【サッカー】布・牧内、今回のU19代表スタッフはまるで説得材料に欠けた 関係者は「布氏も昔とは変わったから」と言うが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★
【加部究コラム】勝つ姿勢の見えないサッカー協会 2010年10月16日10時32分

U19アジア選手権での敗戦を受けて、日本協会の田嶋幸三専務理事は「Jリーグを優先して、
Jリーグのためになるのか」と発言したという。実際に布啓一郎監督の胸中はうかがい知れない。だが
多くのJクラブのレギュラークラスが代表に入らなかった。田嶋専務理事が名前を挙げた原口元気
(浦和)を筆頭に、小野裕二(横浜)高木兄弟(東京V)なども所属クラブでのプレーに専念していた。
客観的に最高の戦力が揃わなかったことは間違いないだろう。

だがせっかく十代でプロのトップチームのレギュラーの座を獲得している選手たちにとって、代表と
所属クラブでどちらが成長できるかは難しい問題だ。もちろん十代の日本代表が常にアジア予選で
負けてもいいわけがない。逆に十代から世界を経験し続けてこそ、日本サッカー全体が前進していける。
しかしそのためには、まず日本協会が真剣に勝ちにいく姿勢を見せる必要がある。J各クラブは前出の
選手たちを、十代で、プロで活躍できるまでに育て上げた。言わばクラブの努力の結晶で、目玉商品
でもある。その大事な選手たちを重要なリーグ戦から外すには、Jクラブの監督たちが「これなら
あずけてもいい」と納得できるスタッフを、協会側が用意するべきだろう。
 
念ながら今回のU19代表スタッフは、まるで説得材料を欠いた。布監督は2004年に地元開催のU16
アジア予選でグループリーグ敗退を喫している。つまり布氏の実績的裏づけは市立船橋時代に築き
上げたものになるが、それでは市立船橋を勝たせた手法が、国際舞台で通用するのかという疑問が
残る。関係者は「布氏も昔とは変わったから」と言うが、逆に変わったことが評価されたなら
変わってからの蓄積が要る。また牧内辰也コーチは、前回のU19アジア選手権で日本代表を率いて
世界切符を逃している。結局事情を知れば、誰もが疑問視する中でチームは船出をした。捲土重来の
機会を与えるのがすべて悪いとは言わない。しかし与えるなら、なぜ与えるのか、ファンも関係者も
納得できるだけの材料を揃えなければならない。(つづく)

http://news.livedoor.com/article/detail/5076269/
2 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/16(土) 11:40:49 ID:???P
>>1の続き)
さらにJリーグにも問題はある。今回のようにU19代表が活動中でもリーグ戦は続く。またフル代表が
合宿や試合を行っている時でも、ナビスコカップが開催される。要するにクラブは協会に選手を提供
することで協力しているのに、ベストメンバー規定などという矛盾したルールがある。代表選手が
抜けた時こそ、クラブにとっては新しい選手を抜擢するチャンスなのに、そこに規制が設けられている。

日本やアジアの現状を考えれば、代表チームは象徴的な存在で、強くなければ盛り上がらない。だが
選手を雇用しているのはクラブだ。協力を仰ぐ機構側は、説得するに値する環境を整える義務がある。
年齢別代表の監督には、どんな人物が相応しく、どうやってセレクトされるのか。技術委員会は、
そこをもっと明確に基準を示すべきだろう。むしろ育成セクションは、トップの強化以上に重要に
なる。平等に優秀な人材を見極める尺度がないなら、このポストこそ外国から招いた方がいい。(了)

加部究
http://news.livedoor.com/img/soccer/vender/kabekiwamu.jpg
スポーツライター。ワールドカップは1986年大会から6大会連続して取材。

(以上)
3名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:41:57 ID:HkhKmlpp0
ああ、熱さもなくして悪く変わってたな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:45:27 ID:tIfDHhFaO
本文あんまり読んでないが要約すると「俺の息子を何故使わなかった?」でいいのかな。
5名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:48:34 ID:sazSl1k80
関係者w
6名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:49:17 ID:XdB4nXoR0
とんだゴミだな
無能の働き者ほど恐ろしいものはないってのはよく分かった
鳩山なんかもそう
7名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:50:28 ID:9tHYt/890
だが思うことかある。韓国の…
8名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:50:45 ID:mqXd93jo0
市船出身はプロで伸びないしー。
9名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:51:00 ID:otGkCI+Q0
ほんと協会は説明責任を果たすべきだ
サカダイだかサカマガに監督が悪いんじゃない
選手が悪かったんだみたいな養護記事書かせてないでよ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:51:34 ID:6aFv3fMh0
布牧内のワンダーランドに迷い込んだ宇佐美たち
11名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:52:14 ID:2W0sYthw0
>>2
JリーグじゃなくてJリーグの協会だな

まともな記事なんじゃね?
てか2ちゃんのスレをまとめたような
12名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:52:24 ID:eNKUQOKE0
ベスメン規定は廃止がいいと思うが
維持でも固執するんだろうな。
13名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:53:25 ID:OFmuALfd0
加部究嫌いだけどこれは同意するわ
牧内をいつまで使い続ける
14名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:53:49 ID:sC6rLKsvP
ベストメンバー規定ってカップ戦とリーグ戦でローテーション組めないじゃん
15名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:54:10 ID:6aFv3fMh0
ベスメン規定なんて廃止して賞金上げれば良い
TOTOの金があんだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:54:26 ID:7HOIwQML0
こんなに全面同意できる記事も珍しい
17名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:55:36 ID:FM4pb4o/0
ロンドンの関口監督はプロの実績あるからいいってことか
18名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:55:55 ID:p7HqoKa6O
どうせアンダー世代なんて協会にしてみれば、
S級ライセンス持っていて、仕事がない暇な人間の食いぶちのためにあるんだろ。

コネ。
若い才能の事なんて二の次。
布、牧内、、
また平然とユース代表でコーチしているはず。
19名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:56:30 ID:FJKhZ85U0
>>1
これ俺がここ一週間芸スポにずっと書き続けたものをまとめただけじゃん
俺の意見を勝手にパクんな
20名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:57:06 ID:TNGTSKgZ0
加部未蘭が外しまくって負けた場合この人はなんて言うんだろうか?
21名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:57:24 ID:MDOJmFds0
ベスメン規定なんかザル法なんだから上手くやりくりすりゃいいんだよ。
ベスメン規定守ってても恫喝するどっかのバカ犬はサッカー界から追放されたんだし。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:57:41 ID:Fu9D2++sO
サッカー協会で出世するには、才能とか実力とかより政治力だな、

元桜の西村とか大した功績無いのにまた協会にいるし。
23名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:58:17 ID:E05xNogX0
まあ流石に布牧内はこれで閑職に左遷させられるだろ
ベスメン規定もさっさと撤廃しろと
24名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:00:04 ID:iNc3GjCJ0
ベスメン規定は怪我や代表の選手はカウントされないだろ。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:01:47 ID:ZaFqFZ1g0
>>1
同意する、なんであんな糞監督にU19を任せたのか
26名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:02:46 ID:HDyjgvfe0
プロを率いた事が無い人材じゃダメなんだよ結局
27名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:03:24 ID:xg59pwiT0
よく言った。加部は信頼できるジャーナリストに加えよう
28名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:03:28 ID:jCvZ7vOiO
長渕っぽさが無くなったせいだな
29名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:03:44 ID:q/SYzNMY0
昔と変わったとか変わらなかったとかどうでも良いんだよ
布も牧内も二度チャンスを貰って二度とも外したんだ
ユースを監督育成に使うとしても他の若い人にチャンス回すべきなんだよ
食い扶持は自分で稼げや
30名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:03:52 ID:fV5LdX7p0
結局は協会がやる気がないってことだな
31名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:03:58 ID:E05xNogX0
ザックのヘッドコーチあたりが見てくれないかなあ。

今回のU-19にしても、選手より指導者の布牧内の方が海外で戦った経験が少ないという・・・
選手には海外行け海外行けって言うけど、協会の指導者は全然出ないからなw
32名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:05:12 ID:1rr/Ba4d0
>>31
ドイツのS級ライセンス持ってるゴミ記者もいるけどねw
33名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:05:27 ID:2LbC1cyw0
市船出身の誰も大成してないの見ても布の無能さが分かる
34名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:05:40 ID:6YAuaa6i0
2人にはもう次のチャンスをやらなくていいよ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:06:08 ID:E05xNogX0
湯浅はね、もう・・・w
36名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:06:26 ID:qe69dnl1O
ベスメン関係ないんじゃないか?
37名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:06:45 ID:jOAeWds8O
なんつーかさ加部究の画像は別にいらないと思う
38名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:07:28 ID:qg3sscLzP
きわむは大嫌いなライターだけど、>>1は正論なので同意せざるをえない
39名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:07:36 ID:gTApPFcS0
ベスメン規定はいらんよな
40名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:07:41 ID:aHw9K4ro0
これ最初から2chで話になってたネタじゃねぇか。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:07:54 ID:ald9YZZn0
布・牧内
田嶋幸三専務理事

無能
42名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:08:01 ID:QgKAO5fC0
監督育成に世代別代表を使う協会がアホ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:09:27 ID:p7HqoKa6O
まぁ、一度でいいからその世代最高の選手達を揃えて、
まともな指導者の元、
本気で世界大会に勝ちに行くチームが見てみたい。

必ずA代表、日本サッカー界全体にも良い影響を与えるはず。


今回も前回もドイヒーの極み。
日本サッカーの金の卵、将来性、目茶苦茶にした。
44名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:09:33 ID:Oi6ZAf6N0
部活厨にとっては最も邪魔な存在
45名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:10:23 ID:w5Hrbb+V0
かりに俺が選手でもこんな失敗してるのにずうずうしく居残ってるやつなんて
いうこと聞く気になんねーわな。完全に自分の欲望のために動いてるやつって
わかっちゃうもんな、それだけでも。
プロやってる人間からすると最悪の連中じゃね?。
選手は生き残りかけて戦ってる中で、監督は協会のコネってのは、普通に考えて
受け入れられんだろて。
46名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:10:47 ID:fE2XRTzP0
マイナスとマイナスをかけ算したら大きなプラスになると思ったんだろ、協会は
結果は見ての通りだが
47名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:10:59 ID:1KSNDghsP
ユースは若手監督育成の場じゃねーよ
いい加減見直せ糞協会
48名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:11:26 ID:CpVckFfo0
>>20
活躍したら高木豊状態なんだからいいんじゃね?
49名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:11:47 ID:FuK/J4qy0
次は池内あたりがやるんだろうな
「守備に関しては何もやっていない(キリッ」とか余裕かましてあっさり崩壊するぞまた
50名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:12:15 ID:Mk392Evq0
ベスメン規定は関係が無かった
51名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:12:21 ID:G15gy32gO
やっぱ育成は山本人間力に任せた方がいいな
監督じゃなく裏方としてプロデュースとマネージメントを一手にやらせろ
52名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:12:43 ID:HJY9MNLf0
変わってないよ、昔から長渕に似てた
53名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:13:01 ID:+Xm9X1ss0
決勝トーナメントで3失点するようなサッカーするのやめろマジ
格下チーム以外にに4点取れるわけないだろ
U17の世界大会も失点多すぎ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:14:23 ID:x7uTUdk30
>>1
なんか、だらだらと要点をまとめない文で読む気がしない
55名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:15:48 ID:HiFTFLEoO
初戦で宇佐美をスタメンから外したの見てこいつはおかしいと思った。

自分の好みで選考したんだろう
56名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:16:02 ID:dZqsbe4iO
>>54
じゃあ読まなきゃいい
いちいち下らんこと主張すんな
57名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:16:20 ID:3knE904W0
この人ミランの父親?
58名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:16:49 ID:LR3RYsBO0
俺が牧内なら自決する
59名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:16:58 ID:ald9YZZn0
ユース代表指導者も選手時代をプロで過ごしたのが監督やる世代になるまで外国人にやらせろ
60名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:17:43 ID:sEYgM10tO
あれ、DQNネームの父?
61名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:18:48 ID:W5/oWItlO
正論でございますね。
62名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:19:10 ID:G15gy32gO
市船って布の許可が出ないサッカー部員は彼女つくれなかったんだろ
そんな奴隷のような部員100名以上に膝まずかれてた殿様生活を
わざわざ捨てて無能をさらけ出してんだからご苦労なこったw
63名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:19:34 ID:0Bc7ehR+0
若手選手を犠牲にして監督育成してるくせにA代表になれそうな指導者が1人も現れない
そもそも高校サッカーの実績しか無いやつにプロ選手もいるチームの監督を任せるというのはどう考えてもおかしい
64名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:19:47 ID:yejoJ54f0
まともな記事だな
ほんと協会は何考えてあんな人事にしたのか
65名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:20:36 ID:w5Hrbb+V0
まあでもぶっちゃけワールドユースなんて子供の大会だからどうでもいいな
と思うようになってきてる俺w。
実際Jクラブのがまずつええし。相手のチームよりも。
ユースはフィジカル弱すぎだもんな。
召集蹴った連中も案外似たようなこと考えてるかもね。
五輪なら行きそうだけどユースは蹴るやつこれから増えそうだなあ。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:21:24 ID:VeL2ikE30
>>1
自分の息子を預けているような気分なだけに説得力あるな・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:21:35 ID:xG6cTnvb0
フル代表以外はリーグ優先でいいよ
68名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:22:18 ID:y34j2RTXO
Jリーグのレギュラー選手を呼べなかったとしてももっとましな選手選考ができただろ
69名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:22:45 ID:Beep5ap30
>>9
サカマガは監督は自分の責任です選手は頑張ったと教え子をねぎらったが
責任は選手にあるって書かれてた
70名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:22:49 ID:otGkCI+Q0
>>63
つ西野
ユース世代を若手監督のテストにすること自体はいいけど
人選が悪すぎる
71名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:23:03 ID:oVgPgHUP0
代表の布は確実に無能だったが
市船での実績は賞賛されるべきものだからそこは叩くものではない。
間違いなく高校レベルでは超一流監督だろう。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:23:08 ID:y/MzMbvv0
そういや、サッカーはこういう外部からの批判があるけど
野球って提灯ライターばっかりだな。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:24:19 ID:ow1/RQ3QP
久保、金子、杉山以外のサッカーコラムはインパクトに欠ける。
まあサッカーコラムにインパクトを求めるのがまず間違いなのだが。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:24:46 ID:JcUrexNy0
>このポストこそ外国から招いた方がいい。
そうかもしんない
75名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:26:03 ID:rHrLn6+T0
久保杉山は無視して、しばらくこの記者でスレ立てするように。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:26:14 ID:q7BhNBv90
めずらしく、まともな記事書いてるな。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:26:16 ID:0EY1+Dw1O
メンバー云々の話じゃないと思うけどね
78名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:26:30 ID:x7uTUdk30
>>56
なにカリカリしてんだ?
絡むな、キメェ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:27:51 ID:XVS7Jk8L0
まあちょっと胡散臭いがもっと言え!布と牧内は何言われても文句言えん!

80名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:28:47 ID:G15gy32gO
まあU-20日本代表と言ってもJ1の中位以上のクラブなら
サテでボコれるレベルだからねえ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:29:44 ID:9Fd7waUwO
>>70
良くないよ。この年代はフル代表より難しい面もある。
強制的召集も出来ないし、ポジションによっては、全然
試合出てる選手がいない事もある。アマでなくプロと
して経験積んだ監督がなるべき。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:29:45 ID:xg59pwiT0
J2下位クラブでもボコれるよ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:31:27 ID:FM4pb4o/0
実際、日本のアンダー世代しか指導したことが無い人に
すでにプロでゴール決めてるような選手は簡単に従わないだろうな
実績があればいいんだけど
84名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:32:08 ID:QvdkC/Fb0
一番よかったときがトルシエの時
ようするに日本人指導者がアジアの最低レベルってこと
ザックが全てのカテゴリーを見ることが一番だな
85名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:32:17 ID:DzaqOYxP0
>>78
自分で煽りレスしといて絡むな、とかw
86名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:32:24 ID:mvcgoOz+0
市船出なんてプロじゃゴミばっかじゃん
何をいまさら
87名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:34:14 ID:xaH3XTvdO
正論。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:35:23 ID:KAXTYVTi0
>>84
トルシエの時のU-21は79年組だからな。
89名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:36:17 ID:40HF+7SO0
布は協会が引っ張ってきた以上無碍な扱いできんのだろうな
布・牧内コンビにしてるつーことは布の懇意な存在なのかな牧内は・・・・
まぁいい加減潮時だろ、どっかの高校に返しとけ布は

JFK辺りがまた協会に戻ればいいなじゃないかと思うけど
90名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:36:39 ID:/juZCUXx0
外人監督にしろよ
日本人が裏でごにょごにょ決めた実力も何もない監督よりかは
透明性も実績もある分マシ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:38:25 ID:/juZCUXx0
外人監督にしろよ
日本人が裏でごにょごにょ決めた実力も何もない監督よりかは
透明性も実績もある分マシ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:39:03 ID:jpMk4MD20
結局、少年を奴隷扱いすることでしか指導力を発揮できないのが布。
プロ選手をプロ選手として扱うことができない。
93名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:39:55 ID:OFmuALfd0
>>80
世代トップの集団が地域代表に勝てない牧内マジック

20070811 SBSカップ      ●日本 0−1 ウクライナ
20070812 SBSカップ      ●日本 1−2 静岡ユース   得点:丸谷
20070814 SBSカップ      ●日本 0−1 アメリカ
20070829 仙台カップ      ●日本 1−3 フランス     得点:比嘉
20070901 仙台カップ      ●日本 1−4 ブラジル     得点:鈴木惇(PK)
20070902 仙台カップ      ●日本 1−2 東北代表    得点:鈴木惇

ルィシェンコ監督は「静岡は素晴らしい」と脱帽。だが「国の代表より、県の代表の方が強いなんて不思議だ」と首をひねった。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:42:10 ID:xg59pwiT0
プロでやってる選手は毎年クラブが選手をクビにしてるのを見てるからな
失敗してもおとがめなしのアマチュア指導者なんて舐められるに決まってる
95名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:42:28 ID:+GfrE/xQO
小野と原口と高木善郎がいたら結果は違ってただろうな

今回の日本は一人一人のキープ力がなさすぎて、味方が全然前に上がれなかった。攻撃の厚みがまったくなかった
96名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:43:48 ID:SmxlcB/20
大切な若者たちの時間を生贄にするのはやめてあげて
97名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:44:02 ID:HkhKmlpp0
>>43
今までだとトルシエが一番近かったかねぇ…
98名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:46:06 ID:x7uTUdk30
>>85
煽りレスじゃなくってただの所感だろアホ
こんなチラウラにいちいち絡んでくるお前が気持ち悪いわ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:46:45 ID:wI2ekba0O
ワールドユースを連続で逃した世代か
これが3年後、5年後とどういう風に影響が出てくるか
100名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:47:03 ID:ctcAUiPXO
時間ありながらベースすら作れなかった布牧内…
メンバーコロコロ変える…なんだったのか
101名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:47:03 ID:F6ZveLzFO
>>2
どうでも良いんだが
この人はベストメンバー規定を良く知らずに叩いてるみたいだな
代表で抜けた分はベストメンバー規定に引っ掛からないんだが
102名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:47:07 ID:KAXTYVTi0
>>97
残念なことに、そのトルシエが一番悪影響だったというのがJFAの統一見解であって・・・
103名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:47:17 ID:ePJ3jXD1P
>>93
東北代表が参加できなくなった経緯とそれに対する説明責任も果たされて無いからな。
これらの一連の流れも含めて責任者が責任を取らなきゃ始まらないわ。
だからと言って選手にまったく問題が無い訳じゃない。
プラチナメッキ剥がれ世代であるのは間違い無いw
104名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:50:03 ID:ShaMaUH5P
そういや2007年仙台カップで東北選抜が日本代表に勝ってしまったから
2008以降東北選抜がなくなったと実しやかに囁かれていたなw
105名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:51:40 ID:wI2ekba0O
>>102
まあ、協会のお偉方にとっちゃトルシエはあまりにも扱いにくい監督だったろうからな
協会が考えた振り付け通りに踊る監督であることが理想なんだろ

結果は出せないが脚本通りに演じる役者が
アドリブ満載だが一応結果を出す役者より優遇されている状況は憂いるべき
106名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:52:20 ID:0AUCRIsD0
布、牧内
本当に不可解な人事だよな・・・
選んだ奴出てこいよ
107名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:52:33 ID:W2P+ky2p0
布も育成のプロといわれてるが、最高傑作はいまだに中村直志
108名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:53:18 ID:EqKB6e990
それまでズタボロでもW杯本番で結果を残した岡田みたいな未来を、布牧内に夢見たんだろうな。

そして、「最後まで監督を信じて見切らなかった協会は偉い!」と称賛されたかったんだろう
109名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:53:21 ID:tNXkimWg0
ザックに見てもらえ 以上
110名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:54:04 ID:pGDS4a49O
明らかに選手達から信頼されてなかったし選手達から見下されてるように感じた
まあ雑魚みたいな大学生ボランチ(笑)重用しといてあの体たらくじゃ信頼されるわけないがw
111名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:56:10 ID:ZBMMZBgR0
>>98
レスされたくないなら書き込むなよカスww
112名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:56:11 ID:9PCIcdy80
次は国見か帝京か静学か果実の監督にたのめばいいさw
113名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:56:20 ID:p9Tg0r31P
論旨が甘く、散漫な文で読むに値しない。
布・牧内を更迭しろというなら、持って回った言い方をせずにストレートに言え。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:56:27 ID:F6ZveLzFO
一番大事な時期を糞監督に育成させる協会って何を考えてるんだか
115名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:56:47 ID:dJ5+4PvJ0
大分でやってたポポヴィッチは最高だろうけどなこの世代を率いさせたら。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:57:33 ID:G15gy32gO
まあ西野が監督の時もワールドユース出場は果たせなかったけどね
韓国に負けて。チェヨンスにベンチにボール蹴り込まれてw
もっとも枠2の3位だったから今回より成績は良かったけど
117名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:58:12 ID:4mVci+GN0
儲かってるくせに監督はお手盛り
金使えよ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:00:22 ID:KAXTYVTi0
>>112
市船の監督には頼まないんだなw

確かに、年代別代表が市船オールスターズになったら
それはそれで困る。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:01:05 ID:x7uTUdk30
>>111
粘着きめぇ・・・ しかも低能屑
120名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:04:24 ID:UTkO1WpgO
>>94
そういうことだよな。
ユースの連中って毎年戦力外になるチームメイトを間近で見てる訳だから、結果が出てない指導者なんかとまともに話なんかしないだろうね、きっと。
指導者もプロじゃなきゃ。
121名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:08:00 ID:TYdNPKSp0
人間力コーチがザックの遠隔操作で指導して
A代表と日程かぶらない試合の時はザックが采配とかしてくれ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:08:26 ID:ePJ3jXD1P
基本的に育成を代表でしようなんてのはナンセンス。
その点で指導者云々は大した問題じゃない。単純に所属先で育成
されてる選手を使って結果を出しながら、一歩何かを選手に掴ませる
程度で良いんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:15:34 ID:D1TQ1IpU0
これだけ豊富にアタッカーが揃ってる世代にあって、手薄なSBの選手である酒井を左SHで
使う馬鹿だからな。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:16:23 ID:x4WXtcZf0
>>80
清水のサテが今回のu19に逆に4-0でボコられてなかったっけ
125名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:31:59 ID:4Fwc4XJj0
>日本協会の田嶋幸三専務理事は「Jリーグを優先して、
>Jリーグのためになるのか」と発言した
選手を選んだのは布牧内だろ。
協会はもっとまともな言い訳ジェネレーター使えよ。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:41:15 ID:o/Gha7Tm0
ベスメン規制は確かに意味不明
127名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:45:04 ID:U77JTzyQP
布のや牧内みたいな何の魅力もない監督じゃ
選手が来るわけないね
とりあえずこの年代は出荷直前だったり
昇格直後の大事な年代だから
ゴミみたいなスタッフにやらせるのはまずすぎる
最低J1で結果出した監督にしてくれ
128名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:45:47 ID:JZ5AdEF50
こんな監督コーチ陣に主力を渡せってか?
おかしなサッカー観植えつけられてクラブに戻ってきても駄目駄目ってのがオチだろ
129名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:46:14 ID:KAXTYVTi0
>>127
ポイズンは新潟で結果を出したが
北京は散々だったな。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:47:45 ID:U77JTzyQP
年俸もJ1中位くらいで良いよ
こういうところに金使わないと
131名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:49:05 ID:9Fd7waUwO
>>122
何が言いたいかわからん。結果を出すのが一番難しいんだが。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:49:53 ID:mSRiIKbf0
>>129
北京は宗教や民族団体やスポンサーからアーダコーダ言われての選手選びだから
反町も不憫だった
133名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:50:26 ID:U77JTzyQP
>>129
それはサッカーにも失敗はあるよ
でも結果だしたこともないやつに代表監督の
挑戦権を何度もあげるのはおかしい
結果出してるならわかるけど
そんな選考じゃ何も残らないよね

布が湘南J1あげられるとはとてもじゃないけど
思えないし比べるのも失礼だけどな

134名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:50:46 ID:c6dA/lPS0
美蘭のオヤジか
135名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:51:40 ID:vT0ENyVrO
息子を連覇がかかる選手権無視してエスパニョールに練習参加させる奴に言われたくない
136名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:53:58 ID:qe69dnl1O
>>126
天皇杯が田舎で開催されるとき、年に一度J1のチームを見るチャンスなのにスタメン総入替されてると観客は冷める

実際自分は子どもの頃それがあって悲しかった
当時、四国にはJリーグのチームがなかったし

今はJリーグのチームが各地域に増えてきたから、必要性はあまりないかもしれないけど
137名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:56:05 ID:BwrVtU4V0
そもそも高校の部活の監督なんて
「俺様」であり「王様」みたいなもんだからなあ
「俺の指導に不満なやつは消えてもらって結構」というスタンスで
完全服従させるし・・
来る選手も基本、監督マンセーな人間くらいだろうし

そりゃプロとしてプレーする選手とかを
使えるわけがないわ
138名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:57:11 ID:ERaONEppO
ポイズンはJ2限定サッカーだからなぁ
お家が苦しいとはいえ湘南も酷いもんだ
139名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:58:04 ID:U77JTzyQP
こういう年代別代表で同じ年代の選手との和が
できなきゃいけないのに何も残らないものな
そういうチームワークがAでも生きてくるのに
140名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:58:46 ID:iF/AAbYm0
一番責められるべきは布と牧内という無能・無策・育成能力なし、無駄を
絵にかいたような人物を再任させた協会に責任がある
Jのせいでベストメンバーを集められなかったは言い訳にすぎず、
布と牧内というどれほどの名選手がいようと勝つことができない人物を
監督・コーチに据えていたのが今回の最大の問題で、実際2−0でリードしていた時に
風間など六平よりも確実いい選手がいたのにもかかわらず、ベンチに座らしたままで
守備的な布陣すらできない、させないという意味不明な戦術で敗戦に導いている
実際北朝鮮は守備的布陣ができて2−0のリードで逃げおおせて南朝鮮に勝っている
点がとれなかったのならまだしも2−0で守れなかったのは布・牧内は最大限に責められていいし
2大会連続で世界大会出場をのがし、ホーム開催のU−16ですら惨敗を招き、青少年の未来を
閉ざした布・牧内はサッカー界から永久追放されるべきだし、それを決めた協会の責任者は辞任
するべき

布・牧内とそれをとりまく人事はサッカー協会の腐敗を示す象徴であり権化
協会から立て直さないといつまでも日本のサッカーの将来はくらいままだ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:58:56 ID:9Fd7waUwO
>>135
高校関係者か?
142名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:59:33 ID:fd0QgAyfO
協会クビにしろとはいわないが、別のセクションに配置しろよ
なにより若い選手が世界を体感できる機会を二度も奪った奴をこれ以上使うとかないわ。
下の世代を指導者育成の場ににするのいい加減にやめて外人なり育成の実績ある奴つれてこいよ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:01:49 ID:MwV9gQxs0
最初から悪名しか聞こえない監督を押しつけやがって
144名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:03:49 ID:a7MjNLtf0
154 :_:2010/10/16(土) 03:56:23 ID:x4gctH2y0
656/722(4):名無しが急に来たので[]
2010/10/13 22:55:00 ID:Hb8fSwww(20)
31 名前:〜[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 18:03:56 ID:AhOSXXLp0 [1/3]
こんなの見つけた。エルゴラ誰か買ってない?
22 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 15:22:18 ID:LZHQhJl10 [2/2]
高円宮杯の記事が読みたくてエルゴラッソを購入。
川端さんが書いた森山監督の記事が秀逸だった。
年代別代表監督の人事に触れて、『日本代表の年代別監督の人事は、
S級ライセンスを持っているヒマな人』から選ばれることになっている」
と書いてあって、電車で読んでいて吹き出しそうになった。
27 minutes ago webから

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/10/13(水) 18:27:30 ID:au7anQXQ0 [2/3]
しょーがねーな
うpしてやるから待ってろ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/10/13(水) 18:35:58 ID:au7anQXQ0 [3/3]
ほーい
http://m.mbup.net/d/141397.jpg



>『日本代表の年代別監督の人事は、
> S級ライセンスを持っているヒマな人』
145名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:05:56 ID:iF/AAbYm0
牧内は広島ユースをどうしたかをみれば国内でも無能だったってことは
明白であり、布が育てた市船の選手もJですらほとんど活躍できてないからな

ここらへんだけみても育成能力が二人とも皆無だったってことがわかる
しかも布の時は高校選手権のほうがユースより価値があって、それでいい選手バンバン集められた
時だからな、それをことごとく駄目にしていった布・牧内の罪は重い
146名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:08:49 ID:4YtHnufGO
布(笑)と牧内(笑)は日本サッカーのことを本気で思ってるなら
いますぐサッカー界から身を引いて二度と出てこないどくれ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:10:47 ID:U7xMUTCR0
とりあえず布牧コンビは追放な
148名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:11:51 ID:imgEQWYO0
こういうときすぐベスメン規定が槍玉に挙がるけど、ベスメン規定で選手が変えにくいんじゃなくて
普段から選手を変えないからベスメン規定があるんだよ
ナビスコや天皇杯だけ人数あわせでいるような選手出されたって強化に繋がらないって
あと原口をJに専念させるって言ったのは犬飼だろ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:15:50 ID:VphPpP7BO
>>1
でも流石にU-19の大会に合わせて日程調整するのは難しいだろ。
今だってA代表の為に過密日程組んでヒーコラ言ってるのに。
150名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:20:38 ID:M/Cc0y8p0
普通にポポビッチをブラジル五輪監督に任命して
次とその次のユース代表監督を兼任させれば結果はついてくるだろ
代表の花試合やスポンサー料や放映権とかの莫大な資金は
いったい何に使われてるんか不思議だわ
田嶋無能杉
151名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:22:49 ID:BueAceaN0
ベスメン廃止でクラブの裁量にしてもいいけど
Uなんたらは五輪以外はJ優先でいいよ
五輪予選も手抜きでいいくらい
152名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:25:01 ID:7AUJJC7QP
>>112
滝二の監督にたのもうぜ
153名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:26:14 ID:VphPpP7BO
>>126
それはそうだけど、今回の件と直接関係あるとは思えないんだが。
そんなに大量にU-19選手抱えてるクラブ無いじゃん。

規定が無ければ、普段からカップ戦とかで若い選手を使いやすいから、
結果ユース年代の強化になるという理屈なら分かる。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:31:45 ID:b7YXl8qq0
Uでの活躍が、即、A代表につながるような人が監督やってたら
本人だってクラブだって出たいだろうし出すだろうぜ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:32:53 ID:b7YXl8qq0
育成年代で
監督の育成やってんだから
ここ爆笑ポイントだろ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:37:46 ID:FYAZhX0SO
布と牧内は、もう巡回コーチをして、サッカーの裾野を広げる仕事してくれ。
勝負の舞台にあがるな。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:39:25 ID:zrT8vHNb0
>関係者は「布氏も昔とは変わったから」と言う
昔からこんな感じだったぞ牧内も
158名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:46:30 ID:+6gAsT0lO
>>157
ずっと糞采配しててずっと叩かれっ放しだもんな
159名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:49:51 ID:yk6EV71qO
そりゃどんな結果出しても協会内で重用されるんだから
市船率いてた頃みたいな熱さは無くなるだろ
協会はホント繋がりのある指導者に甘い
そもそも指導者講習会や研修も協会と繋がりある人が
優先される今の状態は色々とおかしい
協会にコネがあれば特別扱いというのは
指導者内での競争を阻害してるよ
160名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:03:15 ID:g+7Ou2250
布はもう公務員に戻れ
161名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:03:16 ID:ePJ3jXD1P
>>131
育成という名目があるから結果が伴わなくても良いという風潮が
少なからず協会にある。
だからU代表より所属クラブという選択肢も出てくる訳で。
育成云々言い出すから、選手を出したがらないクラブも出てくる。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:14:54 ID:dUUo3rj1O
監督(布・牧内)を育成するために選手を犠牲にし続ける
というこの本末転倒っぷり。
163名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:18:15 ID:rzTKsgHs0
おらああああああああああああああああああ

布しねやあああああああああああああああ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:22:24 ID:1wTxlZi60
>>120
全くその通り。U19とはいえ、高校やユースの競争を勝ち抜いて選ばれた23人だもの。
「たかが部活の監督が何言ってんだ」ともなるだろう。
それだけに今回は監督コーチの挽回の大会でもあったんだがね。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:25:37 ID:MwV9gQxs0
田嶋ほど無責任に昇格してる人間はいないな
166名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:27:40 ID:ez6oKytj0
高校サッカーの精神論監督が世界に通用するわけ無いだろ
167名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:30:16 ID:9Fd7waUwO
>>156
巡回に来られるチームは迷惑だろ。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:31:02 ID:6KppFS4hO
>>148
ベスメン規定を考えてローテ組んで規定範囲内で選手を入れ替えた川崎に
文句つけて処分すると滅茶苦茶なことを言ったのは他でもない犬飼なわけだが
169名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:31:39 ID:s59OZX93P
布は高校選手権で名前売った監督だけどJリーグトップの経験は1度も指導経験ないし
牧内はユース畑一本で最強広島ユースを最弱にした張本人でトップでの監督経験はなし
選手はJリーグのトップでプロの監督から直接指導受けてる子もいるのに
代表来たらトップでの監督経験のないアマチュアに毛が生えた監督コーチから指導ってどーなんだろーね
170名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:33:17 ID:Q8QBny+1O
全面的に同意する
171名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:37:39 ID:UpezJI3vO
布はプリンスリーグの前身の関東リーグを設立させたことが一番の実績
172名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:38:23 ID:8YTr5YGFO
いっその事岡田に見てもらえば?
流石に布牧内より遥かに上。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:38:34 ID:b7YXl8qq0
布・牧内は
サッカーに似たスポーツを見てるんだろうな
174名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:41:59 ID:UaQu4k9e0
ザックチームに指導者育成してもらった方が
175名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:45:56 ID:8bi/nCyYO
ザッケローニのツテで頼む
176名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:48:19 ID:dJ5+4PvJO
トルシエに若いのまかせるかザックに紹介してもらえよ
177名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:52:35 ID:ZQgMG3TaO
結果は二の次の育成重視、てのが曖昧なんだよな

大会出ました、負けました、でも育成できました
て言われても、どこの何を以ての育成か?がわからない

選手ってのは試合を数多くこなす事で自分に足りない物を痛感するわけで
それだったらとにかく結果を出して、更に強い相手と戦う事の方がよっぽど有意義だと思うけどな

フル代表だってW杯で結果出して自信を付けて、より上を目指す意識が強くなったし
そのチャンスがドイツ大会より多く巡ってきてるんだし
178名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:54:20 ID:s59OZX93P
岡田がやってくれるなら岡田だろ
あいつほど外から見てるだけで若手見つけてくる監督は国内に他にいないし
ただJでなら山形の小林を押すけど
戦術オタクでミーティングが長そうだけど限られた戦力を上手に使う能力はずば抜けてる
あの戦力で山形がいつまでたってっも降格しないのは単純に凄いw
179名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:54:26 ID:b7YXl8qq0
背の低いCB使っているということは
なりふり構わず勝ちに行った結果なのではないか
俺はそれが恐ろしい
180名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:56:12 ID:nNywxERj0
まあ選手が大成しない度でいえば、

まずダントツで静学、これはもう誰が見ても確定。
その次に帝京、市船 ってのがお決まりだもんな。

果実とか国見はやってるサッカーの中の異端児が
プロで勝手に育ってる感じだ
181名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:56:51 ID:HYyYDiYR0
>>179
栗・今のことですねわかります。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:00:39 ID:tLUNokaR0
【サッカー】187cmの大型フォワード加部未蘭、スペインクラブの練習参加へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287103529/
183名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:01:41 ID:KikqA8y7O
ペナルティ・ワッキー「絶対許さない!顔も見たくない!」
184名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:09:00 ID:r9KMl/ll0
>>180
静学は私立だからビジネス
育成よりも勝って全国に名を売るのが監督の仕事
185名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:21:58 ID:JLBDsSV0O
ペナルティの市船時代のエピソードを聞けば布がまともな人間じゃないのは良く分かる
186名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:27:56 ID:R39knPiN0
どうせダメなら、いっそラモスにやらせろよって思ったよ。
布牧内よりも、ラモスの方がまだJクラブの監督経験あるし、
元プロ選手、元日本代表だからな。
布牧内はアマチュア経験しかない。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:28:17 ID:3qGdh/OY0
こういう中途半端なところのポジションにつくのはこれから成り上がりたいと思ってる者か
それとも失敗しても今後誰にも影響がでないような人選になるかどちらか
結論としては上昇志向の指導者がいないって事なんだろ
188指宿:2010/10/16(土) 16:29:00 ID:MjCokCpHO
言いたいことは色々ある
189名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:10:21 ID:OCjpcG000
五輪代表以外の監督の年俸1,000万

Jリーグで監督やって結果だしてるようなのが来るわけが無い
190名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:12:33 ID:tLUNokaR0
原口ゴール決めたな。いいゴールだった。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:15:47 ID:F9rWNVaP0
おとなしくて聞き分けのいい選手が好きそうだな この布って監督
プロ選手相手は無理なんじゃないか
192名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:22:27 ID:tLUNokaR0
>>189
協会の予算配分に問題があるな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:24:10 ID:tLUNokaR0
今日は宇佐美も良いゴール決めたな
194名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:39:44 ID:r0fb7CTT0
牧内みたいに負の実績しかない人ってのは逆に凄いな
もはや無能を通り越して疫病神じゃないかw
195名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:49:17 ID:u0Hvk89Z0
>>103
面子潰されたから地域代表は出すな!って牧内が捻じ込んだ
196名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:58:00 ID:KqCfxm7S0
>>103
メッキが剥がれるもなにも92年生まれは殆ど選ばれてませんが何か
味噌も糞も一緒くたにしてプラチナプラチナ連呼してたのはマスゴミ。
キャプテンマーク巻いてつまらんミスや自己中プレーでボールロストしまくってた奴がプラチナとかw
上手い奴ベンチに置いて使えない雑魚を重用してたら勝てる訳ないっての
197名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:10:07 ID:HkhKmlpp0
>『日本代表の年代別監督の人事は、
> S級ライセンスを持っているヒマな人』

なら次からは安泰だな。
岡田が一番ヒマなはずw
198名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 03:49:51 ID:WOjJixg40
こんなゴミ共が代表監督なんてやらなければらくらく突破だったな。

     指宿
 原口     小野
     宇佐美
   小林 茨田
酒井       岡本
   杉本 扇原
     川浪

この布陣でいけたなら
U19は至上最強だったはず。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 05:19:48 ID:nKxziiG60
田島を処分しない限り、永久にアンダー世代の暗黒時代は終わらないよ。
田島は日本人監督の成長が日本の成長にかかせないと考えていて、
そのために日本人を代表監督にしてきた。
しかし呼んできた監督は若く経験不足で無能。
無能な監督からは何も得ることがない選手のことも考えて欲しい。
デメリットのほうが遥かにでかいということに田島はいつ気づくのか。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 05:53:56 ID:rqxBVx0M0
ベストメンバーじゃなかったから敗退したってのは同意しかねるね。
小野や高木のほうがベターだったとは思わないし
今回の面子でも十分韓国に勝てたはずだったのに
監督が無能だったから負けただけ。
201名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 08:28:00 ID:S+rDjBsh0
布、牧内以外のスタッフも前回大会の予選敗退時のスタッフが残ってるんだろ?
前回のリベンジさせてやるめとか言って。
そんな下らんプライドの為に、日本の育成世代をめちゃくちゃにしやがって。
関係者はみんなサッカーから足洗え。
202:2010/10/17(日) 13:43:19 ID:jc2Bvj8vO
ザックに兼任してもらうのがベストだったな
203名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:53:07 ID:de/sUO+MO
脇田さんが市船時代に寮から家出したときに、エスパー的感で上野駅発の夜行列車で連れ戻した監督は…
布?
204名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:56:29 ID:BBHiJ/f80
すげー正論なんだけど、
自分の息子にミランとか名前つけちゃう池沼が書いた文章だと思うと、
一気に信頼感がなくなるな。
205名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:59:19 ID:u9uFCAkO0
206名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:17:50 ID:qe6xnoOBO
>>203
そです
田舎の住宅街でも空きタクシーがスッとやって来てくれる
ドラマのシチュエーションくらいに ありえないタイミングで。
207名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:43:47 ID:ZQBGNTFFO
>要するにクラブは協会に選手を提供
>することで協力しているのに、ベストメンバー規定などという矛盾したルールがある。代表選手が
>抜けた時こそ、クラブにとっては新しい選手を抜擢するチャンスなのに、そこに規制が設けられている。


設けられてなくね
208名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:56:13 ID:Bt5xfvCbO
トルシエかラモスに
209名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:05:14 ID:8GT9qOC40
>>121
人間力は南アW杯で優勝候補に自信満々でフランスを挙げる香ばしい慧眼の持ち主だよ
210名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:05:48 ID:EhxmaWd7O
高校の時に試合でちょっとハイボール競り合わなかったら
それから一年間試合に出してくれなかった
211名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:06:31 ID:K2yOLE580
>>204
つうか、10行ですむ話しをだらだらと愚痴も込められて話されるから
読んでてネガティブさしか残らない
212名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:11:09 ID:p3RHD5bO0
ローカルな人間を監督にして、世界的な大会に出すなって。
成長途上だから、身体的な問題もあるにせよ、監督の力量如何で優勝も狙えるわけなんだからさ。
監督、コーチを変えろ!

もういい加減にしてくれ。
213名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:49:04 ID:itlymAS80
プロ選手がアマ監督の言う妄想なんて聞いてられないだろう
214名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:53:37 ID:noPSSBfu0
W杯ん時ドヤ顔でTV出てた小野剛も
同じアナのムジナだからな
あーいうのがちやほやされちゃだめだろ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:55:20 ID:TS2vy0xCO
一通りの意見は読ませてもらったけど、
俺の切り口は、ちょっと違うんだよな。
これは、U19で感じたことだけど、明らかに不自然なんだよ、やり方がっ。。。。。
前回もそうだった。俺には、負けるようにシナリオがあったとしか思えない。
自分なりに分析してみたけど、
今の日本社会は姦国文化の侵略を受けている状況だよね。
ここに尽きると思うんだよ。これは、誰かが(想像に任す)裏で暗躍してるんだろうけど、
俺が思うに、こういう黒い策略と全部繋がっている気がする。
姦国人に対日本人への自信を与え、日本人には自信を失わせたほうが、
国内での衝突や抵抗を避けることができて、事を進めやすいし、
真相心理を考えたら、より効果的になる。
全てそのために仕組まれて、政治利用されてるんだよ。
スポーツに限らず、総ての日本人は、いよいよ戦う時が来たと思う。
忌まわしい姦国文化を撃退し、日本文化を衛らなければならない時だ。
国家存亡の危機なんだから。
今こそ、姦国と売国マスコミを滅ぼすために、一つになる時だ。

最後に、今日の帰り道、虫国人女三人組が、
自転車で並列で走っていたから、マジで轢き逃げしてやろうかと思った(-_-#)。
216名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:56:57 ID:Ifwilv+hO
野心ある人事を
217名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 01:00:17 ID:XM/ibusdO
どうせなら野洲の監督にしろよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 01:03:27 ID:H/4LzEQF0
加部というのはちょっと
219名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 01:20:06 ID:rPQxP2GaO
ワッキーがアメトークで高校時代のサッカー部のしごきで先生が怖かったって言ってるけど
あれ布の事だろ

布の教え子で一番出世してるのがペナルティってのがな
市船出身ってどいつもこいつも糞ばかりだし

代表まで行ったの北嶋くらいじゃないか
220名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 01:25:59 ID:ku/Mqn0wO
今暇してる岡田にやらせるのが日本の現状じゃ一番いいんじゃないの?
いや冗談抜きで。
221名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 03:50:17 ID:oekpttGhO
負け試合がテレビで…
222名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 03:58:39 ID:yBoJaVcLO
川淵、田嶋、布、牧内このラインを徹底的に糾弾しろ
223名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 04:00:41 ID:uHoGe5uBO
>>220
確かに高校の部活しか知らない人間より有効。
224名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 04:05:12 ID:7H20eoq3O
>>219
代表キャップ持ちなら茶野、中村直志、西。
召集だけなら小宮山も。
225名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 04:08:28 ID:6zsLW/dY0
>>214
でも小野剛は佐藤寿人とかあの世代のユース代表の連中には割と慕われてたんだよな。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 04:17:33 ID:B/968OEqO
加部Qは息子が選ばれなくて逆恨みしてるの?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:03:03 ID:p4YT0l/nO
アマチュア監督と無能コーチに大事な選手を預ける方がどうか
しているわな。

田嶋は無能だったが、胡麻擂りだけは上手かったからなのか、有り
得ないくらいに出世したな。
228名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:19:12 ID:B4zoycgsO
キチガイの加部にしては至極まっとうな記事だな
そういやユースが結果だしたのってここ十年くらいではトルシエの時だけのような
あと調子乗り世代は強かったな
229名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:23:20 ID:yilriSPF0
>>228
チェコ戦惜しかったよな〜
PK2本とPK戦で負けたんだっけ

つか梅崎は何やってんだ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:25:03 ID:N8JLDMNCO
>>228
結果って何を言うのかわからないけど95年や97年はベスト8
231名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:28:14 ID:NnM/hsMV0
小野とか原口、宮吉とか最低呼ぶくらいしろよ
232名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:32:16 ID:GU6Esr2l0
>>32
Y浅かw
233名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:37:40 ID:8hHQhB4bO

U−19て
そのまま五輪に繋がるから
すごい大切な大会なんだよなあ

234名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:48:01 ID:i/HP/nJCO
>>219
バラエティで判断するのもアレだけど、アメトークの内容見ると布は本当に糞監督だよな。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:52:46 ID:KFOYUk07O
俺サッカーそこまで詳しくないんだけどさ、なんでこの人がこんな責められるかって
いったら単に結果が悪かったからだろ?それっていじめと変わらなくないか?
236 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 10:56:57 ID:hRHRyPjLP
この人というのが誰を指すかが分からないのでもっと日本語を勉強して欲しいが
もしこの人=布・牧内なら、これだけ若い才能を潰しまくっておいて
まだ現場に居座ろうってのが犯罪に近いわ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 11:33:48 ID:hLk6UukLO
小野や原口がいても、結果は変わらんかったと思うね。
前線は指宿と宇佐美がいたから、問題はなかった。中盤から後ろが壊滅的だったが、これは布の人選と戦術の問題
238名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 11:43:44 ID:KFOYUk07O
>>236
それで具体的に誰か傷ついたり社会が損害蒙ったかい?いじめっ子くん
239名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 11:52:49 ID:kcCLWyx5O
サッカーが好きで
日本サッカーが強くなってほしいと思ってる人でなきゃわからんよ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 11:53:14 ID:NnM/hsMV0
>>237
トップに指宿と小野(宮吉、永井)で
中盤に宇佐美を下げれて、原口と組めた。

そうすれば六平(中央大)、藤田(慶応義塾大)、菊池(ザスパ草津)、新潟の酒井(この日は何故か中盤)
よりはもっとキープ出来たと思う。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 11:58:14 ID:Spa5reON0
犬飼にもう一度布と牧内にチャンスやってくれって泣きついた幹部の名前出せよ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 12:00:10 ID:NsIzZR+dP
CBにちびっ子って発想がまず世界との勝負を想定できてないから
何が対応できなかっただ本当にクソ監督
243名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 12:04:36 ID:2gI46IxnO
もうほんとにいらん
244名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 12:34:02 ID:HLnNJLclO
>>238
19歳以下の将来ある若手サッカー選手達の未来を奪った、それをJや上のカテゴリーに還元する事も。

布、牧内の欠点が大会前からファンに簡単に予想されていて、全く進歩がなく予測通りの敗退の仕方をした。

まあ一番悪いのは選んだ人間だと思う、能力がない奴に能力以上の仕事求めても仕方ないしな。

問題は見る目無い協会の人事部でしょ、まあソイツらが隠れて出て来ないから変わりに布牧内が叩かれてるんだが。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 12:51:57 ID:NOeTvVpGO
>>241
小野剛
246名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 12:55:23 ID:GsKNctXr0
布は高校サッカーの実績があるからまだしも
牧内はなんでこんなユースとはいえ要職についてるんだ?
247名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 13:57:16 ID:tLiT0SDl0
>>246
小野のコネ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 14:02:22 ID:Q/GNztQC0
十代の選手を代表に出せない劣頭・鞠はビッグクラブじゃないな
優勝・残留争いと無関係なのに出さないのは愚か
249名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:06:19 ID:U2xFIcrs0
さすがに2大会連続敗退は冷水浴びせられたようなもんだろう。
この前のA代表の韓国戦も同時に見て、答えがいろいろ転がってる。

協会はしっかり考えなきゃいけないよ。いい加減、変わろうよ。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:10:59 ID:iQfNOzCe0
吉田みたいなマトモな監督ほど冷遇されるよな
どんだけ腐ってんだろ
251名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:12:18 ID:cCIVnnWmO
>>249
変わるなんて協会に氏ねと言うのに等しい
252名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:15:14 ID:yMAAWKV1O
布は市船監督時代、理不尽なシゴキ・体罰当たり前だったんでしょ
そんな奴に平成生まれのゆとり世代が素直に従うわけないし、むしろ反発するわ
253名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:19:26 ID:q887f/Pk0
布、牧内の両巨頭体制は失敗だったか
マイナス×マイナスはプラスになるのになぜダメだったのか
254名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 19:28:17 ID:ap+acIzR0
Jのレギュラーが使えなかったのは仕方ないかなあと思うが、
高円宮ユースと思い切り日程被せて、はなから高校三年年代を無視したのは大問題。
隠れた協会のミスだよ。
255名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:04:59 ID:3aewh0AVO
>>252
ゆとりだけじゃなく優れた奴ほどそんな奴の言うこときかんわ。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:07:21 ID:3aewh0AVO
>>235
結果を出せないから叩かれてるのとは違う。
結果を出せないくせに無理やり居座るから叩かれる。
無能は無能らしく部活の先生やっとけってこと。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:31:22 ID:wp1h9zwq0
あと一勝、たった一勝すればよかったのに。
258名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 23:34:02 ID:7zdBm19l0
>>235
じゃああんたはジンバブエのムガベをどう思う?
259名無しさん@恐縮です
>>235
95WY ベスト8
97WY ベスト8
99WY 準優勝
01WY グループリーグ敗退
03WY ベスト8
05WY ベスト16
07WY ベスト16
09WY アジア予選敗退 ←牧内監督
11WY アジア予選敗退 ←布監督、牧内コーチ