【サッカー】リバプール、360億円で売却完了 米テキサス州への売却差し止めの申請取り下げで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
サッカーのイングランド・プレミアリーグのリバプールは15日、
米大リーグのレッドソックスを保有するニュー・イングランド・スポーツ・ベンチャーズ(NESV)への
球団売却を発表した。


 売却阻止を目指した2人の共同オーナーが、テキサス州の裁判所への売却差し止めの仮処分申請を取り下げ、
3億ポンド(約390億円)での売却が完了した。(ロンドン、近藤雄二)


そーす
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20101016-OYT1T00021.htm?from=main5

関連スレ
【サッカー】リバプールとアメリカ人オーナー、太平洋を挟んだ戦いへ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287055933
【サッカー/イングランド】リバプール売却問題、英高等法院が共同オーナーのトム・ヒックス、ジョージ・ジレットの取り消し訴え却下!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286985721
2ね( ゚Д゚)こφ ★:2010/10/16(土) 01:52:41 ID:???0
スレタイ訂正です><


360億円 ×
390億円 ◎


でした。失礼致しました<(_ _)>
3名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:53:21 ID:hF2TnAE1P
Jリーグも買ってくれよ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:53:39 ID:d8PfTKdN0
ベイスターズ買えや
5名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:53:55 ID:a1IxdFiRO
ホンダさん、リーバプール加入?
6名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:55:19 ID:RZOPIQKL0
2ゲット
7名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:55:46 ID:fOCs8wbL0
390億円て意外と安く感じる
だってあの名門リバプールだろ?
8名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:56:22 ID:RZOPIQKL0
本田さんリバポー入り?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:56:36 ID:9evl1yivO
松坂で日本人嫌いになった赤靴下さんか
10名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:56:50 ID:WJJB51TP0
リバプールは山田の風になった
11名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:56:55 ID:TNGTSKgZ0
住生活もコッチ買った方がよくね?
横浜買うのに150億ぐらいかかんだろw
12名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:57:38 ID:kanwow9VP
なんでアメリカがリバプールほしがるの?
13名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:57:54 ID:vT0ENyVrO
安いなオイ!
俺でも無理すれば買えちゃうぞ
14名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:58:59 ID:fOCs8wbL0
じぇラードも付いてくるねんで
15名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:59:03 ID:RacYFZdWO
これから補強で金かかるからアメリカ人じゃ無理。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:59:09 ID:vY5MT7Nj0
マジでこんな落ち目クラブには行かないでくれよ本田
17名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:59:25 ID:hxFBzPv4O
>>3
ないな
18名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:59:41 ID:MPpd4urB0
借金とアホオーナーが去ったおかげで復活の兆しも出てくるかな。
もう少し堕ちるところ見たかったというのが下世話な外野の感想。
19名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:13 ID:vEssfPdB0
プレミアのチームって、利益上げても、オーナー側は大して儲からないんだっけ?
20名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:24 ID:fOCs8wbL0
Jリーグって1球団いくらよ
横浜が150億(>>11)なんだろ
リバプールは360億
21名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:52 ID:KudM6K6n0
投資会社だからホークスみたいになっちゃうよ
22名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:52 ID:hxFBzPv4O
>>16
松坂を馬鹿高い金で買ったところだからね
23名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:00:57 ID:hci/2qvw0
3年前なら700億円以上か。えらくポンドが安くなったな。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:16 ID:9evl1yivO
リバプールもボストンもアイルランド移民の土地なんでしょ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:21 ID:FW9fRsUZ0
>>11
国内向けの企業が
こっちにかね出すメリットねえよw
26名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:22 ID:/SdzZBcO0
>>11
やきうはいまどき企業名をつけて宣伝できるからなw
実業団かよww
27名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:31 ID:fOCs8wbL0
>>20
ミスた
390億
28名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:01:49 ID:WPHClG5K0
本田獲得きたな
29名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:02:21 ID:N1AjrFYm0
レッドソックスより安そうな値段で売却とか
よっぽど苦しかったんかな
30名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:02:54 ID:8xFI/kTSP
桃鉄やりすぎの俺にはあり得ない値段
31名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:05:12 ID:G2jPFYPX0
今一番高いスポーツチームどこだっけ?
ニューヨーク・ジャイアンツ?
32名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:05:13 ID:fOCs8wbL0
Jなら1球団20億ぐらいで買えそうだな
33名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:05:31 ID:gajszdq60
あんがいやすいんだな
一応世界最高峰のチームなんだろ?
34名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:07:04 ID:QxTTOWTh0
>>1
390億でアメリカオーナーか
アメリカ代表の移籍来るな
35名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:07:36 ID:sazSl1k80
アメリカ期待の若手の実験場にすればいいよ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:08:15 ID:hxFBzPv4O
大分湘南東京Vが事実上売りに出されているけどどうなんだろ
37名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:08:18 ID:N1AjrFYm0
>>31
カウボーイズとかじゃねーの
よく知らんけど
38名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:08:34 ID:oGodK+bPO
マネーゲームだな
39名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:08:58 ID:fOCs8wbL0
>>36
いくら?
40名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:09:04 ID:4zqnMlLe0
ジェラードの移籍とかありそうだな。
レアルとか欲しがりそうだ。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:09:20 ID:CN0u4w85O
>>33
よくわかんないけど世界的に10位に入るかどうかくらい?
そう考えたら安いな
松坂3人ちょいだもんな
42名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:10:00 ID:zgBIp8gQO
横浜の2〜3倍もかかるのか
意外と高いな
43名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:11:05 ID:HL+z9RYs0
>>29
ぶっちゃけレッドソックスの半額以下の可能性すらある
去年レッドソックスより価値が低いとされてるカブスが900億くらいで売却されたから
44名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:11:49 ID:0S6ekCWp0
>>40
ジェラードも来季で31歳だし、獲るメリット無いだろ。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:13:05 ID:fOCs8wbL0
どうでもいいが明日巨人阪神戦だな
46名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:13:28 ID:9evl1yivO
MLB球団と比べたら保有選手が1/3〜1/4くらいだし資産価値低いんだろうな
アメスポ自体高くやり取りされてるし
47名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:15:15 ID:rgYYR+OW0
どうして自国のやきうを助けずに外国のサッカーチームなんかに金落とすんだよ


【MLB】テキサス・レンジャースが破産法11条の適用を申請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274718872/
48名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:15:17 ID:gajszdq60
MLBのヤンキースとかレアルマドリードの選手のギャラの3年分程度でしかないよなこれ
49名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:15:44 ID:649T5+gjO
もうプレミア観る気なくした
CS解約する
50名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:16:46 ID:4zqnMlLe0
>>44
あそこはそういう事一切考えないじゃんw
とりあえずネームバリューがあってユニの売れる奴をってことで。
51名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:17:24 ID:rgYYR+OW0
やきうはIOCに解約されて五輪で見られないもんな
52名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:17:32 ID:JA4fvLi7P
リバポの負債400億円とかだろ、これでも補強どころの騒ぎじゃねーな
53名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:18:23 ID:RZOPIQKL0
>>50
本田とったらユニフォームバカ売れだな!
54名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:19:30 ID:sazSl1k80
今の雑魚選手たちは給料払う価値ないから中東に移籍な

本田は行かなくていいよ
ドノバンもいらない
アドゥーとかで十分だよ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:19:45 ID:FW9fRsUZ0
>>39
湘南は置いといて、後の二つは負債引き継ぐならタダでしょw
56名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:19:58 ID:k4TTRhNQ0
>>20
クリムゾンがヴィッセルを買ったときは、約480万円
57名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:20:34 ID:Zmo/YlIF0
>>41
マンU チェルシー アナル マンCがいるから
これから先はCL出れるか微妙なチームだからな
もうそれほどの価値はないんじゃない
58名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:20:41 ID:M4pr3F9pO
>>47
サカ豚は相変わらず馬鹿だなぁ(笑)
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100805/mlb1008051728017-n1.htm

価値はレンジャーズ>>>>リバプールなんだよ(笑)
59名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:20:51 ID:3ITWwJwC0
アラブと油とアメ投資家、こんな奴らのやるサッカー見てもしょうがねえだろw
60名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:20:58 ID:gajszdq60
浦和ってどれくらいの値が付くんだろう
50億はいくか?
61名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:21:35 ID:sazSl1k80
ユニ売りならゴールレス師匠取ればいい
ジェラーどは実力もないしブサだからユニ売れない
レアルにふさわしくない
年寄りだし自分勝手でDQNだしチーム出たらもう欧州では無理
62名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:21:53 ID:fOCs8wbL0
>>55
>>56
安すぎワロタ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:22:06 ID:k4TTRhNQ0
>>55
>>56のヴィッセルの場合は、負債すら引き継がなかった。

カネを貸してた神戸市が丸損
64名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:22:08 ID:mRbf7fpX0
意外と安いな
65名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:23:45 ID:HL+z9RYs0
>>47
レンジャーズは510億円で既に売却済み
リバプールより高く売れたw
66名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:24:33 ID:dnNhWeEc0
ところで何でこんなに勝てないの?
ホジソンとポールセンが糞ってのはよく聞くけど
67名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:24:46 ID:sazSl1k80
本田獲得レース脱落だな

本田レアルがまた実現に近付いた
68名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:25:23 ID:rgYYR+OW0
しかし、どうしてアメリカでも大人気なはずのやきうチームを
誰も買わなかったんだろうな


【MLB】テキサス・レンジャースが破産法11条の適用を申請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274718872/

> 売却を計画していたが実現しなかった。
> 売却を計画していたが実現しなかった。
> 売却を計画していたが実現しなかった。

> 米プロ野球、メジャーリーグのテキサス・レンジャースが破産法の適用を申請した。
> レンジャースは資産家トーマス・ヒックス氏の経営下で、売却を計画していたが実現しなかった。

> 会社更生手続きの申請書によると、レンジャースの登録資産と債務は1億ドルから5億ドルの間とされている。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:25:25 ID:qQo+tP6p0
>>26
住生活Gのトステムは鹿島のスポンサーだが。
ずーっと鹿の選手はトステムの看板背負って試合してる。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:30 ID:WjZYy9fu0
負債はどうなるのっと
71名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:31 ID:SJpHp0bU0
>>37
マンチェスター・ユナイテッドだったはず
確か1600億円ぐらいだったと思う
そのマンUも借金で大変そうだけどなぁ
72名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:41 ID:k4TTRhNQ0
>>68
2ちゃん以外のニュースもチェックしたほうがいいよ。
これ以上、恥をかかないで済むから
73名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:48 ID:JA4fvLi7P
>>66
オーナーも決まらないような状況じゃ
サッカーまともに出来ないんじゃね、これでとりあえず落ち着く、はずだが
74名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:54 ID:sazSl1k80
本田はレアルだろ
香川はプレミア行くとしたらロンドンのクラブ
北の方のスットコ近くの工業都市や港湾都市の田舎チームはお断りだ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:27:26 ID:slrL+/Rp0
円高の今こそ海外のクラブチームを買ってしまえばいい
76名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:27:32 ID:rgYYR+OW0
>>65
また基地外野球脳の捏造かw>>68
77名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:28:01 ID:fOCs8wbL0
>>71
へーレアルかと思ってた
78名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:28:04 ID:+Cva8zSR0
>>63
三木谷さん悪人すなぁ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:28:44 ID:M4pr3F9pO
>>68
はいはい馬鹿はこれを100回読もうな

http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100805/mlb1008051728017-n1.htm


リバプールがレンジャーズより価値低くて悔しかったか?
80名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:29:12 ID:sazSl1k80
マン●はチョンが助っ人の糞クラブ
その糞クラブ以下に成り下がったリバプール
世界のホンダやカガワの移籍はありえない
81名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:30:07 ID:WfKVezG10
>>66
前監督の紅禿は選手との信頼関係が薄かった
だけど勝つことが出来てたからそれなりに保たれてた
ところが補強は失敗し続け、相変わらずリーグは優勝できずCLでも次第に勝てなくなり求心力が低下していった
起用法とか、マスチェなんかはバルサに行きたがってたってのもあるけど、主力が流出した
んでますます勝てなくなって首
んで代わりに連れてきたホジソンが糞 連れてくる選手も2流ばっか
当然のように勝てない だからあぼーん
82名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:30:09 ID:rgYYR+OW0
>>72
基地外はソース出してからなw

売れなかったから破産申請したんだよ、基地外低脳のオッサンw
83名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:30:27 ID:1LGdHzn80
>>69
鹿島トステムアントラーズとかだったら違和感あるけど
スポンサーが付くのは普通だろ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:31:33 ID:Aj3DeP3F0
レンジャーズは有名な元選手の球団社長が510億円で落札だったろ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:31:49 ID:yRs8m8HS0
>>69
そういう意味じゃないと思うぞ
読売巨人とか阪神タイガースとか
チーム名の名前に企業名つけるつけないの話
86名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:32:12 ID:Iyv5dH+nO
不振とはいえトーレスやジェラードのいるクラブを糞扱い…(´・ω・`)
87名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:32:25 ID:fOCs8wbL0
世界的な不況でこういう大移動が起きるんだな
おもしれw
88名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:32:30 ID:k4TTRhNQ0
>>71
恒例のフォーブス調査では、1位マンU、2位レアルマドリー
http://www.forbes.com/lists/2010/34/soccer-10_Soccer-Team-Valuations_Rank.html
>>37の言う、ダラスよりマンUがちょっとだけ高い
http://www.forbes.com/lists/2010/30/football-valuations-10_NFL-Team-Valuations_Rank.html
89名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:34:49 ID:slrL+/Rp0
スポーツの最高峰のF1なんかは企業名だろうが
レッドブルなんてオロナミンCみたいなもんだぞw
90名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:36:12 ID:rgYYR+OW0
結局、破産かよw
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA&oldid=34455453


> 2010年1月23日、オーナーのトム・ヒックスは球団社長であるノーラン・ライアンらが
> 共同経営する投資グループへと5億ドル以上の価格で球団を売却することに合意。
>
> 5月24日、連邦倒産法第11章の適用を申請した。
> 5月24日、連邦倒産法第11章の適用を申請した。
> 5月24日、連邦倒産法第11章の適用を申請した。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:36:33 ID:HL+z9RYs0
http://mlbinfo.jp/news/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%A0%B4%E7%94%A3%E3%82%92%E7%94%B3%E8%AB%8B/
かねてから球団オーナーであるトム・ヒックスの資金難が噂されているテキサス・レンジャースが
5月24日にフォートワースにあるアメリカ連邦破産裁判所へ連邦破産法11条の適用申請を行ったことが明らかになっている。
これは日本の民事再生法に相当するもので、レンジャースは今後同裁判所の監督のもと財政再建を目指すことになるが
実際はヒックスがレンジャースを現球団社長のノーラン・ライアンを含む投資グループに対し売却する計画を実施しやすくする措置で、カブスが昨年売却された際にもこの手法がとられている。

破産法申請は)チーム売却を円滑に行う為の方法だという話を聞き
我々はそれが大した取引ではないことがわかった。我々が気にするべきなのは(破産云々ではなく)
グラウンドでの自分達の仕事のことだ」と話している。

レンジャーズの競売、ライアン氏側が落札 510億円で
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C81818A9997E2E1EAE48DE2E7E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
92名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:37:59 ID:yRs8m8HS0
>>89
正直F1がスポーツって全く理解できないんだよなあ
体力や技術が必要なのはわかるけどさ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:38:17 ID:fOCs8wbL0
>>91
なんだ、破産は見せかけなのか
94名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:38:20 ID:rgYYR+OW0
>>91
要するに破産したんだよw

不人気でなw
95名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:39:17 ID:N1AjrFYm0
凄ぇなマンU
NFLに勝つとか、正気かw
96名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:39:26 ID:qQo+tP6p0
>>83
>>85
まぁわかってて書いてるんだが、企業名を球団名にかぶせるのと、
ユニの胸や背中に看板ぶらさげて試合するのと、どっちもどっちだと
思うけどな。

野球はあまりくわしくないが、阪神のヘルメットにJoshinと入ってるのは
知ってるけど、ユニは清潔だろ。

サッカーの飯田産業だのカニトップだの白い恋人だのついてるユニに
くらべたらね。
97名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:41:56 ID:Pl+XWFTb0
>>93
そもそも人気があって儲かっていたら売却も破産も無くて当たり前
98名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:42:34 ID:ElKhTewQ0

数年後は、中国企業に売却されています
99名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:42:43 ID:rgYYR+OW0
>>96
球団名が汚れてるって事だな
100名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:42:45 ID:IWx2vhweO
>>94
セリエAのフィオレンティーナも破産したやん
101名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:42:53 ID:HL+z9RYs0
>>88
相変わらずフォーブスは試算は当てになんないな
リバプールはフォーブスの資産価値の半額くらいで売却だし
102名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:44:00 ID:yRs8m8HS0
>>96
正直何主張したいのかさっぱりわからん

とりあえず、野球詳しくないのに
ヘルメットに何書いてるのかまで知ってるという事はわかった
103名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:44:23 ID:QxTTOWTh0
>>96
やきう脳wwwwwwwwwww
ヤクルト、楽天他
ありすぎるわwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:44:33 ID:/thNgS6k0
糞オーナーが自ら資産価値減らしたんだから自業自得だな
105名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:44:51 ID:1LGdHzn80
>>96
永続的に続く事が重要だからクラブやチームにスポンサー名付くのと
単なるスポンサー扱いじゃ全然違うでしょ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:45:10 ID:agGmHgdaO
単純に安いとは言えないかもよ。
新オーナーが負債も払うみたいだよ。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:45:15 ID:Pl+XWFTb0
>>101
NFLやMLBの価値も、もっと低いんだろうな
108名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:45:18 ID:rgYYR+OW0
やきうなんか地球規模で不人気だから
アメリカ国内でしか売買されないから情けなさすぎるなw
109名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:46:07 ID:LEmiVLnS0
最近やきうはいじめがいがないなぁ・・・
110名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:46:35 ID:hOL//ZSU0
サッカーバブルとやらもこんなもの?
何が一番勢いあるのよ?今
111名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:47:37 ID:rgYYR+OW0
>>107
存在自体が不良債権になりつつあるんだろうな


【野球/視聴率】15試合行われていたMLB地区シリーズの平均視聴率が2.8%、前年を約10%下回る数字を記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287044721/
112名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:48:14 ID:qVi8U/0R0
まだ終わってないぞ
この2人が強制的に安く売らされた、その差額の150億払えって訴えたらしい
113名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:49:32 ID:SJpHp0bU0
>>101
いやリバプールは売却金額と同じくらい借金を抱えてるんだよ
114名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:49:59 ID:HL+z9RYs0
>>107
MLBはカブスもレンジャーズもフォーブスの計算より高く売れたけどなw
115名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:50:25 ID:fOCs8wbL0
>>112
なんだそれ
売買契約は済ませたんじゃないのか
116名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:50:36 ID:qQo+tP6p0
>>102
俺は関西だからな。Joshinは家電業界唯一の関西資本というのが売りだから、
阪神のメットにロゴ入れてるのがCMの材料になってる。よって野球を見ない俺も知ってる。
他の球団がメットに協賛企業のロゴ入れてるのかどうかは知らないが。

>>105
オーナーかスポンサーかの違いは、そう大きいとは俺は思わないんだよ。
企業宣伝の代わりに資金面でスポンサードするという意味では大きな違いはないでしょ。
丸抱えするか、宣伝したい時に契約結ぶ一時契約かの違いしかない。

まぁこの話題はスレ違いなんだが。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:50:40 ID:N1AjrFYm0
NFLは、今やアメリカで一番数字が獲れるコンテンツだから
どのチームも高そうだよなぁ
実際売る場合、価値はあんまり下がらないような気がする
118名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:50:42 ID:GxPnAvBH0
単なる金儲けのつもりで買収したならまた借金で火の車になるんじゃないの
119名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:51:41 ID:ra+YZ718O
>>101
売却額が資産価値の三割〜五割なんて普通のことだが、
何言ってんの?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:51:56 ID:WjZYy9fu0
>>116
だから丸抱えするのと一時契約じゃ全然違うと思うけど
まぁなんか噛み合わなそうだからいいや
121名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:51:56 ID:rgYYR+OW0
>>114
この不人気で馬鹿なことしたって後悔してるんだろうな

いったいどこまで視聴率が下落し続ければ気が済むのか>>>>111
122名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:52:42 ID:ZyiYpdCo0
おまえらたまには焼き豚vsサカ豚ごっこやめろよw
どんだけネタないんだよw
123名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:55:08 ID:HL+z9RYs0
>>121
今年は昨年と違ってドジャース、レッドソックス、カージナルスと言った人気チームが不出場だからな
2008年比では上がってるし
124名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:55:18 ID:M4pr3F9pO
>>122
サカ豚って馬鹿なんだな 脈絡もないスレでいきなり成立したレンジャーズの話持ってきて野球叩き 頭おかしいわ
125名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:57:51 ID:rgYYR+OW0
>>123
去年ヤンキースが9年ぶりに世界一(笑)になったのにこのざまかよw
ヤンキースだからこの数字がMAXなんだなw

アメフト>>>>>バスケ>サッカー>野球

全米視聴者数

2010スーパーボウル..   1億650万人
2010NBAファイナル(第7戦)   2820万人
2010サッカーW杯決勝.    2430万人
2009ワールドシリーズ(第4戦).   2280万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000121.html
http://www.nba.com/2010/news/06/22/finals.nielsen.ap/index.html
http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
126名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:02:06 ID:6lBQKQGu0
>>125
で、君はアメフトのどこが面白いと思ってるの?
127名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:02:54 ID:fOCs8wbL0
アメフトルールわかんないよな
でもでかい体がぶつかり合うのは純粋に引かれる
128名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:03:08 ID:3ITWwJwC0
なんかしらんが無理やり煽ってるなw
129名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:06:43 ID:HL+z9RYs0
>>125
137 :名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:01:46 ID:HL+z9RYs0
>>133
第7戦までもつれてたらNBAより上になったでしょうね
実際NBAはレイカーズVSセルティックスって言う超黄金カードだったわけだけど
優勝シリーズの平均視聴率はMLBワールドシリーズ>>NBAファイナルだったわけだから
もちろんW杯の平均値はもっと下だけど
因みにサッカーリーグのMLSのオールスターとか決勝試合とかはWBCより下な
130名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:06:56 ID:Zmo/YlIF0
野球は不人気な分を試合数で補ってる感じだな
サッカーとかNFLと違って野手はレジャーだからな
131名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:08:51 ID:7UylQ2dl0
>>128
それ以外にコミュニケーションがないからな
かわいそう
132名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:09:00 ID:CnqZ+aHeO
NFLもスペシャルチームはレジャーだけどな
133名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:09:47 ID:09lBfToaO
野球のオーナーに軽い気持ちで買収されちゃったね(爆笑)
134名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:10:05 ID:rgYYR+OW0
>>129
おいおいw
やきう界の世界最強国決定戦でFIFAワールドカップと同じ内容のWBCと
アメリカローカルのMLSを比べて溜飲下げるとはw

野球脳のオッサンかわいそうw
135名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:10:30 ID:w9+1VbSI0
イギ公の植民地のアメ公の醜い争いw
136名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:10:55 ID:HL+z9RYs0
>>130
平均観客数
MLB約3万人 ←平日ばっかで162試合
プレミア約3万4千人 ←祝日ばっかで38試合
スペイン約2万8千人 ←祝日ばっかで38試合
http://espn.go.com/mlb/attendance/_/year/2009
http://soccernet.espn.go.com/stats/attendance?league=eng.1&year=2009&cc=4716
http://soccernet.espn.go.com/stats/attendance?league=esp.1&year=2009&cc=4716
世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL
A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1
C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League

収入の伸び率
MLB
2001年............................3900億円
2007年............................6700億円(71.1%増)

NFL
2001年............................4400億円
2007年............................7200億円(63.5%増)

Premier League
2001年.............................2200億円
2007年.............................3400億円(56.3%増)
137名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:12:53 ID:HL+z9RYs0
>>133
そもそも前オーナーも野球チームと兼任してたからなw
どっちも売却することになったけど
138名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:13:33 ID:Iyv5dH+nO
野球とかデブが出来るスポーツだろ?w
あほらしw
139名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:13:36 ID:Pl+XWFTb0
>>125
野球はアメリカでもサッカーに抜かれるようになったんだな

ところで、ワールドカップの視聴者数がWBCの視聴者数に
抜かれた国ってこの世に存在しないだろうな

どう考えてもな
140名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:17:20 ID:Zmo/YlIF0
>>136
イングランドとアメリカじゃ人口と経済力が違うじゃん
アメリカとなら欧州五大リーグぐらいで比べないと
141名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:18:11 ID:RZOPIQKL0
>>138
日本の国技を馬鹿にしてんの?
142名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:18:13 ID:g8jFhVSd0
アメリカの経済力は異常すぎるからなぁ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:18:42 ID:XqpXDwP1O
おいおいプレミアとかサッカーの話しろよ
まんうも借金ヤバイとか色々あるだろ
せっかく俺が>>81で力説したのに
144名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:19:10 ID:2g9YSns/0
野球なんて単純におもしろくないのに何粘着してるんだよチョン
145名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:21:27 ID:P01VYP1RP
レッドソックス×リバプールで野球とサッカーの勝負したら面白いかも
146名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:22:06 ID:Iyv5dH+nO
>>141
外国人に支配される国技(笑)なんてどうでもいいわ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:23:07 ID:XqpXDwP1O
ちょっと何言ってるかわかんない
148名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:23:19 ID:QKyHdlBW0
>>143
このスレにサッカーファンはお前だけだ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:23:20 ID:HL+z9RYs0
野球チームに負ける名門サッカー(笑)
150名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:23:44 ID:09lBfToaO
>>145
松坂ひとりで5、6人は吹き飛ばされその内2、3人は選手生命絶たれるだろうな
151名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:24:01 ID:rgYYR+OW0
>>141
ドミニカンのオッサン乙
152名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:24:06 ID:CnqZ+aHeO
欧州はサッカー以外は小さいマーケットだけど、
アメリカはみんなデカイからねえ

アメリカがMLB一強なら欧州列強連合国と比較していいんだろうけど、
現実にはMLBは4つある内の2番目
153名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:24:09 ID:Xfai/GCo0
>>7
借金がそれ以上あったんじゃなかったかな
154名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:24:58 ID:09lBfToaO
リバプールの試合が見れるのも野球のお陰(笑)
サカ豚は甲子園に足向けて寝れないぞ(笑)
155名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:25:49 ID:HL+z9RYs0
リバプールファンはオーナー変わってくれるだけで嬉しいんだろうけど
ここまで値段が低いとは思わなかったな
まぁプレミアとかスペインとかサッカーチームはリバプールに限らず名門でも借金地獄だから仕方ないか
156名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:28:41 ID:Y2l5CdZSO
恒例の豚論争になっちゃったw
157名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:31:59 ID:6+dtKjIbO
>>155
プレミアなんて20年前はどこも巨人以下の売り上げだったんだろ

158名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:32:07 ID:d0LKf1I10
まぁ、米国で欧州スポーツは不人気なのは仕方がないよ
テニスとかも米国じゃ競技の人気ないし
159名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:33:46 ID:HL+z9RYs0
>>158
テニスは普通に人気あるよ
フェデラーとかシャラポワとか
160名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:35:14 ID:d0LKf1I10
>>159
いや、ないよ
スポーツの人気調査でもかなり低い(男女あわせて2%ぐらい)
米国のメジャースポーツじゃないね
161名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:35:18 ID:FW9fRsUZ0
>>68
それ債権者が納得しなくて
破産できなかったみたいね。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:38:37 ID:HL+z9RYs0
ボストンファンはどう思ってんだ
今年のレッドソックスは悲惨だったからな
163名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:42:20 ID:p851+t3h0
>>79
コレって落札したライアンはこの時レンジャーズの球団社長なんしょ
社長が自分の球団を落札ってのは、雇われ社長が会社を買ったということでいいの…?
164名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:50:52 ID:CnqZ+aHeO
>>79
アメリカってホント怖いよな
マークキューバンだってちゃんとスポーツビジネスで成功してるのに、
出来レースでライアンかよ。
競売の意味ねえじゃん

そういやいつの間にかマブスが多国籍軍から脱却しててびっくりした
165名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:51:03 ID:HL+z9RYs0
>>160
4大スポーツと比べると人気ないけど
日本よりは遥かに人気あるけどな
166名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:55:06 ID:DfGtfTqz0
>>150
> 松坂ひとりで5、6人は吹き飛ばされその内2、3人は選手生命絶たれるだろうな

これがやきう脳かwww
豚坂みたいなデブがまともにサッカー出来るわけねー
開始5分で息切れして10分で走れなくなって20分で交代、
あとはベンチでピザとから揚げ食いまくりだろwww
167名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:55:16 ID:d0LKf1I10
>>165
男女テニス合わせた状態で男子サッカーと同程度の支持率だし、
相対的に見れば日本のほうが人気はあるんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:58:08 ID:d0LKf1I10
>男女テニス合わせた状態で男子サッカーと同程度の支持率だし、
↑米国のスポーツの人気調査の話ね
169名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:07:53 ID:ba0cnpyL0
>>166
いや、多分野球とサッカーの異種競技対決でカッチカチの硬球を松坂がブン投げてサッカー選手に
ぶち当てるとか想定して書いてんだろw
170名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:09:16 ID:Bs0dkm6E0
http://moneyzine.jp/article/detail/123332/
09時06分現在、リソー教育(4714)の株価は、3,650円売り気配。
一段安気配。
日本テレビ(9404)が経営権を握っているサッカーJ2の「東京ヴェルディ」の経営権を
同社が握る方針を固めたと報じられている。
従来からスポンサーとして参画していたが、今後は本業の学習塾とのシナジー効果も重要視されそう。

本日、一部報道機関におきまして、
サッカークラブの東京ヴェルディとの経営権譲渡に関する報道がなされておりますが、
この報道は当社が発表したものではございません。
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
4714 リソー教育
14時30分株価 3660円(▼90円 -2.40%)

http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY201010010170.html
>プロ野球・横浜ベイスターズの球団売却報道を受け、親会社である東京放送(TBS)ホールディングス株が下落した一方
>譲渡先として浮上している住生活グループ株は値上がりしている。

サッカーは株価下落
野球は株価上昇
171名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:09:31 ID:imMTbMCu0
そのうち0%にまで落ちるのも時間の問題だろうな

【野球/視聴率】15試合行われていたMLB地区シリーズの平均視聴率が2.8%、前年を約10%下回る数字を記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287044721/
172名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:13:05 ID:HL+z9RYs0
>>167
視聴率とかスポーツニュースの扱いをみたら明らかにサッカーよりは人気ある
女子テニスのウィリアムズ姉妹とかは全米屈指の人気選手だし
173名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:17:03 ID:HL+z9RYs0
>>171
芸スポしか見ない無知なサカ豚相手は疲れるな
一昨年と比べたら増えてるから
ポストシーズンは出場チームによって視聴率はよく変わるんだよ
174名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:35:22 ID:Scb7Ft5Z0
なんでリバプールの話題で焼き豚チョンがあばれてんだ?

ほんとよばれてないのにちょちょちょちょーんだなw
175名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:37:38 ID:HL+z9RYs0
>>164
キューバンが買った方が面白かったのにな
176名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:38:14 ID:w9+1VbSI0
イギリスの植民地のアメリカに国技を盗まれるとはな

アメリカでフットボールはSUCKERだしw
177名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:19:11 ID:Pl+XWFTb0
>>174
野球洗脳のメッカである日本ですら
やきうの優勝争いも試合が全くテレビで
映らないほどの不人気に陥ったから
完全に狂っちゃったみたいね
178名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:20:41 ID:C/zZt4yN0
これで負債のペナルティを受ける事は無くなったわけか
資金力も、スポーツビジネスに対するノウハウビジョンも申し分ないだろうし
リバプール始まったな
179名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:21:45 ID:gajszdq60
>>177
なんだアンチ野球にとどまらず反日レスまでしてんのかw
お里がしれるぞ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:22:18 ID:RMlNbEJXO
松坂はいい機会だからリバポの練習に参加して痩せてこい
181名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:30:38 ID:Pl+XWFTb0
>>179
野球脳のドミニカンのオッサン乙

ここはドミニカ共和国じゃなく日本だ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:33:46 ID:gajszdq60
俺のこのスレでのレスを見てそう思えるならお前は日本語のできないチョン確定だな
183名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:35:16 ID:hxFBzPv4O
>>179
こらこらW
真実をいっちゃーだめだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:35:22 ID:HL+z9RYs0
サカ豚は野球に感謝しないとな
借金まみれのサッカーチームを救ってやってるんだからw
185名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:41:06 ID:G2jPFYPX0
>>176
つSoccer
186名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:42:15 ID:VhDJCQ2s0
>>176
つSoccer
187名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:44:20 ID:cHbl9AcNO
ソッカー
188名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:45:58 ID:M4pr3F9pO
ソニーのCMでサッカー馬鹿にされてたよな(笑)
189名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:46:33 ID:kXdNtMXn0
やきうチームなら手頃な球団が売りにでてたのに
え?やきうなんて終わったスポーツのチームはこれ以上いらない?
190名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:50:33 ID:Scb7Ft5Z0
なるへそ

焼き豚チームの親会社が買ったから暴れてんのか

>>184
そりゃおこがましいにも程があるな
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-17686720101015

他にも入札者いたんだし
経営陣が安定を求めて焼き豚チームを運営してるとこに売ったとみるのが妥当
既存の焼き豚チームに投資するより、サッカーチームに投資するほうが価値あるんだとよw
191名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:57:01 ID:Pl+XWFTb0
>>182
お前が野球脳のドミニカンなのは完全に間違いないなw
やきうが全くテレビに映らないから悲しいんだろ(笑)
192名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:02:29 ID:DAghno170
ソフトバンクは210億
193名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:04:01 ID:HL+z9RYs0
>>190
そいつくらいだろ
てかぶっちゃけ仮にレッドソックス売却したらこの2倍以上の値段はつくよ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:07:36 ID:Pl+XWFTb0
やきうなんかアメリカ以外じゃ売ることすら出来ないからなw
195名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:12:56 ID:g8jFhVSd0
>>145
リバポの選手は野球のルール1人も知らないと思う
196名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:15:34 ID:EBycZceD0
ポンドって2,3年前の半額くらいになって無い?
197名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:15:47 ID:/LZ895eY0
>>163
おまいはまさかノーラン・ライアンを知らんのか?
198名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:18:59 ID:SlTlJ6GP0
借金返済が差し迫ってて買い叩かれたんだろ
前のオーナーは10億ポンドの損害賠償請求するって言ってるんだし
199名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:22:20 ID:G2jPFYPX0
なんで喧嘩してんのかよくわかんないんだけど

リバプール買ったオーナーグループはレッドソックスも所有してるから
同じMLBのレンジャーズは購入できない
んで、自分たちのルーツであるところのサッカーチームが売りに出てた
うまく投資すれば、将来的に利益も上がりそうだから、リヴァプール買収した

ってだけなんだろ?

すでにMLBのチーム持ってたけど、生まれ故郷のチームが売りに出たから
今持ってるチームを売って買い直した
なんてことも過去にはあったろ
日本プロ野球と違って、所有する企業の広告の為のものじゃなくて
個人、またはグループの所有物なんだから、そんなんもありなんだろ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:22:55 ID:Scb7Ft5Z0
>>193
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C81818A9997E2E5E2EA8DE2E7E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

中華や油マネーもあったらしいけどねw
残念だったね
まあこんなんとこに売るくらいなら長年安定して球団運営できてるとこに売るわな
201名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:25:03 ID:NVmEOAwwO
豚坂放出本田IN
202名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:25:10 ID:Oc5ye4vg0
これ、話が複雑でおれもよくわかんないんだけど、
取締役会が元オーナーに借金全部かぶせて追い出したって感じだな。
日本の商慣習だとちょっと考えられん。
イギリス人、油断ならんわ。
203名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:29:09 ID:KnXNfJ4OP
なんかあれなんじゃないの?
資産を担保に買収するってやつ
だからオーナー側に負債が残る
204名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:34:06 ID:HL+z9RYs0
>>200
知らないうちに撤退か単なる噂ネタで最終的に残ったのはシンガポールのおっさんくらいとw
205名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:35:47 ID:WGC6dRP00
プレミア売られまくりwwww
206名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:10:33 ID:6jzgJmEN0
本田なんてプレミア下位のチームでも試合出れないだろw
207名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:26:54 ID:zVY7HzpQ0
>>202
借金は借金として残っている。
元オーナーコンビが売却に反対しているのは、自分たちが買った価格より安い価格で売却されるから。
その差額分損をする。
208名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:14:19 ID:HGUsEnKR0
MLBの中堅チームの半額以下か。
まあでもイギリスみたいな片田舎のチームの割には悪い額じゃないな。
209名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:22:26 ID:lW/7/Q110
サバシア打たれた
テキサスの盛り上がりすげえな
210名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:24:45 ID:FxrOy8Q70
糞オーナーざっまああああああああああああああああああああああああああああああ
211名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:46:08 ID:U77JTzyQP
リバポは借金込みなんじゃないの?
212名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:06:30 ID:zDIsATjn0
>>207
借金はのこってないだろ?
キャッシュで用意された金を全額返済に回したから倒産まぬがれたんだし
買収したニューズがどっかに金借りてるかもしれんけどw
213名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:31:19 ID:2W0sYthw0
>>202
なるほど
で取締役は解任されて無関係になるから訴訟しても平気とかやりそうだな

したたかでいいね
214名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:51:22 ID:FW9fRsUZ0
>>212
クラブがオーナーに借金してる形じゃねえの?
215名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:13:59 ID:zDIsATjn0
>>214
なんでそうなる オーナーが取得したのは株式であり経営権だろ
216名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:49:26 ID:SjLeCQW4O
>>199
それ、ヘンリーじゃね?
元々マーリンズのオーナーでエクスポズのオーナーにマーリンズ売ってレッドソックス買った
そして、エクスポズのオーナーがいなくなった・・・・
217名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:14:03 ID:p3oRlcDN0
サッカークラブがテキサス・レンジャースからボストン・レッドソックスに金銭トレード
218名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:21:02 ID:CnqZ+aHeO
へービッグクラブなのに意外と安いね 他に買い手がいてこの程度なんだ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:24:58 ID:RacYFZdWO
ま、焼き豚には残念だけどこれで新スタジアム完成が早まるわ。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:17:54 ID:wYTXe/eZ0
これ、チームの売値はは390億だけど借金も支払うんじゃなかったっけ?
221名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:26:10 ID:gGWBDEVa0
R-SOX>>>>>>>>>>Liverpool が確定したな。
222名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:20:42 ID:UfeIwv3BO
レッドソックスの傘下www そのうち、バルサも買われそうだなwww パイレーツあたりに
223名無しさん@恐縮です
アメリカでのやきう視聴率が急落してるから
オーナー連中も将来よく考えてるな