【音楽】スピッツ・草野マサムネ、新作『とげまる』を語る! 「ロックって、空気読んじゃだめだと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
ニュー・アルバム『とげまる』を10月27日にリリースするスピッツ。

このスピッツ史上最高のロック・アルバムといえる今作について、草野マサムネが語った。
掲載は本日発売の「bridge 65号」。表紙巻頭特集として、全35ページに及ぶ草野の超ロング・インタビューを掲載。

『とげまる』はなぜ、歌詞もメロディもかつてないほどにロックなのか? 
インタビューによると、ソングライターとしての草野マサムネの、深い孤独や愛への向き合い方が変化したからだという。
年を重ねるということ、孤独、愛、そしてロック観など、草野マサムネが思いを赤裸々に語ったパーソナル・インタビューとなっている。

「『ハヤブサ』まではまだ、自分の中の若さみたいなものを……信じてた(笑)」

「ここまで来たら、死ぬまでやんねえと、っていうふうに思うし。理想のロックじじいになる覚悟ですよね」

「あの、ロックって、空気読んじゃだめだと思うんですよ」

草野の言葉から、傑作『とげまる』とは一体何なのかとひもといていく、濃密な内容だ。

さらに今回の巻頭特集ではスペシャルなフォト・セッションも実施。
草野初の「おしゃれジャージ」を着て屋上でくつろぐ姿など、他では見ることができない貴重な写真を多数掲載する。

ソース
http://ro69.jp/news/detail/41655
スピッツ
http://ro69.jp/images/entry/450x300/41655/2.jpg
10月27日発売 『とげまる』
http://ro69.jp/images/entry/450x300/41655/1.jpg
2松井秀喜至上主義 ◆55GODQCUIE :2010/10/15(金) 19:15:28 ID:bMyVcElg0

スピッツがロックってw
3名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:16:06 ID:Jbkypu6p0
日本人がロックとか
外人が演歌レベルの勘違い品質。
4名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:18:21 ID:E+oyWVIsO
そういう点では押尾はロックだな
5名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:18:36 ID:+HViUbIUO
スピッツは今でも好き、こないだのシロクマも良かった
でもシングル曲でもうちょっとギターのうるさい曲出して欲しい
6名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:18:51 ID:k12sOUq50
ロックじゃないやンw
7名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:19:17 ID:BKP23eh50
一時、ミスチルがヒット出すとそれに対抗するようにスピッツもキャッチーな
曲出してたよな。途中からスピッツが挫折しちゃったけど。
8名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:19:34 ID:rUFwnVhDO
玉置浩二もロックだな
全く世間の感覚は無視
9名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:20:23 ID:nOIotmupO
こういう雑誌の無駄に長いインタビューほど寒いものはないと思う
10名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:20:52 ID:8KRtW/ct0
オタ顔のお前がそれを言うのか
11名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:21:09 ID:07TJnN3Q0
ダッセエ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:21:41 ID:CrothiBd0
スピッツをロックじゃないと言うやつは隼とフェイクファー聴いてこい
13名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:21:46 ID:YFCZSu4nO
瀬戸内寂聴もロック
14名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:22:32 ID:+2MaYQRe0
スピッツとかダサくて聞いてられない
どんな人が聴いてるんだか不思議
15名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:23:54 ID:kfkEY2vpO
>>8
玉置浩二は劣化による自己嫌悪。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:24:29 ID:pJkFsBsD0
>草野マサムネ

ホモってほんま?
17名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:24:44 ID:Ko341AUsO
アルバム試聴したけどさざなみのが良かった。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:05 ID:14/Z/mwD0
ロックだったんだ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:06 ID:7FBrioez0
スピッツはメロディーが綺麗な曲は良いのだが
ロックwっぽいのはなあ
20名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:09 ID:SR+M6aNw0
確かに空気を呼んでアルファー派が出るような曲をシングルカットしてるよな。
自分たちがやりたい曲をやってたらデスメタルとかもやってそうだ。売れてねーなwww
でも、いまならあり?イメージ壊しちゃう?
21名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:28 ID:cBHH6czb0
草野何でお前がロック語ってんの
22名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:34 ID:jpi5mpEbO
「おっぱい」は名曲
23名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:50 ID:GMKh4r9l0
スピッツは初期がいい。惑星のかけらとか名前をつけてやるとかあの辺
24名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:54 ID:nOIotmupO
>>7
むしろあの頃のミスチルはギターリフ重視のちょっと売れ線外した曲が多かった気がする
激しいって訳じゃないけど、全体的に暗い感じ。深海とかそんな雰囲気だった
25名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:26:30 ID:ku0PySGAO
KYなまま末永く活動してほしい
26名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:26:43 ID:57r0Xd0nO
>>12
あの頃はロックだったよね
元々パンクだし
27名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:26:52 ID:HKF1LDGS0
ロックとは何かとか語り出しちゃったらもう駄目
28名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:27:15 ID:f3c22coc0
スピッツの有名な3曲
・空も飛べるはず
・ロビンソン
・チェリー
29名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:29:17 ID:wq8zy+I+O
シングルはおとなしめだけどアルバムはかなりロック。
売れてた時はさすがにロック色薄めだったけど。
30名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:30:36 ID:GMKh4r9l0
そういやギターの人は病気治ったの?
何事もなく活動してるみたいだけど
31名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:30:49 ID:UG4+WWBn0
音楽通にはスピッツこそがロックらしいですよ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:31:12 ID:V559CPWi0
>>30
あれはそっくりな双子の弟
33名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:31:18 ID:SDoirLlV0
いやーなんだかんだ言って1990年代ブレイクでで今生き残ってるのは槇原とスピッツぐらいしかないだろ。
他はグレイとかラルクとか消えちゃってるし。
34名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:31:40 ID:rH/3pZ8X0
ビートルズもロックじゃないの?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:32:04 ID:R9jzgygAO
とげもあるけどまるいのがスピッツ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:32:53 ID:xgI7LX2F0
ロックマン2 
37名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:34:48 ID:uHBTvwQB0
スピッツってポップな曲はいい曲多いんだけど
ロックな曲はつまんない曲ばっかなんだよなぁ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:35:03 ID:ogA+wBA0O
ロビンソンのイントロは絶品
39名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:36:01 ID:rUFwnVhDO
>>15
アルバムとか聴いてないな全く
40名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:36:34 ID:HyDxNoJ6O
たしかに迎合してる歌謡曲が多いね
41名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:37:02 ID:z4KhEoIl0
アッー!
42名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:37:07 ID:S7+ZcM/L0
>>24
深海は、ミスチルの名前だけで売れるのかどうか敢えてウケの悪そうな曲ばっか入れたところ、
本人の希望に反して大ヒットしたから音楽シーンに絶望したって櫻井が言ってたような。


ちなみにロックって音楽のジャンルじゃなくてライフスタイルだって死んだばっちゃが言ってたような。
スピッツはライブ聴くとロックだと理解出来るんじゃないかな。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:38:06 ID:j3BoOSQt0
かつて犬のスピッツが日本から姿を消したように
やがて消えゆく運命
最近のスピッツは出汁ガラ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:38:13 ID:7O4qeNcgO
いい加減スピッツは解散または名前変えたらいいと思う
飽きたし枯れすぎだよ
名前変えてやるのもいいと思うなハイロウズみたいに
45名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:38:17 ID:Qya5RWgdO
フェスで見たときものすごくアグレッシブな動きをしている人が一人いていてビックリした
46名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:38:29 ID:MOwfbrVJO
>>16
本間
47名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:39:40 ID:pJkFsBsD0
スピッツ好きって今でもいるの??
48名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:39:55 ID:4YzrAb+P0
生命賛歌イズRock
49名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:41:41 ID:G6AU29pmO
ギターの人病気したの?
50名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:42:12 ID:w1SdKK3s0
「あの、ロックって、空気読んじゃだめだと思うんですよ」

意味不明
51名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:43:39 ID:4J8WpvNi0
スピッツって健全なポップスじゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:44:03 ID:I88HvsWO0
これはロックだとかこれがロックだとか言うのはその時点でもうロックじゃない
53名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:44:07 ID:c/MJyBqQO
ミスチルはスピッツを見習えよ
もう、十分に売れたんだし商業ポップはやめろ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:45:00 ID:Ph/GnSLn0
君のおっぱいは世界一
55名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:45:50 ID:672RiTZv0



やっぱ、スピッツは、柴犬刈りだろ



56名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:47:22 ID:9wA2kWyq0
>>53
売れ線の曲を書けなくなった落ち目と同じにしてやるなよ
桜井は別格だろ
57名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:47:38 ID:G1QCo1QX0
>>4
いいえ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:48:03 ID:a6uDNn/s0
>>52
それこそ読むなりなんなり、もう少しスピッツ知ってから言えばいいと思う
59名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:50:40 ID:7O4qeNcgO
もうシューゲイザーみたいな路線やらないのかな
60名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:53:39 ID:grWKjrnM0
>ロックって、空気読んじゃだめだ

あるあ・・ねーよww
61名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:54:37 ID:bgse99wR0
よく吠える犬だな
62名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:55:30 ID:64syCIsp0
スピッツは福山雅治とコラボしてくれ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:56:12 ID:ux5rQ7Z70
ここのドラムって、モーラー奏法という非常に珍しい叩き方をするんだよな。
64名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:56:26 ID:SGjZN/bf0
インディーズ時代はパンクバンドだったんだっけ?
65名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:57:19 ID:ad5l8KPo0
>>64
そう、んでブルーハーツを見て挫折した。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:57:28 ID:TjyoLp/ZO
>>61みたいなレス、大好き
67名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:59:09 ID:SGjZN/bf0
>>65
へえ、でも結果良かったね
68名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:59:23 ID:Nyxrv5yJ0
演奏様式としてテンポが早いとかサウンドがうるさいとかは
ロックと無関係だと思うんだが間違ってる?
69名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:59:51 ID:llijKwjFP
>>63
モーラー奏法ってこの教則ビデオで実演されてる「非常に珍しい」叩き方のことか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ks-UrQ7lDCs&feature=related
70名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:00:33 ID:3elM8CcsO
スピッツは良いねぇ。
俺が初めて買ったCDもチェリーだった
71名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:02:20 ID:MVpH6UwHO
え?この人達ロッカーだったの?
72名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:03:10 ID:wF+Nu8Vl0
スピッツがここまで生き残ると一体誰が予想したか
73名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:04:37 ID:+4RG2dXV0
草野っていつまでたっても童貞大学生みたいなたたずまいだな。何歳?
74名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:05:39 ID:Jtix7Wlx0
スピッツってロックだったんだ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:09:05 ID:wu4inYqOO
12月で43歳になります

オケラはいいよ
76名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:10:49 ID:2VXtQ0TG0
スピッツは最初の2枚が凄いとか言うので聴いてみたが
ただの歌詞が意味不明で貧弱なボーカルのポップロックだった
77名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:11:12 ID:qb+gmjcJ0
>>33
グレイラルクが消えたってことになるんならスピッツも消えてるよ
78名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:13:04 ID:PJNOCZdsO
キャプテンレコード
バンドブーム
渋谷系

いろんなブームあったけど今だに音楽の方向性変えずにやってるのがまじでスゴイw
79名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:13:11 ID:v/GaqrOz0
もうかなり前に(10年以上前か)
「売れて良かったね、スピッツ!」って表紙の音楽雑誌があったような‥。
古本屋でチラッと見ただけだけど。
あれは嫌味だったのか、本音だったのか未だに分からない。
80名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:13:25 ID:BKP23eh50
>>42

初期の頃ってシングルのイメージでアルバム借りたら案外ダークな曲が多くて
結構面食らった人も多かったけど、そういう意図だったのかね。
81名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:13:44 ID:YRRlaZLu0
空気を読まないコード進行で曲作れよ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:14:06 ID:Njz9aaAN0
うめぼし最強
83名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:14:12 ID:TjyoLp/ZO
グレイかなんかが「お前らはポップスでロックじゃない」と言われたのに対し
「ロックの定義がない中でそういう線引きする人が多いから、あえてポップスっぽくする事が俺達のロック」
て答えてた

でも、それみながら「それはロックやのうてトンチや」と突っ込んだ連れが一番ロックだと思った
84名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:15:01 ID:SR+M6aNw0
>>68
ロックを聴きやすくしたのがポップス
これだとアバウトすぎるので、いろんな視点で細かい分類をする、そして喧嘩しあう
85名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:15:13 ID:9wA2kWyq0
>>80
スキャンダル続きでダークだが、そんな意図も発言もない。
バンドの名前だけで売りだしたのはディスカバリー
86名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:17:04 ID:y9dNExryO
スピッツがロックならTOKIOもロック
87名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:18:23 ID:KmvWMWg50
「愛のしるし」と「渚」は好き。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:20:05 ID:a6uDNn/s0
シングル曲をなんとなくしか聞いてない人とかはロックかどうかわかんないんだとは思う
89名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:21:31 ID:pwz+lJtWO
レミオロメンはロック!
90名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:22:25 ID:UQmxn1Qd0
「夜を駆ける」これはいいぞ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:22:29 ID:Jtix7Wlx0
フェイクファーまでは持ってるけどポップスだと思って聴いてたわ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:22:42 ID:7SoZKh0uO
スピッツとミスチルを比較するやつよくいるけど、盲目もいいとこ。
ミスチルは大衆受け狙いで最初からやってたバンド。スピッツは好きなことやってて、たまたま時代にシンクロしただけ。ブレイクした時期が同じだっただけだよ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:23:28 ID:o2niR3p10
だめというか
ほぼ
つまらなくなる
94名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:24:02 ID:Jtix7Wlx0
いやポップスだとは思ってないか。少なくともロックだと思ってなかったな
95名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:25:11 ID:SGjZN/bf0
昔Mステで心に残る一曲は?みたいなことを聞くコーナーがあって
ウルフルズの松本以外のメンバーが全員スピッツの曲を挙げてワラタなぁ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:25:42 ID:fvVHVytoO
甲本ヒロトが言ってたロックの定義が好きだな
ミックジャガーが舌を出すパフォーマンスをするけど
あれはかなりダサイ
でもダサイのに真似する奴がいる、それがロックの力。
とかなんとか。
97名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:26:02 ID:lOxgb+9WO
マサムネの見た目が変わらなさすぎてスピッツは画像見てもいつの写真なのか分からん
通はギターの人の髪型で年代を当てられるというが
98名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:28:11 ID:a6uDNn/s0
そもそもマサムネの発言の一文だけ取って、解釈した気になるのがおかしいw
ニュアンスを知れば納得すると思うしマサムネの言うことは面白いよ
それこそなんでファンがロックと言うか気付けるはず
99名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:28:50 ID://xdwyobO
ロックでもポップスでもない、スピッツというジャンル

これくらい言っちゃいなよマサムネさん
100名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:29:40 ID:qb+gmjcJ0
別にロックだろうがポップスだろうが聞きたい曲を聞くだけだろ
曲がよければジャンルなんかどうでもいいじゃん
101名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:31:38 ID:TjyoLp/ZO
>>97
スピッツにおける炭素原子なんだな、ギターの人
102名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:32:47 ID:B0yuAC/90
スピッツは好きだ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:33:20 ID:rlGQhwqNO
>>76
個人的には初期なら三枚目(ミニアルバム出してるから正確には四枚目)の惑星のかけらのがずっと好き
てか1・2枚目はなんだかんだいって一番聴かなかったアルバム2つ
あとは全部好きだけど、古い順だと空の飛び方、ハチミツ、8823、三日月ロックが特に好き

でもやっぱりそれぞれいいと思うから、
インディゴ地平線もフェイクファーもスーベニア(甘ったれクリーチャーが特にw)も
さざなみCD(シングル曲とかを考慮すると他より個人的には劣る)もいいと思う
104名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:35:30 ID:TvLSSEbdO
もともとはブルーハーツみたいなバンド目指してたんだよな。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:42:12 ID:SR+M6aNw0
>>104
みそかを聴けば分かる。
こういう楽曲を聴く層に届いてないのが素晴らしい。
とげまる収録曲が、こんな曲だらけだったらワロスwww
空気を読んじゃダメって、なんの振りなんだろな。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:44:31 ID:ad5l8KPo0
シングルしか知らない人はとりあえずこれを見よう

8823
http://www.youtube.com/watch?v=3iF2EcIn_3E&feature=related
107名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:55:36 ID:57lOhkI10
スピッツのはあくまで行儀の良いロック
空気読みまくりだと思うが…メロも丁寧だし裏切りがない
108名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:55:56 ID:CYy9VOGX0
90年代以降のバンドでは、随一のメロディメーカーだと思う。

でも、なんかつまらない。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:59:05 ID:a6uDNn/s0
わかりやすいロックが好きな人はつまらないんだろうな
110名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:59:21 ID:W3zjIRYf0
今、Youtubeで有名そうな曲のPVとか何本か見てみた。
・・・オカマだろ、こんなの。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:01:24 ID:9htZ+5yF0
HR/HM よりはロックといっていい
112名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:01:32 ID:xBYtrzO40
40代なのに外見が20代の頃と殆ど変わらず、メンバー唯一の独身(アッー説有り)で
韓国ライブでは流暢な韓国語でMCができる程(他メンバーはポカーンw)韓流ドラマ通。
つくづく謎の多い男だ。
113名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:03:24 ID:tHpqJrbPO
太田光と若干かぶってる
114名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:03:54 ID:9Z6h7hxl0
ロックやりたいのにそっちは評価されないバンド
115名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:04:45 ID://xdwyobO
美声ロック
変態ロック
上品ロック
平熱ロック
エロック
妄想ロック

こんな感じならしっくり
116名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:05:18 ID:wu4inYqOO
こないだのZEPPライブ行った時、本人もスタンディングが久しぶりすぎてちょっとビビるみたいなことMCで言ってたわw

自分自身ハードロッカーでない事は自覚してるはず
売れる前の大昔に盛り上がりすぎて客が押し寄せただけでびっくりしてしまったとも言ってたな
117名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:07:12 ID:Fhtx4aVxO
アルバム曲がかなり良いよ「夜を駆ける」とかね
118名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:07:54 ID:8QgdSDDb0
ホモ乙
119名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:08:41 ID:2In12m9WO
【音楽/芸能】氷室と布袋が30年の月日を経て和解
ボウイ(BOφWY)30周年記念にあたる「2012年に再結成」を計画
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
120名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:08:44 ID:KDxqIh1i0
ザキヤマさんのドラム無双っぷりを知らない奴が多いな
121名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:10:53 ID:ad5l8KPo0
122名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:13:48 ID:te/8u04ZO
随一のメロディメイカーなんだからロックとかつまんないこと言うなよ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:15:18 ID:rlGQhwqNO
夜を駆けるは自分もトップ10入りクラス
124名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:15:36 ID:PZgodn8jO
え?ロック?
125名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:16:39 ID:mKRRPIF90
>>85
だよなぁ
>42のレス見てビックリしたぜそこそこのファン暦だけど聞いたことなかったから
知ったかで適当な発言する42視ねばいいのに
126名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:16:40 ID:DKjq2FrA0
今度のジャケットはキャンドル・ジュンか・・
127名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:17:42 ID:xr5Cs3nV0
売れる前はロックぽかったやん
128名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:18:55 ID:4/oAchzIO
楓こそ草野マサムネの真骨頂
129名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:20:24 ID:TozxAl8p0
YOUTUBEの、「とげとげがまんまるになります」って感想は
結局なんだったの??タイトル決定とどっちが先?
まさか正宗が自分で書き込む訳ないしw
130名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:20:53 ID:xIjHt27d0
マサムネはゲイだよね。
131名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:26:10 ID:KUYSFORH0
ロキノンを読む限り、日本には毎月大量の傑作アルバムが発売されている
なのに、総論としては日本のロックはだめだという摩訶不思議な雑誌
132名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:26:35 ID:uuqdqVAW0
碌に聴いてないヤツが、言いたい放題だね。
133名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:28:48 ID:qan0nMpRO
スピッツは多面体のようなもの

様々な角度から見てみると、それぞれが違う色を見せてくれる

ひとくくりにはできない。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:29:34 ID:SR+M6aNw0
>>131
Chappie/水中メガネ
ここらあたりが売れないからだろう
135名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:30:09 ID:A+gp/6xW0
ロックだったのかよ
136名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:35:46 ID:b3409SduO
三日月ロックは至高
137名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:38:18 ID:rexIq0t0O
スピッツはロックだろう
それは間違いない
138名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:44:41 ID:vWNRiYQm0
ここ見てたらスピッツ聞きたくなってきた
最近のよく知らないからおすすめのアルバム教えてください
139名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:45:09 ID:6fMYeHFNO
話関係ないけど、最近は女優やタレントよりもロックしてますみたいな歌手の方が恋愛ネタとかを徹底して隠すよね

まぁいいんだけど清純を売りにした側が隠さず話して
盛り上がろうぜみたいに言ってる側がそういうのないからみたいなの面白いなぁ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:47:00 ID:LVZsJjy0O
北島康介が弟なんだよな
141名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:49:00 ID:SY7rUC2m0
おまえらはお花畑が似合うよww
142名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:52:00 ID:ad5l8KPo0
143名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:52:06 ID:0DZyuGxWO
>>138
隼、フェイクファー、99epがオススメ。最近じゃないけど。

スピッツイエモンミスチルウルフルズ甲本ヒロトは同世代だよね?
この世代がもう一頑張りして、そのあと次の世代を育てて欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:54:34 ID:UzIMtgEuO
平井堅とまだ付き合ってるの?
145名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:55:35 ID:Qm1UKAKt0
スピッツなら

      「アパート」

      「死神の岬へ」

      「プール」

      「タイムトラベラー」

      「マーメイド」

146名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:55:52 ID:amJEsYj80
君に触れたい君に触れたい日なたの窓でーぇー
147名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:00:29 ID:fL2Yrki70
ロックだったんだ
音楽って難しいねw
148名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:04:17 ID:vWNRiYQm0
>>143
ありがとう!ツタヤで借りてくるわ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:06:20 ID:a6uDNn/s0
99epじゃなくて色色衣を挙げろよ
150名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:09:28 ID:8Ig6bId8O
十代の頃はマサムネさんと心中してもいいくらい好きだし聴き込んでいたけど
最近つぐみ聴いて心底気持ち悪いと思ってしまった
40男がこんな歌唄ってるとか寒気がするな、と
スピッツは何も変らないんだよ、
自分のライフスタイルが変ってしまっただけ
自分のなかでスピッツブームが一巡して戻ってくることはもう無いと思う
きっと男性には無い感覚だろう

Jロックは今でも若いのの新譜聴くけど、スピのニューアルバムはどんなにロックだろうと聴いても、地味に日陰で生きてて、真に自分は中途半端ででも日々必死で過ごしますよ、そのうち結果駄目ダメであってもこれが自分さ〜愛する貴女だけ赦していてくれ、て
開き直っちゃうような気持ち悪い奴を目の当たりにした気分になるんだろうな
151名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:09:42 ID:NxRUfEq9O
姉貴が空も飛べるはずのPVの草野さんはすごく格好よかったと言ってたわ
この人は精気無さげな印象w
本人がロックと言ってるんだから自分の音楽をロックだと思ってるんだろうけど、
俺には軽やかで耳に心地好い音楽って感じ、高校生の時の恋愛を思い出す感じの曲調
152名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:14:04 ID:pZdBG2jbO
>>148
あととげまるもね
153名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:14:11 ID:oW3jbo97O
>>150
そんなに嫌いならもうスピッツに関わらなくていいよ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:18:00 ID:+iZSl+Cr0
付き合ってもいないのにwwww
異常だわwww
155名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:18:57 ID:z9IkjFZvO
言ったモン勝ちだなロックって
156名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:24:10 ID:tSVAanS4O
少なくとも歌詞はロックだよな
「愛と希望に満たされて誰もかもみんな疲れた」とか。初期曲だけど
こういう歌詞やマサムネの発言を「意味不明w」て馬鹿にする奴は単にスピッツと相性悪いんだろうな
自分は魅力的だと思うし同じように感じる人がたくさんいるのも知ってる
音は確かにポップスだけど全部が全部そうじゃないよ
既出だけど隼とかロックだよ
157名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:24:56 ID:a6uDNn/s0
つかロックの雑誌でのインタビュー記事なんだからロック語って当然だろ
158名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:26:53 ID:kAhgnkOfP
ま、確かに空気読んでるようなウケ狙いのロックバンドとか吐き気がするよなwww
159名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:27:08 ID:t+Yvtsnu0
正直音楽ジャンルの定義なんてどうでもいい
いいと思えばなんでもいいもの
160名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:28:37 ID:HBZSKEOLO
スピッツがロック。
確かに空気読めてないからロックだな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:38:17 ID:0N9RaIYy0
なんでロック > ポップ っていうのがすべての前提に
なるんだろうな。そんなんだからロック雑誌とか、一般人に
は馬鹿にされんだよ
162名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:38:19 ID:oWBkDmY5O
桃 が好きです
163名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:48:40 ID:pZdBG2jbO
>>161
ロックとかジャズってはみ出し者がやるもんだよね。
ポップスやクラシックは健全な感じ。
だからスピッツはロック
164名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:52:18 ID:F4r0cimv0
>「ロックって、空気読んじゃだめだと思う」

 最近もうこういうこと言う奴がアホで滑稽に思えてきた
165名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:53:36 ID:jwf5EMKBO
>>129
「トケトゲが真ん丸になります」だったよ。楓の歌詞をはめてる。

ポップスって何ですか?
166名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:54:28 ID:a6uDNn/s0
>>161
いろいろと勘違いしてる気がス
167名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:56:17 ID:a6uDNn/s0
ここで滑稽だとか言ってる奴はどういうニュアンスで言ったのかわかってないんだと思われ
168名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:10:06 ID:XCsOxas2O
恋する凡人聴いてから批判しろ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:12:29 ID:/bCYQ+bt0
なんだかんだで根強い人気があるよな。
2chでスレたつと、お薦めの曲書いてる人多いし。

このスレ読んで、久しぶりにリサイクルとスーベニアを聞き直してる。良いねぇ。
170名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:12:31 ID:Bv9MdL6mO
空気読んじゃってるロックって例えば誰よ?
171名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:12:51 ID:gsBurSoZO
売れりゃ何でもいいんだよ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:13:10 ID:Pz947SSvO
チンカス
173名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:14:08 ID:a6uDNn/s0
最近、ロキノン系のロックとかどれも似たりよったりだしな
174名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:14:29 ID:rpE/DiA8O
10年ぐらい同じような曲ばっかり出してる
175名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:14:40 ID:W3zjIRYf0
スイーツとホモにならちょっとうけそうだけど、男は聞けないわ
176名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:16:54 ID:h2VHP+yIO
ロックな曲
ハヤブサ
おっぱい
惑星のかけら
トンガリ
名前をつけてやる
177名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:18:02 ID:U61Yv2eYO
ホタルが好きだ
178名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:18:34 ID:Ix2kj1Bh0
スピッツの歌詞はよく聞くと何言ってのかギリギリわからんという
そこを狙ってると思うがあれは評価されてるのかな
179名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:18:55 ID:9Iq9+4ctO
本人はロックのつもりだったのか
それが衝撃的だわ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:18:58 ID:XCsOxas2O
楓とスカーレット聴いてハマったわ
ミスチルとツートップだと確信してる
181名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:19:51 ID:OrygsRapO
2chの記事だけ読んでカタルシス
182名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:21:09 ID:p3Q5dgC6P

この人少林サッカーの人?
183名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:21:16 ID:liZslAHPO
何が凄いって、草野マサムネが
金本知憲や下柳剛と同い年だって事だよ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:22:44 ID:a6uDNn/s0
何言ってんのかわからんようにしてるというよりは
ストレートな歌詞だと逆に言いたいものを言い切れないんだろうなってイメージ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:23:58 ID:L7Am+OJW0
メンバー全員、身長160センチ台
186名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:24:54 ID:iCxM7TBZ0
>>183
げえええw
そりゃビビルわ
187名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:25:04 ID:XCsOxas2O
ミスチル スピッツはマジで良曲多い
188名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:25:45 ID:ezQ+3EJw0
桃っていう曲がすさまじい神曲
この曲作れただけで、偉大なバンドだと思う。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:26:16 ID:vjCYyXHnO
三日月ロック聴いとけ
その3もな
190名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:28:57 ID:grWKjrnM0
>>150
www
191名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:29:07 ID:uRJExlOYO
>>183
桃シングルにすれば良いのにな
192名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:30:23 ID:7SoZKh0uO
ミスチル聞く感覚でスピッツ聞いてるやつは、深みが見えてない。表面だけサラッと眺めてるだけ
193名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:34:46 ID:3+3iZJLe0
スピッツの楽器隊と同じ楽器を使ってる人には
スピッツがロックだってわかるだろうな。
メロディと歌詞だけに集中してると気づかないだろう。

難しいぞお。ギター。。 あのイントロも。。
ドラムもめちゃくちゃ難しい。。。  わかりやすいシングルでも
ハネモノやスピカ・メモリーズ・さわって変わって・夢追い虫あたりはrockだぞ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:35:10 ID:IzbxdEjcO
Everything 青臭い 単調 ホモっぽい

versus 理屈っぽい 中二 後半タルい

アトハ 売れ線 ダサロック さらに理屈っぽい

深海 暗い が実はポジティブ 濃い

ボレロ 明るい と見せかけて暗い 軽くはない

発見 粒ぞろい モヤモヤ どんより

Q 開き直り らしくない が一番らしいのかも

美世界 のびのび キラキラ 毒と苺

シフクノオト 重い メッセージ重視 後半やばい

アフビュ 人気無し 軽い 飽きる

家 スイーツ ゆったり 面白味無し

スーマ シングル曲強い 印象薄 歌詞がらしくない
195名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:35:45 ID:ezQ+3EJw0
スピッツの悪口は良い、ロックがどうとかどうでもいいし
ただ桃の悪口はゆるさない。桃は芸術の神の指がボーカルの気持ち悪い人に触れて
書かれたのだろう…永遠の大傑作である。
196名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:36:01 ID:hjCTe6i10
おまえら、スピッツのパンクバンド時代知ってて語ってんのか?
197名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:36:17 ID:EH5nRsSU0
スピッツって、みんな懐メロ風なんだよな
198名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:37:11 ID:W21766AH0
>>193
お前の中だと難しいのがロックなの?
199名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:37:40 ID:gd4G26JpO
剣桃太郎の話かと思った
200名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:38:05 ID:XCsOxas2O
>>194トマトなめんな
201名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:42:07 ID:a6uDNn/s0
オルタナ・ロックと言ってもいいんだとは思う
202名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:45:14 ID:64syCIsp0
正夢とかイイ曲だと思う
203名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:47:02 ID:jwf5EMKBO
>>175
バンドやってる男で聴いてる人やライヴを観に行く人多い
私みたいな素人とは聴くときの感覚が違うんだろうと思うと羨ましくもなる

ポップスって何ですか?
204名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:48:04 ID:7SoZKh0uO
ミスチルはクラスの人気者で学級委員の優等生。スピッツはクラスの隅っこで青白い顔で自殺マニュアルみたいなのよんでる女の子。ビーズは部活に命かけてる筋肉バカのラグビー部。
205名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:56:24 ID:oW3jbo97O
空気読まないというわりにはスピッツは程よく客観的な部分があるよね
中二病に転びすぎてないというか
だから草野さんはむしろ思いっきり空気読んだ上であえて外してるイメージだな
206名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:57:52 ID:GLDIMBxz0
>あの、ロックって、空気読んじゃだめだと思うんですよ

空気読むのがロックだろ
危ないことのひとつでも言ってみろ
比喩じゃなくて
207名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:01:57 ID:ad5l8KPo0
結構危ない歌詞あるぞー
「おかしいよと言われてもいい ただ君のヌードを ちゃんと見るまでは僕は死ねない」とか
208名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:04:07 ID:u1sLqnAMO
愛のことばが一番好きだな
209名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:06:41 ID:DSBg1emhO
なんかキモい
210名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:08:04 ID:zwiJUeSXO
>>204ミスチルは見た目も育ちもまぁまぁよくてスポーツも勉強もできて男女共に受けがいい男子の、いいよねぇって言われてばっかりの僕にだって(優秀な故に)悩みあるんだ・・・ソング
スピッツはなんとなく登校拒否したり保健室に行ったりしてるけど特定の仲良しさんはいる容姿もそれなりな子
ビーズは卓球部やバレーボール部で地味にやってたオタク男子が学園祭に向けて一念発起して弾けてみたソング

ドリカムはなんかヤリマンっぽいと噂の女子が演奏上手い男子を誘いデビューに向けて大手レコード会社やプロダクションに送ったデモテープソング
211名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:09:52 ID:RjONHXrA0
>>207
どこが危ないんだよ・・・
その程度で危ないからロックなんだろ
あ日本のね
212名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:12:18 ID:a/0hnBlGO
なんかこの一文だけを見て苦笑しちゃってる奴とかみるとネットてくだらないなとは思うね
213名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:12:19 ID:28b79Z+R0
フォークソングだろ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:13:13 ID:LZwHJ1UiP
沢山居るブルーハーツの真似しかできないロックバンドよかロックンローラーだと思う。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:13:45 ID:8/7tC6bnO
つうかロックの定義が分からん
216名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:14:45 ID:f2fcl8iFO
スヌーザーからも認められてるからスピッツは本物
ちなみにこれが俺の中でのロックの定義
・ロックはあくまでもサブカルチャーの範疇のもの
売れることしか考えてないような商業音楽はロックじゃない
・本物のロックとみなしていいのはロキノン系まで
しかしロキノンの常連であっても一般大衆向けに売れるための音楽しか作らない
スイーツ向けの中年アイドル芸能人バンドは論外
・ロキノンをディスる資格があるのはロキノン系以上の上級ジャンルのみ
(テクノシーン、上級クラブシーン、ポストロック界隈、上級ヒップホップシーン等)
・ファン層のほとんどが10代とか低学歴とかヤンキー、DQNだけ
みたいなビジュアル系とか、アホみたいにカッコつけてるだけの
子供騙しみたいなのがロックだなんてありえない
・90年代、渋谷系が結局、一部の大都市圏のハイセンスな層しか受け入れられなかったことでもわかるように
その頃の日本のロックシーンはお話しにならないレベルだった
・その日本のロックシーンが向上出来たのはなんだかんだ言ってもロキノンと外資系レコード店のおかげ

売れてなんぼ(笑)
メジャーデビュー(笑)
ヒットチャート(笑)
ロックスター(笑)
大衆を魅了するロックバンド(笑)
217名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:16:35 ID:d12u2oXUO
マサムネが名アングラーなのは理解できたw
218名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:17:00 ID:6R8s7dOKO
スピッツがロックって俺がイケメンくらい有り得ないわ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:17:12 ID:pwtdGnYHO
爽やかな変態
220名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:17:16 ID:kjPSdic6O
とりあえずファーストアルバムきけや。
このビンボー臭さがたまらん
221名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:18:16 ID:28b79Z+R0
こいつらがロックならTOKIOはデスメタル
222名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:18:46 ID:UW/eC2yIO
スピッツってロックだったんだ!!!!!
223名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:19:09 ID:jx4cUmp60
スピッツはロックだよ

ライブからマサムネヲタの女を排除して欲しいのだが・・・
本スレでこれを書くとキモヲタ女などからの反発が凄い
224名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:19:20 ID:YKG2pmRx0
桃とかいう曲がこのスレで評判いいからyoutubeで観てみたら、
やっぱナヨナヨしたオカマ音楽だった。
225名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:22:32 ID:Eaoc7T6QO
だからエレカシはロック
226名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:22:33 ID:LZwHJ1UiP
>>215
Roll Over Beethoven
227名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:22:58 ID:28b79Z+R0
>>224
俺も見た、歌詞が恥ずかしいな
こんなのを神曲と言えるゆとりがうらやましいわ
228名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:23:01 ID:f2fcl8iFO
本物志向の音楽好き、ロック好きが聴いてる邦楽
つまりスイーツ(笑)層は基本的に聴かない邦楽

toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分
大友良英、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、pupa、ツジコノリコ
CONVEX LEVEL、EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ、石野卓球、砂原良徳
いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ、piana、Ovall、Limited Express、blue herb
calm、saicobab、mouse on the keys、world's end girlfriend、spacialothers
ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート、グッドラックヘイワ、東京事変、大谷能生
渋さしらズ、ソウルフラワーユニオン、イースタンユース、Polaris、曽我部恵一
大橋トリオ、PE'Z、Double Famous、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos
湯川潮音、土岐麻子、クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD
zazenboys、くるり、art-school、te`、8otto、OOIOO、トクマルシューゴ、七尾旅人
akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe
rei harakami、venus peter、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、少年ナイフ
fishmans、コーネリアス小沢健二、嶺川貴子、竹村延和、ASACHANG&巡礼
山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段、イルリメ、ego-wrappin
キセル、小島真由美、スピリチュアルバイブス、ヒカシュー、サイレントポエッツ
leo今井、LITE、高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza、shingo02、little tempo
freetempo、jazztronik、Fantastic Plastic Machine、kyoto jazz massive
229名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:23:13 ID:PByVpGsV0
>>204>>210
うむ、スピッツに関しては同意だわ
社会生活不適合者の嘆きって感じ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:25:45 ID:AV2OUqZDO
>>211
この曲はな、叫びながら歌ってるわけでも囁きながら歌ってるわけでもないんだぜ
あのチェリー並の爽やかメロディに乗せて爽やかボイスで
DMC根岸並のキノコ頭の好青年が歌ってる自作曲なんだぜ
どんなに危ないかぜひ聞いてみろ
231名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:27:51 ID:uufcwxUk0
>>142
惑星のかけら、ってギターがスカスカで、日本人が無理してオルタナティブやってるって感じで
なんか萎えるんだよなあ。後で本読んだら、自分達の音楽のギターにエッジが立ってなくて迫力が
無いことに悩んでたとか書いてあって、「やっぱり」とか思ってしまった。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:28:49 ID:RjONHXrA0
>>230
俺はスピッツのファンだからね
聞いてみろとか言われてもw
233名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:28:55 ID:D7cSxI/uO
完全に老害
234名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:28:57 ID:pibAHgsiO
IDがRapだな。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:31:19 ID:ssNs1Ale0
桃の良さがわからないバカと、表現について話し合うことは何もない。
宇宙の終わりまで話し合っても、その人は芸術について何も理解できないと思う。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:33:36 ID:uufcwxUk0
>>228
その狭い範囲内だけで、「本物志向の音楽」を体現できるつもりかw。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:33:49 ID:hSNc50qtO
>>2
ロックの定義にもよるが、スピッツのアルバムの曲はロックな曲多いよ。
ギターギコギコならした感じのわかりやすいロックね。
テレビで流れてるシングルだけ聞いてる人には意外に感じるほどにロックだよ。
良いか悪いかは別としてね。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:35:54 ID:wshNtWoOO
>>235くやしかったんだねw
239名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:37:38 ID:kAJ6elw+0
空気読んでるだろー
売れてから慎重になった
空気読んで無かったのがフィッシュマンズ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:38:13 ID:jVwWPPtJ0
>>145
私もその辺がドツボ。
プール
胸に咲いた黄色い花 とか最高。
インディゴ地平線以降のアルバムはどれも気に食わない。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:39:36 ID:RVs45t8RO
スピッツのシングルは仮の姿だわな。本当アルバムごとに色があって面白いわ
ミスチルはQ以外はあんまり変わらんからなぁ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:39:45 ID:ssNs1Ale0
>>238
B’zとかサザン聞いてな?
243名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:41:40 ID:kjPSdic6O
スピッツのファーストは優しく殺してる感じ
いかにもって感じの、よくあるパンクとかハードロックより、よっぽど狂気を感じる。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:42:39 ID:ceOF0Ao70
>>228
スピッツ好きで大体そこにあるのも分かるけど、
それでもスピッツはいいと思ってるわ。てか、恥ずかしいバンドも割と入ってないかソレ
245名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:43:21 ID:DfooCzja0
音楽なんて自分がいいと思ったもんだけ聴いてろよ
246名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:44:37 ID:PByVpGsV0
>>241
>シングルは仮の姿だわな。本当アルバムごとに色があって面白いわ

ファンがこう言うバンドって多くない?
247名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:45:53 ID:ssNs1Ale0
>>246
バンプファンですらそういうこと言う。聞いたら全部似たり寄ったりだった。
248名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:45:59 ID:iaOb36Wm0
桃聞いてみたいい詩なのかはわからんがいい曲だとは思わないな
249名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:46:01 ID:ApoE+8S3i
長年同じことをヤリ続ける姿勢
それは正にロック
250名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:46:16 ID:uTPk9HnfO
>>218
このスレ最初から読んでみろ
お前さんも人によってはイケメンにみえてるんだよ
251名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:49:09 ID:uufcwxUk0
>>228
知らないのも沢山あるが、オザケン、嶺川貴子、shingo02、あたりはないと思うわ。
坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣をいちいちバラバラに記載してるのもクドいし。
252名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:49:27 ID:JV9QkuLW0
先日15年ぶりくらいにテレビで歌聞いたが声が出て無くてびっくりした。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:49:32 ID:ceOF0Ao70
>>247
マジでどのアルバム聞いた?あと普段どういうの聞く?
254名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:50:25 ID:AV2OUqZDO
少なくとも何も知らなかった頃の自分が、ハチミツ聞いた後初期聞いたら
「うえ何コレww何かいきなりマニアックww」と感じたくらいだからスピッツは裏の面深いと思う
つーかそんな理屈っぽい話じゃなくてもスピッツは普通に綺麗で良いからおすすめ
255名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:14 ID:ceOF0Ao70
スピッツは完全にアルバム・バンドだよ。つか、本人らも自称してる。
まぁ最近は1曲ごとにネットで買えたり時代の流れで
アルバムの意味合いが変わってきてることに少し模索してるらしいが。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:14 ID:KAzdorLkO
冷たい頬と楓、夢じゃないが好き。
スピッツ聞くと涙が出て来る。
おっさんだけど
257名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:20 ID:dxdGFX2AO
あんまり曲知らないけど、ジュテーム聴くと泣きたくなる
君がいるのはいけないことだー
258名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:32 ID:R5exZngv0
ババロアはロックだと思う
259名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:51:51 ID:ssNs1Ale0
>>253
ユグドラシル、普段はクラシックしか聴かない。スピッツも桃だけ。
260名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:53:09 ID:wBfTqaht0
メモリーズをシングルで出したことがもうロック
売れるはずがねぇw

マサムネはメタルとかも好きだけど、声質でポップ調にせざるを得ないんだよな
261名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:55:30 ID:/zmNuXecO
ageんなっての。
注目してもらおうと必死だなw
262名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:56:01 ID:YKG2pmRx0
>>256
うーん。やっぱり聞いてる人もオカマっぽい・・・
263名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:56:02 ID:gyFR+CxO0
スピッツ好きだけど最近のシングルは同じような雰囲気の曲ばかりでつまらん
何かもう新しいファン獲得とか考えてないんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:56:37 ID:KAzdorLkO
>>262
いや、オカマだし
265名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:56:55 ID:gi5Kz9tN0
ミスチルとスピッツを比べるなよ。
顔も声も全然違うのにスピッツに失礼。

メンバーも本能のまま動くぶさくらいにしたたかなドラムに空気のギターとベースなのに
スピッツはみんな仲良いし。

それに双方は桑田と長渕みたいに仲悪くも良くもないと思う。
これでミスチルがスピッツをライバル意識してたらしらけるな。
266名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:58:03 ID:gyFR+CxO0
激しい曲でもB'zとかは全部同じ曲に聞こえる

たいして好きじゃないからそう思うんだろうけどw
267名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:58:58 ID:ssNs1Ale0
歌ってる人お釜なんでしょう、あのエスパー伊藤をさらにキモくしたような人。
あんな人が桃を作ったと思うと、容姿の悪さと芸事で奇跡が起こせる人間であるって事は何の
関係もないのね。
268名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:59:44 ID:AV2OUqZDO
>>259
とりあえずえーとロビンソン聞いてきて
これはロックじゃないけど
269名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:59:52 ID:on2fzMucO
スピッツもまだまだ人気あるなあ
270228:2010/10/16(土) 01:01:44 ID:f2fcl8iFO
言っておくけど俺はアンチスピッツじゃないからな
一応>>216できちんと書いてるしな
(っていうかなんとなくわかるだろ俺が嫌いなのってw)
271名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:02:18 ID:wBfTqaht0
>>261
この回転早い板でagesage気にするとかワロスw

花鳥風月と色々衣が好きな俺が次にすきなアルバムが出来るのは何年後だろうか・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:02:48 ID:uufcwxUk0
>>265
ミスチル桜井はスピッツが好きでよく聴いてるって言ってるしな。
でも、別にスピッツがミスチルより上だなんて全然思わない。
ミスチルは小林武史のおかげか、アレンジやメロディセンスが緻密でスピッツよりモダンで都会的。
ミスチルは渋谷系以降の音楽だけど、スピッツはそれ以前の歌謡曲を引きずった音楽。
ミスチルは「日本人の情念」みたいな物の上に乗っからないで音楽やってる分、結構難易度の高いこと
やってると思うわ。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:03:12 ID:OXB1kCUkO
スピッツはロックじゃないだろwwwwwww

もっと破滅的で不器用で「俺、こうして生きてくしかねぇんだ!」って一本気な奴じゃないとロックとは言えない。
274名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:03:40 ID:AJKI9wH+O
>>265
黒と白、赤と青みたいなもんだろ
サザンとTUBEとかGLAYとラルクとか
275名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:04:06 ID:FZS6C9obO
CDTVで、「メンバーから新曲の紹介です」→「いつもと同じような感じです」は潔いつーか面白かった
276名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:04:42 ID:uTPk9HnfO
>>270
理屈先行で音楽聴いてるお前さんもスイーツと大差ないよ
277はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/16(土) 01:05:11 ID:nJ9bYlIZ0 BE:1202805555-2BP(3333)
>>215
自分が気に入ってるものこそがロックってひとも多いと思う。
「自衛隊が居るところが非戦闘地域!」みたいなものだw
278名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:05:24 ID:ceOF0Ao70
>>273
そういうわかりやすいロックだけがロックじゃないということだよ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:05:50 ID:B4l2dJo8O
ロックってやっぱり レッドツェッペリンみたいなのがロックかな
パンクとかメタルとかオルタナとかロックなのか?
280名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:06:33 ID:gyFR+CxO0
ミスチルとラルクは声と歌い方が気持ち悪い

特にhydeは鶏の首絞めたみたい
281名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:06:37 ID:A9wXyavo0
日本でロックっていうと真っ先にアナーキーを思い浮かべる
282名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:06:43 ID:0MOvGUDDO
アンチクラウザー
283名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:07:33 ID:PvGXvHYZ0
草野マサムネが『三ツ木清隆』という変名で
歌を唄ってるのをみんな知らないのか?

http://www.youtube.com/watch?v=869SO4L8A98
284名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:08:19 ID:wBfTqaht0
>>272
マサムネは逆に、スピッツは歌謡ロックだと自分で言ってるな

初期のスピッツから感じられる青さは中々独特の物だと思う
オタク系の屈折した感覚が、綺麗なメロディライン、声と不思議なくらい上手く調和してる
演奏的には今の方が断然上手いけどw
285名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:08:19 ID:t6z3vZr+O
フェイクファーとうめぼしとあじさい通りが好きだ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:08:56 ID:R5exZngv0
スピッツは、まあまあ愛想がよくて人間関係良好で、仲の良い友達もちゃんといて、
ひそかに女子人気が高い。とはいえスクールカーストの頂点争うでもなく気楽にやってる。

そんなクラスでもおいしいポジションにいるくせに、家でこっそり爆弾作ってるような奴。
287名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:08:58 ID:/fYTki2s0
スピッツってロックだったのか 好きだけど
288名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:09:11 ID:jPc4Vj9qO
>>278
釣りだろ
今時真っ直ぐ過ぎる
289名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:10:23 ID:8S/K9mYG0
ロックwとか言う奴が薦める物って総じてクソなんだよな
290はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/16(土) 01:10:54 ID:nJ9bYlIZ0 BE:1683927375-2BP(3333)
>>216
>売れることしか考えてないような

こういう所がよくわからないんだよなぁ。
「これぞロック!」
と思っていたものについてある日アーティスト本人が、
「いやー、実はあの頃は売れることばかり考えていたよ(笑)」
なんて発言したら、
最高のロックと思っていたものがその瞬間にロックじゃなくなるのかと。
291名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:11:33 ID:ceOF0Ao70
>>288
んー、ロキノン出版でスピッツって本あるけどそういうの読むなり
初期のアルバムから聞くなりしていけばどういうことかわかるとは思うけどな
292名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:12:12 ID:YNySKQ1YO
ロックと言えばラ・ムーだろ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:13:04 ID:6ymXlh520
スピッツがロックって
294名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:14:07 ID:l39GoUl70
ロックはやっぱガツンと来なきゃな
295名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:15:37 ID:uufcwxUk0
別にガリガリのギターとかが入ってなくても、The SmithsやR.E.M.のような音楽だってロックと見なされるし、
ロックってもっと精神的な物だろ。
「既成概念を壊す」みたいなのがロックの精神だとしたら、別にスピッツはロックと言っていいと思う。
あんな日本人的で歌謡曲的なメロディを、洗練された現代的なバンド音楽に進化させられるとは誰も思わなかった。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:15:49 ID:ye5zlREP0
あの世界観を他に知らない。
ロックだろ。
297名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:16:10 ID:yfyLyA++O
スピッツ主催のライブに行って最前列で開演を待ってたら
急に誰かに体当たりされ、驚いて振り向いたらスピッツTシャツ着た女だった
その女が何かブツブツ言いながら必死に体当たりを続けて割り込こもうとしてくるから
気味悪いし怖くなってその場から逃げたわ
周りの人達も唖然としてた
一部のスピッツファンはヤバイと聞いていたが、こんなに酷いとは・・・
298名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:16:12 ID:1zB0n5qh0
最近だとももいろクローバーなんかロックだよ
299名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:16:47 ID:uTPk9HnfO
>>292
日本のラップは吉幾三みたいなもんだな
てか芸スポの音楽好きとサッカー好きは理屈っぽい奴が多すぎw
好きならもっと頭使わずに楽しもうぜ
300名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:17:23 ID:l39GoUl70
ガツンと来ればスタイルはどうでもいいわ
301名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:18:14 ID:CVWfJB/JO
スピッツは昔から音楽に真摯かつストイックな姿勢が一貫している
周りに一切流されない
だからバンドマンや同業者に愛されるんだろう
302名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:20:18 ID:vh4ESkvlO
>>259
クラシック好きならビギナーのCD音源聴いてみて、きっと気に入る
スピーカーから大音量もしくはイヤホン・ヘッドホンで
303216 228 270:2010/10/16(土) 01:21:39 ID:f2fcl8iFO
>>301

まさにその通り!
それに比べてw・・・・
304名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:22:34 ID:jVwWPPtJ0
>>294
xtcとかREMとかロックでしょ?ちょっと似てると思うんだけど・・。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:25:36 ID:DfooCzja0
>>284
毒があったよな
306名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:26:24 ID:AV2OUqZDO
ロックにも色々あるだろうけど
オルタナロック精神ならスピッツはど真ん中だよ
ただスピッツには大衆にも売れたいずるい気持ちも感じる
その境界を器用に渡れて来たバンドなんだと思う
307名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:28:38 ID:/IpaqxGT0
ここ5年くらいシングルが糞すぎるだろ
シングル微妙でもアルバムとしてはマッチしてた
三日月みたいなのを期待していいのかな
308名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:33:10 ID:AJKI9wH+0
スピッツ史上最高の一曲は「フェイクファー」異論は?
309名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:34:23 ID:dPyGNN1ZO
たしかに桃良いわ。ロビンソンも好きだったけど。
310名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:35:47 ID:uufcwxUk0
>>308
俺の中では「夢追い虫」。
311名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:36:29 ID:crbxO55M0
つい最近マサムネが同性愛者だと知った
312名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:38:33 ID:UgxXbNgDO
>>311
おっぱいという曲があるのに?
313名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:40:00 ID:BKGZj07b0
「働いたら負けだと思う」みたいなもんだな
314名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:40:02 ID:/IpaqxGT0
8823とかけものみちばかりで
ワタリはロックなのに誰も評価しないよね
まぁスピッツでやるような曲でもないんだけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=OrBbgIcSHO0
315名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:43:35 ID:f2fcl8iFO
スピッツ好きに尋ねるけど
ピロウズは好き?
っていうかどう思ってる?
10年以上前の俺の中での3大ギターバンドといえば
スピッツ ピロウズ そしてゼペットストアだった
316名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:45:46 ID:MnnGmL/M0
スピッツがロックかは知らんけど
ホモって老けないなーとは思った
317名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:46:25 ID:IqLx52LqO
ロキノン系のこの手のインタビューはヘドが出る
とりあえずロック(笑)って言っとけば、自称音楽通(笑)がありがたがるんだろ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:48:01 ID:slq5YnQJ0
>>315
スピッツ聞いてたら友人にピロウズも勧められて同じく気に入ったなぁ
一つ下の世代のトライセラとかグレイプバインとかも好きだ
319名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:51:46 ID:ceOF0Ao70
ピロウズも好きだよ、DVD3枚持ってる
320名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:11:29 ID:YW4qa7rq0
>>308
有名どこで悪いけど
涙がキラリ(星) が一番で次が 冷たい頬。
アルバムはハチミツ まではハズレ曲少ない(惑星のかけらとクリスピーはそうでもない)。
321名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:19:39 ID:dZ1I5RzWO
>>308
ない!
でも夢追い虫も好き
322名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:25:12 ID:AV2OUqZDO
>>311
フワフワのおっぱいと君から盗んだスカートとハイヒールって歌詞があるのに?
323名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:26:34 ID:CKprSYGn0
草野って河村隆一が好きなの?嫌いなの?
324名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:29:09 ID:pueJy1/80
>>29
シングルはおとなしめというところがダセエというかロックじゃないんだが
325名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:29:12 ID:ceOF0Ao70
スピッツは最高の曲はこれだって話が似合わない印象
どれもいいし、それこそ色々聞くことでスピッツを捉えていくという感じ
326名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:30:51 ID:ceOF0Ao70
>>323
「俺とテツヤだけどLUNASEAブームがきててねぇ。
すごいいいよねぇ〜ボーカルの人とか。」とコメントしたことがあるようだ。(マサムネbotより)
327名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:35:20 ID:nir+1EMAO
不思議でわけわからないタイトルや歌詞を思いつく俺って何か良いでしょってのを狙ってやってるよね
悪いけど別にです
328名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:40:00 ID:a/0hnBlGO
遊び入ってると思うけど「海とピンク」とか歌詞面白いよ

>>327
ちなみに誰の歌詞が好き?参考に教えてくれ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:47:04 ID:on2fzMucO
最初の予定通り、ロビンソンじゃなくカップリングの俺のすべてがA面だったら今頃スピッツはどんな位置にいたんだろう
330名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:48:52 ID:zLvB2cgz0
売れた時代がよかったな
今の歌手が一生の稼ぎをあの4〜5年で稼いだんじゃないの
331名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 02:52:47 ID:N6VRz4WuO
草野はかなりのヒロト&真島フリークだけど、
短絡的に猿真似しなかったとこはさすが
332名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:26:01 ID:pueJy1/80
>>98
逆にホントのファンはひねくれものだからロックとは認めない
333名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:29:23 ID:pueJy1/80
>>150
ババアが来なくなることでようやくスタートきれるからOK
334名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:31:30 ID:uufcwxUk0
>>327
確かに、言葉のセンスはいいんだろうけど、実際は大して深い意味はないし、若干こけおどし気味だよな。
まあ、それでも凡百のバンドよりは遥に良いだろう。
>>328
洋楽だけど、スミスなんかは素晴らしいよ。音楽の「メッセージ性」なんて、鼻に突くと思ってる、
信用していないと思ってる人が多いと思うけど、音楽がメッセージ性を有していて、なおかつ音楽的で
あり得るというのをこのバンドで知って驚愕した。
335名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:32:35 ID:pueJy1/80
>>214
そうしたいけどそうできないジレンマ
336名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 03:56:58 ID:CNuGXctQ0
こいつら嫌いだ
337名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:36:01 ID:pueJy1/80
>>290
だし金があるのに一般人みたいな生活してる奴に魅力なんかねえし
338名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:41:32 ID:pueJy1/80
>>312
おとこにもおっぱいはあるから
339名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:09:58 ID:GH6fPPQY0
>>96
ヒロトの発言なら
大所帯くんで演奏しても心に響かなかったらロックじゃないし、逆にハープとアコギだけでも響けばロックなんだってのがかっこよかった
340名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:19:48 ID:faMjTKihO
一時期、スピッツは合唱曲にされてたよな。
341名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:27:47 ID:N4kmaf1VO
>>329
フラカンみたいな位置じゃね
342名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 06:35:05 ID:/BjmCdTvO
>>341
じゃあフラカンも最初の曲が違ったら…
343名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:09:47 ID:ksYirL57O
あんま聴いたことない人は桃とかより8823や夢追い虫聴いてみてほしい
344名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:29:34 ID:xTl3a0lB0
マサムネはブルーハーツを聴いて、
「俺らがやりたかったことを全部やられちゃってるorz」
と衝撃受けて鬱になったらしいけど、
ヒロトはスピッツの夏の魔物を聴いて、
「これ以上この曲を聴いたら影響されるから聴かん!」
って思ったんだよね。
345名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:31:53 ID:Xs5y4dkgO
結婚しない=ホモって

何でそうなるの?
346名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:33:40 ID:/YdPQET7O
ギリギリchopは空気読んでないよね
347名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:36:47 ID:qe69dnl1O
>>346
しかもコナンのOPだからな
全く合ってなかったw
348名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:37:13 ID:xHPCClfH0
おまえのはJPOPやで
349名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:39:18 ID:Tms4WG1bO
スピッツにロックを感じたことないわ
350名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:42:01 ID:aJtAUpyX0
一流の人は空気を読まない −堀紘一
351名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:44:14 ID:ElA5gKG+0
空気読めないアスペルガーに一流が多いね
352名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:46:15 ID:jT2z7a3h0
空気を読まないわりにはそつがない
角が立たない無難な存在だな
353名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:47:26 ID:fzkzBwJX0
「ロック」って語り始めたらダメだと思う
354名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:48:57 ID:wKj+1Tup0
空気みたいな音楽やってる人が空気読まないとかw
355名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:49:48 ID:BVad3Y6D0
>>344
ほう、そういうのなんかいいねw
356名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:50:13 ID:LY/Dat0a0
「へぇロックきくんだ何聞いてるの」
「スピッツとかぁ・・」
「ああ、そう・・・」
357名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:00:28 ID:1sJHWhR+O
インディーズ時代のブルーハーツを聞き、ヒロトの才能を目のあたりにして、「俺、音楽やめよう」と草野が話したというのは有名な話
358名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:02:06 ID:rRmRFgTRO
>>344
kwsk
359名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:03:07 ID:ESgImgayO
トンビ飛べなかったみたいなのまた書けよう宗政
360名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:07:05 ID:rRmRFgTRO
>>359
あれとルースターズのどうしようもない恋の唄が最強オナニーソング
361名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:09:34 ID:rOTOEkQ+O
>>344
なんかいいな
362名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:09:58 ID:+sdjRA2C0
バンド形式ならなんでもロックだろ。ロックが細かいこと言うなよ

あ、ピアノ伴奏付けりゃ売れると思ってるやつは地獄に落ちろ
363名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:10:19 ID:gPGUGYAa0
>>90
おまいとはいい酒が
364名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:13:00 ID:MCUB4TRMO
空気を読んでないという点ではやはり古い作品というのは
そういうのを感じるっていうか、なんか突き抜けてる感じはあるよね
決して売れ線じゃないけどとにかくスピッツらしさだけは徹底してるような
365名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:14:38 ID:gPGUGYAa0
ロックと言えば三日月ロックなんだが
あんな感じを期待したいな
夜を駆けるのイントロでこのアルバムキターって思っちゃうようなやつ
366名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:22:37 ID:72QQ/qEtO
>>42
いまさらすいません。
当方、発売当時ニヤニヤしながら聴いてたほどの深海好き。
あんまり普段インタビューとか読まないので、そんなふうに桜井さんは思ってたって知らなかった。
367名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:25:24 ID:fKckSlCX0
俺は狂っていたのかな 空色のナイフを手に持って
真っ赤な血の海を飛び越えてきたんだよ〜〜〜お〜〜〜
たーまーしーいーころがせ〜 チイパチイパチパチパ
368名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:17:57 ID:mpG8qCwYP
スピッツのロック調の曲ではこれが一番好き。歌詞が強烈に記憶に残ってる

バニーガール
http://www.youtube.com/watch?v=dgRC2sHYlJY
369名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:22:43 ID:mpG8qCwYP
>>340
だなww、ロビンソンとか中学校の合唱コンクールで歌ったわ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:58:20 ID:dxdGFX2AO
昔、雑誌で「草野さんにとって、スピッツとはどういうバンド?」
の質問に「地味なイエモン」って答えててなるほどと思って吹いた。
どっちも雰囲気は全く違えど、歌詞が卑猥な所が好きです
371名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:13:22 ID:37Tgq3s/0
音楽あまり知らないんだが一般にロックといえばギターを中心として
でかい音でならしてる音楽でいいんだよね

精神が大切で音楽形態はそれほど問題にならないというのは
マイナーな見解との認識でいいんだよね

自称音楽好きと話していると言葉の定義があいまいで
通じないことが多いので教えてほしい
372名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:17:54 ID:BkOAC+oxO
本人がロックと言ってるならそれでいいんじゃないかと
昔はあれはロックじゃないあれはパンクじゃないだろと思ってたけど
373名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:19:38 ID:/lOnkNwFO
ロックとはいえ、矢沢や氷室みたいなロックじゃないぞ。
374名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:30:41 ID:26/wlfwY0
375名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:33:48 ID:Wa7jaxW5i
雑誌のインタビューでスピッツはどういうバンド?って聞かれて、
「地味なイエモン」
って答えたんだっけなw
376名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:35:52 ID:ot1XRA3r0
ってかボーカルが15年前とほとんど変わってねえんだけど
若すぎだろ
377名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:35:57 ID:ssNs1Ale0
桃=神
378名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:44:32 ID:0vGwdQHAO
桃厨ここでも暴れてるのか。
ヲタ以外にまで恥を晒してくれるな。
379名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:56:12 ID:oMWM/BxW0
爆音疾走チューンのみそかは凄いと思うけどな
もう空気を読まないでファンの子犬達を蹴散らして戻っておいでw
380名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:59:15 ID:ssNs1Ale0
8823はまぁまぁじゃない?
381名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:07:58 ID:XXuKOboUP
スピッツって出涸らしの出涸らしみたいなゴミ曲ばっか出してるイメージしかないわ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:17:55 ID:X7CNqaUQ0
ラモーンズみたいな金太郎飴を目指してるって言ってた
383名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:47:16 ID:ceOF0Ao70
あんまり聞いてない奴がロックじゃないと言ってる感じだな、やっぱ
384名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 11:51:55 ID:ceOF0Ao70
>>332
>逆にホントのファンはひねくれものだからロックとは認めない

中身あるようでないよ、そう言いたいだけじゃん
385名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:31:21 ID:rMpn7Rsi0
それっておもしれーなと思って
386名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:02:12 ID:iMPaHk8DP
>>3
こう言うバカ見ると富樫の発言思い出すわ
387名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:22:33 ID:vRx8h8tQi
ニューアルバムのタイトル見て、小嶋陽菜思い浮かんだ。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:25:55 ID:w8Mp3xH4O
でも売れるまでは周りの顔色伺ってました。
389名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:28:38 ID:L4gj0ByA0
スピッツの初期はシューゲイザーっぽかったな
歌詞も意味不明でいい意味で今と全然違う
390名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:33:15 ID:yBDWkM0T0
しかしどこにでも出てくるんだなチルヲタは
391名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:33:45 ID:U1wgb8NLO
バンドのスレって必ず懐古厨が湧いてくるな。
昔から聴いてますってアピールがしたいだけのくせにw
392名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:34:05 ID:0HaeyCy1O
>>340
おっぱいを合唱してみてほしい。
393名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:36:14 ID:yYB25KMhO
自分にとって否定的な意見(てかお前自身に言ってる訳でもないのに)をまず排除して、見ないふりしないと
満足にスタートも切れないとか、甘ったれんなよ、って
参考までに君の意見を聞かせておくれよ、なんて、相手に譲歩してるようでちょっとでも気に食わなかったら全力で文句付ける気マンマンだろよ
案外自分の考えが至上だと信じて疑わないんだよな。
そんなん穴だらけで自然に指摘も入るだろうに、そういう事してくる奴がおかしいんだ!とか、言ってるお前こそ!なんてオウム返ししたり逃げることしかしないし
嫌なら聴かなきゃいいとか、別にお前に命令される言われなんてないし、大体、他人の行動を強い言葉で抑制しようとしたり他人の目気にしまくってるのはお前自身だろが
結局のところ、最終的には相手嘲笑する事しかしない、お前自身が相手の考えなんて元々軽んじてるから、万事に自分の思う通りにならない人生になるんだっつーのw
他人が知ったことかよwww
自分は本当は色々能力あるし世の中のあらゆる事についてとても理解しているけど、いまこのポジションなのは周りの状況が許さなかったんだよ、とか一生言ってろ
スピッツは上手い事、こんなキショい精神に育った日本人の心をガッチリ掴んでるなw
その辺はやっぱり永く第一線で演ってるプロだと思う

こういうの、ずっと流行るとか、ほんと、きもい
394名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:41:13 ID:EbTYvOGlO
日本人でロックしてるのは沢尻エリカのみ
395名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:41:22 ID:JigKqv5eO
>>92
売れる気まんまんで笹路をPに迎えてた事実は無視かよ
自称音楽通は都合の悪い情報をなかったことにするから気持ち悪い
396名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:52:17 ID:zoid5o8kO
>>395
事務所の命令じゃなかったっけ
397名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:52:58 ID:ksYirL57O
>>368
バニーガールを忘れてた
チェリー買った当時、バニーガールで泣けたのが懐かしい
398名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:57:59 ID:on2fzMucO
ロックロックこんにちは
399名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:58:53 ID:a/0hnBlGO
>>393
長くて途中で読むのやめたけど、
そもそも別に好きなロックを挙げることに何を恥じるのよ、と。
譲歩だのなんだのは関係ないでしょwそれ無駄にビビッた考えすぐるでしょ

純粋に知りたいだけ
400名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:59:02 ID:sLEZa0ItO
スピッツがロックww
401名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:01:39 ID:UyGvxjZUO
さすがクサマサ
402名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:04:47 ID:ceOF0Ao70
>>393の勘違い発狂ぶりが恥ずかしすぎる
別に答えないなら答えないでいいけど、答えない言い訳をgdgd語られてもとは思う
聞いてるだけなのにな
403名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:05:04 ID:YIX7jb4BO
スピッツのライヴ最近行ったけどベースの音が極悪すぎて笑った
404名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:10:10 ID:acnH8F5P0
え? スピッツってロックではなくポップスやんw コテコテのポップスw
405名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:16:59 ID:PciY/t7YO
マサムネの方が思考的にはロックだと思うよ
未だ独身だし

20年後ぐらいに、スピッツVSミスチルの決着ついてるかな.
どちらも全く忘れられてる事だけはないと
願いたいけど。
406名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:17:00 ID:Fbmc7cxa0
ル〜ララ〜 
407名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:24:51 ID:nir+1EMAO
ドラムとベースが下手すぎてなぁ
バンドの要がこれじゃあロックには向いてないよ
歌詞なんかしょせん歌詞だからどうでもいいけどさ
せめて、せめてドラムが普通レベルならな
408名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:28:10 ID:i2TNFVKG0
草野エクスカリバー
409名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:28:49 ID:ceOF0Ao70
>>407 |←釣り|     ┗(^o^ )┓三
410名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:32:34 ID:kjPSdic6O
ロックとポップスの定義を明確に言える人っているのかな
411名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:33:09 ID:nir+1EMAO
>>409
あ、ごめん間違えたわ
せめてドラムとベースが普通レベルならな、これが正解か

いやマジでドラムは下手糞だよな、素人でも出来そうなリズムパターンばっかだし
YOSHIKIみたいな速さ・テクニックのドラムとか出来んの?
聴いた事ないからやっぱり出来ないんだろうな
412名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:37:01 ID:nir+1EMAO
>>410
単純に考えてテクニックじゃね?
スピッツのギターなんてただアルペジオ弾いてたまにスローなギターソロ入って
ベースはただのルート弾き、ドラムは素人レベルのリズムパターン

ロックってのはやっぱり速弾きギターでベースも動いてドラムも速くてってのじゃん
ボーカルがシャウトするわけでもないし

どこにロックの要素が入ってんの?
精神論とかいらんよ。聴いた音で判断するならそういう結論になる
413名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:39:11 ID:nir+1EMAO
やっぱりロックってのは聴いてて気持ちよくないとね
414名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:40:31 ID:nir+1EMAO
スピッツオタ誰も反論出来ないでやんのwww
その通りですって土下座しろやwwww
415名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:40:41 ID:on2fzMucO
シャウトに早弾き
これぞロック\(^O^)/

って単細胞過ぎでしょ
もちろん釣りだろうけど
416名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:42:00 ID:ceOF0Ao70
シャウトだの速弾きだの、そういうロックジャンルしか知らないだけじゃん…
417名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:42:10 ID:nir+1EMAO
>>415
シャウトに速弾きは少なくともポップじゃないだろ
418名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:43:11 ID:on2fzMucO
>>417
テクニックの一部
ジャンルじゃないよね
419名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:43:44 ID:ceOF0Ao70
>>411
っモーラー奏法
420名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:45:10 ID:kjPSdic6O
>>412
ベースルート弾きじゃないし。
てか何でもかんでもYOSHIKIみたいにめちゃくちゃ叩いてればいいのかよwリンゴスターのように無駄に目立つことなく、的確に曲を支えるドラミングが出来てこそ、本当のテクニシャンだろ。そういう意味じゃスピッツのドラムはレベル高い。
421名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:45:30 ID:nir+1EMAO
>>418
いやいやポップってジャンルに速弾きやシャウトはありえないだろって話だよ
ロックとポップをあえて区別するならって話だよ
という事は、速弾きやシャウトがないスピッツはロックじゃないという結論に至る
422名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:47:08 ID:nir+1EMAO
>>420
YOSHIKIのドラムだって的確に曲を支えてんじゃん
それであの速さを保ちテクニックも織り交ぜる
どっちが難しいんだよって事だよ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:47:23 ID:zx0ElGwbO
>>412
スピッツはギターポッブだと思うよ。コード進行とかもポッブだしね。

でもベースはルート弾きの方が少ないと思うし、ちゃんと聞いていないのが見え見えだね。それとも音程もわからない音痴?

いいじゃんポップスで。
424名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:49:56 ID:NOJayK/GO
マサムネは隠れ超絶イケメソ
425名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:50:28 ID:xf4Rq8W20
ジョニー・マーなギターが好きっ!
426名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:51:31 ID:nir+1EMAO
スピッツオタのポップって言われる事に対する嫌悪感は異常
427名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:52:30 ID:ceOF0Ao70
シューゲイザーの要素も含むし
428名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:52:37 ID:FWFi2Eu1O
ギターの見た目だけはロックっぽい
429名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:53:10 ID:kjPSdic6O
>>422
テクニック至上主義者おつ。スピッツの曲にYOSHIKIのドラミングが合うとでも思ってんの?
バンドしてたらいるよな、こういう奴。どんな曲でも速弾きしまくって自己満足に浸る人。誰も感動できねーよ
430名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:53:33 ID:zx0ElGwbO
>>414その通りですorz

てか、ポップスでもよくね。ロック>ポップスって思ってるから怒るんでしょ?
コード進行とかポップスだし好きならそれでいいじゃん。
431名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:55:32 ID:8/7tC6bnO
>>426
パフュームはアイドルじゃねえって言ってた連中とかぶる
432名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:55:35 ID:ceOF0Ao70
ロックとポップスを対立させた言葉のように扱ってることに嫌悪ではある
ベクトル違うじゃんと
433名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:55:47 ID:JigKqv5eO
>>396
それこそ好きなことをやり続けた結果じゃないことを証明してるんだが
実際笹路のあとに一旦セルフプロデュースやって即挫折してる
俯瞰してくれる人、つまり他人からの干渉がないと曲作りできないと白状してる
なんでも持ち上げればいいってもんじゃない
434名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:56:04 ID:nir+1EMAO
似たような曲しか書けないのもなぁ
あの車のCMの曲も昔と何ら変化ないじゃん
435名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:56:54 ID:H7+X6LnYP
美人じゃないけど君に決めた みたいな歌詞あったと思うけど
今ごろはそのブスと分かれて美人嫁もらったりしてるの?
436名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:57:17 ID:kjPSdic6O
テクニックがあるのがロックって思ってるなら、カーペンターズをコピーしてみろや。速弾きシャウトのヘビメタくん達のテクじゃ、全然曲を形にすら出来ないだろうよ
437名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 14:58:16 ID:on2fzMucO
>>421
速弾き・シャウトってロックよりヘヴィメタって感じ
でもいいよ、きみの言うとおりXがロックでスピッツがポップスで
多分、テクニックなんかとは別の部分をマサムネは語ってるだろうから
聴き手とのズレが生じてるんだろね
438名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:00:17 ID:H7+X6LnYP
あんなのポップスwww
あんなの歌謡曲www
あれ演歌じゃんwww

ジャンルを言って笑うだけでなぜか罵倒用語にはやがわり
439名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:01:11 ID:ceOF0Ao70
>>434
逆にお前の思うどの曲も違う感じだというアーティストを挙げてくれ
似たような…で終わらせてるのは単純によく聞いてないからそう感じるだけじゃんて思える
ファンじゃない人の自然な反応ではあるんだろうけど
440名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:01:15 ID:uTPk9HnfO
反社会的なのがロックってイメージだったがそうでもないみたいだし、わけわかんね
MCATを小馬鹿にしたコーナーに本人をゲストに呼んだ岡村はロックだとおもう
441名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:01:34 ID:hRFGe/rAO
アッー
442名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:02:31 ID:kjPSdic6O
速弾きとか派手なドラミングが上手いって思ってるのが笑える。表現の表面しか見れてないんだな。
443名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:05:06 ID:nir+1EMAO
思いだした
『季節はー通り過ぎるーけどー』って曲だ
あれも何ら変化もなくマンネリ全開だしつまらんよね
444名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:05:43 ID:zx0ElGwbO
Xは早弾きって言わねえ
445名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:06:02 ID:cxxJYLiAO
博多の銘菓「にわかせんぺい」のCMで、
ケンジ君にいじめられるのが草野マサムネ。


これ豆な。
446名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:06:06 ID:UXSRYpycO
油で黒ずんだ 舗道にへばりついたガムのように
慣らされてく日々に だらしなく笑う俺もいて
447名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:06:15 ID:ceOF0Ao70
>>443
はいはい、ほたる日和乙
448名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:06:44 ID:nir+1EMAO
>>436
カーペンターズにテクニックなんかいらんからww
目つぶっても出来るレベルの『演奏力』だろ
俺は『演奏力』を語ってんだよ
スピッツも同じだよ、あんなん片手にフライパン持ちながらでも出来るわ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:07:00 ID:zx0ElGwbO
>>443それ福島の歌じゃね?
450名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:08:00 ID:YXVwASRDO
アッー!
451名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:08:13 ID:nir+1EMAO
>>439
スピッツがマンネリじゃないとでも言うのか?
それはファンも認める事実だと聞いたが
452名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:08:20 ID:UXSRYpycO
>>448
フライパン持ってたら演奏しにくいだろ
453名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:08:27 ID:zx0ElGwbO
>>448
>フライパン持ちながら

ワロタwww
454名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:08:56 ID:on2fzMucO
なんだよ、nir+1EMAO 
>>443で自ら釣りってバラしちゃって
つまらん
455名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:09:00 ID:v5o7DC3UO
スピッツがロック?どう考えてもポップだろ。
456名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:09:36 ID:ceOF0Ao70
わかりやすいロックしかロックと言えないような人、別に自由だけど
そういう考えにこだわってたらもったいないぜ
457名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:09:47 ID:jT2z7a3h0
スピッツはバンド名どおりスピッツって感じだな
ロックではない スピッツだ それでいいではないか
好感を持ってるよ
458名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:10:25 ID:kjPSdic6O
>>448
楽譜どおりに弾くのと、表現するのとは全然違うで。
ヘビメタくんは楽譜どおり弾けば満足してるからこまる。
459名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:10:28 ID:UXSRYpycO
>>443
釣りかよ
たしかに最初聴いたときはスピッツと思ったけど
460名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:10:33 ID:nir+1EMAO
>>449
あ、あれって違う奴らの曲なの?w
ふぅん、めっちゃ似てるじゃん
じゃあそいつらもスピッツと同じ実力って事だな
そういう事になるな
461名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:10:38 ID:ceOF0Ao70
>>451
そういう感覚10代には持ってたけど、もうまったくマンネリないね
462名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:11:54 ID:BnLNvIyv0
>>454
それがnir+1EMAOなりのロックなんだろう
携帯から釣りやってるなんてなかなか魂こもってるぜ
463名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:12:03 ID:vh9ZlixO0
弱々しい雰囲気でロックって言われてもなw
464名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:12:38 ID:ceOF0Ao70
なんでポップ⇔ロックみたいになってんの
465名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:13:31 ID:nir+1EMAO
釣りじゃねーし
マジで勘違いしてたわ
まぁ一方的に言うのも筋通ってないから俺がロックだと思うバンド教えるわ
ツェッペリンだよ、

あれは技術云々の問題じゃないロック魂を感じるね

466名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:14:41 ID:on2fzMucO
>>457
そう言われるとしっくりくる
467名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:15:50 ID:kjPSdic6O
ギターの速弾きとシャウトしかないヘビメタの方がよっぽどマンネリだと思うけどな。このジャンル何年同じ技法でやってるんだよ。全く進化ないじゃん
468名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:15:51 ID:uTPk9HnfO
>>465
座ったまま飛び上がってたけど、あれじゃ逆に波紋の凄さが伝わらないよな
469名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:16:13 ID:AY7wJhFtO
ロビンソンのスピッツは名曲だよな
470名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:16:30 ID:nir+1EMAO
何かバンド名もなよなよしてんのがロックとはかけ離れてんだよなぁ
ブラックスピッツとかスピッツDETHとか色々あるだろうに
471名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:16:33 ID:JWkFUu3wO
俺の中でロック言うたらハンブル・パイやな
ああいう音楽は日本ではウケないけどな
472名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:18:12 ID:kjPSdic6O
>>470

DETH?
釣り確定やな(笑)
473名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:18:19 ID:tqdjOr0I0
恋愛ソング全盛期でラブソングが飽和状態だった90年代。

「愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ」

おもくそ空気読んでるじゃねーか。
売れなくなってから言っても負け犬の遠吠えでしかない。
空気をよまないんじゃなくて、もう読めないんだろ。読めてもできない。
474名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:18:57 ID:on2fzMucO
>>465
精神論はいらないってさっき言ってたのにw
きみなかなかおもしろいな
475名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:19:27 ID:ceOF0Ao70
>>474
ほんとだよなw
476名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:19:28 ID:zx0ElGwbO
>>464
スピッツが歌謡曲(ポップス)とロックの要素を持ってるからじゃね?

ポップスの要素の方が強いと思うけどねロック>ポップスではないと思う。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:19:31 ID:LfYvZ/gkO
期待大!
478名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:19:56 ID:nir+1EMAO
>>472
意味分からんわ
479名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:20:12 ID:BnLNvIyv0
「ロックとは」みたいな語りしてる奴が一番ロックとかけ離れてる気がする
480名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:20:26 ID:ceOF0Ao70
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B06847
海とピンク

例えばこういうのポップスって言いづらいと思うけど
481名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:21:58 ID:kjPSdic6O
>>478
本気か?DEATHなんて中学で習う英語だぞ
482名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:22:03 ID:UXSRYpycO
捨ててしまえばいいとも 思ったけれど
君と煮た鍋の煮物を食べたかった 食べた 食べたかった
483名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:22:26 ID:zx0ElGwbO
レッドツェッペリンか。
ロックだけどさジミーペイジさんレコーディングでも弾けてない時あるよね。

俺は好きだけど、それについては?
484名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:23:22 ID:uTPk9HnfO
新曲「To-Get-Mare」ならロックっぽかったのに
485名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:24:16 ID:nir+1EMAO
とにかくスピッツをロックと呼ぶのだけは止めようぜ
ロックの神様が泣いてるよ
ライブとかでも揉み手で手拍子してそうなイメージだしな
頭振ったりするようなノリを感じない

つまりロックではない
486名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:25:42 ID:ceOF0Ao70
nir+1EMAO が強引にまとめ出した件w
487名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:25:53 ID:zx0ElGwbO
>>485
オッケー。変わりの呼び方は?
488名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:26:32 ID:nir+1EMAO
>>483
お前アホだろ
ジミーペイジが弾けばそれがツェッペリンの音なんだよ
別に楽譜通りに弾けばいいならそこらのスタジオミュージシャンの方が上手いだろ
音を外しても弾けてなくてもあの姿がロックだろ
俺はそういう事を言ってんの!おわかり?
489名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:27:27 ID:zx0ElGwbO
やべっ、オレ3時からバイトだった。2チャソやってる場合じゃねぇ。

いちぬけた
490名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:27:45 ID:ceOF0Ao70
スピッツ、出だしでいきなり「僕のペニスケースは〜人のとはちょっと違うけど〜」
て歌うこともあるしな
491名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:27:49 ID:nir+1EMAO
>>487
だからポップだってば
492名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:28:25 ID:uTPk9HnfO
>>487
スピッツDETH
ポップスでもロックでも、ましてやDEATHでもない新しいカタチ
493名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:30:03 ID:kjPSdic6O
>>488
それ精神論じゃん(笑)
おまえ墓穴掘りすぎw
494名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:30:47 ID:ceOF0Ao70
惑星S.E.Xのテーマ という歌があってだな・・(ry
495名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:30:48 ID:zx0ElGwbO
ペイジのその姿はロックだと思うけど、さっき君が言っていた事と違う気がして聞いてみただけ。
496名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:31:07 ID:aMUEYDT50
>>488
ペイジ先生はあれでもスタジオミュージシャンだったんだぞw
497名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:31:35 ID:58D5RuEbO
じゃあポップロックで
馬みたいだけど
498名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:32:39 ID:kjPSdic6O
ブラックスピッツとか、スピッツDETH
ロックの神様

とか発言が10代前半ぽい。むしろ、その年でエックスとかスピッツよく知ってたなw
499名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:32:46 ID:on2fzMucO
ポックでいいんじゃない
かわいらしい響きで
500名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:32:58 ID:nir+1EMAO
ツェッペリンの話は今は関係ないだろ
第一あれは別格だし

お前らコブクロをロックだと思うか?
そういう事だよ
501名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:33:38 ID:DSBg1emhO
こいつきめえよ
なよなよしやがって
502名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:33:50 ID:h8Fi1/HZO
芸スポのスピッツスレが500行くとはなぁ…何人かがID赤くして書いてくれているのもあるんだろうけど
以前は100行かないうちに落ちてしまったのん考えれば感慨深いなぁ。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:33:50 ID:FeAKivA+0
おかわり!
504名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:34:10 ID:ZabKTUoZ0
フォークソンググループじゃないのこの人達
ロックではない
505名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:34:25 ID:uTPk9HnfO
>>498
むしろ10代前半であって欲しいよな
506名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:34:41 ID:UXSRYpycO
とりあえずはげまるはさざなみを超えてほしいわ
507名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:35:21 ID:PGEVU6wM0
パンクバンドのままだったら売れてなかったし、
いい感じにロックやってるので今のスピッツが一番好きだな。
508名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:35:26 ID:nir+1EMAO
>>504
確かにフォークが一番近いな
持ってるのもアコギだしな
フライングVとかのイメージが全く無いね
509名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:35:57 ID:DSBg1emhO
>>502
だから?
人気とは無関係
510名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:36:18 ID:hUS6CnNi0
こういう記事って、8割くらいライターの創作じゃないの?
511名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:36:23 ID:jT2z7a3h0
では ロックであるとは何か?
そしてロックはなぜこうも精神性を問われるのか?
ほかのジャンルではこうゆうのは無いよね
512名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:36:30 ID:JWkFUu3wO
ペイジの名演はジョーコッカーの「心の友」
ああいうギターサウンドに惹かれるかどうか
スピッツがどうとか、布袋が日本で一番上手い
ギタリストとか言ってる連中にはわからんだろうな
513名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:37:24 ID:PciY/t7YO
485はもう少しロック?の知識を広げた方がいいよ。80年代のパンクムーブメントを素通りして、ツェッペリン持ち出しても
スピッツにはつながらないと思う。
スミスとかポリスとか知ってる?
テレビジョンとかラモーンズとか知ってる?
私はスピッツはパンクだと思ってるけど.。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:37:28 ID:AOoVvW7OO
声とメロディーとマサムネのシャイだけど

ストレートな歌詞が心地よい
515名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:37:36 ID:h8Fi1/HZO
「海とピンク」の歌詞で「ピンクのまん丸〜」ってのは
「ピンクのマン○」だという解釈には腰ぬけたわw

ピンク色のマン○が空いっぱいに広がるのを想像するって発想がすごいわw
516名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:39:29 ID:UXSRYpycO
>>508
お前スピッツのこと詳しいだろ
芸スポだとスピッツスレ伸びないの知っててわざと釣りレスして盛り上げようとしてるんだろ

フライングV発言で分かったわ
517名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:40:19 ID:on2fzMucO
>>508
アコギ持ってる姿しか知らないでここまで必死になるわけないし
スピッツをよく知った上で逆の意見を言って煽ってるのか
つまらん
518名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:40:28 ID:LfjtWMo10
今は振り向かず8823クズと呼ばれても笑う
519名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:41:05 ID:uTPk9HnfO
>>512
そのかわりお前はスピッツやら布袋がどうたら言ってる連中の感性もわからんわけで

520名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:41:27 ID:ceOF0Ao70
>>515
花びらはマ○コ、プラスチックはコ○ドームとも言われてるw
「プラスチックでがっかり〜w 言葉だけ無邪気になる〜w」
こんな隠語ロッカーなのにね
521名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:42:09 ID:DC9g3Y5M0
ロックとは音楽性ではなく精神性
このスレでもそうだけどほとんどの人はこの基本中の基本がわかってない
522名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:42:24 ID:58D5RuEbO
ウィリーの歌詞が意味不明だったが
辞書で“willy”という単語を調べてみると…
523名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:43:31 ID:uTPk9HnfO
>>521
その精神って具体的にどんなの?
524名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:46:46 ID:nir+1EMAO
フライングVは適当に言っただけなんだけどな…
こっちの方がよっぽどロック
http://imepita.jp/20101016/566750
525名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:47:42 ID:JWkFUu3wO
>>519
洋楽の猿真似なんだから底は知れてるわ
布袋とかHIDEとか崇拝してる連中は思考がそこで停止してる
526名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:47:49 ID:DSBg1emhO
>>521
知るか。
こんな小型の飼い犬みたいなキモいやさおとこが
ロックとか語るなっての。
俺の中では、草野さんざ矢部太郎と同類だ。
527名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:48:11 ID:nir+1EMAO
>>515
そういう系なら桑田には勝てないな
528名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:50:02 ID:+77Ou6KMO
草食系男子って感じだよねマサムネ
529名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:51:37 ID:sETn6lTCO
でも今はどんなに才能を感じる面白い人でも、空気読まない人は面倒臭くて疲れるから、最初からそういう人には近寄らない時代
530名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:51:54 ID:ceOF0Ao70
>nir+1EMAO
隠語の例はネタも含め出したけど
スピッツに限らずいろんなロック知ってから語ってくれ、てほんと思う
531名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:52:00 ID:kjPSdic6O
>>526
ロックンローラーなんてガリガリのやつの方が多いだろ。
ロックとマッチョイズムを混同するやつには反吐がでる
532名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:52:33 ID:iYQyI5fxO
DMCで
アコギでノリノリのマツケンがマサムネっぽかった。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:52:34 ID:nir+1EMAO
あとあれだ、
スピッツオタってポップだの可愛いだの言われる事に対しての異常な嫌悪感から、
すぐ変態だのエロいだの言うじゃん、それ嫌い
伝家の宝刀だよな
534名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:54:04 ID:uTPk9HnfO
>>525
思考が停止してようがそれぞれの感性にあってるんならそれでいんじゃね?受け手はそれで飯食ってるわけじゃないんだし
やり手側が思考停止指摘するならまだしも、偉大なロッカーの威を借りて蘊蓄語る奴は、思考が止まってる奴よりカッコ悪いわな
535名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:54:40 ID:nir+1EMAO
>>530
いやいやツェッペリン聴いてんだから十分だよ
すべての要素が入ってるし
スピッツがツェッペリンに勝てるか?
ならツェッペリン聴いてる方がいいだろ
何故わざわざ負けてる方を聴くのかが分からん
536名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:54:58 ID:VMRzXI1U0
草野マサムネ=エスパー伊東


は事実
537名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:55:28 ID:uTPk9HnfO
な、>>535みてみ?
カッコ悪いだろ
538名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:55:49 ID:ceOF0Ao70
>>533
わかりやすいロックしかロックと認めないようだから
仕方なくわかりやすいもの(隠語ものとか)を出しただけ、いやマジで
あとは改めて聞いてくれとしか言えないかな
539名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:55:56 ID:6BRITBWYO
ZEPは本当にヲタのせいで評価落としてるな
540名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:56:08 ID:nir+1EMAO
>>532
サッカーの阿部もな
541名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:56:51 ID:kjPSdic6O
>>533
おまえは、とりあえず、今までのトンチンカン発言の言い散らかしを回収してから、次の発言をしろ。
542名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:57:22 ID:+77Ou6KMO
>>533
これは同意
543名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:58:15 ID:aMUEYDT50
>>535
The ByrdsやThe Smithsくらい聴いてみ
544名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:58:20 ID:nir+1EMAO
>>538
スピッツベストくらいは持ってるぞ
君が思い出に変わるまでは名曲
545名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:58:49 ID:jT2z7a3h0
ZEPとスピッツはちがうタイプなので比較は無理
546名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:59:35 ID:+77Ou6KMO
スピッツで一番変態でエロい曲って何?おせーて
547名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 15:59:38 ID:n/kHO50U0
>>121

夜をかけるのドラムは超すげえよな
548名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:00:40 ID:nir+1EMAO
バラードからエロい歌詞やシモネタまで歌っちゃう少し変わった不思議バンド

それはサザンで足りてんだよ
549名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:00:48 ID:ceOF0Ao70
>>544
ベストか。ベストが無理やり発売されてメンバーが詫び入れたことも知っといてくれ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:01:26 ID:PciY/t7YO
いやだから80年代のパンクムーブメントは
ツェペリンみたいにやたら長いギターソロの大物ぶったバンドがつまらないという反動で起きたんだよ。
ロックは本来は音楽のジャンルではなくて社会的なムーブメントだったんだよ。
551名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:01:41 ID:kjPSdic6O
スピッツはエロ変態曲ってよりも、deathを歌った曲がかなりある
552名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:01:44 ID:58D5RuEbO
>>546
ラズベリー
553名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:02:22 ID:on2fzMucO
>>544
ベストしか聴いてないなら今までの発言も納得・・・
いや、できないな
554名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:02:57 ID:kjPSdic6O
>>548
おまえもう発言しない方がいい。底の浅さが知れて丸裸だぞ
555名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:03:44 ID:nir+1EMAO
>>550
グリーンデイとかか?
あれはまさに素人レベルの技術だよな
パワーコードだけで再現可能なギター
556名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:03:48 ID:ceOF0Ao70
ベストアルバムのタイトル、リサイクルってのも皮肉入れてること知らなそうだな
557名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:04:00 ID:iYQyI5fxO
ホリデーとかホタルとか愛のことばのギターの音色は好きだぜ。
558名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:05:54 ID:nir+1EMAO
そんなに嫌なベストアルバムの売上で贅沢な生活してたんだろ
そんな事言うならインディーズでやれや
あとはピロウズとかか、あいつらも似たような奴らだなそういや
559名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:06:20 ID:kjPSdic6O
>>555

>>550
> グリーンデイとかか?
> あれはまさに素人レベルの技術だよな
> パワーコードだけで再現可能なギター
560名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:07:11 ID:hQwL/f0G0
マサムネの歌詞を意味解釈するスレなんてあるけど
あそこ読むのつまんないんだよね。エロばっかで
意味なんて知っちゃこっちゃねえ。言葉と戯れるのがオレ流に正しい。
561名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:07:56 ID:ceOF0Ao70
>>558
>そんな事言うならインディーズでやれや ←論外
562名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:08:01 ID:nir+1EMAO
>>559
それがそんなに大事な発言か?w
563名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:08:48 ID:ceOF0Ao70
>>560
それはスピッツ好きな奴でも相当の人が思ってる
ただファンの母体数を思えばそういう人が出るのは仕方ないとも思ってる
564名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:09:29 ID:kjPSdic6O
>>562
もうおまえ修復不能
565名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:09:59 ID:nir+1EMAO
>>561
だってそうじゃん
ファンに謝罪の意味も分からんw
ファンはそれを悔し涙流しながら聴いてたの?
アホだな
566名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:11:28 ID:ceOF0Ao70
>>565
おまえは何もわかっていない中で、語ってるんだな
仕方ないか
567名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:13:09 ID:nir+1EMAO
まぁあれだ、
売れ線書くなら売れてみろよって事だな
結局シングルでは真面目なマンネリばかり出して
アルバムでしか不思議キャラ出来ないんだろ
マンピー出したサザンの方がよっぽどマシだわ
568名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:13:14 ID:n/kHO50U0
>>162

桃は出だしの歌詞が完璧だな

「切れた電球を今 取り替えれば明るく 桃の唇 初めて色になる」

本来持っていた色、暗くて見えなかったものが見えたときに
再認識したときの印象、そういうのを強烈に表したものだと思っているけど。
唇が見えるっていう距離感もいい。

こういう歌詞はかっこいいな。
569名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:13:29 ID:+77Ou6KMO
変態でエロい歌詞ってマイナス要素じゃね?
570名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:13:59 ID:KhQQGQtX0
スピッツってロックだったの?

パンクだと思ってた
571名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:15:21 ID:nir+1EMAO
>>569
スピッツオタからしたらそれが唯一の自慢なんだよ察してやれ
572名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:17:18 ID:nir+1EMAO
分かったよ。
結局スピッツはこの一言に限る

『スピッツって普通だよな』
573名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:17:29 ID:+77Ou6KMO
スピッツ好きな人はあの高い声が好きなのかな
574名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:18:26 ID:Sx9E9jZz0
ベストしか聴いたことない人のわかった風な発言は無視してあげたら?

ZEPの移民の歌やロックンロールを聴いて、ZEPなんてただのハードロックバンドだろ?と言ってる人と同レベルなんだから
ま、俺もリサイクルしか聴いてないけどw
575名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:19:22 ID:ceOF0Ao70
>>574
もう無視するw
576名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:20:06 ID:nir+1EMAO
何でスピッツファンて普通とかポップとか言われるとムキになるんだ?
絶対エロい歌詞もあるぞ的な流れになるし。

とりあえずそこは認めろよ
577名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:20:49 ID:on2fzMucO
>>572
普通、それがきみのまとめね
スピッツが気になってしょうがないのはよーく伝わった
578名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:21:53 ID:nir+1EMAO
>>574
>ZEPの移民の歌やロックンロールを聴いて、ZEPなんてただのハードロックバンドだろ?と言ってる人

何か悔しいなそれw
スピッツファンの気持ちが今分かった気がする

みんなごめん
579名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:23:20 ID:kjPSdic6O
つーか、完全に中学生かと思ってたら、マンピー知ってるし、まさか結構いい年なのか?w
釣りだとしても、かなり痛々しいことになってるよ、おじさん
580名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:25:00 ID:UQyipX8O0
氷室(笑)よりはロックだな
581名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:26:57 ID:jT2z7a3h0
読んでるとスピッツが独特の立ち位置にあるバンドだってのが浮かび上がってくるね
万人受けする
ロック好きにもJポップ好きも
それでいろんな意見がでてくる
食材で例えれば玉子や豆腐みたいな感じ
582名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:27:00 ID:+77Ou6KMO
>>576
これは本当に不思議
たいていどのバンドにもエロい歌詞くらいあるのに
583名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:28:33 ID:PciY/t7YO
576の思う普通のバンドって、スピッツ以外はなんだろう?
バンドって内情を知ると、みんな変わってて結構変だよ。
メジャーなバンドでもそれぞれ手作り感があるし。
そういう意味では皆、それが普通なのかもね。
584名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:28:52 ID:vseZqVVD0
空気読み過ぎて何もしない奴は
そもそも作品を発表しようなどとも思わんだろうしな
585名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:30:06 ID:n/kHO50U0
>>231

惑星のかけらのときのマサムネの声が一番綺麗で、ロックな演奏ともあいまって、いい意味で浮き立たされてると思うな。
ハニーハニーとかローランダーとかのエコーのかかり具合もいい。

スピッツにロックな要素を求めるんなら
バックのハイレベルなハードサウンドに、やたらさわやかな声とのいい意味でのミスマッチかな。
みそかとかそれに近いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=FLi0byqLpMI
586名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:30:28 ID:+77Ou6KMO
もっとエロい歌詞のバンドなんかたくさんあるというのに
587名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:30:34 ID:a/0hnBlGO
変態モノはわかりやすいから例に出したんだと思うよ
変態ソングもメッセージ性はしっかりあるし
588名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:31:01 ID:YkZJ4HSdO
>>582
ファンの大半が腐女子婆だから
589名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:32:43 ID:a/0hnBlGO
オルタナ・ロックで好きだ
590名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:32:44 ID:nir+1EMAO
>>584
そう
いちいち発言が凝ってるのも嫌なんだよな
ベスト出すのも嫌だだったとかそういうのも何かね…
良くも悪くもロキノン系だよなぁ
591名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:32:53 ID:ogtumnL60
>>582
マサムネの歌詞にはエロの中にも他にはない「格調」というものが
絶妙なバランスで見え隠れする。
そこが違うんだと思う。天性の詩人。
592名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:35:26 ID:+77Ou6KMO
イエモンみたいな、いかにもってのがエロ歌詞は普通だけど、
一見さわやかに見えるマサムネが実は変態エロってのがツボなのかな?

個人的にはそれが余計気持ち悪いんだがw
593名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:36:23 ID:nir+1EMAO
>>591
出ました深読みww

分かった分かった、スピッツはエロいし変態だし不思議だし奥が深い深い

普通とか可愛いとかおとなしいって言葉ほんと嫌がるよなw
594名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:36:44 ID:+77Ou6KMO
>>591
例えば?
595名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:38:39 ID:nir+1EMAO
>>592
そんな事言ったら桜井や稲葉の方がイメージとはかけ離れた歌詞書くよ

まぁビーズオタにも言えるんだけどな
あっちはロックロック言われると『いや、こんな可愛い歌詞も書くしエロいんだぜ』みたいな
596名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:38:47 ID:a/0hnBlGO
>発言が凝ってるのも嫌

凝らなきゃ誤解されっからだと思うけど。
現に一文だけ取り上げられてこうなっちゃってるし。
そこら辺は雑誌読めばいい
597名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:40:05 ID:+77Ou6KMO
>>595
個人的に桜井もかなり気持ち悪いw
598名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:40:25 ID:ogtumnL60
>>592
あーなるほどねえ。それもありだわね。
>>593
いやいや、普通、可愛い、おとなしい、大歓迎ですよ。
>>594
ちょっと急には思い出せないや。ごめん。
思いついたらカキコするね。
599名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:40:26 ID:on2fzMucO
よく意味が分からない歌詞でもメロディにハマって気持ちよければいい
個人的に歌詞の深読みはしないからエロ推し派はスルーしたい
まあ聴き方はそれぞれだけどね
600名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:42:25 ID:a/0hnBlGO
>>593
それこそスピッツってタイトルの本読めばいいと思う
視聴者の単なる深読みじゃないことわかるはずだから
601名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:42:33 ID:jT2z7a3h0
サザンは宴会向けエロ
んでも「芥川龍之介がスライを聞いてお歌が上手とほざいたと言う」
すんげーな
602名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:42:55 ID:nir+1EMAO
まぁコブクロみたいにいちいち小綺麗な歌詞を綺麗事な言葉で綺麗に解説されるのが一番キモいんだけどね
どんだけ素晴らしい歌詞だよって聴いてみるとなんて事ない、ただ愛だの勇気だの歌ってるだけ

それに比べりゃ断然マシか
603名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:45:01 ID:nir+1EMAO
>>601
桑田は『歌詞なんてどうでもいい』って公言してるから好感持てる
604名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:45:06 ID:a/0hnBlGO
>>592
マサムネはそもそも気持ち悪くいようとは公言してるわけで
605名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:45:50 ID:YkZJ4HSdO
イケメン阿部勇樹に似てるってのは流石に無理あるだろw
さすが腐女子婆ファン
606名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:47:03 ID:PciY/t7YO
格調高いに私は同意。
なるほど..
ラズベリーとかエッチな内容な歌詞でも、どこか格調高いよね。
マサムネ、庶民派な発言、多いけど気位が高そうだし。
607名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:54:51 ID:+77Ou6KMO
>>604
その狙い通り本当に気持ち悪いなwべつにいいけど
歌詞の深読みしたらどのバンドの歌詞もそれなりに意味あるし。
スピッツはあの高音で透明感のある声がいいのかな
確かに声は綺麗だよね
608名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:57:42 ID:m7ni0A6K0
>>508

>>585
フライングV持ってるなw
609名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 16:58:39 ID:ogtumnL60
>>607
うん、声の要素は大きいと思う。
ミスチルサクライなんかが歌ったら同じ曲でも好きにならないと思う。
610名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:03:13 ID:AJKI9wH+0
学生時代別れた彼女(スピヲタ)に、

ふれあう度に嘘も言えず けんかばかりしてた
かたまりになって坂道をころげてく
追い求めた影も光も 消え去り今はただ
君の耳と鼻の形が 愛しい
忘れないで 二人重ねた日々は
この世に生きた意味を 越えていたことを
君が思い出になる前に もう一度笑ってみせて
冷たい風に吹かれながら 虹のように今日は逃げないで

ってメール送ったら、
「こわいくらい今のわたしたちのことだね」だってよwww
611名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:07:46 ID:mJnf/gkqO
永遠の美少年
612名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:08:19 ID:ZGtR2yfS0
スピッツがロックだったとは
613名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:10:19 ID:YkZJ4HSdO
必死で擁護してるのが女ばっかだなホント
614名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:11:43 ID:+77Ou6KMO
マサムネは髪型が全く変わらないね
615名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:12:16 ID:VGvajHjuO
こいつらロックだったんだw
616名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:12:19 ID:on2fzMucO
>>610
スピッツ好きな元カノだから歌詞だって分かってくれただろうけど
別れた人からそんなメール来たら恐怖
617名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:12:25 ID:mJnf/gkqO
ライブに行けば分かる

シングルは王道ばかりだたけど

他は結構ロックだよ
618名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:14:11 ID:+77Ou6KMO
綺麗な声だけど力強さがないから、ロックって感じしないんじゃないの?
619名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:18:49 ID:YNySKQ1YO
>>617
こういう人結構いるけどスピッツのライブはベース以外大人しいし
むちゃくちゃ音小さいしで初めて行ったライブで失望した
俺はね
620名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:20:29 ID:ogtumnL60
マサムネは自分が弱弱しいキャラだってことはじゅうぶん自覚してるよね。
それでもロックがやりたいってとこで、むしろそれを逆手にとった在り方が偉いと思うよ。
621名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:21:55 ID:AJKI9wH+0
スピッツのライブの音の小ささは異常w
そういう意味では俺が実際見たことのあるバンドで一番ロックなのはTHE ALFEE
622名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:22:36 ID:jT2z7a3h0
今自分にロックを!って事だろな
623名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:23:38 ID:lCcbzvC70
音が小さい方が悪いという根拠は何なんだ
624名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:24:58 ID:+77Ou6KMO
ロックになりたい人
625名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:25:38 ID:m7ni0A6K0
>>620
そもそもバンド名の由来も
「見た目は可愛らしいけどキャンキャンうるさい」ってとこだしな。
626名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:35:38 ID:OSIQt8y/0
>>608

むかーし(まだ日清パワステがあった頃?)
フライングV持ってきたのを初めて見て
大笑いした記憶がよみがえってきた

好きだけど、違和感はあるなー
627名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:36:16 ID:WpisBCNe0
628名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:36:28 ID:h8Fi1/HZO
>>617
確かにロックではあるけど、悲しいかな、スピッツのライブにおける暗黙のルールが厳しいんだよね。

一緒に歌おうものなら「こっちはマサムネの歌聞きにきとんねん!オマエの歌聞きにきとんのとちゃうわ!ドアホ」
と、言われかねない空気だからなあ。もちろん言ってることはわかるけど。

観客は無言で手拍子・スイング・ワイパーがデフォなのはちょいと寂しい。
せめて「けもの道」のフレフレくらいは一緒に歌いたいのが本音。
本スレにそれを書くと叩かれるけどさ。
629名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:39:42 ID:vh4ESkvlO
>>628
ライヴ中に空気読みすぎ
630名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:43:04 ID:ceOF0Ao70
>言われかねない空気
>言ってることはわかるけど

言ってるのか言ってないのかどっちなんだい…
631名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:44:20 ID:4p2TbydQO
フェスで見たことあるけど
ファンが妙齢で行動が痛かった
バンドが可哀想だな、ありゃ
632名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:47:26 ID:ceOF0Ao70
>>628>>631
そこら辺は悲しいけど、仕方ないとしか言えない
ファン層が広すぎるのはスピッツの特徴の1つではあるとは思う
633名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:48:08 ID:jT2z7a3h0
大衆演劇の追っかけババアのほうがまだわがまま言わないよな
座敷女に呪われたな
634名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:50:43 ID:h8Fi1/HZO
>>630
ゴメン、言葉たらずだった。

以前、本スレでライブ中に歌ってもいい曲をそれとなく質問したら
「私たちはマサムネさんの歌を聞きに来ているのであって、
貴方の歌を聞きにきているのではありません。歌いたいならカラオケにでも行きなさい」
とレスをもらったことがあったんでね。

実際Zeppのスタンディングに行ったけど、さすがに誰も歌ってなかったし
ここで歌おうものなら「こっちはマサムネの歌聞きにきとんねん(ry」
的な空気だったわ。

まぁ、2chの意見が総意じゃないんだろうけどさ。
635名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:52:49 ID:qachGjJqO
スピッツは好きだけど、ライブ中に爆睡しちゃう
隼のときも寝てしまって申し訳ない…
636名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:54:22 ID:Q16VFclV0
いつハチミツを超えるアルバムが出るんですか
637名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:55:16 ID:on2fzMucO
>>634
スタンディングだと密接してるから耳元で歌われるとそりゃ迷惑だわ
638名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:55:32 ID:xZ4U0P4JO
女かオカマしか聴かないとかオカマかよ!っていう罵倒レスがチラホラあるけど
オカマってロックじゃん
639名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:58:44 ID:QCJdZ8jgO
オカマじゃないよ。九州男児っぽいし男役でしょ。
草食系でもないな

草野マサムネ

http://imepita.jp/20101016/645600
640名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 17:59:31 ID:+77Ou6KMO
ロックってなんなのww
641名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:01:32 ID:N5rud4HN0
スピッツはハチミツが頂点

もうあれを超えるものは創れないだろう
642名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:03:04 ID:xZ4U0P4JO
>>639
いつ見ても鼻が立派
643名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:07:01 ID:OSIQt8y/0
>>639

めずらしくデコが出てるな
644名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:07:52 ID:7gqRv0ZdO
マサムネ良いこと言うね
645名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:12:34 ID:nir+1EMAO
646名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:13:33 ID:nlU8PYy0O
シングルコレクション出さなかったらまだ「ロックなんたら〜」って説得力はあるんだけどなぁ……

リサイクル上等!皆聴いてね!
で良かったのにさ
なんやかんやアルバムは買っちゃうんだけど…
647名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:16:21 ID:nir+1EMAO
>>645
似てるなおい
648名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:27:16 ID:dX7jrUiD0
>645正宗を下品に脱色させ、デカボクロをつけ、野生化しパワーアップしたみたいなー
649名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 18:28:23 ID:dX7jrUiD0
>>639やっぱ日本男たるもの黒髪が一番 りりしい
650名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:10:51 ID:dfFUhHzc0
>>431
ようは、こういうのって自分じゃなくて周りが判断することなんだよな
いくらロックを定義しようと
所詮主観の総合値なわけで、日本人でスピッツを知ってる大多数の人は
王道ポップスだと思ってるし
ロックと思わせる活動がやや二ヒリニズム思わせる歌詞程度じゃさすがに無理があるだろ
草野本人はもろオカマみたいだし
周りの奴らは惰性で音楽してるような感じだし
651名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:16:29 ID:dfFUhHzc0
>>461
いやマンネリ感ないと言い切るにはさすがに無理があるだろ
焼き直しではないけど、パターン的には同じ物がないってことはない
652名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:16:35 ID:h8Fi1/HZO
>>646
リサイクルを廃盤にするためにシングルコレクションを出したんだけどね。
だから今リサイクルを新品で入手するのは(アマゾン云々はおいといて)ほぼ不可能だよ。

ちなみにメンバー的にはリサイクルもシングルコレクションも「ベスト盤」ではなく
「コレクションアルバム」らしい。

それらのCDには「ベスト」の「ベ」の字も入ってないからね。
もっとも、買う側のライトユーザーとしてはそういうのはこだわらないんだろうけどね。
653名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:30:31 ID:dfFUhHzc0
>>513
精神性はパンク0とは言わないけど
パンクやってるやつらの処でそれ言えるか?w
654名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:32:42 ID:ceOF0Ao70
>>651
似た感じはあっても結局は違うし、マンネリはほんとないよ
俺自身ギターしてるから発見が多いからかもしれないが
655名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:41:45 ID:nir+1EMAO
いやぶっちゃけマンネリ感はサザンビーズミスチルより強いよ
世間はそう思ってる
細かい音を聞けば分かるとかいうレベルな時点でほとんど同じって言ってるようなもんだろ
656名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:47:48 ID:ceOF0Ao70
>>655
なんとなくしか聞いてない多数の人がそう思っちゃってるのはスピッツも知ってるわけで。
結局、上にあるけどお前が思ってるロックは表向きわかりやすいロックに過ぎない。
それだけじゃないよ。
657名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:50:08 ID:ceOF0Ao70
そういやこの人、ベスト聞いただけで語ってる人だったか。釣られた。
658名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:51:56 ID:kjPSdic6O
>>655

> いやぶっちゃけマンネリ感はサザンビーズミスチルより強いよ

おまえの大好きな速弾きオンリーのヘビメタ以上のマンネリはないわ。
いつまで同じことやってんの?サーカスの曲芸と同じじゃん
659名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:54:16 ID:dfFUhHzc0
>>538
隠語っていうのは聞いてる人の為のものじゃないぞ
歌を聞くだけでは絶対に答えがでない物なんだから
ぴんくのまん◯はぴんくのまん◯であってまんこじゃないから
楽しみ方は自由だけど
隠語=ロックとか定義付けでも変だし
660名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 19:57:00 ID:ceOF0Ao70
>>659
誰も隠語=ロックと言ってませんがw
661名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:01:23 ID:dfFUhHzc0
>>587
なんか腐のババアくせえなあ
メッセージとかと距離おいてるだろ
662名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:04:40 ID:dfFUhHzc0
>>623
ババアがうるせえから音でかくしろよ
663名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:10:48 ID:dfFUhHzc0
>>654
曲の系譜のパターンはあるよ

ビギナー しろくま つぐみ 君は太陽 聞いてコレは今まで聞いたことスピッツって思うか?

恋する凡人評価高いけど新しくないだろ

で、ギターの細かい所の話なんかしてないことぐらいわかれよ
664名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:13:27 ID:+77Ou6KMO
ロックてそんなに敷居高いものか?
バンドやってればほとんど全部ロックでいいじゃん
むしろロックじゃないバンドて誰よw
665名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:15:07 ID:ceOF0Ao70
>>663
ちなみに何と被るわけよ?
666名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:15:35 ID:dfFUhHzc0
>>660

>>520 >>こんな隠語ロッカーなのにね

言ってるじゃねえかw
667名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:17:10 ID:dfFUhHzc0
>>665
魔法の言葉あたりの曲をギターに変えただけとは言わないが

似てないとも言えないと思いますが
668名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:18:29 ID:ceOF0Ao70
>>666
どこにイコールが見える?
なんかこの人、nir+1EMAO臭がしてきた まんどくせーw
669名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:20:23 ID:dfFUhHzc0
>>668
ちがうわw
俺はスピッツ好きだからこそ、最近の語彙とかなんか違うと思うだけだ
メロディーとか編曲も冒険が足りない
失敗してもいいからナンプラーみたいな冒険しろよと
シングルでそういうのやらないから、いつも同じとか言われるんだよ
670名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:20:46 ID:ceOF0Ao70
>>667
あのさ、似た感じはあっても結局は違うし、マンネリはほんとないよ
とは答えてるわけだし歌詞も違うし、これ以上なにを答えればいいの?w
671名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:22:39 ID:lCcbzvC70
俺もマンネリは感じないんだな
サウンドのアプローチが今回は特に面白くて
ただマンネリだって言う奴はメロディラインだけしか追ってないからそういうことを言う
672名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:23:44 ID:+77Ou6KMO
お、今テレビでスピッツ流れてる
673名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:24:51 ID:dfFUhHzc0
>>670
その似た感じをマンネリって言うんだろw
そういう言葉遊びはいらねえからw
そりゃ歌詞も曲も厳密に同じことなんかないし
ちゃんと聞かなくても違いぐらいわかるわ

新曲初めて聞いたときにズドンてこねえんだよ
ぶっちゃけ最近寡作の積み重ねだろ?

はずれ10でも良いからガツンとくるのシングルで出してみろよ
674名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:25:52 ID:dfFUhHzc0
>>671
メロディラインを追えばマンネリって認めてるじゃねえかw
ばかw

ほんと屑だなてめえは
675名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:28:25 ID:kjPSdic6O
>>673
シロクマは久々に気に入った新曲なんやけど

最初メナードのCMで聞いて鳥肌たったよ
676名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:29:57 ID:KWt+iOsz0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】スピッツ・草野マサムネ、新作『とげまる』を語る! 「ロックって、空気読んじゃだめだと思う」
キーワード:ミスチル


抽出レス数:18
677名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:30:42 ID:dfFUhHzc0
>>675
CMでサビ聞いて鳥肌たつとか気持ち悪
サビだけで判断して何が楽しいんだか
678名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:32:10 ID:ceOF0Ao70
>>673
注意深く聞いていけば新鮮味に気付けるって言ってんですよ。
歌詞もさ、それこそ記事を読むなりしてどういう心境で書いただの読むと
やっぱ違うなぁと。マンネリなようでマンネリじゃなかったなぁと。

テツヤがニュートラルで居続けることがロックかもしれないと答えたことがあったけど
スピッツってそこら辺での求心力が素晴らしいと思う。
けど同時に分かりづらいからこそ、誤解もされる。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:33:18 ID:RVs45t8RO
ビートルズもベスト、1だけ聴いたらロックとは言えんしな
ビートルズをロックじゃないと言われたらどうしようもないが
680名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:35:05 ID:Uq9Q+oXKO
スピッツとBUCK-TICKは単純に凄いと思う
結成から今までメンバーチェンジせず、キャラ変更せず、時代にも添わず、無理もしない
バンドとしてはこれ以上ないほどの理想型だろ
681名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:35:59 ID:ceOF0Ao70
訂正:マンネリなようで→削除

言っててしっくりこなかった マンネリしてないから
682名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:36:49 ID:DHOc6ZZsO
ロックでもロックじゃなくても、スピッツの音楽が大好きです!
683名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:36:57 ID:ceOF0Ao70
BUCK-TICK、最近うrl貼られてたし聞いてみようかなぁ。
684名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:37:13 ID:kjPSdic6O
>>677
おまえは曲を最初から最後まで聞かないと、好みの曲かどうかも判断できないのかよ。
永遠に試聴機の前でヘッドホンかぶってろよw
685名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:38:58 ID:dfFUhHzc0
>>678
注意深く聞かなきゃ気付けないって所がマンネリってことだろw
ほんとマンネリ否定したいのは分かるんだけどさ
全アルバムもってる俺が、マンネリだなあと感じてるわけで
主観でかまわないんだけど
変化が弱いんだわ
あとニュートラルじゃないから まさむねは確実にババアどもの前では心殺してる
686名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:39:31 ID:+77Ou6KMO
ロックでもロックじゃなくてもスピッツが嫌いです
687名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:40:10 ID:ceOF0Ao70
>>685
マンネリの意味わかってる?なんか疲れてきた
688名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:42:03 ID:JHS88stI0
おととしくらい、スピッツのライブに行ってきた。
観客はおっちゃんおばちゃんから中学生まで、男女半々くらい。
ファン層が広いんだなーと感心したよ。

ライブ自体も良かったし、トークものんびりしてて面白かった。
689名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:42:36 ID:dfFUhHzc0
>>684
煽り耐性ひくっw
ネットの時代に視聴でわざわざ店いかねえよw
情弱ババア乙 くさっw
690名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:44:46 ID:ceOF0Ao70
ゆうちょのビギナーはCMの尺だけでも感動したな
691名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:45:42 ID:dfFUhHzc0
>>687
ここに来てマンネリの定義の話かよ・・・
論ずれない脳みそ、まさしく腐ったマンコだな
692名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:46:22 ID:kjPSdic6O
>>689

>>684
> 煽り耐性ひくっw
> ネットの時代に視聴でわざわざ店いかねえよw
> 情弱ババア乙 くさっw

↑焦りが隠せないな(笑)真面目に返すなよ(笑)
693名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:46:38 ID:on2fzMucO
>>685
そりゃスピッツが大きな変化を望んでないからでしょ
そんなバンドだと思う
あえて新しいものを取り入れる必要性は無いと自信持ってそうだしね
694名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:48:09 ID:dfFUhHzc0
>>692
9時まで暇なんだよ
久々に2ちゃんらしい流れでいいだろ
あ、スピッツ好きは本当だよ
695名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:51:59 ID:GQNfqHioO
ドラムがベタ打ちじゃなく凝ったリズム取るから聞いてて
楽しいんだよね。
696名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:52:11 ID:kjPSdic6O
正宗の声って、高いけど細くないんだよな。
ファーストのビー玉さいこう
697名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:53:30 ID:CXs31fqM0
海外のミュージシャンってあんまり
「ロックとは〜」
とか語らない印象
やっぱ日本人にむいてないから、そういうこと言うのかな
698名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:54:17 ID:MNjuu9SI0
ここしばらくのシングル、全部同じ歌に聞こえる。
699名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:54:21 ID:AL317bM4O
>>680
同意。
スピッツはいつも一人だけ派手な格好してるけど、音的にはあれが本性なんじゃなかろうか。でも何か考えがあってキャラを変えてないんだろう。俺は歳相応なキャラで構わないと思うが。
700名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 20:57:56 ID:vcYzrA8fO
>>680
たまに不安定なボーカルが暴走することもありますが、エレファントカシマシも入れてあげてください。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:04:56 ID:ceOF0Ao70
変化が弱い、つってもベテランだし。これ以上はなんとも言えないような。
702名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:07:24 ID:nlU8PYy0O
>>652
コレクションアルバムもベストアルバムもスピヲタ以外から見たらそんな変わらんよ
便利な言葉で誤魔化してると思うけどな〜
CDで買うって概念が薄れてるからベスト盤どうこうって話は以前に比べて無意味になってきたと思うけど…
どうせ同じようなもん出すならヘタにグダグダ言わないで欲しいわ、ロッカーならね
703名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:08:09 ID:mJnf/gkqO
スピッツはずって変わらず同じです良い


変に売れて歌い方変えて自爆するよりはマし


変わらずマッタリを本当のファンは望んでる
704名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:09:24 ID:dfFUhHzc0
>>703
本当のファンをカテゴライズすんなバカ
多様性を認めず排他的になるのは老化の証拠
705名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:09:31 ID:I60tsZxPO
>>697お前のイメージだけだ
むちゃくちゃ言っとるわw
706名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:11:50 ID:LY/Dat0a0
「やっぱり僕たちが長く続く理由はババアがファンに多いからだと思うんですよ」くらい言ってこそロック
707名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:11:58 ID:on2fzMucO
変わる努力
変えない努力

継続するにはどっちにしても大変よ
708名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:13:29 ID:dfFUhHzc0
>>706
だよなw
709名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:13:35 ID:zDfeJFqKO
パンクが好きです。
710名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:14:52 ID:mJnf/gkqO
>>704

お言葉お返しします

お前の考えも押しつけるなアホ
711名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:15:14 ID:PciY/t7YO
私もスピッツぐらいのキャリアのバンドなら、
ベストアルバム出したところで、マイナスイメージはないと思ったし、なんかデリケートすぎると思った方かも。
でもそれぐらいこだわりをもたないと、
日本の音楽業界内で、あっという間に、
自分達を見失うのかもね.
712名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:16:03 ID:kX8Ncv7e0
クラウザーさんの元ネタになった人達か
713名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:17:06 ID:ceOF0Ao70
>>710
同じこと思ったw
マンネリどうこう言ってた人が、その後でカテゴライズすんなて言うから少しフいたw
714名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:17:16 ID:dfFUhHzc0
>>710
多様性を認めるべきという考えを押しつけるなと言われてもw
読解力ないくせに良くスピッツの歌詞聞けるねw
馬鹿なのにw
715名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:18:30 ID:GQNfqHioO
オジーオズボーンにプログレやられたらおまえらズッコケるだろ?
スピッツはスピッツでいいんだよ。例えファンが求めなく
なったとしても変わるこたあない。
716名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:19:25 ID:dfFUhHzc0
>>713
マンネリババアまだいたのか
脳みそまじで腐ってるんだな

カテゴライズ 本当のファンの定義について
マンネリは 曲の変化が欲しい

論点の違いも理解出来ない馬鹿が口挟んでくるなよ
まじくせえこいつ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:20:43 ID:ceOF0Ao70
>>716
だから曲に対しても簡単にカテゴライズすんなと
718名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:22:44 ID:dfFUhHzc0
>>717
強引すぎますよw

めんどくせえんだろ、もう絡んでくるなよ
なーんか変化足りねえなあって事をどうカテゴライズしてんだよ 馬鹿がw
719名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:23:41 ID:ceOF0Ao70
わかりやすい変化ばかり求めなくていいじゃん
720名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:24:05 ID:kjPSdic6O
>>716
そうとう攻撃的だなおまえ。
文も読みにくいの多いし。パソコンの前でアドレナリン全開してんじゃないよ(笑)
721名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:25:55 ID:dfFUhHzc0
>>720
まんねりババアのスレ全部見てみろ
キッショいから
攻撃的な方がレスもらえるから
722名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:26:27 ID:ceOF0Ao70
>>718
マンネリ感じないとか無理ありすぎるだろって絡んできたのはお前だからw
723名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:28:32 ID:dfFUhHzc0
>>722
絡んだのは自分ですが

なんか疲れたとか言ったのお前じゃん

疲れたんなら、レスしなきゃいいじゃん

最初に絡んだからって、そのあとのやりとりで絡んでくるなって心が変化しただけじゃん

最初に絡むと、最後まで絡まなあかんの?w
724名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:31:44 ID:GQNfqHioO
アルバム単位で考えるとかなり違う色をつけてると思うけどね
チェリーなんかはナイーブ過ぎるアルバムでバンド色を
極力抑えてメロディ重視。かたや隼あたりは、バンド色全開の
バリバリロック。特にリズム部隊は頑張ってる
725名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:31:55 ID:ceOF0Ao70
疲れたって言っただけだけど?意味わかんねw
どうでもいいけどお前も9時以降は暇じゃないんじゃないのw
726名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:33:17 ID:dfFUhHzc0
>>725
プロフェッショナルみたんだけど、なんかつまんなかった
727名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:37:14 ID:kjPSdic6O
>>723
> 最初に絡むと、最後まで絡まなあかんの?w
松本人志のプロフェッショナル見てたからか知らんが、微妙に関西弁になってるのがウケる。影響受けやすいやつだな
728名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:41:13 ID:ADwNiF3LO
音楽わかる奴が見ればスピッツは間違いなくロックなんだがなぁ
729名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:41:22 ID:dfFUhHzc0
>>727
絡まなければいけないのか?
絡まなければアカンの?
打つのが楽だからそんだけ
730名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:42:33 ID:ceOF0Ao70
絡むなと言いつつよく絡む人
731名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:43:19 ID:kjPSdic6O
>>729
2文字うつ間も煩わしいほど焦ってるんだな。(笑)
落ち着けよW
732名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:43:55 ID:I60tsZxPO
誰かがスピッツはロックじゃないって言ったの?
733名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:44:56 ID:tpxWkNa40
え、スピッツってロックだったんですか?初めて尻ました
734名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:45:50 ID:dfFUhHzc0
>>731

焦るって何を焦るんだよw
なにか言葉を間違ってないか?
(笑)かwかどっちかにしろよ

>>730
せっかくレス頂いてるのでお答えしなければもったいないじゃん
735名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:46:59 ID:rq5HEpjwO
ミスチルはPOPだがスピッツはあきらかにロックだよ
736名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:49:22 ID:LWQjPC5C0
メジャーで出す前はミスチルより人気だった
っていう豆をもう聞かなくて済むようになったくらい
居場所が出来てるね、10年くらいちゃんと聴いてないけど
これだけちゃんとしたカタチで続いてると凄いもんだよ と思た
737名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:50:48 ID:nir+1EMAO
>>732

だって速弾きじゃないしシャウトしないし
738名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:53:33 ID:GQNfqHioO
小田和正ぐらいの年になってもスピッツで活動してそうだな
739名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:53:35 ID:AvB7r/h/O
スピッツ好きだけどロックじゃないなw
740名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:53:53 ID:uTPk9HnfO
>>737
速弾きとシャウトがロックの定義?
741名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:53:54 ID:kjPSdic6O
>>734
とりあえずさっきから興奮しすぎ。
やたら攻撃的だし、文も分かりにくい。急いで文うってるだろ。
キレた子供が両腕振り回して向かってくるみたいだな(笑)
742名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:54:13 ID:AJKI9wH+0
ライトハンド奏法したら認めてやるよマサムネ
743名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:57:59 ID:dfFUhHzc0
>>741
すごいな言葉って、相手の脳内の活性率まで想像させちゃうんだぜ
一個だけね、2ちゃんはコミュツールとして利用してる
コテ付けてないから一期一会ではあるけど、レスのもらい方にはいろいろやりかたがあるんだよーん
君もスルーせずにはいられなかったでしょ♥
744名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:59:06 ID:uTPk9HnfO
>>742
音石明はロックだったよな
745名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 21:59:15 ID:6v6LXtGGO
>>706

ワロタwそれでこそロックだなw
むしろマサムネがそんなこと言ったら尊敬するわ
俺から言わせてもらうとわざわざスレ立ちするような言葉か?
他のアーティストの方が完全に意味不なこと言ってるしwアルバム発売前に盛り上げてくれてありがたいなここ
746名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:04:50 ID:GQNfqHioO
バンドの核はドラム。スピッツの核はしっかりしてるよ。
スピッツのドラマーはもっと評価されるべき
747名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:06:13 ID:nir+1EMAO

ロックの明確な定義なんて無いんだから今までの前例(過去ロックバンドと呼ばれてきたグループ)で語るしかないんだよ
んで今までの前例で話をすると
ギターベースドラムボーカルすべてが過去ロックバンドと呼ばれてきたグループとは全然違うのは事実
つまりスピッツはロックバンドではない

紛れもない事実でございました
748名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:07:57 ID:nir+1EMAO
>>746
なんのテクニックも見せないでただ淡々と普通のビートを刻むだけのドラムだろ
ツェッペリンのドラム聴いてみ?格が違うから
749名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:08:14 ID:on2fzMucO
>>747
型にハマらないニュータイプとも考えられるよ
750名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:08:16 ID:ceOF0Ao70
オルタナ・ロックって言葉を知らないのか
751名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:08:41 ID:SN7y1Ntb0
CM王YAZAWAさん批判だなw
752名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:10:30 ID:nir+1EMAO
>>749
地球上全ての中の新しいロックの形がスピッツ?
ありえんwwww
753名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:10:39 ID:AJKI9wH+0
崎山さんのシンバル使いは魔法
754名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:11:54 ID:uTPk9HnfO
>>747
明確な定義が無いなら言ったもん勝ちだろ
お前さんの言い方では過去の大物をなぞってるってのが明確な定義みたいだが
755名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:13:35 ID:dfFUhHzc0
>>750
邦楽を馬鹿にしてるわけじゃないが
日本語でオルタナは無理がある気がするわ
756名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:14:27 ID:on2fzMucO
>>752
そう?
過去に似てるバンドもなく、後に続くバンドもないかは、そういうことにしてもいいじゃん
新しい形のロック
757名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:14:37 ID:nir+1EMAO
>>754
過去の大物が全てだよ
そんなもん
過去の大物がやってきた事が定義なのさ
758名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:14:56 ID:GQNfqHioO
>>748
俺がボーナムの音を聞いてないとでも思ってんのか
759名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:15:22 ID:mJnf/gkqO
>>752

さっきからウザイよおまえ
760名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:16:14 ID:on2fzMucO
>>756
×続くバンドもないかは
○続くバンドもないから
761名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:18:19 ID:2IjON3/lO
スピッツがロック?





ありえんwwww
762名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:19:04 ID:nir+1EMAO
>>756
後に続くバンドいっぱいあるじゃん
それこそ俺が勘違いしてた『季節は〜』って歌ってる奴ら
あれは普通に聴いてたら明らかにスピッツと間違えられるレベル
つまり簡単に真似出来るレベルなんだよ
ミスチルもそう
コブクロやスキマスイッチetcいっぱい物真似出来る奴らがいるじゃん
そういう意味でフォロワーがいないミュージシャンはビーズサザンくらいだな邦楽では
容易に真似出来ないからフォロワーもいない
それくらいになって初めて新しい形って言えるんじゃないのかな?
763名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:19:25 ID:ceOF0Ao70
>>755
日本語でオルタナは無理とか言う感覚がよくわかんない
764名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:20:13 ID:pZH9ZpfsO
新しいものを受け入れられない年寄りってまじに可哀想
何でここはうちの母が生まれた時代の音楽で
すべてが終わってることになっているんだ?
765名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:21:11 ID:rJQc2D2lO
スレ伸びてて安心した

シングルは楓/スピカが最強異論は認める
766名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:21:11 ID:PciY/t7YO
うわビックリ
ロックて既成概念を壊す事じゃないの?
過去の大物をなそる>一番ロックから遠い行為だよ.
これだから受験勉強しか知らない若者は.
767名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:21:45 ID:GQNfqHioO
ビートルズのフォロワーがどんだけいると思ってんだ
話にならん
768名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:21:50 ID:nir+1EMAO
スピッツがロックならミスチルはハードメタルだな
769名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:22:44 ID:dfFUhHzc0
>>763
定義付けはできるんだろうけど
文化的というか、なんか汚いイメージなんだわ
個人的な主観かもしれんが
黒人がラップでのしあがる感じで白人がきたねえ感じでのしあがるイメージ
でイギリスとかアメリカがしっくりくる
こうなんというか、抗菌された日本でオルタナってどうなんだろうと思う
普通の人がポール・スミス着れちゃう国だし
770名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:24:14 ID:nir+1EMAO
>>767
ビートルズはあの時代にデビュー出来た事が才能だからな
別にビートルズがいなくても変わらなかったと思うよ
まさに過大評価
771名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:24:34 ID:ceOF0Ao70
なんかいろいろ寒気した。もういいや、このスレ。
772名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:25:03 ID:pZH9ZpfsO
>>769
オルタナとポール・スミス?ワケ判らん
ロンドンよりマンチェスターだろーよ 
そっから西海岸
きちんと調べてください
773名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:25:04 ID:auxgPXh40
さざなみCDなら不思議が最強
774名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:25:44 ID:on2fzMucO
>>770
もう寝たほうがいいよ
775名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:26:03 ID:kjPSdic6O
>>748
君の考えって
派手なドラマー=上手いドラマー
速弾きギタリスト=名ギタリスト
シャウトボーカル=ロックボーカル

て、君の単細胞ぶりには呆れるよ。表面しか見れてない。
味が濃ければ上手いって喜んでる味音痴と同じだな。
776名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:27:50 ID:dfFUhHzc0
>>772
普通の人が綺麗な服変えるって意味ね
ロンドンなんて言ってないぞ
777名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:29:11 ID:pZH9ZpfsO
移民の歌 って日本でウケたから自国、他国でも売ってみたら
ヒットしたんだろ
それが如何にいい加減なもんだと気付けよ ロックとか
778名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:29:53 ID:a/0hnBlGO
>>776
もう少し勉強しろ
779名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:30:42 ID:kjPSdic6O
経済力があったらオルタナじゃないのか?笑
ソニックユースのサーストンムーアなんて大学教授の息子だぞ
780名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:30:51 ID:qvp5kFhlO
エレキギターの音がメインならロックでいいやろ?
メタルもロックの派生だし大概の軽音楽はロックと名乗っていいよ
でも作詞を自前でやらない奴はロックを名乗ってはいかんとおもう 矢沢は歌謡曲
781名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:32:14 ID:cYCJQqo/0
オルタナといったら高学歴、アート指向ってイメージ
のし上がるっていうイメージはないわ
782名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:33:17 ID:GQNfqHioO
ツェッペリンは基本ブルースだからな
そこらへんはロバートプラントとかも拘りがある
783名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:33:34 ID:uTPk9HnfO
>>757
その考え方はロックを一番バカにしてるよなw
784名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:34:53 ID:pZH9ZpfsO
聴かず嫌いの年寄りは もう下がれば?
785名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:36:32 ID:laA+lKqR0
スピッツがロックじゃないって人に問うが、ロックの基準って何?
786名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:37:28 ID:qNkNxra20
スピッツは好きだけどロックとは思ってないな。
ずっと同じような歌作って評価されてるんだからそれでいいじゃん。
787名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:37:48 ID:l/Yuvin2O
レミオロメンはロック
788名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:38:08 ID:0MOvGUDDO
踊らせて、今夜は、、
ちょっと気分のいい私
789名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:43:01 ID:BRsiwzYcO
フォークを語れ
790名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:44:02 ID:kjPSdic6O
そもそも、のし上がりたい貧乏人が、一般ウケしないオルタナとかやるかよ。笑
金欲しいなら売れる音楽やるだろうよ
791名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:44:02 ID:GQNfqHioO
本当くだらねえな。ロックって言ったらロックでいいじゃねえか
ストーンズは本来ならリズム&ブルースバンドだけど
当人達がロックって言ってるからロック
そんだけだ
792名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:44:59 ID:fyuNzTYXO
バンドのアンサンブルが独特で、これぞロックなの
説明することじゃないんだよね
793名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:45:26 ID:Sx9E9jZz0
そもそも年取って変わったという、草野のロック観を知ってる人はいるのかい?
案外ロックだロックじゃないと議論してたこっちが拍子抜けする様なロック観かも知れないよ?
それがどんなものであれ本人が言うんだから否定はできないけどね
794名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:47:22 ID:nir+1EMAO
>>775
俺がどう考えようが勝手だろ
お前には関係ない
じゃあお前はロックをどう考えるんだ?
ちゃんと考えがあるのか?
795名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:49:33 ID:on2fzMucO
>>793
そういうのを雑誌で語ってますよ、って紹介記事でしょ>>1
ここの大半の人はそれ読まずにあーだこーだ言ってるだろうけど
796名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:50:51 ID:URVy2BTq0
バンドの編成じゃなく、
ジャズっぽい編成で歌ったらもっとボーカルが映えるのではないかと思う
林檎みたいにいろいろ試せないのが勿体無い
797名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:52:13 ID:C3C6RYeTO
歩き出せ、クローバーは埋もれた名曲
798名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:52:27 ID:s61ZUcGs0
ほほう、ロックっていろいろ深いんだな
799名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:53:11 ID:GQNfqHioO
草野には、ふきのとうの歌とかカバーして欲しいわ
絶対に合う
800名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:53:27 ID:pZH9ZpfsO
ベタだけど、オルタナティブロックのWikiをみて
枝の末端までみて、どのくらい聴いたか、
名前さえも聴いたことがないなら あまり語らなくて良いよ
まず何、聴いた? どれくらい判る?
今も何か聴いていますか?
801名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:54:35 ID:kjPSdic6O
>>794
ギターの弾き語りでも、ジョンレノンがギターをかき鳴らして歌ってりゃロックとして成立する。つまり、楽器の編成とかテクニックでしか、ロックを感じれない君の思考の浅さが残念なだけだ。
802名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:57:02 ID:uTPk9HnfO
演じ手が既成概念に捕らわれず新しい価値観を作り出そうとしたらそれがロック。だから演歌・童謡・民謡・全ての音楽はロックになる。
ロックは音楽の可能性なんよ。


と大学の頃、連れが発泡酒片手に熱く語ってた
803名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:57:08 ID:nir+1EMAO
ふぅ盛り上がったなww
釣りも大変だわwww今までの全部撤回ww

スピッツは良いよ、自分たちの世界観があるしな。
ちなみに楽器は技術の上手さよりバンドとしてのグルーヴを出せてるかだな
スピッツのメンバーはマサムネのボーカルを生かしつつ個性もあるね
そういう上手さを持つバンドだね

速弾きイコール上手いなんてありえんww

お疲れ様でした
804800:2010/10/16(土) 22:57:54 ID:pZH9ZpfsO
ざっと見渡して、日本人のバンドがあることが判るなら
話をしましょう ただし、日本で売れたのではなく
アメリカで80年代初めにデビューしたバンドがあるよね
5分待ってる
805名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:58:43 ID:76LF+g0AO
ツンデレにも程がある
806名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:01:01 ID:kjPSdic6O
>>804
誰に言ってんの?
少年ナイフ?
807名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:01:36 ID:HZ4ObI/J0
俺の中でロックだなぁって思うのはアイツだけなんだよなぁ・・・
808名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:01:52 ID:pZH9ZpfsO
>>806
新しすぎませんか?
809名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:02:00 ID:lCcbzvC70
なるほどそうかそうか 少ない知恵しぼって小さくまとめたり
でも見透かされていたんだね 何故か君は唇をへの字にしてる
810名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:03:54 ID:uTPk9HnfO
>>797
愛のことば が埋もれさせた?
811名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:04:45 ID:Mzf44OFZ0
昔、セックスと死をテーマに歌を作ってるって言ってたけど今もそうなのかな?
812名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:05:54 ID:on2fzMucO
>>797
個人的にはあのアルバムでナンバーワン
813名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:08:33 ID:pZH9ZpfsO
キューンを立ち上げたひとがいたバンドね
彼女がきたので、去る ばいばい
814名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:08:56 ID:a/0hnBlGO
>>803
釣りだったことにしたい感、途中から漂いまくりで哀愁感じるわ
815名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:09:10 ID:nir+1EMAO
>>412とか自分で笑ったわww
恥ずかしすぎるだろwww
816名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:10:05 ID:nir+1EMAO
>>814
お前は空気を読めよ
817名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:10:30 ID:GQNfqHioO
弟がUFOに連れてかれたバンドか
818名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:10:44 ID:kjPSdic6O
>>808

少年ナイフじゃなくて?
思いつかんわ〜
何?気になる
819名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:11:11 ID:ksYirL57O
>>797
自分の中じゃ埋もれてない
名曲だと思う
820名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:12:27 ID:kjPSdic6O
>>816
さよならしたんだから、もう書き込むなって
何だかんだ本気で言ってたんだろ(笑)
だから未だにこだわる(笑)
821名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:14:03 ID:uTPk9HnfO
幸せは途切れながらも続くのです

が一番好きなフレーズ
822名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:15:10 ID:GQNfqHioO
大宮サンセットを自分の愛する土地に置き換えて
歌ってた過去の自分を抹殺したい
823名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:16:24 ID:XMryUyyuO
草野って絶対ネットとかで自分たちの評判チェックしてそう
824名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:18:42 ID:GQNfqHioO
おっぱいって草野だから許される曲だよね
あんなん歌えないって
825名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:23:00 ID:nir+1EMAO
>>820
まぁ半分は本気だったけどな
もういいんだよ過去にこだわるのはロックじゃないぞ
826名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:23:14 ID:FsWffuFm0
ロックなら少しでも政治的、社会的な尖ったモノやんなきゃ
日和見主義な作品ばかりじゃオカマポップってジャンルに区分されても仕方ない
827名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:25:25 ID:8JagXAvQ0
君はいまー誰よりもーとがっているぅーう♪

これなんて曲だっけ?
828名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:27:01 ID:P5FFHLYK0
メシ喰うな!
829名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:30:27 ID:nRdQOdnLO
>>827
トンガリ95
830名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:49:30 ID:UAA52dW+P
>>811
本人は言ってないはず
周りが草野の歌詞からは強烈に死とSEXの匂いがするって言ってたんだよ
831名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:54:27 ID:PciY/t7YO
スピッツは常に社会的な問題を意識してるバンドだよ。
歌詞でダイレクトに訴えたりはしないけど。
(最近はビギナーとかダイレクトな感じもあるけど)日和ってる感じはまったく無い。
じゃなきゃ、逆にもっと上手く商売できたはずだよ。
832名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:57:41 ID:on2fzMucO
>>830
「俺が曲を作る時のテーマは“セックスと死”だけなんです」
1994年のロキノンインタビュー
単行本「スピッツ」の広告見出しに出てるから今でもちょくちょく見かける
833名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:02:25 ID:WuMhNDCK0
こいつの歌詞からは男の匂いがするぜよ

そこがいいところ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:04:33 ID:/ZReiCMSO
前から思ってたがマサムネの発言は性と死=生と死にかけてるよね
835名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:15:08 ID:KsmZs85IO
とにかくロックとは何だと言っても解決出来ないこれ以上どうでも良いこと並べられたら
げろ吐きそう
まさむねがロックって言ってるんだからもう良いだろ
ルキンフォー久々に聴いたが良い歌だな
かなり昔にスピッツははまったけど今は聴かなくなったな
えにしって曲が良い歌と噂で聞いたからアルバム聴いてみるか
836名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:54:33 ID:9aR5YJhwO
カラオケで歌うやつらが駄目にしたバンドの一例だと思う

837名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:17:26 ID:qEP8Q6m10
マサムネって写真だけ見るとアホの子みたいな顔してるよな
838名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:19:35 ID:jpsicJ9qO
>>837そうか?
アホの子には見えないが神経質そう
遠くから見たら薄い顔なのに近くで見たら意外と濃くてびっくりした
839名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:33:25 ID:wkQTWLIGO
>>812
だよね
840名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 03:09:52 ID:6zE43arWO
ドラム下手じゃね?
841名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 04:49:29 ID:02hjFVKO0
>>833
ホモ臭?
842名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 06:28:33 ID:G3fairt10
>>840
下手じゃねーよ
843名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 06:55:42 ID:PE8MV1YNO
>>841
ホモじゃねーよ
844名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 06:58:27 ID:CzCCJNhTO
>>838
ココリコ田中と同じ種族だと思う
845名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:01:04 ID:xcgwHQx8O
スピッツの楽曲は好きだけど
マサムネがチョンマンセーし始めてから
楽曲と人間性は切り離してる
846名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:06:49 ID:365FSAKGO
お前が言うな
847名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:19:42 ID:ByXn0xx5O
本スレよりよっぽど健全だろ
なんやかんや変なのはいるけどw面白いよ

数年前に一時期本スレROMってたけど
少しでも気に入らない事書いた奴には ハイ二度と聴くな、もうここに来ないでね、のオンパレードだったからな

今でもそうなのかどうか行く気にもならん…
848名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:37:21 ID:PE8MV1YNO
>>847
本スレとはそんなもん
露出が少ない時はファンしかいないから特に閉鎖的になる
今は露出があってフラり立ち寄る人もいそうだからいろんな意見・感想がいえる時期かもね
849名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:43:58 ID:De5KgrWdO
>>840
どう考えても上手いと思うが
850名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 08:05:09 ID:mxMDNLUJ0
ルーララ宇宙の風に乗る〜♪
851名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 08:09:09 ID:mxMDNLUJ0
サンシャイン白〜い道は続くよどこまでも
サンシャインって君は変わらず夏の花のままでいて〜
歌好きなんだが
スピッツってロマンチックロックだぬ
852名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:05:31 ID:f0E4ys1H0
>>799
いいなそれ。アコギ一本でガシガシ歌ってほしい。
853名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:09:26 ID:qu58ydTb0
スピッツはロックだよ、ロックの意味が分かってないお馬鹿さん多すぎる。
854名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:13:24 ID:K/XcrPHx0
読まない風を自己認識している時点で、既に読んじゃってんだよ
あざとい感じとか天然っぽさとか、
すべてひっくるめてエレカシみたいに強引に突き進むのってのもアリだけど・・
855名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:16:12 ID:NV8rXTgh0
>>826
すんげぇ古いねあんたw
856名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:16:40 ID:mxMDNLUJ0
「空気読む」って言葉の意味には二通りあって何も読まない先入観持たないって意味と
空気知った上であえて我が道を行くって意味があると思う。

どっちも空気読まないで合ってる
857名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:24:29 ID:+ptwZbMt0
つーかマサムネの一文を見ただけであって、記事を読んだ奴はいないんだろ?
つまりどういう意味を含んでそう言ったのかわかってない奴がここで語ってるわけだ
858名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:44:03 ID:iWETModTO
フィッシュマンズをもっと分かりやすくポップに、でもフィッシュマンズより分かりにくくしてるという感じする
両方ともYOUTUBEで聞きかじっただけだけど・・・
859名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:47:19 ID:f0E4ys1H0
>>858
あーそうなんだ。
フィッシュマンズ聞いたことないけど、マサムネはよくそのバンドのこと言ってるよね。
聞いてみる。
860名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 09:52:49 ID:yIRI8Xbv0
たしかに一部の発言だけ抜き出されても、よくわからんねえ。
インタビュー全部読めば、言いたいこともわかるんだろう・・・。
861名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:11:27 ID:dNB+AkPOO
インタビュー、全文読んだよ。
デビュー当時は世の中に断定的な言葉が溢れていたから、
曖昧でわかりにくい表現がアンチテーゼだったけど、今は世の中が曖昧でわかりにくいから、
空気読むより、はっきりとした言葉を使いたい.みたいな内容でした。
862名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:14:19 ID:uCSApQMM0
この手のスレで語る奴キモイな
お花畑の現実逃避の音楽馬鹿キモイ
863名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:17:12 ID:f0E4ys1H0
>>861
ほうほう。おもしろそうだな。買いにいこう。
864名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:24:02 ID:C9bRdr2m0
この人アンチ自民党で民主党支持者らしいね
865名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:27:49 ID:xAyFTDwmO
>>862
突然発狂するお前のほうがキモいわ
866名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:27:51 ID:ukFjaq4SO
また臭いのがわいてきたなw
867名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:31:17 ID:xTLOKPi50
で、この人ら何発屋?
868名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:37:22 ID:GfappVJ2O
以前はコラージュっぽい幻想的な歌詞だったのが、確かにシロクマ聴いたとき、歌詞がはっきりしてきたと思った。
「なんとなくでは終われない」 とか正宗も歌うようになったとさ
869名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:49:15 ID:t4zuq9ah0
正宗は少女時代好きなんだってね。おまえらアニオタは大嫌いだよ
870名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:03:39 ID:98/8Go+rO
>>864
アンチ自公はそうらしいが民主支持は聞いたことがないな。
正宗が言ってたのはテロ(小泉政権)のときだけど今やアンチ自民なんて珍しくないしな。
871名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:07:33 ID:cj/8mrlg0
>>523
空気を読んだ上で、損得抜きであえてその空気に逆らう気概
872名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:10:53 ID:T4NbCjjwO
>>870
この人このてのアンチ発言おおいんだよ残念なことに。
曲はいいし別に考えればいいことだからいいけど。
873名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:13:51 ID:f0E4ys1H0
へー。マサムネが政治的発言なんてするのか。知らなかった。
でもあくまで暗喩なんじゃないの?違う?
874名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:14:11 ID:ug+Gn8htO
気持ち悪いところが良い
こんなになりたくないなっていう代表
875名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:20:24 ID:FOFTqB58O
この頃、元イエモンの吉井がスピッツに必死に擦り寄ってんだよね
CHABOや民生に擦り寄ったりスピッツに擦り寄ったり
レミオロメンに擦り寄ったり
清志郎が生きてた時は、ガン無視してたくせに、死んだらトリビュート参加とか
ソロになって必死とはいえ、最低なヤローだ
876名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:44:11 ID:JOQjEKdG0
こいつのバックグラウンドがどうこう知らんが
売れるため?フォークに寄り添った奴だろ

話にならん
877名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:55:31 ID:f0E4ys1H0
>>876
>売れるため?フォークに寄り添った

どういうこと?詳しく教えて。
878名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:59:02 ID:sMj1zIBP0
879名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:15:07 ID:v/56J6+8O
1番見た目をロック、ロックしてるギターが、クソ下手くそなのがスピッツのネック
880名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:22:57 ID:GfappVJ2O
>>879
そんなことわざわざ書き込みに来るなってw日曜日の暇人
881名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:23:24 ID:t4zuq9ah0
>>873
違う。自民党には一生投票しないって言ってる。
あと韓国大好きでW杯は韓国応援してた。今は少女時代やKARAに夢中。
あと何かの悪口はデビュー20年来ゼロだが、唯一アニオタだけは公式に嫌いと言ってる。
882名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:23:41 ID:VsgiFSxkO
こいつらのライブ行った事あるけどショボかった
ライブならではの感動とか興奮とか全くない
ベースの奴が変な動きしてるのだけ面白かったけど
周りもずっと手拍子してる女だらけで演奏会って感じ
わざわざライブ行くくらいなら家でCD聴いてる方がマシだと思った
883名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:27:02 ID:nfcIsULQ0
批判するだけが一丁前の輩に言われてもなあ!
あの演奏のすばらしさがわからないとは!!
884名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:27:12 ID:jlAqdZ9H0
>>876は失笑レベル
885名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:29:22 ID:JOQjEKdG0
ロビンソン?
あんなんフォークだろうがw
演歌といってもいいwww
886名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:44:54 ID:0jEckDKCO
スピッツにエレカシのような気骨があるとは思えない
レコ社から切られるとか、一度どん底に落ちてみるのもいいかも
887名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:47:16 ID:+ptwZbMt0
こいつら批判できるほど聞いてないってゆうな
888名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:47:18 ID:ELSSXRmg0
>>871
痩せててロックミュージシャンを演じるカッコいい矢沢栄吉より、
デブになってかっての同僚に喧嘩売ったり、たまにバラエティに出て
コケにされるジョニー大倉のほうが、ずっとロック的な生き方だな。
889名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:50:40 ID:IyrN43nJO
>>881
こうやって書き出すとやっぱりマサムネって面白い人だよね
890名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:51:32 ID:gZuh42l6O
こいつらロックじゃねえだろwww
デトロイトメタルシティで主人公の理想像
891名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:53:57 ID:jgAxg2gA0
韓国好きなのはマサムネ個人の趣味の問題だし
政治だってそれぞれ考えがあるんだから別にいいじゃん
それに今時自民支持なんて居ないでしょ
ただ、もしかしたらマサムネの彼女は韓国人なのかもなーってのは思う
892名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:54:17 ID:FOFTqB58O
>>886
どん底時代のエレカシは神
誰も近寄るなオーラを出してたし、ファンも息をつめて宮本を凝視してた
今はそこそこ売れて、つまらないバンドになってきてる
893名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:55:34 ID:WMLcoP+OO
ロック?ビッグタイアップのぬるま湯に浸かり続けてきたレコ社の犬が笑わせるな
894名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:58:22 ID:GfappVJ2O
一週間のストレスを貯め続けた吹き溜まりが、ここぞとばかりに騒いでるな。明日からまたイジメられるんだから、せいぜいストレス解消しとけよw
895名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:03:15 ID:kL1uwTu9O
マサムネは反体制だからミンス支持でもないだろw
韓国好きには辟易するけどミーハーらしいから飽きるまで我慢するわ
896名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:04:35 ID:RUiRSI/cO
>>892
何歌ってた頃?
897名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:05:44 ID:f0E4ys1H0
>>881
へーそうなのか。意外。
マサムネにとってKARAとか韓国のどんなとこが魅力なんだろう。
想像がつかないw
>>891
魅力的な韓国人って会ったことないけど、中にはいるのかもしれないしね。
898名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:06:18 ID:+ptwZbMt0
エレカシは遁生とかうつらうつら好きだな
899名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:07:55 ID:+ptwZbMt0
夢のちまたも好きだ
900名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:09:46 ID:t4zuq9ah0
>>895
>>897
一番好きな女優はキムテヒね。イヨンエも大好き。
韓国好き10年続いてるのに、ミーハーもねぇだろ、心底好きなんだろ。
敵国支持の歌手ファンって、愛国心ゼロの左翼脳なんだろうな。
901名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:09:47 ID:zmZjD3vjO
ここじゃなくて、音楽版で語ればいいのに。
902名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:11:35 ID:f0E4ys1H0
>>901
なんで?
903名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:12:06 ID:0Y88a+o3O
宗政「ロックでないやつぁロクでなし」
904名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:13:05 ID:oUHnVaU5O
>>896
奴隷天国、花男とかか?
905名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:21:06 ID:FOFTqB58O
>>904
奴隷天国の頃はまだ、自分勝手にやってたからどん底じゃないだろ
今宵でヒット出した後の低迷期だよ
生命賛歌とかパワーインザワールドとか
906名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:25:41 ID:PE8MV1YNO
ハヤブサまでの10年
ハヤブサからの10年

変わってないようで変わってるんだよぬ
907名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:28:04 ID:kL1uwTu9O
>>900
だから辟易してるって書いてるだろ
韓国も韓国芸能人も大嫌いだもんw
マサムネの韓国好きってチャングムあたりからだと思ってたから10年にもなるっていうのは知らなかった
>>900は詳しいみたいだけど元ファンが転じてアンチになったとか?
908名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:29:33 ID:PE8MV1YNO
明日はHEY!HEY!HEY!でビギナー
909名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:32:36 ID:PIh6cu0LO
愛国心ゼロとか言う奴が出てきちゃったよ
910名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:41:23 ID:t4zuq9ah0
韓国好きは個人の自由で100歩譲れたとしても、自民に一生投票しない発言は絶対許せない。
こいつは売国奴。
911名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:46:02 ID:SLPF6flli
>>908
どうせAKBなんだろ
912名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:46:41 ID:yIRI8Xbv0
「ぼくは常に少数派なんですよね。自民党には投票しないとかね(笑)」
こんな冗談半分の発言に、「売国奴!!」「サヨク!!」と本気で怒ってるヤツ、マジキモい。

正宗は新しいもの好きのミーハーでアムロちゃんが全盛のころはアムロちゃんファン。
かつては椎名林檎も宇多田ヒカルもよく聴くと言っていた。
だから目新しい韓流が気になるんだろう。ファンなら知ってること。

スピッツの曲聴いたこともないのに「絶対許せない」とか言ってるヤツ、マジキモス。
913名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:49:04 ID:t4zuq9ah0
>>912
どうして冗談半分だとわかるの?w超能力者?w
これだから売国脳は困る。
韓流が目新しいっていつの話だよ、時の流れ2000年で止まってんのかババァww
914名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:52:34 ID:k9BGFEk00
>>891
彼女って・・・w
いるわけないじゃん。世間に対するフェイクか?
915名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:56:51 ID:0jEckDKCO
マサムネは今でもエレカシを尊敬してるのか?
昔はCDを正座して聴いてたんだろ
916名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:59:16 ID:GfappVJ2O
>>913
おまえは日本のために何してんだよ
917名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:59:58 ID:+ptwZbMt0
当時正座して聴くファンがいて、そういう背景からマサムネも正座って言ったんじゃなかったっけ
実際に正座して聴いてるかなんてのは知らね
918名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:05:07 ID:jZiDEEO00
惑星のかけらってアルバムは超ロックだよ
919名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:05:08 ID:xAyFTDwmO
芸スポのスピッツスレがこんなに伸びるとは感慨深い
920名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:08:10 ID:FOFTqB58O
>>915
宮藤官九郎は今でも正座してるって言ってたが
マサムネはノリで言ったをじゃないかと
ただフェスで歌った悲しみの果ては上手かったなー
丁寧に歌ってたから、宮本も嬉しかっただろうなと
921名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:13:09 ID:5bPrT7xqP
別に在日とかじゃなくて韓国好きな人って居るよ?
マサムネもキムヨナ派で浅田真央派ではないって事
それと未だ独身ってまだ信じてる人多いみたいだけど
隠れ既婚でしょ
922名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:15:20 ID:+ptwZbMt0
韓国の話になると内容の荒いレスが増えるのな
浅田派じゃないとかなんだとか、まんどくせー
923名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:16:56 ID:FOFTqB58O
>マサムネもキムヨナ派で浅田真央派ではないって事


これは許せんっ!
断じて許せんっ!!
924名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:23:32 ID:PE8MV1YNO
>>921
言うことテキトー過ぎ
925名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:28:50 ID:fLDtpnhG0
>>912
SPEEDやMAXも好きじゃなかった?
何にしてもただのミーハーおやじなイメージ
スピッツ好きだからマサムネのことはあんまり知りたくないw
926名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:31:07 ID:+ptwZbMt0
>>925
マサムネ、アングラなのも結構知ってると思うけど
勝手にミーハーだのなんだの言ってるけどよ
927名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:38:51 ID:PE8MV1YNO
ミーハーなものからマニアックなものまでとりあえずいろんなことにアンテナ張ってる人なんだろね
音楽はもちろんテレビや本や野球や料理や旅やいろんな話題が出てくる

928名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:43:36 ID:yMrH6YtUO
キムヨナ好きとか、目の付け所がアホだ
一気に嫌いになった
929名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:50:50 ID:hF1qzD5T0
ネトウヨが沸いてきたな
930名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:50:55 ID:PE8MV1YNO
>>928
それ>>921が勝手に言ってるだけ
そんなんで嫌いになるってすごいね、韓国絡むと
931名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:53:25 ID:GfappVJ2O
>>921
好きな音楽より、韓国嫌いが勝るなんて寂しいやつやの
932名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:59:41 ID:mXexhRSwO
サヨクミュージシャンと言えばソウルフラワーユニオンの中川だが
彼は徹底した弱者崇拝でそれはそれでありかなと。
草野はサヨクなのか単に韓国好きなのか
歌に思想が見え隠れしなきゃ良いんだがな
933名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:04:40 ID:0H1A/XNX0
スピッツのメロディーを聴くと何故か死にたくなる。
934名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:06:20 ID:0H1A/XNX0
イデオロギーが入ってない曲がロックだなんてw
935名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:14:31 ID:uI2S9DFA0
>>933
× スピッツのメロディーを聴くと何故か死にたくなる。
○ 白線流しを思い出すと何故か死にたくなる。
936名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:15:59 ID:PE8MV1YNO
>>911
AKBじゃないよ
スピッツ出る
937名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:17:05 ID:T4NbCjjwO
韓国、韓国さわいでるのは本スレで荒らしてたKARAアンチ?
草野が枕の相手でもやってると思って嫉妬して騒いでるのか?
938名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:17:34 ID:gIx1k7yR0
マサムネて韓国アイドル以外はに久住小春ちゃんが可愛いとか言ってたな
理想高そう
939名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:20:08 ID:uI2S9DFA0
俺は韓国大嫌いだけどw
クリエイターに常識とか求めてもねぇ・・・
そういうもんがぶっ飛んでいるからこそ有能なのかもしれんし。
常識ってのは一般人が身に付けるもんだと思う。
特別に何かに有能な人には超法規的にどうでもいい。
940名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:20:48 ID:sbzmRH15O
>>938
その話がどっかから出た時、マサムネ本人は久住小春って誰?状態だったらしいが
941名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:21:11 ID:9IXQ7P1M0
40過ぎて独身でアイドル大好きって普通に引くわ
942名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:22:14 ID:t6iPHXxr0
この人猫派かな?捨て猫拾って育ててそう
どうでもいいけど最近テレビに出てる戦場カメラマンの渡部さんに似てる
943名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:24:10 ID:T9LQ+d4D0
エスパー伊藤の系譜顔ということか
944名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:26:02 ID:EhUOnEPM0
公式ホームページにマサムネ手書きのハングル文字があるから心から韓国好きなのが伝わってくる
ソニョシデ最高カラ最高
945名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:27:06 ID:tVzrgeyk0
スピッツのセックスの歌とかいうのが良かった
あれはロックしてた
946名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:27:23 ID:PE8MV1YNO
今日はおばちゃんが多いのかな
昨日の釣り師がいたほうがおもしろかった、ここ
947名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:28:40 ID:LoWzoR1n0
マサムネさんって、いま厄年?
948名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:29:44 ID:+ptwZbMt0
惑星S・E・Xのテーマか
949名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:29:53 ID:UNmd1mHiO
キムヨナが好きなんて言ってたっけか
韓国好きは知ってたけど
アルバム楽しみだけどまだ試聴してないんだよなー
950名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:30:07 ID:t4zuq9ah0
韓国好きな歌手なんて絶対許さない、絶対な。
951名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:30:55 ID:+ptwZbMt0
昨日いたのは釣り師じゃなくて、
ケチョンケチョンにされて最後釣りだったことにしようとしたけど失敗した釣り詐欺師
952名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:34:40 ID:UicG7arT0
韓国に過剰反応してるのってネトウヨかそれに洗脳されたヒキコモリだけだろ
953名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:36:57 ID:LTrnVvB50
40歳くらいで20歳くらいの子と結婚したいってのは結局実現したのかな
954名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:37:14 ID:PE8MV1YNO
>>951
自分は途中から釣りと疑ってたんだけど違ったのかな
スピッツ詳しくないとあれだけ煽れない
てか、あれが釣りじゃなかったら相当恥ずかしいw
955名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:40:45 ID:gLAhRZPz0
若いアイドル好きでも不思議じゃないな
40になったら20の子と結婚したいって言ってたな
仮に実現してても公表しないと思うけど
956名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:41:59 ID:+ptwZbMt0
>>954
nir+1EMAO のことでしょ?
どうみてもスピッツ詳しくないw
957名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:44:46 ID:PE8MV1YNO
>>956
そう、その人
詳しくないフリして「バカじゃないの?」って反応が返ってくるのを楽しんでたのかと思ってた
深読み過ぎか
958名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:47:59 ID:pn24+MuY0
視聴で幻のドラゴン聴いた?
すごいかっこいいよ
最後のチャカチャカいってるところとか
959名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:48:14 ID:LI4hY8My0
このスレ女多すぎ その時点でスピッツがロックじゃないって言ってるようなもんだな
960名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:55:11 ID:tl/Im7CsO
>>953
最近は草食系が話題になったり、おっさんが若い女優と熱愛したりだけど、どっちにも当てはまる草食おっさんのこの人に浮いた話がないのは不思議だ
いい声と曲だし、モテそうだけど
961名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:58:27 ID:8HkkrMbJO
女はロック聞いちゃいけないのかよ
962名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:03:52 ID:mXexhRSwO
思想や性格はオザケンタイプじゃないかね
963名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:11:17 ID:xAyFTDwmO
僕らだけの世界 SEX!
正義の味方に強姦されて
オナニー不適な楽しみ
君のおっぱいは世界一
964名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:16:40 ID:6zE43arWO
>>951
俺か?
ギターは速弾きじゃなきゃロックじゃないよ







嘘だよ
965名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:39:00 ID:oUHnVaU5O
スピッツにくるりの恋するクラゲか、夜行列車と烏瓜
カバーして欲しかった。特に、おっぱいムニャムニャの歌詞の所
966名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 16:42:46 ID:9ErnsCu70
スピッツってメンバーの中で明らかに場違いな感じの人いたよね
967名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:08:41 ID:BLcKc9E/O
アルバム出るたびに、こっちの方が売れ線ちゃうんかって曲がわんさか入ってるよな。
なんでシロクマなんて地味なシングル切るんだか判らん。

シングル選びが空気読めてないとこは確かにロックだw
968名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:19:19 ID:mjVL8J5rO
頭ん中お花畑42歳
このアルバムが駄作なら離れる
969名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:30:33 ID:X0rPvXOE0
韓国ヲタっていうだけで、感性ないって分かるから困るね。
970名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:35:14 ID:GfappVJ2O
まさか2スレ目いくか?
971名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:37:41 ID:X0rPvXOE0
しかも、整形ぶさアイドルが好きとか・・・目も悪いと見た。

少女時代    KARA
ttp://nagamochi.info/src/up39294.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up39295.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up39296.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up39297.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up39298.jpg

キムテヒw
http://nagamochi.info/src/up39292.jpg


この不細工具合を彼に見せてあげたいね。
972名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:39:37 ID:PE8MV1YNO
>>970
いらんね
韓国ネタでつまらなくなった
973名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:40:51 ID:xAyFTDwmO
桃とかシングルカットして電球のCMとタイアップすればいいのに
974名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:42:56 ID:X0rPvXOE0
>>972
いるでしょ、彼がどれだけ韓国を愛しているかCD買う人も
知る権利があるだろうし
975名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:45:52 ID:xAyFTDwmO
二日かけてようやく1000埋まるかどうかなのに次スレいらねぇ
976名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:47:22 ID:g9zug3Ya0
いらん
977名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:49:29 ID:qS5QK7oOO
永ちゃんは空気読まない感じ
長渕は空気読みすぎて爆発しちゃった感じ
ビートルズだとポールが空気読まなくてジョンが空気読みすぎるタイプ
ロックで成功する人って空気読みすぎな人が多いと思う
過度に敏感に世間の抑圧をウケてしまうタイプ
978名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:49:31 ID:T4NbCjjwO
いくら韓国たたいたところで
草野に振り向いて貰えるわけじゃないだろうに
他メンの印象わるくして迷惑だろ
979名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:50:02 ID:X0rPvXOE0
いっその事、韓国大好きってのを前面にもっと出して
曲売れば良いのに。

題名を、アリランだとか、独島は我が領土だとか。
980名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:53:55 ID:X0rPvXOE0
>>870
今の酷い円高についてどう思ってるんだろうか?

中小企業は軒並み倒産し、それでも民主は対策すらせず見てるだけ。

このまま行けば、企業は全部海外へいき失業率も倍増し、
食料も買えず国民は飢えるだけ。

あと少しで70円台、それでも民主は見てるだけwwww
981名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:55:15 ID:PE8MV1YNO
うめぼし
982名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 17:58:04 ID:xAyFTDwmO
そういえば撫で撫でボーイに韓国語の歌詞でてきたな
韻を踏んだだけど
983名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:02:19 ID:X0rPvXOE0
>>982
気持ち悪い
984名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:03:07 ID:GJ/TdWh80
嫁が韓国人とかそういうパターンか
985名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:04:20 ID:PE8MV1YNO
>>983
本スレにまで出張すな
986名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:05:21 ID:T4NbCjjwO
>>984
あんたも早く結婚できるといいな
987名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:09:05 ID:98/8Go+rO
>>980
ここで政治の話はしたくないが自民ならなんとかなるとか全然思わないよ。
988名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:10:02 ID:X0rPvXOE0
>>987
火事が起こりました。

あなたならどうする???

民主「見てるだけ」
自民「行動を起こす」

さてどちらが正しいでしょうか?
989名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:10:45 ID:t4zuq9ah0
韓国好き歌手絶対つぶす。少女時代好きな日本人って売国奴だろ。
990名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:10:50 ID:aNjpsCmA0
>>960
よく注文を忘れられる、とか言うけど
本当にそんなタイプな気がするんで
女優と・・・とかはあんまり無さそうだ
991名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:11:45 ID:tdceAS6B0
韓国好きで何が悪いのか
ネットじゃ韓国敵視してる人多いけど現実実社会は韓国好きな人多いよ
ちゃんと世の中見たほうがいい

>>984
DTのまっちゃんの奥さんも韓国系のハーフだしね
芸能界は多いよ
992名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:11:50 ID:+opZPo/rO
さざなみCD良かったから新作も買おう
993名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:14:42 ID:X0rPvXOE0
>>991
残念だけど、中韓と取引のあるバイヤーだとか
彼らと仕事してる人間は嫌ってる人多いよ。
現実を知ってるからね。
994名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:16:05 ID:t4zuq9ah0
韓国好きな人はどうしても許せないな。日本から出て行けよ。
995名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:17:23 ID:ByXn0xx5O
こりゃ伸びたなぁ
しかし韓国ネタで終わって欲しくない
996名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:18:23 ID:xAyFTDwmO
>>993
残念だけど、お前を嫌ってる人が多いのも事実だよ
いつまでもスレ違いのこと言ってるから
997名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:18:50 ID:t4zuq9ah0
自民に投票しない、韓国が好き。なぜそんなバンドを応援できるの?
日教組にずぶずぶに洗脳された売国脳ババァキモ過ぎ。
998名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:19:18 ID:PE8MV1YNO
珍しく伸びたね
明日はHEY!HEY!HEY!忘れないように
999名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:19:53 ID:t4zuq9ah0
>>1000ならスピッツ信者即死!!!
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 18:20:06 ID:NjPM+2p2O
あ〜予約せな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。