【サッカー】ザック「日本はGKのレベルがイタリアと大きく乖離している」… ジダやトルドを育成したGKコーチが日本代表GKを電話指導へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★

ザック日本、GK陣に異例の“直電”指導!

 日本代表のマウリツィオ・グイードGKコーチ(53)が、代表GK陣に異例の電話指導を行うことが14日、
分かった。日本代表は今後、約2か月、活動はないが、アルベルト・ザッケローニ監督(57)が課題に掲げる
GKのレベルアップのため、コーチ自らが「直電」で課題や修正点を伝えていく。

 「グイード・ホットライン」が、ザック・ジャパンのGK陣を進化させる。日本協会関係者によると、12日の
韓国戦終了後、ザック監督がACミランで98―99年シーズンのセリエAを制したときからの腹心のグイード
GKコーチが、西川(広島)、権田(F東京)、曽ケ端(鹿島)の3人に対し「これからの試合もちゃんと
見ている。電話するからな」とジェスチャーを交えて語りかけたという。

 “直電”の狙いは明白だ。Jリーグを視察した際、ザック監督は「日本はGKのレベルがイタリアと大きく
乖離(かいり)している」と関係者に漏らし、GKレベルの向上を任務の一つに設定していた。今季の代表活動は
終了したが、グイード・コーチがJリーグ、ナビスコ杯などを、視察やDVDで細かくチェック。選手個々の
課題や修正点を電話で指摘し、レベル向上につなげていくのだ。

 既に強化策はスタートしている。韓国戦まで9日間行われた合宿では、GK陣に、フィジカルトレーニングや
コーチ自ら強烈なシュートを乱れ打ちするセービング練習など、過酷なメニューを課した。練習後、西川が吐き気を
催すほどのハードさだった。

 過去、元ブラジル代表GKジダやイタリア代表のトルド、アッビアーティらを指導してきたグイード・コーチに
ついて、西川は「すごく細かく指導してくれる。キャッチするときに脇をしっかり締めろとか。基本的なことも
指摘してくれるから、おろそかになりがちなことも忘れない」と、早くも信頼を寄せた様子。代表コーチが、
選手に電話で逐一、指導するのは異例のこと。電話レッスンで守護神たちが進化していく。

(つづく)
ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20101014-OHT1T00305.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:54:23 ID:nxx8zl780
正論
3名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:54:23 ID:SSs9gtaE0
知ってた
4 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★:2010/10/15(金) 08:54:35 ID:???P
>>1の続き

 ◆ザック・ジャパンのGK事情 8日のアルゼンチン戦と12日の韓国戦は3人を招集。アルゼンチン戦は
川島(リールセ)が先発し、負傷交代のため西川(広島)が途中出場。権田(F東京)がサブだった。その後、
川島の離脱に伴い、曽ケ端(鹿島)を追加招集。韓国戦は西川が先発フル出場した。この4人以外にも、南ア
W杯メンバーの川口(磐田)が代表守護神の座に意欲。楢崎(名古屋)は代表引退を表明した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20101014-112201-1-N.jpg
ザック・ジャパンの守護神として期待される西川。今後はGKコーチの電話レッスンも受ける

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20101014-112093-1-N.jpg
ザック・ジャパンの守護神として期待される曽ケ端。今後はGKコーチの電話レッスンも受ける

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20101014-112055-1-N.jpg
ザック・ジャパンの守護神として期待される権田。今後はGKコーチの電話レッスンも受ける
5名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:55:29 ID:oJ7A/7100
確変川口はもういないのです
6名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:55:40 ID:SMOzgzAF0
そうだね、欧州リーグとの違いは大きい
7名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:56:01 ID:DS8I5SZa0
だれ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:56:10 ID:WYNtMpOK0
イタリアのGKコーチを連れてきただけでもザッケローニの価値がある
9名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:56:18 ID:CEdcA4UN0
でででで電話ゥ!?
10名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:56:58 ID:ATp0F0se0
この人10年くらい協会で引き止めとけよ
GKはコーチのレベルがやばい
11名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:56:59 ID:vITM4kcV0
なんか最近のザッケローニ万歳論が目に付くな
手のひら返しが見物だ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:57:07 ID:d9QuLWe40
誰が見ても現状1は楢崎なんだよな
にわかは川島とかほざいてるけど
西川なんて危なっかしくて韓国戦も見てられんかった
フィードもミスばかり
40歳のアントニオーリを100としたら川島でも60くらいの力しかないだろうな
13名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:57:08 ID:6JDjjWfZ0
すでにアルゼンチより上手いのだから
聞く耳もたんでしょう??
14名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:57:09 ID:dtTGw5ftO
川島はどうすんだよw ベルギーリーグも見てやれよw
15名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:57:19 ID:0WcQcKfAO
ザックは神か
16名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:57:43 ID:NXxvgX380
日本にもついにベンチで故障するGKが誕生か
17名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:16 ID:xHZhjBcC0
選手のレベルがどうこうよりも、指導者と審判のレベルが一番乖離している気がしてきた。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:17 ID:Zdg6/awL0
若林源三のコーチってどこの所属だったんだろ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:20 ID:r5vILFV/O
これはかなり期待できそう

ブッフォンが突出してたから、今は目立たないけど元々イタリアはGKのレベル高いし
20名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:27 ID:CQtdgqJT0
西川馬鹿にされすぎwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:42 ID:WYNtMpOK0
川島は代表レギュラーの実力無いと思う
たまたまイングランド戦あたっただけでW杯には起用されたけど
22名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:44 ID:oJ7A/7100
西川はちょっと弱弱しくない?
あんなもんなのかな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:58:47 ID:TGf8iE24O
西川の無謀な飛び出しの癖をなおしてくれ
24名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:59:30 ID:DuLTnqSS0
確かにこの間の西川はやばかったな
25名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:59:33 ID:t9TwKu4dO
なぜか国際通話料金の請求が来て親に怒られたのもいい思い出
26名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:59:42 ID:2XGSAWpWP
>西川は「すごく細かく指導してくれる。キャッチするときに脇をしっかり締めろとか。基本的なことも
>指摘してくれるから、おろそかになりがちなことも忘れない」と、早くも信頼を寄せた様子。

いやいやいや、そんなことも出来てなかったのかよw
27名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:59:53 ID:+Ak29BNx0
おいおい本家イタリアのGKもブッフォンの後釜いねえぞ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:02 ID:Wr9aHTBLO
楢崎と西川をチェンジしたら、名古屋は首位にいないだろうってくらいレベルが違うもんな
29名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:06 ID:NncXD3Wo0
GKは松永が最強だよ。
もう60歳くらいかもしれないが。
30名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:11 ID:AVFABX/BP

三浦のカズも言ってましたな

31名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:20 ID:CQtdgqJT0
ザック:中東戦法が足りない
32名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:44 ID:llCakV/X0
>>26
おろそかになりがちなことも忘れない
ってことが言いたいだけだろ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:00:50 ID:O+w7c7+H0
ジダ並みのお笑いプレイか
34名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:18 ID:llDe7sJ8O
>>5
川口はポジショニング悪いから跳びつかないと触れないだけ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:23 ID:rMT6Y95d0
加茂−岡田時代のGKコーチだったマリオが懐かしいな。
日本人以上に日本の勝利を喜ぶ人だったな。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:24 ID:Tg4+ogYm0
>>11
すんげえ高く持ち上げてるから、地面に叩きつけたら粉々になりそうだw
37名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:35 ID:JyoRIvjQP
クラブのGKコーチを指導しておk
38名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:36 ID:GYz59uO/O
>>21
西川見ると川島の良さを痛感するよ
西川キック下手すぎ
39名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:41 ID:oJ7A/7100
>>25
エロ電話をかけすぎや
40名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:01:53 ID:fIUySKbGO
西川は五輪からまるで成長していない
41名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:02:05 ID:xHZhjBcC0
ジダってベンチで負傷したよね
42名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:02:32 ID:sXifUbgG0
まったく否定はしないがなんでミランのGKが土人だったんだよwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:02:35 ID:j++3v8/3O
そうか、まだ川口は代表諦めてないんだ?
プレーにムラがあるというか好不調の波が激しいというか、使い勝手が難しいんだよね。
44名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:02:38 ID:f62ZzrZv0
ラパイッチぶっ飛ばしてたブッチとかも年代的にそうだろな。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:02:41 ID:zl6tsk7b0
西川頼りなさすぎたわ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:03:45 ID:jxg9Ql6O0
これは前から言われてた
47名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:03:54 ID:dtTGw5ftO
磐田は川口が復帰してから調子いいね
48名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:04:27 ID:GHP+sI0b0
どう考えてもGKが一番穴なのに、毎度毎度「FWの決定力」とかいう
抽象的な言葉で誤魔化してた糞解説者のせい。

誰とは言わんが。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:04:50 ID:2XGSAWpWP
みんな西川が良くないって言うけど
日本代表最低のGKは本並
これは間違いない
50名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:05:11 ID:W2eb5/KyO
今までこんなに日本のために熱心になってくれる外国人っていたのだろうか…?

わたし感激です
51名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:05:32 ID:Nyxrv5yJ0
フィードやスローなんてプロのGKなら出来て当然なんだと思ってたが
それは違うんだってことを西川先生が教えてくれた
52名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:05:58 ID:C6dyi3Iw0
川島△
53名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:06:02 ID:AhP3fUzL0

今までの代表監督・コーチ陣でここまで期待感を持たせてくれたのはいないな

気合入りすぎだろ、ザック
4年間やってくれ


54名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:06:27 ID:mQe+x8jA0
あえて山岸を推すぜ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:06:48 ID:YAkb9iZ10
西川じゃなぁ、そう言われても仕方がない
56名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:09 ID:TT+/rd6I0
カミタ「ドキドキ・・・」
57名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:13 ID:vn0L4Ln20
電話って通訳はどうするんだろう。
通訳が電話して、そこで通訳がコーチと会話するんかな。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:20 ID:EBuxDVDN0
というかGKこいつらでいいの?
このコーチに好きな選手3,4人選ばせたら?
59名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:28 ID:SMOzgzAF0
嘉味田くんが守護神になってくれるはず
60名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:28 ID:WClZbxjS0
キーパーは確かに大事だよな。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:28 ID:InyqCzs20
韓国戦の西川はキックを空振りしそうな雰囲気だった
62名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:33 ID:QMqzl83p0
キーパーのレベルアップは時間かかりそうだな
63名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:55 ID:KUhQonqg0
1試合で西川が使えないと結論付けるのは早すぎ
次もキョドって危なっかしかったらもういらんけど
64名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:07:55 ID:thOZxzIT0
ザック「西川、ポロリしたら殺す」
65名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:08:04 ID:x8+8uO5k0
ブッフォンやカンナバーロやマルディーニの全盛を間近で見てれば、お粗末なかぎりのディフェンス
66名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:08:07 ID:sXifUbgG0
やっぱディフェンスはカテナチオのイタリア人だろ!
メッシもクリロナもこのイタリア人ディフェンスに屈したんだから

ジュリオ・セーザル
マイコン
ルシオ
サムエル
サネッティ
カンビアッソ
モッタ
67名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:08:33 ID:IUUfS0UcP
>>49
腎臓破裂のイケメンか
68名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:09:34 ID:pWtvU339O
代表組の技術的指導だけじゃなくて、楢崎川口あたりにコーチング理論を授けてほしい
69名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:09:57 ID:L3IypuT10
コーチの腕のみせどころじゃないか
70名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:10:12 ID:Nyxrv5yJ0
そういやサッカーって戦術面が進歩してるのはなんとなくわかるんだけど
GKもなんか変わるのか?
71名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:10:43 ID:ENbhWmMI0
GKのレベルについては昔から言われていた
DFも言われていたんだけど
サイドだと、今長友が思いっきり通用してる
72名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:11:19 ID:ScFi2G120
韓国戦はディフェンス硬すぎで脅威すら感じなかったが
キーパーだけが頼りなさ杉ワロタ
73名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:11:25 ID:I4lxrQtU0
プリマスかどっか行ってた林は?
74名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:11:28 ID:T/GbcCBw0
西川は素人からみても危なっかしい感じだもんなw
75名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:11:36 ID:NeDdwSiy0
なんか鼻に付くようになってきた
そんなに酷くねえよ
76名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:12:06 ID:uAQZ0dzN0
西川はゴールの位置も把握してないぐらい飛び出してたな。
ゴール前でボールはファンブルするし。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:12:11 ID:3NAOme9x0
川島見て「まぁまぁ」と思ってたら、他で一番良くても西川wっていう状況に
危機感を覚えたんだろうな…

日韓戦で一番の穴だったからな。
78名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:12:20 ID:Bghz8+DcP
スカイプ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:12:48 ID:B9QGaTwR0
西川はダメだなありゃ・・・
川島の控えは楢崎に復帰してもらわんと
80名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:13:01 ID:Ax51/I+70
a
81名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:13:21 ID:kf50T7YpO
ドヤ島、ドヤ口・・・・・チームを鼓舞する熱さ
楢崎・・・・・堅実、冷静
西川・・・・・頼りない

代表戦しか見ない俺のイメージ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:13:32 ID:rLK10tyRO
昨日の岡田のインタビュー聞いて呆れたわ

今までフィジカルコンタクトを避けつづけてきて、土壇場になって
あれ?俺出来るじゃん
はないわ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:13:41 ID:dtTGw5ftO
チョンの中川家の後釜キーパーなかなか良かったな
WCではやらかしてたけど
84名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:13:42 ID:HgSywMua0
あの円形禿コーチはドSだな。
両足でバンバン隅を狙ってた。
85名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:14:31 ID:3YH1QxWP0
根本的にガタイが違いすぎる。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:14:36 ID:bm2xcLL70
GKって古川と森と小島ぐらいしか思い浮かばない。あとシジマールだっけか。
87名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:14:54 ID:mQe+x8jA0
>>70
ブレ玉とバックパスの処理かな
88名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:15:12 ID:jsQz+usE0
> GKコーチが、西川(広島)、権田(F東京)、曽ケ端(鹿島)の3人に対し「これからの試合もちゃんと
> 見ている。電話するからな」とジェスチャーを交えて語りかけたという。

電話だとジェスチャー使えないぞ。
どうする気だw
89名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:15:20 ID:sYUf5Vwg0
WCにでてたホモっぽいGKともかく
先日の韓国戦にでてた奴はなんなの?

アレで日本代表とか有りなの?
90名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:15:52 ID:CmuCLDzX0
Jリーグは、見ててつまんねえもん。
U−19見て、更に確信した。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:16:16 ID:2XGSAWpWP
>>82
くわしく
92名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:16:23 ID:7bCQLatz0
ゴールキーパーなんてでかけりゃいいんだろ?
朝青竜に帰化して貰えばあと10年くらいは安心だろ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:16:34 ID:Eifkm+woO
電話ってどうすんだ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:16:44 ID:EnDWWJke0
>>1
これまでの代表スタッフは何してたの?ってくらい働いてるなwwww
95名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:16:45 ID:GBZQf0hl0
確変川口>楢崎>川島≧川口>西川
96名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:17:40 ID:k8RYizfrO
>>93
テレビ電話があるだろ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:18:16 ID:HvD4yW9DO
ザック凄いね
日本は強くなりそうだ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:18:26 ID:P51v+gB20
西川じゃ無くて川島や楢崎だったら勝ってたんじゃないか
と思える様な出来だった
99名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:19:15 ID:sYUf5Vwg0
というかJリーグのクラブのGKコーチっていないの?

日々の練習まで代表のコーチが指示するってどうなの?
100名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:19:33 ID:nF5LXa0IO
やる気満々でたのもしいな
101名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:19:40 ID:pLsIYZK+0
>>66
.    ┌─────────────-┐
:::::   |イタリア人がいないようだな   │
┌──└────────v──┬──┘
| セリエAで消えるとは      │
| 南米の面汚しよ         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,  
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ        ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/      _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j   '   `
   ブラジル     アルゼンチン   モウリーニョ
102名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:19:51 ID:nZzbbyOMO
俺も高校サッカーはGK出身だけど、地区予選なんかで芝のフィールドは存在しなかったからな。
横っ飛びなんぞしようもんなら擦りむけるわ、長袖のユニフォームで摩擦火傷するわ、本当に劣悪な環境だったよ。
グランドの片隅の砂場でパンチングの練習させられたりしたしな。
103名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:05 ID:tsxXHBImO
森崎「な、なんだってー!!!」
104名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:19 ID:DhRpjHwG0
いきなりイタリアとくらべるなよぅ〜やるきなくなるだろぅ〜
105名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:19 ID:qezQ45K20
ベンゲルもいってたな
106名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:44 ID:BpQ7s+ri0
今度のカントクとコーチは熱いのぅ
しかし真面目さなら日本人も負けないからな
がんがれ日本
107名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:44 ID:GsO5S5Pi0
西川権田曽ヶ端なら、どう考えても現状1番手は曽ヶ端だろうけどな
鹿島だから過小評価されてるだけで
108名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:53 ID:EnDWWJke0
>>101
モッタはイタリア国籍持ってるはずだが
109名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:20:59 ID:Uq24YQ6f0
ザック結果だしてほしいな
就任した時オヅラが馬鹿にしてたけど
見返してほしい
110名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:21:00 ID:erJGM72Q0
うん、だから呼んだんだよ外国のいい監督を
111名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:21:22 ID:LIubK/vO0
GKに必要なものって
・タッパがあって機敏に動ける
・リーダーシップ
・強心臓

っていう日本人が一番苦手な分野を必要とするポジだからな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:21:27 ID:dtTGw5ftO
韓国戦を見た人には信じられないかも知れませんが西川の一番の売りは
左足からの正確なパント、フィードですwww
113名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:21:33 ID:4t+tIgZI0
このあいだの韓国戦での西川は,素人目にもひどかったな
114名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:22:05 ID:EnDWWJke0
>>113
長友いなかったら負けてたなwww
115名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:22:35 ID:46I4ClJV0
まさか有料じゃないよね・・・
116名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:22:55 ID:joVkETDZO
何このアフターサービスまでしっかり付いた代表監督とコーチ陣…
久しぶりに現地まで行って応援したくなったわ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:03 ID:No+BxYh/0
あのカミタが日本代表GKに上り詰める日は来るのだろうか
118名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:06 ID:sYUf5Vwg0
>>112
そのままサイド割ったフィードがあったような気がしたが
119名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:16 ID:bSmrW6gmO
翼くんで結構フィーチャーされてたのにな
120名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:30 ID:OW5XlqT10
やはりオシム、ジーコは時間の無駄だったな
121名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:56 ID:sYUf5Vwg0
あんなおどおどした奴がGKやってたらディフェンス連中は不安じゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:57 ID:fYjgZXSS0
GKの評価ってどういうところ見ればいいのかよくわかんないや
分かり易いPKとか以外、誰使ってもそんな変わらない気がしないでもないが、
見る人が見ればやっぱり全然違うんだろうねぇ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:01 ID:1ANJV+WZ0
乖離なんて言葉を知ってるのかザックは
124名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:02 ID:FXaQBdc40
藤ヶ谷

なんで日本のコーチって海外で学ぼうとしないんだろう
ほんと腐ってる
125名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:11 ID:wyIm93nh0
>>111
リーダーシップというかコーチングでしょ。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:16 ID:ixd+1SqhO
日本とイングランドとどっちのGKのレベルがましなんだろ?
127名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:24 ID:kXlHYCCKO
ピッチが糞とはいえ、あのフィードはなぁ・・・
元々はフィードが良いタイプなのにね。

ポジショニングとパンチングにはワラタw
代表として出場するレベルじゃないw
128名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:25 ID:9GBaOlvr0
西川ってあんまり身長高くないだろ
なんでそんな奴にGK勧めるのかな
身長が伸びなかった不幸な話なのかな
GKって潰し効かなそうだもんな
でもGKに限っては両親の身長とかも見てからの方が良いと思うわ
129名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:33 ID:wopLDdL1O
キーパーは木偶の棒のサッカー下手な奴がなるポジションだから仕方ない
130名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:24:47 ID:HgSywMua0
トップレベルの監督コーチ陣って真面目に仕事してるんだな。
131名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:25:20 ID:pN64qvVs0
林ってどこ行った
132名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:25:34 ID:bsBDvhQ10
川島はリールスのことほっといて早くGKの指導してもらったほうが良いな
133名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:25:47 ID:is2iDGTK0
スカパーでたまに観るGKのトレーニング風景は面白い
134名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:25:56 ID:KbEhV+yQO
チェゼーナのGKとかすげえよな
135名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:26:16 ID:dtTGw5ftO
>>118
大分ユースの頃はFKを蹴り直接決めた事もあったんだぜ
和製チラベルト西川w
136名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:26:34 ID:uIe06dWwO
ああ、これはいいな。
セリエレベルのクラブのコーチが指導するのは心強い。
137名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:26:40 ID:RNohQK3N0
>>126
イングランド
だって英語でコミュニケーションとれるから
138名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:26:45 ID:9GBaOlvr0
最近、外人のキーパーいないから
日本がレベル低い、外人がレベル高いっていうのが
比較できないから
いまいちピンとこない
139名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:05 ID:YJoq9+QnO
140名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:05 ID:B/7goWDx0
ジーコのシュート指導レベルwwww
141名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:07 ID:A1RPbt4n0
>>101
モッタはイタリア系ブラジル人でイタリア代表を希望してるから闘莉王みたいなもん
プランデッリはアマウリ同様、先に確保したいと言ってるが
メロのW杯の失態でブラジル代表もメロよりモッタって感じになってる

まぁ、当の本人が怪我してるからどっちの代表になるかはまだ分からんが
142名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:14 ID:KJZQXKe90
そういやアルゼンチン戦の川島はずいぶんうまくなった印象あったなあ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:27 ID:4nr6tLTx0
名門クラブを率いていた連中からすると、仕事が少なすぎて退屈なんだろうか。
って思うくらい、働く方々だなぁ。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:35 ID:GsO5S5Pi0
いくら言葉で教わったって大した意味は無いよ
GKは、試合で経験積んでくのが1番重要なポジションなんだから
だからベテランと若手の差はかなり大きい
145名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:44 ID:IQmRA51o0
西川は、おいそこ取りに行けよDFがボールロストしたらもう終わりだぞ
という場面が1、2回あった
フィードも悪かったしな
というかクラブのGKコーチもそうだが指導者を指導する必要あるだろ
146名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:27:58 ID:6htwXZwe0
海外では、GKは一番人気なポジション

日本では、じゃんけんに負けた奴がやるポジション


この差はでかい
147名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:28:08 ID:9GBaOlvr0
楢崎、直前で外されちゃったけど
韓国戦でパクチソンにスコーンと決められたのが
イメージ悪かったんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:28:50 ID:XGkrjXLvO
川島をしごいてやってくださいよ〜
149名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:28:55 ID:BUMYGCJ80
やっぱ世界レベルの選手をまじかで見てきた指導者からすれば
日本選手の可能性は感じるが、現時点で色んな粗も見えてくるんだろうな
150名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:29:07 ID:1VBHzhidO
>>75
へたくそにヘタクソっていってなにがいけないの?
だからいつまでたっても弱いんでしょ
遊びじゃないからちゃんといってくれるのに
151名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:29:10 ID:AAzJWinf0
川島はイングランドのサッカー協会に電話して指導してるらしいな。
川島についてこれる人間がどれだけいるかは疑問だが。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:29:10 ID:dI96rhbN0
> 日本はGKのレベルがイタリアと大きく乖離(かいり)している」

乖離ってこの使い方でいいの?
なんか違う気がするんだけど。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:29:34 ID:lBlbPtUZO
>>28
そもそも今の名古屋の守備方法は楢崎ありきの動き方だもんな。
闘、増川がコースを絞ってミドル、ロングは撃たれてもおk、最後は残そ楢で無問題って感じ。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:30:02 ID:4Ae8rG8XO
ゼンチン戦で川島怪我して西川が入る時に満面の笑顔で送り出してそれに応対する西川が印象的であった
155名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:30:26 ID:SjGdqO360
権田はイタリア修行の経験があった気がする
156名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:30:25 ID:HgSywMua0
西川は大分のチンピラドン引きカウンター戦術で守られて
名前を売った選手だからな。
広島に行ってみれば悪くはないが、特に良くもないGK。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:30:43 ID:PZTrq1xJ0
そりゃ日本のGKはレベル低いかもしれんがイタリアと比べたらどこもうんこみたいなレベルだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:30:49 ID:9GBaOlvr0
>>152
上に振れても乖離って良いそうだもんな
159名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:31:59 ID:y+jAo86WO
ザック「若林とか若島津とか居ないのか?」
160名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:32:37 ID:sYUf5Vwg0

日本よりGKレベルの低いトコなんてイングランドぐらいか?
161名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:33:28 ID:p8IolHdj0
>>146
それってだいぶ昔の話じゃないの?
川口が出てきてからは憧れのポジションになった印象
162名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:34:03 ID:Z3cZmgjw0
昔はブラジル人GKの評価はヨーロッパで低かったが、今は評価がかなり上がった。
Jリーグとしてはもっとブラジル人のキーパーコーチを招聘すればいいんだよ。それだけの話。
勿論ヨーロッパのトップクラスのキーパーコーチを呼べればそれはそれでいいんだが、多くの
Jクラブでは難しいだろうし。
163名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:34:22 ID:S8nCzKVp0
今思うと、カーンとかって凄いな。。。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:34:29 ID:rMD9kv/s0
そんなブっフォンでも下位チームだとどうせボロカス点とられるよどうせ
165名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:34:42 ID:IWwFBwGR0
>>50
亀だがオシムに謝れ
166名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:35:12 ID:jzpOduJuO
ジダとかトルドを育てたってんなら同じようなサイズのあるキーパーを育ててほしい
167名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:36:03 ID:8TWYa7MK0
全盛期のセリエAの指導テクをこうやってもってきてくれることに感謝するわ
168名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:36:26 ID:tMVItr1I0
>>147
樽崎は怪我だよ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:36:30 ID:mg5vaL1j0
西川とかギャグかと思うぐらい下手だった
あれでよくプロでやってけるね?しかも代表に入れるんだから、驚いた
170名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:36:43 ID:5zBoQ60IP
むしろ、なんで今までイタリア人GKコーチを雇わなかったんだよw
GKに関しては、ダントツでイタリアが最強だろうが。

前、ブラジル人のGKコーチ雇ってたよね
ブラジルなんて、歴史的にGKはお笑いレベルだろ
171名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:36:44 ID:krK3BKX/0
そういえばオシムもGKのレベルが一番低いとか言ってなかったっけ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:18 ID:qezQ45K20
>>168
代表引退したんじゃなかった?
173名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:25 ID:ey7r59GW0
>>29
60なわけねえだろw まだ40代だw
174名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:37 ID:mg5vaL1j0
川島ってPKが下手やからな
ワールドカップでは川島のあのPKは、致命傷だよ
175名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:45 ID:y6Mji/Ul0
日本には現人神の南サンが居るでよ
176名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:48 ID:A+gp/6xW0
>>146
これいつも言う奴出てくるけどホントかよ
海外でも人気選手は結局メッシとかじゃん
177名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:38:06 ID:pkOh4xxE0
これオシムもかなり言ってたよな
アジア枠が出来るときに特別にキーパーの外国人枠が出来ないのかって言ってたし
178名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:38:06 ID:+KT+FFST0
確かに韓国戦の西川くんは酷かった。
とてもナショナルチームのキーパーとは思えん。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:38:58 ID:Xchq5iBaO
電話っていっても川島権田は伊語できるけど顎と西川はどうするんだ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:39:22 ID:a5f9Ed0VO
体育では、デブがやってたな
181名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:39:26 ID:ru+nj9J90
日本人で180以上で手足が長いってだけでかなり絞られるからな
182名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:12 ID:gOdl/L670
土で毎日パンツの中まで泥が入ってくるから、学校じゃ
みんなやりたがらないんだよな。さらに冬は硬くて腰痛くなるし
ユースは芝や専門コーチつくから今後良いキーパーは
ユースから出てくるかもね
183名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:15 ID:g+sYpaWxO
ザックといういい方に慣れない
184名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:22 ID:6R+gPy730
>>18
見上さんは、当初は若林の専属コーチだったはず……つまり個人雇い?
西ドイツに行く時は協会スタッフになってたみたいだけど
185名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:26 ID:aWr1j8pJO
是非本間を鍛えて欲しい。西部より使えます。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:32 ID:p8IolHdj0
ンガハタはW杯で正GK務めた連中ののレベルに程遠いな
顔面が
187名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:36 ID:mg5vaL1j0
てか高卒の身体能力バカの春高のバレー選手を
キーパーで育成した方がええだろうてw
188名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:37 ID:Z3cZmgjw0
まあ、アジア全土で見てもオージーを抜かせば最強のキーパーはアル・ハブシってレベルだしな。
そのレベルなんだから日本のキーパーのレベルが低くてもしょうがないんじゃないのってところだ。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:40 ID:VDBOWZ+cO
川島も指導しろよ
それともあれは合格点なのか?
190名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:43 ID:JbRSlhI8O
大阪ダービーの影響だな
191名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:26 ID:sYUf5Vwg0
川口、楢崎、川島にくらべてたしかに西川は顔面レベル低いな・・
192名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:27 ID:pH3SbOji0
西川はせっかくのチャンスだったのに
糞フィード連発だったので
これから呼ばれるかどうかわからんな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:28 ID:MWTwbAIu0
カミタもこれでセリエ並のGKへの道開けたな
194名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:38 ID:8TWYa7MK0
バレーの高校生か中学生をGKにコンバートすりゃええんや!
195名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:41 ID:T1uDr/350
正直西川はブンデスリーガ2部のGKよりもひどい

ドイツ人で代表に呼ばれたことない奴を帰化させた方がマシ
196名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:50 ID:tMVItr1I0
>>172
147が言ってるのはW杯で樽崎がスタメン外れた理由じゃない?
代表引退はW杯後だよ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:41:58 ID:O/BA+80GO
>>129
イタリアはチームで一番身体能力が高い奴がGKやるらしいな。
198名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:42:05 ID:RIXW+JQm0
>>161
と言うことは将来的には希望があるのか?
199名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:42:08 ID:n+lDjRl80
ああ、GKのレベルの底上げしてくれるなら
それだけで就任してくれた価値が出るわw
200名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:42:39 ID:8TWYa7MK0
ザックってこれでもジーコより年俸低いの?w
201名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:42:53 ID:773ckPJe0
>>1
あら素晴らしいじゃない
202名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:03 ID:sYUf5Vwg0
GKはイタリアからコーチ引っ張ってくるとして

日本の最大の弱点 点取り屋はどこの国からコーチ引っ張ってくればいいんだ?
203名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:24 ID:p8IolHdj0
とりあえず全員どっかの大学のハンドボールのGK練習に参加したらいいと思う
204名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:31 ID:X3CZN6kw0
>>168
てか代表引退だろ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:44 ID:Pz947SSvO
キーパーを主人公にした漫画を描くべき
206名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:49 ID:qnUZtO1UO
西川、大黒、つぶやきシロー
あの系統の顔は大成しない
207名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:53 ID:le2XDiM80
>>202
それは無かった事に・・・
208名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:43:55 ID:8TWYa7MK0
>>202
スペインでしょそりゃ
209名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:44:08 ID:meiMa9a80
世界一のGK大国と比較されても困るわw
210名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:44:11 ID:mg5vaL1j0
久保みたいなセンターFWが出てこないかな
211名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:44:22 ID:RIXW+JQm0
>>194
ガチャのPKを止めたハンドボールのGKを
212名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:44:29 ID:qezQ45K20
>>196
ああごめん
213名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:44:34 ID:fKUifn9Q0
西川枠からボール3個分くらい外れたシュートパンチでCKにしてたけど枠に来てないって分からないのかね
214名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:03 ID:VDBOWZ+cO
せめてドイツのノイアー位のレベルにはして欲しいわ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:08 ID:o/AFB8d/0
西川はフザけて相手をからかってたんだろ。
じゃなきゃあんなのありえねえよ。
216名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:29 ID:NYGXN9MA0
メールの方が良いんじゃないかって気もしないではない
口頭の通訳よりも文章の翻訳の方が理解させやすい物にできるし
217名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:33 ID:8bjHy5H90
こういうのって所属クラブのGKコーチが嫌がりそう
218名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:35 ID:9GBaOlvr0
バスケみたいな
不毛なスポーツに人材とられてんだろな
ゴールキックなんてボウリングみたいなもんで
毎日やってりゃ誰だって上手くなるんじゃねぇの
219名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:52 ID:IYaUFL1TP
西川(笑)カミタ(笑)
220名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:45:53 ID:9uIIi3o30
本並(トンネル:アルヘン戦?)<小島(ハーフライン付近まで飛び出し:イングランド戦)
<楢崎(顔面骨折:DFとの連携ミス:アメリカ選)<川口(出過ぎ:パンチングミス:オージー選)
<川島(PK動き早すぎ:パラグアイ選)
221名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:46:14 ID:Q/DRwVU20
>>146
若林くんのポジションなのにな
222名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:46:32 ID:cnqIEzNWO
>>202
ゾラやカシラギやアルベルティーニが下の世代のコーチやってる国があるらしいよ。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:46:53 ID:lj5/Z3XO0
当たり前じゃねえか
イタリアと同レベルだったら世界最高だもん
毛無いデルのシュートもブッフォンだったら防いでただろう
224名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:46:54 ID:8TWYa7MK0
>>211
ああハンドボールはいいなw
自分もハンドボール部だったからよくわかる
はっきりいってサッカーのキーパーなんかめじゃないほど反射神経いいからね
あとは背が高ければ文句なし
225名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:46:55 ID:3Q+yJoWa0
これはGKにとってはありがたいだろ
226名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:06 ID:EnDWWJke0
>>221
若林くんは怪我ばかりしてる
若島津くんは使えない
227名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:15 ID:JbRSlhI8O
>>205
途中で変更になるけどオフサイド
228名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:33 ID:62CUdufz0
チームザック優秀すぎ

それに比べジーコファミリーは一体何だったのか?
229名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:41 ID:qV1luUTz0
一流のキーパーは一試合でフィールドプレーヤー並に走るそうな
230名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:43 ID:es/5sd10i
>>204
W杯前の話をしてるんだろ
お前はバカか
231名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:47:57 ID:SHeA/g4v0
あの韓国戦のGKはちょっと駄目だった。
ほかの選手のクオリティが上がってるので、余計目につくのかもしれない。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:48:05 ID:lj5/Z3XO0
Jリーグのプレー見てアドバイスしてくれるのか

そこまでして強くしたいのかよ
どんだけ神なんだよ
233名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:48:05 ID:J+D5sCRtO
>>205
若林くんとか若島津くんとか
234名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:48:33 ID:NZZXg7RS0
>>111 バリボーあたりから引っ張って恋w
235名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:49:15 ID:qnUZtO1UO
二十年以上前に書かれたキャプ翼だってイタリアはジノ・ヘルナンデスのチームだったからな
236名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:49:18 ID:K/sAeQzo0
>>224
ハンドボール出身だったシュマイケルなんかシュートに対してあり得ない反応してたな
237名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:49:35 ID:VDBOWZ+cO
>>223
あのシュートはブッフォンでも無理
238名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:49:41 ID:wyIm93nh0
>>221
若林くんに憧れてGKやると、あまりのギャップに心が折れる。
あんなバシバシシュートストップ出来るわけがないからな。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:50:29 ID:sYUf5Vwg0
というかキーパーって明らかにサッカーの中で異質なポジションだよね
足技より手の方が重要だし

GKになった人ってどういう流れでなったんだろうね
最初からなりたかったのか、背が高いとか言う理由でコンバートされたのか
我が弱いから押しつけられたのか
240名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:51:02 ID:x8+8uO5k0
キーパーの正確なキック力で得点力は跳ね上がる。
ゴールだけを守るひきこもり守備じゃなくて、ゴールエリアを守る守備範囲の広さで守備力は跳ね上がる。
確実なキャッチングができず、ぽろぽろやってると、不慮の失点が増える。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:51:11 ID:yxzLbj6I0
オシムも言ってたなこれ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:51:27 ID:VDBOWZ+cO
>>226
でも川島のタイプはどう見ても若島津
243名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:51:58 ID:Q/DRwVU20
ザック、
もしかしたらハンドボールのキーパーの方が
いい人材いるかもよ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:52:23 ID:EnDWWJke0
>>240
今の守備だとゴールマウスに張り付くタイプのGKはいらんよな
スプリント力の無いCBも厳しい
245名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:52:47 ID:G6gjPPaH0
稲妻イレブン世代は期待出来るはず・・・
246名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:53:01 ID:p8IolHdj0
>>236
反応も凄かったけど近場からのシュートのポジショニングと
身体の使い方が明らかに他のGKと違ったね
1対1で先に倒れるとか殆ど無かった>シュマイケル
247名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:53:05 ID:DtTg35go0
ポロリも解消されるかな?
248名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:53:57 ID:+Ak29BNx0
GK人気はドイツくらいだろ
南米なんて特に誰もやりたがらない
249名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:54:26 ID:RNohQK3N0
西川は危なっかしくて見てて不安にさせる時点で二流
GKは存在感が大事
相手選手にプレッシャー与えないで味方が不安ってなんだよ
250名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:54:39 ID:lj5/Z3XO0
>>66
もういいよ
選手も監督もイタリア人じゃねえってオチだろ?
251名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:56:05 ID:p8IolHdj0
>>243
ハンドは競技自体不人気な上、
キーパーはサッカーのキーパー以上に不人気ポジだから
シュマイケルみたいな良い人材は出てこないと思うw
252名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:56:09 ID:9GBaOlvr0
>>248
ブラジルではGKとSBからポジション埋まるっていうじゃん
ソースは無いんだけど、意外に名手多いと思うし
253名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:56:16 ID:wyIm93nh0
>>246
まあシュマイケルは体格からして普通じゃないからな。
あんな幅広の体に長い手がついてるんだし。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:56:40 ID:TWH2coizO
>>245
カンポス量産だなw
255名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:57:00 ID:mVc3rF2F0
ディドだったっけ?日本にGKコーチとして来たが
あまりにも日本人GKのレベルが低いんで現役復帰しちゃったのって
シジマールだったかな
256名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:57:16 ID:eIbR1R3Z0
>>239
昔GKやってた俺はカンポスに憧れたのが理由。
で、やってみると最後の砦感の心地良さにハマった。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:57:32 ID:lj5/Z3XO0
>>82
寒鰤見なかったけど、やっぱりそうか
日本人はボディコンタクトまるでダメ、という岡田の大前提を全否定した
戦い方だったからな
まあ本番直前でも自分の間違いに気付いただけましか
気付かないボンクラもいるからな
258名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:58:26 ID:hVa4FqwK0
西川、五輪代表から全く成長してなかった
259名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:58:28 ID:R5DTlsyIO
藤ヶ谷は結局そのレベルまでいかなかったか
260名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:58:40 ID:CTJpOX7W0
韓国戦一番ハラハラしたのは最後長友がクリアしたやつだなー
チョンがもたついてたから助かっただけで、南米チームだったら決められてた。
261名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:59:21 ID:mrzRBH4hO
G…常識的に
K…考えて
262名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:03 ID:j4RZzwrt0
そりゃ、ブッフォンレベルと比べての話だろうとw
263名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:05 ID:OlwPJP1PO
オシムが外国人のキーパーを入れろって言ってたよなあれから何も進んでない(笑)
264名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:32 ID:tbRQ1fYP0
西川ひどかったからな。長友がいたからよかったものの、ポロリもあったし。
気迫もない。代表レベルには程遠いだろ。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:36 ID:2XGSAWpWP
さすがにイギータに憧れた奴はいないかw
266名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:41 ID:itLANysB0
伝統的に名GKが多いのはイングランド、ドイツ、イタリアってとこか。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:45 ID:lj5/Z3XO0
>>126
昔はイングランドはGKのレベル高かったんだぜ
268名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:55 ID:FVGqzejH0
Jドリームで言ってた日本は芝のグラウンドが少なく
セービングに痛みが伴うから恐怖心のないGKが出てこないってのは
j結構当たってる気がする
269名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:00:58 ID:cjeKOg1CO
4年前オシムが指摘した事に全く手付かずだったと言う事か
270名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:01:48 ID:zgOsPhGCO
イメージ的にはジーコが長嶋でザックは野村
271名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:02:37 ID:4383o9AP0
アントニオーリ見てるとこのレベルでイタリアじゃ三流クラブ行きなの
かと愕然とする・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:02:46 ID:nThy8icdO

イツモナー

273名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:03:00 ID:eBE/mXMo0
セービングだけならいいのはいくらでもいるけどな
キック精度で優秀なのはほとんどいない
274名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:03:04 ID:gM34Qqz50
>>265
えげつない性欲の人か
275名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:03:21 ID:7iBVPB070
で、日本のGKの悪いとこって何なの?反応なの?判断なの?フィードなの?
特別突き抜けてはないけど、安定したプレーをしてるように見えるけど。
そら世界最強クラスと比較したら絶対的に見劣りするわな。
でもそれはフィールドプレーヤーだって同じだよね?
276名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:03:24 ID:2oUjdCgf0
逆に言えば他のポジションは一定の水準に達しているということでもある
277名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:20 ID:RNohQK3N0
普通の学校の校庭じゃGKなんて出来ないよなぁ
278名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:23 ID:l8PgA1XOO
GKの気持ちを理解するためにやらされたわw
279名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:26 ID:8TWYa7MK0
でも全盛期のカーンやブッフォンやカシージャスみたいなのが日本にはいないよね
280名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:30 ID:2QVtZvNuP
>>267
バンクスとかシルトンとかジェニングスとかなー
281名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:32 ID:xvnpoiqfO
若林源三が現れてほしいわ
282名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:32 ID:gebojofdO
>>275
見ればわかるよ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:32 ID:SdOSu/mfP
西川じゃ不安なのはわかる
284名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:04:52 ID:lj5/Z3XO0
>>208
なぜ?
285名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:06 ID:OlwPJP1PO
オシムが指摘してたことを何一つ何もやってこなかった協会は無能ですな。
286名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:25 ID:nsE12WyT0
胴の高さに来たヘディングで股を抜かれるキーパーは初めて見た
287名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:40 ID:llws9/2A0
トルド育てたのってこの人と違うんじゃないの?
年齢があわない気がするんだが
288名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:49 ID:RNohQK3N0
とりあえずキャップかぶるところから始めようぜ
289名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:55 ID:SxWM3MEtO
>>270
野村は選手としても超一流だったよ。
ザックは選手としては輝けなかったから、マニアックだが日ハムとかを指揮した上田監督タイプ。
290名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:05:59 ID:dtTGw5ftO
>>255
シジマールは自身もGKだったレオンが日本人(真田)GKの
あまりの低レベルを嘆いてブラジルから呼んだ
もちろん現役の選手を選手として
291名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:06:09 ID:nThy8icdO
トルシエが
バツを連れて来た時はビビったわ

なんせあの世代なもんで・・・
292名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:06:21 ID:4vIpTDWF0
西川が酷かっただけじゃないの?
293名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:06:31 ID:wyIm93nh0
>>280
ジェニングスは北アイルランドだろ。
294名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:06:46 ID:2XGSAWpWP
>>286
コロコロ転がってきたボールをトンネルにた本並さんよりマシw
295 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:07:03 ID:qxYfVTk6P
西川のキックやスロー精度が良くないとか言ってる時点で
Jリーグ全然見てないのが丸分かりすぎる
普段から試合見て選手たちに金落としてやらずに成長できるわけがないのに

本当にキチガイ代表厨は種もまかずに実だけ毟り取ろうとする泥棒だな

GKよりファンのレベルの方が大きく乖離してるな
296名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:07:33 ID:TsZEYarE0
欧州のGKってボールを取りこぼすことなく確実にキャッチするからな。
取りこぼしたら即ゴール決められちゃうという緊迫感の中でやってるし。
その点Jリーグはオフェンスもディフェンスもぬるい。
297名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:07:38 ID:2QVtZvNuP
>>279
スイッチ入った時の川口はその水準に達してるはずw
298名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:07:40 ID:lj5/Z3XO0
>>229
都築はよく走ってるな
揉め事が起こった時とか、オフサイドだろと線審に抗議する時とか
すげー速いぜ
299名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:08:04 ID:aYDcxzPN0
欧州じゃ人気ポジションだけど
日本ではGKやりたくてサッカー始める子供なんて皆無だからな
300名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:08:28 ID:CP7SvnHr0
日本のGKをいったい誰が指導してきたんだ
301名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:08:32 ID:GIE3KoeB0
韓国戦の西川怖かったなぁ 特に足技がひどすぎる
302名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:08:42 ID:/XBw2Odk0
グイードに鍛えてもらいたいという反面
一般論で言うなら、クラブのGKコーチに敬意が足りないかな
303名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:08:46 ID:lj5/Z3XO0
>>237
ヨーロッパの報道では川島のミスってことになってるぜ、あれ
304名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:09:14 ID:JZl3PjNqO
ザックが来てから代表が楽しみすぎる。

こんな監督今までいなかったわ。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:09:21 ID:gebojofdO
オシムのGK枠がどうこう言ってるやつは釣りだろ
あれは皮肉だろ
306名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:09:32 ID:lj5/Z3XO0
>>242
若島津と同郷だしな
307名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:09:40 ID:Y9RazVI10
この人はうまくいけば日本サッカー界の指導者層も変えてくれるかも
308名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:09:40 ID:kUv7a5LC0
日韓戦の西川を見れば納得
309名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:10:36 ID:+Ak29BNx0
>>252
埋まってるけど人気ポジじゃないでしょ
ジュリオは今世界トップクラスGKだからこれから増えるかもしれんが
310名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:10:40 ID:SxWM3MEtO
PKの時の川口はスゴい
311名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:11:38 ID:2QVtZvNuP
>>307
アマチュア様が協会牛耳ってるのに?w
俺ならユース代表はラモスに任せるぜ

間違ってもアマチュアには任せない。布さんは素晴らしい指導者だろうけど
明らかに経験不足だった
312名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:12:14 ID:lj5/Z3XO0
>>252
淡路島はサイドバックから埋まるって聞いた
313名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:12:35 ID:zqUc/J9tP
GKのレベルは何十年も前から言われ続けてるが、一向に改善しないね
ハンドボールやバレー部からスカウトしてきた方がマシというのが悲しい
もちろん、ユース年代に限った話だけど
314名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:12:56 ID:Z8cT/zB20
西川って北京五輪のアメリカとの初戦で、簡単なミドルをポロって失点した奴だろ?
あれはガッカリだったわ。
315名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:13:12 ID:Q/DRwVU20
>>304
結局チームが強ければ試合が面白くなるんだから
興行的にも儲かるんだよ

ベイスターズだって強ければ現在のような状況には
なかったはず

オーオーオー♪ 住専ベイスターズ♪

316名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:13:14 ID:gebojofdO
>>311
お前じゃなくてよかったよ
317名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:13:27 ID:lj5/Z3XO0
>>263
オシムには、一流のGKコーチをスタッフとして招き入れて
日本のGKのレベルアップを測るほどのやる気はなかったな
318名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:14:19 ID:RNohQK3N0
GKコーチって昔から外人多いよな
根本的に指導者のレベルに問題があるんだろうね
319名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:14:31 ID:00FmFpPS0
西川日本人のなかじゃましだけど、川島より2ランクはさがるな
320名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:15:25 ID:xvnpoiqfO
若島津の初登場シーンはかっこいい
でもかませ犬
321名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:15:55 ID:6htwXZwe0
川島のケガってだいじょぶだったん?
322名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:05 ID:aYDcxzPN0
西川は大分の頃から不当に持ち上げられてたけど
J2にいても何ら不思議でないレベルのGKだよ
323名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:10 ID:eBE/mXMo0
日本人が見るとGKの補強など後回しでも良さそうに感じるが
外国人監督は揃ってGKの質問題をクローズアップするね
324名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:21 ID:rOCj9QEx0
イタリア人GKコーチに鍛えてもらえるなら心強いな

オシムは何にも策がなかったよなぁ
クチだけなんだよアイツ。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:24 ID:llDe7sJ80
>>318
本当の意味でGKの英才教育を受けてる奴って日本にいないかもね
教育する環境がない
326名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:34 ID:xsEan2yEP
西川はねーだろ
いくらなんでも
327名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:34 ID:2QVtZvNuP
>>313
ヤシンはアイスホッケー選手だったしシュマイケルもハンドボールの選手だから
その発想は間違った無いよ
ただ日本だとサイズに難があるとおもう
328名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:38 ID:a1OqJ3Sc0
>>26
基本に忠実っていうのは決して簡単ではないからね。
全ては基本の積み重ね。何をやるにしてもそれは同じだし、出来る人は少ない。
329名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:17:30 ID:lj5/Z3XO0
>>290
レオンって、クライフがワールドカップで「空飛ぶオランダ人」と呼ばれるきっかけになった
ジャンピングボレーを決めたときのGKなんだよな
330名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:17:50 ID:gx0tuwMdO
>>307そんなこんなで指導者育成で十年以上立ってるから早くなんとかしてほしい
331名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:17:52 ID:+Ak29BNx0
日本人小さいし手足短いからな、テク云々の前にそこが痛い
332名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:17:56 ID:gebojofdO
まず身体能力から違う
GKはフィジカル的に優れた素養がないと厳しい
それから単純に体のサイズ
手の大きさは体のサイズに比例するわけで、やはり体は大きい方が良い
でも日本人の場合体が大きいとフィジカル的な素養にあまり恵まれない
333名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:18:43 ID:CTJpOX7W0
菅野があと5a身長が高ければ・・・
334名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:19:05 ID:2QVtZvNuP
>>290
まあ、今考えると
なんで松永さんがあんなに長く代表GK出来たかが不思議だよな・・・
335名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:19:12 ID:2oUjdCgf0
>>311
「フィールドのライオン」を持っている俺でもラモスには任せない
菊原が指導者として研鑽を積みつつあるから彼に任せる
336名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:19:41 ID:8TWYa7MK0
海外だとハンドボール選手は190cm台がごろごろいるんだよなあ
日本人は小さすぎ
337名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:20:36 ID:HUN0P4cu0
西川はやばかったな
338名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:20:41 ID:jf0A0GYXP
これ絶対身内に仕事と金渡す為に無理やり仕事作って、
金ぼってないか?
ジーコもそうだったけど日本サッカー協会舐められてるんじゃ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:21:21 ID:OlwPJP1PO
本来代表で指導するのは間違ってる
オシムが言ってたのはJリーグ各クラブに外国人キーパーを獲得して競争させろってことだろ
オシムの時のコーチは協会主導で決めたコーチじゃん。
340名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:21:24 ID:ICBZ7mN3O
あれ、このまえイタリア人のGKコーチがセリエAでも通用するとか褒めてなかったっけ?
341名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:21:32 ID:2OcTHnbA0
190センチ以上のGKて、J1・J2に何人いるんだろう
342名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:21:49 ID:lj5/Z3XO0
>>334
加茂は、ラインを浅くするサッカーがやりたくて、飛び出して広いエリアをカバーできる
松永を抜擢したと言ってたな
木村和司は松永のことをずっと下手クソだと思ってたようだが
343名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:22:46 ID:tHCr7Es70
>>176
イタリアでのキャプ翼のタイトル知ってる?

知ってたらそんなこと言えないけどw
344名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:22:55 ID:oJ7A/7100
>>242
若島津はFWになったから、逆にFWからGKをコンバートすればいいんだよ
345名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:23:09 ID:gebojofdO
技術はまずセービングの技術
体勢を崩しながらのキャッチング技術とも言える
韓国戦なら、パクチュヨンのミドルはキャッチングしてもらわないと困るし、
ポロリのきっかけになったパンチングもエリア外に飛ばしてもらわないと
346名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:23:12 ID:Jjz2HQFN0
>>331
選手の最高到達点で見ると確かに厳しいように思える。
ただそれと、基本的な動き、プレーの質が高いかはまた別だよ。
例えばフィジカルで外国に勝てるわけないから他で勝負とか言っても、
やはり最低限なんとかやれるレベルまでは上げる必要があるでしょ?
それをやらずに他ばかり必死でやるのが今までの日本サッカーって感じ。
347名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:23:41 ID:lj5/Z3XO0
>>325
川口がいた頃の清商には
外人のGKコーチがいたはず
一応英才教育になるのかなあ
348名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:23:59 ID:LamnLjZ+O
代表GKのレベルがこれで上がれば
このGKコーチはGKコーチを育てるアドバイザー的な立場で雇い続けるべき
349名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:24:00 ID:ys4bicWX0
この前の韓国戦に出てたキーパーひどいな
ゴールキックすらまともに蹴れねえし
350名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:24:02 ID:CTJpOX7W0
>>338
舐められたくなけりゃ、3大リーグで指揮する日本人監督を輩出するか
Jを3大リーグ並に強くすりゃいいだけじゃね?
何百年先の話か知らんけど。
351名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:24:12 ID:bCasAok50
トルシエの頃から言われてたよな
オシムも言ってた

ジーコは言ってなかったけど
352名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:24:40 ID:lj5/Z3XO0
>>335
菊原は弟も大学で監督やったりしてるな
353名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:24:54 ID:HgSywMua0
大分で糞ピッチに慣れてるはずなのにね。
川島でさえ低めなのに、さらに低身長のGKをあえて使う必要もないな。
354名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:25:03 ID:tXuRg/NCO
電話って
355名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:25:24 ID:y+jAo86WO
>>177
日本語で指示ないとイケナイからムリじゃないかな
356名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:25:43 ID:wWj9UnHC0
言ってるとか言わないじゃなくて
良いGKコーチをつけてるかどうかが重要だと思います
岡田やオシムの頃ってどうだったのですか?
357名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:25:45 ID:tHCr7Es70
>>350
ドイツサッカー協会のライセンス持ってる日本人の屑記者もいるけどな

そんなもんだよ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:26:11 ID:3elM8CcsO
そりゃイタリアとは比べられんだろうが
359名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:26:30 ID:Y9RazVI10
ハンドボールキーバーのほうが優秀だと思うのは素人考え?
360名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:26:32 ID:dtTGw5ftO
>>334
松永の前の森下なんかは代表のブラジル遠征で現地で大絶賛された
らしいけどねえ サンパウロやフラメンゴからオファーが来たって
まあ上にも書いてる人いたけど特にタファレル以前のブラジルは弱点はGK
なんて言われてた時代だけど
361名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:26:37 ID:gebojofdO
キャッチングなら江角がうまかったかな
あんまり試合見てないけど
362名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:26:47 ID:M9QLoildP
>>38
そんな川島も楢崎には劣ることを考えると、、、韓国へぼかったってこと
363名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:28:10 ID:mq0GFWj90
やっぱ外からの目って大事よね
364名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:28:19 ID:KDe5yQoiO
>>300
指導者の能力以前に、DFやGKを専門的に育てるための土壌がないよね
入り口である少年サッカーの段階でも、多少でもセンスがありそうな奴は
とりあえず前線にまわしとけ&後ろは余りもんで、の繰り返しなんだもの
365名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:28:52 ID:eBE/mXMo0
楢崎は5月の韓国戦の失点で見限られた
GKはスピード勝負でも負けてはいけない
366名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:29:09 ID:8Bf2x7+8P
直電なんかされて、所属チームは怒らないの
367名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:29:13 ID:/71AZ+aX0
>>270
ちょっと分かるw
けど、FKを教えるのは上手かったらしいよ

>>298
都筑はそれがお仕事だからな
普段はタラタラ走るのに、乱闘騒ぎになると真っ先に飛び込んでくる爽やか893と同じw
368名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:29:39 ID:Q/DRwVU20
>>343
ブラボー若林?
369名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:29:58 ID:llDe7sJ80
このまえの西川キックはJでも最底辺のレベルだもんな
あれはいくらなんでもヒドすぎる
370名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:09 ID:72N5cgY20
これは知ってた
371名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:15 ID:Ur/EvDcW0
クラブのコーチとやり方が違ってたらどうするんだ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:17 ID:bMyVcElg0
西川って何で呼ばれたの
373名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:27 ID:XhjxPyfZ0
トルシエ、オシムもよく言ってたけど
ジーコは全く言ってなかった
ジーコは日本サッカーを成長を遅らせた元凶
374名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:39 ID:YpBXR46HO
西川の試合後のコメントみたら井の中の蛙で勘違いしてやがると思ったな
375名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:31:17 ID:gNQuDkUT0
室伏をGKとして特訓して2年おきに五輪、W杯で使い回せばいいんじゃね?
376名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:31:25 ID:4njNja91O
今までの監督はなんだったんだ・・・
377名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:31:57 ID:/71AZ+aX0
>>376
今から持ち上げて叩き落とすつもりだろ
378名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:03 ID:zqUc/J9tP
>>369
西川の売りはパントキックやフィードの正確さだったはずなんだけど、
この前の試合は酷かったなw
過剰に緊張してたと思いたいけど、かなり残念なプレーを連発してた
379名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:03 ID:lBqt12A80
確かにキャッチングとかポジショニングとかが自己流すぎる気がする
380名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:16 ID:5YTxmavv0
まったくそのとおりです
381名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:32 ID:eBE/mXMo0
本来Jリーグのレベルで考える話であって、代表でキーパー鍛えるなんて
土台無理な話だよ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:37 ID:hBVQow3U0
>>279
その3人を比べられたらどこの国のGKも霞んで見えるだろ
383名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:45 ID:xsEan2yEP
>>351
ジーコは日本人選手を大人扱いだっけ
384名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:32:55 ID:VcZhiKNuP
>>359
至近距離のセービングと反応速度は優秀
ただ現代GKは競り合いあるしキック精度も必要だから、転向するのはどれだけ遅くても高校生辺りまでだな
385名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:33:06 ID:2OcTHnbA0
>>368
ホーリー&ベンジ ぐぐって一番上を見れ
386名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:33:13 ID:IgINsmHg0
まあ外国人監督の決まり文句の一つだな
事実だと思うしね
ただ西川は酷すぎたわ
酷いミスを連発 芝なんて言い訳にならん
387名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:33:39 ID:/71AZ+aX0
でもA代表出場歴短いよね
川口とか楢崎とかは経験豊富だけど、そういう意味で彼らと比べるのは可哀想だと思います
388名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:33:48 ID:2QVtZvNuP
それはそうと・・・ザッケローニは
ここまで腰据えてチーム作りするのって下手したらウディネーゼ以来じゃねーか?
いっつもピンチヒッター→時間がなくて生煮え→次のシーズンフリー
みたいなのが多かったし
389名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:34:13 ID:O/3ViQN1O
GKコーチはヨーロッパから呼ぶべきだな。
セリエA見てても思う。キーパーのレベルが違いすぎる。
川島は比較的世界レベルに近いが、あとは酷すぎる
390名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:34:20 ID:0ADTW8dnO
まあ確かにイタリアは例えばフランチェスコ・アントニオーリが今40代で
2部上がりのチーム所属でも試合でキレキレだもんな
選出層がめちゃくちゃ厚いしプレーのレベルが全然違うな

日本のキーパーは見ててヒヤヒヤするわ
391名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:34:43 ID:ZahZpP/Y0
札幌の高原は良い選手だぞ
J1でもそのままやれる
392名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:34:51 ID:MUZAzgXZO
ザック「Jリーグのスピードとテクニックは期待ハズレ、GKのレベルは低すぎる」
ちょっとボロ糞にいいすぎやで
393名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:01 ID:TvLSSEbd0
GK王国のイタリアの人だから
かなり説得力がある。
394名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:01 ID:gebojofdO
ゴールキックはタッチラインを狙って蹴るよ、セオリー
まあミスキックはミスキックだけど、タッチライン割ったからってグダグダ言うヤツは実況にも多い
395名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:14 ID:KndA41xj0
やっぱ監督はイタリア人フランス人オランダ人だな
スペイン人なんか雇わないで良かった
396名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:14 ID:tHCr7Es70
>>384
俺、中高とハンドのGKやって今フットサルとサッカーでGKやってるけど
キャッチングが一番むずいw

ハンドはGKがさわってゴールライン割ってもGKボールだし、手前6メートルは
フィールドプレーヤー侵入不可だから基本手前に落とすから
397名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:21 ID:llDe7sJ80
>>376
手腕の評価はともかく
セリエで長年いろんな選手をみてきた人だから、欧州のレベルと比べて明らかに劣ってる部分はすぐわかるだろうし、いまのうちにダメだししてくれるのはイイことだと思うな
398名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:23 ID:IgINsmHg0
現状でナンバーワンは楢崎だな
地味だけど歴代最高選手だと思う
399名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:28 ID:AWOBpJDP0
昔にトルシエも言ってたな
これはザック監督に期待
400名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:37 ID:nsE12WyT0
>>387
まあ経験積んでどうなるかだけど
曽ヶ端を見てると、「そわそわ」するタイプのキーパーは
たぶん年とってもずっとそのままなんじゃないかと思ってる
401名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:35:40 ID:RIXW+JQm0
すげーのーは背が小さい以外にマイナス要因ある?
402名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:02 ID:hBVQow3U0
ハンドボールの話題が出ているけど中学生や高校生の世代に、
ハンドボールの指導者が臨時でもいいから指導してもらえばいいんじゃないか。
403名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:45 ID:G3JEVlyo0
日本ってキーパー専門の入門本やマニュアル的な書物って無いの?
FWやMFはあるよね?(知らないけど)
404名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:46 ID:IgINsmHg0
>>394
韓国のGKと比較してあきらかに酷かったろ
西川のキックはグダグダいわれても仕方ないレベルだった
405名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:53 ID:LiFnB+2w0
西川ってFKとかバンバン決めてたんだけどな・・
韓国戦とか酷かった
406名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:57 ID:llDe7sJ80
>>388
トリノでも一応開幕から任されてたけど、
頼んでもいない大黒が来たりでオーナーは暴走するし、落ち着きのないサポが騒ぎまくったりで結果は出なかったね
407名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:36:59 ID:HgSywMua0
ザックでも4年もいたらJのプレーを見すぎて麻痺しちゃいそうだから、
2年でいいかもね。
408名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:37:25 ID:OymuEwUp0
本来A代表でやらないかん課題かね?
409名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:37:28 ID:gebojofdO
>>396
素手でやったほうがやりやすいぞ、まあハンドあがりなら素手だろうが・・・
410名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:37:49 ID:xIttEsOEO
遠藤のコロコロPKハンドボールのキーパーに止められてたな
411名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:02 ID:KndA41xj0
楢崎は6〜9までの力を安定して発揮するタイプ
川口は−4〜30までの力を不安定に発揮するタイプ
412名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:06 ID:bpE/dbKD0
この間の西川はひどかったもんね
413名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:23 ID:9GBaOlvr0
都築って
基地外だから山岸に負けたのか
414名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:31 ID:Jjz2HQFN0
>>388
本気で日本代表と一緒に名を上げようと思ってるんだろう。
監督就任の時も、確か一緒に成長したいみたいなことを言ってた記憶がある。
だから、本当の意味で全身全霊をかけて底上げしようとしてるように見える。
基本部分が曖昧な指導者が多い中で、今回のこのタイミングは非常に貴重。
選手も意識を変え本気で頑張れば今までと違った形になってくるはず。
415名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:41 ID:x8+8uO5k0
最後尾から試合を見てるんですから、敵を的確に把握し、試合の流れを読めるようになりましょう
守備陣を差配できるようになりましょう
大きな声を腹から出せるようになりましょう
みんなを叱咤激励できるような存在になりましょう
みんなから信頼されるようになりましょう
416名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:38:46 ID:VcZhiKNuP
>>396
5号球は跳ねるし飛ぶし、フットサルボールは重いからな
相手も味方もいる中でキャッチしないといけないし

ただハンドボールのGKの度胸は凄いと思うわ。至近距離から上から高速で飛んでくるボールなんて普通絶対避けるw
417名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:01 ID:LiFnB+2w0
川島なんて森崎くん()笑
楢崎でさえ若島津クラス
はやく若林くんが現れないかしら
418名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:04 ID:llDe7sJ80
>>389
禿げ同意
GKはセリエで鍛えるのが一番だわ。ジュリオ・セーザルとかハンダノビッチとかドニとかイタリアで経験積んで伸びてるし、才能だけじゃ厳しいポジなのは間違いない
419名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:20 ID:8sGoTKtw0
ザッケローニは、昔からとにかく細かい人で有名だった
選手を完全に駒としてみていて、駒の役割どおりにうごけない選手を嫌う。
そして、自分の思い通りの戦力を作るためならどんなことでもする。
今回のキーパーてこ入れ策もそれ。
そういう「ガチ」さが、イタリアでは受け入れられない面もあって
何度かチームが分解しかかったこともあった。

トルシエは「日本の選手はとても不真面目で驚いた」と言っていたが、
ザッケローニのガチっぷりをしっかり受け止めることができるのなら日本代表は成長する
420名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:26 ID:8Bf2x7+8P
>>402
ゴールの大きさが違いすぎるから駄目じゃね
421名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:45 ID:1vNRwXHJ0


電話じゃ意思疎通できないと思いますwwwww
422名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:45 ID:9GBaOlvr0
国によっては監督断った程度に
日本に親近感があるっていう志望動機は
ものすごい適当な感じがするけどな
423名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:48 ID:hthweBr+0
GKのレベル云々はオシムも言ってたしトルシエも言ってたよ

手を打ってこなかった協会、Jクラブは無能すぎる話
424名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:39:53 ID:gebojofdO
>>404
え、あの韓国のGKはヘタクソだぞ
キックも安定してないし
西川の場合はうまくやろうとしてミスってるがチョンソンリョンは下手だからセーフティーに蹴ってた
425名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:40:23 ID:HgSywMua0
デンマーク戦に西川だったら悲劇だっただろうな。
426名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:40:27 ID:nThy8icdO
>>414
現地では
終わった(古い)監督とか言われてるから
絶対見返したいだろうね。
427名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:05 ID:MiYs6KvVO
西川はピッチでは己が最後の砦なんだという自覚が欠如してる
キーパーなのに。要するに馬鹿。自分の実力も勘違いしてる
バカボンみたいな面しやがって
428名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:06 ID:FVGqzejH0
>>275
差はかなりあると思うよ
あなたがまだGKの適切な評価基準をもってないから
そう感じるんだと思う
429名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:14 ID:9GBaOlvr0
ディフェンダーは
キーパーの○○さんは頼りになるっていうけど
どこか他人事に聞こえるよな
430名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:24 ID:lj5/Z3XO0
>>413
セービングは互角だとして、フィードは都築のほうがはるかに上
ピンポイントで狙った味方のところに行く

世代交代だろうね。30代GKは2人もいらない、と
山岸は生え抜きの上に県内出身だから
431名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:39 ID:CSaVTprrO
ヤバイなザック。いい意味でヤバイ。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:46 ID:YpBXR46HO
川口タイプのファインプレーもよくするが穴の多い安定感のないリスキーなキーパーは代表にはいらん
433名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:52 ID:llDe7sJ80
>>414
少なくとも試合中の様子は、モチベーションに溢れてるよね
これはかなり貴重だし、ザックが成功することによって、欧州監督が日本に来やすい流れになってくれると有り難い
成功してほしいわ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:42:16 ID:2QVtZvNuP
西川は許すてやれよwww
あんなにガッチガチだったんだぜ?
435名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:42:17 ID:SxlGQfGF0
西川はアルゼンチン戦で交代直後のゴールキックでもボール蹴った後にズッコケて失笑を買ってたな。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:42:23 ID:PA+LV9RWO
ザックは本物だな。
アジアのキーパーのレベルの低さは異常。
日本戦でのスナイデルのシュートなどイタリアならイージー。
低レベルがバレているからミドルからガンガン撃たれる。
437名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:42:42 ID:OE9t1tba0
>>422
人気者になれば絶対にCMの話が舞い込むはず
トヨタのハイオーナーカークラスのCMなら年間1億近くは稼げる
438名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:43:42 ID:SqV/XYAA0
ついでにJKの指導も頼む
439名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:43:44 ID:wMhL41Ub0
>>436
セザールやジダなら余裕で、、、あれ?
440名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:44:05 ID:nsE12WyT0
>>423
もしかして、さっきからID変えてずっと同じこと言ってないか?
441名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:44:16 ID:gebojofdO
西川がバカってところに異論はないな
442名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:44:23 ID:NGDPmxF20
>>396
ハンドって意識的に威嚇で顔狙わりたりしないの?
投手の内角攻めみたいに
443名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:44:35 ID:9GBaOlvr0
>>437
ストイコビッチって
レクサスとかのCMに出せばいいのにな
実際乗ってそうだし
まあ豊田が車にサッカーチームの色つけたくないんだろうけど
444名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:00 ID:0ADTW8dnO
>>407
2年で全てを教えられるみたいな事を言ってたな
2年で結果が出なかったら選出自身の能力の限界だから
2年契約で良いと思うわ
445名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:37 ID:qO9BhCxBO
ザックのコネ力すげええええええ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:44 ID:Pt7cFUexO
にわか素人の野球馬鹿だけど韓国戦のキーパーが危なかっしくて下手なのは分かった
447名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:54 ID:zqUc/J9tP
>>414
母国や欧州で過去の人だ終わった人だと言われりゃ、
この機会にリベンジしようと思うだろうね

あと、日本人は駒としてボスの指示を忠実に遂行しようとするから、
戦術ヲタクにとっては楽しいかもしれない
シュートの精度や個人勝負が日本の課題だけど、こればかりは仕方ない
448名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:56 ID:9GBaOlvr0
二年で不振交代だと
また岡田の予感
449名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:45:58 ID:m/zpVEH60
トルシェも日本のGKはレベル低いっていってたのに相手にされなかったな
キャラの違いか
450名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:46:21 ID:vWrSAiw+0
451名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:46:25 ID:gebojofdO
>>442
顔狙ってもらえれば止められるだろ、バカか?
452名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:46:50 ID:GoGxV/QY0
ソニー信者涙目wwww
453名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:46:51 ID:G6gjPPaH0
>>443
現役時代は出てたな
454名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:46:59 ID:dtTGw5ftO
まあ西川は大分が躍進した一昨年は怪我明けな事もあったけどずっとサブ
未だにJリーグでさえ納得の活躍はしてない選手だし
Jリーグ好きでよく見てるヤツに権田と西川どっちが優秀?って聞けば
8割くらいは権田って答えんじゃないかなー
455名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:47:18 ID:OE9t1tba0
>>449
キャリアの差だろうな
456名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:47:19 ID:nsE12WyT0
>>451
それはハンドのスピードを舐めすぎだ
顔狙われたら手が間に合わない
457名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:14 ID:p6V6im5dO
>>388
ミランでも結構長くやったじゃん
棚ぼたスクデット以降は駄目だったけど
458名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:28 ID:Jjz2HQFN0
>>433
勿論そういう流れになることは喜ばしいけど、
一番変わって欲しいのは不勉強な指導者サイドの意識が変わること。
日本は底辺や海外に単身飛び出す等ある特定の形の人達は非常に貪欲だが、
一方現在ある程度の地位にある指導者は、
自分達が選手のときのスタイルを引っ張ってる雰囲気がある。
だから、日本代表の選手のはずなのに、体の向きから教わるなんてことが起きる。
育成サイドの指導者のスキルの向上に繋がって欲しい。
459名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:30 ID:tHCr7Es70
>>442
威嚇というか顔周辺を狙う人は少数だけどいる。
顔周辺は一番反応しにくいからね
サッカーに比べコントロールしやすいってのもあると思う

そんな奴らのせいで俺のデビュー戦は開始3分でK.Oでした。
460名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:42 ID:OE9t1tba0
身長185以上はほしい
461名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:44 ID:6SqkrgmN0
代表GKで不満感じたのってアテネの曽ヶ端ぐらいだけどな
特にイタリア戦、ザックはまだ見てないようだね
462名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:52 ID:lj5/Z3XO0
>>419
>トルシエは「日本の選手はとても不真面目で驚いた」と言っていたが
真剣にやっている人間を周りが茶化す、冷やかすって言ってたやつね
トルシエはよく日本人観察してるよなあ
463名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:48:57 ID:gebojofdO
ハンドのGKは基本運任せというか、決まったセービングの形でしかセービングしない
打たれる瞬間に前出て両手と片足を広げる
体に当たればお慰み
464名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:49:47 ID:AhP3fUzL0

マスコミがこぞって守護神川口のスーパーセーブとか連呼しまくっていたからサッカー通の人間以外の
日本人は日本のゴールキーパーのレベルが低いなんて思っても見なかっただろうな

465名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:49:53 ID:/71AZ+aX0
>>462
誰だよ。茶化したり冷やかしたりする人間は
俺が説教してやる
466名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:49:53 ID:gebojofdO
>>456
避けなければ顔に当たるだろ、顔の横なら別だが
467名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:22 ID:d5UAlLUe0
>>426
トラップみたいにイタリア追い出されてドイツで再び名を上げて代表監督なった人もいる
世の中何が起きるか分からんよ、只準備を怠らないザックは好きだなw
468名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:24 ID:OE9t1tba0
>>465
おれらのことじゃないのかw
469名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:29 ID:4vIpTDWF0
>>462
トルシエを持ち出すな。トルシエが一番型にはめて選手を殺そうとしてたんだぞ。
470名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:40 ID:MUZAzgXZO
>>449
トルシエ、オシム、ザックみんなJリーグのGKはレベルが低すぎると言ってたよ
Jオタは聞き入れなかったけど
471名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:55 ID:tHCr7Es70
>>416
なによりもこぼしたらすぐ相手FWが詰めてくるってのが未だに慣れない・・・

ハンドのGKは楽しいぞ
1試合でアシスト何回も出来るし
得点が多いスポーツだからサッカーよりも精神的には楽
なにより止めた時の快感が段違い
472名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:50:58 ID:2OcTHnbA0
>>462
小学校の教室内ならいざ知らず、日の丸背負ってる集団なのに情けない話だな
473名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:51:11 ID:gebojofdO
>>460
それじゃ小さいよ
474名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:51:12 ID:llDe7sJ80
>>485
指導者の質うp
観客の見る目うp
がないと、世界の10強に食い込むみたいな目標は厳しいよね

あっちの一流ユースコーチからみると、日本の有名高校のコーチですら「何教えてるんだ?」ってレベルなんだろうな。。
475名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:51:22 ID:xsEan2yEP
>>449
トルシエはサッカーから協会まで批判のし過ぎで、また始まったかと思われたのが失敗
日本との折衝は、相手を持ち上げつつ問題点を指摘して自分の意見を通すと言うことを知らなかった
476名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:51:59 ID:llDe7sJ80
>>465
代表例はネラーだろうなw
477名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:02 ID:KndA41xj0
そりゃまあセリエの第一線で指揮を執って来た人間からすればJはレベル低くて当然だろ
478名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:26 ID:T++ERFm/0
チームのGKコーチは形無しですな〜〜
まあ事実には逆らえないだろうけど。
479名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:29 ID:P8hQbH5Z0
>>465
今のメンバーでなら槙野が冷やかしそう
480名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:29 ID:9GBaOlvr0
トルシエは当時の日本にあった
良い監督だったけど
トルコ戦でイモ引いたのトルシエの限界だったな
481名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:30 ID:o0DtOdkK0
>>456
いや顔面に当たったらまずゴールに入らないから
そういう意味では止められる→点にならない→馬鹿
482名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:53:02 ID:OE9t1tba0
>>473
それはそうなんだが日本人で190超えるとうどの大木しかいない
483名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:53:20 ID:4vIpTDWF0
>>480
限界はW杯前。W杯ではフラット3なんて通用しない。
484名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:53:30 ID:llDe7sJ80
>>477
しかも今のセリエじゃなくて、世界最高峰だったころのセリエだもんな
485名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:53:37 ID:T++ERFm/0
西川さんは整形も考えたほうがいい。
486名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:53:54 ID:tHpqJrbPO
テレビのバラエティー番組などの影響で
真面目なものを馬鹿にしたり冷やかしたりダサいカッコ悪いとする風習がここ20年で確立された
487名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:54:10 ID:ReSMSrGU0
当時のトルシエジャパンで一生懸命やってる人間を冷やかしそうなのって誰だろうか…
488名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:54:11 ID:KDe5yQoiO
>>442
自分はハンドボールではGKじゃなくてフィールドプレーヤーだったけど
顔面付近は普通に手で反応される→逆速攻くらって失点の危険性があるから
同じように外したり止められたりするならば足元に打つ方が無難と教わった
489名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:54:20 ID:bCasAok50
>>469
トルシエは日本人が型にはめた方が能力が活かせると思ったから
できるだけ型を作ってあげたんじゃね?
オートマティズムとか、フラット3とかわかりやすい型にはめてあげることで
没個性な日本人の特徴、規律や組織力を生かす方向に持っていった

トルシエはアフリカでも指揮してるけど
その時は日本の時みたいに規律や組織を重んじなかったからな
アフリカ人にはアフリカ人の特徴を活かすサッカーがあるし
日本人には日本人の特徴を活かすサッカーがある

どこかの誰かみたいに日本人にブラジル人のサッカーをやらせようとすると崩壊する
490名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:54:25 ID:hlxbkFRb0
礼・性・乖離・邪鬼
491名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:54:39 ID:lj5/Z3XO0
>>469
言ってる意味が分からない
ジーコ信者?
492名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:55:17 ID:9GBaOlvr0
トルシエしょっちゅう日本にいるけど
確実に狙ってるよな
代表は無理でも、どこかのクラブがとればいいのに
そうとうおもしろいだろ
493名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:55:22 ID:4vIpTDWF0
>>489
違うだろ。手柄を自分一人のものにしたかった独善的な人だっただけ。
494名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:55:34 ID:xsEan2yEP
>>486
20年以上前からあるよ
日本の悪しき伝統
495名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:55:54 ID:31fBoVFu0
ザック流石だな!
日本の誰も気づかなかったことを的確に指摘してる
496名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:56:19 ID:nsE12WyT0
>>483
ベルギー戦の失点、あれはたぶん「フラット3」を研究してたな
こいつら今のタイミングでライン上げるぞってね
497名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:56:23 ID:Sl5A0Qm/O
トルドをとるど
オルシもおるし
バロッタワロタ
498名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:56:34 ID:OE9t1tba0
型にはめるもなにも不良少年を更生しにきてるわけじゃないんだし
欧州の大抵の監督はまず第一にディシプリンとモラールの重要性を
強調するのが普通だと思う
499名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:56:43 ID:No+BxYh/0
驚いたことにサンフレサポは西川はうまいと思ってるからなwww
500名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:56:49 ID:A/u7r+Jk0
全日本のバレーボールの選手一人引き抜いて1年かけて育てた方がきっと使える
501名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:00 ID:lj5/Z3XO0
ID:4vIpTDWF0

なんだ、ジーコ信者か
502名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:04 ID:9Tf9O3Bg0
だったら空いてる時間で指導者を育てろよ
503名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:07 ID:dJ3Fqg7z0
>>469
型に嵌めて殺したのは岡田じゃないの?
トルシエは効果的に型に嵌めてたような。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:17 ID:rrMxfU31O
各チームの練習場にWebカメラつけとけば
キーパー練習なら定点観測出来るっしょ
505名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:26 ID:p6V6im5dO
>>406
トリノでは開幕から指揮したけど就任したのは開幕直前だったはず
オーナーが暴走して昇格させたディビアージを開幕前にクビにしてザッケローニを呼んだ
そして負けまくって降格しそうになった頃にディビアージを戻して残留させたシーズン
506名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:28 ID:ReSMSrGU0
どうでもいいけど
新しく監督が来るたびに、過去の監督全員引き合いに出してあーだこーだ言うのいい加減辞めたらいいと思うわ
批評や比較論はあるべきだが、最終的にはただのアンチとファンの罵り合いになってるだけ
つまり結局のところ気に入らない監督を中傷したいだけになってしまっている
507名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:34 ID:gebojofdO
まあハンドとは別物だよ
ハンドのは体に当てるだけでいいんだし
体に当てることができるなら当ててみろってレベル
サッカーのはエリア外のシュートなんて決められたら笑い物だよ
508名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:36 ID:thOZxzIT0
ま、日本というよりアジアのGKレベルって言った方が正しいのかもね。
アジアで上手いと思ったのは、サウジのデアイエと、オージーのシュウォ―ツアーの2人だけだ。
パランパンくんは元気かなぁ。。。
509名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:57:36 ID:grWKjrnM0
チョン戦のあのキックはひどかった
510名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:58:20 ID:cBHH6czb0
ブッフォンと間近で見てきたらそりゃそうなるわな
511名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:58:25 ID:xsEan2yEP
>>503
型にはめた監督の方が日本では結果がいい
また型にはめた教育のときも日本の学力は世界で高いほうだった
512名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:58:47 ID:lj5/Z3XO0
>>496
フラット3が通用しない、というよりは
ああいう戦い方をするしかないと判断したんだろ
あの時の選手の能力ではな
513名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:58:51 ID:ReSMSrGU0
ってか、レス書いてる間に信者とアンチが罵ってるだけになってて吹いたわ
成長ないな
これでまた新監督が来たらザック(笑)になるんだろう
514名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:58:59 ID:p8IolHdj0
>>402
それは凄く効果的だと思う
>>410
あれは普段6mの距離からガンガンシュート打たれてるハンドのGKには通用しないな
515名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:59:17 ID:qO9BhCxBO
でもイタリアのキーパーもレベル低いよね
W杯で失点しまくりだったし
516名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:59:40 ID:KndA41xj0
>>479
槙野はそういう奴じゃない
槙野本人が誰よりも熱心に率先して練習するタイプなのだが
奴はゴールパフォなどで勘違いされすぎてる
517名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:59:50 ID:gebojofdO
でもさすがにトルシエはもう勘弁頼むわ
518名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:59:54 ID:8lrNW5pAO
西川は昔は和製チラベルトとか呼ばれてたのにな
519名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:59:56 ID:ReSMSrGU0
>>512
あの時の日本代表の能力って今と比較してそこまで低いとは思わないけれど
520名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:00:01 ID:RsLo8FJa0
西川フリーキック蹴るのに何でゴールキックはあんななんだ
521名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:00:19 ID:0ADTW8dnO
>>486
必死だなww

↑こうなっちゃうもんね(´・ω・`)
522名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:00:28 ID:2FIh1FC30
日本では親がモンペ化してやらせないというのもありそうだな。
子供のゴールシーン見たさで。
523名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:00:35 ID:z5LCxB4V0
そりゃJリーグではショボショボなシュートしか飛んでこないからなぁ
キーパーのレベルが高くなるはずもない
524名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:00:53 ID:Jjz2HQFN0
>>511
岡田は嵌めようとした型があまりに都合よく考えられたもので、
実戦には不向きなスタイルだったけどねw
何故なら、「日本代表をベスト4にするための型」だったからw
525名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:01:10 ID:YtXjCSxr0
>>390
今のアントニオーリはスクデット獲ったローマ時代より頼もしく見えるからなw
40であんだけ超反応出来るってすげえな、川口も頑張れ
526名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:01:12 ID:llDe7sJ80
>>505
あーそうだった忘れてた
ディビアー時だったね
527名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:01:32 ID:HUN0P4cu0
>>514
効果的じゃねーよww
レベルが低いのは反応じゃなくてポジショニングとコーチングだよ
528名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:01:33 ID:9GBaOlvr0
>>503
いや昨日のカンブリア宮殿で
岡田も結構気を使ってたことが判明した
選手に見せる戦術DVDで
日本代表の良い時のワンタッチのパス集に
サブリミナル的に玉田のドリブル突破を挿入してたw
もちろん岡田はそれをすり込む意図で
場合によっては、やっていいんだぞーって
529名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:02:03 ID:DprDL7nYO
だから
ハジェがジュビロの監督になった時に
GKヴァズアムを補強した
530名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:02:21 ID:OE9t1tba0
>>522
野村克也は貧乏でグラブを買う金がなく、誰もやりたがらないキャッチャーなら貸してもらえるから
捕手になったとか言ってたな
よく考えたらなんの関係もない話だったな すまん
531名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:02:24 ID:zgOsPhGCO
俺はハンドで顔横狙ったらアホキーパーの顔面に当たって退場になったことが数回ある
532名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:02:34 ID:1SoPfI3S0
ザックに監督決まってからトルシエテレビから消えたな
いずこへ…
533名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:02:39 ID:gebojofdO
お前らたった一回のキックミスでウダウダいいすぎだろw
憲剛がコーナーキックをミスるピッチだぞ
534名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:03:05 ID:NGDPmxF20
>>459
開始3分でKOか・・・やっぱり怖いね('A`)
535名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:03:12 ID:vmjXpHss0
欧州の平均的なGKのレベル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12413117
536名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:03:16 ID:1rJF2viDO
>>419
中学校のクラス対抗合唱大会で一生懸命歌ってる男子生徒を隣で茶化してる男子生徒がいたわ

熱くなったり一生懸命やることがダサいとかカッコ悪いって思ってる奴いるよな
537名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:03:33 ID:MCaM3NaQ0
こうなったら、キャプツバの若林外伝を書いてテレビアニメ化してもらうしかないな
538名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:04:28 ID:ReSMSrGU0
>>536
プロでもそれって問題だよな…
努力したからプロになったんだろうに
539名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:04:55 ID:llDe7sJ80
>>521
必死に勉強するのも働くのもスポーツするのも恋愛するのも遊ぶのも悪いことじゃないのにな
ホントは(´・ω・`)

大昔にあった「しらけ」文化がすっかり常態化したのかね
540名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:05:40 ID:xsEan2yEP
>>536
そういうのは勉強もスポーツもクラブ活動もできない連中だと決まりがあったが
日本代表と言うエリートがやっていると言うのは衝撃的だな
541名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:05:52 ID:9GBaOlvr0
岡田も結構考えてると思ったわ
芸スポでもトライした上でのミスはお咎め無しにする声って結構あるけど
岡田はそれは違うって言ってたな
リスクがあるから楽しいんだ人は成長するんだって
そのリスクの部分が無かったら何のこっちゃわからんて
だから岡田は選手を怒るんだと
542名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:11 ID:OE9t1tba0
あと10年もすれば一所懸命やってる人間を茶化している奴は一生底辺から
抜け出せないような社会になりそうだから心配してない
むしろ俺が俺がって奴ばかりになりそうで怖い
543名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:15 ID:xUepjVUBP
川島
楢崎
ンガ
この3人で行け
544名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:19 ID:dROVxWD10
ミドルシュート打たれて、だらし無く伸びきった体でふんわり浮いて横跳びする
JリーグのGK見ると本当に悲しくなるもんな・・・
体にバネがなさすぎる(´・ω・`)
545名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:22 ID:lj5/Z3XO0
1対1の強さには差があった。守備でも攻撃でもね
もちろん、トルシエがああいうサッカーをするために、当時トルシエが日本最強DFと評していた
秋田を呼ばなかったというのもあるが
釣男、中澤のように高さのある相手でもはね返せるCBもいなければ、
長友のように圧倒的な走力でサイドを制圧してしまうSBもいない、
ドリブルで突っかけられる松井、大久保のような選手もいない
中田英も本田ほどヘディングの競り合いは強くない

つまり、日本は攻撃と守備が苦手だったから
前がかりで攻撃的な、守備では高いライン、狭い地域でボールを奪うサッカーを
極端な形でやるしかなかった
546名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:25 ID:hUsRSh8z0
イタリアはブッフォンが偉大すぎるだけでしょ
ザックは神が舞い降りた川口を知らないだろうし
547名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:36 ID:q1yA7FPE0
そーいやー何でイケメン川口と楢崎はGK始めたんだろーな?
548名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:06:40 ID:bCasAok50
>>540
もっとエリートの官僚だってやってるじゃん

日本人は足の引っ張り合いが好き
549名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:07:08 ID:o0DtOdkK0
キャプ翼の主人公がスーパーセーブ連発するGKで
攻撃陣が石崎みたいな泥臭いやつばかりだったら
日本はGKの宝庫になってたんだろうか
550名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:07:55 ID:gebojofdO
オシム時代にスイス遠征したときにスイスの控えGKがベナリオで日本戦のスタメンだったんだが、
当時俺は「これが欧州スタンダード!キリ!」みたいに2ちゃんで吹いてたらいつの間にか狼の正GKになってて全然スタンダードじゃなかった
551名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:05 ID:5tQFZVAu0
まあ当然そうなるわな
オシムがGKに別枠で外国人枠設けたらっつってたの思い出す
552名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:11 ID:OE9t1tba0
>>547
しかしテレビ中継だと一番アップのシーンが多くないか?
553名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:12 ID:9wdPwqOl0
>>539
時間は非常に限られたもの
人生のうちの半分は睡眠で消耗するし
554名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:12 ID:p8IolHdj0
>>527
いや反応を鍛えるんじゃないよ
取り入れられるのはポジショニングと接近時の身体の使い方だよ
555名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:34 ID:ckk9vbiW0
>>545
あいつはジーコ信者かもしれないが、お前はただのトルシエ信者
別のスレで思う存分、トルシエのフラット3を称賛してくればいいと思うよ
556名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:35 ID:9GBaOlvr0
>>549
関係ねーよ
キャプ翼のせいでFW育たないっていう奴いるけど
翼くんは点取りまくってるつーの
557名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:43 ID:ATp0F0se0
日本はポジショニングとセービングにしか注目いかないくらいレベルの低い状態
キックの精度やコーチングの力を含めて総合的に見れる人材が全く居ないよね
558名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:08:44 ID:llDe7sJ80
>>546
ブッフォンは突出した存在だが国内外で活躍するイタリア人GKはどいつも水準以上の質はあるぞ
559名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:09:02 ID:aWTRzkne0
>>535
これギグスが早めに打ってたら普通に入ってただろうね。
まあここがプレミア的というかなんというか。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:09:27 ID:ckk9vbiW0
>>548
官僚は勉強に関しては誰よりも頑張ってた連中だよ
むしろ勉強しないバカをバカにしてるタイプ
561名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:09:40 ID:gebojofdO
>>545
なんで藤田呼ばなかったんだよ、絶対許さない
562名無しさん@11倍満:2010/10/15(金) 11:09:56 ID:amCGEQ+m0

ウチのGKのキム・ジンヒョンは間違いなく逸材ですよ。
お前ら羨ましがると良い。
563名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:10:27 ID:lj5/Z3XO0
>>541
松井がそういう選手だな
岡田によくちゃらんぽらんなプレーすんな、サーカスじゃねえ、と怒鳴られても
楽しいからといってトライし続ける。怒鳴られたくらいじゃやめない
564名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:10:46 ID:mGqxMEFGO
西川緊張してたんだろ。
危なっかしいながらも結果的には無失点だったし、今回はこんなもんでしょ。
ただ、キックがひどかったのは確か。いつもだったらあれがチャンスになったりするに勿体ない。
565名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:10:51 ID:ckk9vbiW0
>>562
あ。最近調子に乗ってる倍満さんだ
566名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:11:27 ID:gebojofdO
>>554
あんな両腕と片足おっぴろげるやり方入れたって変わらんよ
567名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:11:41 ID:bCasAok50
>>560
違うよ
日本を良くしようと頑張る人を嘲ってるよ
「プッ 日本の為だなんて格好わるいw」って感じでね

本来、日本の為に働く人達なのにね
568名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:12:34 ID:qO9BhCxBO
>>562
ガンバ相手に3失点(笑)
569名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:12:36 ID:lj5/Z3XO0
>>546
その前もパリウカとか、鈴木師匠や森本のいるチームで監督やったゼンガとか
ゼンガは現役時代はイケメンキャラ
ルックスの変化の仕方が渡辺久信のよう
570名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:12:43 ID:gebojofdO
>>562
はやく帰化させろよ
チョンソンリョンよりうめえから
571名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:13:20 ID:o0DtOdkK0
>>556
そう言われてみればそうだなw
GK=デブみたいな風潮はもうないのか?
572名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:13:28 ID:8sGoTKtw0
日本もようやく、有名漫画の縛りから開放されてきたけどなw
攻撃的MF、司令塔ばかり注目されて他は余りキャラだったからなw
ザックの指導のもとで、日本代表の美味しんぼ離れがさらに進むといいな
573名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:13:29 ID:Zql3ziDt0
ジンヒョンは怪我ちゃんと治ってからだろ。
膝慢性化するとやばいぞ
574名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:14:10 ID:ckk9vbiW0
>>567
俺は勉強に関して言ったのであって、国益については言及していない。
だから違わないと断定されても困るわ
少なくとも勉強しないと官僚にはなれないからな
それと国益に関しては人それぞれじゃないかな。
売国奴的な官僚も多いけど、外務官僚でも保守政治家の指示を受けて懸命に動いてた人もいたから
575名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:14:22 ID:OE9t1tba0
>>571
そんなもん昔からないだろw
あんな反射神経を要求されるポジションでデブとか有り得ないわ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:14:56 ID:7/nei9Xp0
>>531
昔のハンドボールの高校全国大会で
むかついたのか、7mスローでキーパーの顔面におもいっきりボールぶち当てて
即退場になった奴いたけど
アレはおまえだったのかなw

ハンドのキーパーほど割りにあわないポジションはないなw
577名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:15:06 ID:ckk9vbiW0
>>574
×違わない
○違うと言われても〜に訂正

>>575
若林がどんどん太っていったからなw
578名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:15:11 ID:/AkE6Jbx0
アジア枠でオージーの代表クラスのGK引っ張ってこれんのかね
579名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:15:36 ID:LHyI0bozP
西川は背が低いのに大した長所も無くなったしもういらんでしょ
川口みたいに背の低さがアダになっての失点はもう見たくない
背が低いけど処理が良いかといえばダメな部類だし
580名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:15:38 ID:xFKnoPIT0
西川って凄い下手くそだったよな・・・
見てて安心感が皆無だった
581名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:16:22 ID:llDe7sJ80
>>575
いや、昔はあったよw
子どもの遊び程度での話だけど。
ピッチにいても邪魔なだけのだからキーパーやらされるデブな子
582名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:16:54 ID:X/4wa6NsO
そうなんだよな。
前々からGKのラベルゥプが日本の一番の課題なんだが2ちゃんではフィールドプレーヤーばかりネタにされる。
あとJは選手だけでなく指導者までブラジル人ありき。
フィジカルやGKコーチを外国人にする場合でさえブラジル人。
何年も前に欧州人がこのことを指摘してた。
GKコーチならブラジルじゃなくドイツ人とか呼べば云々
583名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:17:32 ID:gebojofdO
>>576
なんで退場なんだ、サッカーは急所に蹴り込まれてもアフターで衝突されてもイエローすら出ないのに
584名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:17:36 ID:beXb6Cx+O
JFAが連れて来たからザックを持ち上げる持ち上げる
オシムなんてJFA工作員や糞チョンが名前が出た途端に
キチガイのように叩く
585名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:17:51 ID:rWrX8iEl0
電話指導といえば、長&掛
586名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:18:11 ID:uoBI6ix70
カミタを代表に呼んでくれ
587名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:18:47 ID:p8IolHdj0
>>566
シュマイケルが至近距離のヘディングにそれやってたよ
588名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:18:51 ID:ZX9/C3+d0
ttp://tv.samuraiblue.jp/index.html?CategoryID=1&MovieID=416


これの埼玉合宿2日目のとことかにGK練習映ってるけど普通に凄いコーチだな
589名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:19:01 ID:xsEan2yEP
>>581
あったあった。デブは運動神経にかかわらずキーパーw
足が速いやつ、身長が高いのはFW

今は知らないが運動神経順にFW>MF>DF>GKだった
590名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:19:53 ID:axTB4yp60
そりゃ西川のプレー見たら素人でも酷いって分かるもん
591名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:20:50 ID:dJR/oswl0
>>589
いや。翼世代は一番うまいやつがMFです。あふれた奴がFW
592名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:21:20 ID:UWqQbt0FO
日本には嘉味田という若手有望株のSGGKがいてだな
593名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:21:41 ID:OUn2A7+t0
本当下手くそだからなぁ
どーにもならん
594名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:21:41 ID:OlwPJP1PO
チームザックだからザックが辞めたらイタリア帰るからコーチとしては残らないだろ
595名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:22:07 ID:o0DtOdkK0
>>589
俺の出身校が雑魚チームだっただけかもしれないけど
部活レベルでもそう見えたw

GK=キャッチャーみたいな感じ
596名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:22:22 ID:WtlEqYrV0
西川くんは心臓に悪い
597名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:22:26 ID:lj5/Z3XO0
>>571
野球の古田も、子供の頃は一番うまくて仕切ってたけど
デブだったからキャッチャーやることになったって言ってたな
598名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:23:14 ID:p6V6im5dO
>>546
確かにブッフォン以降はたいしたことなくなってるな
60年代生まれはゼンガ、マルケジャーニ、パリュウカ
70年代生まれはペルッツィ、トルド、ブッフォン
80年代生まれは特に居ないし
599名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:23:49 ID:Vu4es7xg0
間違いなく長友は全盛期のパオロ・マルディーニやリリアン・テュラムを超えた。

果敢な攻撃参加、1対1での絶対的な強さ、状況判断の良さ、完璧なポジショニング
非常に精度が高いパス・クロス、戦術理解能力の高さ、爆発的瞬発力と無尽蔵のスタミナ

どれをとっても世界最高峰と言っていいだろう。特に1対1で負けたところなんて見たことがない。
今現在、世界最高のサイドバックは誰かと問われれば、世界のサッカー関係者は間違いなく長友と答える。
マイコンを抑え、圧倒的支持で。
彼の欠点を見つけるのが非常に難しいくらい完璧だ。
600名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:24:09 ID:gebojofdO
下手なヤツにはFWやらすしかない
後ろに居てもらっても困るし、前でボール追ってろ
601名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:24:34 ID:9GBaOlvr0
ブッフォンって
俺なぜか背が低いイメージあって
でも190超えてんだよな
602名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:25:05 ID:lj5/Z3XO0
>>600
体育の時間のサッカーはそうだな
下手クソがFWやって、サッカー部は自重してDFやってたよ
603名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:25:06 ID:gebojofdO
>>599
これってコピペになったのか
604名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:25:46 ID:Zql3ziDt0
>>598
まぁ今のイタリアの若手がどうってのはともかく
その辺の偉大なGKポコポコ生えてきた時代見てきてたらそりゃ日本GKは物足りないよなw
605名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:25:52 ID:DNk27PH/0
イングランドでさえGKはお笑いレベルだからな
日本は西川君はちょっとやばい
606名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:25:53 ID:7MqeMpCv0
まぁザッケローニはそのうち叩かれだすだろう。
ただ仮にザッケローニが成功しなくても
こういう欧州のトップを知ってる人が色々言って選手や関係者の意識改革、体質改善に繋がれば良いよな。
この監督自身が成功するかは判らんけど日本の協会・代表にとって長い目での良いターニングポイントになって欲しい

勿論、ザッケローニが大きく成功して日本代表就任前は欧州では終わった過去の遺物扱いだった立ち位置が見直され
ベンゲルのように欧州に呼び戻される位になれば事無いけどな。でも難しいだろうなぁ。
607名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:26:10 ID:lBqt12A80
西川の接近戦での体の使い方がノリ任せに見えた。
キックに関しては、味方のバックパスに相手が詰めているとき力んでミスキックするのは欧州でもよく見る。
608名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:26:11 ID:3yr9V/r80
2006年バロンドールを取るべきだった男
イタリアのGKは層めちゃくちゃ厚い
http://www.youtube.com/watch?v=OXkyInk-luA&feature=related
609名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:26:29 ID:9GBaOlvr0
>>602
そして俺TUEEEEEするバスケ部
610名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:26:56 ID:SR+M6aNw0
サッカーは守備をしてから攻撃に移る。
攻撃力をあげるには、まずGKとDFから安定させていくのが正攻法。やっとまともになった。

というか守備陣が弱いから攻撃陣が守備をしまくりなんだよな、それでカバーしてきた。
そのため攻撃するときに疲れてる&長い距離を走らないといけない→精度が落ちるの悪循環になってた。

ただ電話で直接って、出来れば素晴らしいがイタリア語を理解できるのかw
611名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:27:04 ID:8sGoTKtw0
デブがキーパー

DFはオタ

MFはさわやかイケメン+学級委員

FWはDQN+さわやかイケメン
612名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:27:39 ID:DNk27PH/0
川島は日本に住んでるザックとそのコーチ陣に見てもらえたのに
残念なタイミングで移籍しちゃったな
613名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:27:57 ID:Zql3ziDt0
>>610
さすがに英語でやんだろ。
…英語でも理解できない奴がいる悪寒
614名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:28:29 ID:HSSYEddfO
カシジャスとかパスが凄い上手いんだよな
日本のGKはとりあえず遠くへ蹴っとけって感じで雑
615名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:29:05 ID:9GBaOlvr0
ポストやバー直撃のシュートって
惜しいように見えて
ボール一個分、実はかなりズレてんだよな
見切りって大事だな
616名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:29:35 ID:lj5/Z3XO0
>>608
1:13のCL決勝のやつは凄すぎるな
617名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:29:38 ID:7/nei9Xp0
>>583
故意だからじゃないかな
足とちがって手だしw

至近距離で100キロくらい速度のボールが顔面に飛んできたら
文句の一つも言いたくなるだろw

ま、退場っていっても2分間だけの場合が多いし
悪質だとマジもんのレッドカードだけど

それとハンドのキーパーも股間にボールがあたることはよくあるけど
投げた奴はべつにペナルティはないので
股抜きシュートはよく使われますw

のでキーパーはマジに割りに合わないw
618名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:29:43 ID:HgSywMua0
禿コーチの練習だけで権田の手の皮が剥けたらしい。
619名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:13 ID:DgLivtc2O
やっぱ川口が良いよ。アジア杯で神だったし
620名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:34 ID:/yPkFqpc0
電話されても何言ってるのか分からんだろ
621名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:47 ID:DSr7TBlPO
まあ、現役イタリアGKで思い付くのはセレーニ、アントニオーリ、ヴィヴィアーノ、マルケッティ、アメーリア、ミランテ、ブッフォン、デサンクティス、クルチ、アッビアーティ、ソレンティーノとかかな

日本より遥かに上だな
622名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:48 ID:vFiwFp8v0
日本のGKはほんとレベル低いからなぁ
あまり目立たないけど世界のレベルから比べて最も劣ってるポジションはGKだろうね
623名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:53 ID:Vu4es7xg0

ロベルトバッジョなみのファンタジスタを彷彿とさせ
バティストゥータの強烈シュートを彷彿とさせ
ミハイロビッチのフリーキックを彷彿とさせ
ネドベドの献身プレーとスタミナを彷彿とさせ

この全てを併せ持った世界最高峰プレーヤーが本田である。
624名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:30:59 ID:0DMhgHRTO
>>611
爽やかイケメンって誰だよ
625名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:31:00 ID:gebojofdO
>>607
あれは今野が悪い
それより余裕あったのにわざわざボール持ち出してあげく真ん中あたりにミスキックして拾われたやつの方が問題
626名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:31:28 ID:7MqeMpCv0
>>610
本当、守備の土台がきっちりしてないと
上手い崩しに繋がらない
守備を安定させて攻撃陣の負担を軽くする
627名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:31:33 ID:dtTGw5ftO
パリュウカは南と同じ匂いがしたw
628名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:32:14 ID:MPkdsglJ0
西川君は何度も故障しているうちに、それまであった特別感が無くなり、普通のキーパーになった印象
629名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:32:22 ID:9GBaOlvr0
遠藤ファンデルサールは
かなり冷や冷やもんだったよな
http://www.youtube.com/watch?v=HK-DsgQR6mQ
630名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:33:08 ID:SR+M6aNw0
>>541
選手コメントで、ミーティングが変わった、分かりやすい、指摘が具体的で細かいが続出してるぞ。

試合を振り返る時も岡田の時は良いプレーを集めた鑑賞会。
ザックは良いプレーと悪いプレーの編集になっていて修正点を次々に上げていくってさ。
631名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:33:20 ID:8sGoTKtw0
かわいいJK主人公がGKをやる、萌えアニメつくればGK人口が増えるんじゃね?

フィギュアと舞台と映画で飯くえるし、
携帯ゲーム化して、JKGKと恋愛ごっこして熱海デートが人気になるころには
ザックも満足するレベルになってるだろう
632名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:33:56 ID:L21RSUxF0
故障者続出したらまだ楢崎呼べる、というこの時期に若手に経験つませなくてどうすんだ、って感じだしな。
不安定なのはある程度しょうがない。
代表行く度に禿コーチのシュート乱れ撃ち食らったり電話指導されたりビシビシ指導されてきてくれ

>>619
昔神だったからって今も神じゃないんだよ
633名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:34:37 ID:+6b7DfyM0
>「これからの試合もちゃんと見ている。電話するからな」とジェスチャーを交えて語りかけたという。

電話でもジェスチャーを交えて指導するの???
634名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:34:39 ID:9GBaOlvr0
川口が最後に神になったのって
もう何年前か忘れたよ
635名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:35:35 ID:Vu4es7xg0

まず、イタリアやドイツなどのGK優秀国とは、意識が違いすぎる。

日本では、運動神経が悪い奴や、デブがGKをやらされる。失笑のポジションだ。

かの国では、最も運動神経が良い奴がGKをやらされる。また、少年たちに最も人気があるポジションがGKなのだ。

全く違う。全く意識が違う。GKは憧憬、羨望の眼差しで見られる国なのだ。
636名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:35:39 ID:gebojofdO
サッカーは戦争と一緒なんだよ
玉座さえ守れれば国は続いていく、負けないってことが本当に大事なんだよ
守れないのに侵略のことばかり考えてるといつか国が滅ぶ
637名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:35:45 ID:MPkdsglJ0
>>631
キモヲタはその作品のレプリカユニとかキーグロ買って満足する駄デブ
638名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:35:52 ID:8sGoTKtw0
>>633
記事では電話になってるけど、skypeのことだよ。もちろん、カメラ使って。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:36:05 ID:L21RSUxF0
ジーコの時はGKを特訓するぞ!ってジーコがPK蹴りまくって止めた奴から終了、とやったが…

皆全く止めれず、だったんだっけw
640名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:37:04 ID:7MqeMpCv0
>>633
テレビ電話だろうな
641名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:37:21 ID:UWqQbt0FO
小中学生くらいの体育や草サッカーでは
FWとMFの区別がなく全員でひたすらボールに群がる
なぜかGKをやりたがるor押し付けられるデブ
やる気ないヤツが後ろでDFと言う名の棒立ち

ってのはよくある話
642名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:37:35 ID:Vu4es7xg0

少年時代を思い出して欲しい。

運動神経が悪い奴、デブは必ず、GKやキャッチャーをさせられたはずだ。

失笑のポジションという認識だったはずだ。
643名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:38:43 ID:gebojofdO
ニコニコで凸するやつが出るのか、胸熱
644名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:38:53 ID:DprDL7nYO
誰か動画ない?
 GKヴァンズワム スローイング!orゴールキック →センターサークルの先にいる中山へ →中山ヘッドで落とす →高原ノートラップシュート →ゴール
 ジュビロでは、これが何回かあった(中山と高原が逆のパターンも)。本当にヴァンズワムは凄かった。
 GKカークランドは前線のスペースを見つけ、正確なキラーパスを蹴る。かつてジュビロにいたヴァンズワムもしかり。
 ハジェヴスキーはジュビロの弱点は、パサーとGKと見抜き補強。前田の才能を見抜き、FWにコンバート、FWだった福西をリベロにコンバート。
 監督ってやっぱり重要。
◆ハジェヴスキー・ギョキッツァ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1
◆N-BOX - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/N-BOX
◆アルノ・ヴァンズワム - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%A0
645名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:06 ID:81lyo5mQO
ゴールキックからのロングパスの成功率が極端に低いからね
これは修正すべき点だね
せっかくの自ボールなんだから
646名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:12 ID:RIXW+JQm0
>>549
松山くんが主人公だったら
低く抑えられたミドルシュートが流行ったかも
647名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:12 ID:7GTIPXPWP
オシムも日本と欧州で一番レベルの差があるのはGKだって言ってたなあ
GK限定でひとつ外国人枠設けて、外国人GKのプレーを生で見られるようにしたらどうかとか提案してたっけ
ガンバが優秀だって評判のGKコーチを引き抜いて来ただけで藤ヶ谷のセーブ率が飛躍的に上昇したりしたし、コーチのレベルからして
大きな差があるんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:15 ID:WryFSszuO
キャプテン翼を子供時代に見た選手らがトップ下を志たように、イナズマイレブンを見た今の子供らはGKの魅力をわかってくれてるだろうか

数年後日本がGK大国になったらレベルファイブを誉めて使わす
649名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:28 ID:MPkdsglJ0
日本は育成年代のグラウンドが土のグラウンドで、芝のグラウンドじゃないから
キーパー練習がうまくできないんだろうよ
650名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:39:50 ID:9Aw4ftUN0
珍グランド代表見てると如何にGKが大事かよくわかる
651名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:40:26 ID:SR+M6aNw0
>>613
監督とコーチからの要望に積極的に話しかけてほしい、いっぱい質問してほしいってあったなwww

コーチ側から電話するのは、本来は選手側からすべきだが消極的すぎると判断して
まずはコミニュケーションとるかw、というのもあるのかもしれない。
652名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:40:35 ID:7MqeMpCv0
>>644
正確なキックやスローイングが強力なカウンターに繋がる事はあるし
攻撃の基点にもなるんだから、一瞬の判断+正確さを持てばそれ自体が武器だな
653名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:41:10 ID:5tQFZVAu0
4年後には権田がイタリアーンなGKに成長してるのか
654名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:41:25 ID:gebojofdO
>>644
センターサークルからシュートと、胸熱
655名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:41:33 ID:DprDL7nYO
>>469
中田も選手達も、あの時の日本にはトルシエの規律が必要だったと言っている

お前は、現在から過去を見るな
過去の監督は、その過去の時点で必要かどうかで判断しろ
656名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:41:46 ID:Vu4es7xg0

日本で若干ながらも意識が変わっていったのは、川口よしかつが登場してからだ。

彼のフィーバーによってGKに対する意識が変わってきた。
657名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:41:46 ID:7MqeMpCv0
>>649
芝は県大会上の方だけとかだったなぁ
勿論、普段の練習は土だしね
658名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:42:07 ID:aWTRzkne0
>>645
それは収める側の問題もおおありだろ日本は。
659名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:42:52 ID:gebojofdO
>>649
まあそれはなきにしもあらずだが、本当に幼年期の話だろ、それは
中学生にもなれば土だから痛いとか別に言わないし
660名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:43:41 ID:Vu4es7xg0

俺はホセ・ルイス・チラベルトに魅せられた。

1998年のフランスW杯での彼の活躍が忘れられん。
661名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:43:46 ID:xsEan2yEP
>>641
草サッカーの基本はそこなんだけどね
サッカーチームとかサッカー部にはいるとポジション決めがされてサッカーぽくなるけど
草サッカーでならではの味わいはある
662名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:44:31 ID:SR+M6aNw0
>>639
マラドーナ監督はFKの練習で自分で蹴りまくってたなw
選手がFKの練習をしないでどうする。
663名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:44:41 ID:kju1Wpa3O
>>642
その運動神経の悪いデブでした
確かにGKやってました
664名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:45:17 ID:gebojofdO
だからゴールキックをタッチライン際に蹴るのはセオリー・・・


長友の対応はひどかったな、タッチライン割りそうなボールを自分がライン割ってまで中に返してどうするつもりだったんだろう
665名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:45:34 ID:T++ERFm/0
野球のキャッチャーも小学校の時、騙されてやる奴がほとんど。
666名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:45:36 ID:dtTGw5ftO
中学の部活なんてバレー部が屋外の土の上てやってるからなw
根性あるなーとサッカー部だったおれは見てたw
667名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:46:31 ID:1KH1nExOO
日本はイギータ育成しろ
668名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:47:02 ID:WryFSszuO
>>664長友はクリアなんかも中に入れたりして軽率なとこあるよなぁ
いい選手なのにもったいないわ
669名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:47:31 ID:p+pVUKyQ0
川口と楢崎で10年は安泰とか言ってたら本当に10年以上無風地帯だったからなあ
たまたま川島が確変したからよかったもののその後はドングリーズだしな。
ずっと代表に選ばれるくらいなんだから能力はあるんだろうし、嘉味田君を覚醒させてSGGKにして欲しいが。
670名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:47:55 ID:rH/Zedck0
ポジショニングの差なんだろうか??
だったら指導で矯正できそうだけど
671名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:13 ID:gebojofdO
>>668
アルゼンチン戦では開始10秒の栗原の自爆を招き、韓国戦では駒野の骨折を招くミスキック
はっきり言って長友は過大評価が過ぎる
672名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:21 ID:nYVGXqR8O
西川はパントキックの正確性やフィードはトップレベルだがセービング、飛び出しは南()並みだしな。
幼少の頃から英才教育しないと、今後も世界トップレベルはおろか、マニンガー、マンノーネ、ロボント位のキーパーを生み出すのも無理じゃね
673名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:22 ID:X/WuVubdP
日本は固い土のグラウンドでやるから
思い切り飛べないんだよな
大人になってもそのクセが抜けないらしいよ
674名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:23 ID:Z8CV80Zy0
日本には細かく指導してくれるタイプの監督が相性いいな。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:32 ID:4XXLNFiH0
オシムもGKが一番世界とレベル離れてるって言ってなかったっけ?
そんなに差があるの?
676名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:49:57 ID:0HEzG33i0
ザックジャパンじゃなくて
ザパンでええやん
677名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:50:53 ID:aWTRzkne0
>>673
川島・・・
678名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:51:06 ID:gebojofdO
>>670
指導はいくらでも出来る、でも実践するのは選手
FKであんなに前に出るなと言われても、実践するのは選手
わかるかな
679名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:51:25 ID:5tQFZVAu0
じゃあもう手っ取り早く帰化で
680名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:51:44 ID:N30LE5of0
ザック
  「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!!」
681名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:52:07 ID:hUzMgzLt0
この前の韓国戦だったか?
キーパーがペナルティエリア内なのに何故かボール蹴って
あっさり敵にボール渡したりしてたのは謎だった

一回キッチリキャッチして落ち着いて仲間に渡せばいいのにw
焦る理由が全く無い、アレがレベル高い筈がないわな
682名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:52:28 ID:wDAC5+7a0
ヂダ…だと???
683名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:52:47 ID:vlTAn6NfO
>>670

いや、西川くんの顔の問題かと
684名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:52:48 ID:WryFSszuO
やっぱ平均身長が違うから大きくて俊敏に動ける数そのものが欧州なんかと比べたら少ないんじゃないか
685名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:52:56 ID:UEQs9+i+0
ツェフだとかファンデルサールとかブッフォンとか、長身のGKはかっこいいんだけど
セザルとかカシージャスとか川島とかの体型はカッコ悪い
686名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:53:06 ID:7/nei9Xp0
長友にあと身長と判断力とまともなクロスがあれば世界最高レベルか
攻めあがるタイミングは良くなってきたけど
687名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:53:19 ID:9UHO7/sCO
身長高くて手足の長い子供は
早い内に囲わないとな
688名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:53:22 ID:gebojofdO
>>673
そんなの方便に決まってんだろ
飛ばなきゃ点になるんだからそりゃ飛びますよ
ただ飛んだ後痛いか痛くないかだけ
689名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:53:42 ID:nYVGXqR8O
>>681
バックパスだったろ
690名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:05 ID:H9QeZV6oO
トルドは地味にミラン下部組織出身だっけか
691名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:18 ID:aWTRzkne0
J育ちじゃシュートレンジもパワーもトップとは結構違うし難しいだろうな
692名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:20 ID:2OcTHnbA0
>>684
バレーボール協会がリストアップしてる子供を、横からかっさらえばよい
693名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:21 ID:tVORjM0b0
世界的にもGKの質はほんの一部が高いだけで
そうそうハイレベルな奴はいない。日本の水準はそれ以前の問題。だからまだ伸びる
694名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:31 ID:gebojofdO
>>681
それ多分バックパスだろ、無駄に時間かけてミスキックしたやつ
695名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:37 ID:tKC8ZFPMO
>>681
バックパスだったんじゃない?
696名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:54:38 ID:OZ7B6WDt0
普通に日本にはブラジル人のGKコーチたくさん来てるから
今更イタリア人にコーチしてもらうまでもない

どう考えても今はブラジルの方が上だろ、底辺から上まででGKのレベル
697名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:55:08 ID:2KXFoEICO
>>644
それを言うなら、やっぱり同じオランダのファンデルサールだろ。
若い頃は、GK兼リベロという感じだったし
キャッチしたら速攻でパントキック一発の、決定的アシストを連発していた
698名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:55:11 ID:T++ERFm/0
だから顔は整形でなんとかなる!
別に美男にするわけじゃないんだから簡単だべ。
699名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:56:13 ID:9Qsi0Tt80
>>696
欧州じゃキーパーは花形ポジションだけど
南米じゃあまり聞かないけどな、

詳しい人どうなん?
700名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:56:27 ID:ta6GOkhbO
鹿島の八木を育てろ
701名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:56:33 ID:T5+CsE3T0
クラブのコーチの立場ねえな
702名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:56:37 ID:gebojofdO
野球のスーパーキャッチ!とか言われるような横っ飛びをこちとら毎試合毎試合毎日毎日やってるわけよ
なにがスーパーキャッチかね、片腹痛いわ
703名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:56:53 ID:SR+M6aNw0
>>670
試合中にGKは守備陣をコーチングするから
映像でわかりにくい部分も超重要。
704名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:57:16 ID:pkfkDLT30
権田「最近試合の後にイタズラ電話がよーかかってくるんですわ
訳の分からん言葉でね」
705名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:57:27 ID:tVORjM0b0
>696
ブラジルはほんとにGKの宝庫だな
706名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:58:03 ID:7/nei9Xp0
とりあえず代表GKはフィードを全部本田にあてる練習をすべき
707名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:58:51 ID:dtTGw5ftO
>>699
ユニが他の選手と違うのがカッコいいと子供達に大人気なポジションだと
シジマールは言ってた
708名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:58:58 ID:9AVO8a20O
松永は、シュートに反応できず棒立ちのまま決められる場面をよく見たけど。
今から考えると、単純に下手にだけだったのかな。ドーハの時みたいな決められかたをよく見た。
709名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:59:00 ID:AwKwtquR0
日本のGKレベルは中東にすら劣ってるからなあ
710名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:59:13 ID:nYVGXqR8O
そういえばツェフもシュマイケルも元はハンドボールのキーパーだったしね。
飛び出しと反応はここで鍛えられたのかな
711名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:59:17 ID:gebojofdO
>>699
練習の合間に華麗にリフティングをするヂダに声をかけた
「そんなにうまかったならフィールドプレイヤーもやれたんじゃないか?」
ヂダはこちらを見て「あなたも職業選択を失敗したクチかい?」と答えた
712名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 11:59:33 ID:KDe5yQoiO
>>700
いまいち君怪我してるって聞いてたがもう治ったのか?
713名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:00:29 ID:j7gX54tT0
>>699
ブラジルはそこそこ出てくるけど、アルゼンチンはダメだな
714名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:00:30 ID:LzcbpiH80
やっぱり楢崎の代表引退はまだ早いよなあ
715名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:00:35 ID:ZcTU+qYk0
まさかとは思っていたがザッケローニは日本にとって最高の監督なんじゃないか?
716名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:00:43 ID:MUZAzgXZO
キーパーなんて下手くそでデカイやつしかやらないからな
そりゃ人材不足にもなるわ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:00:47 ID:gebojofdO
>>703
具体的に何をコーチングするんすかね、あの大声援の中30mも声通りますかね
718名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:01:08 ID:X/WuVubdP
中南米はおもしろキーパーのイメージ
719名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:01:37 ID:9rvlmJc6O
プロが練習で吐き気とかどんだけ弱すぎだろ
情けないな
720名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:01:46 ID:MloRSLFF0
なんつーか、日本のGKは重さを感じない
どっしり構えて、ギリギリまで見極めてから反応するという最小限の動きでセーブする感じがない
日本のFWがゴール前でテンパるのと同じメンタリティなんだろうな
721名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:01:58 ID:pkfkDLT30
>>699
ブラジルのGK育成史

戦後すぐのブラジルワールドカップでブラジルの黒人GKが痛恨のミス
これでブラジルはウルグアイに破れ、優勝は夢と消えた
この後ブラジル国内で黒人にGKは無理というデマが広がり
長い間代表GKに黒人は起用されなかった

ってのを聞いた事あるんだけどブラジルに黒人って居たっけ?
メスチソ=黒人なのかな?
722名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:02:28 ID:gebojofdO
>>708
あれはそもそもポジショニングおかしい
今ならありえないよ、あんなポジショニング
723名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:03:02 ID:WryFSszuO
中東のゴールキーパーは長パンがデフォ
豆な
724名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:03:40 ID:5tQFZVAu0
俺は今、ヴィッセルの紀氏に注目してる
725名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:04:51 ID:j5K8cOGrO
「代表は選手を育てる場じゃない」
ジーコ時代によく目にしたなあ。
ちゃんとした監督と、まともなコーチを連れて来たら、決してそうではない事が分かったな。
契約が2年なのが不安だ。
726名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:05:24 ID:9Qsi0Tt80
おお、たくさんレスサンクス
そっか、ブラジルは別格ってことね。
727名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:05:48 ID:ckk9vbiW0
>>725
監督はいつも契約2年じゃね
728名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:05:50 ID:ERYH+I4pO
この前の西川くんの
キック精度がひどすぎたからな
そりゃザックも切れるわ
729名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:06:08 ID:G6+feGU10
ハンドボールの宮崎でええやん
人気でるよ
730名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:06:23 ID:gebojofdO
>>725
育成のためなら俺呼んでくれよ、育ててほしい
731名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:06:58 ID:woeOsqCe0
ブラジル代表のキーパーって
イタリアのクラブのコーチの指導で育った奴ばっかりだよ
732名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:03 ID:QnekmXur0
カンポスの跳躍とカーンのバランスとチラベルトのカリスマとイギータの性欲さえあれば無敵
733名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:11 ID:SEod4aQs0
テレホンコーチング
734名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:22 ID:gebojofdO
だから西川くんはキックよりキャッチングが問題なんだっつのw
鹿島戦とか見てないのか?
735名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:25 ID:ZdmhfiuOO
190cm以上あって、反応が早くて動きが機敏なキーパー
教えて!
736名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:25 ID:DprDL7nYO
>>675
川口は、オシムからフィードを学べと言われて、初めてフィードの大切さを知った
かつてジュビロにいたヴァンズワムは、ジュビロにきた当初からそれができた
737名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:46 ID:7/nei9Xp0
>>710
でも日本のハンドボールとヨーロッパのハンドボールも
サッカー以上にレベルが乖離してるので参考にはならないよ
ハンドでは日本が負けた韓国がクロアチアにダブルスコアで凹られてるレベル

それと比べるとサッカーにはまだ希望も夢もある
738名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:07:51 ID:Q3dGDr8P0
ブッフォン怪我治ったのかえ?
739名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:08:10 ID:kmKptqVP0
こども電話相談室じゃないんだから。
740名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:08:27 ID:THVY8g5P0
>>721
普通にいるだろ
ブラジルの農園で働かせるためにに奴隷としてアフリカからつれてこられた
741名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:09:05 ID:wyuwBHkG0
>>725
>「代表は選手を育てる場じゃない」

これ自体は正論だぞ
GK育成も本当はJリーグがやらなきゃいけない問題
742名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:09:34 ID:WSKtEI/k0
【チリ】「救出された作業員に韓国旅行を提案」〜チリサッカー協会[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287108603/
743名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:09:49 ID:Ze/MKvsVO
いやーようやく、ようやくこの事実に目を向けたね
ありがとうザッケローニさん
反射神経、芝グラウンドの少なさ、体格…日本人にはいろいろ不利なポジションだけどとりあえず西川、てめーはダメだ
744名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:10 ID:hUzMgzLt0
>>689
バックパス?

お前が思ってるのと違うシーンだろ

敵が蹴ったボールからころころ転がって来たのを
ダイレクトでキーパーが思いっきり蹴った
そして敵に直接ボール取られたw
745名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:34 ID:pkfkDLT30
>>736
川口は同世代の城と話し合ってゴールキックはほぼ城に出してた
結構練習してたらしく成功率もそこそこ良かったよ
746名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:43 ID:WryFSszuO
ウィーアー親戚
747名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:52 ID:bCasAok50
ジーコがやたらシュート練習ばかりしてたのは

実はGKの練習の為でもあったのだ!
748名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:52 ID:MUZAzgXZO
>>719
しょうがないだろ、Jリーグの練習は一日2時間なんだから
いきなりキツイ練習されると選手が困る
749名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:10:55 ID:+qRFMYKeO
今はイタリアよりスペインのほうがGKの質高いよな
750名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:11:08 ID:hUzMgzLt0
あ、ごめんバックパスなのかも…

でもあれ直接蹴り返すのおかしいだろw
まぁどうでもいいや
751名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:11:33 ID:l5LoIdKa0
川島はイタリアの2部に行った方が良かったかもなw
752名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:12:34 ID:yeK1eTFG0
西川見て唖然としちゃったよ
あんなのが日本の第2GKなんだからな
レベル低過ぎる、そりゃザックも愚痴るわw
753名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:12:46 ID:gebojofdO
>>744
何分だ
754名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:12:52 ID:WryFSszuO
じゃあ林には期待していいんだろうか
今やベルギー三部だけど
755名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:12:52 ID:5tQFZVAu0
橋下知事の学校の校庭芝化計画で
大阪はGK王国に
756名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:12:58 ID:2NzJoYshP
海外のコーチに定期的に習いに行ってるGKって誰だっけ?
757名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:13:16 ID:2KXFoEICO
もし、ジェームスやレーマンが日本人だったら
プロにもなれないレベルかもしれなかっただろうな。
たった一度のスーパー面白プレーで、完膚なきまでに干されるから
758名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:13:29 ID:7YPHLZ9L0
>>741
かと言って「おまいら全員A代表として試合に出せるレベルじゃないから
Jリーグで練習してこい」とは言ってられないしな
そもそものレベルが世界のトップレベルと乖離してるんだから仕方ない
ジーコは理想論だけでものを言いすぎ
759名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:13:42 ID:tVORjM0b0
>717
チェックだのの判断なら、すべてがかき消されるわけでもなし、GKの指示判断は基礎だろ
大歓声の騒音で困るようなら、錬度がたらん組織なんだろ
760名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:13:45 ID:MgiE7INU0
GKは若いうちにレギュラー掴んじゃうと特に過大評価されがちだからな
761名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:14:11 ID:gebojofdO
>>736
ジーコ時代のウルグアイ戦、カメラから切れない低い弾道のパントキックを見せられて感動した当時中学生の俺はどうしたら
762名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:14:18 ID:WryFSszuO
みんなtoto買って芝生の校庭を増やせ
763名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:14:27 ID:9GBaOlvr0
代表は育てる場じゃないけど
岡田とかは特別なもんを代表に注入してたよな
全クラブに教えてやればいいのにって思った
764名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:14:58 ID:wyuwBHkG0
>>758
代表で優秀なGKコーチをつけるのと、代表がGK育成上なのとは別問題ってことだ
これで勘違いして、代表が育成の場だと勘違する連中が増えないことを祈るばかりだ
765名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:15:01 ID:ALuPfsy2O
日本のGKってフィード含むビルドアップの能力と守備範囲に難があるよね。

DFへの指示なんかはTVのみじゃ判断つかないからなんともいえんが。
766名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:15:20 ID:2In12m9WO
【野球】阪神真弓監督の藤川先発発言に、落合監督 「一理ある」と、短期決戦は岩瀬と浅尾(先発)も当然考えてる★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
767名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:15:37 ID:pkfkDLT30
>>757
南はボール投げ入れ事件の後も長い間使われなかったっけ?
768名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:15:43 ID:wyuwBHkG0
>>763
それだけ見たらいやらしいな
769名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:15:56 ID:LIMjsEbTO
ジダ・・・
ベンチで怪我とか発煙筒に当たるとか
そんな事を教えてもらえるコーチですか?
770名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:16:24 ID:7/nei9Xp0
>>757
日本にはMNMっていうSGGKがいてだな
771名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:16:31 ID:gebojofdO
>>759
だからつまり、何をコーチングするんすかね
772名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:13 ID:wyuwBHkG0
>>770
スーパー、ガッカリ、ゴールキーパー?
773名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:34 ID:fT3mrbZp0
代表監督やめたあとはJリーグ全体の育成に是非…
774名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:34 ID:L21RSUxF0
清水のGKなんかはDFへの指示死んでるな。

名古屋戦で玉田に決められたFKとか酷かった。
壁の作り方で狙い釣男に見透かされてキッカー変えて死角狙われて案の定
775名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:44 ID:7YPHLZ9L0
>>764
そもそもその代表すら
Jリーグとかで実績積んで認めてもらわないと選んでもらえないわけで
776名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:51 ID:gebojofdO
>>758
なに言ってんの?
777名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:17:55 ID:pkfkDLT30
>>764
海外も育成の場じゃないよね
日本人プレイヤーでも助っ人としていってるんだからさ
778名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:18:03 ID:ax1WDOqp0
GKの人には申し訳ないけど
他のポジションになれなかった落ちこぼれがなるイメージしかない

実際ガキのサッカーではそうだし
779名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:18:49 ID:gebojofdO
ああコーチングって>>774みたいなことかよw
あほくさ
780名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:19:03 ID:AM4xMxxrO
>>712
まだ治ってない ただ怪我すると筋肉つけて帰ってくる
781名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:20:01 ID:04enHf1e0
これまでの代表監督は何やってたんだってことになるね
782名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:20:05 ID:tVORjM0b0
まだ日本は、川口があの選手キャラクターでキャリア築いてきたようなレベルなんだから
悪くなりようがないと悲観はしない。GK高度成長期だよ
783名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:20:32 ID:gebojofdO
>>775
つまり選び手に問題ありってことですね、ザックの悪口はやめろよな
784名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:20:37 ID:pkfkDLT30
>>779
似たような事をオンプレーの時もやってるよ
785名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:21:04 ID:ItYPOBgeO
若林より森崎のイメージが強すぎたのが悪かったな
786名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:21:24 ID:+PEH6GF50
GK強化ってにわかの僕には新鮮です
ザックジャパンおもろい
787名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:21:29 ID:gebojofdO
>>778
まあ実際にはGKをできる優れた才能の持ち主がいないってだけだけどな
788名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:22:07 ID:O76FYboWO
ジダなのかヂダなのかジーダなのかジーターなのかはっきりしてくれ
もうブラジルに帰ったから別にいいけど
789名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:22:17 ID:33mYwUg60
>>49
その本並にポジション奪われた菊池さんは・・・・
790名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:22:40 ID:pkfkDLT30
実際若林はずんぐりむっくり体型で
何が凄いの?って感じだった
作者も扱いに困ってドイツに留学させちゃったし
791名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:22:46 ID:ct/7taofO
ドイツ大会の川口のありえない飛び出しとかザックは知ってるのか?
792名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:23:05 ID:aU/Uc9dLO
電話指導でそんなに上手くなるのか?w
793名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:23:14 ID:D7g+Ygii0
確かにSBやCBは客観的に見ればレベル高いのにGKの駄目さが足を引っ張ってる
今までCBがポジショニングやカバーリングの個々の能力で補ってたけど本来GKがコーチングやカバーするべきとこでできてない
1対1だけで上手けりゃOKみたいなキーパーばっかりで楢崎以外ポジショニングが下手すぎ
楢崎は1対1弱いけどw
あれだけDFラインがうまく仕事してるのに本来そんなに危ない場面は生まれないはず
日本は中澤や釣男を過小評価してるけどあれを世界の選手のどのレベルくらいに低く見積もってるのか知りたいわ
まさかあのクラスのコンビを超える代表CBコンビの国が10以上もあると思ってるのかな?
どんだけ大して見もしないヨーロッパのCB過大評価してるんって話だなw
794名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:23:46 ID:gebojofdO
>>784
そりゃあやるよ、SBに中央絞らせてスペース埋めさせたりな
でもそんなの守備ができてないチームの話だろ
795名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:23:57 ID:R5aCstOEO
>>1
セリエのキーパーのレベルが高すぎるってのもあるだろ。
特に下位や中堅が他リーグとレベルが違う。
796名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:24:05 ID:L21RSUxF0
>>79
過去10年の代表の試合の映像取り寄せて見まくってるって記事もあったし知ってんじゃね。
そこまでしといてW杯見ないこたぁないだろw
797名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:25:09 ID:3hF84xeyO
柏の菅野、横浜FCの関、大久保どうよ?

798名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:25:25 ID:pkfkDLT30
>>786
トルシエもフランスから罰連れて来てあれこれやってたよ
GKのみ招集しての合宿とかもあったし
799名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:25:36 ID:33mYwUg60
>>792
試合後、ビデオを見ながら話せばかなり参考になるのでは
体を動かすばかりがトレーニングではないし
800名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:25:59 ID:W7S57vXq0
>>778
ガキのサッカーなんて全員一斉にボールに群がるなかで
体も性格も強い奴がボール持ってるっての多いよな
弱っちい奴はGKだったり遠巻きに見てるだけだったり
801名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:26:36 ID:7/nei9Xp0
>>772
ワロタw

>>777
そう考えると一応FWやMFはイタリアやスペインやドイツやイングランドに呼ばれてるけど
GKは川口のポーツマスが日本史上最高の実績だもんな(しかも補欠)
DFは最近やっと長友がイタリア行けたくらいだし

やはり日本は後ろが弱く、後ろが弱いから安定した攻撃ができないってのはある
ザックはそのへん解ってそうだから安心してるけど
802名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:26:42 ID:pQFNmJ/b0
素人の自分から見ても西川は不安だらけだったからな
イタリア人から見たらジェットコースターに乗ってる気分だったろうな
川口タイプの川島もおそらく好みではないだろうし
803名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:26:43 ID:HP11yPhXO
西川ってユース時代はフリーキック蹴って
ゴール決めまくってたくらいキックうまい選手だよな 
ゴールキックとは根本的に違うのかな
804名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:27:34 ID:VXS41KlhO
俺一押しのジュリオ・セーザルみたいなミスが少なくビッグセーブも出来て足元も上手いGK出てきて欲しいな
西川とかテンパりまくってたからな
805名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:28:17 ID:pkfkDLT30
>>793
クリアーは確実にピッチの外に蹴り出せ
GKはゴール前から離れるな
って部活で指導されてるからしょうがねえっす
806名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:28:21 ID:+q+C3ubvO
キーパーは常に全体のバランスを把握してなきゃならんからな
807名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:28:29 ID:tMVItr1I0
電話だけで上手くなるわけねえと思う人が大半だろうけど
そもそもキーパーって自分より上手いキーパーの意見しか素直に聞かない生き物だから
代表クラスのキーパーになるとこういう人がいないといつまでたっても変わらなくなる
808名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:28:50 ID:l5LoIdKa0
俺的には日本のGKにはもっとスローイング力を上げて欲しい
809名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:10 ID:tHCr7Es70
>>801
川島はセリエAからオファー受けてた

本人が海外はまだ早いって断ってたけど
810名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:19 ID:0I4Sl018P
元大宮の荒谷を呼んで、試合の時だけトッテナムのゴメスと入れ替えるればいい
811名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:24 ID:tMy8L9JF0
>>「これからの試合もちゃんと見ている。電話するからな」とジェスチャーを交えて語りかけたという。
ザッケはまともなスタッフ連れてきたんだな・・
ジーコとかなんだったん?
812名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:32 ID:aWTRzkne0
セザールなんて現在NO1と比較しても無理だろ。
そもそも彼は反射神経が違いすぎる。
813名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:36 ID:3ebmeIdpO
>>796
過去10年ってすげーな
仕事とはいえサッカーヲタクじゃないとできない
814名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:29:57 ID:x9CNYsRD0
日本のキーパーは海外の有名なキーパーと比べても
そう遜色ないレベルだと思ってたけど、意外とそうでもなかったのかな。
815名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:30:04 ID:gebojofdO
>>805
そんな指導されたんだ、オッサンってかわいそうだね
816名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:30:49 ID:dHrqTBQxI
で、西川使い続ける訳?
817名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:30:52 ID:MUZAzgXZO
>>793
中澤や釣男はスピードがないからライン上げられないだろ
スピードないCBは微妙
818名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:31:20 ID:tu8b4X1F0
スピードないCBが攻撃参加すんなよwww
819名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:31:31 ID:gebojofdO
>>813
古い映画でも見るような気楽な気持ちで見てるだろ、さすがにw
820名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:31:55 ID:pQFNmJ/b0
ベルギーに行った林は元気にやってるんかね
821名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:32:01 ID:pkfkDLT30
>>801
就任曹操日本は守備に人数かけ過ぎ
これじゃあ攻撃が薄くなるって言ったザッケには期待してる
日本じゃドイツもこいつも守備に人数裂けFWも守備しまくれ90分プレス続けろとか
無茶な事ばかりでサッカーの常識が出来てない
822名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:32:14 ID:00uy89qI0
バレーボール選手をスカウトしろ
823名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:32:32 ID:gebojofdO
>>817
足速くても頭悪いのは勘弁だけどな
824名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:33:31 ID:+q+C3ubvO
>>817
オランダ戦とかライン上げて酷かったしな
825名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:33:41 ID:2HKr2DzIO
西川のトンネルにはヒヤヒヤした。

前にDFがいて死角になってたのはわかるけど、なんつーか無様だった。
826名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:33:58 ID:zOHC1f8dO
一番ビックリしたのはキーパーのキックじゃないかな
ヨーロッパ主要リーグではまずGKキックタッチラインわることまずないからな
827名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:34:32 ID:Sr4yrZmf0
こういうのはいいね
強化には近道はないから、ザックの間にGKのレベルが向上するとうれしい
828名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:34:47 ID:Ve/R4v9L0
>>826
そうでもないぞ
829名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:35:12 ID:5CeHGC+C0
たしかに韓国戦見てて西川危なっかしかたけど
それでもよく0に抑えた
今野?か誰かの中途半端なバックパスにも飛び出して
ギリギリクリアしたし
830名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:35:49 ID:pkfkDLT30
>>811
ジーコの時ってスタッフに親族ばっかり連れて来て
専横甚だしいなんて言われてたけど
連れて来たコーチって元ブラジル代表監督だったし
若手の育成抜擢に定評のある人物だった
あとありのままの日本で勝負ってのは結果はともかく良かったと思う
831名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:36:20 ID:gebojofdO
>>826
嘘はやめろ、嘘は
832名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:36:33 ID:ax1WDOqp0
バレーボール選手よりもハンドボール選手の方が良くないか?

やっぱデカイ方が圧倒的に有利なんかな?
足下弱そうだが…w
833名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:37:14 ID:pkfkDLT30
>>815
練習中は水飲んじゃダメ
神社の階段でうさぎ跳びとか
酷いもんだったぜ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:37:24 ID:nNPp6g0MP
川島もアレだがその川島が上手いなあって思えるくらいこの間の西川は酷かった
835名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:37:45 ID:gebojofdO
>>829
あれだって西川が「下げろ」ってコーチング(笑)したかもしれないぞ
836名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:38:19 ID:H7oOBGrC0
このイタリア人は真面目過ぎるだろ。
837名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:08 ID:Khad/aFhO
川口と楢崎にまた頼めばいい
838名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:12 ID:x9CNYsRD0
>>822
昔、中学校の体育の授業でサッカーやったんだけど、
バレー部だというんでキーパーやらされたことあったよw
ボールをはじくことはできてもうまくキャッチすることはできなかったw

839名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:16 ID:pkfkDLT30
>>826
欧州主要リーグでスローインの5割が相手ボールになるチームってある?
日本代表がそうなんだけど
840名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:17 ID:R1zyleh+0
>>803
普段の西川についての評論がない時点でこのスレはかなりアホなんだが
アレを最近の試合で見ることはないな。
加入したてのACLでも色々やらかしてたように精神面が弱く
フィットに時間がかかるタイプなんじゃないか

まぁそれはそれで代表にいちゃいけないタイプなのは確かだがw
841名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:26 ID:ObnEu83f0
実はこれって決定力の問題にも結び付いてるよな
JではDFを交わした時点でどこに蹴っても点が決まりやすい。
理由はキーパーのレベルが状況判断含めて低過ぎるから。
よってそこで育った選手達は代表でも同じようにど真ん中にシュート打つだけ。
もちろん大半はキーパーの真正面なので止められる。
意識して際どいコースを狙い始めるが、普段必要としていない技術なので
当然身に付いておらず明後日の方向に飛んで行ってしまう・・・。
結果として決定的なチャンスすら物に出来ず、恐れてゴール前でもパスを出す始末。
842名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:28 ID:kndJ8tkK0
川合俊一の体に川口の反射神経と楢崎の冷静さと大熊の声量があれば最強のGKだな
843名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:36 ID:wavt4ywYO
川口でさえデンマークリーグ落ちだからな
川島はよくやってるよ
844名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:39:46 ID:aGAkdMTd0
>>821
日本はちょっと極端なところがあるからね。
守りきれないから神風プレスとか、いきなり途中が飛ぶ。
ちゃんと守れるような形をやったの?努力したの?って部分が抜け、
ただ自分達なりには頑張った、でも失点した、だから〜となる。
散々お笑いと言われる程の守備での動き、戦術だったのを、
そんなのはイタリアや海外の言い掛かりだで済ませてきた。
つまりは、一番サッカーに詳しく無いといけない地位の人間が、
非常に不勉強で尊大だったことを表してる。
845名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:40:19 ID:jqFyMPulO
代表経験のないイタリア人GKを帰化させよう
846名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:40:32 ID:+q+C3ubvO
反射神経だけなら川口でも世界レベルだよ
キックとか飛び出しとかハイボールとかコーチングとかのレベルが低いんだろ
847名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:40:56 ID:gebojofdO
>>839
へえ、ソースは?
848名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:41:22 ID:7/nei9Xp0
>>821
ザックになってから攻守の切り替え早くなったもんな
攻防のバランスってどんな競技でも基本中の基本だし

岡田監督はあのW杯時はアレしか打つ手がなかったからしょうがないけど
やはり守備専じゃ、その上にはいけんわな
849名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:41:23 ID:pkfkDLT30
>>840
WYオランダ大会でもなんかとんでもないミスで失点してた気がする
850名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:41:37 ID:bGaJhNLhO
代表監督でGKにここまで注文つけるのは稀じゃないかな
期待できる
851名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:41:41 ID:5y0E+DRy0
セリエって下位の糞チームでもGKはいいよな
852名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:42:23 ID:gebojofdO
>>841
オチを書けよオチを、まったくなあ
853名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:42:25 ID:aWTRzkne0
>>847
スローインらしいぞ
日本代表は池沼だなw
854名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:42:33 ID:R5aCstOEO
>>153
インテルもそんなんだったな
世界最高のキーパーがいるからある程度はミドルもかまわないってスタイル

というかビッグクラブはいいキーパーがいるから、ミドルまで必死にカバーして穴をあけずにすむから守備が安定するってところがあると思う。
855名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:09 ID:llDe7sJ80
>>848
攻守の切り替え早く
とられたら即プレッシャー
とったら即カウンター狙いってのは最近の流行りだからな
さすが戦術オタクのザックはよくわかってるわ
古い知識がベースかも知れんけど、最新の流行もきっちり取り入れてるぞ、たぶん
856名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:16 ID:bw6ZJOaW0
当然と思って普段意識しない、細かいけど大事な基礎の部分を
意識させ続ける指導は良い

期待できる
857名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:30 ID:tVORjM0b0
川島はあの年で川口なんかより、よっぽどまともに流れ見てるから
90分通してよりGKらしい動きはしてる。川島が特別良いと言うより、その程度だったGKが問題。
そんな川口に対して、帯に短し襷に長しってレベルだったんだから、先は明るい。
858名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:40 ID:gKssqId/O
WSDのブッフォンを育てたコーチのコラムを読むと
キーパーの大変さがよく分かる
859名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:41 ID:frEbqtw80
これは前から思ってたよ。GKヘタやもん。たまに鬼止めするから勘違いするけど。
860名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:44:51 ID:cvp7mB3N0
つうかまあ、ザックが一流というより、これが当たり前の指導者の姿なんだよなあ
とりあえずまともな指導者が育つまで、そとの指導者をつれてくるしかないわな
861名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:45:48 ID:rbw6lWHY0
それぞれの所属クラブにもコーチはいるが、
越権じゃなかろうかw
862名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:47:14 ID:9u885mRfO
そりゃ、毎年全国大会の常連の高校のコーチが地方の中学のチーム見たらレベル差を感じるだろ。

高校時代、バスケ部の顧問が体育でバスケの審判をしたとき、「下手くそ」を連発してたのを思い出した。
863名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:47:51 ID:Ydi/n2Ja0
ザックってそんなに凄い人なの?
864名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:01 ID:ax1WDOqp0
>>850
細部まで見てるって事だもんな〜
865名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:08 ID:llDe7sJ80
GKもそうだがCBが心配だな・・
先発2人がブラジルまで持たないし
万が一やってたらそれはそれでヤバイし

次の世代だとCBは誰に落ちつきそう?
吉田とか期待していいのかな
866名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:17 ID:6OkKmzvNO
川口楢崎はそこまで悪い訳じゃないでしょ
まぁ良くも悪くもアジアトップレベルではあったと思うが
ヨーロッパトップリーグレベルと比べられたらそらそうよって話だわな
川島の評価良いのが意外なんだよな
867名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:20 ID:aFG5dEH+0
日本の実況がすぐにスーパーセーブ!って叫ぶのも止めさせろ

枚数揃ってるのにニッポンピーンチ!って叫ぶのも止めさせろ

育成世代には本当悪影響だ
868名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:33 ID:We803ph00
そこで、我がアビスパの神山ですよ!!
869名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:33 ID:5tQFZVAu0
>>863
ちょっと期待値が上がりすぎてるから
差し引いて見とけ
870名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:48:58 ID:wzpIBdrqO
日本ではGKコーチって適当だよな
とりあえず引退したらやるイメージ
代表のヤツも何がよくてコイツなの?ってくらい何の仕事も伝わらなかったw
871名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:49:43 ID:/wJSdxs90
川島といえば、ドヤ顔もツンデレと同じく使い所を間違われてると思うんだ
872名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:51:15 ID:7/nei9Xp0
>>861
越権されたくないならまともなコーチしろって言いたいくらい
レベルが低いのを改善してるから問題なし
873名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:51:30 ID:llDe7sJ80
>>863
実績だけならいままででNo1
874名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:51:42 ID:V1XTMsL1O
>>867
なんで?実況がなにいっても関係ないよ
875名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:52:22 ID:jqFyMPulO
和製マッツァンティーニ待望論
876名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:52:52 ID:Yz5KezXxO
なぜか小中高と体育のサッカーではキーパーに選抜されてた俺でよければ教えるけど
877名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:53:05 ID:sEYUEpqlO
>>866
楢崎は急激に劣化したイメージあるなぁ
878名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:53:34 ID:xnIUFVjj0
>>876
ピザうざい
879名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:08 ID:gebojofdO
とりあえずようつべでGKのトレーニング動画見てみろよ
あれほぼフィジカルトレーニングだから
880名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:09 ID:Nu2UHlU10
川島なんて下手くそなんだよ
分かったかアホども
881名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:26 ID:Iyz2JcZj0
>>876
体育のサッカーでキーパーに配置される男の子って…
882名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:34 ID:tMVItr1I0
>>867
日本の応援の意味があれば煽るのは別にいいだろ
883名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:38 ID:L21RSUxF0
楢崎今年前半ちょっと不調だったがW杯後は調子戻してるな
884名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:40 ID:6OkKmzvNO
つか浜名デレクがマイクにGKの英才教育してたらなぁと何度思ったか
まぁ今はFWとしても実を結びつつあるらしいが
885名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:46 ID:9GBaOlvr0
代表のGKコーチに
川口厨がいるってのは
マジな話なんか
886名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:54:47 ID:n0+oiuIuP
まあ西川は酷すぎたな
887名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:55:10 ID:XHGnEulA0
>>205
同人誌ではKWSMを主人公にしたのがありそう
888名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:55:15 ID:6i5xQxep0
正直、試合見てても日本GKのレベルが思わないけど、具体的に何が低いんだ?
身長だけか?
889名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:55:19 ID:BCpZKc1EO
>>876
デブでつね
890名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:55:24 ID:NgHyGLXF0
野球でもイチローや高橋が出てくるまでは外野は不人気ポジション
だったんだろ。 キーパーは川口が出てきてから人気が出だしたって
見た事あるんだけど又戻った?
891名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:56:04 ID:w7inm8Ml0
給料払い甲斐のある奴らだな

10〜20年の付き合いだし今更仲間割れは無いだろうから
チームでサクセス狙ってるとしたら日本としても悪くないな
892名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:56:11 ID:gebojofdO
>>876はきっと背がすごく高いんだよ
893名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:56:20 ID:NTXYPGNy0
GKの実力ははっきりいって見ててもわからん
894名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:56:23 ID:HeWj5Fey0
電話w
895名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:56:56 ID:vGHx4BJ+O
俺はPA外から決められた事はない
896名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:57:47 ID:6OkKmzvNO
>>890
イナズマイレブン世代に期待だなw
897名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:58:38 ID:EPeb8twtO
海外の大物(元大物でも)を呼ぶ最大のメリットはこういう所だな
898名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:58:40 ID:jqFyMPulO
流通経済にいた奴、林だっけ
あいつはどうしたの
899名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:58:59 ID:LGNhWiVJ0
西川はほんとに面白かったわ
川島の控えがいない

ジェフの櫛野みたいな身体能力高いやつを率先して育てなかったのが間違い
900名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:59:21 ID:gebojofdO
>>898
死んだ
901名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:59:23 ID:iiaYlLRhO
>>890
カズが活躍してた頃の、ヴェルディの菊池とかマリノスのキーパーで、俺の時代もキーパー人気あったよ
902名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:00:33 ID:gebojofdO
>>901
俺は武田モデルのシューズ買ってたぞ、汚点
903名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:00:45 ID:fHs4KvkM0
日本人GKコーチで一番まともな人って誰なの
904名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:00:59 ID:NTXYPGNy0
ゴールキックでそのままサイドライン割るってどうなのよ
905名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:01:03 ID:Cxlm5YAW0
西川君が危なっかしいのは見ててわかるけどどんな動きが上手いGKと呼ばれるのか正直わかんねえ
906名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:01:06 ID:5tQFZVAu0
相手が裏に飛び出した時に
相手より先にボールに触れる位置にいるとか
セットプレーで触れる触れないの判断が的確だとか
結局は判断スピードなのかな
あとは最近はボールのせいでほとんど弾くけど
キャッチングの正確さとか
907名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:01:52 ID:rgvvwHf90
松永成立涙目
908名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:01:54 ID:w7inm8Ml0
>>840
今年最初の頃は韓国戦見た代表サポと同じ事思ってた
今なら当時の大分サポのこんなんじゃないんやって気持ちが分かる
909名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:01:58 ID:grWKjrnM0
>>876
太ってたの?
910名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:02:16 ID:7/nei9Xp0
>>888
フィードキックの距離、精度
シュートコースを塞ぐためや裏抜けるFWの動きを教えるなどのDFへのコーチング
単純な守備範囲とキャッチングとパンチングの使い分け
一対一でのFWとの駆け引き
飛び出しなどの判断力

これ全部な
911名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:02:52 ID:OFSA1/R+0
サッカーで一番身体能力の高い人がやるのがGKだってどっかで聞いた
912名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:02:53 ID:aTiri5jTO
西川が酷かったのは確かだが、他もたいしてかわらんよ
アテネの時のソガハタなんて「死霊のはらわたより怖いソガハタのディフェンス」
ってスレがあるほど叩かれてた
913名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:04:04 ID:3yr9V/r80
日本人GKの理想はレゲエ森みたいな反応系だと思う
914名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:04:09 ID:pWDTHsyO0
いくら日本のGKでもブッフォンの代わりに出てきた奴よりかはましだと思う。
あいつ、ガクブルでやらかしていたしw
915名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:04:25 ID:pkfkDLT30
>>905
昔川口がそうなりたいって公言して皆から笑われまくった存在感のあるGK
916名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:04:27 ID:V1XTMsL1O
新潟の東口はいいキーパーだよ。フィードも性格だし
まだ若いし、これからのびる
917名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:04:38 ID:iiaYlLRhO
>>902俺は浦和のキャップかぶってた、俺が浦和を強くしてやるよ!ってw
918名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:07:17 ID:pQFNmJ/b0
>>877
劣化どころかグランパスでは神がかってるよ
919名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:07:45 ID:R5aCstOEO
>>631
わろた
でも本気でスポーツやってるやつは、そんな流行とヲタに媚びた萌えアニメなんかみないわな
920名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:08:29 ID:pkfkDLT30
>>914
昔とんねるずがPKして回る番組があったんだわ
そんときにブッフォン出て来たんだけど
PKセーブの時に ヒ ←○ボールって体勢になっっててビックリした
あんな空中まんぐり返しみたいな体勢でのセーブなんてみたことない
日本の育GK成は何かが間違ってるんだなと思いました
921名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:08:44 ID:gebojofdO
結局お前らがサッカーを知らなきゃ日本は強くならない
つまり日本サッカーは俺らにかかってるということだ
ザックがなんぼのもんじゃ
922名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:09:22 ID:D7g+Ygii0
>>841
逆だよw
1対1は無駄に強いからJはストライカーが外すところが目立つ
コーチングやポジショニングが悪いから不用意にフィニッシュ場面が生まれる
だから海外とやると日本のFWがフィニッシュまで持ち込みにくい
シュート自体は枠に飛んでるけどいかんせん数が少ない
最近は勘違いしてたパスサッカーから元々強い1対1重視のサッカーに切り替えて強さ発揮してるけどな
923名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:09:47 ID:QNKzPc/10
…お茶の間留学?
924名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:10:16 ID:gebojofdO
だからコーチングってなにすんだよ
925名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:10:27 ID:RWHglp7E0
今年のJで当たった時DFに当たってコース変わったボールを楢崎に指先で弾き出された時はどこの若林だと思ったなぁ…
926名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:11:17 ID:ax1WDOqp0
>>876
それ虐めだろ…(´・ω・`)
927名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:11:31 ID:Z+1ttFyj0
>>122
身長190cmで垂直飛び1Mでキャッチがめちゃ上手けりゃ
後はどうとでもなりそうな感じ。
928名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:12:08 ID:cTTOV3UwO
日本のGKが全員糞なのはベンゲルでもトルシエでもみんな言ってること
川口オタとか楢崎オタが頑なにその現実から逃避している
929名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:12:24 ID:Dy4XNjky0
はあ?

最近、日本代表の失点はほとんどないのに
930名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:12:26 ID:pkfkDLT30
楢崎育てたのはエスピノーサだったかな・・・
931名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:12:33 ID:EG7uma5NO
ブッフォンに頼りきってたイタリアに言われてもな
932名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:12:35 ID:RWHglp7E0
クローゼなんかはキーパーに向かって撃て、でおkなんだっけ。

どうせぎりぎり狙う程精度ないならキーパー狙うくらいでちょうどいいよな、きっとw
933名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:13:34 ID:VcZhiKNuP
>>925
名古屋×ガンバだな
シュート打ったの宇佐美。会場がどよめいてたわw
934名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:13:36 ID:T++ERFm/0
やっぱバレーボールからかっさらってくるしかないか。
バスケは大木系ばっかだしw
935名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:14:06 ID:WMyYWnnA0
子供のころから身長が高かったという理由で
8歳からGK一筋のオレが通ってみる。

GKコーチなんているだけ、すごいと思う。
昔からGKはシュート練習のときくらいしか
まともに見てもらえないし、それも
次から次に打ち込まれて、考えて練習するような状況じゃない。
打つヤツは順番だけど、GKは1時間も打たれっぱなし。
試合よりイテーし、キツイし。
へばってると、フィールダーからは
「試合で楽してるんだから、いいだろ」と言われる。
GKの地位向上はサッカー界の命題だお
936名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:14:25 ID:3yr9V/r80
>932
それやると正確に正面に飛ぶ不思議w
937名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:14:53 ID:TVYLsxmN0
そういやオフトの時、ディドが代表のGKコーチしてた記憶が
938名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:15:49 ID:frEbqtw80
>929 PK戦でよく負けてるやん。
939名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:15:49 ID:rgvvwHf90
小木はシジマールにちなんで
娘に小木まあると名付けた
940名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:15:59 ID:kg4GkcdPO
日本のGKはミドルシュートの対応がみんな下手
横っ飛びが美しくないって言ってた外人がいたよ

お隣韓国にも劣るけど唯一川島は少しマシだってさ
941名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:16:00 ID:Ph3cqEMZ0
U−19の韓国のキーパーが凄かったな。
パントキックもGKも前線のFWにピタリと合わせてきて、毎回ピンチだった。
そこでいちいちキープされる日本DFも情けなかったが。
942名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:17:16 ID:5tQFZVAu0
韓国の中川家弟のブサイクな飛びっぷりはもう見れないのか
943名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:17:44 ID:z/XMgB7fO
イタリアと比べられてもな・・・。

けれど、オシムもGKコーチが必要と言ってたから。
944名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:17:58 ID:7/nei9Xp0
>>929
日本じゃ前の選手まで守備に全力だからな

前の選手は守備では手を抜いてもらって
そのかわり点獲るのに全力ださないと
945名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:19:29 ID:NgHyGLXF0
>>936
ゴルファー乙w
946名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:19:52 ID:febdkgyMO
川島もしょぼいよなぁ
いっちょまえに吠えてるけど
947名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:20:16 ID:LGNhWiVJ0
>>944
それは古い考え方
948名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:20:43 ID:OlwPJP1PO
代表だけ見ても仕方ないんだよ。Jリーグ各クラブが海外からコーチ雇わないと。協会が補助金出してやれよ
949名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:20:50 ID:jqFyMPulO
イングランドと比べたら日本のGKはどうなんだ?
950名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:21:02 ID:MvhmLTX20
センスの有る子は
まずGKになるという欧州とは
文化的に違うから名。
951名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:22:57 ID:kYiK+UmYO
ジダ育てたコーチならミドルの処理はあまり期待できないな
952名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:23:18 ID:YjWvFyw8O
日本語でも電話で指導は難しそうなのに、イタリア語で大丈夫か?
怪しげな通信教育になりそう。
953名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:23:35 ID:E5NZC1qE0
>>912
>アテネの時のソガハタ

あれは、オーバーエイジ枠からソガハタを入れた監督のせいだと思う。
DFとの呼吸が大事なGKは、コロコロ変えるべきではない。

>>913
>レゲエ森

懐かしい名前。
彼は音楽関係?DJ?で活躍していると読んだことがある。
954名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:24:17 ID:R5aCstOEO
ブッフォンは確かに世界で突出した存在だったが、トルドを忘れないでください

そしていまはセーザルの時代。
955名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:24:27 ID:1Ke6/gwjO
Jリーグの最低GKは浦和のミロ
956名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:25:41 ID:vWuCM4z8O
お笑いGKの名産地といえば日本だからな
川口や楢崎も結構リーグ戦じゃやらかしてるんだよなぁw
957名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:26:09 ID:XhjxPyfZ0
>>956
イングランドだろw
958名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:26:25 ID:ax1WDOqp0
キャプテン翼クラスのサッカー漫画誰か書いて
GK主人公だとぐっとGK目指す奴増えるんだろうなw

実際翼君に憧れてMFになるやつ日本だけじゃなくて世界にも沢山居るらしいし
959名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:27:16 ID:llDe7sJ80
>>949
プレミアでスタメン張れそうなGK日本にいるか?
960名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:27:23 ID:o16gUTWSO
イタリアに比べて、っていうのが何気に凄いし嬉しい。
世界最高のディフェンス大国のキーパー連中と比較されるようになったか。
961名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:27:24 ID:qGiwUYkq0
バスケのデカイ奴を転向させて一から教えた方がいいかも
接触はリバウンドで慣れてるだろうし
962名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:27:24 ID:7/nei9Xp0
>>947
今は前線から守備してショートカウンターが世界的な流行なんでしょ
そんなこと知ってるよ

でも、日本は前線から守備、で力尽きて終わりじゃん
韓国戦で守備から攻撃できてたのほとんど本田だけ(たまに長谷部)じゃねーか

だから日本の場合は守備の負担をもっと減らさないと
攻撃陣の精度がいつまでたってもあがらねーのよ



963名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:28:41 ID:rgvvwHf90
イングランドはシーマンを最後にGKは絶滅した
964名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:02 ID:tVVq1CmP0
>>29
まだ50にもなってねえよ

中国人の頭けっ飛ばしたり、どすの利いた声で叫んだり。
最強だな。
965名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:08 ID:P64hmIo10
>>49
本並は手がみじけーんだからしょーがねーだろ!!!
966名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:19 ID:27tLlH/W0
でかくてポジショニングのいいキーパーが簡単に弾くより
小さくてポジショニングの悪いキーパーがギリギリで弾くほうが評価される風潮
967名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:21 ID:55BTt0PiO
ここでシミケンですよ
968名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:36 ID:Vu4es7xg0

間違いなく長友は全盛期のパオロ・マルディーニやリリアン・テュラムを超えた。

果敢な攻撃参加、1対1での絶対的な強さ、状況判断の良さ、完璧なポジショニング
非常に精度が高いパス・クロス、戦術理解能力の高さ、爆発的瞬発力と無尽蔵のスタミナ

どれをとっても世界最高峰と言っていいだろう。特に1対1で負けたところなんて見たことがない。
今現在、世界最高のサイドバックは誰かと問われれば、世界のサッカー関係者は間違いなく長友と答える。
マイコンを抑え、圧倒的支持で。

俺は24時間長考しても、彼の欠点を見つけるのができない。
それくらい完璧だ。
969名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:29:55 ID:jqFyMPulO
キック精度はもちろんキック力もないよな
970名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:30:05 ID:jNZ+7xZh0
川島がいるから安心だろ
あとは保険みたいなもんだ
971名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:31:03 ID:cTTOV3UwO
川口はイングランド2部リーグの第3GKだ
そんな川口でも日本人GKではこの20年で最高の実績を持つ
972名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:31:06 ID:T++ERFm/0
たしかにバスケの連中は接触にはなれてるな。
じゃあ、柔道や相撲なんかでもいいかな?
973名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:31:20 ID:jqFyMPulO
>>966
> 小さくてポジショニングの悪いキーパーがギリギリで弾くほうが評価される風潮

カシー○ャスか
974名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:31:27 ID:26ETecxt0
ほかのポジションならどこが劣っているか日本人もおおよそ判っているが
GKに関しては、外国人から劣っているといわれて? どこ?
って感じになるからな。やっかいだな
975名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:32:14 ID:llDe7sJ80
>>973
小さいつってもそこそこデカイぞ
976名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:33:41 ID:PeOF9k/N0
カンポス一択だろ!
977名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:33:43 ID:4vIpTDWF0
>>974
>外国人から劣っているといわれて? どこ?

単純に体格。昔から言われてたわけで。
978名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:33:55 ID:ouPq0lljO
サッカー協会的にはザックは第一候補じゃ無かったんだろうけど(スペインスペイン言ってたんだから)
結果的に熱意のある人が来てくれてよかったのでは?
まあ日本人は目先の結果で右往左往するから、すぐに切られなければいいが
979名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:34:10 ID:z5mQjEsN0
西川は確かに危なっかしかったw
どこ蹴ってんだよw
980名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:34:45 ID:MWvcctGf0

うちの藤ヶ谷も電話コーチングしてあげてください
981名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:34:47 ID:y+jAo86WP
「TUBASAを見てGKを目指す少年がイタリアには沢山いるというのに・・・・何故日本では育っていないのだ!?」
982名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:34:57 ID:ouPq0lljO
>>979
あいつFKの上手い選手だったよな
なんであんな酷かったんだろ
983名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:35:05 ID:5tQFZVAu0
守備した後、攻撃に移る体力が残ってないなら
体力をもっと鍛えりゃいい
日本サッカーは〜とかしたり顔でほざいてるが
日本が勝つための手法はすでにW杯で示された
984名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:35:22 ID:D1tyiM6j0
一時期に比べて日本サッカーが希望に溢れてるな
985名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:35:59 ID:UCvT8qg0P
>>979
ボール蹴ってラインの外ミスキックしてたしなw
中学のサッカーレベルwwww
986名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:36:07 ID:uvJa+gPi0
もうすぐカミタ神がおいつくよ。
987名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:36:44 ID:RBioUzJL0
>>960
いつもならそれで喜べる小日本人な俺でも
韓国戦の西川見た後では喜べんぞ
988名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:36:50 ID:8cGFRJAK0
川口は相当うまかったぞ
外国人コーチ陣も大絶賛の逸材だったが
変なところに移籍したので終わった
989名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:36:55 ID:UCvT8qg0P
FWについては何も言わないのか?
990名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:37:28 ID:bRccDHASO
>>978
悉く当初の予定が狂って試しにオファーしてみたら二つ返事でオーケー
本当かよ?ってヒロミが慌てて飛んでったらしい
991名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:38:58 ID:ouPq0lljO
>>990
第二のクラマーになってほしいな
992名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:39:22 ID:hqJ85NyHP
西川はイングランド代表と同レベル
川島ならイングランドは喉から手が出るほど欲しいだろう
993名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:39:50 ID:dc2G5RRBO
>>966
あれか
イチローが簡単にフライを捕るとり新庄の魅せるファインプレイもどきが評価されるみたいなもんか
994名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:40:06 ID:cTTOV3UwO
FWはリーガやセリエでそこそこ試合出たりとか、ブンデスとかの準強豪リーグでそれなりに点とってる選手が何人もいる
GKより遥かにまし
995名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:40:22 ID:Vu4es7xg0

日本代表にブッフォンがいたら、、
日本代表にマルディーにがいたら、、
日本代表にネスタがいたら、、
日本代表にカンナバーロがいたら、、

MFとFWはイタリア代表と比較しても遜色ない。
996名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:41:10 ID:vWuCM4z8O
1000ならまさかの俺が代表GK選出
997名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:41:13 ID:dc2G5RRBO
>>958
つ「イナズマイレブン」

イナズマイレブン人気はかなり高い
GKが主人公だぞ
998名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:41:41 ID:7/nei9Xp0
>>983
体力より効率をあげたほうが速い
999名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:41:56 ID:tVORjM0b0
つまらない失点をしないよう、とりあえず守備だ。オフェンスは二の次
香川本多松井岡崎あたり、押し込んでならそれなりに計算できるし
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:42:06 ID:YEmOl6ADO
オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。