【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督に中東視察プラン…アジア杯制覇へチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20101013-OHT1T00355.htm

日本代表アルベルト・ザッケローニ監督(57)が、アジア杯(来年1月7〜29日、カタール)対策として
11月中旬に中東諸国を生チェックする計画を立てていることが13日、分かった。

アジア杯1次リーグ初戦で激突するヨルダンのキプロス戦を11月17日に、
その後はサウジアラビアなどが参加するイエメンの国際大会を視察する考え。

敵地での韓国戦を0―0で引き分けた代表チームはこの日、
国内組は帰国し、欧州組はそれぞれのクラブへ向かった。

韓国との激戦を終え日本に戻ってきたザッケローニ監督は、約300人のファンに囲まれ柔和な笑みを見せていた。
だが、頭の中では次の戦略を練っていた。「他国の国際Aマッチの日程を検討し、『行けるなら行きたい』と話していた。
中東への視察の可能性もある。直接、見てみたいようだ」。日本協会関係者は、ザック監督の中東視察プランを明かした。

「アジア杯で日本は主役にならなければならない」と宣言する指揮官が、内心、最大限に警戒しているのが中東勢だ。
日本協会の小倉純二会長(72)も「ザッケローニ監督は西アジアのチームをよく知らないので気にしているようだ」と証言。

アジア杯1次リーグは、ヨルダン、シリア、サウジアラビアとすべて中東勢と同組。
一般的にカウンターを得意とする中東サッカーを自らの目でチェックするつもりだ。

次の国際Aマッチは11月17日だが、日本は試合を組んでいない。
戦力分析が最も必要とされる大会初戦で対決するヨルダンは、ホームのアンマンでキプロスと対戦。
日本協会関係者によると、指揮官が最も興味を抱いているカードという。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/10/14(木) 12:20:25 ID:???0
同22〜28日にはイエメン・サヌアで中東4か国が参加する国際大会が行われる。
同22日はイエメン―サウジアラビア、クウェート―カタールのダブルヘッダーが組まれている。

アジア杯1次リーグで同組のサウジアラビアをチェックするため、ザック監督が中東視察を延ばす可能性も大きい。
ブラジルからの帰化選手も存在する中東サッカーは、新指揮官にとってまさに未知の世界。

2014年ブラジルW杯へ通じる道の第一歩としてアジア杯を制するため、中東の状況をその目でじかに確かめる。

3名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:21:21 ID:EeYARGcR0
中東の笛はチェックしとかないとな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:24:45 ID:zHHCfjECO
ケロちゃんガンガレ!
5名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:24:48 ID:aW+G49Iu0
中東
6名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:25:51 ID:MhkzoTCF0
無能なオシムによって連覇が断たれたが、ザックはアジア杯最多の4度目の優勝に導いてくれると確信してる。
7名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:27:34 ID:gphV195X0
視察マニアだな
8名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:28:06 ID:wzRgwC4J0
中東からそのまま母国に行くのかな?
それより佳境の国内リーグ見て回って選手発掘した方がいいと思うけどね
9名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:28:19 ID:omRI1sp6O
マメなオッサンだな
当たり前のことなのかもしれんが、これまであんまりいなかったような

Jももっと視察してくれ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:28:38 ID:6NoC54Us0
ヨルダンとサウジってグループ的には結構キツくねーか?
今更な話だけど。
11名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:30:59 ID:MhkzoTCF0
日本はサウジと相性いいから楽なグループ。
危険なのは、日本自身の慢心と油断だけだな。
12名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:32:26 ID:Xp7X4o6N0
>>9
トルシエがマメに視察して、そんなにする必要ないだろとサカダイに叩かれてたのは覚えてる。
13名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:33:50 ID:La26hO1hO
サウジはブルガリアに0-2負けするアジア中堅
ヨルダンは最近調子に乗ってるけど所詮はローカル大会西アジア選手権で結果を残せないザコ
シリアは草刈り場
要は日本に死角なし
14名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:35:08 ID:3PhInYHk0
はーいちいち適切な一手を打つなあ、この監督は
中東のあの独特なサッカーは、一度生で目で見ておくに越したことはないわな。。。。
15名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:35:35 ID:qqrK/Twr0
イエメンの国際大会って多分ガルフ杯の事だろうけど
そこに参加するサウジはB代表チームで出場らしい。
A代表は今現在欧州で長期合宿中らしいぞ。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:35:50 ID:YxfBhhgZO
中東視察なんて他のやついかせて
ザッケローニは少しでも多く日本の選手を見てください
17名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:40:47 ID:KqYL44yqO
岡ちゃんが行っても褒められないのにザックが行ったら賞賛…何このダブスタ
18名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:41:50 ID:6IcPeLfS0
すごいね、ここまで熱心なのって
トルシエ以来か。

サカオタ監督は違うよな。
19名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:43:00 ID:LL9kt2VBO
中東得意のロングボールに対策打たないとマズいからぜひ行ってらっしゃい
韓国戦もセットプレーではハイボールに対してほぼ負けてたし
20名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:45:31 ID:NlIhcQZyO
日本人以上に真面目だよなあ
普通はDVDだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:45:49 ID:MhkzoTCF0
>>19
本来なら、肘で相手を押さえてジャンプさせないようにする行為はファール。
でも審判買収されてるから、ハイボールに負けてると錯覚してるだけ。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:48:01 ID:hZRvMHtn0
>>19
韓国はプレーが汚いからな
フィジカルが強いのとは違う
23名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:48:02 ID:CXNTby1B0
中東戦法についてよく学んで下さい。
あの時間稼ぎは笑えます。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:50:19 ID:VAoADIrT0
ザックにサカつくプレゼントしたら家から出てこなくなりそうだな
25名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:50:43 ID:vG0OTwwWO
>>15
ガルフカップって、毎回負けた国の監督解任させられる
じゃん。そんな大会にB代表出すとは思えない。ガチで来るでしょ。
26名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:52:18 ID:LL9kt2VBO
>>21
西アジアは韓国より露骨に審判買収してると思うけど
それにこの前の韓国戦は単に審判が韓国ホームで韓国よりにジャッジしただけだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:55:01 ID:wGwZ8xpp0
めちゃくちゃ真面目だな
28名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:55:07 ID:VAoADIrT0
中東諸国は国によっては
ガルフ>アジアカップじゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:55:20 ID:x4sFjqom0
韓国はW杯の時の前科があるからなぁ
普段から買収してそう
30 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:56:28 ID:HZT6e1RmP
中東はむしろほとんどの国がガルフ>アジア
なのに今回、突然サウジがガルフよりアジアとか言い出したからみんな何故?と思っている

WC逃したのが痛かったんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:58:29 ID:qqrK/Twr0
>>25
うん、本来はそういう大会なんだが今回はちょっと状況が違うらしい。
http://sns.nikkansports.com/communities/311/entries/show/176738
32名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:58:37 ID:0LmdmsAg0
審判はロボットにしようぜ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:03:43 ID:ff7pCw0L0
よほど国内に帰りたくない理由があるんだな
34名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:06:11 ID:MORgaP7xP
イタリアの方が税金高いのか?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:06:48 ID:MXm+1KdcO
拉致されそう。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:08:53 ID:xEGGqPgY0
まあ中東の事なんかほとんど知らないから直接見ておきたいんだろう。
不安要素はなるべく減らさないといけないという意味では賢明な判断だ。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:15:00 ID:wuajzCJK0
流石に働かせすぎじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:15:25 ID:8gVYEGYeO
治安の悪い中東にまで行ってくれるとは
39名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:18:41 ID:Yufra9P60
がんばりすぎ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:19:38 ID:wKytsCEO0
中東からの引抜きが怖い

41名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:20:14 ID:zV1X7QPs0
>>12
トルシエはサッカーマガジンに独占的にコラム書いてたんで、サッカーダイジェストに嫌悪されてた
ジーコはマスコミ全方位に同じスタンスだったんでその辺大人だった
42名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:25:01 ID:MQB66ZVwO
日本代表に本気で向き合ってくれて本当に感謝します。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:27:59 ID:WOtaKe4i0
これほど精力的だと逆に怖いな
二年後、止めます言われたらパニックだw
44名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:28:32 ID:Pm9KNEwo0
まじめに取り組んでくれて、結果も出ている
現時点でたたく部分がない
45名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:28:51 ID:NvFqnUWJO
中東ってチョンとはまた毛並みの違う汚さって言うか、幼稚な茶番が多いよな
時間稼ぎや痛がってる時のコントみたいな演技とか
車椅子姿で現れて数日後そこには元気で走り回るアジジ君の姿が、とか
ハイハイ、わかったからもう…ってことを地道にやってくるw
46名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:29:39 ID:q8yLT6dj0
中東まで行くとは
気合い入ってるな
47 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:30:33 ID:7EcTcqx4P
このイタリア人よく働くなあw
48名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:32:15 ID:Pm9KNEwo0
>>45

そういうのに慣れておくのも結構大事やね
49名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:33:32 ID:ZEnJav4d0
ぬかりないザック
50名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:33:53 ID:6twGSiKZO
早く契約延長しとけ
51名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:37:23 ID:NvFqnUWJO
イタリア人は満員の観客席に女が0ってことにショックを受けんじゃねーの
変わりに六万近いヒゲもじゃがコーラン詠唱w
52名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:42:23 ID:wKytsCEO0
>>51
街を女が自由に歩けないの知って、すぐに帰国しそうw
53名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:43:03 ID:2uck5BnX0
すんごいやる気を感じるわ。アジアの各国回って視察するなんて。
これこそプロだわな
54名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:43:12 ID:/QmGR+Bk0
なんつーか、若手主体で行くべきだな。欧州組は呼ばんで良い。
コンフェデに出られないとかはどうでもいいよ。

55名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:43:34 ID:fP35UPloO
しっかり休養取ってくれよ。倒れられても困る。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:46:28 ID:B6VDTwfr0
すごく真面目だなぁって思うけど、
普通に考えたら、サッカーの監督してる人間なんか、
普通にサッカーマニアなわけなんだよな。
サッカーの試合をハシゴで午前と午後で視察するとか、
真面目とかそういう風に評価するもんじゃないかもしれない。
スケベな人が、午前と午後でストリップ劇場をハシゴするのと、
大して変わらないんじゃないかな。
サッカーオタクがサッカーの試合を見にあちこちいくって話だし。
57名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:49:38 ID:+zr3cHBJO
中東がザックを引き抜きませんように

ザックはともかく周りのコーチが心配だ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:52:03 ID:wEKkk0EuO
中東は大昔は良かった。平和で。

だが今は…
59名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:52:51 ID:p2fziatn0
>>9
トルシエ以来のマメさだわな
トルシエは近所(世田谷)の小学生の大会まで観に行ってたしw

ヨーロッパのトップクラブ歴任の監督でもマメなほうだと思うわザックは
60名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:55:27 ID:xYEY7GeJ0
ついでに観光も楽しんできて良いよ。許す。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:55:43 ID:omRI1sp6O
>>51

セリエとかプレミアとかそんなもんだろ?
62名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:57:55 ID:p1rAfqCM0
>>59
世田谷住んでたの?
ザックは六本木だよ
スカパー導入したからこれから見まくるらしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000009-dal-socc
63名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:59:23 ID:zNPU8H9PO
頑張るのはありがたいがオシムの二の舞はやめてくれよ…
64名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:02:50 ID:khfsLFPN0
いろいろ観戦できてwktkだろうな
65名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:03:37 ID:ss6KfFfIO
完璧すぎるな
もう少し楽にやってくれていいよ
心配になる
66名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:07:40 ID:rSQlL71j0
>>61
プレミアは知らないけど、セリエはメインスタンド、バックスタンドには
家族連れ結構いるよ。
ゴール裏にもちらほらいるけど。
67名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:11:18 ID:Kd29u9sZ0
中東のスタンドの異様さにはどっこもかなわねえ。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:16:38 ID:w9//zWeb0
拡声器マニアとしては中東アウェーを積極的にやって欲しい
69名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:42:12 ID:pg1qLYBZ0
イエメンは危険だろ、西洋人には
行かない方がいいのでは
せっかく日本が手に入れた優秀な監督なんだから
70名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:56:20 ID:9s+Owa6/O
>>69

> せっかく日本が手に入れた優秀な監督なんだから???

な 訳ないだろ
71名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:05:35 ID:JLnZbKduP
チームが二試合しか試せてないから結果を求めるのは可哀想だわ
72名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:09:31 ID:7+Wojw3K0
>>59
少年サッカーはオシムも観てたな
73名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:26:31 ID:jlKR2UdlO
>>56
ただ結果を出すのは監督しか出来ない。
結果出している現状では評価されるべき。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:27:41 ID:Xtu2e/J20
中東のあとは、南米も視察するのかな
ブログでザッケローニの世界漫遊紀でも書いてくれw
75名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:28:42 ID:KhGUlsvr0
とりあえず、拡声器のコーランは聞き慣れとかんとなw
サウジは半数以上がアフリカからの帰化選手って感じだったけど
ブラジルからも帰化選手入れてんのか?
76名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:33:15 ID:u1LI3NWYO
>>59
トルシエww
賛否両論あるがトルシエ大好きだ、代表に対して愛情が感じられたからな
勿論ザックも好印象だが
77名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:36:31 ID:wKytsCEO0
ジーコは自分がプレーするのは好きだが
見るのは好きじゃないって感じに見えたな
何か観戦中もいつもつまらなそうだった

トルシエ・オシム・ザックは重度のサカオタ病患者
良い意味で
78名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:03:52 ID:z+E6CHQN0
ザックさんのコンディション調整チーム作ったほうがいいんじゃないか?
79名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:06:39 ID:Kd29u9sZ0
ジーコはチョーさん。
80名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:10:49 ID:7skbfF/l0
歴代監督の中でも最も勉強熱心で
行動力があるな。
抱いてくれ、ザック。
81名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:17:34 ID:oY6IfdHGO
また拡声器コーランか〜
久しぶりに楽しみだな〜
82名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:20:28 ID:iPXZEauwO
>>77
ジーコは選手として凄すぎたから、
「何で、こんなにレベルが低いんだ!」とか、見ててイライラするんでしょ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:22:28 ID:A+UyaB/r0
中東特有の汚さを知らないとしたらまずいな。
勉強してきてもらいたい。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:22:40 ID:10b6HyvdO
ザックに10年間位代表監督やってもらいたい。
85名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:23:01 ID:sa/aTh9bO
仕事大好きなんだなw
86名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:27:44 ID:U8pK6DmcP
ヨーロッパの一番綺麗なとこばっかで
やってきたザックが中東、アジアの汚さを見て耐えられるかな
87名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:28:52 ID:7skbfF/l0
>>86
イタリアも汚いだろw
88名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:32:19 ID:U8pK6DmcP
>>87
環境だよ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:34:03 ID:2CyQE1nMO
二つ返事引き受けた割にはやる気あり過ぎだな
90名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:34:43 ID:/bZDi8ip0
イタリア人にもちゃんと仕事人間って居るのね
91名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:03:47 ID:34wrEHDO0
やっぱり叩き上げでスクデットとった人は違うわ。
ジーコみたいに選手から楽々監督になった人とは真面目さも経験も全く別物
まさに素人とプロぐらいの意識の差がある。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:21:30 ID:wKytsCEO0
ザックの後任を布とかにするのが協会クォリティなんだよなw

93名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:23:00 ID:mIBjW/Zi0
一流ってこうなんだ
日本には始めてじゃないの?
今まで二流ばかりだし
94名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:25:08 ID:f1yNS7j5O
これは反対だな

敵を知る前に己を知れだ

先ず国内の選手視察&把握が先だろ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:26:18 ID:5olCZbOh0
ジーコならブラジルに帰ってるタイミング
96名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:28:52 ID:mllO1eVw0
ここ数年、日本代表がバーレーンとカタール以外の中東と試合してないから
分からないけど、サウジ・イラン辺りの中東の強豪って、今でもカウンター
狙いのサッカーしてるの?
97名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:34:20 ID:S2d14qLGO
まずはアジジ作戦を知ってほしい
98名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:36:02 ID:HpZyyBGOO
勤勉だな
日本人よりも日本人らしい
99名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:37:06 ID:41SLUV3LO
マジで真面目だな
ここまでやるとは
100名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:38:29 ID:sCCCNYhZO
無能ジーコと比べんなよ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:39:36 ID:2s5khcIH0
>>92
それはそれで布をサッカー協会から追い出せるな
ユースと違って惨敗したらぼろくそ叩かれる
102名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:39:46 ID:kwSoJJ5s0
試合中にブチ切れないようにchなんと中東の笛について説明しとけよ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:43:48 ID:BAzf3dSH0
くれぐれも健康には留意してほしい
104名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:47:42 ID:f5Q0jzOuQ
>>19
今、全アジアで禿男+ボンバー周りに阿部今野で空中戦
勝てるのはギリギリオージーぐらいだろ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:49:23 ID:twGFd9wQ0
>>96
してる。特に日本が相手の場合は、露骨に引いて守ってカウンター狙い。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:52:37 ID:EYUlGKHz0
>>82
ちょっとちがう。
ジーコは凄いのに、日本人を小馬鹿にしないから人格者と言われただけ。
でも、それと指導能力は別物。
任命したバカはそれがわかってなかったし、
今となれば、目先の人気取りと地位の保全に利用された感じだったな。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:03:31 ID:mllO1eVw0
>>105
まだやってるんだ。スペインみたいに自分たちのスタイルに強い
拘りでもあるのか・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:27:44 ID:F8e/3Y2Q0
ハズレ監督だとてっきり・・・本当にザッケローニには土下座したい
これからもこの調子で頼む
109名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:30:02 ID:bnyBnhOk0
ザックが本気すぎてヤバい
110名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:30:20 ID:g46odb/iO
あざとい中東戦法も勉強して下さい。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:30:52 ID:p1EoeAxMO
つーか今までの奴等はなんでやらなかったんだろな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:32:04 ID:tBYTD7P2P
>次の国際Aマッチは11月17日だが、日本は試合を組んでいない。

何か明確な理由とかあるの?たまたま良い対戦相手がいないだけ?
113名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:35:01 ID:g46odb/iO
おまえらヨルダンに負けそうになったこと忘れたのか?神がいたから勝てたけど
114名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:35:10 ID:Swm2rYpLO
>>90
仕事の出来るイタリア人は海外に出る
115名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:35:36 ID:I2KD5bb5O
>>112
W杯中断したからスケジュールがキチキチで代表に割けない
116名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:37:13 ID:tBYTD7P2P
>>115
納得
117名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:38:26 ID:0gnNo4oWO
イタリアンのイメージ変わるわ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:39:41 ID:Kt4fIskQO
俺ザックになら期待裏切られてもいいや
119名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:40:39 ID:JEKmEVNhO
サウジアラビアは要注意だな
ぶっちゃけ弱いけど
120名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:40:49 ID:0gnNo4oWO
正直、腰掛けかと思ってた
121名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:42:42 ID:6/fQBwU30
ホントにイタリア人か、この人?
122名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:44:15 ID:zHHCfjECO
>>89
二つ返事で引き受けるって

ヤりますヤります
何でもヤります
是非是非ヤらせて下さい

、的な感じだと思うんだが…
123名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:49:01 ID:O8ydOC5eO
しかしよく働くな
124名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:52:36 ID:nDECZ1OL0
イタリアは10人中9人遊んでるけど、1人が猛烈に働く
から成立してる国らしい
125名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:02:49 ID:Cc3eeriVO
>>129なる
126名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:05:15 ID:qOXyVyFqO
カープの秋季キャンプの視察に行くのか
127名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:22:05 ID:oKGLGajvO
確か調度西アジア大会みたいなのやるみたいだしな。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:26:10 ID:XaJB9AkYO
>>17
岡ちゃんの場合は欧州視察という名の欧州旅行のついでにちょこっと寄るイメージ
ザックの場合、そこから自国に帰らず日本でスタッフミーティング開きそう
129名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:45:14 ID:CCJSKNzO0
優勝確率は客観的に見て80%くらいだな。
どんなに調子悪くても3位以内は確実だろ。
これで日本がアジアカップ優勝最多国になれるわけだ。
胸熱。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:46:34 ID:sCCCNYhZO
最低でも決勝
131名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:47:20 ID:2UsmhKGJ0
働きすぎだろ
132名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:49:30 ID:LleGCiuh0
>>12
やっぱトルシエに似てるのかなこの人
代表愛が感じられてとても嬉しい
133名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:51:11 ID:oKGLGajvO
アジアカップはハマム会長の国カタールで行われてるんだから、何でもありだぞ。
中東なんかは地元なら何でもやるから。
UAEなんかは地元開催のガルフカップだかで、UAEが負けてる時、試合中ヘリコプターがピッチに着陸してきたんだからw
ハマムみたいな奴は何でもやるよ。カタールが違う組で日本は良かったよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:52:37 ID:RigtIr7HO
アジア杯での日本の優勝は必須
はっきり言ってコパより大事だ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:53:55 ID:nHSEAu4J0
ザック就任後のジーコへの嫌悪感が半端ないわw
136名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:58:23 ID:ky7r5m1mO
仕事熱心というか本当にサッカー好きなんだな。
すごく好感が持てる
137名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:03:08 ID:Z82JPIjM0
トルシエにしてもオシムにしてもザックにしても
当然のとことを当然のようにしているだけなんだろうなw

それが賞賛されることに驚きと失意を感じさせなければよいが・・・
138名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:07:16 ID:tY4hsilp0
確かにジーコはハードル下げ過ぎた
ただのおっさんと比べたらどんな監督も偉大に見えるよw
139名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:19:33 ID:NFFKNO1UP
ザックが今までの監督と違うのは、日本選手の能力を信頼して
特に変なことをしない普通の戦術使ってるところだろ
ジーコ以外の監督はみんなそれなりに情熱があった
140名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:21:13 ID:0eFo7P5dO
なにがここまでザックを駆り立ててるんだ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:23:12 ID:esLp0f2B0
>>132
日本人の監督が仕事しなさ過ぎなのかもしれん
選手の意識より、指導者の意識が世界から遅れすぎなんだろうなと思ったよ
142名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:29:49 ID:s8sfMMmr0
>>135
ジーコは…w
W杯本番以外は結果オーライな感じだったんだがなあ
その後残してる結果の割に仕事無いのを見ると
まあ監督としての評価もそんなもんなんだろうな
143名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:31:26 ID:I2KD5bb5O
>>140
仕事だから
全く知らない環境で結果を出さなきゃいけないから
それに見合う準備をしてる
セリエで敗戦処理やるよりは精神的には全然楽だと思う
上司は何たってヒロミだし
ドロドロした人間関係で悩まされずに上司に守られて仕事できる
真面目な人にしたらやりがいあると思う
144名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:33:12 ID:xYEY7GeJ0
ひさしぶりに大沢あかねの
こっちはジーコ、こっちはフィーゴ、じゃあこっちは?ベッケンバウアー
を思い出した。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:41:16 ID:NvFqnUWJO
>>113
あれ中東ホームだったら負けてたかもな
146名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:49:32 ID:boebhOG+O
ザックは中東とかいったことなさそうだよな
ごはんとかホテルとか国の雰囲気とかも気になるだろうな
どんな環境でどんなサッカーするか
147名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:22:52 ID:R5p+zS1wO
ザック、オシムみたいに倒れないでくれよ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:26:31 ID:sXqfRQ/90
まあ、視察でもしないと暇すぎるというのもあるだろうがな。今年はもう代表戦ないし。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:45:18 ID:9JkR7wnqO
ここまで精力的にやってくれたら今後多少結果が伴わなくてもたぶん許せちゃう
辞めた後にザック以上の監督見つけるの難しいだろうし
150名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:45:46 ID:P1kRTV9X0
仕事し過ぎだろw 単に旅行がしたいのか?w
151名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:47:38 ID:wu+aTjon0
いい監督引き当てたな
152名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:49:35 ID:wHI/qvcPO
真面目すぎて勃起してきた
153名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:54:52 ID:rIPxy8k90
仕事しすぎでもないだろ
J見るか中東見るかの違いだけ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:02:15 ID:IMZQy5tk0
中澤がいねーとヤバイだろ。
釣男も。
155名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:35 ID:iX9m7yEFO
中東の相手は楽観視してる
たまに変なグダグタからファンタスティックにまぐれで虚をついてくるときもあるけど、アフリカより下
俺はオジェックのOGがなんか嫌だ
負けないサッカー徹底してきそうで
156名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:09:41 ID:k9+xk/OO0
協会もこういう視察には金を惜しまずつぎこめ
独特な雰囲気はビデオで見るだけじゃわからんからな
157名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:26:03 ID:NvFqnUWJO
>>154
俺も中東勢にはまだその二人は必要だと思う
今野だとジョホールバルの「ダエイが高いっ!!」みたいなシーンが頻繁に起こりそう
158名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:31:31 ID:oTGxQYs/0
>>147
大丈夫、倒れたらヒロミジャパンはすでに確定してますよ
159名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:43 ID:eBoviFz40
>>157
身体の向きや寄せ方をゼロから教えてるらしいし
ザックは高くなくても守れる守備を目指してそう
160名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:26:37 ID:+EuI0ubQ0
現地からのニュースで白い服を着た人と笑顔で握手するザッケローニを見る予感、、、
161名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:33:57 ID:lVDeX35R0
ザック、監督は2年ですべてを教えられるから、
同じチームで2年以上やる必要ないって言ってたけど、
代表はクラブチームと違ってたまにしか集まらないから、
長期政権でも問題ないだろ?
162名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:12 ID:zbcbSrdF0
馬鹿ナカータがそれを聞かなかったのでザックがどう思ってるのか分からん
163名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:46:31 ID:c8cuWgHr0
>>155
アジアカップが今から1年後だったら、
ちょうど選手と揉め始めてる頃で怖くなかったんだがなあ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:04:21 ID:aGJj5cMl0
呆れるほど堅実な手を打ってくる人だな
この水準の監督に慣れると後が怖いよ
ザッケローニクラスはもう二度と代表監督にはこないだろうし
165名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:15:58 ID:SYNlZ5Ow0
>>164
水準もだし日本人好みのマメでわかりやすい監督に見えるし
次を考えても始まらないけど後はこわいなw
166名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:27 ID:H5oUGHwS0
日本人が知らないだけで
他国の監督はそれぐらいするのが
当たり前だったりしてな。
なんつったってまともな監督は初めてに近いんだから。
167名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:01 ID:BK3J0Pij0
>>165
今のうちにザッケローニのいろいろな戦術やチーム作りのテクニックを全部記録しておいて欲しいな。
次の代表監督につなげられるように。
トップリーグで実績を出していて性格は真面目で戦術オタク、打つ手は正統派の堅実派だなんて奇跡の組み合わせだね
まだ手腕は未知数なところはあるけど、少なくともどういう方向に代表を強化したいかがはっきりしているから非常に安心して見守れる
ジーコや岡田の時のハラハラ感が全く無い。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:32 ID:eTHBDgI+0
ザックさん
無事、日本に帰ってこいよ

もっと俺たちを熱くさせてくれ!
169名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:06:46 ID:IuNDCaFl0
中東行って現地でオイルマネーで強奪されたら嫌だなw
170名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:28:42 ID:o9ObZzkX0
>>113
小山田の怪我で岡田が理想を捨てたら大逆転できた試合か・・・
なんつーか、岡田ジャパンを象徴するようなゲームだったなぁ
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:50:35 ID:qxYfVTk6P
>>121
イタリア人の集団は11人を超えると
誰かがやってくれるのを待つ集団になるらしい
172名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:18:43 ID:IO/zr4mc0
女のために戦うイタリア人は最強
国のために戦うイタリア人は最弱

とも言うなw
173名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:05:27 ID:dZbumtmRO
中東で思い出したが
W杯のデンマーク戦前日にベントナーの欠場情報を「はいはい、アジジ、アジジ」で見破ってた2ちゃん住人にワロタ
アジジは偉大だなw
174名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:33:49 ID:JRUny2Sg0
2年満了したらイタリア帰りそう。
同じチームで2年以上指揮するべきじゃないとか言ってるし。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:49:23 ID:4D6zNluM0
サウジとの対戦が楽しみだ!
176名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:50:51 ID:QGhiLxZH0
こんだけ仕事してくれるんだから文句いう筋合いじゃないのかもしれんが・・・

金かかる監督だなあ・・・
177名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:54:37 ID:/lnyX0YYO
>>176
中東視察で金かかるって言われても
日本は最近はサウジやイランなどと対戦してないから視察はかなり重要だろ
178名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:00:12 ID:wI2ekba0O
イラン、サウジはやっぱなんだかんだ言って怖いからな
サウジは紆余曲折経て前回のアジアカップ準優勝だし
イランも今まさに世代交代を進めてる(上手くいってるとは言えないみたいだが)
179名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:01:12 ID:2zqMtPz30
>>158
ヒロミジャパンで思い出したが、郷ひろみの『2億4千万の瞳』ってリリースいつだ?
あれから日本の人口全く増えてないんだぜ? むしろ減ってる
180名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:04:02 ID:2zqMtPz30
>>174
ザッケローニ監督はイタリアに帰りました。僕は、ざっくんです。
とか言ってしれっと代表監督続けるかもしれん
181名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:10:06 ID:wI2ekba0O
なに、その武藤敬司とグレート・ムタの関係性みたいなの?
182名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:12:54 ID:CA8Po8eQ0
こんなアホな感想が聞けるんだから面白いよな
183名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:21:00 ID:5gWH3oVQ0
日本は世界の強豪国とも均衡したいい勝負ができるようになった一方
完全に守りを固めた弱小国チームに苦戦するんだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:27:41 ID:BwLdiLV40
そういう相手には岡崎待望論やな
185名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:39:28 ID:NPiGfhup0
真面目で熱心な人間性が明らかになってくると、
ザックが遠いイタリアで日本に漠然と好意を持ってたの何となく分かるね。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:46:27 ID:wI2ekba0O
中東諸国にとっちゃ今の日本は間違いなく格上の強豪に映ってるだろうからな
より徹底して引いて守ってくるうえに
カウンターに磨きをかけてくるだろう
187名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:50:33 ID:Q9Sv8GD20
どっかでイタリア人は女とサッカーには手を抜かないって見たけど
ここまで徹底してるとは思わなかったぜw
188名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:51:52 ID:CA8Po8eQ0
>>183
ここ最近はずっとそうだったじゃん
世界相手とアジア相手じゃ別チーム別コンセプトを組む必要があるのは変わってない
岡ちゃんはそれを同じチームでやろうとして失敗した
189名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:52:33 ID:pSgGMVaC0
オベイド・ドサリのアーリークロスだけ注意してればいいだけなのにな
190名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:53:59 ID:Z4xJ7+gDO
>>174
それはクラブだからだろ
代表は毎日一緒にいるわけじゃないから違うのでは
191名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:56:43 ID:pSgGMVaC0
>>190
そもそも今の契約よりも良い条件のオファーが合った場合は契約期間中でもそちらを優先できるって条項を希望したんだぞw
192名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:01:23 ID:vXIUUlbkO
【強化策】ザッケローニ監督、アジア杯前の強化試合として「ブータン代表と10日間連続の十番勝負をやる。相手は弱小ではない」★3


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
193名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:04:13 ID:OrdtSIPR0
>>191
醤油
194名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:06:02 ID:lBOnx/19O
>>189
視察は試合だけじゃないだろ。スタジアムの雰囲気は
特殊だし、食事や習慣だって行って見ないとわからない。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:08:24 ID:pSgGMVaC0
「契約期間中にも他チームからオファーがあった場合、契約解除を認める可能性」

9月頭前後はテレビやラジオでも散々言及されたけどめっきり聞かなくなったな
その時のフォローっみたいなのは「日本とは違って契約はシビアなもので自分の価値を高めるためにあらゆる要求をしてくる」って解説だった
196名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:10:03 ID:ia7gTHeK0
今の中東なんか気にするようなレベルでもない
197名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:12:56 ID:QC9Ul7KCO
一瞬「中東戦術プラン」に見えて泣きたくなった
198名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:15:33 ID:Cvh+Ws76O
足下掬われない様に締まって行こう!!
199名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:20:14 ID:6K+bFmH60
日本はFIFAランク50〜70位台のいわゆるアジア中堅国が苦手だからな
大体、相手の思う壺で試合を壊されて苦戦する
アジア杯で成長度を見てみたいわ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:35:19 ID:D44MxDtG0
多分オシム時代のサウジとか、岡田のときのバーレーンをイメージしてるんだと思うけど、
実際に戦績並べて見てみるとそれぞれの時期の二カ国だけだよ
201名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:49:14 ID:w+cieKqB0
>>68
実況板の拡声器専用スレが異常に楽しかったなw
202名無しさん@恐縮です
>>200
FIFAランクはともかく、加茂もシリアやUAEにやられたし、ジーコだってヨルダンに負けてもおかしくなかった
アジアつーか、中東相手に横綱相撲できたのはトルシエ時代だけ