【サッカー】沖縄県知事、陸上競技場のJリーグ仕様化を明言 FC琉球は最短で2012年度の昇格目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
「沖縄初のJリーグチームを誕生させる会」の白石武博会長と、
賛同団体の県サッカー協会・伊江朝睦会長ら関係団体は12日、
県庁を訪れ、仲井真弘多知事に県総合運動公園陸上競技場の改修を要請し、
仲井真知事は「可及的すみやかに完成させたい」と答えた。
本年度内に、芝の張り替えを行うことが決まっている。

同会の要請は、Jリーグ加入にはピッチサイズや芝、座席数などの必要条件を満たした
競技場が必要となるためで、9月26日までの1カ月間で集まった16万4856人分の
署名とともに、要請書を仲井真知事に手渡した。

同席した県土木建築部都市計画課の茂上圭弘課長によると、すでに改修実施は決まっており、
「12月に芝の張り替えをする予定で、スタンドについては一部改修か全面改修になるのか
検討が必要」と話した。J規格と照らし合わせた上で、耐震性や設計調査を来年度にも
実施したい考えで、改修には2年以上かかる見通し。

要請した白石会長は「基本的には改修を進めてくれると思う」と、早期完成を期待した。

仲井真知事は5日の県議会一般質問でも「改修する方向でまとめたい」と前向きに答弁していた。

同競技場のスタンドは現在7000席でJ2基準には3000席が不足。
ほかにもナイター照明の増強などが必要となる。

現在、県内でJ2昇格を目指している日本フットボールリーグ(JFL)のFC琉球は8位。
昇格条件の4位以内も視野に入れ、最短で2012年度の昇格を目標に掲げている。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-10-13_11090/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:08:17 ID:LB04YpVe0
ぜってー無理
3名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:08:26 ID:gH2YvSjM0
さっかー(笑)
4名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:08:45 ID:ar02Dapv0


遠征費かかる、勘弁してくれ
5名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:08:51 ID:wzlFXBe1O
サッカー専用作れ
陸上イラネ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:09:16 ID:jvm/Pkzs0
沖縄県民はいつも仕事なくてゴロゴロしてるから
ちゃんとサッカーやらせたらいつか日本代表のために役に立つかもしれない。
甲子園も連覇中だし、運動能力高い。
足遅いけど
7名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:09:21 ID:0CBMpwY50
おいおい、中国は沖縄も実は我々の物だったと言いだしてる以上
数十年後には沖縄は中国領土になるんだから、Jリーグではなく
中国リーグへの加盟を目指せよ・・・・
8名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:09:48 ID:l/Kvg5n+O
トルシエって、まだここで監督やってんの?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:10:44 ID:JL94A9jA0
沖縄県人よ

おまえらはもう中国に占領されていいよ

気持ち悪いwww
10名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:10:57 ID:VMSt6bav0
沖縄とか移動費でJ2チーム泣くわ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:11:04 ID:gGmUCsyGO
止めて下さい、お願いしますm(__)m
12名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:11:26 ID:3EfWJ4HI0
>>8
名前だけの総監督じゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:12:03 ID:T94nJV5t0
つかFC琉球がJ2に上がって札幌と試合とかお金大変だろうなw
14名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:12:15 ID:8xA8U6kj0
日本スポーツ界の諸悪の根源陸連が黙っちゃいないと思ういけどな
等々力なんてトラックの色をどきつい赤からブルーに変えようとしただけで激怒したらしいからな
15名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:12:25 ID:hk7N0DDC0
J2基準は10,000席
J1は?
国際試合ができる基準は?
16名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:13:45 ID:OgjEPEe1O
大分遠すぎってレベルじゃねーぞ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:13:47 ID:gL0BEsNBP
日本は野球場多過ぎんだよな、人気ねーのに
18名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:14:34 ID:NJo2HXom0
沖縄観光の時期はJに合わせるか
って思ったらJ2の話かよ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:14:45 ID:Aa4VGJE40
チラ☆パンツ北九州いらねーから。
チラ☆パンツの代わりにFC琉球でいいや。
20名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:15:05 ID:VOZVOUWd0
>>7

>>7
>おいおい、中国は沖縄も実は我々の物だったと言いだしてる以上
>数十年後には沖縄は中国領土になるんだから、Jリーグではなく
>中国リーグへの加盟を目指せよ・・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:16:02 ID:MTTKCsUE0
問題は芝だな
22名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:16:24 ID:bwjFsvxG0
FC琉球のエンブレムだけはかっこいいと思う
23名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:17:24 ID:kODs6CIh0
>>7
少林サッカーか
24名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:17:38 ID:XAkpK89i0
PRIDEの奴まだ関わってんの?
25名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:18:07 ID:B0QeKa590
遠征費大変そうだな
26名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:18:37 ID:iFtdtOtW0
むしろ野球を招致すべき。今ならベイスターズか
ヤクルトと広島が遠征費で死ぬかもしれんがw
27名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:19:36 ID:3EfWJ4HI0
>>15
J1は15,000席
A代表の国際試合ならJ1のスタで開催可能
詳しくは、↓のp.9の表を見てくれ。
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
28名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:22:24 ID:t3icY3Y/0
>>25
遠征費は札幌と大差ないだろ、九州が近い分、札幌より安いかも
29名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:23:22 ID:RlQlbDPi0
これは他のj2金持ちサポは旅行気分存分に味わえるな
早くJ昇格しろよ
30名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:27:02 ID:iFtdtOtW0
>>25>>28
つか今年でも仙台とか鳥取とか茨城とか行ってるから、そんなに変わらないかと
秋田なんて札幌より大変なんじゃないかな
31名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:28:05 ID:InRuJ1Dc0
J2が東西に分かれない限り迷惑だな
32名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:28:36 ID:VVChONDi0
横浜FCやヴみたいなゴミクラブよりは面白そうだな
入れ替えしろ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:29:24 ID:vx8gXxRRO
>>8
今も指揮権無い総監督だぞ。
34名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:32:43 ID:l/Kvg5n+O
>>33
つまり、プロ野球で言うとこの
終身名誉監督
みたいな、どーでもいい監督?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:33:46 ID:CMONwrDt0
>>1
>陸上競技場のJリーグ仕様化を明言

国にカネよこせってか仲井真って基地問題して色々やってそうだな。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:34:29 ID:Df2jpikN0
県民の心がいやしいから
運営が足を引っ張られる姿が目に浮かぶ
37名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:35:06 ID:pixik+DPO
無理
38名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:37:26 ID:BhB0JSc80
座席数だけじゃなくて証明設備も必要なのか
沖縄にそこまで金が余ってるのかな?
39名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:37:33 ID:KtaL3jEh0
どうせ競技場そばにわざわざ移り住んで騒音被害訴えてたかるんだろ
尖閣共々こんなやつら消えちまえばいい
40名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:38:31 ID:WiQIPEf/P

陸スタはいらん。

サッカー専用スタジアムにしてくれ。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:39:15 ID:C1JrAyeZO
住民が乞食しかいねえ土地でプロスポーツ成り立つはずないだろ
42名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:45:13 ID:vwgAXWy9P
逆にJFLはよく沖縄まで行って試合する金があるねえ
それだけで給料飛んでいきそうだが
43名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:46:35 ID:VDQ/5dPUO
試合開始時間になっても集まらないサポーター

試合中ずっと泡盛飲んでるサポーター
44名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:47:58 ID:b3mBSpRy0
>>40
沖縄にサカ専とか、激しく税金の無駄だろw
45名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:50:33 ID:36ynUEkl0
遠征費いくらかかるんだ?
46名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:52:00 ID:yba0FMgO0
沖縄県民として言うが、正直いらない。
お金ないのに無駄に箱物だけは作りたがる。
今度の選挙の票集めか?

沖縄セルラースタジアムもいらんのに、本当に作らんでほしいわ。
税金で作るんだろうけど、県民として止めたい。
どうしたらいいんだろ?
今度の知事選で票を入れないことぐらいしか、抵抗出来ないんだが。
てか、仲井真に入れんかったとしても、伊波洋一には入れる気もないが。

基地移設反対とかバカ過ぎ。
沖縄県民が沖縄に、もっと口出し出来る仕組みを使って欲しいわ。
県立博物館も、スタジアムもいらん
47名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:52:21 ID:6SNQrKXM0
>>44
無駄な野球場をボコボコ作ったのは無視か
48名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:53:12 ID:ZtFqrviaO
まずチーム強くしようよ
49名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:55:58 ID:+kTdFvhe0
もう陸上競技場はいいよ
だったらJ目指さないでいいわ
50名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:00:55 ID:xtYdpQPYO
遠征費はスカイマーク使えば無問題
51名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:02:15 ID:nNDz45qo0
>>46
一番確実なのは君が立候補
52名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:07:16 ID:R2iYUPca0
>>28
J2のクセに飛行機使ってんの?
53名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:08:18 ID:ui3srraQ0
リーグのチーム名は理念に基き、設立時、或いは改称時の
都道府県名、市区郡名、または広域名称(例えば湘南)が付される。

FC琉球の「琉球」は地域の古い名称というだけで現在は
沖縄県内の特定の地域名としては使われていない。
また、古い名称の琉球には鹿児島県も台湾も含まれる。

そういうJリーグの名称としては例外的なものをチーム名にすれば
琉球放送や琉球新報の宣伝的名称と見做されるだろう。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:11:56 ID:uTFhLe1NO
この知事クズだろ。普天間移設最初賛成してたのに反対に翻ったし。
まずは基地問題取り組め
55名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:16:28 ID:W/H4ChpVO
不景気だし陸スタでもしょうがないな。見やすい設計にしてやってくれ。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:18:51 ID:pq9Eybc/0
よっしゃあああああああああああああああ
ウチも本格的にJを目指すかーーーーーーーーーーー
57名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:20:29 ID:vkEVz6QW0
沖縄に大連実徳とか北京国安が来るなんて、
胸が熱くなるな。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:32:03 ID:heoQayoy0
沖縄の場合、野球のキャンプのためだけに
野球場を作るor改修するくせにそれ以外の競技は殆ど無視だもんなあ。

bjのゴールデンキングスとか他の競技も頑張っているのに
59名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:36:32 ID:zuO+zlk90
>>44
陸上競技場の建設費はサカ専の3倍以上。
サカ専なら今回の改修費で新設できる。
60名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:43:10 ID:kI/jIbAJ0
J2チームからしたら
昇格するな、余計な事はするな、迷惑だってとこ
61名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:45:29 ID:VMSt6bav0
九州内だけでリーグ戦してほしい
盟主いなくなっちゃう(予定)だけど
62名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:54:38 ID:At/2IXTh0
ほんとJALがここのスポンサーになれればいいんだろうけど、
まぁ無理でしょうな。
63名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:05:01 ID:725+9/t50
>>51
映画がつまらなければ自分で作ればいいっていうぐらいの馬鹿理論だな。
最近漫画家で同じ事言ってた奴もいたが。
立候補が誰でも出来るからって誰でも通れるもんでもねえよアホ。
何がどれだけ必要か、最低限の理屈だけじゃなく実際通るまでに本当に必要なもん調べてから書けよ間抜け。
64名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:05:53 ID:cyBAoVo70
どうせなら、サッカー専スタにしろよ
めったに建てれないんだから
65名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:15:36 ID:n0zFIWamO
選手たちが国際通りで署名集め頑張ってたのを見たが16万人分以上の署名集ったんだな
県民の15%くらいって結構凄い数だ
66名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:17:02 ID:L9CeO1wq0
飛行機移動が必須になるからなあ
上がってきたらJ2の貧乏クラブは涙目だろ
67名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:18:19 ID:FPFu9mbRO
クソ暑いのに...死ぬ。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:18:45 ID:+3FfZsnh0
焼き豚ここが正念場だ、ここで踏ん張って抵抗しないと沖縄がサッカーに奪われるぞ!
69名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:18:56 ID:6zn8jwrHO
天皇杯3回戦
ヤマザキナビスコカップ準決勝進出組

10月13日(水)19:00
等々力【NHKBSー1】
川崎フロンターレ×横浜FC

19:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×ヴァンフォーレ甲府

19:00アウトソーシングスタ
清水エスパルス×水戸ホーリーホック

19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×アビスパ福岡


毎週木曜日
【BSジャパン】
サッカーTVプレミア

10月16日(土)17(日
J1J2リーグ再開

10月16日(土)以降のJリーグの試合(各会場によって配布日にバラツキあり/Jリーグ公式にて要確認)
小学生以下の来場者にイナズマイレブンカードのプレゼント
70名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:19:33 ID:xtYdpQPYO
夏は沖縄のほうが涼しいよ
71名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:22:36 ID:QSoBfz7X0
>>66
カナリア諸島勢がいるスペインリーグとか
マデイラ諸島勢やアゾレス諸島勢がいるポルトガルリーグとか
豪州インド洋沿いパースからニュージーランドのウェリントンまで遠征するAリーグとか
果てはバルト海沿いから日本海沿いまで遠征するロシアリーグなんて例もある。

札幌からコザまでの遠征距離なんて、世界を見れば別に珍しいことじゃない。
(ちなみに北海道には、帯広にもJリーグを本気で目指してるクラブがある。)
72名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:30:10 ID:eV+z7ZHCO
>>68
別にいいんじゃね?
野球じゃプロ球団なんて無理なんだし。
サッカーでもいいや。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:33:43 ID:+Fee5og7O
沖縄は青森行くより楽
74名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:36:19 ID:49VGG7jU0
県営球場を改築して豪華にしたり
沖縄は金あるやんか
75名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:39:03 ID:8BnO1BpQ0
野球場にしろ、サッカー場にしろ競技場が無駄って言う奴は、どうせニートだろ
小学生〜大人まで各種大会はいっぱいあるし、良い環境でプレーできるのに越したことはない
76名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:41:54 ID:DVkQof680
山形だってJ1で戦えてんだから
沖縄だってやろうと思えば出来るわな
77名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:42:03 ID:N8cCPuV60
>>74
政府が(ry
78名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:48:34 ID:GeLu23zLO
多分誰も覚えて無いだろうが 白帆とか言う公明の議員が選挙の時に 「(かりゆしがまだ有った)議員が一声かけたら簡単にJは沖縄のチームを昇格させる」

って選挙運動しまくって 川淵が公明党に苦情いれたんだよね
79名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:54:42 ID:uTjqCcbcP
>>5 >>40
おまえ二人で責任を持って維持しろよ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:56:41 ID:WeI16J4/0
オーナーが変わらなきゃ上がれない気がする。
PRIDEでの良くない噂のイメージが強すぎなんだよな・・。
81名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:57:52 ID:P7ICxpwZO
将来は中国リーグへwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:00:28 ID:8BnO1BpQ0
>>81
ミンスの方ですね
83名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:04:13 ID:SK5JCtpEP
陸上競技場の改修は合理的じゃない。
トラック部分に仮設席を設置できるような仕組を作って、
Jもそれを容認するべき。その上で専用スタジアムを作る方向にもって
行かないと話にならない。
改修予算を専用スタジアム建設費に回す方が絶対に良いし、
トラック内にしっかりした客席を作る方が見やすいだろうしで。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:18:09 ID:cOuYI6a00
>>62
おま天
パクらせてもらうわ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:25:33 ID:jEF8C4o60
沖縄にJクラブはいらねえよ
あんな暑さでサッカーできるわけないじゃん
罰ゲームだよ
86名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:36:00 ID:ORKF81nvO
>85
ヒント:真夏の気温は大阪のほうが暑い
ソースは気象調べたらすぐわかる
87aoi ◇U1p9jHYFr6シベリア抑留中:2010/10/13(水) 18:44:29 ID:bOBlClmW0
今年の総体に合わせて改修したばっかなんですが。
野球に対しサッカー人口微妙な。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:53:32 ID:3DUQlhuj0
他のチームに迷惑
バスケも本当に迷惑
さっさと中国領になれ
県民もそう願ってるし
89名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:57:15 ID:0IHdE5HY0
ヤクザFCは審査で弾かれないのか
90名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:01:29 ID:2E2w6Fh/0
琉球サポはゴール決めたらハイサイおじさん歌うんだぞw
91名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:18:06 ID:7e4DpC/90
沖縄の人ってほんとに身体能力高いぞ。 
教育実習で高校の体力検査の担当した事があるんだけど
50mが6秒台とかが普通に各クラスに7.8名いてなかには5秒台とかがいた。
あと175.6位の身長で体重95キロで100mが11秒台、垂直跳び88cm、1500mが5分台のバケモノとかもいた
見た目はただのピザ

まじでサッカーに力入れてほしい
92名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:21:08 ID:0wNImqu3O
意外とジトジトしてないから関東、名古屋、大阪より暑くないかもな

ま、五十歩百歩だろうけど
93名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:28:20 ID:rurKedOY0
>>91
いや、そんなので驚くなよ…
94名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:31:52 ID:vUAlVSrbO
日差しが異常に強かったな。暑さよりアレで体力奪われるわ

アウェイサポには奥武山が良いけど金かかり過ぎるか


土曜日ナイトゲーム開催で何卒。つか、2012シーズン間に合わない気がする
95名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:51:16 ID:2E2w6Fh/0
>>91
100m11秒台はともかく
1500m5分台は大した事無いだろ・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:57:19 ID:7e4DpC/90
>>95
スポーツ高ならともかく、一応普通高校、特別強い部活とかがある訳でもない
メジャーな球技はほぼ一回戦負けが当たり前の学校

沖縄って野球対抗の運動大会があって、それでは下から数えた方が早かった
97名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:58:41 ID:x62g7VXzO
>>91

あのな。
義務教育一般学力能力は、大阪の次だから、下からね…


対戦チームはヤダろ! 暑いし…
アウェイサポも旅費高いし…
ただの罰ゲームだよ。
98名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:59:00 ID:QDc8Pxsw0
コンサと琉球の試合は金かかるな
99名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:59:51 ID:ocwo2SKI0
くるなぁあぁああああああああぁああああっぁあ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:02:56 ID:b60Szo1L0
どうやるんだ?
今ある席を下に丸太かなんか引いて陸上トラックのとこまで動かすのか?
101名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:13:54 ID:KIrhjf510
とりあえず、JFLで琉球ホームで夏場、13時キックオフってのは地獄
スタは改修して、暑い時期はせめてナイトゲームにしろ
102名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:38:17 ID:/mmHlKtMP
>>32
心配しなくても沖縄があがる時は、入れ替えでの昇格です

落ちるのは、横浜、金沢、富山
103名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:44:27 ID:1qjS82voO
>>41
プロバスケは普通に好調だろ
104名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:47:19 ID:m3unqw9c0
そろそろ移動費用はJリーグが持つべき。
国土広いんだから、全国100クラブだろ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:51:52 ID:sRWwiS3FO
遠征に関しては、今でも秋田や仙台、鳥取に行ってるから大丈夫だね
寧ろ、J2に行けば九州のチームが増えて楽になるな

106名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:01:27 ID:A96CHZ7DO
サポはやっぱティンサグの花とか歌うわけ?

千葉在住ですがサポーターになりそうやで
107名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:02:47 ID:o0O3P6MB0
Jリーグは陸上競技場使用禁止にしろよ
108名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:09:00 ID:xtYdpQPYO
>>91
割と普通じゃない?50m6秒台とか特に
109名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:16:04 ID:qJtpbt8WO
沖縄から鳥取にどうやって行ったか気になる。
J2の各チームが来年からどうやって鳥取行くのかも気になる。
110名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:16:12 ID:XfyVhCyP0
夏場は東京より暑くないし、風があるぶんマシだよ。直射日光はさすがに強いから
夕方かナイターなら問題ない。
沖縄が夏の甲子園で勝てないのは大阪が暑すぎるからと言われた。
興南の島袋は甲子園対策としてブレーカー着込んで練習していたぐらい
111名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:17:33 ID:sdA6EHH/O
移動大変だ…迷惑。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:17:53 ID:yG0S09eD0
ないちゃーは死ね
移住して来んな
113名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:29:10 ID:xtYdpQPYO
>>112
そう言うなよ。人が増えるって良いことじゃん
114名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:47:30 ID:K7WLacE10
マスコットは琉神マブヤー
115名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:51:32 ID:wkpVzEQJO
チアは見たい
116名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:55:14 ID:eXM03W1P0
>>66
長野市陸上競技場も同じだろ。10年前にリーグ戦(川崎フロンターレのホームゲーム)行われて以降実施してないが、それ以降有効活用出来てない。
結局長野市内では、Jリーグの開催基準では不可能にあたる南長野球技場使用している現状。
もし長野市内からJ参入するならば、スタジアムの整備で不名誉な2度不合格を経験した町田ゼルビアみたいな事になるよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:57:38 ID:zw5orCteO
>>114
それは必ず絡んで来るでしょ。サポも「たっぴらかす」のゲーフラとか。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:01:13 ID:eXM03W1P0
>>116
×>>66→○>>83
119名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:01:41 ID:ZfbFjICv0
J2昇格したらアウェー客は夏場だけはバカンス気分で多くなりそうだな。
あと台風の影響で夏以降totoに影響出そうだな。
120名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:21:16 ID:PKi2hvqy0
サッカー専用スタジアムが良い
プレミアリーグみたいなやつを
121名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:24:48 ID:K2Wa2403O
トルシエが望む補強をしてやれよ
トルシエは本気で昇格目指していたんだぞ
■やっぱり、トルシエの選手を見る目(特に若手発掘)の確かさと育成力はガチ。
 トルシエに連れて来られた選手。
◆FC琉球のGK→ブルガリア1部最優秀GK→W杯アルジェリア代表候補→マンU入団? http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273253464/
 http://www.goal.com/en-gb/news/2557/news/2010/05/05/1910234/manchester-united-hand-trial-to-slavia-sofia-goalkeeper-rais
◆ライス・エムボリ http://en.wikipedia.org/wiki/Rais_M'Bolhi
【サッカー】アルジェリア代表、W杯南アフリカ大会に向けた代表候補25人を発表!ウォルフスブルクのMFジアニも選出 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273027963/

マンチェスターユナイテッドがブルガリアのスラビア・ソフィアに所属するアルジェリア代表GKライス・エムボリ(24)に興味を示しているようだ。
スラビア・ソフィアのヴェンティスラフ・ステファノフ会長は
「私はアレックス・ファーガソンと話をした。そして、エムボリがトライアルを受けることが決まったんだ」と語り、
今後、エムボリがマンチェスター・ユナイテッドの練習に参加する予定であることを明かした。
エムボリは今季、ブルガリアリーグの最優秀GKに選出されており、先日発表された南アフリカW杯に臨むアルジェリア代表候補メンバーにも選ばれている。

122名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:29:59 ID:xtYdpQPYO
>>121
でもそのGK無茶苦茶な飛び出ししまくってたからなあ
DFと意思疎通出来てなかったかもしれんけど
123名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:32:11 ID:PKi2hvqy0
>>121
トルシエって若手育成はうまいよな
沖縄には5年契約中の3年目
いまだに沖縄の子供達はトルシエからサッカー習っていない
指導者の質が低い
124名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:35:31 ID:K2Wa2403O
>>120
沖縄ならあの獅子とか城を模したスタジアムにしたら?
プレミアかどっかのリーグには、城壁を模したスタジアムがあったはずだし
125名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:35:52 ID:3nZha7zi0
遠征費大変て・・
JFLの親会社なしアマチュアクラブでも行ってるんだから
仮にもプロのJ2クラブが泣き言いうなw
126名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:47:43 ID:7p8/hxixO
沖縄なんかいけないって・・・
ただでさえ来年から鳥取なんてお荷物が増えるのに勘弁してください
127名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:15:08 ID:tHDQFtgu0
どうしてこうなった?

専用スタジアム建設を サッカー協会、知事に要請 2007年5月22日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23965-storytopic-2.html
http://livedoor.blogimg.jp/zeileague/imgs/f/7/f7d6d779.jpg
【サッカー】沖縄初のサッカー専用スタジアム建設計画調査費を中城村議会が否決 
反対派「血税の無駄遣い」 2009/11/25(水)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1259115580/
128名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:18:25 ID:OosRBLmB0
万が一J2上がって来られても、水戸ちゃんが遠征費絞りだせねーよ
129名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:21:44 ID:RfQ8y/Mc0
専スタ作ればすぐに審査とおるよ。
相模原だってとおったんだし。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:36:46 ID:li1IrVp/O
沖縄って一回のアウェー遠征で100万円かかるから
採算採れず国税にあおりくるな
131名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:06:31 ID:dUIr2C9wO
沖縄は遠いけどあちこちの空港からの路線があるから意外とアクセスは悪くない。
鳥取は航空路線は羽田線しかない。
伊丹空港からはバスで3時間以上かかる。
鳥取より沖縄の方がアクセスはよい。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:42:44 ID:hbq3SPka0
>>130
JFLでもやっていけてるんだから
分配金とか入るしスポンサーも増えるから
そんなことはないだろ。
133名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:28:20 ID:WTO0pqWY0
サポで集まって市議会議員送り込めばよくね?
134名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:25:00 ID:0UFN1IX/0
>>119
totoはJ2だし対象から外せばいいだけよ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:36:25 ID:tHDQFtgu0
沖縄のアクセスの良さは異常。
http://www.naha-airport.co.jp/schedule/
沖縄が遠いなんて狭い日本で何言ってんだか。
アメリカのマイナーリーグの方が移動が大変だっての。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kazuhirotakeoka/article/80
136名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:39:18 ID:T2DdaG/2O
琉球は中国の属国だろ
台湾リーグとか香港リーグに入れよ
137名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:00:42 ID:sodtFKN70
対戦する側は高々二試合何の影響もない
問題は沖縄側
138名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:16:24 ID:WZvUYRSg0
FC琉球はリーグの半分はアウェー戦
移動費かなりかかるけど、なんとかやっていけてるし
139名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:18:53 ID:lBWOj0UTO
どこにでも現れるね、>>136←こんなバカ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:20:54 ID:njXOfr/BO
遠征費どうすんのよ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:22:14 ID:M+4ZHMyzO
夏場はホームアウェー戦共にめちゃめちゃ強そうだな
沖縄民の応援とか面白そうだし年1回沖縄旅行行けて贔屓のクラブの試合見れるとか最高
142名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:59:25 ID:ztLG5Xx4O
>>53
おっと、カマタマの悪口は そこまでだ。
143名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:03:04 ID:yjb+6xm7O
沖縄人って反日反米で独立したがってるんじゃないの?
144名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:42:32 ID:hbq3SPka0
>>143
周りでそんな人いないけど…
うちの100歳のばあちゃんでさえそんなこと聞いたことない。
反日反米ってよりは嫌基地、嫌戦争って感じ。
独立論唱える人なんてめったにいないけどな。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:58:59 ID:M6wWTAr7O
>>144
つ仲間由紀恵
146名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:26:12 ID:hbq3SPka0
>>145
どういうこと?
147名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:09 ID:WZvUYRSg0
J2上がれたらトルシエが監督するはず
たぶん
148名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:27 ID:RUyiRCTaO
>>141
いや、愛知や関西や広島辺りは、夏は沖縄県民も嫌がる暑さだぞ。
沖縄と違い、ぬるま湯に浸かってる様な鬱陶しい湿気ムンムンの代物だからな。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:15:53 ID:WZvUYRSg0
沖縄も高温多湿気候
150名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:16:50 ID:IUv04q5QO
仲間なんだって
151名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:19:39 ID:4wSQk32q0
日本全土でサッカーが盛り上がるのは素晴らしい事だが、沖縄はちょっと遠すぎる気が…
本土クラブからの沖縄への遠征費の事を考えると頭が痛くなるな…
152名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:22:59 ID:v8h4VvuFO
>>1
沖縄総合の競技場は今年、インターハイが行われたため、去年改修工事をしたばかりなのだが……


サッカーは本当に金食い虫だな
153名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:25:56 ID:Fb3WfY2AO
>>151
沖縄もアウェイ遠征金掛かるだろw
154名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:30 ID:JpG/o2iG0
沖縄なら奥武山公園の陸上競技場が那覇空港から近いのに・・・
沖縄セルラースタジアムも隣だし
155名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:29:16 ID:gCqL9+Jp0
2011年に計画、2013年スタジアム改修完成
 → Jリーグスタジアム 2013年に設けた新規程に不適合なため、昇格ならず


なんてことに
156名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:35:40 ID:jgsOJkvf0
>>151
年に一度なんだからさ
観光気分で来て下さいよ
157名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:37:35 ID:oTwWQiBN0
>>109
那覇−岡山が毎日飛んでるよ。
多分それでしょ。

でなきゃ神戸か伊丹か。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:11 ID:zYp26WddO
サッカー場なんか赤字確定なんだが、馬鹿じゃなかろうか
159名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:27:34 ID:9IOnH+tU0
確か沖縄より東北、四国、九州のアクセス悪い所が費用かかったハズ。
航空会社をスポンサーにして格安で乗れるようにすれば、逆にアクセスはいいぞ
160名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:44:36 ID:WZvUYRSg0
>>152
頻繁に行くけど、特に変わった所はない
どこを改修したのか分からん
161名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:47:25 ID:tmeRxRsfO
陸スタ

もういらねえよ
162名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:51:05 ID:UCanV9yqO
スポンサーはオリオンビール?
163名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:54:47 ID:n/P46YGfO
スタ自由に作っちゃダメなのかなぁどっかプレミアみたいなスタ作ってよ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:55:00 ID:p7wwkosaO
まずチームが上がれんの?
165名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:55:02 ID:oY6IfdHGO
今うちなんちゅの選手どのくらいいるの?
166名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:30:12 ID:o19wYQp20
JFLまで来てるからJというのも現実味があるよな
福島とかカマタマと違って
167名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:46:17 ID:yDyn+i5v0
サッカー専用スタジアムなんて作っても、お荷物になるだけだからな
これは賢明な判断
168名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:52:08 ID:QrBGiGtm0
沖縄の応援は独特で県民色豊かで面白いから
サッカーチーム出来たら盛り上がると思うわ
プロクラブが出来るように頑張ってくれ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:55:08 ID:QrBGiGtm0
>>59
そう言えば西京極の改修で100億かかるという話だったもんな
170名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:13:34 ID:EW/PZM5s0
焼豚の陸上競技場推しは異常。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 13:18:40 ID:p//XdxIcO
>>170
料理の話してないんだよ馬鹿
172名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:41:36 ID:k76lLhGL0
そういえばスタジアムの建設・改修では陸連がいろいろ口挟んでくるけど、
沖縄の場合どうなんだろう。
球技と比べると全く成績残していないしおとなしいのかね。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:44:45 ID:P8hQbH5Z0
>>163
プレミアはチームが自腹で建ててる
お役所が建てるとローマのホームみたいなことになる
174名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:49:12 ID:u5l80ekP0
沖縄は・・・ 地域リーグ止まりでお願いしたい。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:51:29 ID:u1HOYNK00
野球場はこれまで税金であちらこちらに造られまくってきたのに、
誰も何もいわない。でも、サッカー場を造ろうとすると「税金の無駄」
って言われるのは何で?
176名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:53:31 ID:Dw+kKWmy0
沖縄県知事ってああ見えて東大出身なんだよな
177名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:56:15 ID:P8hQbH5Z0
東大京大以外が知事に当選する県の方が恥ずかしいわ
ウチなんか町長選に東大卒が出てくるぐらい
178名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:12:16 ID:LM207iBYO
町長w

せめて市長くらいで
179名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:19:59 ID:CArE60bh0
沖縄ってちょっと前まで特別枠で東大とか入学できただろ
ナカイマがどうだか知らんが
180名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:31:48 ID:jJgGx2Wn0
何かあるとサカ専作れと五月蝿いがそれなら採算とれる計画書でも提出しろや
ヤキウジョウハーとか逃げずにさ
それに、スタジアムの建設費や維持費まで公機関に頼るなよ、野球もサッカーも
そんなんに税金まわしてる余裕が今の日本にゃないんだよ
181名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:06:23 ID:FW2NjKezP
全国に県人会があるからアウェイ動員は、期待できそうだな
182名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:35:55 ID:ktFMOhHN0
年間50試合以上ある場合もある
その半分アウェイだが移動費用だけで赤字だろ
あきらめろ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:42:27 ID:BK/bQ3g6O
>>173
日本には管理者指定制度なんてのもあるから大丈夫。鹿島もそれでスタジアム経営してるよ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:47:35 ID:9RwPSnOuO
沖縄がJに昇格したら下部の後ろ盾のない貧乏クラブは潰れちまう

後、田舎の野球場は割と休日毎に使ってるぞ
サッカー場と違ってグラウンドだけだと使用料安いからな
185名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:14:41 ID:yM4UrrpiO
どうせ、税金で建てるくせに、ただ同然の使用料しか払わないんだろうな…Jリーグって本当糞だな。横浜スタジアムや福岡ドームみたいに高額な使用料払ってるチームなんかないだろ。近鉄もJリーグみたいに使用料払らわなければ潰れなかったし。サッカーだけ優遇されすぎ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:17:30 ID:hlBY+KPe0
ラスパルマスとかテネリフェが上がってくると移動費用がえらくかさむと聞いたが
沖縄上がってくると嫌がるチームとかも出てくるのかもしれんね
187名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:19:59 ID:4vqcs2oo0
Jチームの経営基盤ってそんなに脆いの?
年にたった1回の沖縄遠征で潰れる心配するって。
規模は違うがbjリーグは年に2回沖縄にくるチームがあるが
沖縄遠征を経営苦の言い訳にするチームなんてないぞ。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:28:35 ID:bUnak8GA0
>>185
無駄に多すぎる野球場を全部潰してください
親会社の税金優遇を自ら辞退してください
toto助成金を全て返してください
何から何までサッカーの真似しないでください
大御所達の公でのサッカーの悪口をやめさせてください

これが全て出来たら、サッカーは優遇され過ぎってのを認めてやろう
あくまでスタジアムに関してはね
189名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:34:03 ID:9RwPSnOuO
>>188
取り敢えず休日の野球場を見てこい
勝手な妄想で語られても白けるだけだぜ
190名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:36:24 ID:5Bg5iCtgO
沖縄は野球でもやってろ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:17:52 ID:ijbg163n0
>>174
いや、だからもう既にJFL(実質3部相当・全国制)まで上がってるクラブもあるくらいなんだってば。
192名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:19:48 ID:EfVjIRkE0
バスケが盛り上がってるんだろ?
文化的にもマッチするしそっちに力入れたほうがいいよ
193名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:30:02 ID:yUXzb1nMO
なんで佐川滋賀は上がらないの?
194名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:32:24 ID:GLDIMBxz0
沖縄でサッカーって
沖縄でスキーやるようなもんだろ
195名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:45:41 ID:HCNKMT7y0
飛行機代相当な負担になりそうだ
196名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:48:44 ID:ueMXnNiJ0
JFLのクラブでも沖縄遠征来て試合してるんだから
J2のクラブが沖縄遠征したら経営ヤバくなるとか言ったらダメだろ

琉球は今でも半分の試合はアウェーで遠征費かかってるけど
やっていけてるし
197京大:2010/10/15(金) 23:49:08 ID:xtVmsxQ3O
使用可だろwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:53:36 ID:ijbg163n0
>>194
国体少年の部(実質的に高校年代の都道府県選抜、または県内最強高校まるごと)では
最近の沖縄県は引分両者優勝したり準優勝したりもしてるくらいで
相当強いぞ?
199名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:53:51 ID:5FlnZ/dq0
>>193
Jリーグには上がらないと明言している。

>上がらない理由
本業の業績が悪いから。
今流通業界は斜陽産業なんだぜ・・・・特にリーマンショック以降は惨憺たるもの。
Jどころではない。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:55:53 ID:GLDIMBxz0
でもさあ
6月ですでに猛暑じゃんか
9月でも余裕で泳げる
プロの時間でやって運動量ならマジで人死ぬよ
秋冬なら良いけど
秋冬が無理ってんだからw
201名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:56:55 ID:5FlnZ/dq0
ちなみにホンダも上がらないことで有名。
J1に行くとお金が掛かるからね。
202名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:59:58 ID:ijbg163n0
>>200
シーズン制議論はとりあえず措いておくとしても、
赤道付近の国にもサッカー有力国はたくさんあるぞ?
極例はブラジルがそうだし、
西アフリカ諸国だって伊達じゃない。
それから、実力はともかく、たとえばインドネシアのサッカー熱狂振りは恐ろしいほどだ。
203名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:03:37 ID:GLDIMBxz0
インドネシアは知ってるよ
w杯開催に立候補してたもんなw
でも現実には難しいってわかるよね
ほんと暑いもんw
204名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:04:27 ID:5FlnZ/dq0
滋賀県は競技場がないのがな・・・。県内最大級の皇子山は先頃客席等の改修が
なされたがJFLレベルだし、照明設備がない。佐川守山競技場はそもそも一企業の運動施設。
湖南グラウンドはJFLでもギリギリ開催できるか否か。新設される東近江の競技場は3種の
競技場だし
琵琶湖競輪が廃止されるから専用スタジアムつくれよと県サッカー協会が要望だしているが、
どうなるやら。
ようするにカネなんだよ全ての根本はね。
205名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:12:02 ID:pPa77hXm0
野球場はプロ仕様のがあるのに…
206名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:20:48 ID:EETgLrUd0
那覇の航空網は整備されてるから下手な田舎よりアクセスいいんだよな
207名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:23:31 ID:IcttQC9l0
榊原はまだ関わってるの?
208名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:24:58 ID:4VHPiAdIO
毎週土曜日00:55〜
TBS
スーパーサッカー

【注目番組】
毎週土曜日10:30〜/BS日テレ
Jリーグ百年旅行/Jリーグのある風景
番組をリニューアルし浦和レッズのホームタウンを特集


10月16日(土)17(日
J1J2再開
小学生以下の来場者にイナズマイレブン特製プロモカードプレゼント
(会場によって配布の日時に違いあり)
209名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:29:15 ID:ue1gl2+Y0
あれ?
沖縄かゆしりFCじゃなかった?
210名無しさん@恐縮です::2010/10/16(土) 00:29:23 ID:ix/A/3J70
普天間跡地に7万人収容の専用スタジアム建設計画浮上!!(国場組談)
211名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:41:33 ID:tLUNokaR0
>>200
夏場の気温は関東より低いぞ。
まわり海に囲まれているから温度がそれほど上がらない。
212名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:44:08 ID:U77JTzyQP
>>189
おっさんがやってるだけだろ
ほとんどがらがらだけどな
でもサッカー場は試合待ちの子供たちでいっぱいだぞ
野球なんて誰もやらないし
何も生まない野球は有害すぎる
あの広いアメリカでも野球場はがんがんつぶれて
他の競技の施設になってる
誰もやらないから当たり前だけどね
213名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 00:44:50 ID:EETgLrUd0
心配すべきことは気温より台風だろ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:04:50 ID:l3DEDmbj0
>>213
台風も年に一度くるかどうかぐらいだぞ、最近は。
夏場は東京、大阪とか都市部より暑くならないし、冬場は温かい。
サッカーも年少レベルなら強い。環境を良くしてぜひ地元Jリーガーを増やしてほしい
215名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:12:44 ID:gajszdq60
まあ北海道よりは現実味あるよな
216名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:14:26 ID:VhDJCQ2s0
よく知らんが ラモスが悪い
217名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:15:38 ID:M/oH8skQO
沖縄の直射日光は強烈
218名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:23:03 ID:2HWLNV3J0
>>212
サッカー場が子供でいっぱいってので
お前が県民じゃないのはよくわかった
219名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:24:19 ID:gajszdq60
琉球FCのチアガール?に黒人と白人のねーちゃんが混じってるけど
あれってやっぱり米軍の家族かなんかなのか?
220名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 01:32:17 ID:juS8H7TtO
沖縄みたいな僻地には
ローカルでマイナースポーツの野球がお似合い
サッカーやろうなんざ1億と2000年早い
221名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:13:09 ID:JHZhlXpT0
年に一度のアウェーごときにこんだけブーイングくらうってどんだけ貧乏だよw
少なくとも横、緑よりは遠征費含運営費は心配なさげだなw
222名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 09:14:12 ID:lxu7//vo0
>>219
黒人って琉球BOMBERZのアリーシャのことか
ttp://www.bomberz.jp/member/index.cgi?mode=detail&code=0005&pline=&lline=
家族ではなくて軍属っぽいなプロフィール見る限りは。
あと、白人はいない。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 10:37:17 ID:BEh+Oq530
【沖縄県民】尖閣諸島の侵略は許さないオフ【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1285070058/
224名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:29:08 ID:EgJGLTHZ0
沖縄は高温多湿気候で、暑い期間が長い
日差しも強くて、昼間の試合は見る方もきびしい

今回改修やってナイタ―ついたら
夜の試合もすると思うから
そうなったら、選手もサポも暑さは苦にならないと思うよ
225名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:34:21 ID:75v8aaf30
●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
226名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:37:05 ID:fh3+NBvuP
沖縄への遠征費は沖縄県税が全額負担すべき。
227名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:42:51 ID:bzKB9vf9O
琉球時代は元号日本の使っていなくて中国の元号を使っていた。
だから実質、沖縄は中国の領土
228名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:57:30 ID:AOCIpCi60
はいはいその頃中国なんて国はないですよシナ豚さん
229名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:54:02 ID:Lg7eLHaX0
>>59
じゃあ、その安い建築費をサッカークラブが出せばいい
230名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:07:58 ID:gRkqF3w/0
>>229
街中の土地を提供してくれれば建築費くらい出しますよw
231名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 07:26:49 ID:HfK1yTVMO
>>196
だよな
刈谷や水島みたいな完全なアマチュアチームでも
毎年、沖縄遠征に行っていたからね。

232名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 10:44:00 ID:CAdoPdxaO
沖縄もJリーグ参戦するのか。
これでほぼ全国 出揃うわけね。
233名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:13:50 ID:SsS1S8To0
>>232
八重山や宮古や奄美や対馬や小笠原のクラブも頑張ってほしいもんだ。
(いや、半ば本気でそう思う)

帯広の十勝フェアスカイは、本気でJリーグ目指してるし。
(来年の北海道リーグ最注目クラブと言えるかも)
234名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:19:17 ID:fNLLdhem0
暑いと言っても、夏場は本州の方が暑いもんな。
沖縄を熱帯のどこかと勘違いしてる馬鹿がいっぱいいるみたいだが。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:21:15 ID:SsS1S8To0
ちなみに、いま韓国のKリーグで首位を走ってるクラブは、
済州ユナイテッド。
来年のアジアチャンピオンズリーグに出場する可能性が非常に高い。

おそらく来年、Jリーグ1部所属クラブのうち少なくとも一クラブ、場合によってはそれ以上が、
済州島の西帰浦市に遠征することになるだろう。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:24:47 ID:Cqty0CsD0
他のチームは金がかかるから嫌がるだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:36:28 ID:rdtbZua8O
>>227
沖縄人で尖閣問題で
糞中国と叫んでた人多数
238名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 12:46:05 ID:b8ARPCHz0
糞ウヨ利権ばかりだな
日本ゴミウヨと中国ゴミウヨが死ねば解決
239名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 13:04:15 ID:Kre6zKdm0
サッカー良く知らんけど、その内移動の問題で地区別制になったりするのだろうか?
野球もあんまり知らんけど2軍って移動の関係で西と東に分けてやってるんでしょ?
240名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:11:52 ID:6gMkJQ3J0
>>239
サッカーの場合、一つの国に1リーグと決まっているから、
昇降格制はあるけど野球のように地区別になることはないよ。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:35:30 ID:SsS1S8To0
>>239
日本のサッカーリーグの構造というのは、現在こんなふうになってるんだよ。

Jリーグ1部(1地域制・18クラブ)
Jリーグ2部(1地域制・19クラブ 最終構想22クラブ)
JFL(1地域制・18クラブ)
地域リーグ(9地域制)
都府県リーグ(46都府県制)・北海道ブロックリーグ(4ブロック制)
以下、各都道府県内で地区を細分化しつつ最下部リーグまで
242名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 14:43:41 ID:Kre6zKdm0
>>240
>>241
そういう決まりがあるとは知らなかった。ありがとう。
見てる方は色々なチームとの対戦は楽しいだろうけど、
経済的に規模の小さなチームは移動費が地味にダメージになりそうだなぁ
リーグが纏めて一括発注してディスカウントさせるとか、何か方法があると良いね
243名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 15:18:28 ID:QDUWEtmAO
沖縄は遠征が大変そうだな。JFLの現在、遠征費用は1千万ぐらい?

九州と違ってダービーもないから孤立だな。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 21:30:27 ID:AOCIpCi60
>>238
サッカーまでウヨ認定してるんすかブサヨさん
いろんなところで認定してますねw
245名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 22:50:27 ID:Ih/r24QO0
>>236
琉球はリーグの半分は遠征してるんだぞ
こっちのほうが金使ってる
246名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 23:11:36 ID:gRkqF3w/0
JALと提携すればいい。
連中は大抵空気運んでるから。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:21:56 ID:cyPk51tE0
北谷に建てるの?球蹴りのためのスタンド増設なんか止めてくれ!
普天間基地のゲート前でアメ公がたくさんいるんだから琉球GK向けにバスケ専用体育館建てようぜ!
248名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 00:25:55 ID:1h4rq5NW0

本当は中国リーグに参加したいんだろ?
249名無しさん@恐縮です
シナ豚の妄想癖は酷くなる一方だよなw