【競馬】現在G3の府中牝馬S、来年よりG2に昇格へ レースレイティングがG2の基準クリアで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
17日に行われるGIII府中牝馬Sが、来年からGIIに昇格することがサンケイスポーツの取材で
明らかになった。府中牝馬Sはここ数年、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップという
2つのGIレースのステップレースとしてハイレベルな牝馬が集結。レースレーティングも
国際格付けを得られるGIIの基準をクリアしていることから、昇格することになった。

日本がパートI国入りした07年以降は、国際基準に則った格付けが行われており、
新設重賞のレパードSもグレードなしで行われている(2年間の出走メンバーなどを検討した後に格付け)。
今後もこうしたレーティングによる昇降格があるものとみられ、競馬先進国としての
日本の地位が明確になってきた。

ソース:SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/keiba/news/101013/kba1010130504008-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:40:09 ID:xIStFPM60
別にいらんなー
3名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:40:47 ID:CzGysKZO0
どっちでもいいお
4名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:45 ID:vtKaDZtX0
実情にあった変更ということか。こういうのはいいね。

となると、目黒記念あたりはそろそろ危なそうだな。
5名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:55 ID:NifomfIq0
G1から順に110、105、100だっけか
6名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:42:07 ID:unVt4on90
札幌記念は?
7名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:46:02 ID:wfJsjf/q0
ラジオNIKKEI賞2歳Sもそういう話あるんじゃなかったっけ?
8名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:47:16 ID:wfJsjf/q0
>>4
アルゼンチン共和国杯も危ないな
9名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:53:20 ID:tgij6Z9p0
阪神カップの昇格は規定路線ですよね
10名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:55:53 ID:NwyoMxLs0
そんなことより
チューリップ賞とフィリーズレビューの
Gを入れ替えなさいよ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:56:33 ID:wfJsjf/q0
>>9
GIになるの???
12名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:58:13 ID:uMlMfF/p0
>>5
115, 110, 105
13名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:00:22 ID:gu1s3r6FP
ただ、出走の都合上で有力馬がやたら揃うオープンやG3ってのもロマンなんだがな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:42 ID:tgij6Z9p0
>>11
創設時から言われてたと思う 
15名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:49 ID:2y+7ktfq0
ダート重賞が軒並みG2になりそう
16名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:58 ID:gu1s3r6FP
というかこうしたって事は将来的には格ごとの賞金区分けじゃなくなるって事かな
17名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:04:08 ID:kdsXklX+0
毎日王冠あるのに必要か?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:04:48 ID:NwyoMxLs0
>>13
確かにいいよね
アイルランドトロフィーとか
オーストラリアTとか
19名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:05:32 ID:pIs+GMKDO
相談役のためのレース目黒記念は格を・・・・平場に
20名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:07:26 ID:Xlt8Vbqw0
こんな格付けよりもトップハンデ馬一律59kgにしろ!
21名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:08:10 ID:ye+Y0d2aP
府中牝馬エスが
22名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:08:11 ID:Z01zr7WAO
ラジニケGTにして京都1800のGV作って
23名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:08:49 ID:vtKaDZtX0
>>13
ナカヤマフェスタがメトロポリタンSなんかはこれまでの勝ち馬が驚くほど豪華だったりする。

ナカヤマフェスタ
アルナスライン
ハイアーゲーム
タップダンスシチー(東京競馬場リニューアル記念)
ツルマルボーイ
カネツクロス
メイショウドトウ
サクラチトセオー
24名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:09:13 ID:MwQ31x2DO
フラグとか信じないけど、これは直接関係することだから押さえとかなきゃだな
今年と来年は馬単3→2買う
25名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:09:47 ID:NwyoMxLs0
さすがにG1はもういらんわ
よく言われる三歳春のダートG1ぐらいか欲しいのは。
それもNHKマイルをそのままダートにすればいいし
26名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:09:57 ID:ovIh57sF0
牝馬東京タイムズ杯
27名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:10:01 ID:ZWxWV6d6O
ユニコーン廃止して、3歳ダートのG1をつくれ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:10:37 ID:r+ov9d8sO
交流G1とか全滅だな。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:10:56 ID:FDVZls1O0
春天ががオープン特別に降格する日がいずれくるのか・・・
30名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:12:31 ID:R/hq8z0t0
>>14
JRAが今更芝の非根幹距離をG1にするとは思えないが

>>27
それは地方との兼ね合いがあるからこれまでなかったんだろう
まあマイルCいらないからユニコーンと統一してダートにしてもいいけどね
31名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:12:31 ID:CaCGqkkaO
クラシックのトライアルはG3でいいだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:13:00 ID:np0UnILq0
ついでに名前も変えろよ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:14:16 ID:ye+Y0d2aP
そのうち毎日王冠がGIに
34名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:14:32 ID:Uew2tA6IO
昔ノースフライトが勝ったっけな?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:15:23 ID:t0U/FvOfi
宝塚記念をG3に格下げが先じゃね?
36名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:15:34 ID:kfgGTVgF0
>>29
ウオッカとディープスカイの時の08、09だけだろ安田に流れたの、今年は安田より春天のがメンバーそろった
37名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:17:44 ID:wfJsjf/q0
東京にGI偏りすぎだからもうちょっと分散させてほしいな
新潟とか使って
38名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:17:49 ID:NwyoMxLs0
>>35
レベルはともかく最近の宝塚はわりと面白いんだけどな

39名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:18:51 ID:FDVZls1O0
近年の宝塚はむしろ中距離最強決定戦にふさわしい面子じゃないか?
40名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:19:01 ID:oCwpISvYO
府中牝馬Sよりも、京都大賞典経由でエリザベス女王杯へ行く馬が増えているのに…


最近では去年のスプマンテ&TMプリキュアに、今年は名将ベルーガとプロヴィナージュ…
41名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:19:18 ID:NwyoMxLs0
>>37
新潟は勘弁してほしい
あのコースは見てても何もオモロくない
42名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:20:05 ID:MOAbVx8qO
淀三歳ステークス(芝3000メートルオープン)
淀長距離ステークス(芝3200メートルオープン)

も有り得るのか
43名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:20:53 ID:vtKaDZtX0
札幌にGTを・・・
44名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:21:45 ID:wfJsjf/q0
>>39
上半期の日本最強馬、凱旋門賞挑戦の日本代表選考会の意味合いも出てきたな
45名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:22:07 ID:xMgF0tmvO
秋華賞の裏で二流以下のジョッキーしか集まらんのに?
46名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:22:47 ID:4pT1wSZDO
今週のメンツ見るかぎりハイレベルとは・・・
47名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:23:44 ID:t0U/FvOfi
ファン投票させといて、上位馬悉く休養の宝塚記念なんざいらんでしょ?
札幌記念格上げして廃止でいい

あと何も来ないオールカマーもいらん
48名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:26:03 ID:UeGE+2g7O
>>21
藤井さん2ちゃんなんかやってないで、ちゃんと取材してくださいよ!
49名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:27:11 ID:JIDyg9ZGO
G1大杉だから減らせ 

地方のダートG1は帝王賞 南部杯 東京大賞典だけでいい
50名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:27:41 ID:7jOCCzCxO
G1がG2に降格する場合もあるのか?
51名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:28:42 ID:PlrXhcazO
降格しそうなGIIはアル共と目黒
52名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:28:56 ID:LgDSV6rZ0
イタリアはダービーがG2になった
53名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:29:00 ID:NwyoMxLs0
札幌記念は叩き台だろ
たまにG1馬が複数出る時があるというだけ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:30:47 ID:L990YCRo0
日経新春とAJCCも格下げしろ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:31:04 ID:r+ov9d8sO
>>49
今年の糞面子を見ると南部杯もG3で十分だろ。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:31:53 ID:5A9vKRr10
札幌記念はGIIだからメンバーが集まる
GIにしたら時期的にも単なる空き巣GIになるだけだろう
57名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:33:26 ID:Qlds6SD60
>>44
昔よりも確実に地位が上がったよね。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:33:43 ID:K5GRMq6dO
あといつまで暮れのラジニケ二歳SをG3に放置しておくんだ?
京王杯二歳Sと入れ替えるべきじゃないのか。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:35:57 ID:GrrpRTwqO
>>51スクリーンヒーロー…
60名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:36:14 ID:xMgF0tmvO
>>58
G2昇格の話出てた気がするが、まだなんだな。本当に無駄に格だけ高いG2多すぎるわ。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:36:52 ID:np0UnILq0
G2のハンデ戦はいらないよね
62名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:38:26 ID:+l82h2C50
当然降格もありだろうな
63名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:39:21 ID:Zo+nslWQ0
>>51
目黒記念は天皇賞よりも歴史が長い伝統のレースなのにな
64名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:40:40 ID:1ZYkz/o20
このレースは結構GI馬やGIとろうとする馬がローテに入れてくるしいいと思う
レベルは結構高いレースだよ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:41:46 ID:WHF/qrf/O
有馬記念が要らん
66名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:42:49 ID:1ZYkz/o20
ただの賞金稼ぎローテ消化レースはGiiiに降格すべき
GIへのステップレースを積極的に昇格するべきだよね
67名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:43:08 ID:xMgF0tmvO
目黒はともかくアル共はオープン特別で十分
68名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:44:09 ID:Zo+nslWQ0
近年降格したのって鳴尾記念くらいかな
69名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:45:43 ID:XzR7ETsTO
>>68
CBC賞とか
70名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:46:15 ID:xMgF0tmvO
CBCもかな
71名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:46:52 ID:WS39yupr0
>>58
東スポとラジオたんぱはG2でも良いと思う。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:47:06 ID:t8V33ZxT0
>>61
おっと、メルボルンCの悪口はそこまでだ

>>68
CBC賞も
73名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:47:39 ID:1ZYkz/o20
CBCも阪神牝馬特別も降格すべきだったんだよね
12月のGIにでない馬の消化レースだったし
74名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:47:54 ID:F0OzvuoV0
レイティングもクソもJRA次第だろ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:48:15 ID:L990YCRo0
このレース結構メンツ集まるのって上半期に牝馬重賞集中しすぎだからだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:50:20 ID:cZJgjFffO
それよりも春の府中5連続G1を何とかしてくれ
77名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:51:26 ID:1ZYkz/o20
このレースは場所も距離も違うんだけど、11月GIへの
ステップレースに最適なんだよね
78名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:57:58 ID:Zo+nslWQ0
府中牝馬Sと阪神牝馬特別って、賞金別定の割にはかなり稼いでても斤量が重くならないレースだった
最近ちょっと変わったみたいだけど
札幌記念と同じで、6億7億稼いだ馬でも割と平気で出せてたというのは大きい
79名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:07:43 ID:JSkHLCRvP
>>73
年末の阪神牝馬特別は面白かったぞ
メンツ揃うのに荒れるから
80名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:10:03 ID:l6dm7dUDO
目黒記念は

平場オープンに格下げしろ!
81名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:12:20 ID:V3nlTGx60
菊花賞を古馬に開放
82名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:14:22 ID:9lxOJzWGO
4000mくらいの超長距離G1が見たい
欧州にはあるんだっけか?
83名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:15:11 ID:np0UnILq0
戦力が分散するような番組編成はやめてもらいたい
84名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:16:47 ID:1ZYkz/o20
>>82
6月3週と10月1週にあるね
ロイヤルなんとかとカドラン賞だっけ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:18:09 ID:0q6+yGH/O
メジロドーベルとグレースアドマイヤ馬連一点5万円買ったのが懐かしい
86名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:19:17 ID:W/DMc4990
中山は4000m可能みたいだけど、例えばステイヤーズSの距離変更なんてのは考えてないんだろうか。
ttp://jra.jp/facilities/race/nakayama/img/nakayama_course_o.jpg
87名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:23:50 ID:oRJRbliw0
>>84
アスコットのゴールドカップだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:31:58 ID:OkCV/mXA0
札幌記念はG1でもいいんじゃないか?
というか、その日は全てのコースで重賞があってもいいと思うのだが
89名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:34:41 ID:OWo8AogP0
>>86
昔、中山の4000Mのコースで日本最長距離ステークスてレースをやってた。
90名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:35:41 ID:JKlcGysIO
春天が格下げになる悪夢が現実に…
91名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:36:13 ID:/bVoLWZ70
>>42
時代の流れなのかw
92名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:43:47 ID:Zo+nslWQ0
メンツが薄いわ本戦で全然結果が出ないわで、事実上、

青葉賞(GII)が、あおば賞(500万下)
セントライト記念(GII)が、セントライト特別(1000万下)

みたいになってる年が最近多くないですか?
93名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:45:44 ID:uxyVyuP10
フジテレビ賞はオープン特別でいいよなw
94名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:48:17 ID:cRlUxUbd0
じゃあメトロポリタンSもG3に格上げだな
過去の勝ち馬見てみろ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:49:26 ID:ntApK5nsO
カブトヤマ記念が知らないうちに無くなったように
目黒記念もそのうち無くなるかもな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:51:12 ID:oJRkkKyFP
今年のデイリー杯2歳ステークスは500万条件
97名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:51:49 ID:36ynUEkl0
春に古馬の2000mのG1レースがないのはおかしい
98名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:52:59 ID:/z8Kxly+0
>>49
高知の馬が3着に入るようなGTは、いらん。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:54:49 ID:cRlUxUbd0
メトロポリタンS

2002年
1着 ツルマルボーイ
2着 レディパステル
3着 タップダンスシチー

2003年
1着 タップダンスシチー
2着 レディパステル
3着 エアエミネム



オープン特別なんだぜ、これ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:57:45 ID:oJRkkKyFP
>>99
目黒記念をその週に繰り上げればいいのかな
101名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:59:34 ID:NwyoMxLs0
>>97
香港にあるよ
つーか安田記念で十分だろう
102名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:02:45 ID:NifomfIq0
>>94
施行時期が良いところだからな
あそこに目黒記念を賞金別定にして移せばいいのに
103名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:05:05 ID:JSkHLCRvP
>>92
青葉賞はクリスエスやロブロイみたいなのが出てくるだろ
セントライト記念は距離伸ばした方がいいんじゃないかな
104名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:05:14 ID:LqLSVxWT0
JRAが昇格させたいと思わなきゃレートが足りてても昇格しないよ。降格は問答無用だけど。
昔安田記念がレート足りなくて国際GIになれなかった頃京王杯SCなら国際GIにできたがしなかった。
他にも今年こそいまいちだったけど毎日王冠はとっくにGIのレート足りてるだろ。

>>99
2003年はレース名違ったような。リニューアル記念だったっけ?タップが前走有馬2着なのに人気薄だったんだよなぁ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:06:38 ID:BIyqzqmS0
G1とか最低賞金を条件に入れてるはずだから昇格させたくなきゃ賞金上げなきゃいいだけ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:08:53 ID:NifomfIq0
>>92
3歳のトライアルなんてそんなもんだろ・・・
ロイスアンドロイスなんて未勝利で青葉賞出たんだぞ、OP特別の頃だが
107名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:23:18 ID:iBlClj+10

大阪杯GT
108名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:34:57 ID:VLYVYlgZ0
>>10
GじゃなくてJPNだから入れ替わらない
109名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:40:48 ID:BMZNF35y0
JRAのは今年から全部国際競走でGだよ
jpnも国際競走でないだけで格付け方は一緒
110名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:15:04 ID:ZNvmDY+W0
ノースフライト
111名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:19:40 ID:iZMs2fwUO
>>97
2000m自体がどこもコースいまいちじゃないか?
宝塚と安田あればいいじゃん。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:22:45 ID:Rz9cZFznO
青葉賞はいいが京都新聞杯は存在価値がヤバい
113名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:24:21 ID:Xj0uqYCM0
2009年から日本グレード格付け管理委員会で日本の基準で格付けしたのを
そのまま国際的に承認得られるようになったから
国際格付けを得られるGIIの基準とか国際基準に則った格付けとか記事がおかしいな
114名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:27:12 ID:68H6rST60
>>61
アメリカのGIにあやまれ
115名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:38:01 ID:tj0HpcsY0
府中牝馬ステークスと言えば、ジャニス。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:45:11 ID:tB8pOrOKO
昇格するべき→毎年ダービーを狙う馬が多数出走するラジニケ&例年豪華メンバーでGIのない北海道で行われる札幌記念

一つぐらい増やしても→非根幹距離(1400、1800等)のGI
117名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:47:31 ID:NwyoMxLs0
京都新聞杯は昔のままで良かったのにな
菊を前にしたことで全てが歪んでしまった
118名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:09:30 ID:wfJsjf/q0
>>117
今の京都新聞杯は旧・京都4歳特別だしな
名前変わってGIIに格上げされても未だにダービートライアルに指定されていない
119名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:29:09 ID:2y+7ktfq0
VM 1800Mすればおもしろくなると思う
120名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:46:54 ID:t8V33ZxT0
>>78
昔の府中牝馬Sは酷かったぞ
50kgスタートの900万ごと1kg増
重賞いくつか勝ってるとお断りなレース
そのかわり、下の条件を勝ち上がったばかりの上り馬にはやさしく
ノースフライトが50kgで勝ったりマジックキスが51kgで2着に来たり

>>86>>89
日本最長距離Sは条件戦だった
ホワイトフォンテンが逃げ切ったことで今まで名が残る
何でも道中ラップに1F17秒というのがあったらしいがw
121名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:49:40 ID:5JX3cWNa0
おまえら知ってるか?
今年は牝馬3冠かかってるんだぜ!

なのにこの静けさw
122名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:35:43 ID:W/DMc4990
>>121
仮に勝っても、2.5冠だと個人的には思ってるけどな。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:41:20 ID:mL2ykvAeO
賞金増えるの?
124名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:45:12 ID:qTwfTBWn0
>>44
ダビスタの昔からそうじゃんw
125名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:46:39 ID:xmQuVc7AO
牝馬東タイ杯だったのってこのレースだっけ?
126名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:46:42 ID:KueV3CQO0
>>97
高松宮を元に戻すか
127名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:48:11 ID:mp3k+mUi0
【レス抽出】
対象スレ:【競馬】現在G3の府中牝馬S、来年よりG2に昇格へ レースレイティングがG2の基準クリアで
キーワード:サマニベッピン

抽出レス数:0
128名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:51:53 ID:J398gfRhO
牝馬限定の重賞なんかクラシックトライアルとG1だけじゃまずいのか?
古馬牝馬なんか弱いのは引退、強いのはハンデあれば牡馬と戦える。
牝馬限定だとメンツがしょぼい
129名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:55:17 ID:wQyy/KUz0
そんなことより牝馬東タイ杯に戻せ、馬鹿野郎!
130名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:58:07 ID:Zo+nslWQ0
>>129
東京タイムズ自体がもうねえよ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:07:10 ID:w2jbCf0g0
>>105
G1の最低賞金なんぞに日本じゃ500万下でもクリアしてそうだが。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:11:19 ID:7bjn3IO50
世界規格で考えてジャパンカップを豪華にするほど有馬の存在が余計なものになる
133名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:19:55 ID:LQyp2d9a0
>>131
今年のダービーに関しては故障馬続出の割にハードルがかなり高かった
今の世代は近年では豊作だろう
134名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:26:20 ID:8VAYrfSIP
今の日本競馬は主役がいない

エスポワールシチーはダートだしブエナは取りこぼしすぎだし
135名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:26:43 ID:8EqYQOI30
青葉賞はG3でいいと思う
136名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:28:45 ID:QN21P+gR0
ナカヤマさんがいるじゃないか
137名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:28:55 ID:bOBlClmW0
>>128
70年代からずっと言われていた問題が馬産地の「馬あまり」で、その原因の一端は
まだ走れるのに適鞍がない牝馬がゾロゾロ繁殖入りすることにあるとされてた
古牝馬路線の充実はその対応策のひとつ。
長持ちさせて回転を緩めるのが狙いで、興行より馬政的な意味の方が強い
138名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:34:50 ID:NwyoMxLs0
ブエナの成績表あらためて見て驚いた
この馬出走した国内のレース全部1番人気なんだな
なんか意外
139名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:36:35 ID:RuHrZj5RP
>>135
どうせダービー出走が2着条件ならオープソ特別でええやん
テレビ東京をどうするかが問題だが
140名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:42:02 ID:FO0AI8pk0
昔の「牝馬東京タイムズ杯」って名前は違和感たっぷりで好きだった。

次に狙うは阪神カップのG1昇格かな?
141名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:42:36 ID:2/3IryxH0
>>137
ちょっと前だと牝馬だと高く売れないので、
あまり良くない血統の肌に出生後払いの種馬つけて牝馬だとわかるとつぶされるとか
そういうのも問題視されてて、そのためにも牝馬路線の充実が求められてるってのもあったっけ

種付け代+育成費用が売却代金に釣り合わないと赤字抱えちまうしね。
142名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:44:16 ID:EdwJgvOBO
>>135
そもそも賞金的に確実に出走できるG2トライアル一着馬に優先権とか意味ないんだよな
皐月と桜の1、2着馬もそうだけど
143名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:45:03 ID:2/3IryxH0
>>139
カズオ・ジ・フジサワに消されるぞw
まぁこれからはレートが常に見られるから
144名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:46:45 ID:r2uJMJ7Z0
ここまでまさかのオールカマーをGIIIに戻せという意見なし
145名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:47:51 ID:FwpbF06EO
>>135
オープン特別でいい
藤沢しか喜ばないレースだし
146名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:52:12 ID:B0CUmaqa0
皐月賞
マイルカップ
ダービーで新三冠な
菊花賞はG2に降格したうえで古馬にも解放
147名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:53:14 ID:sxnmQyt6O
>>141
ヴィクトリアマイルなんかはその要望に答えた形みたいだね
148名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:56:57 ID:Z01zr7WAO
JCD東京2100に戻して下さい
149名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:00:59 ID:shZzSX5IP
来年の予想

・府中牝馬S GIII→GII
・アイビスサマーダッシュ GIII→GIIorGI
・目黒記念 GII→GIII
・七夕賞、小倉記念、函館記念、ラジオNIKKEI杯2歳ステークス GIII→GII
・札幌記念 GII→GI
・ユニコーンステークス GIII→GII、JDD優先出走権付与
・レパードステークス GIII
・2歳ダート馬向け新重賞を秋に設置(JRAの2歳ダート重賞は現在皆無)
・ダイヤモンドステークス GIII→GII
・高松宮記念は新潟?小倉?まさかの福島?
・白山大賞典 JpnIII→JpnII、JBCクラシック優先出走権付与

※ローカル競馬場でのGII以上格のレースを必ず1つずつ設置
※夏唯一のGIとして札幌記念を格上げ
※白山大賞典をJBCクラシック優先出走権付与レースに
※2歳ダート馬向け重賞も必要
※あとはJBCマイルとJBCステイヤーが新設されたら面白いかも
※ラジオNIKKEI杯2歳ステークスはハイレベルな出走馬になりつつあるのにGIIIはおかしい
150名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:02:54 ID:B0CUmaqa0
予想と妄想を履き違えた結果だねそれ
151名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:03:13 ID:shZzSX5IP
>>150
はい
152名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:10:37 ID:r2uJMJ7Z0
高松宮記念、来春は阪神競馬場で開催
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/100924/kba1009240503002-n1.htm
153名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:13:09 ID:shZzSX5IP
ジャパンカップも31年目となる来年以降は変革が必要かも。

・ジャパンカップスプリント(スプリンターズステークスからの改名)
・ジャパンカップマイル(マイルチャンピオンシップから)
・ジャパンカップレディーズ(ヴイクトリアマイルを廃止して)
・ジャパンカップ
・ジャパンカップステイヤー(ステイヤーズステークスから)
・ジャパンカップダート
・ジャパンカップダートステイヤー

これくらいに細分化されてもいいと思う。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:13:11 ID:70dm7mN/0
>>149
白山GIIはあり得ない

金沢競馬(石川県)はこれ以上賞金出せない
155名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:19:59 ID:dOu0b3d+0
重賞おおすぎ
G1,G2減らしてもっとG3、OPふやそうぜ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:20:00 ID:GJXgCOP/P
>>144
いっその事、マツリダゴッホ記念にしてくれないだろうか・・・・・・
157名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:21:40 ID:t8V33ZxT0
>>149
アイビスサマーダッシュ、七夕賞はどう見てもレートが足らない
JRAが地方競馬のレースであるJDDの優先出走権をつけるとはとても思えない
158名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:26:53 ID:shZzSX5IP
http://www.jra.go.jp/news/200911/111803.html

ちなみに去年の翌年度番組発表は11/18
今年もそれくらいのタイミングで発表か?
159名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:40:43 ID:B0CUmaqa0
ひとつ言っておくが中央の2歳ダート重賞なんて絶対やめたほうがいいぞ
結果として皐月賞やダービーの出走枠が減る事になるだけだから
160名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:38:38 ID:6374sf1X0
>>159
俺はもっと増やすべきだと思っているが
ただ平地と障害を分けるように芝とダート別の賞金分けをすれば解決できるが
そうなると白井最強馬変態の出現は見れなくなる
161名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:41:38 ID:TuPvCsxb0
みなみ北海道エスを重賞にすればいい
162名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:42:26 ID:NwyoMxLs0
細分化すればするほどつまらなくなっていく
マイラーは2000に出てこなくなるし
中距離馬は長距離に出てこなくなる
163名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:45:22 ID:GJXgCOP/P
>>161
確かに菊花賞やエリザベス女王杯、
ジャパンカップへのステップとして9月頭くらいに
2600mの混合G3があったら面白そうだなとは思う。

ただレーティングがなぁ・・・・・・今年は比較的高いんだけど。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:50:24 ID:HEg+B6dP0
毎日王冠をG1にすべきじゃないのか
ホントに強いのはこっち出るだろ
165名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:50:27 ID:GJXgCOP/P
>>162
確かに今のレース体系じゃダイタクヘリオスみたいな馬は
有馬記念には出て来ないだろうね。

と思ったけどよく考えたらあの時のダイタクヘリオスは
スプリンターズステークスからの連闘だったなw
166名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:51:58 ID:9q6ucBE20
古馬牝馬のダート重賞作ったほうがいいかと思う
ユキチャンは中央にいるメリットがなくて川崎に移籍しちゃったし
167名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:07:34 ID:KvX8UmUF0
斤量はどうなるの?
168名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:10:46 ID:bjVdN6cJ0
>>162
分業が明確化して壁を突破するかどうかを見守るトキメキがなくなったよな
169名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:17:09 ID:/8H7jT0PO
ユニコーンをGIにしてダービーと同日か土曜にすればいい。
170名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:28:26 ID:I2o268GiO
>>166
禿同。
あれはJRAにとっても思いがけない痛手だっただろう。
せっかくアイドルになれそうな馬が出てきたのに、地方に移籍されてしまったし。

慌てて次の年にレパードSだっけ?創ってたし。



ダートは地方で〜とか何とか言ってるけど、所詮は中央>>>>>地方なんだよな…。
交流重賞にJpn1はあってもGTはないのが良い証拠。
施設から何からやっぱり全然違う。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:32:48 ID:uYbYK4ur0
ハンデG1重賞作ろうぞ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:35:52 ID:SuJefp4C0
女だけの毎日王冠だな

いや、毎日王冠でいいだろに
最近の府中牝馬Sの高レベル化で
毎日王冠が低レベルに
173名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:38:14 ID:wti53wAd0
みやこSは牝馬限定と間違えそうな名前
174名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:38:33 ID:y49iWk0G0
そういや今年でレパードSの格付けが決まるんだっけ。
去年は良い馬が揃っていたのに今年は3年ぶりのダート大凶作なんだよな・・・

この後の実績を踏まえた補正レートを考慮しても(数字の上積みが期待できない分)かなりやばい。G2は無理かもしれないな。
去年メビウスが4着までに入ってればもうちょっとレート上げられて今年がアレでも誤魔化せるんだが。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:42:32 ID:NwyoMxLs0
牝馬限定のダート重賞に勝つぐらいで
アイドルになれるのかね。いくら白毛といえど。

男馬相手、しかもG1で勝ち負けできるレベルぐらいに行かないと
アイドル人気は無理じゃないの?
176名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:42:34 ID:7BR1s1yrO
岩手競馬から南部杯買い取ってG1にしちゃいなよ
177名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:48:12 ID:nEB3DNLfO
競馬先進国でラーメン吹いたwww
178名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:48:18 ID:EwUvYlvMO
>>175
つか、ダートレースの重賞を次から次へと増やしていく狙いがわからんのだが、教えてください。
ダートといえば一昔前まで、芝と違ってマイナーレースだったよね?
179名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:55:45 ID:W/DMc4990
>>176
どうせなら、盛岡競馬場ごと買い取っていただければ。
春〜秋でダート専用開催にすれば、出走すら順番待ちのダート馬(特に高条件クラス)の
ガス抜きにはなるんじゃないかと。
距離にしても、スプリントからマイル、2000mに至るまで、ほぼ対応できますし。
180名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:56:24 ID:DxVUllVO0
日本もパート1国の仲間入りをしたのだから、アメリカやヨーロッパみたいにどんどんG1を増やすべき。
今後の課題は2歳のG1を複数にするのと古牝馬路線の更なる充実。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:16:20 ID:AgtETqM20
それならG2→G3の格下げもちゃんとやるんだろうな、JRAは?
182名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:17:02 ID:CmFVYvli0
東タイランド杯のほうがなんかGUっぽい
183名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:18:24 ID:0ZuxVdBK0
>>167
阪神牝馬Sと同じのになるんじゃないの
1年以内のG1勝ち馬2kg増云々てやつ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:24:45 ID:1iIiGGpdO
>>181
CBC賞に謝れ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:24:54 ID:p7wwkosaO
重賞じゃなくていいから一度
芸能人所有馬限定レースやって欲しい
186名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:26:51 ID:WBuu7cACO
尾張SかファイナルSをG3にしてつかぁさい
187名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:29:32 ID:Kmlje2J10
>>14
創設当時は朝日杯と有馬の間のG1のない週だったからそういう前提だっただろうけど、
JCDが阪神に移り2歳G1がずれて隙間がなくなったからどうかねぇ?
188名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:32:12 ID:bENkOKyT0
福島牝馬sをopにしろ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:33:35 ID:BWYwyp+g0
レースの格上はよく見るけど、格下げって今までに実施されたことあるの?

オールカマーとか、日経新春杯とか、毎年のようにG3レベルの面子だと思うのだが
190名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:35:19 ID:zz6OBKgxO
鳴尾記念とかCBC賞とか格下げされてるな。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:37:42 ID:uC8dyvNA0
阿寒湖特別G3
192名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:41:34 ID:BWYwyp+g0
ふーん。フェアリーSが真っ先に格下されるのかと思ってた。
193名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:07:59 ID:s+Xt30o20
レーティングをG2.7かG3.5とかいう風に換算してくれた方がわかりやすい
194名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:10:47 ID:uy3V5ug40
札幌記念をGTにしてほしいという人が結構いるけど嫌だなあ。
直線が短い競馬場のレースでGTっていうのにどうも抵抗がある。
宮記念とかもそうだけど。もし昇格させるなら札幌競馬場を
直線を長くする改修をしてよ
195睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/10/14(木) 01:18:47 ID:qY1GsxtzO
>>194
札幌競馬場は他の競馬場と違って市街地にあるので1コーナー側に厩舎と北大、4コーナー側にJRの高架と札幌中央市場があるから土地が無い
商工会議所が中央市場を拡大したいので札幌ドームの横に移転してほしいとお願いしてるよいだが
まあ何も直線が長けりゃいいというものではないと思うが
196名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:33:53 ID:XOPM/eSh0
これ以上G1はいらない
197名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:25:41 ID:O1ZicFQ4O
中距離よりもステイヤーズSをG1にしてほしい
短距離だって春秋でG1あるんだし
まあ集まるであろう面子はG3(ry
198名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:51:40 ID:HaaY2SPI0
これ以上薄味のG1は勘弁
199名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:59:16 ID:wbM0PPsH0
近年しばらく競馬見てない時期があったんで、
今のG3の1着が3900万円ってのに軽くショックを覚えた

20年前のお値段じゃねえか、竿竹でもないのに
200名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:04:52 ID:MibxBr9xO
新春杯はどうみてもGVが適当だろう
201名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:05:50 ID:KPEcNByQ0
2400とか3000のOP競争増やせないのか
202名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:07:45 ID:wbM0PPsH0
>>197
今年の春天がG3並だったのに、今さら長距離路線充実させてどうなると?
203名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:11:26 ID:6SzZ9vYSO
今年のG2は目黒記念がダントツでウンコメンバーだったね
204名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:12:19 ID:y/TuCft+O
ウインターSを・・・
205名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:26:50 ID:Vdtc9P/hO
>>160
時期的に未勝利勝ち上がりがどうしてもダートになる馬がいるからな。
そうなると芝の500万以下で除外になってしまう。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:29:57 ID:TGTVKpHpO
もうこうなったら、VMを降格させろよ
207名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:42:39 ID:yCVKcpNC0
>>205
芝の保護のためもあるのだろうが
未勝利戦ってなんでダートがあんなに多いんだろうね?

未勝利戦とかの下級条件でダート減らしてその分オープン準オープンあたりのダートを増やすとかできないものかね
208名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:08:45 ID:NpU7zJUX0
>>194
コックスプレートに謝(ry
209名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:12:10 ID:1jG1VaFS0
新潟芝1000で
210名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:16:58 ID:QzBmRzGWP
>>179
芝コースもあるんじゃなかった?
211名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:22:32 ID:kD8+FYiWP
>>203
今年だけじゃないだろ・・・20年前からなんでこのレースがG2なのか全く理解できない。
212名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:27:34 ID:HaaY2SPI0
目黒貴子記念なら俺が出走したい
213名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:54:51 ID:3AAavsy+O
>>207
ダート重賞自体を廃止すべきだと思うのですが、如何でしょうか?
マイナーレースを無理やり重賞化する弊害があちこちで出ています。
伝統的な芝レースに勝って初めて本物の勝利馬として称える本来の姿に戻すべきですよ。
JRAの商売に乗せられる競馬メディアや評論家の皆さんにも反省してもらいたいです。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:13:48 ID:qWnB/AhdO
ダート1200と2100G1新設でダートG2G3を減らしてくれ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:16:56 ID:BCtImaAX0
>>213
それはダート中心に行っている地方競馬との関係を断絶しろ、とか
ダート血統を中心に生産、育成を行っている関係者を全て淘汰せよ、っていう事で
いいんですかね。
サウスヴィグラス、リキアイタイカンみたいな種牡馬は全て不要。
芝で走れなかった馬は全部潰しちまえ、と。
216睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/10/14(木) 13:22:17 ID:c/2UHXoU0
>>211
20年前だったら京都記念と対になってたろうが
217名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:41:48 ID:fnJVUAWc0
>>131
日本グレード格付け管理委員会が決めた基準(レート、賞金等)で格付けがなされてるので
国際的などうこうとか関係ないんだよ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:33:11 ID:yCVKcpNC0
>>216
昔は天皇賞春へのステップとしては
1月の新春杯とAJC、2月の京都記念と目黒記念、3月の日経賞と阪神大賞典、直前に大阪杯
ってちゃんと東西で住み分けできてたんだよな・・・
JRAが短距離重視になってからどんどんおかしくなってる
短距離も重要だが長距離も同じくらい重要視してほしいな
219名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:39:52 ID:3UYdOvkb0
世界の競馬は1600〜2000が中心
長距離軽視の風潮は別にJRAに限った事ではない
時代の流れなんだよ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:50:52 ID:LKtXjIy40
昔は天皇賞春へのステップとしては
1月の新春杯とAJC、2月の京都記念と目黒記念、3月の中山記念と阪神大賞典、直前に日経賞と大阪杯
ってちゃんと東西で住み分けできてたんだよな・・・
JRAが短距離重視になってからどんどんおかしくなってる
短距離も重要だが長距離も同じくらい重要視してほしいな
221名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:04:28 ID:rfausIpH0
東西とか言う時代じゃないのに
222名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:49:47 ID:3AAavsy+O
>>215
そこまで極論を言うつもりはありません。
ただレースの軽重というか主従をはっきりさせるべきだと。
つまりダートはあくまで芝の補完的存在であり
マイナーなレースであることを明確にしないと。
以前はそうだったわけですし、
元に戻した方がよいと言っているだけです。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:56:01 ID:qmOyCPHKP
>>37
府中に住んでるから一言
やだ
224名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:59:44 ID:sex2+t4eO
東京でやってるから10万集まるけど新潟じゃJCでも5万くらいしか集まらんぞ、ましてVMとか来たら2万とか
225名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:33:13 ID:MibxBr9xO
新春杯と目黒記念と東海Sとデイリー杯二歳SはGV降格にすべき
226名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:47:29 ID:oy9qLxo90
高松宮記念はやめてほしい
あんなの喜んでるのは名古屋人だけだろ
ホントに見栄っ張りで自己中で気持ち悪い
227名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:50:57 ID:HaaY2SPI0
JCダートも府中のままで良かったのに
何かショボくなった
228名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:51:08 ID:szjToeNH0
短距離ってすぐレース終わるから見ていてあんまり面白くないんだよな
レース見るならマイル以上はほしい

長距離レース好きな者より
229名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:00:11 ID:Olf6eeQnO
こんな事になんの意味もねーよな
それよか秋華賞と時間帯を40分以上ずらせば売り上げアップだろ!
230名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:12:03 ID:szjToeNH0
そうだな
メインをもっと時間あけてやれば売上げアップするかもな
231名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:59:05 ID:qm6SFAOB0
三場開催の時は一つは金土のナイター開催
月曜か金曜が休日のときは常に変則開催

にすれば売上上がるのでは?
232名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:00:19 ID:IC/lB5Ag0
G3からG2???
G1に昇格してからニュースにしてくれたまえ
233名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:05:18 ID:ZSHvhIBlO
スワンはG3でいいよ
234名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:21:20 ID:m40RxPTyO
牝馬東京タイムス杯
235名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:50:55 ID:c+v/sgjG0
>>117
それまでダービーに向けて関東遠征を積極的にしてるのに
あの時期に西に重賞なんているか?
236名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:51:33 ID:TxA/y6hl0
牝馬限定なんかを格上げするなよ・・
237名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:55:49 ID:SVf38rZ/0
それよりもオールカマーの価値ダダ下がりなのどうにかしろよ。
札幌記念より手薄なレース何年続けてるんだ。
酷暑が抜けない中山だからってのを引いても
だったらG3に落として賞金下げろ。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:58:51 ID:cj7CiNZ30
>>225
G3になると別定じゃなくなってレースがますます糞化するけどいい?
目黒記念はもとからハンデで糞になったわけだが
239名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:02:35 ID:cj7CiNZ30
>>237
勝ち馬だけを見ると一応はG2ぐらいの価値はあるよ
参加がしょぼくなるのはオータムハンデともども仕方がないね
地方優先枠でも付けたらいいのにね
240名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:09:28 ID:qF1MZgyfO
それよりも早く阪神カップをG1にしやがれ。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:13:05 ID:yCVKcpNC0
>>235
菊花賞トライアルだった頃の京都新聞杯をご存知ないようで・・・
242デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2010/10/14(木) 21:14:35 ID:lSeM1hP10
ざっと思いついたレース
AJCCと日経新春をG3
チューリップ賞 G2
NZT G3
ラジオ短波杯 G2
デイリー杯と京成杯2歳S G3
セントライト記念 G3
オールかマー G3
日経賞 G3

これからちゃんと考えてみる。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:15:55 ID:SY3WG8gA0
札幌はまず超雄大な競馬場作ってからだな
244名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:20:42 ID:VNeVjPtc0
オールカマーもあんまり「オールカマー」な感じじゃなくなったな
245名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:25:52 ID:lMrmSS9PO
ところで、宇佐美って
ガンバでそこそこの活躍はできてるのか?
まずは平井を超えないとダメじゃね?
246名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:31:43 ID:P08iqP83O
日本ダービーの前のレースで3歳のG3作ってほしい、ダービー出られない馬たちいっぱいいるんだし、福島のラジオにっけいだとダービー出走組もいるから。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:37:38 ID:+y/Q3e250
駒草賞でいいじゃん
248名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:38:08 ID:wtKlxPIRO
ロイヤルアスコットとかBCみたいに1日でG1やんないのかね
売り上げが上がらないのはわかるんだが
249名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:39:05 ID:69qwrLiNO
関東に菊花賞トライアルは有っても
関西にダービートライアルは無い
関東に秋華賞トライアルは有っても
関西にオークストライアルは無い
250名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:41:44 ID:rZndhayN0
>>244
そういえば、地方馬の参戦がパタっと無くなっちゃったな
まあ無理に出走しなくてもダート路線も充実してるからだと思うけど
たまに激走する馬も居て面白かったのに
251名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:42:10 ID:q5lpV+Wa0
ちょっと前の長距離芝のレース

ブラッドストーンS (中山・3200m)⇒オープン2200m⇒準オープン1600m⇒準オープン ダ1200m (誕生石シリーズでは少ない降格レース)
万葉S        (京都・3000m)
嵐山S        (京都・3000m)⇒準オープン⇒オープン (廃止 ドンカスターS 京都・3000m 相次ぐ条件・距離変更で今は1000万下 芝2200m)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダイヤモンドS   (東京・3200m)⇒オープン3400m
阪神大章典    (阪神・3000m)
天皇賞・春     (京都・3200m)
菊花賞       (京都・3000m)
ステイヤーS    (中山・3600m)

今は6レースのみ、ちょっとまえからレースが冬⇒春に集中
2500m以上に広げると増えるけど、それでも長距離レースは少ない
252名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:54:28 ID:4BGc+T6j0
ローカルじゃ2000m超えると2600mしか取れないから仕方ない。
秋に3000mくらいのは欲しいなあ、みんな無くなっちゃった。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:56:39 ID:N+V/WUk2O
>>246
ダービー前日の白百合ステークスがそのポジションだと思う
254名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:57:18 ID:3UYdOvkb0
今後ステイヤーはジャンプ入りするしかないわな
まぁジャンプレースはしばらく無くならないでしょう
255名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:26:48 ID:n5vUTgb40
いっそのこと新潟直線1000のG1をだな・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:10 ID:dnn+z028P
>>252
新潟の3000とか3200って使ったことあるんかな
257名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:54:49 ID:3n0NpkPDO
>>237
>>239

レースレイティング
札幌記念 114.75
オールカマー 113.75
毎日王冠 110.25
京都大賞典 108.75

オールカマーはG2基準クリアしてるよ

むしろAJCC(111.50)以下の王冠と大賞典の1着賞金を100万削って昔のようにオールカマーと揃えたほうがいいかもw
258名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:57:18 ID:CW9yLTZEO
パーシャンスポットが連対するぐらいのレースだぜ?
259名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:16:59 ID:QNfJqUJXP
>>253
残念ダービー という言葉も聞かれなくなって久しいな

個人的に一番残念ダービーらしかったのはオグリキャップが圧勝したニュージーランドTだが
260名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:43:27 ID:Cu+MJlbkO
三歳夏までダートのオープン競争いらないわ
スプリンターもマイラーもダート馬も全馬ダービー目指せよ
261名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:09:56 ID:inRrQpjT0
>>249
関東馬に有利な場所でトライアルをやらないと
関東馬は菊花賞や秋華賞の出走枠を取れないってことだろかな?
262名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:23:22 ID:4nr6tLTx0
レパードSってダービーグランプリの代わりだっけ?
普通にGIか悪くてもGIIくらいに格付けされそうだけど。
とはいえ、去年のメンバーは良かったけど、今年は微妙だったかなぁ。
263名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:32:37 ID:N8B4ftl5O
G2のくせに糞強烈なハンデ戦はやめてくれよ。

アルゼンチン、目黒、日経新春ってG2の必要あんのか?
264名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:37:56 ID:4nr6tLTx0
>>263
アルゼンチン共和国杯は微妙だけど、秋のGI戦線に出れないグループの中では、
一番上の方が出てくるから、GIIでも仕方ないような気がする。
目黒記念も似たような感じの施行時期なのと、あとはまあダービーデイに行うという興行的配慮はあるかなぁ。

日経新春杯は地味だけど、数年に一度はGI級を排出しているし、
レース中、レース後に死んだ馬も豪華だから、GIIでいいでしょ。
AJCCのが意味分からん。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:38:10 ID:3jfEqWKz0
日経新春杯とAJCCはまじ廃れたなぁ
昔からこんな空気重賞だったけ?
266名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:39:12 ID:+xOTlzsg0
つか、春天の距離短縮するか、中距離の古馬G1増やしてよ。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:39:17 ID:vCDFTUxT0
>>263
必要あるよ
そこにメイチで仕上げてくる層がある限り

宝塚記念にも出ず
ジャパンカップにも出ず
有馬記念にも出ないのに
いつも走るメンバーは似たり寄ったり
ある種の路線だから

夏競馬が終わると休養に入る2000ハンデ専門のグループとおんなじ
268名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:40:53 ID:lFfxp1OU0
>>257
単年のレースレイティングなど格付けには意味がない
格付けに使うのはレースレイティングでもないし
269名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:54:14 ID:vCDFTUxT0
>>265
うん昔から空気重賞だよ
有馬記念でイケてなかった馬のご褒美重賞とか言われてたわけで

日経新春杯はいつまでたってもテンポイント押しだけど
そもそもテンポイントみたいな馬が出るレースじゃないのに出たから
なんか格があがったみたいな感じになってるだけで

AJCCに関してはいいところの馬はスペシャルウィークが走ったけど
あのときは有馬記念を走ってないからね
それ以前になると出られるレースは全部出るの時代で
ミホシンザン59kgとか
270名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 09:59:33 ID:GBwUMWAP0
歴代日経新春杯の勝ち馬もメンバーも酷いよな
ステイゴールドぐらいでしょ
しかもイケてなかったころのステイゴールド

有馬記念凡走した馬が勝つレース
271名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:06:19 ID:+PRM0YOw0
ラジたんをG2にしたいってのは分かるけど
そうすると朝日杯の価値が薄れるとか無いかな?
272名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:14:53 ID:adUpQI+T0
ヴィクトリアマイルは「皇后賞」にして2400にしてほしいな・・・
で、オークスは2000、秋華賞は1800外に
273名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:17:31 ID:adUpQI+T0
>>271
もうすでに薄れている気がするな・・・
むしろ、朝日杯をG2、ラジオNIKKEIをG1にするのがいいかも
それがいやならせめて現行の朝日杯を2000に
2歳牡馬で1600だとクラシックへの登竜門って感じがしないんだよなぁ
274名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:30:51 ID:P+fNY2RX0
中京競馬場が新しくなったら重賞レース増えたりするかな?

ヴィクトリアマイルでもNHKマイルでも良いから中京にくださいw
275名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:40:23 ID:3jfEqWKz0
>>269
やっぱそうか。
俺もAJCCはメジロブライトが凄かったぐらいしか記憶がないもんなぁ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:41:10 ID:mx35QicJO
ぶっぽうそう特別→愛子特別
春麗JS→雅子記念
京成杯→紀子様記念
ビクトリアマイル→真子様記念
有馬記念→佳子さま記念
277睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/10/15(金) 13:09:41 ID:JwnBVRLZ0
昔から弱い馬がダート行くんだからダート重賞減らせと言う割には伝統のあるハンデGIIの格を下げろとか矛盾してる気が
278名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:15:14 ID:tkhOImHpO
嵐山ステークス復活しねぇかなぁ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 15:40:53 ID:TG7HUJokO
>>270
あの時のステイは58.5背負って完勝したんですけど
シーマ行く直前だから一番調子良かったころだと思うよ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:14:06 ID:b0VAcML6O
>>273
特に2000年はどう見ても逆だろってくらいメンバー凄かったしなぁ
281名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:18:15 ID:UiRhWXcrO
>>274
ジャパンカップダートが多分中京に・・・
282名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:23:03 ID:Boq8F3OK0
>>273
2000以下はデビューから走らせない走らせたくないとか言う風潮はどうかと思うけどね。
今は中山マイルのスタートの糞さで言い訳が効くようになっているが。
マイルすら勝つスピードもない馬や、
マイル走ったぐらいで気性をコントロールできなくなる馬は一流馬とは言えんわ。

阪神JFと朝日杯を入れ替えればクラシックともバランス取れると思うんだが・・・
283デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2010/10/15(金) 16:43:34 ID:aT9/hP/x0
>>282
阪神が今のコースになってからのJFの勝ち馬はいい馬ばっかだ。
朝日杯は・・・
284名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:40:56 ID:8+Dmqh8wO
>>277
でもダート重賞が競馬界の癌になっているという現状認識は同じだよね?
285名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:55:03 ID:0wTzbigMP
>>260
それは言い過ぎ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:19:30 ID:h5KFb45OO
気性の荒い牝馬限定の愛子賞が欲しい パドックの汗の量で決める
287名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:25:31 ID:D/4dJz0u0
アメリカ製ダートとかオールウェザーとりいれてくれ
多様性があったほうが面白いと思う
その結果今のしょぼダートが減って行けば尚良い
288名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:26:56 ID:/tFJ5z0D0
オールウェザーって見直しの方向じゃないの?
289名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:25:30 ID:5dwa3ECN0
>>281
阪神だとアメリカ馬が難色を示していた右回り、スタート芝だからね、
中京だと左回りでスタートもダートだしね、そのほうがいいよ

ちなみに中京でやるダート重賞の東海Sは結構好き、
ダートの長距離戦に慣れていないのか(特に若手)
ペースとかいろんなものがチグハグしてる、そして荒れてウマー
290名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 21:41:43 ID:af9jAcUD0
逆にグレードが落ちそうなレースが気になる
291名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:13:21 ID:KRyKogCv0
府中牝馬ステークスって言うんなら、どうせならウオッカステークスにしてしまえばいいのに
まさに府中牝馬の体現だろうw
292名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 22:41:05 ID:8QgdSDDb0
有馬記念を東京でやってほしいな それで朝日杯も東京1600mに移行する
中山競馬場は立て壊して、新たな競馬場つくればいい
中山なんて狭いし、周りの道路も狭すぎで渋滞ひどいし、存在価値がない競馬場だな 
293名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:54:42 ID:V1/Akh7tO
>>292
安心しろ、お前よりかは価値あるから
294名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 04:59:41 ID:Vp4VAPYi0
菊花賞はいつG2になるの?
295名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:10:28 ID:u0Hvk89Z0
>>279
そう、まさに完勝って感じで1頭だけ各が違うレースだった
嬉しい反面ステイゴールド変わっちゃってさびしかった
296名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 05:20:35 ID:+Pr7/JsD0
>>295
前年のAJCCはマチカネキンノホシと全然でかさが違うんでウケたw
まさかあの後覚醒するとは…
297名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 07:56:32 ID:VA5Aiw5iO
デイリー杯と京王杯の両2歳ステークスの格下げ希望
同じ時期の2歳G3やOPと比べて決してレベルは高くないから
ファンタジーステークスはOPに格下げでもいい
298名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 08:19:00 ID:Rd0ZoywsO
エリ女の前だから2でもいいけど実際集まる馬の質は2でも3でも変わらないでしょ?
299名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 12:59:15 ID:mLnIH1340
二歳重賞なんて三歳以降評価の対象から公式に除外されているのに
どれがG2だろうと正直関係がない
300名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 13:07:24 ID:TNGTSKgZ0
G3だとグループ制になるんでないの、GVなんじゃ
グループ制とグレード制の違いもよう分からんけどさ
301名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 08:40:46 ID:7kW4zelXP
>>291
ミスターシービー記念やシンボリルドルフ記念を作らなかった時点で
JRAが馬名を冠した重賞を新設する気が全くないことは明白だろ・・・
302名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 11:12:15 ID:ObPpdbhS0
>>301
ミスター『シービー』や『シンボリ』ルドルフや『ナリタ』ブライアンは冠名が入ってるからと言われている。
303名無しさん@恐縮です
>>300
グループ制=グレード制

名前が違うだけで中身は一緒。(グループ制はヨーロッパに多く、グレード制は日本やアメリカ等)
また、記事において数字がVではなく3が使われたのは文字化けのおそれがあるからだと思う。