【サッカー】田嶋副会長「それがJリーグのためになるのか」U-19代表のアジア選手権敗退でユース世代のJ優先を疑問視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
U―19日本代表が2大会連続でU―20W杯の出場権を逃したことを受けて、日本サッカー協会の
田嶋副会長が「前回は金崎(名古屋)がいなかったし、今回は原口(浦和)が入っていなかった。
検証する必要がある。Jリーグを優先して、それがJリーグのためになるのか」と発言。

ユース世代の代表選手はJリーグを優先とする従来の方針を転換する可能性があることを示唆。
今後は技術委員会で議論していくことを明らかにした。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/13/15.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:48:28 ID:NMJj5rN70
全然責任感じてないんだな
3名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:48:38 ID:RS6WeU/80
Jで使われてんだしいいだろ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:49:44 ID:x/OSoXB5O
布が監督で本当にJリーグの為になるのか?
5名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:50:00 ID:giPvluhSO
そーいやこいつもアンダーで結果出せない監督だったのに偉くなったな
6名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:50:21 ID:CnxdJA2wP
監督の問題はどうおもってるんですか?
7名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:50:26 ID:Ehty/anxO
いやそういう問題ではないだろ。
8名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:50:40 ID:yHAuyOdh0
とりあえず田嶋は辞めろと
9名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:50:59 ID:0rAo/xy50
いや、原口とかいてもあんま変らない結果だっただろ。
わかってねーのか、コイツは本当に。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:51:15 ID:UTdSckoc0
ユースのチームで監督育てるのやめようぜ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:51:32 ID:OtDC5iIIO
駄目だこの協会
12名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:51:38 ID:Yh8YgOkfO
監督の問題はどう思ってんだ…
13名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:51:38 ID:+zZb89V40
>Jリーグを優先して、それがJリーグのためになるのか

責任転嫁しかできない奴だな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:52:18 ID:1ysKZIBkO
プロの選手が部活の先生の言うことは聞かないだろ
監督変えて出直せ
15名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:52:40 ID:EtX8pk/G0
トレセンや代表で上から下へと流していってっていう時代は終わった
協会はアカデミーやトレセンを下から持ち上げることに使うべきだな
16名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:03 ID:GT5eR6RJP
原口じゃなく、杉本にセンターバックをやらせられなかったのが問題かと。
いくら本人がFWにこだわっていたとはいえ…
17名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:25 ID:L+bSBlGTO
チョソ高加盟が高校サッカーのためになっているニダ
18名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:31 ID:pNIPHP0o0
>Jリーグを優先して、それがJリーグのためになるのか

Jリーグのためにはなるよ
女子高生を襲った馬鹿を自分の教え子ってだけで甘い処分で済ますお前の行動よりはよほど
19名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:33 ID:RS6WeU/80
さもメンバー不足が敗因の言い方だが
協会が選んだ布が無能だっただけの事
20名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:33 ID:4KBH3Ydh0
布牧内のチームに選手出して良い事なんて何も無いからな
21名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:53:55 ID:1MBDEZ/S0
その前にお前らの監督選考の方が日本の為になるのか問いたいわw
22名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:54:04 ID:Ziq5nFk60
いやこれは決しておかしいことじゃないだろ
結果的にWユース逃したら(もちろん監督が能無しなのも大きいが)
多くの若手の国際経験の機会を奪うことになる
23名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:54:39 ID:JMiZ6iccO
拒否をしそうにないJリーグで出てる選手を呼ばなかったのが問題です
24名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:54:40 ID:SnZJId8c0
U19金崎が特例でナビスコ杯決勝に出場
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20081017-419843.html

 大分MF金崎夢生(19)がU−19アジア選手権(10月31日開幕、サウジアラビア)を回避し、
11月1日のナビスコ杯決勝清水戦に出場できる見通しとなった。16日にJFAハウスで行われた
強化担当者会議で、小野技術委員長がナビスコ杯優先の方針を説明した。

 通例では代表活動が優先され、2年前の同様のケースで鹿島DF内田は同選手権に招集された。
だが初タイトルを目指す大分は、攻撃の軸を担う金崎の出場を希望。Jリーグの鬼武チェアマンも同調し、
協会サイドに働き掛けた。そして犬飼会長が大分の意向を尊重するように協会幹部に指示し、
異例のトップダウンで特例への道が開けた。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:54:41 ID:6WI1qTIkO
選手全体のレベル低下だろ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:56:08 ID:3NJu3stY0
そのまえに監督じゃね。
今回はその二人が居てもちびっ子DFがロングボールに手も足も出なくて点取られておわり。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:56:23 ID:vCx2L6OP0
指導者をちゃんとした人材に任せて経験積ませるために是非代表に出したいと言われるくらいの体制整えろや
一番大事な年代の指導者をカスの受け皿にしておきながら協力しろ協力しろって
選手はお前らクズの犠牲になるためにサッカーやってるんじゃねえんだよ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:57:07 ID:UP+o6l3m0
つまらん大会のために宇佐美が駆り出されて、そのせいでガンバは今シーズンが終わった。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:57:18 ID:Ehty/anxO
ボランチやCBにJ優先して呼ばれなかった選手なんているの?
30名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:57:22 ID:xNoQgNl10
布のメンバー選考に問題があるよ。
原口一人でどうにかなるレベルじゃない。
31名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:58:56 ID:wnoQqN+EO
>>22
国際経験とは縁の無い長友なんかが代表だったりする
ユース以下で年代別代表やって大成する奴は
経験無くても大成すると思う
個人的には、ユース国際経験信仰はあんまり信じていない
年代別でちやほやしすぎて潰れた奴が多すぎる
32名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:59:30 ID:0wNImqu3O
ですよね〜田嶋さん!Jのせいですよねw
33名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:59:34 ID:o0O3P6MB0
田嶋布牧内まとめて辞めてくれ
34名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:59:40 ID:6WI1qTIkO
>>18
茂庭とキチクか
Jはなんでもありだもんな
35名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:59:59 ID:ekIo7pgEO
これは難しい

選手を出すのを義務にすると、選手がクラブで構想から外れかねないから
36名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:00:29 ID:fzHRcAGM0
浦和が悪い
37名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:00:30 ID:P0NTVdZ7O
どっちでも変わらねえよww
そういう問題じゃない
38名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:00:33 ID:VOZVOUWdO
布なんてせいぜいバカ高校のサッカー部監督が適任だろ?
そんなに指導者がいないのか?どんだけ人材不足なんだよ日本のサッカー界。
39名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:00:52 ID:8hotbxVt0
さすが古河閥の能無しは言うことが違うぜ(´・ω・`)
40名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:01:42 ID:fzHRcAGM0
指導者の資質を検証しろよw
41名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:01:56 ID:W/H4ChpVO
行く価値の無い代表にしたのは誰かね。
あの2人を辞めさせれば良い。
42名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:02:30 ID:RsCc8KaRO
選手に給料払ってるのはクラブ。優勝争い、ACL圏内、降格と事情もある。あくまで選手借りてる立場だろこの無能やろう。監督にアマチュア据えてる責任は?もしオリンピック代表監督の関塚がチームみててきちんとクラブと交渉するとか最低限のことしてから文句いえ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:03:44 ID:c5br33r6O
選手はプロ、監督はアマチュア
やってたサッカーは、アマチュアそのもの
フル代表と同じで有能な監督を連れてくれば、
劇的に変わるのにな。
トルシエにやらせたい。
44名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:04:03 ID:AmVFoscKO
指宿「もうこのメンバーでやることはない」
45名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:04:05 ID:gO2bsVN+0
田嶋もビックリするくらい無能だったからなぁ・・・
ホントはこの人が辞めれば1番良いんだけど辞めた後Jはどこも雇ってくれないだろうし難しいね・・・
46名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:04:38 ID:Xa1WP6QvO
問題はそこじゃねーよwww
47名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:05:10 ID:Y0XXcxvsP
Jリーグ優先で良いけど育成年代の代表監督をあほな指導者育成の場に使うな
特に牧内とか一回目の就任時から不安視されてたのに
48名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:06:02 ID:8p8WBWA00
大会を通じて、一人二人違う選手が入って
どうにかなるレベルのサッカーしてなかった
田嶋はそんなこともわからないのか
49名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:06:37 ID:ACaTl8GA0
>>1
Jより世代別代表優先にすると
J1で出られない優秀な若手を借りて主力にするJ2という構図が
つくれなくなるよ
J2も大事な試合で代表に抜けられるやつなんて借りたくないだろ
50名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:06:41 ID:6WI1qTIkO
>>31
過剰なまでのユースでの国際経験信仰って中田英寿の周りが中田英寿をうりだす為に流したものっていう研究レポートもあったな
51名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:06:49 ID:ogC3Xbo0O
それがJリーグの為になると思いま〜す(棒)
52名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:07:19 ID:KDjXObj80
布・牧内だから、クラブも選手ださなかったってのはあるよな。
選手の成長になんの役にもたたないって素人にだってわかるもん。
53名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:08:12 ID:3qZAxXM0O
代表監督は指導者育成の場じゃねーんだよボケが
54名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:08:18 ID:QDKLDWaXO
田嶋・・・

マッチメイクも出来ない
強化策立案も出来ない
優秀な指導者も呼べない
海外とのチャンネル構築も出来ない
監督としてもダメ
・・・



マトモにこなせた仕事ってオシムの病状報告だけだろ?
55名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:08:20 ID:VoduRs8P0
まず自分のところでやれることやってから他に協力求めろよ
無策で怠慢な監督選考、強化プランは何もなし
そんで結果でなかったのは周りが助けてくれなかったからだってクソ過ぎるだろ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:09:14 ID:9gssyv4F0
原口は分かったけどそれ以外でこの世代
どういうメンツを揃えたらフルメンバーになるの
57名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:09:41 ID:ar02Dapv0
U-19、20ならプロでやってる奴も多いから出なくても良いかもしれない
だからU-16くらいで世界経験すれば進路も違ってくるだろうし絶対良い監督呼んでやってもらいたい
58名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:10:05 ID:83FG5Wk70
田嶋が副会長してること自体がおかしい。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:10:12 ID:uiUsSU9C0
>>44
柏木が「もっとこのメンバーで試合したかった」と泣いたのに比べると
指宿の台詞はとても悲しい
60名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:10:42 ID:qgKgzE7B0
リーグをベストメンバーで戦わなきゃ制裁食らわすくせにw
61名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:11:07 ID:0IHdE5HY0
また無能が責任転嫁してる
62名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:11:38 ID:RS6WeU/80
上がこういう考えだと一生勝てないな
63名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:12:52 ID:WNob2dU90

Japan vs South Korea 1st-half
http://www.youtube.com/watch?v=sGAh8Yyxwbo
Japan vs South Korea 2nd-half
http://www.youtube.com/watch?v=x5K4hJlGv3U
64名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:14:23 ID:EtX8pk/G0
U-17ぐらいまではべつにいいが、もう五輪もユースもトップレベルのプロを無理に狩り出す必要はない
65名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:14:48 ID:0wNImqu3O
>>54
そして結果の総括もできないw

ドイツ後の総括でも、すべての責任をベンチメンバーに押し付けた男
66名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:15:36 ID:uT1J0vsD0
こいつが将来会長になるかもしれないと思うとゾッとする
67名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:15:39 ID:Kh7cNODJ0
代表厨きめえええええええwwww
ネトウヨはしねよww
68名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:17:36 ID:ekkEqsv7O



問題は牧内と布の無能コンビだろ


こいつらが監督やってる限りベストメンバーでいっても無理

69名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:20:14 ID:EpYcfeCp0
>>59
あのチームは見てても楽しかった
なのに、若手の活躍が楽しみが二大会連続で奪われるなんて…
70名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:21:43 ID:ekkEqsv7O
>>50
ワールドユースに出ても大成しなかった選手なんていくらでもいるしな
ユース世代の国際経験なんて実際たいしたことないだろ
71名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:22:01 ID:LNAexWvLQ
>>67
代表応援するとネトウヨ?ネトウヨ連呼してる奴てやっぱ馬鹿なんだな
72名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:22:12 ID:/pRQHpuBP



牧内のウィキより抜粋 ↓↓↓↓



【U-19日本代表との関わり】

2008年、カタール国際ユーストーナメントで優勝。
同年、AFC U-19選手権予選を突破、AFC U-19選手権2008では準々決勝対U-19韓国代表に敗退し、
Jリーグ発足(1993年)以降では初であり16年ぶりのFIFA U-20ワールドカップ出場を逃し、
日本サッカー史に大きな汚点を残した。
2009年より布啓一郎率いるU-18日本代表のコーチに就任する。
監督として失敗したにも拘らず早期でのコーチ就任となったのは、
日本サッカー協会サイドが彼にリベンジのチャンスを与えたかったため、と言われている。
しかしAFC U-19選手権2010でも日本は再び準々決勝で韓国に敗戦。
牧内が指揮を執った08大会以前まで当たり前のように勝ち取っていた世界への切符を2大会連続で逃したことにより、
これらの大会に出場した選手たちが関与するロンドン五輪代表はもとより、
今後のフル代表強化に大きな懸念を抱えることとなった。


【日本サッカー協会による不可解な人事】

一連の敗退劇は日本サッカー協会のお役所人事を露呈することとなった。
クラブや代表で全く実績のない牧内、 地元開催のU-16アジア選手権でグループリーグ敗退を喫した布が
金の卵を預かる事態がそもそも異常であり、 そしてこの問題が放置され続けていることも異常である。


↑↑↑↑


ふざけんな!!
なんでこんな無能なコンビが若年世代を率いてるんだ??
せっかくトップがザッケになって、いよいよ日本も、もう一段階上に上り詰めようとしてる時に、
なんで下から足ひっぱんってんの??

73名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:22:27 ID:L04EwtyXO
レイモンさんを呼べよ。
今ならお買い得だろ。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:23:13 ID:UofCDgba0
選手だけの問題ないのか?
采配については検討もしないのか?
75名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:24:21 ID:L04EwtyXO
牧内、布より遥かにレイモンさんの方がいい。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:24:27 ID:Vn9BEskj0
前回も肝心な決定試合で香川帰してた
77名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:25:12 ID:0wNImqu3O
>>74
田嶋「それはヌーノのためになるのか。俺のためになるのか」
78名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:25:15 ID:i14DHQ1iO
いやなんで他人事で責任なすりつけようとしてんだよ
早く辞めろ田嶋
79名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:25:39 ID:l2NwJj440
日本サッカーファン「辞表を出してから言うべきでは?」閉鎖的なサッカー協会の責任転嫁発言で自己保身優先を疑問視
80名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:26:23 ID:UPEtcJML0
蛮族南朝鮮人との試合を定期化することがJリーグのためになるのか?
81名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:26:33 ID:BgBXeopZ0
>>76
セレッソが香川頼みの糞サッカーしかできないのに
昇格ラインギリギリだったからな
結局香川が数試合いないせいで昇格できなかったし
82名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:26:36 ID:UofCDgba0
六平と菊池が先発してる限り、原口がいてもどうにもならないだろw
83名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:27:16 ID:jQgNp27U0
布とか所詮昭和時代の価値観しか持ってないのに預けるくらいなら
まだリーグ戦に出てた方がましだろ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:27:44 ID:XfyVhCyP0
海外じゃワールドユースの位置付けなんてベンチ外の祭典。
敗者復活戦みたいな感じになってるし、日本じゃ逆に天狗になる弊害が多いな。
大学生とサテライトクラスが出場でいいよ。そろそろ卒業だな。

U-17ぐらいは力入れとかんとな。これは大事
85名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:29:19 ID:MYogdtke0
・CBは桜の扇原と緑の高橋、キローラン
・ボランチは加藤、風間の成長と1年下の柴崎、小島、鮫島の台頭


課題であるCBとボランチはこんな感じでいくらでも修正可能だしな。
あと前線はU−21世代も含めてかなりタレント揃いだし普通にポゼッション
重視のサッカーをやってくれる監督さえ据えればそれでOKでしょ。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:31:20 ID:CWKBv0ncO
原口も使われていたかどうか
87名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:31:44 ID:c5br33r6O
20年前のユース代表と同じくらい酷いサッカーしてたな。
選手のレベルは当時より上がってるのは言うまでもないが、
監督のレベルが全く変わってない。アマチュアレベル。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:33:12 ID:Z92MGfXT0
韓国に勝つため WCに行くためにプロ化 Jリーグを立ち上げたんだ
選手出さないクラブはシーズン終了後 原点10でいいよ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:34:26 ID:rSuZsdxCP
Jリーグ優先は正しい
実力のある奴はどんどん高いレベルでの経験を優先させるべき

問題なのはU19の指導者のセレクション
無能布牧内を起用した協会の責任である
若年層の指導者ほど優秀でなければならないのにな

ユース世代にはJから数人仕入れれば十分
その中でアジアくらい勝ち抜かなきゃ駄目だ
90名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:35:48 ID:Zh5nIdwB0
そういう問題じゃねーだろ
布牧内みたいな結果残せてこなかった人間にいつまでも情実人事で
重要なポストが与え続けられることこそが問題だろ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:35:52 ID:7mJv7SoZO
布牧体制をやめない限り永遠にだめぽ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:36:27 ID:UofCDgba0
>>86
宇佐見でさえ、初戦はベンチスタートだったしなw
93名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:37:13 ID:KzgKbeV30
Jのクラブのほうは生活かかってるからなぁ
道楽で経営してるわけじゃない
94多重人格者:2010/10/13(水) 07:37:55 ID:CWKBv0ncO
控えのレベルは悪くなかったのに
選手に問題があったような言い方だな
95名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:39:32 ID:fzHRcAGM0
確かにこのチームの絶対的なエースであった原口がいなかったのが痛かったな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:39:42 ID:LkDvbm9I0
そんなことより、量産型二川はマダー?
いつでも量産できると豪語してから、
随分時間がたっているんだけど。
97名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:39:49 ID:9f3VoNLB0
監督の責任と、監督を選んだ人の責任の検証が先ですね
責任転嫁はだめですよ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:40:17 ID:y2n5rhs/P
まずは戦犯の布と牧内をなんとかしないとどうしようも無い
99名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:41:29 ID:6WI1qTIkO
選手の相対的レベル低下という根本的問題から目をそらしてJリーグ優先問題を語っても無駄
100名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:45:20 ID:YIHB7pP50
猿でも黙ってるのに
101名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:45:34 ID:onbQKUxlO
おい誰かコイツ殺せ
102名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:46:40 ID:y38sqUlf0
責任転嫁 恥を知らんのも程がある

>>99
選手のレベル低下はここのところずーっと言われ続けたがA代表は間違いなく強くなった
なんでかね?
103名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:48:21 ID:r1PD6dUk0
よかったな。言い訳の材料が見つかってw
104名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:49:28 ID:CxbwhRVQ0
緊急的にユースを2種登録にしてやっとこさベンチ埋めてたレッズのせいですかそうですか
岡本だって出すのギリギリ以上に難儀してたくらいだってのに
105名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:50:02 ID:r7yI33wg0
自分に火の粉が降りかかるから必死なんだろ
J優先云々はいいとして
それ以前に、糞みたいな指導者を縁故採用し
尚且つ指導者育成の場にしてるのを問題視にしてるの無視かよ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:50:40 ID:f8NOLsdvO
無能田嶋お前が辞めろ
107名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:52:22 ID:SK5JCtpEP
日本サッカー界が本当の意味でプロ化されるのはもう少し時間が掛かる。
まあJリーグ側が出したがらないのに選手選考に対する批判を監督や
協会に向けるのは本末転倒だけどもw
少なくともこの年代の価値を毀損した責任は代表運営サイドにある。
問題が起こってからこういうことを言い出すのは本末転倒だし、
プロフェッショナルじゃない。
108名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:53:00 ID:+UH8hDG+O
世界と一番力の差があるのは監督やコーチであると痛感した。
無能な奴を監督に据えて、失敗しても責任はとらない日本サッカー協会。
ラフプレー上等で貴重な代表選手をけがの危険にさらす韓国戦を
定期戦化しようとする日本サッカー協会。日本のサッカーの発展を
一番阻害しているのは日本サッカー協会の上層部だな。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:54:25 ID:sSsmK6fU0
世代を固定して下からの突き上げをさせない育成システムが悪いんだろ
U-20の本大会に出たいなら本番で育成してんじゃねえよ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:55:05 ID:Bu90CCRjP
出れないのは痛いけど、A代表にまで上り詰めるかどうかって20歳から、
遅くても26歳前後までのキャリアで決まるよな

ユースで絶対的スタメンだった選手の多くはなんとなく消えてった
というか、残ってる選手の方が稀だ

出れないからといって、過剰なまでにネガティブになる必要はないんだよ
検証して反省する必要はもちろんあるが、協会がゼロサムの議論しちゃまずいね
そもそも論として、監督コーチの人事が間違いの元で召集云々は1mmも関係ない
111名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:58:46 ID:r6f6mLE/0
Jクラブのせいにして任命責任逃れか
召集拒否してたのって原口くらいだろ
あとはボロ布の構想外だっただけ
112名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:00:24 ID:MYogdtke0
ベスメン組んでもなんか負けそうだし
もういいわ
113名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:01:51 ID:r1PD6dUk0
お前らはクラブにお願いして選手出してもらう立場だろーが
114名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:03:08 ID:ntTRS1U1O
今やうちの攻撃の重要な駒になってる小野を合宿にも呼ばなかったくせに
115名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:04:20 ID:lpxTDik50
馬鹿な監督に使われなかったのでJリーグのためになりました
116名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:04:49 ID:IJuXE29vO
強くしたいのならまずは指導者側からなんとかしろよ
いくらいい人材集めても育てる側が無能なら意味ないっつーの
いい加減結果を出せない監督コーチを外せ
身内かわいさのナアナアはやめろ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:05:44 ID:gD/9Ds1o0
年代別の代表を指揮すれば結果を問わずに出世する典型例がこのおっさんか
118名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:07:31 ID:MYogdtke0
要するにあれだろ、3軍の選手でしかも無能監督の縦ポンサッカーでもアジア相手には
勝ち抜かないといけない。敢えて自らの手足を縛って闘う、大リーグ養成ギブスみたいなもんだろ。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:07:41 ID:Vgr3jcv+0
アジア選手権ぐらい選手の能力だけで勝ち上がれよ
育成システムとか面倒臭いことする必要ない
むしろ育成が必要なのは指導者の方だろ
120名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:07:47 ID:atFJuzqqP
おいおい、プロなんだから仕事優先だろ?
なんで、世代代表が優先になるんだよwww
121名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:08:41 ID:wnoQqN+EO
>>76
昇格の大事な時期に貸し出してもらっただけでも有難いと思えよ
たかだか年代別のアジアの試合でしかないのに
122名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:09:09 ID:bHxw8QS4O
J1チームを2チーム減らして16チームにし、降格枠を5にしろ。
日程きつすぎるだろ。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:09:29 ID:0dUiUUlc0
強化部長時代に二川レベルなら量産できるとうそぶいてた人か
124名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:09:30 ID:AqYo3q5Z0
さすがに田嶋は保身力が高い。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:10:28 ID:sEIoXW9L0
選手よりも、指導者の問題という発想にならないのがおかしい。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:10:53 ID:Mooe/It70
>>117
こいつが出世したのはそういう面もあるが
川渕の茶坊主だったから
127名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:11:27 ID:FPFu9mbRO
このクズだけは会長にしてはいけない
128名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:11:42 ID:F3SjoEYEO
今回チーム事情で選ばれてないのは原口だけだろ。重松宮吉は単純に永井や指宿に負けただけだろうし


布は2年間なにやってたの?
129名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:12:54 ID:lC6sE8arO
物凄く極端な解釈すれば、今回召集した選手がカスだったから負けた
って言ってる様に取れるな、この発言。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:13:09 ID:1fvBn4G+0
要するに原口ひとりがいないために負けたと?
馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが、お前が辞めることが一番日本サッカー界全体のためになるよ、田嶋
131名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:14:12 ID:Bu90CCRjP
>>116
直近だとザックが分かりやすい例だよな
たった数日で守備意識を統一させ、攻守一体に作り上げた

ヌーノにしろマキウッチーにしろ、何年もこの年代を率いて全く伸びなかった
原因は指導者、これは間違いない
132名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:14:51 ID:Xe4HbL3B0
無能監督を任命した責任もとらないどころか責任転嫁か
133名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:14:52 ID:Ivf44Sfq0
柏のユースや浦和のユースが国際ユース大会で結果残して
トップに上がれなくても指宿みたいに大会やった国のクラブに呼ばれるほど印象与える活躍してるのに
選手が弱いって言い訳はできないだろ

一回U年代日本代表と、強豪高・強豪ユースを試合させてみろ
寄せ集めの即席チームだった静岡代表や東北代表に負けた牧内あたりが何できるか見てみろ
134名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:15:36 ID:Mexce5Jy0
おい!
まず布がDFに180未満しか呼ばなかったことを疑問に思えよ田島wwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:16:28 ID:Ym5ARby10
この発言って全試合を見て言ってるのかな?この発想はなかったw
136名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:16:32 ID:EmCxF0AjP
韓国の縦ポンサッカーにフィジカルで完全に負けてたしどうしよもなくね?

日本のこの世代は弱いんだよ単純に。
137名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:17:19 ID:X1+O8xi9O
とりあえず田嶋は高校サッカーの指導者でもやってろ
138名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:18:34 ID:BToxY6JW0
>>118
3軍ってなんの話?
139名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:20:40 ID:uUHYs0rM0
ユース世代の監督人事についての責任を問題にしたらいかがでしょう
いい加減アンダー世代で監督育成とかやめろ
トップ並みの年俸払ってでも優秀なコーチをつれてくるべき
140名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:21:23 ID:4os5xMwu0
こいつはいつになったら二川レベルの選手を量産してくれんの?
141名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:22:53 ID:P3uYy1+PO
田嶋もたいがいだな。
142名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:23:37 ID:65WEffZI0
ふざけんなボケ
岡本出してやっただろうが
それでも選手足りなくて来年大学進学するユース登録してんだぞ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:23:59 ID:Ivf44Sfq0
>>136
まず好き好んでディフェンスに小さな選手しか呼ばず
予選3ラウンドやって良かった選手を宇佐美と指宿以外外して
ダメな選手ばかりで固めればどうにもならんわな

スタメン発表の時点で布は韓国のスパイかと思った
144名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:24:37 ID:v9o0zlkrO
そもそもおまえらが布とかをまた使ったのが問題だろ
責任とってからいえや
145名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:24:42 ID:emQxR6ly0
フロントが馬鹿だとクラブが強くならない
一時的に強くなっても長期的には成長できない

ジェフと同じことが代表で起きてますがなって
この人も古河だったねw
146名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:25:03 ID:dgMOqaS+0
糞監督のもとに誰がいきたいっての
たとえばザックが監督とすれば、選手なら一度は参加してみたいと思うだろ
田島、誰のせいだよ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:26:14 ID:JgLhO3lI0

チョンA代表を押しやってガンバでポジ掴んで優勝争いに貢献してたのに

なんで今更U-19みたいなゴミ大会に駆り出されにゃならんのか

148名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:26:58 ID:I1/0BqiZ0
罰金罰則つければいい話
ただし故障したら協会負担
149名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:27:42 ID:Eov7tcKqO
田嶋www斜め上過ぎwwwwいや、斜め下?
協会の人選の不味さを誤魔化したいのか知らんが、布牧でこんだけ何回もやらかしといてそりゃあ無理だべwww
150名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:28:11 ID:D2mSDVJa0
無様な成績を金崎ひとり、原口ひとりのせいにして恥ずかしいと思わんのかね
151名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:28:54 ID:K1rzWHuL0
エルゴラにすらボロクソ書かれとるw
合宿はJで出られない選手の集まり。監督はS級持ってる暇な人やる事になってるだとw
152名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:29:16 ID:nH0SG4BvO
で誰も責任を取らず、牧内は再来年のユース監督に就任

普通は今回固辞するよなあ
前回あれだけダメなら
メンタルの太さを見習いたい
153名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:29:42 ID:SK5JCtpEP
取り合えず18歳以上はプロ経験のある監督にするべきだ。
クラブとも喧嘩の出来るリスクを背負える監督じゃないと
話に成らないし、クラブ側も出したがらないでしょ。

それとJヴィレッジの選手でどうにかしろよ。
原口や二川や宇佐美クラスの選手大量に育てれば良い。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:30:18 ID:y4B2myeG0
>>1
責任をクラブに押しつけてんじゃねえよ
毎度、無能な監督を選ぶお前らが問題なんだよ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:30:33 ID:4a0QWlpF0
原口以外にどんな主要メンバーが召集されてないのか教えて詳しい人
156名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:31:51 ID:fzHRcAGM0
3度目の正直
2度あることは3度ある
157名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:32:08 ID:JAMWubt40
いなかったことよりも、まず何かがいたことから考えてみようか
158名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:32:54 ID:nH0SG4BvO
>>151
能力ある人は請われる仕事いっぱいあるからね
暇人=無能
159名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:33:04 ID:16dMlPYW0
同じ日に試合してた瓦斯ユースを送った方がまともに戦えただろ
広島ユースはリスキーだからおいといて
結局チームがバラバラなら誰がいても同じなんだよ
160名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:34:00 ID:28ygrkib0
原口や小野がいても結果は同じだったろう
てか攻撃陣は通用してたし、問題はそこじゃないだろ
161名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:35:22 ID:kBKhWNyx0
まず監督選考を考えろよ。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:35:39 ID:Ym5ARby10
3戦目の中盤はよかったのに・・・しかし内容のよかった3戦目からまさかGKだけメンバー入りするとは
163名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:37:22 ID:5gDl+ReF0
180以下のDFしか選ばないから、何か対策でもしてるのかと思ったら物の見事にスコーンと狙われたからな。
無策どころか自分で自分の首絞めてるレベル。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:37:41 ID:ahx0589C0
香川は高校の時、U-18日本代表じゃなかった。
で東北選抜で試合に出て、日本代表にボロ勝ちと。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:38:42 ID:nH0SG4BvO
協会が「言うこと聞く人」ばかり監督に据えるのが悪い
どうせ暇人なら実績あるトルシエという選択肢もあるのに
協会と絶対喧嘩するから選ばれない
166名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:39:01 ID:koZ0lgi00
布や牧内みたいな無能監督で2大会連続でU-20W杯の出場逃した責任はどう取る気なんだ
まずはそこからだろ
167名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:40:02 ID:PewEl0m90
行かなかった原口なんかはその間に公式戦でてたんだから良かったんじゃないの、Jにとってはw
168名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:40:28 ID:ymECGGHh0
糞監督を選んだことの責任を問われる前に、選手を出さなかったクラブに責任を転嫁しようってか?
169名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:40:45 ID:duRDUJ040
何であれ勝てねぇ〜〜〜
170名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:41:06 ID:dgMOqaS+0
>>162
アラブのアナウンサーにまで「なんでこのメンバーなんだ、信じられない」と突っ込まれてた
171名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:41:28 ID:Eov7tcKqO
>>162 しかも中村隼の出来はあまり良く無かったのにな。
ほんと布牧の選手見る目の無さはすげえよ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:41:41 ID:I5d/0rgqO
ガンバに謝れよ。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:41:53 ID:16dMlPYW0
同じ日に試合してた瓦斯ユースを送った方がまともに戦えただろ
広島ユースはリスキーだからおいといて
結局チームがバラバラなら誰がいても同じなんだよ
174:2010/10/13(水) 08:41:55 ID:tzO2NYaOO
選手より監督が悪い事に気付かないのか
175名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:42:41 ID:UU8Wnfj50
>>174
そこ認めちゃったら田嶋の責任になるだろうが
言わせんなよ恥ずかしい
176名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:42:50 ID:MTTKCsUE0
原口一人じゃなにも変わんないだろ。宇佐見とポジションかぶるし
177名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:43:22 ID:b3DdWq9/P
日本は馬鹿が偉くなれる国
韓国と一緒
178名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:46:05 ID:b3DdWq9/P
ブラジルと対等にやってたU18世代(プラチナ世代)では宇佐美と杉本しか使ってないね。

自分が手塩にかけてきたU19(下手糞世代)を重用したらそら弱いわ。
しかも糞ぬるま湯3流大学生を主軸にしたらそらもっと弱いわ。

ムサカはプロ志望だったって?役者のプロになれよ。
179:2010/10/13(水) 08:49:06 ID:QVjBLjcR0
うちの川浪なんではずしたん?
どうせ茨田渡しても使わないんだろ?
ならリーグ戦とかに出すから渡せないなぁ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:51:31 ID:Qolav6NbO
JFA幹部はJリーグをバカにするのが仕事なの?
犬飼も選手の海外移籍を促す発言していたし
181名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:52:57 ID:sTzbr+nlO
国際経験とやらを過小評価する気はないけど、年代別国際大会に出られないとダメってもんでもないし。
アンダーなんちゃらを選手のプロモーションに使いたくて仕方が無い、
欲深き選手代理人の皆様には申し訳ないが。
Jリーグクラブ的には、そこまで美味しい話でもねえしな。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:53:04 ID:Zlw7CadVO
まず真っ当な監督・コーチを連れてきてから言えよ。
いつまで素人に任せるんだか(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:54:27 ID:Eov7tcKqO
牧内はともかく布はまだ恥を知ってると思う。市船の教え子達に顔向け出来ん事これ以上すんなよ。
頼むから自分から身を引いてくれ。
184名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:55:19 ID:F5hH/tWe0
そもそも糞監督を押しつける協会が悪いんだろうが
185名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:55:50 ID:cIZdhuwuO
少なくともこれは敗退する前に言わなきゃダメだろ
後出しで負けた言い訳にしかなってないし、

代表なんだから何らかの事情で召集できないことがあるのは当たり前じゃん
世代別代表に魅力があれば選手もクラブも積極的に出すわ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:56:27 ID:5vSkWhy30
ホントこいつは
面の皮が厚い奴だな
187名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:56:29 ID:EZQpRiYWO
>>167
つか浦和は怪我人続出で、トップ昇格予定がないユースの選手を急遽二種登録させてまで
ベンチ入りメンバーの数をギリギリ揃えたほどの選手不足だったからな
台所事情から言えば、逆に岡本だって出したくなかったくらいだろ
188名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:56:41 ID:r/m36I390
いやいやいや、大量に招集できなかったんならともかく、一人いなかったから駄目だったとか言い訳にすらなってない
189名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:58:37 ID:sjByWsMp0
政治には興味ない。お前ら後は頼むぞ。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:58:41 ID:Fq7XW2AOO
布は名監督だろ
北嶋とか茶野とか育てたんだし
191名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:58:48 ID:7U55Mj4DO
未成年はJでやるほうが有意義だろ
192名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:00:05 ID:cIZdhuwuO
田嶋はアジアカップ全敗しても「欧州組を全員呼べなかった」で擁護するのかな?
193名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:00:26 ID:R7Vuivj50
布は部活サッカーの延長で考えてる
だから今年は選手が悪かった、粒が揃ってなかった
来年はどうかな?ってね
プロの思考じゃないわな
プロは負けたら失業だしな

194名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:00:30 ID:u5ePmnvh0
クラブのせいかよwwww
195名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:01:14 ID:ST7qd5cpP
過去4人のU-19監督をまともな順に並べるとこうか?

吉田>>大熊>>>>>布>∞>牧内
196名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:01:31 ID:J3uA8mEs0
金は取る癖に、ワールドカップとか重要な大会以外は本気出さない、選手も出さないんだから
やりたくないなら代表戦なんてやめればいいのに。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:02:16 ID:frOBg7YU0
>>196
田嶋さん何言ってんの?
198:2010/10/13(水) 09:04:05 ID:tzO2NYaOO
クラブのせいにするのは絶対間違ってる

欧州みてみろ。いい選手はクラブ優先なんだよ

問題は監督
199名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:04:36 ID:cWbVtXAW0
>>190
本大会はJクラブ拒否できないことになってたらしいから
もし勝っても事実上別のチームが行く事態だったらしい。
そんなんで選手のモチベーション上がるわけないだろ…
200名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:04:45 ID:3bzQwy2K0

大事なゴールデンエイジは外人の監督とコーチに委ねるべき!

日本人の糞監督と糞コーチだと才能ある選手も潰される!!
201名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:05:31 ID:L3YsAhtTO
それでも協会の方が立場強いから、今後強行的な招集が増えるんだろなぁ
202名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:05:56 ID:ST7qd5cpP
2003年、サテライト専任の監督を探していた小野剛率いるサンフレッチェ広島に招かれサテライト監督兼コーチに就任。
Jリーグ屈指の強豪ユースから輩出される年代別代表経験者をズラリと並べたメンバー構成で、
サテライトリーグ4年連続最下位という仮に素人が監督を務めたとしても困難であろう出色の結果・実績を残し、
追われるようにクラブを去った。

そりゃ広島のサポーターが牧内については語りたくないっていうわけだ…
203名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:06:16 ID:a54FvtgT0
何かJクラブが大量に招集拒否したと勘違いしてるヴァカが湧いてるのはなぜ?
204名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:07:29 ID:Z1NK0FlaO
まず監督をどうにかしろ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:07:34 ID:PHRxUt5N0
田嶋が氏ねば万事解決
206名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:09:36 ID:CWKBv0ncO
>>178
3戦目に中盤で出てた小林や風間もプラチナだな
あとディフェンスで唯一まともだった岡本
207名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:10:54 ID:UVces13U0
もう日本の代表は外人に委ねましょう!
少なくともJで結果出せた日本人が関わるべき!
布&牧内なんて打ち首獄門でも気が済まない!
大事な時間を返せ!死ね!
208*:2010/10/13(水) 09:13:05 ID:tzO2NYaOO
U-19よりクラブの方が大事だろ普通はw

Jリーグ舐めてんのか
209名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:13:46 ID:0ULv92t4O
アンダー世代はもっと重要視されていい
スペインのデルボスケでさえ
W杯で優勝できたのは下の年代の大会を軽視することなく
育成を進めてきた結果だ
と言ってる

だから指導者ももっといい人材をアンダー世代には
つけるべきで、結果を出せない指導者がずっと居座って
いいことなんか一つもない
日本人を使うなとは言わないけど、結果を出せなければ
即解任、しばらくは代表では使わないくらいやってほしい
協会の肝いりの指導者は緊張感無さ過ぎなんだよ
210名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:13:52 ID:R7Vuivj50
布は自分がアマチュアだから選手もアマチュア多めで起用した
自分の保身のために
211名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:15:00 ID:CWKBv0ncO
札幌で唯一輝いてる古田があの中盤で干されたとか
一気に自信喪失しそうな事件だな
212名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:17:44 ID:cIZdhuwuO
>>209
世代別代表で集まるのが重要なんじゃなくて 下から継続して育成するのが大事なんだよね

なんの一貫性もなく寄せ集めて試合させるだけなら世代別なんていらないよ
213名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:18:14 ID:wnoQqN+EO
>>193
高校サッカーでも古沼さんくらいの古強者になると
小粒は小粒なりのチームに仕上げる手腕があるんだけどね

布はごちゃごちゃ持論を述べる前に
結果出せない時のプロの厳しさを知るべき
敗退しました、来年頑張ろう
ってのはプロにはない
お前が率いてる19の子供たちは、そういう厳しい世界で生きてんだ
自分も身を持って知れよ


牧内は・・・論外
田嶋を道連れにして去ってくれ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:18:50 ID:sG6GyRYIO
こないだの会長人事もだが、変に年功序列と横の繋がりが多過ぎる。

選手のレベルは上がってるのにねぇ…
215名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:19:32 ID:aBus+A9bO
普通は監督の責任に言及するもんですよ田嶋くん
216名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:19:37 ID:RT+uEyKD0
関塚が「U−19でJリーグに強力してもらったらかアジア大会のU−21は大学生中心になった」って言ってた気がする。
217名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:19:59 ID:25lx6+HzO
>>202
つーか4年間もよく監督に据えたものだな。
最後だってペトロビッチが切り捨てたも同然で
それがなければ続けてた可能性もあったんでしょ?
218名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:20:42 ID:ViE/8Uye0
>>215
そもそもいい加減田嶋が責任取れと
219名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:21:16 ID:o88q5qLX0
田嶋の功績ってなんだよ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:25:02 ID:ST7qd5cpP
>>219
自分が監督だった時後継者に大熊指名したくらいか?
(坂田サンキューの時)
221名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:26:10 ID:n9NjyZX10
代表私物化するな
222名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:28:18 ID:SpXOY8Gi0
>>219
アジアサッカー界で日本人と言えば中田、本田、川渕よりも田嶋と言われるほどの人脈形成

その人脈がなんの役に立っているかは素人の俺には分かる術はない
223名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:31:27 ID:LGJQIkcA0
レベルの低いぬるま湯税リーグでチンタラやってたらそりゃダメになるな
224名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:32:19 ID:R7Vuivj50
いーや各カテゴリに共通の一貫性なんて必要ないよ
そもそもそんな事言うのなら
監督が変わっても基本方針変えないくらいの
日本サッカーの芯を作らないとダメ
そんなの無理だからこれでいい

そもそも海外のクラブじゃ戦術戦略チームでバラバラ
一貫性なんて何も無い
225名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:34:00 ID:u3EmfV7vO
優秀な奴は海外行け
226名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:36:27 ID:LIMFcy/T0
ヘタを打つたびに出世していった田嶋

いつまでもその職に留まってると責任を追及されるので、慌てて出世したという感じだったなw
227名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:36:43 ID:8PKguCe10
糞監督に有望な選手を潰されたくないだろ
宇佐美かわいそう
228名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:37:20 ID:xNoQgNl10
監督の批判も出来ない副会長なんていらない
229名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:38:27 ID:8YXXVXVTO
J1スタメンならリーグ優先でいい。
230名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:39:00 ID:R7Vuivj50
あとね、U19の選手はまだピンと来ないだろうけど
元U19日本代表でWY出場経験アリって肩書きの有無って
クラブに残れず野に下ったアマ指導者にとっちゃとても大事
仕事口の数一桁変わる
マジで
231名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:41:01 ID:4IKwQZAk0
低レベルな監督をつけるバカ協会と
とにかく非協力的なJリーグ。どっちも罪深い
232名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:41:37 ID:R7Vuivj50
>>217
マッキーはなんらかのコネがあって後に協会入りするのが決まってたんじゃない?
だから後々の事を考えて切れなかったとか
233名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:41:57 ID:cIZdhuwuO
>>224
クラブがバラバラなのは当たり前じゃん
世代別に選ばれてる選手が上の代表に上がる数が少ないのは一貫性ないからだよ

ある程度は合わせないと少なくともユース世代→フル代表くらいまではね

まぁ夢物語にちかいけど
234名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:44:41 ID:dyVrFqG+0
素材を料理できないどころか、腐らせる監督はいかがなものか
235名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:45:53 ID:8e5UABZL0
協会からして全員アマチュアですから
アマチュアが寄って集って年功序列で腐敗させていってる
236名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:47:34 ID:DKJcjp130
え? あの監督じゃあ誰が呼ばれても無理だろ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:48:04 ID:GmxYmDdFP
一番に検証すべきは無能な監督コーチを二度任命した田嶋の視力じゃねーの
検証されろ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:49:22 ID:qs/U09zd0
じゃあこの年代でバリバリのJリーガーが10人居たとしたらそいつらが
出て、それがU-19のためになるの?
何この役人根性、給料貰ってるヤツ連れてく事しか考えてないのか。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:50:15 ID:R7Vuivj50
>>233
海外じゃ育成はクラブメインで代表強化合宿も短期間しかできないでしょ?
そういう選手を集めて来て出来上がったチームなのに
世界大会で結果出してる
日本もこっちに移行して欲しいのよ
東京オリンピックの時や98フランス大会予選の時なんか
リーグ戦やってるのに代表合宿して代表選手リーグ戦休ませてるんだわ・・・
こういう考え方はもう止めよう
バラバラの育成環境で育った選手が集まっても機能する
そういうのを目指して欲しい
240名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:52:06 ID:volo9pKx0
どう考えても、選手より監督の能力の問題だろ。選手のせいにしてんじゃねーよ、糞協会
241名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:55:09 ID:+j7UO9R00
あんなプロになれそうにもない下手くそを10番にする人選が悪いわ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:56:26 ID:qs/U09zd0
また、布啓一郎監督は「結果を出せなかったのはわたしの責任」と語った。

このチームを率いた布監督は、04年、自国開催のU-17アジア選手権で
グループリーグ敗退という結果を残した実績のある監督。コーチを務めた
牧内辰也氏は、08年、U-19アジア選手権準々決勝で韓国に敗れ、
Jリーグ発足以降初めてU-20W杯出場を逃した際のU-19代表チームの監督。

今回の代表チームでも2人の実績ある指導者は、
その実力を遺憾なく発揮したようだ。

http://supportista.jp/2010/10/news12104851.html
243 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:56:42 ID:3oBomykTP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w(劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw) 15位 大会後のFIFAランク 44位
     日本 2勝1分1敗  4ゴール 2失点 (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点) 9位 大会後のFIFAランク 32位

■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
     日本 4勝3分7敗.  12ゴール 16失点  勝率 0.286

■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w  (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
     日本 2勝2分6敗    7ゴール 13失点  勝率 0.200

■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランク
 日本=12位 劣等チョン猿=16位 http://uk.eurosport.yahoo.com/29062010/58/world-cup-2010-rankings-spain-progress.html

■W杯本大会初出場からW杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利  ・日本=4年
 ・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 http://www.youtube.com/watch?v=A_Gm1DnBjS0

■初出場から海外W杯初勝利まで
 ・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ  ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン

■初出場から海外W杯ベスト16まで
 ・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破  ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛

■アジアの恥
 ・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー  劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ  劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
 http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100618/20100618170653.jpg
 ・劣等チョン猿サポーターの低い民度 http://osenimg.mt.co.kr/gisaimg/2010/06/23/201006230310779265_1.jpg
 ・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/korean/20100612/20100612101348.jpg
 ・属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ http://photo.jijisama.org/
244名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:57:20 ID:8sYZwwI+0
今回はどう考えても布、牧内の最凶コンビと
なぜかそれを使い続けるお前の問題だろうに。

責任逃れ能力だけは1流だから今の地位にいるという事か。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:57:28 ID:ZtFqrviaO
田嶋が副会長であることはJリーグのためになるのか?
246名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:57:29 ID:ixRK0ic3O
よっぽど協会が駄目なんだろうな
クラブチームから好かれてないのが凄く伝わってくるよ
しかもアンダーごときで考えすぎwクラブもクラブでやってるんだからアンダーなら代表が一番大事とか無いだろ
協会はすぐ何かのせいにするな
247名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:58:07 ID:8U68Mz8d0
いやおまえの存在自体がもうあかんのだって田嶋

気付かないフリをするのにはもう無理な時期だ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:58:48 ID:VTgRM7+7O
もはや監督の問題ですらないだろ。
たとえ布はもう使わないって話になったところで
また能力無視の縁故採用で監督が選ばれるんだろうからな。
田嶋筆頭に、協会上層部こそが癌。ここを放置して布とか叩いても意味ない。
249名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:58:56 ID:hmF5tVFA0
JはJFAの下請けとしか考えてないし、これからもそうなんだろうな。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:59:29 ID:BDqLlfUEO
布牧内を選んだやつが一番の問題だろ
251名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:00:27 ID:Ntpvph0P0
170cm台のDFならべて、高さで負けたとか言い訳してる時点で
頭がどうかしてる
252名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:02:15 ID:BDqLlfUEO
直前合宿とアジアユースの期間もリーグ戦中断すれば良い
253名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:02:56 ID:/8H7jT0PO
原口がいれば勝てたとか、そんな簡単な話なのか?
254名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:04:24 ID:VTgRM7+7O
>>251
ジー…
255名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:05:43 ID:ahx0589C0
>>223
J2でちんたらやっていた選手が今やブンデスのエースですが。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:06:04 ID:0qbbVnCuO
>>231
あのなぁ
クラブ運営はボランティアじゃねえんだよ。
ガンバはよく宇佐美を出したと思うがな。
岡本だって直近のリーグ戦にスタメンででてるし。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:08:54 ID:ekIo7pgEO
>>254
ドイツの時との違いはトゥーリオがいることです!
258名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:10:22 ID:9l2j39A20
一番は布と牧内を監督とコーチにすえたお前らだろ、
広島ユースも牧内時代は4年連続最下位だったが
いなくなって、体制がたてなおって今年全日本ユース
優勝してたな
選手の問題も大きいかもしれんが、それ以上に布と牧内、
前回の世界選手権を逃した監督と国際国内一度も勝ったことがない
人間をコーチに据えた協会が悪いだろ、
それはJのせいじゃないぞ、あきらかに協会のせいだろ
責任とれよ、そのことについてよ
259名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:11:14 ID:CsJ38XA50
スーパーサブどころかベンチ要員じゃないだろうか
布のことだから
260名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:11:25 ID:o0L0WEwN0
>>1
負けた言い訳ですか
261名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:11:37 ID:wnoQqN+EO
強化部長にヒロミが来て、ザックが監督就任して
やっとA代表はまともになってきたわけだが

腹が据わってて、明朗で、裏表なくて、言うこと言うけど人から嫌われない
ヒロミは単純だけど、今までの協会内部でごちゃごちゃやってる奴らとはまったく違う
人柄もさることながら、強化部長として公平に強化のみを考えられるのは大きい


協会内部でしか長らく生きてない田嶋は、そろそろ外の空気に触れたほうがいい
公務員以上の内向き思考になっとる
262名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:11:56 ID:rRljQVKF0
そういう言い訳する前に、前回大会逃して今回は大事な状況なのに
なぜ過去にU-17自国開催でやらかした布にしたのか
前回世界大会出場を逃した牧内をすぐにまたスタッフに入閣させたのか
その理由をまず明らかにすべき
協会の本音が選手育成なのか、あるいはそれ以外に何に重点を置いてたのかが分かる

263名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:15:23 ID:5ZJHI6ip0
田嶋辞めろ
264名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:16:05 ID:SpXOY8Gi0
>>260
負けたことに対する言い訳じゃなくて
自分たちへの批判はお門違いだという主張
265名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:16:25 ID:5Z1lurpeO
前回はともかく今回は代表優先だったろ
原口は去年からアレだったし
266名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:18:33 ID:RsP9dSG20
>>1
監督代えればいいだけだろ
死ね屑が
267名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:19:13 ID:xjMBDcMm0
能力的に考えて絶対避けるべき人材を監督にしてる時点で異常だ
まずは最悪の選択肢を選ばない態勢を協会は作れよ
ベストチョイスを選択しろみたいな高望みはしないから
268名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:20:22 ID:YEQ0He870
というかこの年代でA代表に入れるくらいの逸材がいないのが将来的にヤバイんじゃないの
269名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:20:55 ID:ST7qd5cpP
前回大会の後で福岡サポーターと広島サポーターが責任押し付け合ってた思い出が
270名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:22:13 ID:8sbE1vDH0
クラブチームのせいにするとかww
271名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:22:32 ID:jJqic7ho0
>>34
茂庭を犯罪者にするなw
むしろ被害者なのにw
272名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:23:21 ID:P4417qxd0
いや、監督をだな・・・
273名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:24:22 ID:FHnkqUzY0
そりゃ、メシ食わせてるのはクラブチームだからな。
町内会の行事と、会社の業務がかち合えば会社を優先するのは当然だと思うがねぇ。

それがいやだったら、出場時の保障とかをしっかりするこったな。

274名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:24:31 ID:YeH2BxEb0
今日発売のエルゴラに「年代別代表の監督はS級持ちでヒマな人から選ばれる」
と書いてある。
この方法自体が間違っているってことだ
S級持ってて有能な人はまずJクラブが争奪戦だ
大学でもS級持ってる監督が多くなっている
「ヒマな人」ってのは残りカス
倒産寸前の土建屋に公共事業与えて食いつながせるようなやり方じゃ無理に決まってる

さらに、この構造を変えるために期待されているのが「小倉会長のリーダーシップ」
つまり、田嶋なんかイラネってことだ
もうしゃべるなよ田嶋
275名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:28:14 ID:SpXOY8Gi0
>>274
今回の代表監督だって
欧州で名前のある監督でヒマな人から選んだんだし
基本的に監督業なんてそんなもんだろ
今回の監督選びを庇うつもりは一切無いけど
276名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:28:14 ID:i0BmM7r10
Jリーグもいまのユースの体制には選手を出したくないだろ
学ぶことがなにも無いし、変なクセがついて帰って来ても困るだろうし
277名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:29:06 ID:ST7qd5cpP
>>274
ヒマ人でも二つのパターンがあるからなぁ

・関塚や城福みたいに実績があってそこそこ有能で手が空いてる人
・牧内のように無能すぎてどうしようもない奴
278.:2010/10/13(水) 10:33:04 ID:uxMpLC+pO
原口師匠なんていてもいなくても一緒
田嶋は月曜日の試合見てねえのかw
ディフェンスラインが韓国のフィジカルに完敗して、ボランチの選手は韓国チームのカウンター要員
これで勝てるわけない
決勝トーナメントに入れば、必ず1回戦で韓国か豪州と当たる組み合わせなのに一体どんな準備してきたんだよ…
完全にノープランの丸腰じゃねえかw
全く備えを怠った布が悪い
その布を選んだ田嶋を含め協会が1番悪い
田嶋、お前がまず辞めろ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:33:50 ID:xjMBDcMm0
スクデットを取った事が暇なザッケローニ

日本サッカー史に汚点を残した暇な牧内
280名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:33:58 ID:4ezNRW7l0
いくら素材が良くても料理人がダメじゃどうしようもないわな
牧内はそもそも料理の基本を知らない状態
布はB級グルメしか作れない状態
良い料理人を使ってから文句言いやがれ副支配人
281名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:37:41 ID:R7Vuivj50
ところでU19やU17監督の年俸っていくら?
まさか協会職員としての給料だけ?
282名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:42:41 ID:joAYeWs7O
田嶋会イラネ
283.:2010/10/13(水) 10:43:50 ID:uxMpLC+pO
>>281
まさかって言う程、仕事してない
完全に準備不足のツケが回ってきたし
284名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:51:15 ID:vHIIom/A0
Uー19のDFはみんなJリーグに出てたんだね・・・心配して損したよ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:53:36 ID:ahx0589C0
>>274 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 10:24:31 ID:YeH2BxEb0
今日発売のエルゴラに「年代別代表の監督はS級持ちでヒマな人から選ばれる」
と書いてある

収入的にはどうなの?
たとえば大学で教えているより、年代別代表監督の方が給料は上になるの?
アマチュアクラブの指導者で結果を出した人を引き抜くとか。
またはJリーグの監督で、結果が出なくて、Jではだめだけれど下のレベルならやれそうな
人を起用するとか、方法はあると思うんだが。
286名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:56:22 ID:KecFYlCN0
トルシエをユース永代監督に
287名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:00:07 ID:gPU8zVpO0
素人監督に任せて、Wユース2大会連続出場逃す方が問題だろ
288名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:02:15 ID:LxpAEFHP0
敗退してから、暴言吐くのは無能の証明だろ? 田嶋サンよ。
大人のアンタらの「事なかれ主義」、「先送り主義」の犠牲者は選手だからな。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:03:00 ID:0nt+1nJK0
布・牧内なんかに選手を貸したくないわ

山田暢、坪井のちびっ子CBをそれなりに成立させてるフィンケの方が遥かに上だわ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:04:44 ID:ST7qd5cpP
>>289
坪井さんってそんな小さかったっけと思ってぐぐったら179なんだね
もう少し大きい印象があったよ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:05:35 ID:cIZdhuwuO
>>239
フランスW杯とかフル代表の重要な試合は日本サッカー自体の根幹に関わる部分だからむしろそこに向けて集中強化するのは悪くないと思う

逆にACLとかリーグの終盤とかクラブの事情も聞き入れながら召集も柔軟にできればベストだけど

個人の育成はクラブメインだからこそバラバラの選手が集まって結果だすには各世代での一貫性がある程度必要じゃないのかな?

全世代まったく同じようには行かないし、選手の個性によってチーム作りは変わるけど、フル代表も連携して各世代で方向性を定めるだけで大分違うと思う。
イタリアではサッキが世代別代表のコーディネーターになったけど、そのあたりを長期的に見て整備するんだろう

クラブに比重が高い時代だからこそ代表は計画的にやらないと強くならないよ 逆にうまくやったらアジアで無敵になれる可能性もある
292名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:06:07 ID:Zg2S3Ate0
>Jリーグを優先して、それがJリーグのためになるのか

監督とコーチがアレのうちはクラブに居残ったほうが100倍マシだよなあ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:07:33 ID:joAYeWs7O
>>289
フィンケの評価はACLまで待った方がよくね?
294名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:08:05 ID:YeH2BxEb0
>285
またエルゴラだけど、関係者の話として「待遇が悪いからなり手がいない」という一言が載ってる
Jクラブのユースとかと比較しても金銭的に格別にいいってわけじゃなさそうだね

クラブユースや高校やだと「若い選手に自分のしたいような指導ができる」ってのがモチベーションになるんだろうな
それで結果が出ないとか選手が伸びないとかでも、自分の責任だと納得できる

年代別代表と言えば聞こえはいいが、選手は所詮借り物だし、しかも借りられるかどうかは交渉次第
295名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:09:02 ID:ULc1C0Hm0
 布 監 督 が 悪 い
296名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:09:09 ID:iuRzqw7b0
プロの監督経験もないやつをユースの監督において、本当に代表のためになるのか?
297名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:09:47 ID:70xqsMeq0
所詮A代表以外の代表チームなんてただの賑やかしイベントじゃん
本業のJリーグを重視するのは当たり前だろう
Jリーグという基盤が衰退すればA代表どころかユースがどうこうなんて
言ってる場合じゃないし、もちろん海外移籍の道なんて無い
298名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:14:07 ID:DUhjXvpT0
典型的なダメ中間管理職だな。 コイツは


299名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:15:45 ID:fW73odLo0
クラブでレギュラーとってる奴を差し出したらベンチだよ
同じ土俵のプロにポジションを取られるのは許せる
しかし、重用されたのは大学生だ。ふざけんな
300名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:16:38 ID:gO2bsVN+0
そんな事言われても選手の給料払ってるのはクラブだからね〜。
協会が監督人事含めベスト尽くしてないのに何でクラブが滅私奉公せにゃならんのよw
宇佐美出してもらっただけでもありがたいと思えよ・・・
301 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:17:06 ID:3ABxYfgRP
以前聞いたがJFAが用意してる年代代表監督の年俸が1,000万らしい
J2の、予算4億とかでやってるクラブが出す年俸だな
(J1で10億強でも湘南と言う例はあるが)

予算13億ぐらいの山形が4000万出して日本人では屈指の名将の小林雇ってるのに
年間180億の日本サッカー協会が年代代表監督に1000万ってどういうことよ
302名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:17:23 ID:cIZdhuwuO
>>297
フル代表の公式戦以外でもオリンピックとU20W杯だけは結果出してもらいたいなぁ…

選手の経験的にも得難いだろうし
303名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:17:34 ID:D2BJvgW30
どうやら本当に負けた理由がわかってないようだな
304名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:18:13 ID:aVkAt7CWO
田嶋はまずあの無能を監督にした責任とれよな
305 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:21:39 ID:3ABxYfgRP
サッカー協会の自浄能力期待しても
犬害は地方サッカー協会をタダでこき使いまくったから恨まれて潰されたけど
田嶋は地方サッカー協会的には特に悪いことしたわけじゃないんだよな

(JFA理事23-27人中9人が地方サッカー協会推薦で統一行動すると意見が強い)
306名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:22:45 ID:uxMpLC+pO
>>286
トルシエ、エキセントリックな所あったけど、年取ってなくなったのかなあれ
でも冷静にコメントしてる時は結構的確なんだよな。大分前の雑誌だったかのインタブーでトルシエは、
「若い選手はパニックにおちいりやすい。それを落ち着けてやるのも監督の仕事」
って言ってた
それなのにユース代表監督は硬直化
お前もパニックになってどうすんだよw
307名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:23:21 ID:iuRzqw7b0
>>299
しかも、その大学生が戦犯級だからどうしようもないよな
308名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:26:09 ID:Zg2S3Ate0
>>301
1000万か…

布より反町のほうがマシかな?
309名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:28:07 ID:qro8EeX50
田嶋の言い訳もひどいが、Jが協力してないと思い込んでる馬鹿もひどい
310名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:28:09 ID:8U68Mz8d0
公務員辞めさせて協会所属のユース監督に引っ張ってきたんだから
それなりの責任があろうよ、田嶋には。
能力うんぬんもそうだけど、それを判断誤ったとして。
311名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:30:00 ID:4zLUjQ0LO
2大会連続で無能素人を監督にした責任をまず田嶋が取るべきだろ
素人の高校生レベル奴に監督やらせるんだから狂ってる
312名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:30:37 ID:S3h1Owoj0
頭がおかしいとしか思えない
313名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:30:52 ID:GjF0CTP+0
意味がわからんw
どう考えてもお前らがユースを監督の育成場にしてるせいなんだがw
314名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:32:22 ID:ely2RxAF0
まず二大会連続で世界大会の切符を逃したことについて
協会はどう捉えてるのか答えるべきだろ。しかも韓国相手に二度もだぞ
315名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:33:11 ID:YNR1ef990
>>314
総括:金崎と原口がいなかったせい
316名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:35:39 ID:8xA8U6kj0
監督コーチが酷すぎたからねえ
あんなチームに選手出すくらいならクラブでやって欲しいと思ったサポが大半では?
317名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:35:45 ID:FtRGEVzT0
U-20ワールドカップという子供の大会に出るのもいい経験になるんだろうけど
Jリーグに出場している選手はJリーグを優先した方がU-19W杯に出るよりも
レベルアップできるということだろうね。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:36:11 ID:xSEGQoiBO
Jリーグってなに
319名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:36:32 ID:Mexce5Jy0
所属クラブ批判する前に自分の任命責任を明確にしろ
田島、おまえクビだ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:37:52 ID:5H4uPwsc0
原口以外に誰がいなかったの?
田嶋でも、Jが非協力的って言ってる奴でもいいから答えてみ
321名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:37:52 ID:0Jr3FBvT0
田嶋くんよ〜まずは君自身が副会長になってること自体おかしいことに気づけよw
322名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:38:15 ID:aQ5nLDEuO
今はJでも十代が主力になってるチームもあるんだから、Jの日程変えるとかしろよ。
メンバー選考に責任転嫁するのは情けない。
323名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:38:52 ID:O67nxsVD0
田嶋以上に勘違いしてる無知な芸スポ厨がウザイ
324名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:39:31 ID:vJzK5oYEO
そりゃレギュラーならクラブを優先した方が将来的にはプラスでしょ
問題はユース代表の監督が無能だということ
325名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:39:48 ID:KVqpOf220
今度のアジア大会のメンバーは2軍級だが、今回のメンバーは文句言われるようなもんじゃないだろ
馬鹿とちゃうか
326名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:20 ID:v3siOOvY0
田嶋が副会長という事が怖い
327名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:31 ID:bwjFsvxG0
指宿がPK蹴ってたけど、ちゃんとPKのキッカー決めてたのかな?
プレースキックも宇佐美だったり六平だったり
いろんな部分で準備不足な感じがした
328名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:46 ID:/qO1LVrnO
10代チヤホヤさせてもイイ事ないじゃん…
トップチームで先輩の世話とかして苦労した方がまだ有効だろ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:41:50 ID:Ks4tWXz40
金崎も原口も誰から給料貰ってると思ってんだ、この腐れ爺
代表のメンツのために、俺らクラブサポが金払って声出してクラブ支えて選手応援してんじゃねーぞ


しかも布監督とかワロスwwwwwwww
恐れ多くも()年代別国家代表の監督にふさわしい実績が、Jやら各国リーグであるのかとwwww
330名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:43:21 ID:OgjEPEe1O
左サイドハーフと左サイドバックを貸したら左サイドハーフを使わずに左サイドバックをサイドハーフで使ってたでござる
全く意味の分からない采配でしかも負けるなんて
30年も監督やってるのにウチの新米監督より無能ってどういうことなの?
そしてそんな無能にチームを委ねる協会はイカレてる
331名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:44:33 ID:Jp31M2MN0
どう考えても自分のチームで使うほうがいいに決まってるよな…
332 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:45:23 ID:3ABxYfgRP
お前等、トルシエが年代代表で結果出して五輪終わってこれからA代表!ってやってた2001年に
「組織サッカーじゃダメ、これから個の時代!」とか言い出して
各年代でひたすらデカイ奴、スピードある奴、上手い奴を集めたら
・U14だかで4月から6月生まれの、単に同学年で早く生まれた奴ばかりになった
・そして2年後その代表で残ってたのは2人程度だった
という素晴らしい事件を起こしたのが田嶋だぞ
333名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:46:02 ID:0nt+1nJK0
>>328
先輩の世話って、相撲の付き人やってる弟子じゃあるまいw
334名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:46:02 ID:eP0Uzbsc0
監督の問題だろ
335名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:49:20 ID:OgjEPEe1O
自前で戦力を育てられるようになってからクラブに文句言え
JFAアカデミーってのはどうなったんだよスクールマスターさんよ
336名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:52:26 ID:YeH2BxEb0
宇佐美や酒井ゴートクが最後までチームに帯同したように、今回はクラブもかなり協力した
今までだったら宇佐美とか絶対出さなかったはず
いまのガンバなんて宇佐美いないと山形に逆転負けするレベルだぞ

ゴートクの使い方とかどう見ても間違ってるし、
本来だったらあんなチームに選手出そうなんてプロクラブいっこもねーだろ
337名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:53:34 ID:iuRzqw7b0
>>322
3月から12月まで日程びっしりで11月のAマッチデーに代表戦入れられないほど過密なんだぞ
W杯で通常よりリーグ戦の中断期間を長めに取ったから、Jを動かすのは無理
338名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:57:28 ID:TIdzm1gp0
>前回は金崎(名古屋)がいなかったし、今回は原口(浦和)が入っていなかった。

金崎がいても原口がいても無理です。理由はわかるね?

>Jリーグを優先して、それがJリーグのためになるのか

Jリーグ優先と、クラブ優先は全く意味が違う
論点ずれまくりの責任転嫁はいい加減にしろよ田嶋
339名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:58:45 ID:joAYeWs7O
>>332
そんな奴が次期会長の座に居座るのが日本サッカー狂会
340名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:59:28 ID:uxMpLC+pO
>>330
あれもわけわからなかったよなw
酒井を本職で使ってれば、フィジカルで負けてたCBをもっとサポート出来ただろうし
韓国チームの一員みたいになってた選手をフル出場させて、加藤ベンチとか有り得ないわw
341名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:00:01 ID:lzPnsF+q0
これは保身だろ
失敗した田嶋が責任取ればいいだけだ
342:2010/10/13(水) 12:01:50 ID:DBxtwujEO
自分のチームの貴重な若手を糞監督に毒されたくない。
343名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:20 ID:W6ees6GL0
U―19といい、フル代表といい、韓国に勝てないんだよな
ここまで勝てないんだから、もうライバルでもなんでもない
格が上と認めてしまって挑まなければいけないと思う
344名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:20 ID:2AMes2f60
布と牧内に消えてほしかったが

最初に消えるべきは

こ い つ だ な
345名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:02:43 ID:Kne+6vwO0
Jリーグのせいキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
346名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:03:01 ID:CIp8xA8bO
U―19日本代表が2大会連続でU―20W杯の出場権を逃したことを受けて、日本サッカー協会の
田嶋副会長が「前回は牧内(JFA)が失敗したし、今回は布(JFA)が失敗した。
検証する必要がある。協会所属の指導者を優先して、それが日本のためになるのか」と発言。

ユース世代の代表監督は協会所属を優先とする従来の方針を転換する可能性があることを示唆。
今後は技術委員会で議論していくことを明らかにした。

これでおk

347名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:04:18 ID:LsCnfa6u0
監督やコーチの人選に問題があるのは明らか
そこをスルーとは田嶋さんは恥ずかしいですね
348名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:04:43 ID:ql3/HQcnO
原口は攻撃の選手じゃなかったか?

ボコボコやられた守備はどうなんだよ
349名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:04:43 ID:QBfGCr3VO
阿部だって本来なら最後までスタミナ切れない良い選手なんだが、長身選手を前線に並べてくる韓国相手にどーしろと言うんだ。元々酒井とかぶるポジションならなんで選んだ?
350名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:08:29 ID:OgjEPEe1O
川淵の腰巾着から犬飼に取り入り、小倉を担ぎ上げて犬飼を蹴落とす
何の功績も無いのに、ここまでのし上がる世渡りの上手さだけは認めるよ
田嶋みたいな人間が組織を腐らせるのさ
351名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:09:58 ID:9uQmxbSf0
>>317
育成年代で永らく年代別代表と縁が無かった香川が、
Jで育って、飛び級でユース、五輪と出て、結局、A代表一番手だもんなあ

協会が有難がる国際経験って何なんだろうな
同じ世代でやり合うより、代表のいないJ2であっても、
体格も経験も上の年長選手としのぎを削ることのほうが
はるかに選手としての成長を促す
年代別エリートがことごとく潰れていった現実を、
協会はもう少し真剣に見据えたほうがいい
352名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:10:41 ID:83FG5Wk70
>>223
J2でちんたらやっていた選手がポルトガル行ってしばらくでブラジル代表選ばれてたよ。
353名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:19:30 ID:Ijz6gfY40

それで、監督とコーチの任命責任はどうなったんだ?
354名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:20:32 ID:fzHRcAGM0
運が悪かったね。

小野世代や今野世代や柏木世代なんかも
WY行きを賭けた試合で韓国と対戦してたら普通に負けてただろうに・・・
355名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:21:02 ID:Dtrp2QNDO
負けたらJのせい
勝ったらわしのおかげ
356名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:21:18 ID:8ioDilAM0
五輪やユースの大会で結果残しても
どこもさほどW杯の結果に繋がってないから
もう重視しないでもいいのでは
357名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:22:52 ID:uy/5cLXS0
今までは川渕犬養が癌だと思っていたのだが
もしかして本当の癌はこいつだったのか?
358名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:24:32 ID:VdzA3KAF0
何でJのせいにしてるの?
お前ら協会が何度も失敗してるクズ指導者に猶予を与え続けてるせいだろ
359名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:25:47 ID:uxMpLC+pO
>>351
ユースで活躍しても、大人の中で通用しないと意味ねえもんな
それを逆行させようとする田嶋は、ほんと馬鹿だわ
360名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:34:23 ID:sTzbr+nlO
>>351
>>国際経験って何なんだろうな

国際経験という言葉は、Jリーグクラブを牽制する為のキーワードにしかなってないからなw
国際経験を積まなきゃダメだというフレーズが、無茶な代表召集だとか、
シーズン半ばでの職場放棄みたいな欧州移籍を正当化させてるというか。
それってそんなに意味があるの?と、こうやって疑問を持たれる事は、
無能な協会役員やら強欲な選手代理人にはたまらないだろうな。
仕事がしにくくなってさw

まあだからと言って、国際経験とやらが全く無意味な事とは思わないけどな。
こうやって時に政治的に、時に商業主義的に、都合良く言葉をもてあそぶ馬鹿がいるから、
正論が正論たり得なくなっていく訳だ。
361名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:37:51 ID:9OB2OeXkO
オシムやトルシエが監督やってたらチームは喜んで出すよ
必ず何か得てくるだろうって
選手もどうしても行きたいって言うだろうし
W杯ならともかくWYが目標の奴なんていないよ
ようは自分がそのチームでどれだけ成長できるのかだろう
布牧内の代表とJを天秤にかけたらどっちが重いか誰でもわかる
362名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:40:04 ID:IypWITX7O
で、この先も布牧内を使い続けるつもりなのか?
こんな無能コンビの下でややらされる選手達は本当に気の毒だ。
いい加減にこの二人をさっさと鋼鉄汁!!
363名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:42:48 ID:dgHNP++u0
この敗戦で、香川を五輪予選から引っ張り込むんじゃねえだろうな。
当然ドルトムントは断るだろうけど。
つかA代表のバリバリレギュラーなのに、五輪に参加させる意味がない。
金崎・清武・河野・柿谷・宇佐美とかかぶる選手たくさんいるし。
本人は北京で悔しい思いしてるだろうから、本戦は出るかもしれないな。
364名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:45:55 ID:fzHRcAGM0
やはり豪州がアジアに加盟してそのしわ寄せが来た感じだな
365名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:47:42 ID:SXW5WUeb0
糞監督に選手預けて晒し者にしたほうがためになるよね
366名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:48:05 ID:OgjEPEe1O
無能監督の下でユース代表やるより、強豪クラブでACL、クラブW杯、パンパシに出た方が国際経験積めるよな
367名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:51:09 ID:OgjEPEe1O
おっと今はパンパシじゃなくてスルガ銀行チャンピオンシップか
368名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:51:52 ID:Slj3fOVwO
何を言っても、田島が協会の会長になることは決まっています。
唯一のクビに出来そうだった犬飼を追い落としたお前らワロス。
369名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:54:35 ID:p2cWdFe50
責任転嫁ワロスw
まずはお前が筋を通せよ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:58:42 ID:5HH2A8Pt0
今回は原口だけじゃなくて5〜6人いたんじゃなかった?クラブ優先は
理解できるが、それで予選突破できるほど日本も強くないということ?
371名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:59:52 ID:mZtURM7R0
中村憲剛ひとりがいなかったから、レギュラーが5人いない磐田に負けたと言い訳してた
どこぞのクラブを思い出すわ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:00:15 ID:OxBhf8020
かす
373名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:02:23 ID:mZtURM7R0
>>370
誰だよ
お前が呼びたかった奴じゃだめだぞ
布が呼びたかったけど呼べなかった奴の名前を挙げろよ、5〜6人
374名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:02:28 ID:BEaPeHCDO
協力しなかったクラブが悪い。
布牧内は悪くない。
よって続投。

…えっ?
375名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:05:02 ID:/YRS3AhUO
>>366
布牧内に教わるより織部ピクシー西野長谷川に教わった方が遥かにサッカー上手くなるよなw
376名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:06:19 ID:ncn7RPHiO
田嶋の仕事とこの議題は別問題
JヲタはすぐJ1のがレベルが
とか言うが、対アジアやアフリカ、南米、欧州とのガチの対戦経験は他では得難い
一試合Jのエレベーターチームのロートルとマッチアップするより
代表に出せば翌年チャンピオンズリーグで活躍する同年代の本物を肌で体感できたものを
377名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:06:38 ID:rdTmqi9a0
そういう問題じゃないよ
まずユースをどう強化していくかの具体策がまるでないのが問題なんだよ
J優先とかは問題の一つにしか過ぎない
前回失敗した監督をコーチにし、U17で駄目だった監督を監督にしたのは協会だぞ!!
選手云々じゃねーよ
まじで頭悪いな、田嶋は 誰か言ってやれよ
ドイツとか見てみろよ
378名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:07:10 ID:nplOU4sDO
原口いても宇佐美と被るんだよな
どっもいい選手なんだが
379名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:07:36 ID:mZtURM7R0
>>376
だから、原口以外の名前をちゃちゃっと5〜6人挙げてみろってば
380名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:08:15 ID:2Ha9pbyNO
布牧内の所だけには行かせたくなかった
381名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:09:09 ID:zJ4DHIDTO
原口は辞退じゃねえよ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:09:28 ID:rP/C24DB0
どうせ原口出したってスタメンで使わないんだろ
だったらレッズで試合してた方がいい
383名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:12:19 ID:3+PiS00H0
まず癒着してる無能監督とコーチを辞めさせろや
384名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:12:39 ID:OgjEPEe1O
仮にクラブが全面協力してベスメン揃えても、そのメンバーを使いこなす監督がいなければ何の意味もないだろ
問題点がわかりきってるのに、話題そらしてどうする?
385名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:12:42 ID:zKmFEebU0
ケガ人続出でベンチ入りメンバーにもこと欠く状態で
泣く泣くレギュラーとサブを供出したのにこの言い草…
386名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:13:55 ID:kDociZ4sO
まず監督どうにかしろよ
387名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:14:19 ID:8V6fYoKcO
よしまずは布や牧内を選任した田嶋おまえが辞めろ他人事じゃねーんだよクズ
388名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:14:22 ID:zJ4DHIDTO
今回のメンバーでもベンチとスタメン入れ替えるだけで勝てたと思うがな
監督の無能さが全てを決した
389名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:17:55 ID:BaxZHw6n0
ボランチ2人が機能していなかったのだから、原口を呼ぶ以前の問題。
390名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:19:03 ID:F7JPDQFM0
田嶋が、このスレ読んでくれると良いね。あの世代はもう現場に口出さないほうが良い。
布を監督とか有り得んだろ。あの選考じゃ負けて当たり前。
Jリーグじゃなくて、日本サッカー界のために、育成全体を見直して外人連れて来い。
日本人指導書を育成するためにもそれが一番だ。
391名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:19:51 ID:QBfGCr3VO
>388
最低でもボランチ二人とGK代えるだけで相当違ってただろうな
392名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:24:25 ID:YeH2BxEb0
機能したメンバーをベンチに戻して
機能しなかったメンバーをよりによって一番大事な試合でピッチに送り出す

機能したメンバーはベンチで無残な敗北を見せられトラウマ植えつけられる
機能しなかったメンバーは実力以上をピッチで求められこれもトラウマ

ベンチメンバーまで含めてほぼ全員の芽を潰すとか、どんだけ無能

布さんや牧内さん、それと田嶋さんよ
あんたら大人だろ? 大人が若ぇの踏み潰してそれ無視していいのかい?
393名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:26:52 ID:3LxWNYAb0
代表になって活躍することは選手の泊付けにぴったりなのに
それをクラブ側が嫌がるのは協会が信用されていないからだろう
394名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:27:26 ID:0fEpVxNg0
>>393
で、どのクラブが嫌がったのか言ってみろよ
395名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:28:22 ID:tErSNTei0
田嶋の言い分をまるっと信用して「クラブが非協力的でも仕方ない」とか言ってる奴ってなんなの(´・ω・`)
396 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:29:00 ID:61fFE5S9P
ホントは無理すりゃ原口でも小野裕二でも呼べただろ?
Jでレギュラーの宇佐美や酒井も連れていってるんだから
397名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:31:17 ID:gVPFvWLY0
田嶋副会長、U―19アジア選手権敗退で「J優先」見直す

日本サッカー協会の田嶋幸三副会長兼専務理事(52)は12日、U―19アジア選手権で日本が韓国に敗れ、
2大会連続でU―20W杯出場を逃したことを受け「J優先」の強化策を見直す考えを明かした。
今大会にはベストメンバーで臨んでいるが、事前の候補合宿などはJリーグが優先されており、FW原口元気(19)
=浦和=ら主力候補が最終的にメンバーから外れた。
「ユース年代はベストメンバーでなくてもいいという方針があったが、技術委員会で検証する必要がある」と田嶋
副会長は話した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20101013-OHT1T00061.htm

意味が分かりません
398名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:31:48 ID:25lx6+HzO
原口はこのチームの立ち上げの初期の段階で呼ぼうとしたら
浦和から「行っても意味が無い。Jの方が経験になる」と拒否られて
ファビョた協会が「ムキー!それなら原口なんかもう絶対呼んでやらねーもんねー!!」と早々に外したのが原因でしょ?
399名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:31:58 ID:ncn7RPHiO
>>379
意味がわからんが、その原口のことだよ
石川と対戦するのとカクタと対戦するのとどっちが刺激になったのかと言ってる
400名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:32:31 ID:YScJKkLy0
相撲協会とか民主党にそっくりだな。
自浄作用が働かず、常に内輪の論理で動いて批判されると大風呂敷を広げ他人に責任を求める。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:33:28 ID:SOp+AF/L0
監督がだめなら勝てねえよ
402名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:34:45 ID:9ChrfUHL0
どんだけ事前の候補合宿にJリーグ勢を強制召集しようがそれを仕切る側の監督が無能じゃ効果は薄い。むしろ害になる。
403名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:35:05 ID:fzHRcAGM0
原口は呼ばれても宇佐美の控えだったろ
404名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:37:45 ID:Ehty/anxO
原口はスタメンでないのなら行く意味がないと辞退したんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:37:56 ID:01u5IZqj0
>>399
意味が分からんのはお前だ
布の采配と同じくらいわからん
406名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:38:18 ID:9ChrfUHL0
>>403
ポジション的に菊池、酒井の控えだよ。
407名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:38:24 ID:jWu5Qo1j0
原口wwwwwww
あんなシュート下手なのいらないわ
408名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:38:55 ID:QBfGCr3VO
真面目に育成年代に外国人コーチでも連れて来いや。Jの優先がどうのとか監督人事の出鱈目さとは全く関係ねーぞ
409名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:41:49 ID:zKmFEebU0
中盤、風間と加藤でよかったじゃん
なんでベンチにするかね
410名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:42:18 ID:DgcSVe9H0
>>391
だからヨルダン戦のメンバーに宇佐美をサイドかシャドーで入れとけばそれで良かったんだよな。
選手選考自体に言いたいことは色々あるけど、中国に連れてったメンバーだけでも充分良いサッカーはできる。
韓国戦はUAE戦の前半と同じく、中盤の選手起用が決定的にチームをブッ壊したんだよ。
宇佐美とか指宿とかめっちゃ悔しそうだったろ?宇佐美なんか糞なCHのお守りをずっとやってた様なモンだしな。
411名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:44:28 ID:3EfWJ4HI0
>>406
菊池とSBじゃなく前をやってた酒井は、かなり不評でしたが
412名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:46:57 ID:fzHRcAGM0
宇佐美も大したことなかったな
昨日の本田さんぐらい無双してくれると思ったのに。
413名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:48:48 ID:9ChrfUHL0
>>411
そんな奴らを先発に使うのが布なんだよ。
で、仮に原口が選ばれててもベンチスタート。
414名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:49:31 ID:jPamTGPW0
別に韓国でも欧州でも南米でもいいけど、高さやパワーで敵わない、つって最初から諦めたらダメだね
高さでも強さでも互角に渡り合える、そういう選手を計画的に輩出しなきゃ意味ないよ
415名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:49:46 ID:DgcSVe9H0
宇佐美の代わりに本田入ってても無双できたとは思えんけどな。ボール来ないんだからw
416名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:53:19 ID:5RC687lkO
自分に政治力がないの認めたら身を引かないと
417 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:58:06 ID:61fFE5S9P
そもそもこのU-19、U-20世代は役割の分かりやすいサッカーやるべき。
きっちりとした合宿や練習試合のできるA代表やその下のカテゴリーとは違うんだから。

布の4−4−2の中盤はフラットで攻守のタスクを平等に持たせる分、
それぞれがバラバラになりやすかった。

あとは変な平等主義がチームをオカシクしたな。
明らかに巧い奴を無理やり組織に組み込もうとした。
時間をかけられないんだから、むしろ活かす方法を考えないと。

今回の宇佐美にしても中盤があのザマだから2トップが孤立しやすく、1トップ以外の選手とのコンビネーションプレイが少なすぎ。
正直指宿や杉本とはあまり合ってなかっただけに、もう一人近い位置にセンスのある選手が欲しかった。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:58:38 ID:rP/C24DB0
本気でユース強化したいならまず監督やスタッフをプロに任せないとね
欧州から監督呼べればベストだけど最低でも五輪監督が兼務しないと

今みたいにアマチュア監督で強化しようなんていう方針自体が間違ってる
419名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:00:38 ID:stJb1w4gO
>>407
田嶋の思惑にまんまと引っかかってんじゃねえか
監督批判されて田嶋の責任になることから話を逸らそうとしてるだけだぞ
420名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:06:45 ID:7WUvrsKa0
今回のメンバーに失礼。
今回の選考面子でもマトモに使えば普通にハイレベルなスタメン組めたのに、
謎配置と謎采配したのはアホ監督だろ
421名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:07:50 ID:6YK6bD1e0
人(J)のせいにすんな田嶋、まず李下から正せよ
422名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:11:27 ID:zJ4DHIDTO
宇佐美は頻繁に囲まれたがドリブルするしかなかったな
パスという選択肢がなかった
これで無双できるなら世界のサッカー史に名を残す選手になるよ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:14:46 ID:Hn9WV9EnO
クラブにとって選手を派遣するメリットがひとつもないからな
金銭的な補償を増やせばいいんじゃない
424名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:17:03 ID:ncn7RPHiO
原口が宇佐美のサブになると決めつけるだけの絡みはないんだがな
静岡合宿でも時間短かったし、それでも原口は一本目に出てFWでは一番活躍してた
布も評価してたし
Jを見てないでJのレベル決めつける代表厨、と蔑む一方で
原口の参加した静岡合宿や参加するはずだった仙台に足を運んで
同世代の世界のチームを見ずに代表戦のレベルを決めつけるJ厨
ダブルスタンダード丸出しの同レベルだ
425名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:21:49 ID:OgjEPEe1O
レッズオタが顔真っ赤にする気持ちは分かるが、仮に原口がいたところであの試合がどうにかなってたわけじゃあるめえ
426名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:24:47 ID:8V6fYoKcO
川淵「オシムて言っちゃったね…テヘっ」

てレベルだぞ田嶋早く辞めろクズ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:27:18 ID:ncn7RPHiO
一番最初に言ってる通り論旨と田嶋の仕事、試合内容は分けるべきだし
自分のスタンスはどちらかと言えばレッズを叩く側なんだがな
428名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:28:29 ID:uxMpLC+pO
>>415
そりゃボランチが断然違うからなw
A代表、空いた選手に確実に入れてくれる遠藤&前にスペースがあれば自分で運べる長谷部
ユース代表、ボランチから殆どが相手ボールに

結構長い準備期間作って、あのボランチコンビが1stチョイスなんてほんと布は何やってたんだ…
429名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:29:08 ID:XZUMBizY0
つうか原口ってJで出てるの?
430名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:31:00 ID:3EfWJ4HI0
>>429
すでにJ1で50試合出場ですが
431名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:31:14 ID:ncn7RPHiO
スタメンでガンガン出てるよ、今年途中から明らかに昇り調子
点は入らないけど
432名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:31:48 ID:afD64ex80
>>429
最近は出てるよ、キレも戻ってきた
相変わらずシュートは入らないけど
433名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:33:05 ID:YssGkN5y0
>>1
まずは、監督選びが間違っていた事実を反省しろ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:35:08 ID:pujYZf0kO
今回ばかりは浦和をスケープゴートにして逃げる気としか思えないな。

じゃ、なんで高木兄弟を呼ばなかった?
なんで小野を呼ばなかった?と言われたらどう答えるのよ??

柴崎もそうだろうし…
435名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:43:11 ID:jPamTGPW0
布や牧内なんかの無能の元で遊ばせておくより
クラブで練習させてた方が断然いいわ
436名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:51:57 ID:MTTKCsUE0
とりあえずJの強豪チームが連盟で協会改革に着手すべきだと思うんだ。
例えば育成ならガンバ、組織運営なら鹿島、マーケティングなら浦和
マッチメイクなら名古屋とかさ。いまより遥かに良い組織が出来る。
437名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:54:31 ID:pujYZf0kO
そもそも原口ばかりがスケープゴートにされてるが、なんでCBで180越えの選手をチョイスしなかったのか…とか他に考えることあるんじゃないの?

木鈴でも入れときゃだいぶ違ってたと思うけどな。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:55:13 ID:lWV4XgZUO
本気で皆で苦情出そうぜ。じゃないと2ちゃんやってる意味がない。
439名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:56:54 ID:puDfzuIb0
田嶋
「あれ?浦和を叩いたのに、まだ俺が叩かれる・・・おかしいな」
440名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:00:40 ID:YeH2BxEb0
クラブのほうは、責任持って育てるつもりでやってて、実際体制整ってきたところが多い
戦力として必要ならば当然公式戦でも試合に出す

いまや協会の方の認識が時代遅れなんじゃないか
育成=国際経験=代表チームで遠征
これに凝り固まっているんじゃないのか

代表チームなんて何百人もいる同年代の選手のごく一部が時々ちょっと集まっているだけだし
ましてや今回みたいにクズ監督にクズコーチなんて当たったら悲惨な目に合わされる

そりゃクラブにいること選択する連中も増えるわ
441名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:02:28 ID:pujYZf0kO
仙谷と田嶋…同じように見えてきたな。
他人に責任擦り付けて逃げるあたりとか、ナンバー2なのにナンバー1面してるあたりとか…

こういうのが組織の中枢にいるとろくな事がない。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:03:54 ID:5cTaNYmv0
原口がいようと柴崎がいようと、布が監督してる限り無理。
田嶋もバカじゃないんだから、そんなことは百も承知で
自分が布と牧内にやらせた責任をクラブに転嫁してるんだろ。
誰もが海外に行けるわけじゃなし誰もがACLに出られるわけじゃなし。
ブラジルは問題なさそうだけど、その次くらいに
世代全体の国際経験のなさが、ボディブローのように効いてきそうだな。
443名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:09:38 ID:Fe+hnkY+0
田嶋お前の責任だろ辞めろよ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:20:41 ID:Ggu6Utvp0
せっかく犬飼が干してたのに
445名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:24:31 ID:FySF6/o0O
布さんって監督より先生のほうがいい気がする。
そのほうがメンタルも強い選手が育ちそうだしさ。
高校に戻らないのかなぁ。
446名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:28:09 ID:aKmB6SNf0
いつになったら、田嶋が言う「二川クラスの量産可能」が達成されんだよ。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:32:54 ID:acAOgbL+0
クラブユウセンガーですか?どこかと同じですねwwww
448名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:33:14 ID:DgcSVe9H0
量産化された暁には是非ウチのクラブにも回して欲しいw
449名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:37:19 ID:fzHRcAGM0
>>446
つ六平
450名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:42:12 ID:puDfzuIb0
まあ犬飼をうまいこと追放して、生きのこれた実質田嶋と大仁が天皇の日本協会だからな
神輿は馬鹿な小倉でいい、と

この体制はしばらく続くね
451名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:43:15 ID:DgcSVe9H0
>>449
ファンタジフタならぬファンタジスカw
見せるのはファンタジーではなく悪夢ってオチですかwww
452名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:44:02 ID:acAOgbL+0
大熊にダメ出しした時代が懐かしい・・・あの時はまだ地獄の釜も開いてはいなかったんだな
453名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:45:58 ID:QyA1ImbsO
つーか宇佐美はA代表でいいだろ
454名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:47:09 ID:0CBMpwY50
個人主義を履き違えてるのが日本人だからな
455名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:48:38 ID:e9GPoimMP
ユースの監督人事にもハラヒロミが関わるようになるだろうから、
これからかわるんじゃね
456名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:58:10 ID:o5Ue2RxD0
城福だな
間違いないw
457名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:01:58 ID:3EfWJ4HI0
ユースも原博美なの?
育成部門の技術委員長は西村だよ
458名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:02:29 ID:wv3iffjtO
もっと発言引き出して犬飼みたいに更迭しよう
459名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:05:27 ID:01kk2kYt0
茨田とか重松みたいに昇降格かかってるのはさすがに無理だろう
原口とか小野あたりなんとか引っ張ってこれなかったのかとは思うが
460名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:18:52 ID:hOCByvnl0
いやいや布にとってはベストメンバー揃えた自信だったろ
ただ見る眼がないだけ
461名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:24:24 ID:OkCV/mXA0
>>1
どう考えても布と牧内を選んだ協会の責任だろうが!
462名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:35:42 ID:5XXEjy9zP
むしろ他の奴がのし上がるチャンスな訳なんだし
Jで試合出てんだからいいだろ
463名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:51:18 ID:ndZd/aZl0
ユースの国際大会でタイトル取ればニュースになるが
若手がJで活躍してもニュースバリューはゼロだからな
464名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:58:59 ID:QsDaBTVMO
J優先も何も浦和は怪我人が多数出たんだから仕方ないだろ
もし原口が浦和でベンチだったら代表行っただろう
465名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:06:08 ID:BhB0JSc80
で、逆方向に舵を切ると今度は「J(国内トップカテゴリーリーグ)で
出場経験の乏しい選手たちばかりじゃ、国際試合で勝つのは難しい」とか
批判するんだろ?
466名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:08:30 ID:M6Naqi1D0
田嶋会は永遠に不滅です
467名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:22:03 ID:pv34pF5RO
>>459
でも柏、Uー21には予選でもないのに工藤出すんだよね。
茨田いれば違った気がするわ。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:26:33 ID:ekIo7pgEO
古田使わなかったのに何言ってんだよ
469名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:28:13 ID:/0ETtLnl0
逆ギレしてるだけじゃんw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:57:39 ID:zH8N0ibi0
>>223
J2からチームを昇格させられなかった選手がブラジル帰ってしばらくしてブラジル代表選ばれてたよ。
471名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:05:44 ID:nrtot5dj0
>>457
ニシムは監督としての力量はイマイチだけど
強化部長としては悪くないと思うんだがなあ
誠実に、外部と交渉出来る人だからこそ
今回、けっこうJクラブから貸し出してもらえたと思うんだが
普通は宇佐美なんか貸し出してもらえない
リーグ終盤の大事な時期で少なくともACL出場権がかかってきてる
上位争いしてる最中なのに、たかが年代別のアジアに主力貸し出してもらってるって
凄いことだと思うがな
472名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:10:35 ID:YeH2BxEb0
前回大会で、最も重要な準々決勝を前にして香川が帰国するっていう意味不明な事態があったからな
で、試合は韓国に手も足も出ず0-3
あれも醜態だった
それを踏まえて今回ではかなり根回ししたらしい
宇佐美とか酒井とか帯同できたのはそのおかげ

まぁそれをすべてブチ壊してくれたんで、しばらくクラブから協力してもらえないだろうけどな
473名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:31:10 ID:l2bVpg6dO
こいつがサッカー協会最大の癌

早く死ねよ
474名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:38:48 ID:ypnR1vBn0
川淵のバター犬田嶋(笑)
お前が日本サッカー界から去れ
475名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:47:54 ID:Es6BkAeI0
>>459
小野は布の構想外だから。
今までも呼ばれてないし。
天皇杯で得点してチームの勝利に貢献してたし、
呼ばれなくて正解。

小野、原口、高木兄弟が選ばれたって同じだよ。

476名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:50:57 ID:9/ATthv20
>>223
J2から偶然にも代表に選ばれてそのままW杯戦士になり本田の同僚になった選手がいるよ
477名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:37:33 ID:ncn7RPHiO
ただの「おまえが言うな」スレで中身がないな
478名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:41:42 ID:/xFiZVYT0
プラチナ世代w
典型的な名前負け
479名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:45:14 ID:gkLb1Up40
欧州組を呼ばずに飛車角落ちの韓国にわざわざ欧州組呼び寄せて負けた日本がこんなこと入ってたらいい笑いの種ですよ
向こうは選手個人の成長を尊重しつつ勝利まで手にしてるんですよ
いわば完全勝者です
480名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:00:57 ID:pzZKIFhM0
Jリーグは何の役にも立ってないとそう言いたいのでしょうか
481名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:02:31 ID:nrtot5dj0
>>479
釣男川島岡崎と飛車角香車落ちさせてた日本ですが
韓国はチソン以外の欧州組がいたようですが
もしかして顔知らない?
482名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:05:24 ID:gkLb1Up40
>>481
お前よくアホって言われるだろ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:10:16 ID:ljNXH2BQ0
まずはス レ タ イ 読 めだな
484名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:11:44 ID:4MRz4Kzk0
>>434

【プラチナ世代中心のメンバーなら、勝てたと言っている人たちへ】

今回、出場した
プラチナ世代とサッカーファンに言われている
宇佐美、DF岡本拓也、杉本らは
2008年のAFC U−16選手権の準決勝でも韓国に敗れている。

現在、18歳のプラチナ世代中心なら韓国に勝てた、と書きこんでいる奴は、
この現実をお分かりか?

宇佐美らが同じ歳の韓国代表と戦っても、
日本は負けているんだよ。
485名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:13:46 ID:4MRz4Kzk0
本当に悪いのは
監督やコーチ陣の能力だけ???
球際で、韓国にことごとく負けていたのは
ユース世代だけでなく、A代表でも、よくあることだ。
DF陣、特にCBの人材不足も、
このユース年代だけでなく、A代表でも同じ。
中沢、トゥーリオ以外、高さと強さを備えたCBはいない。
コーチ陣に猛省を促すのは当然だが、
そもそも育成そのものを再考する必要があるのでは?


486名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:20:37 ID:DgcSVe9H0
だから何遍も言わせんな
プラチナ世代と言われる92年生まれの選手は殆ど招集されてない。
それでもベンチ入りしてるメンバーだけで、ちゃんとしたサッカーできるだけの人材はいた。
だが良い選手でも使われなければ、あるいは何人ものド下手のお守りをさせられたら
実力なんて発揮できようもない。第一義的に監督の問題だよ。間違えんな。
487名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:28:19 ID:fzHRcAGM0
まあブラチラ世代もロングボールでやられてたけどな。
スイス戦とか
488名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:38:06 ID:MFfrI0py0
田嶋の犬ID:4MRz4Kzk0は日本サッカーの破壊者
489名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:44:05 ID:0qbbVnCu0
二年前のU19、去年のU17、今年のU19
全部ビルドアップがまともにできなく相手へのプレゼントパス&
ロングボールを放り込まれて高い確率での負けによるピンチ招きでやられてるよね。
若年層は才能の出方がいびつ故に日本が目指していくべきだと協会が
勝手に決めてるサッカーがどの年代でも安定してできるとは限らないんだから、
年代によってある程度やり方を変えていったほうがいいんじゃないかね。
490名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:48:19 ID:9CmSIKj00
バカ監督に選手を預けたいクラブなどあるはずがない
491名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:48:49 ID:QmMlGjl10
先日の広島ユースvsFC東京U-18の高円宮杯を見ると
(そしてその後のスポナビの記事を見ると)
あの2クラブユースがここのところずっと結果を残しているのには
ちゃんとした理由があるってのがよく判る。

というか、布・牧内の代表と比べたらどちらかのチームを丸々連れて行ったほうが
まだまともに戦えるんじゃないかと思わせるわ(個の能力では当然適わないが)
492名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:48:52 ID:MFfrI0py0
ビルドアップの途中にテンパリストを置く謎の布陣を続けてたら勝つの無理
493名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:50:15 ID:QmMlGjl10
ちなみにそのスポナビの記事はこれな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/other/text/201010120004-spnavi.html
494名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:24:36 ID:R7T7teLmO
フル代表と違ってFIFAはユース代表には拘束権認めてないよね確か。
つーかよー十代の選手に頼るクラブって、強化部、酒気帯び勤務としか。
495名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:10:05 ID:VRDTu5M80
じゃあなんで同じ日に
高円宮杯全日本ユース決勝をやってんだよ

協会の問題だろ
496名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:53:04 ID:nS+IlJly0
韓国との試合が日本代表のためになるのか
497名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:11:32 ID:lzPnsF+q0
何で田嶋が出世していくんだ…
498名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:12:04 ID:/bGXKQTA0
ブチの子飼いだし
499名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:21:10 ID:DoDjQlW1O
>>485
とりあえず、縦ポン食らって対策打てずに大量失点食らうチームを作ってる時点で明確に指導者のせい
球際とか、技術とか、戦術とかメンタルとかは、ずっと後の話
500名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:32:05 ID:16mAX1Gl0
監督もしょぼいが、選手もメンタル弱すぎる。ちょっと体を寄せられただけで、なんであんなに腰が引けるんだ。
501名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:42:13 ID:fKNmSYML0
誰も牧内布に大事な選手預けたいと思わんだろw
502名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:43:08 ID:q9a2MOeM0
誰も責任を取らないのは異常だろw
503名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:53:19 ID:LTNNHnMZ0
クラブが選手出したがらないのって選手を貴重な戦力と考えてるからってのもあるだろうけど
それ以上に布、牧内を信用してないってのが大きいんじゃないの
いい指導者が率いてれば選手を伸ばしてくれるかもと考えて選手預けてくれそうな気もするが
504名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:56:41 ID:P3uYy1+PO
とりあえず魔封婆で布と牧内を電子ジャーに封じ込めないと。
まずはそれからだ。
505名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:56:45 ID:IaCP9r5/0
協会なんてそれこそ特殊法人みたいなもんで、学閥のボスの覚えがよければアホ
でも出世し、責任を取ることはないしな。組織としては役所以上に腐ってる。
506名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:00:06 ID:ftsmzVVw0
田嶋は在日
507名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:14:06 ID:B7kV1mvA0
サッカー協会って無能な奴がいつまでたっても排除されないんだね
田島は最高に無能。フランスに何度も惨敗して平気な顔してこれでいいとかいってた。
508名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:14:06 ID:Yy5RZi5D0
原口があの場にいたらっ・・・!






普通に布がベンチに座らせていただろw
茨田だってクラブで出番がないときに全然呼ばなかったし
509名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:14:21 ID:uMmQHltIO
>>1
こいつ馬鹿だろw布や牧内に大事な選手預けるメリットがないから出さないんだろw
普通なら過密でも選手が成長するって出すぜwww
まずはおまえが無能だと認めて謝罪しろよカスw
510名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:15:12 ID:YvtWI0Af0
>年代別代表監督の人事に触れて、『日本代表の年代別監督の人事は、
>S級ライセンスを持っているヒマな人』から選ばれることになっている」
http://m.mbup.net/d/141397.jpg
511名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:30:19 ID:DaWz0fL70
布・牧内様のお眼鏡には適わなかった選手リスト

選外登録メンバー
http://www.the-afc.com/en/afc-u19-championship-2010-schedule-a-results?view=teamdetails&compID=370&roundID=499&groupID=692&teamID=221&id=0

GK
31大森 圭悟   1991.04.22 190cm/89kg 福岡大学
32渡辺 泰広   1992.10.04 181cm/74kg アルビレックス新潟ユース
33キローラン 菜入 1992.04.07 184cm/75kg 東京ヴェルディユース
DF
25キローラン 木鈴 1992.04.07 183cm/74kg 東京ヴェルディユース
37高橋 祥平   1991.10.27 180cm/74kg 東京ヴェルディ
38松原 健     1993.02.16 177cm/66kg 大分トリニータU-18
40中島 龍基   1992.01.12 170cm/58kg 関西大学
43磯村 亮太   1991.03.16 181cm/70kg 名古屋グランパス
46高野 光司   1991.12.23 175cm/65kg 東京ヴェルディユース
47福村 貴幸   1991.12.22 177cm/64kg 京都サンガ
49谷口 彰悟   1991.07.15 180cm/71kg 筑波大学
50昌子 源     1992.12.11 180cm/70kg 米子北高校
MF
20小島 秀仁   1992.07.30 178cm/68kg 前橋育英高校
29高木 善朗   1992.12.09 170cm/63kg 東京ヴェルディ
30小野 裕二   1992.12.22 169cm/60kg 横浜F・マリノスユース
34山崎 直之   1991.05.05 180cm/65kg 東京学芸大学
35堀米 勇輝   1992.12.13 168cm/62kg ヴァンフォーレ甲府
36田口 泰士   1991.03.16 174cm/65kg 名古屋グランパス
39宮市 亮     1992.12.14 180cm/66kg 中京大学付属中京高校
42碓井 鉄平   1991.11.03 175cm/66kg 駒澤大学
44茨田 陽生   1991.05.30 174cm/62kg 柏レイソル
48柴崎 岳     1992.05.28 174cm/64kg 青森山田高校
FW
11重松 健太郎 1991.04.15 173cm/69kg FC東京
27高木 俊幸   1991.05.25 170cm/63kg 東京ヴェルディ
28宮吉 拓実   1992.08.07 172cm/64kg 京都サンガ
41山本 大貴   1991.11.15 173cm/62kg 駒澤大学
45原口 元気   1991.05.09 177cm/63kg 浦和レッズ
512名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:33:42 ID:R5p+zS1wO
>>5
サッカー協会ってのは、アンダー世代で結果出せなかったら出世できるんだな
大切な年代別代表を馬鹿の登竜門にしないでもらいたいんだが
513名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:38:37 ID:eQXMYi5H0
>>512
アンダー世代で結果出す→Jリーグクラブが引き抜く→そこでも結果出すと、以後Jリーグクラブたらい回し
    ↓                          →結果出さないと協会に戻ってアンダー世代を見る
 結果を出さないと協会に残る

ホンマや!
514名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:38:39 ID:II4FlKkX0

Jクラブが非協力だった云々言ってるが
選手派遣を渋るクラブと交渉し、根回しをし、なんとか選手を出させる政治力も監督の能力の1つだよ

北京五輪野球の星野なんか、その政治力を買われて采配力0でも監督を任されたもんだろ
515名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:13:44 ID:Q3J/6cOK0
昔のユースが注目されてたころならJも選手出してた
自チームの若手の売出しにもなるし観客動員にもつながるからね
それを差し引いても選手を貸す価値が無い
そういうサッカーしかできない監督を縁故で選んでおいて
ぬけぬけと厚かましいこと言うね田嶋は
 
ここ10年日本サッカー会で最大の戦犯だろ田嶋は
とにかくサポは田嶋を何とかしないと永遠に変わらないよ
次は田嶋の息がかかったアカデミーの下手糞の強化試合にされるよ
完全に私物化されてるわ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:19:07 ID:mlPPAVgN0
>>1
柳沢は言ってたぞ。

柳沢 「ワールドユースで試合に出るよりも、Jで試合に出たほうがよっぽどためになる。」

と。当時とは状況が変わってきたのかな?

ワールドユースに出た経験を持つ選手が実際にこうコメントしてるんだからそうなんじゃないのか?


517名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:20:11 ID:RfQ8y/Mc0
てめーが布と牧内をベンチに入れたのが一番悪いんだろうが、田嶋
518名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:21:32 ID:xg0M3f0n0
監督がまともな人選だったらクラブ側ももっと積極的に協力してくれるんじゃないかな
牧内の実績を知って積極的に協力する物好きなんて誰がいるんだよ…
519:2010/10/14(木) 01:56:50 ID:7NuXgkOiO
反町とかもそうだったけど監督に信頼や実績がないとクラブも素直には選手を代表に出さないよな
520名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:38:52 ID:e+xnJdeJO
じゃあザックが兼任でいいよ。もう日本人監督はどの世代でもイラネ
521名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:43:54 ID:47Ed09nGO
赤ユースからトップに昇格出来なくて仙台の入団テスト不合格
そんなしょぼいGKを使う布。
522名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:44:54 ID:F8yqwBZW0
ザックなら、こんな酷い失点はなかっただろうな。
523名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:50:21 ID:/uAzAQkUO
>>516
Jでしか結果出してない人が言ってもな。
524名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:26:11 ID:Auco4chLP
Jリーグで試合に出れる実力のある選手はJリーグで出てた方がいいわ
こんな当たり前のことに批判の矛先を逸らそうとする田嶋が批判されるべき

布、牧内というこれまでも散々駄目駄目だった人材を監督、コーチに据えた協会の失態
協会が全部悪い

身内人事で甘ったれたアマチュア体質の協会が変わらなきゃいけない
原は頑張ってザック引っ張ってきたのになぁ
525名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:39:57 ID:kLwIpcVv0
チームからしらA代表でもないのに、戦力としてる若手が抜けられるのは痛いだろう。
給料払ってるしさ、怪我でもされて帰って来られたらなくなw
526名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:54:19 ID:s5p3meKbO
実際短期戦の国際試合なんてなんの経験にもならない
怪我したら最悪だし協会が興行に必死なだけ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:02:05 ID:A5Qqj1ZV0
Jに誘われなかった残りカスみたいなのが監督やってんのにあんま行く価値ないわ
レギュラークラスならクラブに集中して飛び級A代表入り狙った方がまだ有意義
528名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:05:09 ID:hArK0Z0IO
単純に考えれば、同年代で行われるユースの大会と、オールカマーで行われるクラブの試合を比較すれば、長い目で見れば後者の方がプレイヤーには有益なんでないかい?

ココで散々指摘されているように、監督やコーチの人選も疑問があるし。

そもそも「○○がいないから負けた」なんてのは、戦術やら選手起用の問題から目をそらすだけの言い訳にしか聞こえないし。

本当にクラブに協力を求めたいなら、敗因をもっと掘り下げて解析するのが先なんでないかい。
529名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:05:21 ID:0GNtLfdKP
なんだかんだ言っても強豪国は出場してるしそれなりに経験を積む良い機会だと思うけど、
それが最終的に絶対的な価値を持つ、とまではいかないね。
ま、布と牧内じゃ負けて疲れて帰ってくるのがオチだわな。
530名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:19:02 ID:tIeMP9o2O
出たいやつは出たらいいよ
A代表じゃないんだから拒否権与えてやれよ
531名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:20:35 ID:hArK0Z0IO
>>529
確かに、国際経験を積むコト自体は「それなりに」意義はあるだろうね。

ただ、そこをクラブに訴求したいなら、指導者の人選や選手選考をもっとしっかりやらないとイカンのではないかと思う。

牧内氏や布氏では、明らかに力量が不足していると評価せざるを得ないし、そんな人材を指導者に据えて「重要な大会だから」とクラブに掛け合っても、納得するクラブは少ないように思う。
532名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:22:01 ID:GNkwaPuL0
つーか協会に服買い長なんかいらねえだろ
政治や行政と違って別に命や国の命運握るような緊急性もない職なんだから
無駄な給与払う余裕あったら強化費にまわせよカス
533名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:23:22 ID:6Xbtwan/O
また結果論…日本サッカー界
534名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:27:18 ID:bXOr6ARfO
じぇーりーぐ(笑)>日本代表 
535名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:17:04 ID:nmdKALsGO
>>521 トップとの兼ね合いで昇格出来なかっただけだよ。大谷がいるからね。
昇格無くてもプロでやりたくて自分で就職先見つけてきたんだから大したもんだと思ってるよ。
536名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:42:23 ID:47Ed09nGO
>>535
いいGKだったら年が近くても、瓦斯のように権田がいるが廣永を昇格させすぐにレンタルすればいい
それをしなかったとゆう事はしょぼGKだよ。
537名無しさん@恐縮です
それがJリーグのためになるのか

うん、興味深い問いだね・・・
ただね?こっちが給料払ってる選手を信頼して協会に託したら、その世代を預かって最後まで戦い抜く任を負ってたはずの責任者=監督が「出世しちゃった♪」と言ってまだワールドユース出場をかけて戦ってる予選の途中にも関わらずその任をほうり投げたことがあるんだよ
もともと2年間戦い抜く予定で任についたのに何故途中で、たった2年足らずなのに、それを放り出してまで役職を変えなきゃいけなかったのか?
本当に無責任だよね
そもそも今回の監督、コーチを任命した責任者に責任を問おうにもとっくの昔に協会にすらいないからね
最近テレビでペラペラ喋ってるところを見たから健康上の理由では決してないと思うんだけどね
こんなとても協会を信用することが出来ない状態だからクラブは大事な選手を成績を犠牲にしてまで貸すわけにはいかないんだよね
それともそのせいでJ2落ちして、破産の危機に至ったらJリーグじゃなくて協会がお金出してくれるのかね?
まあ出すっていっても上のようなことがあるからとても信用するわけにはいかないけどね