【サッカー】高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)決勝 広島ユースがFC東京U-18を破り6年ぶり2度目の優勝!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
2010年10月11日 15:00 キックオフ 埼玉スタジアム2002

サンフレッチェ広島F.Cユース 2-1(前半 1-1) FC東京U-18
得点(広島 45+1分 越智翔太、59分 越智翔太)(FC東京 29分 佐々木陽次)

http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/takamado_u18/final/match_page/m51.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs_youth/2010/takamado/index_02.html

実況は実況板でお願いします
http://headline.2ch.net/bbylive/

【録画放送】
テレビ朝日 25:59 〜 27:10
北海道テレビ放送 27:20 〜 28:29
静岡朝日テレビ/広島ホームテレビ 25:59 〜 27:10
名古屋テレビ放送 27:24 〜 28:35
朝日放送 26:42 〜 27:53
九州朝日放送 27:00 〜 28:11
2名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:04:10 ID:MTzXASjv0
「気持ちには引力がある」 森山佳郎
広島おめ!!!
3名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:04:14 ID:cmRDRYJ50
FC東京はJ2に降格するし、今年はいいことなしだな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:04:21 ID:8lyMl2fRO
瓦斯優勢に見えたんだけどなぁ
5名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:04:29 ID:1lLk2mre0
それにしても布と牧内
6名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:04:41 ID:k6kR/bNqO
貫禄の2get
7名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:05:03 ID:18QW8ecgO
うれしいのうwうれしいのうw
8名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:05:20 ID:5vGbBhW9O
なんか協会主導の大会は埼スタでの試合多いな
9名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:05:21 ID:MFpxa2FP0
越智イケメンw
10名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:05:48 ID:qJwS6lJd0
広島ファンにとってこの3連休は至福の時だったろうな
11名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:06:23 ID:dj/OVINS0
ユース優勝、ナビスコ優勝
広島に流れきてるなw
12名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:06:24 ID:3LY0z3XR0
オチに決められるとは、こりゃ東京のJ2オチあるで
13名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:06:26 ID:jl8r1QdQO
決めきれないとこういう結果になるよね

ガス優勢だったけど
14名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:08:20 ID:ANzBOpxe0
ユースで結果だしてるクラブには日本サッカーの発展に貢献しているという観点から
賞金を出してもよいのではないでしょうか?
15名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:08:53 ID:PA+iqPcR0
一方布ジャパンは…
16名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:09:02 ID:SqTP2jJC0
サンフレッチェ広島ユース(高円宮杯)

2001 3位
2002
2003 3位
2004 優勝
2005 3位
2006 ベスト8
2007 準優勝
2008   
2009 3位
2010 優勝


なにこれ?りあるドイツ代表じゃん
17名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:09:12 ID:/PgO93BUO
育成クラブで良かったんや!!!!
18名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:09:50 ID:stQ7hUpHO
19名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:11:06 ID:3LY0z3XR0
広島はいつも上位にいるイメージ強いけど
トップチームにはまともな人材を供給できてないなw
20名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:11:19 ID:hyF9URY+0
>>16
前俊が「広島ユースの最高傑作」と言われた時代もあったんだぜ・・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:11:21 ID:nb7ctBdr0

          r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
             シ~ /" `ヽ ヽ `'、//
         //, '/     ヽハ  、_Vヽ
         〃 {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃(_●_ ) ⊂⊃ |ノ│  勝ったクマー!!
        /⌒ヽ__|ヘ  |∪|   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,ヽノ イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
22名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:13:19 ID:A6OZZC9z0
>>19
駒野・森崎兄弟・森脇・高萩・高柳・槙野・柏木
ほんとだ供給できてないな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:13:52 ID:1/FGxqyG0
>>22
横ケケ・・・
24名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:14:35 ID:2HZK/Fz30
フロン太の田坂もだっけか?
25名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:14:40 ID:hICHz6C10
広島ユースおめ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:15:16 ID:vvE0AvlA0
牧内という存在を世に送り出した広島は許せない
27名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:15:49 ID:oHAp2eP/0
>>24
ユース出身です
28名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:17:27 ID:74TlqwvA0
サンフレ最高やー
13年連続Bクラスのカープなんか最初からいらんかったんや
29名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:17:49 ID:ZQQ5Yihd0
>>26
むしろ、長年自分とこに隔離して
日本サッカーを守ったと評価して欲しい
30名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:18:31 ID:e9+mE5c8O
釣男も熊ユースじゃなかった?
31名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:19:05 ID:JWce8kIV0
>>29
守ってねえじゃんw
被害甚大だ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:19:09 ID:FONMnwXG0
>>30
千葉
33名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:20:15 ID:bmbJfRIHO
>>30違う
渋谷幕張→サンフレ→水戸→浦和→名古屋
34名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:20:28 ID:i8U82J+s0
牧内はもともと広島の人材じゃないしw
35名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:20:29 ID:hyF9URY+0
>>32
それじゃ犬ユースと誤解を与える。
高校卒業して熊入団。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:20:54 ID:wLrbvzv/0
>>32
嘘つくなよ。
幕張から広島へ入団したが水戸に行ってそのままレッズ。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:21:36 ID:3LY0z3XR0
結局、渋谷なん?幕張なん?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:21:39 ID:SMfTt4qc0
この大会って注目度低いな
39名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:21:43 ID:iSVpi7OM0
広島ユースは強いなw
40名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:21:46 ID:D82n+ZL+P
層がどんどん厚くなっていくー
うれしいいいいいいいいいい
41名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:22:52 ID:vvE0AvlA0
終わった
布と牧内は死ね
42名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:23:08 ID:CRaIpywV0
越智がイケメンだったな。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:23:09 ID:sw+SaICv0
牧内引き取れよ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:25:07 ID:AEL+/UIi0
前半は瓦斯の一方的な試合だったけど
前半終了間際に1点返してから後半は一気に広島ペースになった
U-19みたいなクソ試合とは比べ物にならないぐらいこっちのほうが面白かった
45名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:25:53 ID:QtmEhJVq0
うわっはっはっはっは
いい気分だぜえ
なんかアジアでへんな準決勝やってるみたいだけどどうでもいいわw
46名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:26:09 ID:nb7ctBdr0
>>26
世に送り出したのは広島ではない
小野さんを監督にしたらバーターで付いてきただけ

指導歴
1995年 - 1996年 : 名古屋グランパスエイトサテライトコーチ
1997年 - 1998年 : 名古屋グランパスエイトU-15コーチ
1999年 : 名古屋グランパスエイト:コーチ
2000年 - 2001年 : アビスパ福岡管理強化部 育成部門責任者
2002年 : アビスパ福岡トップチームコーチ
2003年 - 2006年 : サンフレッチェ広島コーチ兼サテライト監督
2007年 - 2008年 : U-18~19日本代表監督
2009年 - 現在 : U-18日本代表コーチ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E5%86%85%E8%BE%B0%E4%B9%9F
47名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:27:42 ID:3LY0z3XR0
調べたら幕張に渋谷って名前のついた学校があるんだな。
青森山田みたいなもんか。
48名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:28:29 ID:1/FGxqyG0
>>26
>>46
名古屋様に引き取ってもらおうか
49名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:29:16 ID:4+D3cplG0
こっちの試合みて正解だったw
50名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:30:07 ID:kL95Zle00
勝つために素晴らしい環境ができた、素晴らしいサポーターにも恵まれたと改めて挙げる。「後は結果を出すこと」。
クライマックスシリーズ進出の「3位以内」狙いはしないと話し、「絶対優勝してやる」と心構えを口にした。会場は大拍手で沸いた。

「そして優勝したらね」と、いたずらっぽく。全国の、サンフレッチェユースの優勝はないと見る人から、
「すごいな、サンフレユース。どうやったんだ?」と聞かれた場合を仮定する。
ちょっと間を置いて身を正し、澄ました顔をしながら、「『いや、普通のことをやったまでです』というつもりです」―。
51名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:31:09 ID:Gv8/OeWx0
予選で神戸ユースに4失点して負けてたのにな。
52名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:32:27 ID:SzGoMQWx0
今の瓦斯相手に2点獲るとはすげえ。
マジで強いな広島
53青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2010/10/11(月) 17:34:17 ID:Pq0pa+qqO
U-19のせいで、こいつらが世界を感じるには、もう少し時間がかかるんだろうな…

クラブで頑張れ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:35:22 ID:06l09UFI0
>>50
オイwww改変するなwww
55名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:36:30 ID:KKCnV4Nt0
U-19より戦術がしっかりして好ゲームだったw
指導者のレベルの差か
56名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:37:02 ID:3I2o/zYK0
東京の10番いい選手
57名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:37:23 ID:AEL+/UIi0
>>55
戦術だけじゃなくてどっちのチームにも気持ちの強さを感じたよね
U-19は30分ぐらいしか見てないけど全然気持ちが感じられなかった
58名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:39:24 ID:Zlc27ZA50
>>5
きょうはこっちを見た人が圧勝
59名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:40:30 ID:/y5O8G5vO
関東無敗の東京が広島に2連敗か…
東京は公式戦での負けはこの2回だけなんだよね?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:40:34 ID:6T+R2lcp0
こっちのほうが面白かったな
61名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:41:19 ID:BOyWIhrm0
ペトロビッチが牧内をクビにさせて森山になってトップ譲りの
3-6-1の攻撃サカーになったんだろ?次のU19この人で行けよ
布と牧内は追放
62名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:42:20 ID:Zlc27ZA50
>>10
こっそりカープも勝ってるしね…
63名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:42:21 ID:Ob15/c0Y0
こっちは素晴らしい試合だったみたいだな
代表のアレは酷いもんだった・・・ボール回しすらままならない代表ってなんだよ
64名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:42:59 ID:QtmEhJVq0
このスレで布とか牧内とか言うなよ
負け菌が伝染る
65名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:43:47 ID:0EFx8Xoq0
>>61
どこから突っ込んでいいのか・・・・
牧内がボロボロにしたサテライトを立て直したのは
前大分監督のポポヴィッチ
66名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:44:04 ID:1/FGxqyG0
>>62
あっちはむしろ勝ったほうが監督辞任的に・・・

いやないんですがね orz
67名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:44:31 ID:L/PZ0niNP
高円宮杯:優勝(確定)
ナビスコ:優勝
天皇杯:優勝

十分有りえる
68名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:45:08 ID:r4mVRRLkO
前半は瓦斯が、特に中盤を制圧して押し込んでたのにポストに嫌われ
かと思ったらルーズボールにラインを上げた裏がポコンと取れて先制
しかし前半終了間際に流れから前に出てきていた相手DFを捕まえきれてなくヘッドど押し込まれ同点
後半開始からその勢いのままに逆に中盤を支配され好きなように回され押し込まれCKで逆転
30分くらいまともな攻撃出来なかったが開き直った終盤に再度押し返して連続CKなど怒涛の反撃
集中を切らさず体を張り続けた広島の逃げ切り勝ち
まさに流れのスポーツって展開だった
69名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:45:20 ID:WEEJEoP10
広島は前後半で別チームだったな。

両方チームとも、もっと点数取れてたと思うけど、
前半の広島には優秀な黒須婆さんがいて、
後半の東京には優秀なGKがいた。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:45:33 ID:LunOvJ9E0
>>61
森山はS級ライセンス持ってないので、代表はおろかJ監督にもなれません

取ってない理由はユースが忙しすぎて、S級とる暇がないとの事
71名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:45:40 ID:XSpURsRr0
>>61
牧内はユース関係ないって
サテライトをgdgdにして去っていった
72名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:45:41 ID:txX7tDvxO
>>59
クラ選の関東予選決勝で浦和に負けたから3回
73名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:46:49 ID:4Xl/mjUr0
良くぞあの戦後もびっくりの焼け野原から立ち直った
74名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:47:53 ID:44wXgaAuO
>>59
確か、春頃にレッズユースに負けてる
75名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:47:58 ID:BOyWIhrm0
ああポポビッチなのか。そらスマーソ
ユースとサテも勘違いしてたわ
76名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:48:04 ID:YCbHOhnN0
>>34 だな。

山形の小林、熊本の高木はじめ本来広島OBは指導者として優秀なんだよ。
77名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:48:37 ID:EcDQS/hE0
牧内ってのは相当ひどいみたいだけどなんで職があんの?協会のコネ?
78名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:49:54 ID:85BAv9cTO
最後の監督インタ含め見所満載だったなwww
79 :2010/10/11(月) 17:51:16 ID:NVHvyZ2h0
>>55
でも海外のフィジカルあって、
プレスを激しく仕掛けてくるところ相手だと、
今日のU19と同じになりそうな予感。
U19も同じ日本人相手なら、ああならないんじゃないの
80名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:51:31 ID:0EFx8Xoq0
>>77
前強化部長の小野のコネ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:52:31 ID:Zlc27ZA50
>>78
高校生レベルって解説の名波さんが
82名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:55:56 ID:zn1Xztso0
>>78
前田ちゃんドン引きww
83名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:57:22 ID:0caLWJolO
前俊の以来の優勝か
84名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:04:30 ID:JQy155WsO
面白い試合だった
不恰好にでも勝つ広島は優勝にふさわしいチーム
瓦斯も力は五分以上というところを示した
85名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:06:45 ID:EcDQS/hE0
>>80
ここまで+の評判を聞いたことがない人というのも珍しい
86名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:09:45 ID:GxhKsmgN0
広島の方がシュートコースがしっかりしてたな
FC東京はキーパーのファインプレーも多かった
87名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:09:50 ID:Vqj1HFXC0
>>81
誤解を受けるような言い方すなw
「発言も高校生に合わせてる」だろ

・・・あれ? 結論同じ?
88名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:11:58 ID:wn9vtAgt0
よくトップの練習見に行くコアサポほど牧内批判してたな。
初めて見に行ったときに女サポにぼそぼそしゃべって何言ってるのかわからん、
覇気がないとか能力と直接関係ないこと批判されてて同情してたが
その後の実績見てそんなもんは消えた。
89名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:17:40 ID:YDlvOnF80
また広島ユースか
90名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:20:29 ID:fTlnXPNj0
押されて失点しても崩れないのは上と違うな
相手の実力の違いなんだろうけど
91名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:52:09 ID:/y5O8G5vO
フィジカルお化けとメンタルお化けの決勝戦はメンタルお化けの勝利
92名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 18:54:33 ID:78eTuwExO
生中継してたの?
93名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:00:37 ID:RxOxUp230
プリンス中国リーグは、
全日本ユース優勝のサンフレユースと、
高校サッカー優勝経験のある広島皆実と、
高校サッカーベスト8の広島観音が争い、
全国有数の強豪校作陽が2部に叩き落される
地獄のリーグです。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:01:17 ID:r6uWbQWvO
>>84
「以上」は余計だな。
実力が五分かそれ以下だから今季0勝2敗なんだろ。
今日は攻撃の形も広島の方が綺麗だったよ。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:04:26 ID:VDogGPQt0
それと永井龍も最後外したシュート反省しとけよ

あのやっと巡ってきた最後のチャンス逃したせいで同点に出来なかったんだぞ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:05:10 ID:VDogGPQt0
おっと誤爆orz
97名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:08:36 ID:Vqj1HFXC0
>>94
いや、前半は瓦斯の方が形ができてたぞ
前半の決定機をことごとく決められなかったのが敗因だろ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:08:56 ID:9+Un9MSG0
>>92
フジかどっかのBSでやってたよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:10:32 ID:qa0F9JyyO
稀に見る素晴らしい試合だった
前半は熊が後半は瓦斯が心折れてもおかしくない展開で
双方持ちこたえたのは流石
熊も瓦斯も10番が素晴らしかったな
熊は砂川上げないならくれ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:11:32 ID:JQy155WsO
前半5−0でもおかしくなかった
それが1−1じゃあ勝てんわ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:14:56 ID:LqpmHEkZO
>>50
ノムケンはゴリさんの爪の垢を煎じて飲むべきw
102名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:23:04 ID:lggLSlZfO
さすがに5-0はない
3点ぐらい入ってもおかしくはなかったけど
103名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:24:52 ID:7UzN8MYf0
レッズ魂を感じる
104名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:25:18 ID:HqIPRwtS0
翔の付く名前の奴は伸びない
105名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:31:52 ID:r6uWbQWvO
>>100
さすがに5-0はいいすぎ。まあ前半押し込んでるうちに2点目が取れてたらF東優位だったかもね。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:39:58 ID:fnwjaBw90
現地から帰宅。

・攻めても攻めても点が入らない
・対セットプレー守備の不味さから失点
・こっちのセットプレーに得点の臭いなし
・埼スタで勝てない

トップと一緒の症状がU−18にも出て来るとはねぇ。
冬のJユースカップではリベンジして欲しいが。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 19:48:19 ID:nqYsfhG2O
広島は主将抜きのエースまで温存してたのか
108名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:12:04 ID:t94iPlAU0
高円宮杯といえば横竹の「ラジオ聞けねえ」
109名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:16:05 ID:yma47EMR0
>104
横竹ェ…
110名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:17:40 ID:gbFE8rNF0
本人が取りたいかどうかは別にして
ユースで実績残した監督には
S級やれよ
111名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:28:25 ID:fxGWZulb0
112名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:34:57 ID:vdsmeBhe0
>>111
試合終了後、寮長や寮母さんにサポーターみんなでコールしてたよ。
結構盛り上がってた。寮長や寮母さんも選手、スタッフとおそろいのTシャツ着てたね。
113名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:35:03 ID:qvif9u3s0
このバカ(森山)が育てたから
あのバカ(槙野とか)が育ったとわかってもらえたと思う

>>110
S級どころかもしかしたらA級も持ってないんじゃないかと思う
A級講習うけた形跡がないんだよね
114名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:38:40 ID:0TuqrNkEP
森山のサッカー人生は楽しそうでうらやましい
115名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:41:58 ID:Y+LMtmsc0
>>114
嫁さんと子供は放ったらかしだけどねw
116名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:43:10 ID:JO7BB2Mh0
>>108
横竹ェ・・・
117名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:43:33 ID:qupKDdCo0
前俊以来か
118名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:45:09 ID:PZLDzFho0
>>114
ステージ優勝のカップだか皿だかを興奮して落っことしたのもこの人だっけか
119名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:53:22 ID:0mdF+DOlO
>>104
北野翔さんディスってんの?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 20:59:13 ID:x+SeSV630
越智くんイケメンなのにしゃべったら芸人みたいでワロタw
121名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:02:21 ID:WEEJEoP10
>>118
あれ、スタッフが壊したんだけど、
おもしろいからみんな森山が壊したと言ってるだけw
122名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:21:01 ID:kRcaIMDkO
>>93
山陰の米子北、境、立正大淞南も強くなったから、より厳しいリーグになった

熊ユースが全国リーグに上がって、中国プリンスがどうなるかな
123名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:21:47 ID:TZAfmVaqO
広島おめでとう。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:22:19 ID:vdsmeBhe0
>>121
みんな知ってて、森山だっていってるところあるよね。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:24:31 ID:vdsmeBhe0
そういえば、今日壊した表彰状の額縁かなんかは交換してもらえるのかな。
そのままでもいいっちゃあいいんだろうけど。
報告はゴリさんがしてたけど、壊したのもそうだったのかな。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:25:36 ID:63Sf/IU80
>>118 落としたのは森山じゃないで
127名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:28:53 ID:TwZupfZv0
俺が見始めた時間帯は広島がドリブル勝負しててユースらしいなと思ったんだが
間もなく東京の攻撃を耐え忍ぶという地元のチームみたいになってて笑った
あと寮母さんよかったね
128名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 21:56:33 ID:/y5O8G5vO
寮母さんだけではない!
寮長さんもだ!
129名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 22:46:15 ID:UZj0Dqr/0
もう広島には牧内さんは必要ないぜ!!
鯱さんに牧内さんを熨斗をつけて返すわ。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 23:05:22 ID:vbkypuen0
>>114
自分でそういう道を選んだってことだもんな
131名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 23:33:16 ID:0mdF+DOlO
東西リーグより現行の方が面白いのになあ
折衷案で4〜6月で地域プリンス
9〜12月で東西プリンス
1月に東西4チームずつ、計8チームトーナメントとか
132名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 23:47:32 ID:qvif9u3s0
面白いかどうかはやってみないとわかんない
九州地区とかプリンスリーグ導入して明らかに弱体化してるし・・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 23:51:07 ID:Pz+dEb150
九州は戦力ぶっちぎりなのにトップチームの事情で中心選手をプリンスにも出さない所があるからな
134名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 00:00:55 ID:lUT/Pm/V0
西はなんとかなりそうだけど
東は格差が歪すぎて実質関東リーグとかになりそうな気がw

高円宮は予選の試合会場なんであんな振り分けなんだろうか?
135名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 01:24:32 ID:KCfP5jzu0
東西リーグとか布のゴリ押しだろうに、あんな無能にユース年代の強化任せたのが失敗。
不況と人口減でただでさえ地方は金がないのに、クラブ、学校に負担増とか。
サッカーやれる敷居高くしてどうすんだよって感じだ。
15秒ルールとか、机上の空論が好きだよな協会は。
136名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 02:26:07 ID:IcY8ttBL0
>>135
東西リーグはともかく、育成年代でリーグ戦を導入していくべきという布の考えは正しいと思うぞ。
プリンスリーグとU15プリンスだけじゃ足りないだろ。

東西リーグは正直俺もやらないほうがいいと思う
137名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 03:17:05 ID:8HcCbrgT0
瓦斯チャンス作ってたけど
逆にヘディングの下手さが目立った感じが・・・

>>136
全国規模でやらないとどうしても偏りができるから意味がないよね
予算規模でどうしようもないのは分かるけども
138名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 03:22:12 ID:FC8hdwQK0
前半は瓦斯、後半は熊だったという話だが、試合終了15分くらい前から見始めた俺には
熊の虐殺シーンしか目に入らなかった。

ぶっちゃけ終了間際を見る限り力量は瓦斯>>>>>>>>>>>>>>(永遠の壁)>>>>>>>>>>>>>>>>熊
って感じ。
瓦斯が強いというより、熊はまったくボールも繋げんし、拾えんし、
もう論外としか言いようがなかったな。

つか、ちょうど見始めた時に入ったFWの木偶。あんなのホントにトップに上げんの?
139名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 03:27:55 ID:AaolTayq0
最後あたりは、勝ってることもあったし、体力的に厳しくなっていたこともあって、
得点されるリスクを下げるために、ラインを下げて守備主体で望んでたからなぁ。
点が入ってたあたりとは全然違う感じだった。

片方が守備的に人数を残すようにしていて、FC東京はパワープレイに出てたから
そりゃ、ああいう展開になるわな。
140名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 03:29:28 ID:sY1KrJrc0
ボールが繋がらない拾えないってのは前半みたいな展開を言うんだよ
後半のあれはハッキリ言って得点の匂いも勝ってるチームの逃げ切りパターンだろ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 03:36:29 ID:8t+MOwmO0
>>138を晒しあげ

ガス基地か静ヒキだろうけどw
142名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 04:53:06 ID:LVyfD70z0
>>138
恥ずかしいやつ・・・
143名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 04:55:12 ID:58bJUtKp0
広島ユースから有望株はちゃんと広島に進んでるの?
144名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 06:02:46 ID:m8c6F4naO
145名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 06:16:28 ID:hMXdrXqO0
三菱養和てレッズユースと思ってた。レッズ前身、母体が三菱サッカー部だよね?
三菱はレッズと養和を掛け持ち運営で、姉妹関係ありてことかな?
ユース二つから、若手供給できるのは良いね。

広島と東京のライバル関係はユース名物になりそうだな。
去年もユースカップ決勝で戦ってたし。
パスサッカーの広島、フィジカルサッカー東京て感じでチームの色があって面白い。
146広島市民:2010/10/12(火) 06:29:34 ID:NNsoRYQ/0
意味ないと思う
147名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 07:20:58 ID:H4sgEQQy0
>>145
関係ないよ
三菱自工のサッカー部と三菱養和は全然違うよ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 07:39:19 ID:wIwDc44pO
>>145
三菱養和とレッズは関係ない

あと、広島ユースはパスサッカーというよりも、どちらかというとFC東京みたいなフィジカルメンタルサッカーのチームだよ
技術を駆使するJユースは、ヴェルディ、マリノス、ガンバ、レッズ、レイソルここらのユースじゃないかね
149名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 08:02:03 ID:1YhjZboQO
>>148
だから瓦斯ユース出身は入っても使えないんだよな(笑) 協会のゴリ押しでU代表にねじ込まれて、結局負ける。

やはりテクニックを重視したユースこそがU代表に入るべき!
150名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 09:09:53 ID:hNqq59sdP
>>149
チュンソン…
151匿名:2010/10/12(火) 09:49:20 ID:ki01fTnDO
>>148
昨年と今年の広島ユースはトップと同じパスサッカーだよ

それよりここ数年のガンバユースはパスサッカーではないだろ?
浦和と柏は知らない
152名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 10:33:04 ID:H3zqGZwV0
技術を駆使しないパスサッカーw
153名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 11:26:11 ID:RUODNA4uO
静学、F東にパス繋げてないやん
パス負けしとるやん
どんなパスの下手なチームでも格下相手にパス回すことくらいできる
同格以上の強敵に出せるストロングポイントじゃないと、そのチームのスタイルとはおこがましくて言えないはず
その点、サンフレッチェの今回のストロングポイントは(主に砂川の)走力だったわ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 11:55:35 ID:hMXdrXqO0
レッズと養和は関係無いんかい!!!
でも三菱グループとしては一緒だよね?

広島は去年ユースカップ決勝で一人退場になって。
東京が数的有利で潰せると思ったが、丁寧にパス繋いで凌いでた。
東京の選手も試合後、広島のパスワークにプレスが、かからず苦戦したとコメントしてた。
まあ、パスサッカーてのは本当に難しいらしいな。
トップでも対戦チームによってはパスが全然、繋がらずカウンター食らったりする。
155名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 12:00:42 ID:d8IvP/I+O
牧内wwwwww
156名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 12:07:33 ID:i5esgQKu0
>>138
鹿島サポ?気持ち悪いんだけど
157名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 13:02:43 ID:zL2V5SUi0
>>156
ユースの話題についていけなくて嫉妬してんだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 14:50:42 ID:t5DlmSVoO
>>46
2000年オフに、高卒一年目の選手を二桁解雇した時の責任者だったんだね。
実質デビューはアビスパって事でw
159名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 17:29:59 ID:7TbqhzrKO
牧内が広島のサテライトのコーチをしていなければ、Jリーグ3連覇をしていたのは鹿島ではなく広島だったのだろう


言い過ぎかと思ったが、牧内の疫病神を見ていると、タイトルの一つや二つくらいなら取ってた気がする

160名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 18:26:33 ID:hMXdrXqO0
布と牧内て何で協会からVIP待遇受けれんの?
この二人は必ずセットで協会から可愛がられる。
選手を育てない、逆に潰す、試合も勝てない。こんな指導者を受け入れるクラブも問題だ。
クラブより布と牧内を大切にするとは・・・
極端な話しクラブが優勝しなくても良いから、布と牧内を雇うほうが大事になってる。
161名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:57:32 ID:66DbiceJ0
>>158 牧内が無能なのに・・・・解雇された新人さんかわいそう。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:33:18 ID:+BvkraQD0
>>154
去年は養和の方が強かった
あ 今年もかw
163名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:11:18 ID:W/DMc4990
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/other/text/201010120004-spnavi.html

■「日本はトレーニングがぬるいんじゃないか」
164名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:53:13 ID:p6IkBH3c0
>>160
エルゴラによれば年代別代表監督はS級ライセンス持ってるヒマな人から
選ばれることになってるらしいからなw
165名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:29:33 ID:CvaFLnfx0
>>160
牧内は知らんが高校教師だった布を
引っ張っておいて今更切れないんじゃない?
実績があるのは事実だしね
166名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:34:12 ID:ncn7RPHiO
>>163
他チーム中傷大好き静学スタッフへの反撃にも見える
167名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:39:34 ID:qo8/rjGTO
静学はメンタルなら日本一と称していたのが、あっさりたいしたことないのがバレたしな。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:11:30 ID:PgaUtyKwO
普段はメンタルの強さ自慢してるのに
負けてサンフレッチェのメンタル面を賞賛する記事が出るとそれに噛みついてるぞ
静学スタッフはバカ揃いのただの詭弁屋
169名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:15:14 ID:0aAqSZSe0
広島が育成した選手をレッズが刈り取る。
これで勝つる。
170名無しさん@恐縮です
広島が育成した選手はレッズ、ガンバが買い、日本代表、世界へ
静岡学園が育成した選手はJ2、地方大学から地域リーグへ
育成能力自慢の静学さん将来性マジパネェす