【サッカー】前田遼一の1トップをテスト 岡田前監督に見切りをつけられたスコットランド戦以来、1年ぶりのスタメンなるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 日本代表FW前田遼一(29=磐田)が主力組の1トップでテストされた。
10日の戦術練習で、松井、本田、香川を2列目に配置する布陣の最前線でプレー。
8日のアルゼンチン戦に先発した森本に代わり、抜てきされた。
10対10のゲーム形式では2得点して好調をアピール。
12日の韓国戦での先発奪取に前進し「選手はそれぞれ特徴が違うので、
それに応じたプレーをしたい」と力を込めた。

 昨季リーグ戦で20得点を挙げて得点王に輝いたが、岡田前監督からの評価は低く
W杯メンバーから落選した。8月に就任したザッケローニ監督は
W杯メンバーを中心にチームづくりを進める方針を示していたが、
Jリーグ視察で前田の招集を決断。「スピード、技術のある良いFWを見つけた」と高く評価している。

 前田はアルゼンチン戦に後半20分から途中出場。
約50メートルのドリブル突破から左足シュートを放つなど
FIFAランク5位の強豪を相手に能力の高さを示した。韓国戦に先発すれば、
岡田前監督に見切りをつけられた09年10月10日のスコットランド戦以来、約1年ぶり。
「日韓戦は激しいイメージ」と決戦を見据えた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/11/02.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:42:09 ID:hSQkADh+0
↑別にそれでいいんじゃない?時代によって流行るものも変わるんだから
3名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:42:26 ID:5FLBiWne0
前田を使う監督は、なぜか1トップにしたがるんだよな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:43:29 ID:gk1dXbwQ0
森本はちょっと試合感が戻っていないな。
ずっとここんところクラブで干されているから・・・
試合に出てもっと経験つんだ方がいいよ、日本に戻ってきたら?
カターニャじゃもう監督も戦力外という結論のようだし。
5名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:43:30 ID:dmJtkKMJO
前田はポストタイプではない
相方がいて活きるタイプ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:43:55 ID:PzerVTy7O
岡田って史上最低レベルのW杯で優勝するチャンスを潰した糞眼鏡のことか
7名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:44:15 ID:rd5xInJz0
前田が勝負強いのはアルゼンチン戦見てわかったけど
もう歳だろ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:44:38 ID:aW6R9lYZ0
糞メガネが前田を呼ばなかったのはなぜ?森本や玉田より確実に使えただろ
9名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:45:03 ID:Y9PB4qtH0
(・∀・)<見つけたっ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:45:25 ID:JBLurd/xO
>>5
この前のアルゼンチン戦では前田活きてたけどな
というより前田が活きてた代表の試合は初めてみた
岡田監督は前田を使いこなせなかったしな
11名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:45:32 ID:L2lR0/7VO
スットコ戦の使い方は切るために使ったとしか思えない
12名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:45:47 ID:L9teYrY70
岡田も前田好きだったじゃん
13青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2010/10/11(月) 07:45:51 ID:Pq0pa+qqO
韓国戦は出さなくていいです
14名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:46:24 ID:PRT1L9t60
どう見ても柳沢二世
15名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:46:33 ID:T130jjOQ0
スピード技術があるいいFWって宇佐美のことだと思ってた
16名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:47:06 ID:JZb1feiqP
>>8
なんか前田が起用法に文句かなんか言ったんじゃなかったっけ?
17名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:47:06 ID:LHO6IHpJO
前田と本田
縦の関係の2トップってことで
18名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:47:50 ID:KeiCJOsE0






      森本貴幸とは何だったのか




19名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:48:05 ID:y5S8J8AhO
前田が韓国戦でけがしないイメージがわかない
20名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:48:08 ID:+L0vPBoV0
ここのところ
小野や前田らがフル稼働してるけど
単純に今までが下手だってことだよな
怪我しないプレーが今頃出来るようになったんだろうね
そらそうだろ、人と比べて以上に骨や筋が弱いなんてこと無いだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:48:36 ID:br4tssD30
小倉〜久保〜前田
幻のエースストライカーの系譜
22名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:48:42 ID:Kbz3JjXJ0
前田が生きてたのはアルゼンチン前がかりでスカスカだったということもある
韓国では消える可能性大
23名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:50:21 ID:NigUXQeqP
森本の次は本田頼むわ
この二人は足を引っ張るだけだから
24名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:50:25 ID:9HLAhM0M0
森本の1トップよりよほど期待できる、つか森本が競う相手は岡崎
25名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:50:45 ID:CJA/V76j0
 本田 前田
   香川

これがいいんだが・・
26名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:51:07 ID:zjfLPtv30
また岡田のせいで日本の足をひっぱられたな
27名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:51:18 ID:RSw0+1CF0
>>16
岡田と揉めて外されたと聞いたことある
28名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:51:47 ID:bd0DkWUa0
>>10
自分で1トップじゃ招集しないでくれと言ったんだから仕方ないだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:52:44 ID:g286os38P
前田はアルヘンの活躍からして1トップ起用は十分ありだけど
その下は松井より岡崎にしてほしかったな。まあ外国から呼び寄せてるから
ぜんぜんださんわけにもいかんのだろうけど
30名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:52:47 ID:YkUbkSe40
森本より全然良いだろ
前田は
31名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:53:52 ID:9HLAhM0M0
>>29
岡崎は燃え尽きて日本にいる
32名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:54:10 ID:PCjr24N60
前田入れてたら中村システムを一から考えなおさないといけなくなったからな
そんな選択肢は当時の岡田には無かった
33名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:54:10 ID:JZb1feiqP
>>23
本田の場合は残念ながら代わりがいない
34名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:54:27 ID:D8vZWq9P0

Jをフォローしてないので全然知らなかった。
病気の宮本のような風貌だな。
35名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:55:09 ID:lgaPXtUAO
岡崎、川島は怪我か。 
アウェイ川島のドヤ顔見たかったな
36名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:56:14 ID:bR3lEsJ00
>>28
じゃあザックジャパンでも招集拒否するようになるかもしれないのか
もったいない(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:56:55 ID:bTOJhyTwO
前田ならタメを作れる
38名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:59:15 ID:yIo2cBiL0
こいつはWC本番でほとんど出番のなかった
茸システムの犠牲になった
がんがれ
39名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:59:24 ID:KmNN+Gkw0
どこが勝負強いんだか
DFの枚数減らした相手から奪ったカウンターの決定的なチャンスを決めれないFWは
ザックジャパンに要らないだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:59:26 ID:xFlaxKUN0
惜しくても結果の出ない選手はやっぱりダメ
森本や前田のことな
41名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:59:40 ID:r/YPrUMK0
>>36
ザッケローニならちゃんと理由を説明できるんじゃないだろうか
42名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 07:59:46 ID:HwugzLQ/O
前田、まえはもっとイケメンだった気がするんだがなぁ・・・
なんか壮絶になってた
43名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:00:35 ID:dvHq0m3g0
>>36
1トップだと…じゃなくて、岡田型の布陣だと自分が生きないって話
岡田の場合、明確なFWとして使う気なんかなかったんだから仕方ない
44名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:02:25 ID:Bx1hU5ky0
代表の試合出てない選手の評価が上がる典型
45名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:03:30 ID:KwWekow/0
カウンターやりたいなら前田みたいなタイプが必要なのに、岡田はそもそもカウンターという選択肢すらなかったから
46名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:03:58 ID:8ts4s8Cs0
卑屈なように見えて、無駄にプライド高いからな岡田は
反論されるとすぐキレて優秀な選手でも無意味に干す
ろくに戦術の無い岡田じゃ選手に馬鹿にされても仕方ない
ザックは前田や香川を使いこなせそうで一安心だ
47名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:04:12 ID:Oo3f0tgV0
アルゼンチン戦では前田は強くて上手い感じで、そこそこ1トップでもいけそうに見えたな
森本も見えないとこでフリーランしてるんだろうけど、消えすぎ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:04:26 ID:mbBik3uQ0
>>44
同意
能力的には高さとテクニックを劣化させたベントナーという感じ
プレミアリーグしか見てないから他の選手に例えるのは難しいけど
49名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:04:29 ID:qtg2M1ER0
森本のサッカーセンスは代表レベルに達してない
フィジカル馬鹿は他のスポーツいっとけ
50名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:04:52 ID:na0MbzPi0
>>25

 本田 前田
   香川

岡田・俊輔システムで潰された、または潰されそうになったメンバーだなw
51名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:04:53 ID:DiMoHKv2O
韓国戦で試すのはやめたほうがいいんじゃね
絶対ケガするぞ
52名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:05:01 ID:gBqV5wR6O
遠目から映った顔が怖すぎるよね前田
53名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:05:14 ID:4Wf3MMNY0
29歳なのか
イタリア戦では28歳だったような
54名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:05:32 ID:AsWuD9jmO
眼鏡外した時の勉三さんみたいな顔ナリ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:05:34 ID:9HLAhM0M0
>>44
代表で殆ど使われてない得点王に期待しなくて誰に期待する
56名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:06:05 ID:8ts4s8Cs0
10月9日が前田の誕生日だからな
57名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:06:58 ID:S3p8hGH20
ついに和製グジョンセン前田が日の目を浴びる時が来たようだな
58名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:07:10 ID:JZb1feiqP
>>56
持ってれば点入れられるな
59名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:09:28 ID:TK/MQJd00
どうせもう海外いけない年なんだから前田より劣っても若手使ってよ。
4年後33歳のJリーガーがレギュラーじゃ応援する気失せる
60名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:10:37 ID:pN3xnpVW0
最後のあれを決められないようじゃ、全然だめだよな
61名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:11:05 ID:fLaXLc/30
頑張れ
62名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:11:14 ID:bvgQijMV0
いい時は華麗に決めるけど、ちょっと精度が落ちてるとスコーンスコーン外しちゃうんだよな
イブラヒモビッチみたいな感じ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:11:26 ID:4Wf3MMNY0
>>60
あそこをパスするようなFWよりはマシだけどな
64名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:11:40 ID:p6w1RZfM0
岡田の試し方はおかしかった
新しい選手を大量に入れてチームとして動けるわけない
65名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:12:34 ID:j2I/z6zA0
>>48
プレミアしか見てない奴が何故同意できるんだ、アホか。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:12:51 ID:fU/PRGi40
クローゼだって32歳なんだから年齢は大丈夫
一番使えるやつを使えばいい
67名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:13:10 ID:JZb1feiqP
>>62
たしかに前田ってズラタンのイメージあるなw
68名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:13:22 ID:CJA/V76j0
>63
あそこでパスしてたら、もう呼ばなくていいよね
69名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:14:38 ID:fLaXLc/30
前田も29には見えないな
顔だけ見ると凄い苦労してそう
70名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:14:45 ID:DDN10Nqu0
反転してのシュートは迫力あったね
71名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:15:34 ID:CWaQZwfhP
296 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 03:16:17 ID:auq/ubS+O
前田の膝は武藤みたいになってたのか…

@jubilo1833: 何度もケガして前田の膝は本当はボロボロらしい。
練習だと誰よりも長くダウンしてるし、スタから出てくる時も絶対に階段を使わないでスロープを使ってゆっくりおり。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:15:50 ID:bvgQijMV0
>>69
坊ちゃんだったような話を聞いたことが
73名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:16:32 ID:pN3xnpVW0
>>70
たしかにあれは良かった
体の使い方はとてもうまいよね
74名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:16:38 ID:4Wf3MMNY0
33歳でデンマーク代表のトマソンのように
世代交代失敗になるから、アジア杯で前田は頑張ってくれ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:17:01 ID:g286os38P
>>66
俊さん「呼んだ?」
76名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:19:30 ID:csJwMGTM0
>>46
岡田はプライドが高いっていうより、
単に器が小さいイメージ
77名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:20:00 ID:AWow/mC/O
果たして気後れせず能力が発揮できるタイプなのか?
78名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:22:18 ID:5DpmCpx7O
>>60
あれをけなすことしかできないお前みたいなのがいるからFWが育たないんだよバーカ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:22:49 ID:djRc8HN+0
>>63
他のFWだったらシュートする場面までもっていけないわw
80名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:23:05 ID:PgR/3B2k0
アハハウイを冷静にプレーさせた感じだな
81名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:24:05 ID:plA6uFfr0
あの最後のプレー見て、やっぱ前田ってWCに必要だったんじゃ・・・って思ったわ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:24:28 ID:jfD+wE7MO
>>71
持って2、3年ぐらいかな。無理はせんように
83名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:24:41 ID:rYPgjcAy0
なんで見切りをつけられたの?

アテネの時からそうだけど、前田はスタメンではなく
いつも3番手というイメージ・・・
84名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:25:02 ID:PCjr24N60
>>79
そして他のFWを選択するのが日本クオリティ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:25:16 ID:73Ebw+IX0
前田はともかく、なんで金崎じゃなく松井なんだ?
松井の方がまだ、一日の長があるの?金崎が戦術理解に乏しいバカなの?
86名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:25:35 ID:fLaXLc/30
国内組だけでやる時なんて前田がケガしてたら誰が代わりやるんだろう
87名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:25:51 ID:PCjr24N60
アジアカップまでは松井じゃないのかね
その後自然と移り変わっていくよ
88名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:26:28 ID:0AqU730r0
アルゼンチン戦では期待できる動き見せてくれたよな
今年は韓国戦2連敗中だし一矢報いる活躍を頼むよ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:26:47 ID:R6iMGeVdP
スペは直ったの
90名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:27:22 ID:q98kAbGb0
アルゼンチン戦は調子良さそうだったから
韓国戦では結果を出して欲しいね
91名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:27:31 ID:JZb1feiqP
>>87
アジアカップって松井呼ぶのかね?
なんか海外組は呼ばないような話してたけど
92名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:27:37 ID:TlPlrrum0
怪我だけは気をつけるように
ナビスコも待ってるしな
93名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:29:06 ID:PCjr24N60
>>91
その頃には松井、Jに帰ってそうだし・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:29:14 ID:CLdf2K7vO
前田はもう少しチームプレイしてほしい
自分が自分がってのがめちゃくちゃ強いように見えた
アルゼンチン戦でのGKのパンチングでカウンターした時も、誰か分からんかったが味方一人追い付いて逆サイドで待ってたじゃん
パスしろよと
相手GKの正面に打ってどうすんだよ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:30:05 ID:OSx5Avky0
前田またケガしそうだな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:30:23 ID:si3L0eX+O
トップ下ではもう使われなくなったのかな
97名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:30:30 ID:H5POWElfO
前田の1トップは痛々しい記憶しかないよ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:30:43 ID:jfD+wE7MO
確か、1トップで出た時も潰れ役としてファール取っていい出来だったけど、お前らには評価されてなかったな。
で、2トップがいいとメガネに言って首という。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:30:54 ID:cDuILq0+0
あれ、松井はケガ治ったの?
100名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:32:47 ID:kYBA3xjWO
良いプレーしてたけど、こぼれ球を狙いに行くような積極性が欠けてるよ。
岡崎が決めたゴール、あの場所にもしコイツが居たとしても
ボールを蹴れずに終わっていたろうね…
101名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:33:10 ID:y5S8J8AhO
>>91
もしロシアにいるなら、オフシーズンじゃないか?
102名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:33:12 ID:ZGLUZvAQ0
前田はアテネのときも松井・山瀬と競ってたけど、怪我あけなのと器用で色々
できるもんだから、なかなかフィットできなかったイメージ。
ココ2年くらいは、がっちり活躍してもらいたい。
103多重人格者:2010/10/11(月) 08:33:17 ID:B/L6JqrAO
>>14
柳沢や高原は中盤あってのゴール量産
前田にはそういうのないよ!
104名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:33:41 ID:gBqV5wR6O
>>94剣豪だね
あれは勝ってる場面だから外しても許されたけどもし負けてたり引き分けの場面なら前田アボン
105名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:33:50 ID:4Wf3MMNY0
>>100
膝が重傷らしいから、岡崎のような反応はできないだろう
106名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:33:53 ID:NWtulKjbP
>>99
日本代表韓国合宿(10日、韓国・坡州市)左ひざ痛でアルゼンチン戦を欠場したFW松井が再合流した。
「ひざは大丈夫」とミニゲームに参加。A代表の韓国戦は経験がなく、「ずっと望んでいた。今年はホー
ムでも負けているだけに、勝利を日本に持ち帰りたい」。今年最後の代表戦でもあり、有終の美を誓った。
(サンスポ)
107名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:34:07 ID:2vnhLlzN0
スレちだが、CBに本職を付けないのもどーかと思うんだが・・・
108名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:34:50 ID:fLaXLc/30
4年前の今頃は巻がCFだったんだっけ
109名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:35:43 ID:dgdpn0E10
最近巻糞見ないな
110名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:36:37 ID:RSw0+1CF0
巻はアルカムペルミにいるからな
111名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:36:41 ID:eP+rMAB30
前田はすぐ怪我するイメージがあるな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:36:45 ID:cDuILq0+0
>>106
ありがとう。松井にも期待
113名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:37:16 ID:aD5AcwMyO
今のところ歴代最高の日本人フォワードはアジア杯2007時の高原かな
それかW杯南アフリカ大会時の本田
114名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:37:29 ID:8ts4s8Cs0
巻はもう終わった選手というか、最初から終わってたな
115名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:38:22 ID:8ts4s8Cs0
期待値ではチェコ戦の久保に幻想を抱いたものだった
116名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:40 ID:Gv8/OeWx0
松井みたいなキープ要員じゃなくて、
縦に突破できる選手使ってほしいな。

まあ金崎も関口も何か足りない選手ではあるが・・。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:40 ID:5DpmCpx7O
>>94
あそこでパスしたら相手DFに少しだけ余裕ができてた。
まあパスしてもよかったと思うけどDF振り切ってたしシュート打った判断は間違ってないと思う。
何よりあの試合で屈指の熱いプレーだったと思うがな。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:43 ID:JZb1feiqP
巻は3TOPやるならセンターで使えるのでは?
と思ったけどポストが出来ないんだった
119名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:44 ID:fZENdXsEO
アルヘン戦もだが本田はトップ下って位置にいなくないか?
FWとならんでほぼ2トップみたいな
しいて言えば1.2列目?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:49 ID:fS0gQvPE0
歴代最高はどう考えてもへなぎさわだと思う。
121名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:39:56 ID:9rcW/JgH0
>>23
本田効きまくってるから外すに外せないだろw
本気で言ってるなら見る目なさすぎだべ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:40:11 ID:CJA/V76j0
>115
完全体の久保には夢見ちゃうだろうよ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:40:15 ID:C4w0CpoI0
巻はなんで代表に選ばれたの?なんでW杯に行けたの?
っていうレベル
124名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:44:21 ID:9HLAhM0M0
大黒巻オー
125名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:44:56 ID:PgR/3B2k0
荒田とはなんだったのか
126名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:46:09 ID:CWaQZwfhP
四年後のことなんて今から考えてもしょうがないけど
とりあえずアジアカップは前田に頑張ってもらいたい
トップ張れるCFは不足してるよね
ここに誰か出てくることが望まれる
127名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:48:02 ID:t58Yn5hA0
>>94
パスしたらしたでこれだから日本のFWは…って言うんだろ?
128名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:49:36 ID:fLaXLc/30
CF、CBは体格的に劣る日本の永遠の課題
129名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:50:20 ID:RevdcpdW0
とりあえずアジア杯をどうするかなんだから、前田が使えるならそれでいいじゃん。
W杯のことは、その後考えるしかないっしょ。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:51:08 ID:ahhP84ho0
高原って韓国で活躍してんの?
131名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:52:15 ID:PgR/3B2k0
豊田とはなんだったのか
132名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:52:15 ID:+O+3kgZV0
>>127
何をやっても叩かれる
4,5人ぶち抜いてゴールする以外は
133名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:54:33 ID:djRc8HN+0
>>127
ドイツの高原さんの柳沢への責任逃れパス思い出すわw
134名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:54:40 ID:KwWekow/0
阿部のミドルの跳ね返りに詰めてなかったのが気になるが、まぁそういうのは岡崎に任せておけばいい
135名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:55:19 ID:a0Gpbi4tO
あ〜あ南アフリカで前田みたかったなブラジルの頃にはピーク過ぎちゃってるだろ結局森本矢野玉田なんてたいして使わなかったんだからさ
136名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:55:30 ID:/aLFsdn/O
>>113
2001後期〜イタリア戦の頃の柳沢はシュートを撃つ積極性にも優れた名実共に最強のFWだった
137名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:55:32 ID:gXXWys+YO
そりゃ1トップ向きでないかなんて「テスト」してみないと分からないじゃん
ザックによって1トップの才能が開花するかもしれんし
138名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:56:03 ID:PCjr24N60
>>132
安心しろ
それやっても「DFがザル。まあ次の試合で真価が問われるね」と言われるだけw
139名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:56:57 ID:dgdpn0E10
まずクラブで結果出せよ、代表はお前を育てる場所じゃねーんだ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:57:10 ID:JZb1feiqP
>>138
日本の自称サッカーファンは死ねばいいのになw
141名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:58:29 ID:LWTaUWfN0
前田って柔道の篠原に似てるね
142名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:58:36 ID:pvVdbhB80
>>137
本田にキープさせて相手を跳ね返し、香川がドリブル突破して崩し、最後に前田が決める

なんてなったら嬉しいんだけどなー
143名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:59:38 ID:yu+djV5KO
>>140
アルゼンチン戦で海外からの評価がかなり高かった遠藤がいらない選手と言われるくらいだからね
144名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 08:59:40 ID:rr+0MGoH0
>>4
レオナルドは「森本はカターニャにとって重要な選手」みたいな事を言ってたけどな
ただカターニャはコロコロと監督が変わるからレギュラーに定着できないけど・・・みたいな
145名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:01:40 ID:U5UHOhoT0
前田が通用するのはJだけ。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:04:02 ID:CWaQZwfhP
もっと長い時間見たいな
岡田のときは前田にポストばかり求めてたからな
147名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:04:53 ID:New4bW0y0
FWが(FWでなくても)GKと一対一の場面でかわしてシュートしろとも言わずに「パスしろ」とかw
本当にバカだなあ。こういうことほざく奴が指導者だったりしたら目も当てられんわ。
148名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:05:32 ID:8ts4s8Cs0
その手の煽りは目立つからな、過敏に反応し過ぎなのもどうかと
前田の判断に関しては、シュート派もパス派も両方とも間違ってないと思うぜ、どっちでも良い場面
決めてれば神、外せば馬鹿ってのはどこの国も一緒だよ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:06:20 ID:RSw0+1CF0
>>143
意外と日本のサッカーヲタって未熟だよな
記者も久保みたいなのがいるし
150名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:07:42 ID:OzSqd1s/0
>>142
> 本田にキープさせて相手を跳ね返し
本田さん万能型CHになりつつあるな

> 香川がドリブル突破して崩し

長旅の疲れや時差があったアルゼンチン相手に通用しなかったけど大丈夫?
151名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:08:11 ID:c7EOOcOu0
アルゼンチン戦は今まで代表で出られなかったうっぷんを晴らすようなプレーだったな。
いつもはなんとなくクレバーなイメージがあったけどガツガツいってた。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:09:18 ID:cKd9u13J0
アルゼンチン戦で、動きはいいけど肝心なところで外すというイメージがついてしまったので、
韓国戦は2ゴールくらいきめて、そんなことないというところを見せてもらいたい。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:10:06 ID:zM60JnP60
>>127絶対言うよなww

たかが親善試合で勝ったくらいでよろこぶなっていうやついるけど、負けたら負けたでボロクソいうくせに

こういうやつらはサッカーしたことないのかな?
あそこまでいったらシュート打つのがセオリー
154名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:10:58 ID:FpupL73IO
前田はワントップ向いてないとか言ってるやついるけど
前田はポストプレーの質も高いし決定的もそこそこあるし
今日本人のフォワードで前田以上にワントップ向いてる奴っていないと思うけどな
だいたい岡田にワントップは嫌って言ったなんてのも誰かの妄想だろ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:11:28 ID:New4bW0y0
>>152
雑魚専て言われるだけだぜw
俺は言わないが。
156名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:12:04 ID:kc9uE+6z0
岡田の時のワントップとは求められる役割が違う
157名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:12:10 ID:Z4yNpih+0
前田のシュートはそんなに甘いコースじゃなかったと思うけどね。
GKは絶妙の位置に前進してて、ドリブルだったら詰められて打てなかった感じ。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:12:32 ID:RSw0+1CF0
日本にとって相性悪くて負けまくってる韓国を雑魚呼ばわりは出来ないと思うけどね
159名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:12:37 ID:8ts4s8Cs0
W杯では本田が岡崎にパスして確実に決めてたからそうとも言えないだろ
今までの日本はパス重視し過ぎてたけど、今度はパス軽視し過ぎだと俺は思うんだがな
160名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:12:51 ID:rJtWg9TEP
>>8
遼一が、糞メガネがいやだっただけ

まあ、正しい判断だと思うよ
161名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:14:05 ID:+8IXgfZcO
>>153

シュート決めるのがセオリー
何でわざわざシュート打って外すという選択をしたのか疑問
162名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:14:26 ID:wrrROzvE0
ウチの関口あてがってくれよ
けさいの関口を前田にあてがってくれよ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:14:39 ID:kd976WIRO
「まいん&シャキーン! 夢の競演」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1286755438/
164名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:15:06 ID:VFb4kpz40

金崎とか槙野とか使ってないメンバー試して欲しい
165名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:15:51 ID:oM2/j+5d0
肝心なところで怪我するのが前田
そんな奴を信頼しろと言う方が無理
岡田は正しいよ
166名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:16:15 ID:Bx1hU5ky0
>>149
何言ってんだ?
サッカーの実力以上にサポの方がはるかに世界と差があるだろ
167名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:16:20 ID:JZb1feiqP
>>161
違うんだよ
打ったことを責めるんじゃなくて外したことを責めるんだよ
168名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:16:20 ID:q98kAbGb0
あそこはシュートで間違ってなかったと思うよ
あれはとめたキーパーをほめるべき
169名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:16:47 ID:JruIbOkcP
>>162
出すのはおろか、もう二度と呼ぶつもりも無いから。
同じミスを何度もするような選手は代表には不要。
170名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:17:13 ID:h0eYS4vw0
>>165
>肝心なところで怪我する
え?それなんて中村俊輔
171名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:17:32 ID:PCjr24N60
>>165
直前までそんな選手と心中するシステムを守り続けた岡田さんには頭が下がるよ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:17:45 ID:RSw0+1CF0
>>166
それは思うときある
国内サッカーヲタにもサッカー経験者少なそう
173名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:18:26 ID:72uEUvK/0
本田や香川を活かそうと思ったら2トップは難しい
174名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:18:33 ID:taRxk4r9O
岡田のサッカーだと中盤と1トップの間がポッカリ開いてしまって
1トップの選手はサポート無しの状態で常に相手CBを背にして
苦しいプレーをするしかないからなあ。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:18:36 ID:CWaQZwfhP
森本と前田を使ったザックはよく分かってると思った
岡崎やら玉田やらをトップで使うことはないだろうな
トリノで大黒すらサイドで使ってた人だからな
足元の技術も求めるらしい
176名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:18:52 ID:LyHrr27MO
また夢生ベンチかよ
塩漬にするなら最初から呼ぶな
177名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:19:16 ID:mfX6deXaO
とりあえず遠藤いらね。パスしかできないのになんであんなにパス下手なんだ?
縦に入れるパス絶対ミスってるし。
日本代表で1、2を争う質が低い男だろ
あんな長年代表でプレーしてるのに海外からオファーが全くこないことからもよくわかるw
178名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:19:34 ID:8Oi7ymxC0
中村が裏に飛び出す動きをしない前田を嫌がったんじゃなかったっけ。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:19:54 ID:5RkOyOqaO
森本はジーコの時の高原を見てるみたいだ。
得点の匂いが全くしない。

セリエBでもいいから
試合に出られるとこに移籍するべきだと思う。
180名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:19:56 ID:YcxqPpHMO
181名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:20:08 ID:FpupL73IO
>>161
こういう結果論でしか話せないやつには何いっても無駄
182名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:20:32 ID:fLaXLc/30
守備だけならW杯の岡田ジャパンも固かったんだけど
3ボランチにしたことで攻撃の枚数が一枚不足していた
ザックジャパンは枚数が足りないということはなさそうだ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:20:41 ID:UDxo5kJV0
>>178
憲剛はスルーパスが好きだからな
184名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:22:43 ID:AAuEXxlhO
森本だと香川本田の仕事が増えるからやだ。森本が出来ない事が出来るFWがいい。
185名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:22:51 ID:mfX6deXaO
>>180
遠藤オタ、悔しいのか?
なんであんなに遠藤は下手くそなのか教えてもらえないか?
186名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:23:24 ID:8lyMl2fRO
前田は1トップ難しいとかやりにくいとか岡田に対して発言して干されたと言われてたけど
前田が嫌がったのはFWに過剰な守備を求めたことだろ
187名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:24:59 ID:csJwMGTM0
ザックなら平山を本物にしてくれると期待している自分が...
188名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:27:37 ID:oVJ6R2nXO
スピードがあるって言ってた時点であのFWは前田じゃない気がするんだが…

死ねよクソマスゴミ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:27:48 ID:LwJP9uhZ0
「日本人」FWならあそこでシュートで300%正しかった
自分で責任持って打てるかどうかの重大な資質が見れる
今までのFWはまず99%パスを選択するからな

独走 シュート やっぱりFWという人種ならばこれぐらいはやらないと
190名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:28:25 ID:4CnFYvGrO
工場長はW杯にスンスケが出られなかった逆恨みを遠藤にぶつけることにしたんだな。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:29:18 ID:YBJOxG/JO
前田が自分で行ったのを評価する人が多くなったのは
サッカーが根付いてるなーと感慨深い
192名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:30:20 ID:8ts4s8Cs0
ザックは物凄く怒ってたからな、前田は何らかのお灸はすえられただろう
193多重人格者:2010/10/11(月) 09:30:29 ID:B/L6JqrAO
>>159
そのサイクルですよ

自分から仕掛けられる選手がいない
→大久保、田中達也、松井、玉田のドリブラー続出

でも点取り屋がいない
→宇佐見、宮吉、重松のFW世代出現

次は再びゲームメイカーの時代がくるか
屈強なディフェンスがくるか
194名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:31:08 ID:osvF4enX0
>>187
城福の次が誰かは知らんがそいつに本物してもらえよ(w。
ノッポ枠はハーフナーって決まってるんだ。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:31:23 ID:ozVfL84l0
前田よ、無理するな。韓国戦だけはヤメとけ…
196名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:31:29 ID:BAIsbI0O0
>>164
松井の交代で金崎あるよ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:31:33 ID:ASE4EhfhO
>>23
本田はフィニッシュのイメージが出来てないから、シュート撃てずにこねる場面が多かった
あれは確かにダメ
でもそれ以外の守備、ボール奪取、キープ、パス回しが最高だったから代表には必要
198名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:32:55 ID:+QJhlIjh0
>>154
そもそも中盤アタッカーを活かすための1トップだしな
日本人FWに点が期待できるシステムじゃない
あの試合の森本をやたら否定してる奴も見る目ない。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:33:07 ID:3qcvg82yO
>>186
師匠はDFWというポジションを確立したぞ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:34:01 ID:P8K1Q2Q1O
もう29か…
201名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:35:23 ID:DNZnPgC+0
個人的には万能FWってあんま好きじゃないな
平山&岡崎みたいな両極端なコンビが見たい
202名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:35:43 ID:D7lr4Cqz0
前田が韓国をひれ伏させてくれる
203名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:36:12 ID:8Oi7ymxC0
岡田なんて矢野入れてる時点で選手見る目なさ杉
204名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:37:13 ID:07GVgnoIO
あのシュート選択から前田の代表に賭ける意地を見たね
今まで不遇の時代にあったがそろそろ日の目を見られるはず・・
205名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:37:19 ID:oVJ6R2nXO
>>143
遠藤は評価されてないだろ?
もしかして海外紙の遠藤の才能?だかなんちゃらかんちゃらのやつのこと言ってるのか?w
あの試合の遠藤の出来は悪かったよ。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:37:46 ID:Mk6KW0bM0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

おい、前田。お前、俺には1トップやりたくないって言ったよな?
207名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:37:53 ID:ASE4EhfhO
>>59
ドイツのクローゼみたいに歳喰っても活躍する奴はいる
208名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:38:20 ID:fLaXLc/30
前線で起点になれればいいよ
最初の交代が前田だったから期待してたのは確かだろうな
209名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:38:34 ID:dSoig2zK0
4-3-2-1で守備固めてカウンター狙いだな
210名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:38:45 ID:L8BbztQO0
>>20 
前田は自費でフィジコ頼むようになって
大きな怪我しなくなったって聞いた。
211名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:39:09 ID:HuRkrD5ZO
>>197
VVVの時は自分のワンマンチームに近い感じだったから
自分のタイミングでシュート撃ててたよね

最近の本田はシュート撃てる時に他の選択肢と自分の得点欲との挾間で迷いながらプレーしてる部分がある

まぁ1点取れたら後は自然なプレー選択が出来るようになると思うんだけど
212名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:39:50 ID:s1lRW+hR0
29か
まあザックは2年やるつもりっていってたから別に問題ないな
213名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:39:53 ID:QOSkYrAvO
前田ってキャリアの割にはビッグゲームの経験無いからなあ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:40:49 ID:Z4yNpih+0
中山雅史がJで初めてハットトリックを決めたのは29歳の時。
その後、4試合連続・Aマッチ最短ハットトリックのギネス記録。
FWの得点力と年齢に強い相関は無い。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:41:14 ID:+MoOvlFj0
森本はもう見捨てられたのか
まぁ当然の結果だろうが
216名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:41:52 ID:DNZnPgC+0
トーニも遅咲きだよな
217名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:42:13 ID:HuRkrD5ZO
>>210
なるほどmyフィジコね
怪我しなくなった明確な理由があるなら当分信頼出来るね
218名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:42:59 ID:U5UHOhoT0
>>206
吹いたw
219名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:43:15 ID:b8l33bgW0
前田はスピードのあるFWとのコンビが1番いいと思う、1TOPでも上手いし器用だから
上手くこなすけどやっぱり2TOPがベスト
220名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:43:32 ID:CWaQZwfhP
クローゼのようなのもいるからな
221名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:43:49 ID:uecyJDMc0
前田が怪我も無くここまできた選手なら4年後も安心なんだけどな
もう膝がぼろぼろだって情報が気になる
222名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:43:58 ID:ASE4EhfhO
>>63
あそこはケンゴにパスで問題無いだろ
結果的に相手がすっころんで前田が撃つチャンスに恵まれたけど、
そうでなかったらコース塞がれてシュートまで行けなかった可能性もある
223名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:45:49 ID:pFtYrnYP0
>>147
正直それは場合による
224名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:46:17 ID:QOSkYrAvO
クローゼは異常だろ 特に代表だと
225名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:46:29 ID:/gM/2giQ0
森本はまだ活躍してないのに移籍金だけは高すぎるんだよな
22歳で4億円とか…ありえね 実力的にはまだ8,000万ぐらいなのに
この移籍金で欧州で買い手が見つかるかだな
29歳の前田の2億円の方がよっぽどマシのような気がするけど
226名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:46:51 ID:hOnwWXoqP
代表での前田さんは
久保さんみたいな感じになると思う、定着しそうで結局出来ない。
227名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:47:06 ID:ASE4EhfhO
>>75
東南アジアや中東相手なら茸呼んでもいいだろうけど、
それ以上の相手になるとハードワークしてくるから茸じゃ無理
228名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:47:12 ID:fLaXLc/30
正直前田は若いころに膝の大怪我してからはドリブルのスピードやキレで勝負する選手ではなくなった
怪我以後は残った足元のテクと努力で身につけたFWとしての動き方で生き残った
普通怪我で最大の武器がなくなったら、心が折れて駄目になるものだがよくここまで路線変更できたものだ
229名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:47:21 ID:ljJURq6IO
>>222FWなら打って当然。あの場面でパスするような選手は必要ない
230名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:47:22 ID:UDHd/L330
年齢的に前回の久保と被ってしまう
231名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:47:40 ID:8Oi7ymxC0
ビアホフが活躍しだしたのは30歳近くから。
それまで無名に近かった。覚醒後はセリエ得点王など大活躍。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:48:10 ID:s1lRW+hR0
>>223
展開が0-0とか0-1だったらめちゃめちゃ叩かれただろうなw
パスすれば確実に1点取れたのに…とか言われて
233名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:48:18 ID:G0TTn5EzO
現時点では森本より良さそうだが4年後がどうかな
234名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:48:24 ID:CWaQZwfhP
前田はスピードや切れでまったく勝負してないで今のクオリティ
選手としてのピークは30過ぎてからだと思う
スピードや切れで勝負してる選手は劣化が早い
235名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:48:33 ID:FpupL73IO
>>216
トニも遅咲きだしドログバなんか32歳の今がピーク
基本的にはスピード系はともかくフィジカルや技術と決定力で勝負するタイプは衰えにくい
ただやはり体力的にきつくなったり怪我が多くなったりするので
現状では前田を使いつつ若手を育てていくのがベストだと思う
236名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:48:49 ID:LwJP9uhZ0
>>205
遠藤?また協会のゴリ押しによって選出されたもんだからって
とうとうガチで勘違いしちゃってるよ
流石は茸と比肩する遅攻サッカーの申し子だね
代表の真のガンは茸じゃなくコイツだった可能性あるよね
まーーーた選出されてるとかおかしいなんてもんじゃねーし



遠藤「ザッケローニのサッカーは日本と合わない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286443119/
237名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:50:02 ID:uecyJDMc0
本田の発言以降、シュート信者が急増してしまったな
もちろんあの場面でシュートしては駄目とは言わないけどね
だが、シュート以外の選択肢も準備した上で仕掛けなければいけない場面だったのは確か
オシムなら激怒してるだろうな、いやザックも激怒してたけどねw
238名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:50:29 ID:d8i6lxzz0
前田は髪を切れ
239名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:50:51 ID:+8IXgfZcO
>>229

FWなら決めて当然
あのシーンで外すような奴はFW失格
240名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:51:25 ID:DNZnPgC+0
前田は目が奥に入りすぎてる
241名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:51:41 ID:RKAeIIc60
スコットランド戦で何かあったの?
242名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:51:42 ID:D7lr4Cqz0
岡崎と並んで毛根の状態が危険な人だよねw 
243名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:51:44 ID:ytHp/XRG0
前田ってプレーについては嫌いじゃないが
なぜだか、いつ見ても覇気がないね

どういう性格の子なの?
おせ〜て、じゅびりすた
244名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:52:25 ID:+8IXgfZcO
>>225

前田みたいなタイプはいくらでもいるからだろ
245名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:52:33 ID:AeZ/9nd50
>>4
戦力外とは言われてないんだけど
246名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:52:52 ID:opS3/wwm0
森本信者は「ザックが前田に激怒してたからもう使われねえなwww」
とか言いながら心の平静を保っていたが、
普通に前田が1トップやりそうじゃん
247名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:53:45 ID:Fey3UJKL0
これで森本への世間からの無駄な期待感とやらもなくなるだろう
現実が見えずに森本持ち上げてほかのFW叩く馬鹿がどれだけ多かったことか
248名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:54:39 ID:JZb1feiqP
>>239
それが正しい批判の仕方だと思う
パスしないからダメってのはおかしい
249名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:55:04 ID:phegG5/JO
>>234
マジだったらザッケローニのもとで和製ビアホフになれるかもな…
知らんけど

250名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:55:19 ID:E3BZQW0h0
森本はボールが収まらなくてせわしなかったからな
やっぱり高さとキープ力がある前田がいいな
251名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:55:53 ID:dSoig2zK0
まぁアジア予選とかで森本も出番あるだろ
強豪相手で貧弱カウンター狙いだと使い方が難しい
252名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:56:17 ID:SYFFrEP7O
>>287
ズレてるな
玄人ぶりたいのだけは分かるよ
253名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:56:33 ID:RKAeIIc60
パスしないで一人で打つエゴイストみたいなのが批判されてからかなあ
でもそれ以前から日本人には肉食獣のストライカーがいないのかな
254名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:56:50 ID:4Z9v9/0z0
オシム監督のときに前田選ばれてたっぽいけど
なんかあんま印象ないわ
そのときってどうだったの?
255名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:04 ID:IDsVEHAgO
森本は身体能力はあるが残念な事に頭が悪い
256名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:07 ID:n5CDYDRyO
どう見ても森本よりよかったやん。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:10 ID:s1lRW+hR0
この人1トップ嫌だって言ってなかったっけ?
そういや森本も2トップの方がやりやすいって言ってたな
258名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:14 ID:ZmNOQA9e0
前田の動きはファンバステンに似てるな
259名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:16 ID:27BD3e3c0
>約50メートルのドリブル突破から左足シュートを放つ

あれ決められるか決められないかが勝負なのにな
260名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:57:37 ID:GkNpj0yG0
イタリアだと30代でもバリバリ活躍するFWが多いから、ザッケローニもそういうイメージを持っているんじゃないのかな
261名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:12 ID:i+UTfxUA0
前田クラスのFWいない以上
前田を使うしかない
262名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:14 ID:opS3/wwm0
たぶんキャラ的に森本ならエゴイストな感じが合いそうなんだろうけど
まあ森本はスタメン出場でシュートゼロだったんだけどw
263名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:24 ID:BAIsbI0O0
>>237
あの場面はFWだったら100%シュートでいいと思うよ
ザックが怒ったのは「決めろよ下手糞」っていう意味
264名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:41 ID:uecyJDMc0
さすがに森本のほうが良いなんて言ってる奴はそうかだろ
シュート外しても前田のほうが良いに決まってるわ
265名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:42 ID:RKAeIIc60
森本にかぎらずサッカー中に頭むき出しにしてるやつ、見てて怖い。
前田みたく頭皮保護しろっちゅうねん
266名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:48 ID:Tss5c8ZgP
松井がいるから香川がちょっとゴールに近づくかな?
前田は森本くらいは守備してくれるだろうし…松井は岡崎みたいに決定力付けないと生き残れないぞ
267名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:51 ID:+8IXgfZcO
>>258

ファンバステンがあの場面に遭遇したら10回中11回は決めてる
268名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 09:59:59 ID:mcEey5eE0
>>254
めちゃくちゃ機能してたじゃん
オシムのベストゲームだったんじゃね?
269名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:00:08 ID:q98kAbGb0
韓国戦のスタメンはこんな感じか

      前田
  香川     松井
      中村
  阿部    長谷部
長友 栗原 今野 駒野
      西川
270名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:00:44 ID:oBOuXVPi0
>>243
Jみてね
271名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:01:15 ID:+ueUx6LwO
てか今考えるとすげえよな。W杯たった2週間前にアンカー付3ボランチの本田1トップ布陣にしたんだぜ岡田ww
3年間なんだったんだよww
272名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:01:45 ID:qyvGsrBL0
前の監督時代は、過剰なまでに前からの守備を求められたからな。
あのまま代表に定着してたら膝が持たなかったかもね。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:02:25 ID:uecyJDMc0
>>263
だからシュートすんなとは言ってないだろ俺は
パス出すぞって姿勢見せるだけでもフェイントになるのよ
そのまんま過ぎるって事よ
274名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:02:36 ID:Tss5c8ZgP
>>267
前田が縦のそれなりに早いクサビをダイレクトでサイドにはたいてスピード落とさないままゴールに迫ったりしたよな
275名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:02:55 ID:LHO6IHpJO
>>252
ズレてますよ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:03:18 ID:4Z9v9/0z0
>>263
決めろよとか以前に、
あの大久保ばりのGKへのやさしいパスは糞すぎた
277名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:03:20 ID:dSoig2zK0
アジア予選では格下相手で引かれるから前に人数も手数も掛けるサッカーでいいと思うよ
岡田がおかしかったのは、W杯出場決まってからもそれを継続して直前でひっくり返した点
色々しがらみがあるのかも知れんが・・・
278名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:03:26 ID:Tss5c8ZgP
>>268だった
279名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:03:48 ID:Fey3UJKL0
あそこはシュートだろ
あの態勢でパス出すのは味方選手の位置も含めてシューと打つより難易度たけぇぞw
決めろってのは分かるけどな
280名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:03:56 ID:dgdpn0E10
でもあのシュートじゃ取られるよね。隅を狙った方が良かった
281名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:04:28 ID:mcEey5eE0
>>273
なんでドリブルで交わしてフリーになってるのにパスの必要があるんだよwww
外したのがダメなだけでDF交わしてるのにパスとかwww
282名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:04:39 ID:8Oi7ymxC0
>>260
インザーギ、シニョーリ、バッジオ、マンチーニとか?
283名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:04:54 ID:d8i6lxzz0
>>267
> 10回中11回
GKを嘲笑うかのような芸術的なループをバーに当ててリフレクションを決めるんですね
284名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:05:28 ID:LwJP9uhZ0
ザッケローニが怒ったってソースどこにあんの?
見つからないんだけど?
またそーか信者の捏造じゃねーだろな?

どっちにしろザッケローニはまだまだ日本人を知らないから仕方ない
そのうちセンターサークルからでいいから撃ってくれよ・・・と言い出すに決まってるw
285名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:05:39 ID:YF7fqwU00
>>254
大久保と組んだエジプト戦は非常に良かった
あれがオシムの最後の試合だったんだよなあ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:06:08 ID:s1lRW+hR0
アルゼンチン戦から得た教訓を元に
これからカウンターサッカーのFWというものがどんなものか日本人にみっちり叩きこんでくれ

89分試合から消えててもラスト1分で試合を決めるFWを探すだろうな
287名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:06:11 ID:Tss5c8ZgP
前田は森本よりポスト上手いから香川を中央で前向いてドリブルさせられるかもしれないし本田のキープ役を代わりにやって本田がゴール前に入る回数も増えるかもしれない
288名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:06:23 ID:qyvGsrBL0
自分でチャンス作って個人技でゴール前まで迫ったあの場面は、シュートで正解。
もうチョイ低ければ入ってたでしょ。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:06:28 ID:mcEey5eE0
>>284
悔しがってたのが激怒になってんじゃねーの?w
290名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:07:13 ID:wmJ7lBW4O
ザックは前田じゃなく憲剛の動きに対して怒ったんだよ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:07:33 ID:oBOuXVPi0
>>276
決めろよとは思ったが、アレは優しいパスではなかったと思うぜ
292名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:07:42 ID:uecyJDMc0
シュート厨とは会話にならない事は分かったわ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:07:51 ID:opS3/wwm0
どっちにしろ1トップのポジションの選手のうち
スタメン森本がシュートゼロで全く機能せず
前田が残り20分ですぐに機能した

森本が駄目すぎるから前田を使うしかない
それだけの話だ
手持ちの駒がそれしかないんだから
294名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:08:19 ID:Tss5c8ZgP
内田のクロスに相性良さそうだよな前田
森本もそうだけどそれなりの怖さがあるFWが中央にいるってのは大きいわ
香川と本田が生きるだろう
295名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:08:25 ID:+ueUx6LwO
でもザック、「んだよアイツ」みたいな顔はしてた
296名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:09:05 ID:gk1dXbwQ0
前田はラストチャンスだな。
もういい加減活躍しないと代表には縁のない選手で終わるよ。
297名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:09:08 ID:mcEey5eE0
>>292
シュート厨www
ドフリーになってるのにパス出せと?www


パス厨かっけぇぇぇえ
298名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:09:49 ID:E3BZQW0h0
森本はやっぱり試合勘が鈍ってるのか足元がおぼつかなかったからな
299名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:10:11 ID:d8i6lxzz0
>>286
蒼星石を見つけるだけの簡単なお仕事です
300名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:10:23 ID:mcEey5eE0
森本は移籍しなかったのがきついな
301名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:10:33 ID:8Oi7ymxC0
もう一人前田連れてきて「まえだまえだ」組めばよい
302名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:10:47 ID:nIubMqgv0
香川切れ込みすぎて左ガラ空きだったけど
前田はポストマンでもするのか
303名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:10:53 ID:+ueUx6LwO
普通は成績悪かったら監督が切られる側だけど
ザックの場合成績悪かったら日本弱いから帰るとか言って監督側がチームを切りそうw
304名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:11:11 ID:dgdpn0E10
焦って打ち過ぎでしょ、あそこまで逝ったら冷静に狙わないと。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:11:17 ID:wmJ7lBW4O
香川のような素早いFWとコンビ組めばやりやすいと思うよ前田は
306名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:11:28 ID:dSoig2zK0
カウンターで前田に当てて、香川本田+αが駆け上がるってイメージは想像できる
森本だと自分で単騎突破失敗って感じ
307名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:11:42 ID:bXGHIHKYP
>254
>>285
http://www.youtube.com/watch?v=FBKC9Vfpmb4

エジプト戦はベストゲームのひとつ

森本と前田の2トップにして
森本には裏狙いに徹してもらいたい
308名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:12:08 ID:+qnm8gqH0
この前の試合みたいに、本田が上がり目でポストプレーしてフォローすれば、前田1トップでも問題ないんじゃない?
309名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:12:28 ID:gk1dXbwQ0
足元おぼつかないからあげくにスルーしてごまかす始末。
代表に来てそればっかやってる。
もう、当分呼ばなくていいし代表じゃ厳しそう。
310名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:12:36 ID:kRaJI20NP
とりあえず森本、内田、栗原はいらない
311名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:12:47 ID:dgdpn0E10
香川はバルサみたいな狭いエリアでワンツーするの大好きだけど、
前田は合わせられるのかな? それが出来ればかなり強力。
312名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:13:17 ID:SdxC06u1P
森本はまだ若いからこれをバネにすべきだ
前田はさいこう!
313名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:13:47 ID:LwJP9uhZ0
>>292
言わんとしてる事はわかるよ

でもなお前さんがニワカではなく古くからの代表ファンであると
仮定するがゴールに40m・・30mと近づいて行き「どうせパスなんだろな・・」
「いつ出すんだろな・・・」「やけに引き付けるな・・・」



「え〜〜〜〜〜〜〜!!撃った!!!??? 前田イケメン!!!」
普通の代表ファンならほとんどの奴がこう思ったに違いない
いつも撃たない事で落胆させられ続けたからだ
314名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:14:11 ID:JZb1feiqP
明日の試合のキーマンは内田になるだろう
315名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:14:16 ID:vVNVFFE/0
>>311
前田もワンツー大好きだから合わせられるんじゃね
316名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:14:28 ID:ehd/DBY8O
カウンターどフリー以外、前田はうまかった


四年後まで体調とキレ維持してブラジル行ってもらいたい。
317名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:15:01 ID:dSoig2zK0
別に前田森本の2トップみたいなのでも問題ないと思うけど
318名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:15:17 ID:opS3/wwm0
>>309
そうそう
森本はいいかげんあの誤魔化しプレーはやめて欲しい
弱いチームなら決まる可能性あるけど、
ある程度以上の代表レベルの相手に決まるわけない
ましてやアルゼンチン相手に…
319名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:15:52 ID:C+WPfN5WO

うっせ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:16:43 ID:Tq4A+khH0
やっぱ前田はデカブツ相手には無理だよ
こないだの試合で確信した
321名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:16:49 ID:dgdpn0E10
>>315 森本はまるで木偶の坊だったからな、じゃぁ明日は期待してみよう
322名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:17:57 ID:R4fml/Ui0
スットコに何も出来ない前田は後半投入しか生き残る道が無いよ
323名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:18:05 ID:d8i6lxzz0
サネッティと前田ではどちらがブラジル行ける確率高いのかなwww
324名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:18:45 ID:uecyJDMc0
>>313
俺は前田のファンなんだよ
確実に結果を残して欲しかったんだ
過程は楽しんだよ充分にね、素晴らしかったよ
でも手放しで褒めるのは当日までだな、テンション低くてすまんね
325名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:18:55 ID:qyvGsrBL0
森本は、トラップが大きすぎてどうにもならん。
スピードはある方だけど裏に抜けるタイミングが悪いから、チャンスを潰しまくる。
326名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:19:19 ID:+8IXgfZcO
>>291

下隅に打てってとこまで要求するのは酷なものなのか?
327名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:19:46 ID:Fey3UJKL0
>>318
森本のアリバイプレーは癖みたいなもんだからなもはや
DFとほぼ1対1で交わしたら大チャンスのときでも勝負せずに誤魔化しシュートすることが多い
328名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:20:00 ID:oBOuXVPi0
あの場面、剣豪にパス出しても良かったし、タイミング的には自分で行っても良かった。
どっちにしても作れた決定機に大きな差はなかったんじゃね。
だからFWとしてはシュートを選択したのは問題ないと思うな。

つまりは、まあ、あそこまで行ったら「決めろよ」ってことなんだけど
GKの好セーブもあって、色々と残念だったで終わりたいんですけど、だめですか。
329名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:20:51 ID:crCCFF2/0
スピードはなさそうだけど、
世界基準だとある方なのかね、がたいのわりにはって意味で
330名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:21:20 ID:DApR5prl0
森本いきなり見切られてるw
カターニア・岡田・ザック、これは凹むだろうな

スペースあった展開だったとはいえ、前田すごかったもんな
しょうがないわ
331名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:22:09 ID:s1lRW+hR0
>>329
ドリブルでディマリア置いてったからな。黄紙覚悟のスライディングも届かなかったし
マスチェもバランス崩したから思ったよりスピードあったんだろうな
332名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:22:52 ID:vIaU4P2M0
      本田
  前田     岡崎
      香川

前田出るならこれが見たかった
まあアルゼンチン戦で前向けたのは相手が前がかりだったのとDFが疲れてたのもあるから
韓国戦が勝負だな
やっぱりダメだったになるか、森本の代わりが見つかるか
333名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:22:55 ID:d8i6lxzz0
>>328
匿名希望(33)「あれはGKを抜いて憲剛にバックパスするべきだった。Jで100ゴールした俺が言うんだから間違いない。」
334名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:23:48 ID:Fey3UJKL0
>>332
岡崎故障で韓国帯同してねえ
335名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:24:00 ID:afaFUVKiO
岡田の無能が際立つな
336名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:24:14 ID:dgdpn0E10
ゴール前であとは流し込むだけってパス貰ったのを、
何故かヒールで後ろに逸らしてたのあったじゃん、分かるかな? 
アホだわ森本。
337名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:24:41 ID:oBOuXVPi0
>>333
さーせんw
338名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:25:53 ID:YWyhSgeTP
>>236
やべっちFCで、アルゼンチンの記者が遠藤を絶賛していたな。
リズムを生み出すセンスが素晴らしい、本田や香川よりも目立っていたと。

マンUがガンバと対戦した時はサー・アレックス・ファーガソン監督が
遠藤はプレミアでも中位のクラブなら即レギュラーと評していたな。
339名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:26:00 ID:8Oi7ymxC0
本物の監督がみれば一瞭なんだろう
340名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:26:00 ID:opS3/wwm0
前田もあと5ゴールくらいでJ100ゴール達成だった気がするが
341名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:26:02 ID:wmJ7lBW4O
あそこでパスしたらどうせカットされていつもの決定力なしの代表じゃん

あそこは絶対シュート
342:2010/10/11(月) 10:26:55 ID:HZYdluipO
森本はへこんでないよ
試合後もへらへら笑ってたし「楽しかった」とかコメントしてた
馬鹿だからへこむこともないだろ
343名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:27:01 ID:d1IQg4az0
KNBよりYYYが好きだわ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:27:25 ID:ulrt6TZu0
たまにはカレン・ロバートのことも思い出してあげてください
345名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:27:34 ID:WPlfUeUlP
前田の場合は能力の問題より、故障との戦いの問題。
今もギリギリのところでやっている。

岡田に文句を言ったのも、戦術というより故障との戦いで、
ジュビロに迷惑ばかりかけてたから、負担の大きい1トップでやりたくなかっただけ。

あんま代表で起用が多くなると故障するだけだよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:27:37 ID:wmJ7lBW4O
シュート0本はいくらなんでもひどい
347名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:27:53 ID:Bx1hU5ky0
>>333
33でJで100ゴールって誰?
348名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:28:24 ID:S8IHERWS0
うーん前田ってイケメンというよりベトナム人ぽい顔つき
東南アジアに生息してる民族っぽい
349名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:28:56 ID:dgdpn0E10
フィニッシュに自信ないから自分で打ちたくないのかな。
PA内でパス受けても絶対打たないよね。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:29:06 ID:lsW+lzISO
でもああいう1対1の場面って多少のフェイントでキーパーのタイミングはずすのが普通じゃない?
351名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:29:23 ID:hOnwWXoqP
森本が一人で持ってて点取るイメージわかないな。
こぼれ玉を押し込むシーンは浮かぶけど。
352名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:29:50 ID:ulrt6TZu0
前田は可能性は感じるんだけど久保みたいになりそうで怖い
353名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:29:58 ID:gbei4TLx0
森本は代表レベルじゃないし大して若くもない
宇佐美や原口のほうが有望ではないか
354名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:30:05 ID:LLQ05+sOO
>>338
じゃあなぜ獲らない
リップサービスとしか思えないけど
355名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:30:42 ID:PCjr24N60
>>351
森本は気のきかないインザーギって印象
356名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:32:21 ID:YHvW3vVL0
森本より本田外せや!
香川がトップ下入って森本前田の2トップでいいだろ
香川が森本前田使いながら自分でもゴール狙える
香川のパスシュートスピードキープ力全てにおいて本田以上だろ
357名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:32:50 ID:bfKSIMJqO
ケネディ(名古屋)14点
前田(磐田)12点
最後の希望だから、怪我はしないで欲しい。
358名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:32:57 ID:4Z9v9/0z0
森本置くぐらいなら変にボールを吸い寄せる岡崎を代わりに入れたほうがいいな
359名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:33:08 ID:qyvGsrBL0
>>350
あの場面でキーパーにフェイント入れるのもリスクが大きい。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:34:35 ID:l5TQfIgm0
代表選手というより人として問題がありすぎだろ。
相手選手が怪我してぶっ倒れてるのにガン無視してプレー続けるとかマジありえないわ。
本田もあきれてただろうな・・・
しかも、最後のワンプレーがまたひどい、隣の中村にパス出せば100%ゴールできたのに、
自分の欲望優先させるとかチームのことまったく考えて無い証拠だわ。

結論、こいつは代表に呼ぶべきではない。
361名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:34:57 ID:E3BZQW0h0
日本でいいFWを見つけたって
あれはやっぱり前田の事だったんだろうな
ビアホフを重用してた監督だからな
362名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:16 ID:L1c9b5/eO
>>175

ザックといえばビアホフだから
トップ=デカいヤツ
なんだろ
363名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:26 ID:YWyhSgeTP
>>354
当たり前の話だが、年齢が高すぎる。
今夏もリバプールも獲得の記事が出たが高齢がネックで話が消えた。

遠藤は晩成型の選手ではあるが、なにぶん国際デビューが遅かった。
2006でしっかり出場できていればその後の未来も変わっていただろうが。
364名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:37 ID:RKAeIIc60
>>357
なんでそんな点取ってるのに磐田下位なの
365名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:42 ID:8Oi7ymxC0
>>357
ケネディを呼ぼうぜ
366名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:51 ID:IfjRAcnX0
>>150
長旅や時差は香川もだろw
367名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:35:55 ID:+8IXgfZcO
>>356

トップ下に何を求めてるか知らんが、香川はそのポジションは合わない
代表のトップ下は交通整理の役だ
香川が今より点に絡みたくない、前に行きすぎない、潰れ役したいのならトップ下でもいいが、それなら香川のよさが生きない
368名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:36:41 ID:fqm1i7g70
>>50
誰と戦ってるんだよ。おまえ。
369名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:37:13 ID:YHvW3vVL0
>>367
本田のせいで今の方がいきてねーんだよカス
370名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:37:15 ID:4Z9v9/0z0
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports002398.jpg

こうやって並ぶと兄弟みたいだな
371名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:38:56 ID:wmJ7lBW4O
>>364
駒野、川口含むディフェンスラインが糞だったから失点が多すぎた

最近は良くなってるけどね
372名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:39:28 ID:UGrkBBhy0
前田ってテストされる時の対戦相手っていつも強いのばっかりじゃない?
アルゼンチンの前はアウェーのオランダとガーナでしょ?
373名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:39:41 ID:+8IXgfZcO
>>328

好セーブかな

シュートの選択はよしとして
あのシュートの場面で決められなかった前田を責めるべきか止めたキーパーを褒めるべきか、ったら前田を責める場面じゃなかったかな?
374名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:39:45 ID:Zc5k1khr0
>>369
森本はトラップ上手くなるまで使うべきじゃないよ
トラップが頭の位置まで浮くなんてありえない
375名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:40:20 ID:CzB96hVQ0
>>370
奥目と頬骨が前田の特徴だし、まったく似てない
376名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:40:39 ID:wmJ7lBW4O
>>372
岡田に潰されたんだよw
377名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:40:39 ID:mqB9D/BZO
なんでゴール決めた岡崎が控えで香川が先発になるんだ?
松井はワールドカップで活躍したからわかるが納得いかない
結局外人監督でもスポンサー枠は無くならないんだな
378名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:40:47 ID:qyvGsrBL0
本田、香川、前田で中央攻撃の選択肢が大幅に増えた。
今までに培ったサイド攻撃のパターンも活きるので、攻撃がどん詰まりになりにくい。
379名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:40:53 ID:mbBik3uQ0
このスレ見てると、FWって大変なポジションだと思う
たまに守備して、走ってるだけのSBの内田や長友が絶賛されて、
少ししか時間が与えられなかったのに、何人かかわしてシュートした前田がボロクソ
やっぱりゴールしないといけない、難しいポジションだよな
380名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:41:14 ID:DboxBvMK0
>>372
スコットランド戦でテストされたじゃない
381名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:41:31 ID:q98kAbGb0
前田を入れても本田がトップ下だと前線のスピードが生かせない
憲剛がトップ下やった方がいい
382名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:41:32 ID:dgdpn0E10
>>369 本田はちょっと上がり過ぎかも知れんな。
森本も動かないから香川の飛び出しが全然ない
383名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:41:34 ID:11cxbRcX0
アルヘン戦での評価で1トップなのかな。個人的にはサブで投入した方が
結果残しそうな気がするけど。
384名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:41:53 ID:Bx1hU5ky0
385名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:42:12 ID:d8i6lxzz0
>>347
ttp://www.youtube.com/watch?v=mlOL4-kFp2E#t=35s

>>372
オランダ戦は出てないはず
386名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:42:43 ID:na0MbzPi0
>>377
何言ってるの?離脱しただろw
387名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:42:59 ID:qyvGsrBL0
>>377
岡崎が故障したことも知らないのか
388名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:43:04 ID:EwaN+eqB0
>>377
俺もそれ思うな
結局海外でやってるもん勝ちなの止めて欲しいんだけど
389名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:43:43 ID:dgdpn0E10
>>377 あいたたた
390名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:43:52 ID:+8IXgfZcO
>>369

なら本田を変えるべきって主張になるはずで香川がトップ下なんて意見にはならんはずだろ
391名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:43:56 ID:L1c9b5/eO
>>252

おまえ…予言者か!
392名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:44:20 ID:8bBPXFxIO
>>377
スポンサー枠とかアホなこと言う前に少しくらい自分で情報集めてからレスしろよ
お前みたいに変な思い込みでレスしてるやつばっかだな
393名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:44:51 ID:JZb1feiqP
>>369
素人は卓球でも見てろ
394名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:45:05 ID:EwaN+eqB0
どうせ故障して無くても香川先発なんだろ
森本が先発な時点でまともに選手選考してないよこの監督
395名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:46:43 ID:4Z9v9/0z0
>>394
香川と本田どっちが欠けても日本代表うんこになるだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:46:56 ID:s7IdczkAO
1トップ前田、トップ下に本田、左に香川、右に松井で成功すれば2年は使えるな 松井が30過ぎたら金崎、乾、宇佐美が台頭して誰かが入ればヨシ
397名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:47:13 ID:Bx1hU5ky0
>>385
服破られてイエローとかありえねえw
398名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:47:23 ID:dgdpn0E10
>>394 お前自分で結果とか言っといて森本がガテマラで2点取ったの無視かよw
399名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:47:49 ID:dSoig2zK0
本田と香川なら本田の方が必要だと思う
あの位置でのキープが今のチームでは肝になってる
400名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:48:17 ID:8Oi7ymxC0
>>377
岡崎はケガだろ
401名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:48:47 ID:nIubMqgv0
>>394
>森本が先発な時点でまともに選手選考してないよこの監督
自分で確認するために一回ぐらい使わせてやれよヒデーなw
しかし森本は試合に出れる環境作らないとマジで落ちてく感じだなぁ
どっか移籍するしか道は無いんだろうが、どうなることやら
402名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:49:39 ID:ZTV5q7Wc0
>>363
香川がドルトムントに移籍できてるんだから2006は関係ないだろ
単純に個の力が足りてないだけだ
403名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:49:41 ID:EwaN+eqB0
>>398
ならパラグアイ戦も香川はスポンサー枠で出たってことか
岡崎の方が代表で点取ってるよね、何で控えだったの?
404名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:50:25 ID:vVNVFFE/0
>>350
せっかくかわしたDFが追いついてくるだろ
んで「ゴール前でコネんな!さっさと打て!」か?
405名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:50:59 ID:11cxbRcX0
今の日本代表は勝ちに貪欲な選手が増えて、攻撃的サッカーにも馴染んでるから
90分通してすごく楽しんで観ていられる。

監督の評価は一年くらい経ってからでしょ。
406名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:24 ID:dgdpn0E10
>>403 香川はJの11試合で7得点取ってるんだが。+ブンデスで6試合4点。
得点率から言ってもどっちが活躍してるか明らかじゃん
407名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:25 ID:y+EaFb1q0
>>364

多いとかだったもんディフェンダーが
古賀がとても素晴らしい選手に見えるほど酷かった
408名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:29 ID:kRaJI20NP
森本を呼ぶくらいなら玉田、平井の方がマシ
というより断然良い
409名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:34 ID:Fey3UJKL0
韓国戦岡崎そもそもいないんだし、無味に岡崎持ち上げて岡崎叩かせても意味ないよ
410名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:45 ID:zFSX9ZDR0
イタリア流のカウンターサッカーなのかな。
前田、香川でドリブルで突破して、こぼれ球を岡崎、本田で押し込む
作戦だろう。

ノンビリとボール回ししてチャンスを作れないサッカーではないな。
411名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:50 ID:E3BZQW0h0
森本は使えないし前田以外に使えるFWが居ないな
将来的にはまた本田を前に出して、トップ下に香川で左に宇佐美、右は岡崎という形になりそうだな
412名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:51:53 ID:B8QyAe490
>>377
けが
413名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:52:10 ID:EwaN+eqB0
>>406
なら何で本田は中村より点取ってたのにずっと控えだったの???
414名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:52:31 ID:8Oi7ymxC0
スポンサー枠あるなら茸まだど真ん中にいるな
415名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:52:41 ID:+8IXgfZcO
>>399

少し持ちすぎの感じはするけどな
まあ、あそこは敵のボランチがゲームメイクする場所なんで時間作れるのはいいんだけどね
416名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:53:23 ID:dgdpn0E10
>>413 岡田に聞け。知るかアホ
417名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:53:56 ID:EwaN+eqB0
>>416
そこまでしてスポンサー枠認めたくないってアディダス関係者ですか???w
418名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:54:30 ID:8bBPXFxIO
>>413
少しは自分で考えることもできないバカなの?
バカだからそんなこと聞いてるの?アホなの?
419名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:54:41 ID:c9eGD1Ib0
ザッケローニやるな
420名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:55:22 ID:wmJ7lBW4O
Wカップからの成績をみれば茸がガンだったのは明白

あれだく言われて茸使い続けた岡田は無能
421名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:55:50 ID:11cxbRcX0
よう知らんけど、主張する側が事実を提示しなきゃ便所の落書きか
東スポの見出しと変わらんぞ。スポンサー枠なんて本当に存在するのか?
422名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:56:19 ID:Bx1hU5ky0
377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 10:40:39 ID:mqB9D/BZO
なんでゴール決めた岡崎が控えで香川が先発になるんだ?
松井はワールドカップで活躍したからわかるが納得いかない
結局外人監督でもスポンサー枠は無くならないんだな

388 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/11(月) 10:43:04 ID:EwaN+eqB0
>>377
俺もそれ思うな
結局海外でやってるもん勝ちなの止めて欲しいんだけど

ID:mqB9D/BZOは消えたけどID:EwaN+eqB0はまだいるんだ
顔真っ赤にしてんだろうなあ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:56:27 ID:EwaN+eqB0
>>418
俺の考えはスポンサー枠で中村が出てたと思ってるけど違うの?
で、香川森本もスポンサー枠で出場
424名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:56:30 ID:qyvGsrBL0
アディダスだの電通だの言ってるヤツは、自分が病気だということを自覚した方がいい。
425名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:56:46 ID:OHwKmZIx0
ほらな。そもそも前田は海外移籍あるで
あの独特の暗黒臭さえなんとなクリアできればな
426名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:57:04 ID:9cnkhkh/0
1トップならハーフナー呼べ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:57:28 ID:EwaN+eqB0
>>424
え?じゃあ中村は実力で代表出てたってこと?
428名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:08 ID:y+EaFb1q0
>>356
森本が本田の半分はボールを納めれるようになってからそれを言ってください

>>360
ジョゼさん「性格の良いFWなんて何の価値があるんだ?」(Cロナウドへの批判に対して)
429名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:14 ID:8bBPXFxIO
>>423
お前病気だろ?頭大丈夫か?
430名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:17 ID:ceenPs1iO
スポンサー枠があるならWCで茸がベンチになるわけないだろ
431名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:42 ID:H5/SMfky0
NGワードって素敵♪
432名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:54 ID:4Z9v9/0z0
つかスポンサー枠なんてものがあるならウッチーは見せてくれてたはずだろ・・・
433名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:58:57 ID:11cxbRcX0
>>427
中村を岡田が必要だと思ったという事だろ。それ以上の要素を
どうやって判断するんだ?
434名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:59:11 ID:wmJ7lBW4O
アフロと茸はマリノス枠だな
岡田は糞
435名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:59:19 ID:mqB9D/BZO
これから強豪との三試合ノーゴール雑魚専の香川やベンチ外の森本が代表に寄生し続けるのか
最悪だわ
436名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 10:59:26 ID:d163xAPu0
>>382
本田が上がりすぎというより戦術上守備時に両サイドがしっかり下がって4-4-2の形になってるのが原因
香川の飛び出しが少ないのは香川のプレーエリアがどうしても低めになってるからでしょ
それでも香川はビルドアップの部分で本田遠藤とうまく絡んで助けてたし前線にも顔を出していた
しっかりチームオーダーをこなした上で自分の色も出そうとしてたから個人的にドルでやってるときより評価してる

本田岡崎香川はかなり守備に対するオーダーが多かったと思うけどしっかりこなした上で攻撃でもやれてたと思う
守備をこなしつつ攻撃で絡むということができなかったのは森本
437名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:00:37 ID:EwaN+eqB0
>>433
んだからザッケローニも森本が必要と思って使ったってことなんだろ?
イタリアでベンチ外の奴を即スタメンにする監督がまともな監督か???
438名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:01:04 ID:YWyhSgeTP
>>402
あのねー、香川くんは何歳かなー?

21歳以下のスカウトは全く別ルートで動いてるよ。
だって転売出来るし、伸びシロが違うし。

欧州圏外で21歳超えると海外移籍は実質アウト。
阿部みたいに二部リーグなら話はわんさか来るんだろうけど。
439名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:02:11 ID:11cxbRcX0
>>437
選手起用の判断基準は俺にはわからんが、アルヘン戦で結果出したから
とりあえず現時点ではまともな監督なんじゃねーの?
440名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:02:29 ID:mqB9D/BZO
イタリアでベンチ外の選手を即スタメン起用が本心からなら
クソ監督決定
アジアカップ惨敗するわ
441名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:02:48 ID:qyvGsrBL0
>>437
アルゼンチンに勝った監督を、まともな監督じゃ無いというのは頭のおかしい人。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:03:40 ID:EwaN+eqB0
>>439
点取ったのは香川の控えで松井の代役の岡崎だよw
ザッケローニの先発からは構想外の選手
443名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:03:42 ID:+8IXgfZcO
スポンサー圧力…ある
スポンサー枠…ない
創価枠…ない

本田じゃなく中村だったのはスポンサー圧力でしょ
岡田がオランダ戦で『俊輔は世界では使えない』ことを白日の元にさらしたことと、原代行が『(中村を選ばなかったのは)引退宣言とは関係ない=中村の能力不足』と名言したからザックは比較的自由にやれてる
圧力があるということは代表10番開けてることからも想像できると思う

ただし『枠』とかいうほど強くはないかと
創価とか論外。デムパの領域
444名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:04:10 ID:Bx1hU5ky0
>>437
お前本当に頭悪いな
お前にはサッカーは試合しかないのか?
試合の前に練習ってものをするんだぞ
445名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:05:06 ID:EwaN+eqB0
>>444
つまり相当練習での見る目が無いってことだな
どう考えても前田>>>>森本
446名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:05:08 ID:L1c9b5/eO
>>413

代表では中村は点取ってる
ディフェンスに当たったラッキーゴールだが、
バーレーン戦のフリーキックがなければ
W杯に出場できたかわからないし

W杯前はコンディションを落としたけど

予選では最重要選手だったのに
芸スポの俊輔叩きは異常

447名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:05:09 ID:4Z9v9/0z0
>>437
グアテマラではうまくはまってたから試してみたんだろ
んでダメだったから前田だすんじゃないのけ
448名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:05:24 ID:Tq4A+khH0
>>438
21歳以上で欧州圏の一部リーグに移籍した日本人なんていくらでもいるだろ…
449名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:06:01 ID:wmJ7lBW4O
つーか茸死ねや!
茸が代表で暗躍した失われた10年は大きかった
450名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:06:41 ID:vIaU4P2M0
岡田も大変だな
「僕の考えた代表」と少しでもズレてたら叩かれる
そういえば石川呼べ、小野呼べって消えたなw
451名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:06:42 ID:wnlH6fbzO
どうでもいいが前田が岡田に起用法で意見して干されたって東スポソースの眉唾話じゃなかったか?
なんでこんな周知の事実みたいになってんの?
452名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:07:56 ID:qyvGsrBL0
自分の願望に合わせて、リアルをねじ曲げようとするのは病気。
2chの落書きをソースに理論展開。これも病気。

本人は病気を自覚してないから、自分の正しさを証明するために大暴れする。
453名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:00 ID:EwaN+eqB0
>>451
岡田が普通に手記みたいので東スポの記事と同じようなこと言ってたよ
454名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:03 ID:+8IXgfZcO
>>446

予選では最重要選手だったんじゃなく俊輔主体のチームは予選しか通用しなかったってことかと
455名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:09 ID:opS3/wwm0
東スポソースなら河童は存在する
456名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:22 ID:OHwKmZIx0
石川ってどうみても体型がサッカー選手じゃないよな
なんだろう、しいて言えば釣り人体型
457名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:32 ID:11cxbRcX0
>>442
メンドクサイ奴だな。俺が言ったのは監督としての評価は
試合に勝ったという点で高いってことで、誰が点取ったかなんて
問題にしてない。

点取らなきゃ糞だとか、イタリアでは控えだから先発で使うのは
ダメとか、お前は自分の価値観押し付けすぎだろ。

そういう意見はザックに直接送れ。イタリア語で。
458名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:08:45 ID:G02S0j3X0
前田の動きは柳沢に似てるな。

だから1トップできないはずがないんだが。
459名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:09:06 ID:wmJ7lBW4O
きのこっのーこのこ元気のこ
460名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:09:19 ID:j9dCZwTM0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

おい、前田。お前、俺には1トップやりたくないって言ったよな?
461名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:01 ID:qviRvPP9O
前田って2014で33才だけど33才をワールドカップにエースストライカーとして使ってる強豪チームあるの?
462名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:29 ID:+mBvCuMc0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3962
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1286759378/
463名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:31 ID:EwaN+eqB0
>>457
つまり中村も不当に叩かれてたってことか
俺はスペインで控えのゴミが何で帰ってきたら即スタメンなのかわからなかったが
お前はそれを妥当と思ってたってことだな
見る目無いんだな
464名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:32 ID:Bx1hU5ky0
>>454
日本語がわからないみたいだね
お前オカルト大好きだろ?
自分と違う意見=すべてみえない力が働いてるって思ってるよね
465名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:43 ID:WkdZk8OZO
代表で活躍することなく29になってザマァだわ
466名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:10:46 ID:+8akYj/Z0
前田がシュート外したのは岡田の負の遺産。
Wカップに出場していなかった前田は、あの場面どうして
も自分で得点したいという気持ちが強すぎた。

前田がWカップで代表として出場していたら、引き付けて
引き付けて剣豪にパスで確実に得点していた場面。
467名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:11:30 ID:YWyhSgeTP
>>448
いるよ。

「僕は海外でやりたいです、お願いします」と向こうの代理人と契約して
必死であちこちに頭下げて回るんだ。
そして練習参加させてもらって運が良ければ契約できる。

遠藤は「めんどくさいからガンバでいい」という人。
香川は21歳以下だから【投資対象】として向こうからオファーの話が来た。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:12:00 ID:qviRvPP9O
>>465
アジア最優秀選手賞をとってる
469名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:12:35 ID:vIaU4P2M0
>>461
ドイツのクローゼ(32歳)とか
470名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:12:40 ID:4Wf3MMNY0
>>461
デンマーク
471名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:12:55 ID:s7IdczkAO
>>461
日本は強豪チームじゃないからおk
472名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:01 ID:wnlH6fbzO
>>453
あー岡田が自分で言ってたのかthx
ちなみにどこかに見れないかな?その手記
473名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:09 ID:mqB9D/BZO
岡田がスペインでベンチ外の中村をスタメン起用は散々叩かれたのに

ザッケローニがイタリアでベンチ外の森本をスタメン起用は大絶賛w


さすが海外厨気持ち悪い
474名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:12 ID:dgdpn0E10
スポンサー枠とか証拠も無いのに2chの与太話を本気にしてる基地外が沸いてるな
475名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:15 ID:GyL2+4nTQ
>>449
10年ぐらい前はまだ駆け出しのペーペーで結構まともだったぞ
酷くなったのは2002で外された以降だから失われたのは7〜8年ぐらいじゃね?
476名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:29 ID:8bBPXFxIO
>>455ツチノコと人面魚も存在することになるな
477名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:29 ID:Z2CgozR00
結果論だが腐った中村をは外して前田を入れておけばよかった
478名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:33 ID:+8IXgfZcO
>>461

30代のCFは珍しくないかと
ドログバはそうだったし、バティストゥータは20代のクレスポ押さえてCFだったな
多分探せばいくらでもいる
479名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:40 ID:L1c9b5/eO
>>466

岡田「はぁ?何言ってるかわからん」
480名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:43 ID:Tq4A+khH0
>>467
21歳超えるとアウトって話はどうなったんだよ
適当に書いてんじゃねーぞ
481名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:13:44 ID:5Yro86qEO
森本はそんなに悪くなかった
少なくとも酷評してるメディアや採点はない
アルゼンチン紙は名指しで森本を挙げてるしな
チームとしちゃ森本が警戒されてるだけで意味がある
前田がシュート打ったもんだからアンチがここぞとばかりに勢いづいてるだけだな
482名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:15:31 ID:RFcSNW5mO
>>466あの状況でシュート打たないようなFWがワントップ張っていくようじゃ日本サッカーに未来はない。せいぜい現状維持だろ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:15:49 ID:8Oi7ymxC0
>>437
グアマラ戦で一応2点取ったんだしいきなり前田とはいかなかっただけでは。
484名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:15:54 ID:asG4UGYL0
>>443
でもそう思えるのは、サッカーやってるヤツくらいでさ
2ちゃんで情報仕入れてると、スポンサー枠だの創価枠だのあると思っちゃうんだろうな
W杯の頃は、所属芸能事務所の力で出てるとか言うヤツまでいたしw
485名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:16:00 ID:EwaN+eqB0
486名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:16:17 ID:Fey3UJKL0
まあ1トップがシュート0で悪くなかったっていってもらえるならこれまでの日本代表FWに対するハードルが高すぎたから
そいつらに対して厳しく当たってたのもやりなおさないといけないなってことだろ
チャンスでへなぎサイクロンした柳沢へも生暖かい目でチャンス作ったすばらしいといってあげるべき
487名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:16:36 ID:Bx1hU5ky0
>>475
コンフェデ、アジアカップ、W杯予選突破に貢献してるんだから
少なくとも2006年以降だろ
488名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:16:37 ID:v42Yr2aH0
>>460
岡田ざまwwwwwww
489名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:16:41 ID:2H7Pldnm0
和製死神
490:2010/10/11(月) 11:16:42 ID:HZYdluipO
森本はgoal.comで最低点だったぞ
491名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:17:00 ID:4Z9v9/0z0
>>481
悪くは無いけどFWとしては余りにも物足りないねってだけだろう
492名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:17:58 ID:OHwKmZIx0
森本はなぜ先発で選ばれるんだろな
練習がやたら上手いとかか
493名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:18:01 ID:dgdpn0E10
岡田は知らんがザックは現場に口出されて黙って従うような人物じゃないぞ。
ミランのオーナーとも喧嘩してクビになる位だから絶対に無い。
494名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:18:55 ID:y+EaFb1q0
>>481

森本のポテンシャルwww
495名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:19:51 ID:Fey3UJKL0
>>492
むしろ練習がダメだからW杯先発できず、カターニャでも出れないんだと思うが
W杯中も岡崎玉田矢野が練習でゴールしてる中一人だけゴール決めれてなかったし
アルゼンチン戦前の紅白戦も香川岡崎金崎はゴールしたけど森本はしてないし

アルゼンチン戦先発はグアテマラ戦で後半ダメダメだったとはいえ2得点した貯金だと思う
496名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:19:56 ID:9oUrqf03O
フィジカルの強さにビックリした
497名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:20:24 ID:wmJ7lBW4O
Jで良い選手を見つけたって前田の事だったのかね
498名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:20:41 ID:K0kHsZ5F0
前田ヲタはさっさとザック叩けよ岡田のときみたいにw
499名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:20:47 ID:EwaN+eqB0
>>472
僕は聞きます。正しいと思ったらもちろん受け入れますが、そうではなかったら
「俺は監督として全責任を負ってこう考えている。お前は能力があると思うからここに呼んでいる。お前がやってくれたら非常にうれしい。でも、どうしてもやってられない、
冗談じゃねえというのなら、これはしょうがない。俺は非常に残念だけどあきらめるから出て行ってくれ。怒りも何もしない、お前が選ぶんだ」と言います。
みなさんはご存じないと思いますが、つい最近もそういう事件がいろいろあって、
その時もそういうスタンスを常に僕はとっていました。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html
500名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:21:38 ID:qviRvPP9O
前田

2005年12得点
2006年15得点
2007年12得点
2008年22得点(Jリーグ日本人得点王)
2009年20得点(Jリーグ得点王)
2010年現在12得点(Jリーグ得点ランキング2位)
501名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:22:00 ID:ceenPs1iO
現段階ではザッケローニを批判する理由はないと思うんだが
502名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:22:23 ID:YWyhSgeTP
>>480
頭悪いなー。

スカウトが血道を上げて選手探すのは21歳まで。

小学生〜21歳までは【投資対象、金のなる木】
21歳超えると、クラブ経営としては【リソースの消費】

「儲け話にならない枠」で選手揃えるんなら言葉が分かるやつの方が便利だろ。
だから普通は同じリーグの経験者か共通言語圏で揃える。
そこに割って入る余地は基本的にない。

そこを無理矢理ねじ込むには”選手が自らの希望で契約した”代理人の力量が相当なくてはならない。
選手としての能力がどれだけあっても「自分が海外に行きたい」という意志がなければ契約の話は永遠に来ない。
ワールドカップのプレーだけでリバプール獲得の話が上がった遠藤は異例中の異例。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:23:17 ID:/WLVGPh2O
前田
香川 本田 松井

この前線はかなり面白そうだし、見たい
相手にケガさせられなければいいが・・・
504名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:23:39 ID:Bx1hU5ky0
>>495
> アルゼンチン戦前の紅白戦も香川岡崎金崎はゴールしたけど森本はしてないし
前田の名前がねえじゃんw
505名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:23:45 ID:DLktF6wO0
松井、前田のコンビは見てみたい。
でも松井は怪我してんだろ?無理すんなよな
506名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:23:49 ID:OHwKmZIx0
うわっそういや前田って本田より年上か
507名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:24:41 ID:dgdpn0E10
宇佐美も数年の内に海外に出ないと手遅れになるな。
香川の活躍を見て焦ってるって話だが。
508名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:24:47 ID:HBR7/3WSP
まだ1試合しかやってないのにどうしたらスポンサーどうこう出てくるんだw
509名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:25:26 ID:opS3/wwm0
>>497
「スピード、技術のある良いFWを見つけた」とあるが
前田はどう考えてもスピードを褒められるような選手ではない
前田がマスコミのターゲットになりつつあるということだろう

磐田がナビスコカップの決勝に勝ち上がったし
今年中にJ100ゴール&日本人初の2年連続得点王も狙えるし
マスコミの前田持ち上げがエスカレートしそう
510名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:25:34 ID:3X85y+GZ0
んー岡崎怪我か残念だなぁ
岡崎が普通に居たらザックが香川とどっち使うかすごい見たかったのに
岡田と変わらずスポンサー枠に屈するのか
結果出した岡崎使うのか。まだザックの評価が見えてこないな
アルゼンチン戦だって元々岡崎は構想外だったみたいだし棚ボタみたいなもんやろ
511名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:26:13 ID:Fey3UJKL0
>>509
ついでにその記事はウイングでって話じゃなかったか
512名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:26:14 ID:YF7fqwU00
>>500
対戦相手に磐田がいなくてこのゴール数なんだよな
513名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:27:07 ID:OHwKmZIx0
>>500
しかし前田ってなんで海外から及びかからなかったんだろな
やはりあの暗黒的な風貌に問題あるんか
514名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:29:44 ID:Bx1hU5ky0
>>513
そりゃ怪我だろ

あとよく言えば万能だけど
悪く言えば中途半端
これという武器がない
515名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:29:48 ID:ZTV5q7Wc0
>>467
「めんどくさいからガンバでいい」人なのか・・・・まあいいけど・・
仮にそれだとしても、そういうメンタルが原因だな
海外移籍する奴はみんな必死で、向上心をもってリスクを分かった上で移籍するから
516名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:29:50 ID:opS3/wwm0
>>500
前田は2008年を境に覚醒したのか?
それ以前のコンスタントな二桁得点も凄いけど
517名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:29:57 ID:YWyhSgeTP
>>509
欧州基準で言うスピードは足が早いだけじゃない。

リズム良くボールをさばく、フェイントの切れ味、ポジショニングの良さと一瞬の飛び出し

いずれも「スピードがある選手」と評価される。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:30:02 ID:+8IXgfZcO
>>513

CFタイプって海外はいいのがいるんじゃないの?
SSとかユーティリティプレイヤーは体が小さくても器用な日本人が向いてるとか
519名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:30:27 ID:aHDTHJjdO
>>513
怪我じゃね?
最近は大丈夫だけど
520名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:30:28 ID:qviRvPP9O
>>513

毎年怪我で離脱してるからだよ。
ジーコの時も代表でスタメンだったのに怪我で離脱して呼ばれなくなったし。
521名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:30:47 ID:5Yro86qEO
>>513
単純に海外から需要が無いからだろう
相手が疲れて守りの意識が薄くなってるアルゼンチン
522名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:31:08 ID:OP9q25caO
俊さん及び俊さんサッカーのせいで機能しなかっただけ
523名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:31:30 ID:d163xAPu0
>>513
怪我が多い
524名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:31:44 ID:1f0cNKeo0
>>498
お前は何を言っているんだ?
525名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:31:50 ID:OSnk0W6u0
>>502
えらそうに当たり前のことベラベラ書くな
526名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:33:01 ID:1sEZqDGk0
代表呼ぶと怪我するんだよなあ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:33:45 ID:YWyhSgeTP
>>515
元レッズの相馬なんか必死でプレーして、何とかクラブ探して生活してるけど、
給料、練習環境や移動の過酷さはマイナーリーガー並だな。
多分年俸1000万もらってないレベル。
これはもう向上心という話じゃない。ただ海外で生活したいだけの人。

なら遠藤みたいにガンバで8000万もらって家族と楽しくやるのも素晴らしい人生だろう。
528名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:34:46 ID:5Yro86qEO
疲れて守りの意識が薄くなってる相手に後半に出てきてシュート打っただけで大絶賛するのはレベルが低い
529名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:35:08 ID:o7HxZGq00
東スポの記事の要約はこれだな。

------------------------------------------------------------------
717 名前: あ Mail: sage 投稿日: 2010/01/15(金) 21:12:17 ID: xgsEiGcv0
今日の東京スポーツに、面白いことが書いてあった。

前田を召集しなかった理由が、岡田監督に反抗的な態度を取ったからだ。
昨年10月のスコットランド戦で前田が1トップで起用されたものの、不発のまま
後半11分に途中交代。そして試合後、前田が岡田監督と会談した際に、
「自分には(戦いかたのスタイルが)合わない」と否定的な発言をしたとのこと。

岡田監督は、「このチームの責任はすべて俺が負っている。だから、俺のやり方に
合わないというのなら、申し訳ないが黙って去ってくれないか。俺は怒ったり
怒鳴ったりはしないから」と前田に伝え、以後一度も代表に召集していない、とのこと。
-----------------------------------------------------------------------

岡田は、裏をとるのがとりえのフォワードをワントップで使ったりする
訳のわからん監督だからなあ。

最後の最後に、コンセプトを完全に変更して、偶然それが当たっただけ。
最初から、あれで行くべきであったし、それを前提に選手を選ぶべきだった。
530名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:35:30 ID:OHwKmZIx0
>>528
NON,NON
今までのFWはそれすらできなかったろ
531名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:37:57 ID:qviRvPP9O
ちなみに詳しくかくと

前田

2005年25試合12得点
2006年27試合15得点
2007年22試合12得点
2008年22試合22得点(Jリーグ日本人得点王)
2009年34試合20得点(Jリーグ得点王)

毎年怪我で長期離脱してる。
532名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:38:38 ID:5Yro86qEO
>>530
アホか何がNON、NONだよ
あのプレーを前田がいつでも出来ると思ってたら大間違いだぞ
これまでの代表戦を忘れたか?
ハイライトだけ作ればどんな選手でもスーパースターだわな
533名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:39:43 ID:TEdIsXpZ0
>>531
スペ体質さえなければ日本人No.1フォワードだな
534名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:40:20 ID:YWyhSgeTP
>>529
>岡田は、裏をとるのがとりえのフォワードをワントップで使ったりする
>訳のわからん監督だからなあ。
>
>最後の最後に、コンセプトを完全に変更して、偶然それが当たっただけ。

長谷部と闘莉王が追放覚悟で俊輔にブチ切れなかったら、それもなかったんだがな。
535名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:40:31 ID:ZC6Ip4xO0
>>466
馬鹿丸出しの屁理屈だけど
その前に選ばれなかったのは前田が結果残せなかったからだろ
お前代表での内容見てないな。酷いもんだったぞ
前線でターゲットになれない、キープが出来ない、ほぼ消えてる。
あと当時は香川も松井の悪い時のようなトリッキーなプレーや軽いプレーで、ロストしてカウンターくらいまくるし
仕掛けるか長々と迷った挙句、囲まれて奪われる場面が多かった
後の活躍だの、後の監督が起用してるのを受けて後付けで騒ぐほどマヌケなことはない
536名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:40:35 ID:DApR5prl0
MFの遠藤の話しはよそでやれよ

森本はどう見ても悪かっただろ
だからこうして前田が1トップ試されてるわけで
537名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:41:07 ID:OHwKmZIx0
>>532
少なくとも森本よりマシだわ
538名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:41:54 ID:wnlH6fbzO
>>485
>>499
すまん、読んでたからレス遅くなった
誰のことかはわかんないけど、時期的にはピッタリだしやっぱり前田のことなのかね
わざわざすまんかったね、ありがとう
539名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:41:57 ID:1KXxNGxZ0
日本の(顔が)ドログバって誰か書いててワロタわw
似てはないけど納得してしまう
540名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:42:27 ID:t5OB6A4N0
前田を見ると減量中の力石を思い出すのは自分だけ?
541名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:43:43 ID:3kK7AJ9e0
788 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 11:15:17 ID:4NwMQvKJO
今日関東発売エルゴラによる、アルゼンチンのラ・ナシオン紙によると日本代表の中で最も良いプレーしたのは遠藤で8点という評価らしい
542名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:43:57 ID:dgdpn0E10
ネイティブアメリカンみたいで見方によってはカッコいい。
543名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:43:57 ID:CHDM1SQwO
もし岡田がもっと早く俊輔追放の決断をしていたなら…
544名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:44:55 ID:OHwKmZIx0
>>542
インディアン似?
545名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:45:27 ID:SqTP2jJCO
ナイジェとか亀とかアフリカ相手のDFには前田って脅威だろ
象牙は無理だが
546名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:45:58 ID:+8IXgfZcO
>>536

悪かったというより(試合勘落ちてるから悪いんだけど)、もともとワントップに適した選手じゃない
かと言ってウィング向きでもない
2トップで裏取って勝負のタイプだから今の代表では使いにくい
スピードはあるから岡崎とか香川が疲れたりキレが悪い時に入れ替えか負けてる時に前線に一枚足すか、いずれにせよスーパーサブで使うのがいいと思う
547名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:45:58 ID:vIaU4P2M0
>>529
岡田が正論だな
選手に限りのあるクラブの監督だったらまだしも
なんで一人の選手のために監督の戦術変えなきゃならん
戦術に合わなかったら他の選手呼べばいいだけ
メッシだとかずば抜けた選手だったらメッシシステムにするのだったらわかるが
548名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:46:46 ID:wnlH6fbzO
4年後が期待できないから前田イラネってのは違うだろう
別にW杯だけがサッカーじゃないんだし
個人的にはアジア杯まで前田メインで試しつつ、以降は前田の調子次第でいいと思うよ
現時点での日本人FWの中じゃトップクラスであることは間違いないんだから使わない手はない
549名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:47:20 ID:+8IXgfZcO
>>540

残念な宮本
550名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:47:46 ID:wmJ7lBW4O
551名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:47:59 ID:HH8N43gQO
代表で一番、前でボール収まるのが本田って時点で日本のFWがいかに情けないかわかる
フィジカルだけなら田代とかも通用するだろうけど、キープできるかは微妙だし
552名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:49:11 ID:Bx1hU5ky0
>>548
代表はW杯中心で動いていくものなんだよ
553名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:49:16 ID:8Oi7ymxC0
こうゆうJで大活躍してる選手も使わんとバチあたるからな
554名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:49:35 ID:ZTV5q7Wc0
>>527
別にいいと思うよ
でもじゃあ最初から海外行く気ないんじゃん
で、海外のクラブもそこまで欲しい選手じゃないっていう

相馬とかも、引退してから指導者になったり、人脈とか考えたら
海外での経験は必ず生きてくると思うな
555名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:49:37 ID:HC9mT6X1P
岡田は結果は出したが、前田や香川をメンバーに入れとけば
みたいな突っ込みを入れ始めたらキリがない
556名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:49:38 ID:2lkLr1Fn0
>>528 確かに。だからこそザックで先発で見てみたいかな。

遺産には・・放棄しないと(笑)負の遺産も含まれ承継することとな〜る。
岡田監督の場合は、全てが負の遺産!!! これ常識な。
今後「岡田監督の遺産」という言葉を使うときは、その点をマスコミ、ジャーナリスト、専門誌等々宜しく!!!!!!
557名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:51:01 ID:dgdpn0E10
>>544 >>550 似てるやん
558名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:51:17 ID:72a9Bq6D0
前田ってヤク中みたいなヤバい顔つきだな。
一方であの華麗なルーレットの動きに吹いたけど。
559名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:51:28 ID:+8IXgfZcO
>>548

正論

今いい成績を残すことが今後のマッチメイクにいい影響を与える
いいマッチメイクは若い者にいい経験を与えワールドカップにつながる
松井も前田も若い者の為にプレイするわけではないが、結果としてそうなることもあるし4年後に本人が出ていることもありえる
560名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:52:21 ID:YWyhSgeTP
>>547
前田がずば抜けた能力があるのだから前田を軸にしたシステムを組まなかった事は責められる。
その代案として岡田が用意したのが岡崎or大久保1トップという失笑ものだったから更に。

クラブでも代表でも、選手側からの「もっと良いチームにしたい」という要望とは常にある。
かつてのオフトや今のザッケローニくらいなら落ち着いて話しあうものだが、
岡田は女みたいに完全拒否して前田を追放し、他の選手も一切物言えない環境にした。
経験、能力、性格、監督として何が問題だったのか。
561名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:52:53 ID:wnlH6fbzO
>>552
じゃあ初めから遠藤や憲豪らベテランを招集しないで4年後見据えた若手だけ呼べばいいな
562名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:53:55 ID:o7HxZGq00
>>547

ずば抜けていない俊介システムを長いこと続けて
最後にひっくり返したから、みんな文句を言っているわけだが。
563名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:54:55 ID:dgdpn0E10
岡田ってすげぇキメェ性格だな、顔に出てるよ。
監督が全責任を負うって当たり前だろ、選手だって生活掛かってんだよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:54:57 ID:OHwKmZIx0
>>550
これ前田の父さんか
565名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:55:14 ID:1qtBpiIt0
土佐礼子と結婚してたら似たもの夫婦でお似合いだったと思う
566名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:55:31 ID:Bx1hU5ky0
>>561
W杯の次に大きな目標のアジアカップがある
お前何も知らないな
567名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:56:13 ID:jq/s60QMO
岡崎いらね
568名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:57:47 ID:+8IXgfZcO
>>566

つまり今は4年後だけでなく一年後、二年後も見て召集しないといけないと
569名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:58:34 ID:H5/SMfky0
>>534
トゥーリオって関係あったの?
570名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:58:42 ID:K0kHsZ5F0
>>520
ジーコ時代に前田が呼ばれたことはないだろ
571名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 11:59:42 ID:LHpre8jBO
>>254
あのエジプト戦は内容だけ考えれば俺的にここ10年の代表戦でベスト5に入る試合だった
あんなに躍動感溢れるサッカーはクラブチームでもそうそう出来ない
572名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:00:26 ID:wnlH6fbzO
>>566
だから俺は前田使えって言ってんじゃん
>>561>>552のレスに対する皮肉だよ、それくらい読み取ってくれ
573名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:00:34 ID:K0kHsZ5F0
>>560
ずば抜けてる割には
結局ザックもスタメンに選んだのは森本だったな
574名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:01:30 ID:Ou6AUYyFO
前田ってトルシエのときも候補に入ってなかった?
575名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:01:37 ID:Bx1hU5ky0
>>572
スマンかった
576名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:01:44 ID:L4u5DTtI0
>>544
インディアンネームは、拳を振り上げ蹴る男とか
577名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:02:18 ID:opS3/wwm0
岡田が冷徹なデキる指導者を気取って
「自分の戦術を徹底的に貫く。従わないものは即座に切る(キリッ」

とか言っておいて、本番直前に負けまくりでビビりまくり
かっこいいこといってた信念なんてかなぐり捨てて
超守備的な戦術に慌てて変更とか、今まで落選していった選手が浮かばれんわ
それまでの数年間の時間はなんだったの
578名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:02:33 ID:5Yro86qEO
韓国戦では前田スタメンでだろうが
ここで森本と大して変わらないなら森本先発でも文句は言えん
今はザックは森本寄りだろうから前田にとってとても大事な試合になるな
579名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:04:50 ID:7CfiGnM+0
森本先発にするくらいなら前田で一度先発が見てみたい
580名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:04:54 ID:LwJP9uhZ0
つかスレ勢い凄いな
お前等どう考えても前田好き杉だろw




南ア大会のピッチで見たかったナァ・・・・
581名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:05:00 ID:K0kHsZ5F0
>>577
守備的になったって同じメンバーしか必要としてなかっただろ
むしろお前らが散々叩いた阿部が最後にキーマンになったことに
俺は最高に笑ったねw
582名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:05:03 ID:YWyhSgeTP
>>569
直前キャンプのミーティングでブチギレたのは長谷部と闘莉王。
長谷部が「中盤の選手(中村俊輔)のポジショニングが悪過ぎてみんなが迷惑してる」と切り出し、
闘莉王が「俺達は出場国で一番ヘタクソなんだから泥臭くやるしかねえんだ」と同調。
小奇麗なテクニックで攻撃するサッカーを目指していた俊輔を責め立てた。

その結果を「俺たち選手の結論はこれです」と長谷部が岡田監督に伝達。
キャプテン(笑)の中澤はだんまり。
583名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:06:01 ID:+8IXgfZcO
>>573

いい選手だとは思うけど戦術を変えてまでずば抜けてはないよな
ずば抜けてたら岡田もザックも最初から軸にするわけで
戦術を変えるほどずば抜けてるってのは『戦術はロナウド』くらい言わせないとな
584名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:06:10 ID:q+zBErqm0
>>540
>>減量中の力石

それだ!w
585名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:06:27 ID:K0kHsZ5F0
>>524
前田は2トップじゃないと生きない
1トップで使った岡田が糞ってほざいてた連中を
俺は腐るほど見たんだがw
586名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:06:51 ID:G+9Mdv3K0
何さらっと嘘ついてんだよ
トゥーリオとかいう外人は俊輔シンパで長谷部がキレた時には黙って何もしてないよw
587名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:07:18 ID:yU5aU66CO
もう29か・・
今がピークだな
だみだ
588名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:07:21 ID:ogFuk1YD0
長谷部は直前の韓国戦の試合中に俊さんに文句を言い続けていたよな。
それはよく覚えている。
彼がいたことが決定的だった。
589名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:07:26 ID:RKAeIIc60
>>569
釣男は俊輔派の先鋒だよ
オランダ戦で後ずさりした茸へのアクションだって切れたのではなく
シュンさんに活躍して欲しくてボール送ったのにオランダに取られて「ギャー!」と言ってるだけ
590名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:07:48 ID:4Zs+p34nO
>>533
それを言ってしまえば久保だって…
591名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:08:01 ID:u/ilKYEY0
やっと定着できるのかね
アジアユースMVPとったりトルシエ時代にも召集されてる選手なんだけど・・・
592名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:08:08 ID:aIkY7PNNO
>>571
加地さんのスーパーゴールに痺れたわ
593名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:08:24 ID:6LDnvcLX0
今回、関口はどうからめるかな。これでだめなら次回はなさそう。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:08:48 ID:70UEsmNK0
ジュビロサポ以外からは未だにスペランカーのイメージがあるんだな。
去年から個人でトレーナー雇ったとかで
そっからは怪我もほとんどない→得点王。
いかに磐田のトレーナーがクソなのかを証明してしまったが
595名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:09:31 ID:72uEUvK/0
長谷部は気が強うそうだもんな
596名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:10:14 ID:YWyhSgeTP
>>586
闘莉王が本番直前に何度も「俺達は一番ヘタクソ」「泥臭く」「俺達はまとまった」発言を繰り返してるだろ。
あれは自分が一番うまいサッカーしてると思い込んでる中村俊輔を隅に追いやるための発言。

「ヘタクソ」も「泥臭く」も俊輔からは絶対に出てこない言葉。
597名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:11:21 ID:vIaU4P2M0
>>596
考えすぎ
598名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:11:26 ID:Bx1hU5ky0
>>596
もう脳内ソースはいいよ
599名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:11:39 ID:qyvGsrBL0
長谷部だっけ?
「試合が終わってから足が痛かったとか言うのは迷惑。試合前に言って出場しないで欲しい」
みたいなこと言ってたの。
600名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:12:56 ID:+8IXgfZcO
まあ、俊輔が代表に選ばれることは二度とないからどうでもいい
601名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:12:57 ID:QOSkYrAvO
>>591
トルシエにど突かれて涙目になってたよね
あのシーン結構よくテレビで流れてて前田と言えばあれを思い出す
602名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:13:02 ID:EwOnawSdO
こないだ初めて見たけど足がくっそ遅くてフイタ
あれプロとして大丈夫なの?
603名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:13:10 ID:PGQPVP8j0
>>599
それ言ってたのたぶん俺だわ
604名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:13:44 ID:GJKmNqcGO
1トップやったら競り負けてコケまくる姿しか想像できない
605名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:14:28 ID:agnY/xUP0
長谷部も海外でやっるから考えのぬるさに我慢出来なかったんだろ
実力社会じゃなかったのは異常だったんじゃないのかな
606名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:15:01 ID:wnlH6fbzO
>>594
他サポだけど確かに前田はガラスのエースのイメージが拭いきれないな
ナビスコ決勝で観たかったわ
607名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:15:23 ID:YWyhSgeTP
>>601
トルシエは新入りをああやってイジメて、「歯向かう気持ちがある奴だけ残した」と言ってたね。
好みは人それぞれなんだが。
608名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:15:57 ID:Z1wqjf71P
>>540
某所で「魔女っ子のノン」に似てるって言われてて
わからなかったからググったらジュビロカラーで吹いた
609名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:16:55 ID:wnlH6fbzO
>>606
違うww
磐田勝ったんだったなスマンwww
610名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:17:07 ID:RKAeIIc60
合宿で結構揉めたって話
お互いがお互いを「守備がもっとちゃんとしてれば」とか「もっと攻めろよ」とか人のせいにする展開
そこで釣男が「俺たちは下手くそなんだから」と一喝
そのときにも釣男は「この中で一番実績があるのは俊さん、俊さんがいるチームはどこでも俊さんが中心、だけど一人で
できるわけじゃない」(だからおまえら協力しやがれ)的なことを言ってたはず

しかしミーティングの様子を伝え聞いた岡田が茸をはずし中澤もキャプテンからはずし、年長組の派閥から権力を奪った形
611名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:17:30 ID:XXsX5mU6O
年齢が萎える。
612名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:19:30 ID:bmye+5Id0
>>610
きめえな昼ドラでも見てろ
613名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:19:39 ID:zJBEox28O
>>607
松田なんかスパイクをトルシエにぶつけてそのまま帰ったことあるよな?
614名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:19:45 ID:QOSkYrAvO
本当なら今年のW杯をピークで向かえられるはずだったんだけどな
615名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:21:03 ID:RKAeIIc60
年齢年齢言ってたら本田もブラジルのころには今のアテネ組と同じ年齢になってるんだもんな
普通に脇役引き立て役に回るってことだな
616名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:21:27 ID:LwJP9uhZ0
代表板じゃ工作が酷すぎて岡田がまとめた形にしてるけどな
どっからどう見ても選手が自分達で立ち上がって
自分達でまとめ上げた
中心人物が長谷部なのは間違いない
617名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:21:38 ID:7CfiGnM+0
この時点でまさか前田が30を過ぎてブラジルW杯得点王に輝くとは日本国民の誰も知る由が無かった
618名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:21:42 ID:UrNQRb+p0
前田はFWとして足が遅すぎ 実に勿体ない
619名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:22:23 ID:YWyhSgeTP
>>613
松田はジーコ時代も同様の態度だったから、永久追放されたがな。
当時なら茂庭よりはいい仕事したと思うけど。
620名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:23:21 ID:QOSkYrAvO
>>613
松田は各代表で監督と色々揉め事起こして干されても
何故か本大会のピッチに立てる希有な存在
621名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:24:02 ID:RKAeIIc60
不器用なんです
622名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:24:12 ID:HF8wR+WpO
高円宮杯U-18決勝
FC東京×サンフレッチェ広島
15:00〜埼スタBS朝日
公式代表ユニフォーム着用で入場無料
(案内所にて確認のうえ入場の模様)

U-19AFC中国大会/
CSテレ朝チャンネル
10月11日(月・祝日)
15:25〜日本×韓国

天皇杯3回戦
10月11日(月・祝)
13:00ホームズスタ神戸
ヴィッセル神戸×柏レイソル(NHKBS録)
13:00熊谷
大宮アルディージャ×大分トリニータ
13:00正田醤油スタ
ギラヴァンツ北九州×FC東京
13:00駒場
浦和レッズ×徳島ヴォルティス
21:00NHKBS1総集編

3回戦ナビスコ組
10月13日(水)19:00
等々力【NHKBSー1】
川崎フロンターレ×横浜FC

19:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×ヴァンフォーレ甲府

19:00アウトソーシングスタ
清水エスパルス×水戸ホーリーホック

19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×アビスパ福岡

サッカー日本代表
10月12日(火)19:40
フジ日本代表×韓国
623名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:24:27 ID:0bYlWwhZO
>>613
松田www
624名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:24:29 ID:CpIs4BPq0
>>531
数字だけ見たら、鹿に行く前のマルキーニョスみたいだなw
625名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:25:15 ID:uztqbj+I0
>>529
別に「わけが分からん」ということはないだろう
裏狙いのフォワードなら相手DFラインがラインを上げ難くなって
相手チーム全体を間延びさせる効果だってあるんだから
626名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:25:56 ID:8Oi7ymxC0
ここまで平山の名前ナシ
627名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:26:06 ID:YWyhSgeTP
>>618
そうなるとピッポ・インザーギは何一つ持ってない選手だけどな。

前田のプレースタイルが足の速さなしには成立しないのか、するのか。そういう問題。
628名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:26:41 ID:QOSkYrAvO
>>619
ジーコの時は選手として下り坂だったのもあったけど
初期だけちょっと呼ばれて一切呼ばれなくなったな
629名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:28:31 ID:Ub7DHlwr0
>>461
別に14年までやってくれなくてもOK。
来年のアジア杯、コパ米で活躍してくれれば。
630名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:28:59 ID:AdVz4oiPP
岡田は前田も高く評価してただろ。
ただ、「2トップにしろや!」と岡田に進言して、「文句があるなら、代表から去れ」
と言われて消えていっただけ。
631名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:29:55 ID:HC9mT6X1P
サッカー選手って、結構難しい性格の奴多いなぁ
632名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:30:45 ID:4QZ90SHw0
ザクは2年契約なんだからそのあとの代表召集なんてどうなるか分からんさ
633名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:31:12 ID:CHDM1SQwO
>>630
東スポだけしかソースがないのによくそこまで信じ込めるなw
まあ何らかの理由というかいさかいはあったんだろうなとは思うが
634名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:31:53 ID:PGQPVP8j0
>>630
前田が唯一無二の存在ならそういう提言も効果あるだろうが
いてもいなくても変わらない程度の存在感なのに随分と偉そうな物言いしたもんだな
635名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:32:18 ID:RKAeIIc60
松田も前田も不器用なりに職人なんだろ
636名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:32:22 ID:Ub7DHlwr0
試合中厳しい顔のザッケローニ氏だったけど
中でも一番凄いいかつい顔してたのは前だが終了数分前に
一人カウンターでシュート外した場面。
イタリアだとあーいう場面確実に決めてくる印象があるからね。
ただ、外したとは言えその場面を演出した前田自身には印象が残っただろうな。
637名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:32:59 ID:PjNuGOnSO
面倒だから流れを確認しないけど、ワントップならその場で代表から離脱すんだよな
638名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:33:15 ID:YWyhSgeTP
>>630
マスコミに騙されるなよ。
前田は「2トップにしろ!」などとは言ってない。

「今の1トップでの起用では持ち味が出せない」と言った。

2トップにしなくても、監督の方でそれに近い布陣に修正してくれるとありがたい、
もしくは展開によっては2トップ的な動きをしてもいいか、という【相談をした】だけ。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:33:15 ID:AdVz4oiPP
前田がスーパースターとは思えないけどな。ただ、日本のFWはしょぼいのばかりだから、
消去法でいけば、こいつになるんだろうな。

アルヘン戦で外したとか言ってる奴がいるけど、そもそも他のFWであの場面で、
アルヘンDFを2人かわしてシュートを枠に持っていける選手がいるのかよ。
前田はパーフェクトな選手じゃないが、贅沢はいえない。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:33:31 ID:LwJP9uhZ0
>>630
前田の性格知らなさ過ぎる

あまりに臆病で引っ込み思案過ぎてゴン中山競馬場から
もっと自分出せよ!と四六時中叱られてた選手

マスゴミに捏造されて書かれただけだ
代表サポからの待望論が凄すぎて協会としてはなんとしても
その声を封じたい思惑があった
実際試合では良かっただけに言い訳に困って強引な形で報道した
641名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:33:54 ID:70UEsmNK0
>>618
でも点は結構取れるんだよな。不思議。

磐田でもFWいなくて1TOPやらされてた時期あったし
結構やってくれるんじゃないかと思う
642名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:34:39 ID:4le+y6al0
>>636
あの顔は何でパス出さないんだって風にみえた
前田が撃ったのはいいことだと思ったけどね
643名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:34:48 ID:8Oi7ymxC0
ザックばらんにコミュケとって解決するだろう
644名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:35:23 ID:AdVz4oiPP
>>634

おとなしい性格なので、そこまで偉そうに言ったわけじゃないだろうけどね。
ただ、前田と岡崎の2トップがかなり機能していたんで、2トップにした方が
やりやすい的なことは言ったと思うんだよな。
645名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:35:56 ID:qyvGsrBL0
FWは守備が大事!点獲らなくていいし、ポストプレイもしなくていい。
とにかく走って守備!少々体調悪くてもやれ!

それに疑問を感じた前田君は干されました。
646名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:36:09 ID:wnlH6fbzO
なんつーか、W杯で上がった岡田の株が
パラグアイ、ガテマラ、アルヘンと連勝してるおかげでまた落ちてるように思う

つくづく運がねーな岡田は
647名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:36:37 ID:8Oi7ymxC0
>>642
あの局面でパスだすFWって、ヤナガシ…なんとかしら知らない
648名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:37:06 ID:t2ncRZX0P
211:10/11(月) 05:33 DoB4QZXTO
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
649名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:37:06 ID:Q7aNgi3u0

「2トップの時代は終わった」

これは現代サッカーの常識
森本みたいに2トップでFWと仕事を分けあいながらじゃないとプレーできない
旧世代FWは淘汰されていく
650名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:37:28 ID:YWyhSgeTP
>>641
>磐田でもFWいなくて1TOPやらされてた時期あったし

岡田にもそういう事を訴えたかったんだろうな。
あんたの考えをしっかり説明してくれれば1トップがんばってみるけど、今のままじゃ期待に応えられないよ、と。

そしたらいきなり造反報道されて追放されたw
651名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:37:43 ID:djRc8HN+0
東スポの記事を疑いもない事実として語ってるのかw
652名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:37:46 ID:HC9mT6X1P
>>646
本来のポテンシャルを殺してて、WC本選だけ少し戻しただけだったんだな

と、思われ始めている。
653名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:38:05 ID:AdVz4oiPP
>>647

あそこでパス出してたら、もっと叩かれてたと思うな。
そもそも、1点目みたいにシュートを枠に飛ばせば何かが起きる。
FWはシュートを打ってナンボだよ。
654名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:39:28 ID:+8IXgfZcO
>>651

アカヒや変態なら嘘かもしれんが、東スポなら本当だろう
655名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:39:58 ID:eYxc+LG2O
もう29歳か
656名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:40:38 ID:NbU7CmJA0
森本は2トップで生きるタイプ
とことんついてない
657名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:07 ID:0bYlWwhZO
>>646
岡田の勝因は大久保の好調を見抜いたことだな。
WCの大久保さんはシュート(笑)以外ワールドクラスだった。
658名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:16 ID:YWyhSgeTP
>>651
東スポどころか岡田が講演会で自分から言ってるやん。

僕は聞きます。正しいと思ったらもちろん受け入れますが、そうではなかったら
「俺は監督として全責任を負ってこう考えている。お前は能力があると思うからここに呼んでいる。
 お前がやってくれたら非常にうれしい。でも、どうしてもやってられない、
 冗談じゃねえというのなら、これはしょうがない。俺は非常に残念だけどあきらめるから出て行ってくれ。
 怒りも何もしない、お前が選ぶんだ」と言います。
みなさんはご存じないと思いますが、つい最近もそういう事件がいろいろあって、
その時もそういうスタンスを常に僕はとっていました。

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html
659名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:19 ID:ogFuk1YD0
森本はもうピークを過ぎた。
660名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:28 ID:djRc8HN+0
文句言うなら「パスだせ」じゃなくて「決めろ」だよなw
661名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:32 ID:opS3/wwm0
でも磐田での前田って1トップみたいなプレーだがな
ジウシーニョが衛星になって前後左右に動いて前田は中央に張る
ロングボールは基本的に全部前田を目掛けてけられるから
試合中はずっとDFとヘッドの競り合いをしている

この前のアルヘン戦なんて動き方自体は磐田でのプレーと全然変わらない
それだけに動きが慣れてる
662名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:49 ID:3X85y+GZ0
>>651
僕は聞きます。正しいと思ったらもちろん受け入れますが、そうではなかったら
「俺は監督として全責任を負ってこう考えている。お前は能力があると思うからここに呼んでいる。お前がやってくれたら非常にうれしい。でも、どうしてもやってられない、
冗談じゃねえというのなら、これはしょうがない。俺は非常に残念だけどあきらめるから出て行ってくれ。怒りも何もしない、お前が選ぶんだ」と言います。
みなさんはご存じないと思いますが、つい最近もそういう事件がいろいろあって、
その時もそういうスタンスを常に僕はとっていました。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010_3.html


マジ話だぞ
663名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:41:51 ID:L0lzFoGe0
>>646
そうでもないでしょう、今の守備ベースを作ったのは岡ちゃんだって
分かってる人は分かってる。今のザックは遺産+αで戦ってる状態だし。
岡ちゃんは絶対3連敗だと思ってたしそうなってたら、後生が可哀想だっただろう。
でも今はみんなに笑顔で迎えてもらえる。後生は明るい。
664名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:43:05 ID:K0kHsZ5F0
>>646
え?
親善試合に勝ったから岡田叩きなんかやってるの
アホの2chぐらいだろw
665名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:43:14 ID:V9CbPBna0
>653
そいつ等は数年前の代表戦でシュート打った中村憲に対してオシムが「山岸フリーなんだからパスしろ」と言った時
「あそこでパスしろとは何事だ!」って怒ってた人だからあんま気にするなよ
666名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:43:18 ID:djRc8HN+0
>>658
ほー
667名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:43:28 ID:0bYlWwhZO
>>653
ケンゴもパス来ないなって思ってのか直前でこぼれ球狙ってたしたな。
あれは打ってよかった
668名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:44:33 ID:oMclKw600
>>646

いや、Fwじゃない本田1トップなんて一つ間違えばズタボロ戦術で
w杯予選突破したんだから、メチャクチャに運がいい
669名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:44:51 ID:+8IXgfZcO
>>660

せめて下隅に蹴ってくれ
それをファインセーブされたらキーパー褒めるわ
670名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:45:38 ID:HuRkrD5ZO
>>656
そもそも森本は単に力不足
サッカー選手としての基本的なポテンシャルをもう少し上げる必要がある
セリエBでも良いから毎試合出れる環境に移った方が良いよ
そこで香川みたいにゴールマシンになれたら本物
671名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:46:32 ID:gdOGmTXJ0
前田がボールを持つと何か起きる予感が凄い
672名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:46:38 ID:RKAeIIc60
でも前田の件だという確証はないけどね^^
673名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:47:01 ID:1f0cNKeo0
>>649
2トップでFWと仕事を分けあいながらじゃないとプレーできないって
どういうこと?
674名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:47:15 ID:qyvGsrBL0
ケンゴは、前田が最後のDFかわす前にパスが来る事を前提に動いてた。
場所がかぶってたし、角度も無かった。パス出してもシュートまでいけたかどうか。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:47:37 ID:LwJP9uhZ0
というか岡田評は直前の東アジア惨敗セルビア3軍に惨敗で既に終わっている

本当に力があるというのならまた捏造報道っぽいが国外からの
オファーを受けて力を示すといい
国外に売れた監督第一号という事でプラスになる事ばかりなのに
それから逃げていたんじゃ・・・
というか捏造報道だろうけど
676名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:47:39 ID:+8IXgfZcO
まあ、前田の件だろうな
677名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:48:02 ID:wnlH6fbzO
南アの最終選考まで前田残ってたのは何だったんだろうな
初めから使う気ないなら候補にも上げなきゃよかったのに

前田待望論に対するポーズだったのかな?
一応前田も候補ですよー、みたいな
678名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:49:23 ID:aHDTHJjdO
いつまでW杯がどうこうって引っ張るんだかね
679名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:49:57 ID:+8IXgfZcO
次のワールドカップまで
680名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:50:18 ID:YWyhSgeTP
>>665
オシムは「バルサやアーセナルの攻撃を目指していた」と明言しているから、
点差の離れたあの状況だからあえて、
完全に崩しきって敵の士気を完全に奪うようなゴールを取る場面だっただろう、という意味での「山岸にパスしろ」。
ビューティフルゴールは世界に打電されるから影響力も大きい。

ザックの場合は攻めはスピーディにカウンターだ、という方向だから前田はゴールしないと駄目。
681名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:50:20 ID:TlPlrrum0
>>658
結局妄想なんじゃねえかw
682名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:50:21 ID:HC9mT6X1P
森本は早く日本に呼び戻すべき。
Jで前田や岡崎以上に活躍すれば誰も文句は言わないし
本人もその方が伸びる筈だ
683名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:50:25 ID:o3k8lfv90
>>678
みんな今後の心配してんじゃない?
なんせ前回がさ・・・
684名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:50:40 ID:6OuRc42N0
岡ちゃんは結果を出したのだから一定の評価はするべき
ただあの直前での戦術変更は選手の能力があったからこそ成し得たものだ
685名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:51:27 ID:RKAeIIc60
W杯後に「つい最近もあった」ということだし
前田が該当かもわからんけど前田じゃないやつで確実に一人いたということだな
686名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:51:42 ID:OyzSiYxh0
ザッケはけっこう見る目あるよなあ
687名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:52:26 ID:RKAeIIc60
森本日本に来たら平山みたいになっちゃうのん?
688名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:52:30 ID:djRc8HN+0
>>677
前から期待はして呼んでたんだけど、呼ぶたびに怪我してたんだよ
だからしばらく呼ぶの控えてて最後のタイミングで呼んだってだけでしょ
689名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:52:41 ID:0bYlWwhZO
森本は試合勘がなさすぎて浮足立ってる。
早急に移籍したほうがいい
690名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:53:07 ID:7ErX/vWL0
アレを決めなきゃダメだろ
691名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:53:33 ID:jhwmPa5l0
>>656
実質、ゴリラと2トップじゃないかw
要は強豪相手だとトップ下のゲームメーカーを置かない布陣なんだよ
岡田と時は更に守備的にアンカーを配置させて、ゴリラに兼用させる0トップにしたの

ボランチとSHにも守備を最重要課題にさせる守備型のシステムだと、どうしても攻撃面は生きない
だが、守備を疎かにすると強豪相手だと簡単に崩されてしまう。仮に攻撃的に出ても前線は誰も決定力が無い
だから、本田にFW兼用のトップ下をさせて、前線でポストマンの役割もさせてる訳だよw
692名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:53:55 ID:uztqbj+I0
>>680
バルセロナとアーセナルって確かに似たところはあるけど
最後の崩しの部分に関しては結構違ってると思うんだ
バルセロナはシャビあたりがストレートに縦パスを通すけど
アーセナルはPA付近でやたら壁パスを連続して崩して行ってる感じ
693名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:54:05 ID:hPdVFZhr0
>>684
あの戦術用にメンバー組んでればもっと上へいけた可能性は十分にあるけどな
694名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:55:26 ID:hn+1AKIk0
なんていうか森本は、Jでも通用しないと思う
695名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:55:29 ID:LwJP9uhZ0
>>684
評価したいなら勝手にするといい
でも選手は評価するが監督は評価しないって人がやはり大勢を占める
「岡田勝たせた泣き虫代表選手達」って売り出し方の方が
協会も長く大儲け出来たのにアホな団体だよ
696名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:55:56 ID:gdOGmTXJ0
岡田は結果だけは評価できるが
起用法や人格なんかは監督として下の下
697名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:56:02 ID:1blMq9/X0
ま〜たw
ベスト16以上なんか行ったこともない国が
軽々しくもっと上にいけた可能性とかほざくなよw
698名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:56:39 ID:o3k8lfv90
>>693
結果論だけどね
追い詰められたからやれた事は選手達の涙でも分かる
余裕ある時ほどポカするし
699名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:56:48 ID:CwtVwW5MO
>>663
いや、明らかに攻撃も守備もシステム違うだろ
チームとしての岡田ジャパンの遺産は、攻守の切り替えの早さだけ

まぁ、あれで三連敗してたら国内のサッカー人気がガッツリ下がるとこだったから、そういう意味では救世主なんだけど
700名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:56:53 ID:YWyhSgeTP
>>692
オシムはFWが点取るのではなく、MFがゲームを作って得点までするチーム
というイメージで「バルサやアーセナル」という発言だった。
具体的には巻をおとりにして中村憲剛にズドンとやらせるイメージ。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:57:22 ID:wnlH6fbzO
>>688
岡田と前田が意見分かれしたのが本当なら、普通は最終選考の候補にも上がらんのでないか?
702名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:57:53 ID:gdOGmTXJ0
>>697
ベスト○とか表面的な結果だけに偏って判断するのは頭わるすぎるな
ベスト○よりもGL突破がもの凄いラッキーだった気がする
703名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:58:34 ID:AseUWAKIP
ここで馬脚を現して以降招集なしが理想だな
年齢考えれば4年後はアウトだし、変に結果だされて
ザックが前田にこだわり始めると終わる
704名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:59:44 ID:LwJP9uhZ0
>>697
調子良く結果だけでもの言うな
戦前からマスゴミも協会もサポもみんな結果は求めなかった
だただ絶望だった
もうほとんどの人は内容を見る形を取っていた
内容面で答えたのは選手達だけって話
オランダ戦だったかの後半で遅攻組?茸と一派出したじゃん?
あれで評価は一切しない
705名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 12:59:55 ID:YWyhSgeTP
>>701
当時の岡田が余裕を持って選考していたとは思えない。
3軍以下のセルビアに虐殺され、韓国に2度完敗。完全に焦燥しきっていた。
706名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:00:19 ID:1blMq9/X0
ザックはポジショニング重視だから
無駄に走る必要がない!とかさっそくコピペしてたけど
アルゼンチン戦で岡崎・香川が自陣ゴール前まで下がって
守備してたの見たら何がそんなに変わったの?って聞きたくなるよなw
707名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:00:32 ID:B5sOkuqW0
        前田
香川     本田     岡崎

普通に良さげじゃない?
708名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:00:41 ID:GXdP5mxv0
日本ってベスト16以上いったこと2回もあるじゃん
709名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:01:22 ID:ctJgKyH60
前田って4年後 33歳



















肝心のワールドカップ出れる年齢じゃない


こんな将来性のないカス出すな
710名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:01:34 ID:0bYlWwhZO
>>703
スピードで勝負するタイプじゃないから以外と32歳でW杯迎えても行けそうでしょ。

W杯出てないしモチベーションもありそう
711名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:01:57 ID:vIaU4P2M0
>>693
       本田
大久保        松井
   遠藤    長谷部
      阿部
長友          駒野
   中澤    釣男


具体的には?
この戦術で変えるところなんて大久保のところを香川に変えるくらいしか思いつかないけど
当時大久保キレキレだったわけだし香川に変えても
パラグアイに勝てた可能性はあるだろうけど、予選で負けてた可能性もあるよな
712名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:02:33 ID:eJYELpJ10
森本「サッカーの本場イタリアの空気を吸うだけで僕は高く飛べると思っていたのかなぁ・・・」
713名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:04 ID:uztqbj+I0
>>700
バルセロナはミッドフィルダーが得点を重ねてるイメージはないぜお
714名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:22 ID:HuRkrD5ZO
>>688
そうなんだよね岡田も期待はしてた
だけど怪我が多いから岡田特殊パスサッカーに馴染む時間がかかると見て切ったんだろう
だから最初からW杯の戦術やるつもりなら前田入れたかもね
715名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:26 ID:d163xAPu0
>>691
W杯時のゴリラの負担はでかかったな
今でもゴリラの負担は大きいけど香川が近くでプレーしてくれるからかなり軽減されたな
香川は守備のタスクもこなしつつゴリラをサポートして前線にも絡んでくるからやっぱりすげーよ
716名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:26 ID:cNeY/eNFO
>>677

前田が岡田に2TOPの方がやりやすいって言ったんでしょ?
それでバカ岡田がキレた。
前田読んだのはカモフラージュ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:49 ID:0bYlWwhZO
>>711
松井の控えが俊さ…いや、なんでもない
718名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:03:57 ID:UECVFHe6P
正直まだ4年後なんてどうでもいい
アジアカップとコパアメリカで結果を出せる人選をすればいい
719名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:04:22 ID:8Oi7ymxC0
>>708
なぜかマスコミは自国W杯以外では初めてって言ってるからな。
書くなら自国W杯以来2度目、だよな。
720名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:04:51 ID:z3rqRFs30
>>712
サッカーの本場ってつけるだけで、随分安っぽくなるな
721名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:05:35 ID:GXdP5mxv0
>>718
そうそう
今から若手起用したって順調に行くか分からんしな
前田を追い越す存在が出たときに代えればいい
722名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:05:37 ID:FpupL73IO
>>718
そうだよな
別に代表はワールドカップの本選のタメだけにあるわけじゃないし
723名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:06:31 ID:HuRkrD5ZO
>>716
だからいい加減その真偽の怪しい話を信じてあちこちに書き散らすのやめれや
724名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:06:50 ID:K/Y5ZTO/P
四年後なんて全然知らん奴がスタメンに4〜5人は入ってきてるだろ
想定は二年後までだな
ザッケ自身がそういってんだし
725名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:06:58 ID:uztqbj+I0
>>719
自国開催だとGLでシード扱いになるから違いはあるよ
もし中立地開催でベルギー、ロシア、チュニジアなんてグループに入れたら
泣いて喜ぶわ
726名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:07:03 ID:BKzNJ/Zn0
>>711
変えるところなんて駒野ぐらいしか思いつかないとは言わない
おまえにやさしさを感じた
727名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:08:07 ID:Bx1hU5ky0
>>713
あそこも結局困ったらメッシ頼みだからなw
728名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:08:21 ID:YWyhSgeTP
>>713
まあそうなんだがパスサッカーといえばバルサだから。

シャビもパス出した後、最前線へ向けてしっかり走るし、
サイドバックのダニ・アウベスはウイングの位置までオーバーラップするからね。
729名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:08:26 ID:ZWuVezmA0
ゴール前でシュートしない玉田とかより よっぽど良い
730名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:08:45 ID:cNeY/eNFO
>>718

コパアメリカ出れないかもだって。
ヨーロッパのサッカー連盟が反対してるんだって。
だから取り消されるかも知れないって。
731名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:09:01 ID:bg4qBj2a0
前監督のせいで報われなかった高齢選手は
アジアカップを花道にしてやるってパターンにすればいいな
それにしてもこの間の試合見る限り前田ってクラブでは実力の1/5も出せてないだろ
駒野からのクロスだけだし
732名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:10:09 ID:8Oi7ymxC0
>>725
なら自国開催で優勝したイングランドフランスは優勝しても初になるのかね
わざわざ自国開催を抜かして数える意味が分からないんだが
733名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:10:18 ID:UECVFHe6P
>>730
マジでかー
なんでヨーロッパに口出されなきゃあかんねん
734名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:10:52 ID:qyvGsrBL0
それより、これからはDFの方が心配だわ。
735名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:12:03 ID:E+B7PAWRO
前田は良い選手だがイマイチやる気が伝わらないんだよね
表情あまり変わらないから
736名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:12:45 ID:LwJP9uhZ0
遠藤出してる時点でまだ日本代表はブラジル大会に始動してない感じがするな
737名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:14:00 ID:uztqbj+I0
>>732
だってGL突破してもノックアウトラウンドであと4回は勝たないと優勝まで届かないからな
あまりに難易度が違いすぎてる
738名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:14:31 ID:OK9wBefO0
4年あればいっぱい良い選手は出てくるしケガや故障する選手も出てくる。何があるかわからん。
将来有望な選手を探すのも大事だけど今一番力のある選手を代表に呼んでほしい。
肉体年齢には個人差も大きい。前田に期待。
前田は昔スピード系だったが今でも充分速いよ。
739名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:15:13 ID:YWyhSgeTP
>>734
4年後なんて予想できないよ。

たった4年前、闘莉王はA代表キャップ0だったんだぜ。
井原や秋田の時代も「4年後は森岡と宮本ってのがレギュラーだ」って言っても信じられなかっただろ。
740名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:15:22 ID:2lkLr1Fn0
まあ、岡田の真実は時を経て徐々に明かされていくよ!内部者からな??


最悪だよ
741名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:15:45 ID:FpupL73IO
>>732
自国開催以外のグループリーグ突破はそれだけ価値があるって言いたいだけだろ
俺は逆になんでお前がそこにこだわるのかがわかんない
742名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:15:49 ID:yNaToGxh0
前田は2トップ向きだ。
簡単なプレーを簡単に出来る前田は日本最高のFW
743名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:16:14 ID:1blMq9/X0
ウンコジーコの内幕もロクに暴露されなかったのにw
744名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:17:11 ID:IdafQqbgO
>>736
コパあるのに遠藤切るとか無謀だろ
遠藤剣豪みたいに散らせるMFが若いのにあまりいないし
745名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:17:28 ID:B5sOkuqW0
>>736
日韓WCのモストボイは33歳だたはず、単純の年齢で選手の力を見限るのは止めた方が良い。
746名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:19:12 ID:LwJP9uhZ0
>>744
散らし?
ザッケローニがユーベでやってたサッカー見てきたら?
つかこの前のアルゼンチン戦見てもわかんだろ
本人の発言聞いてもわかんだろ
747名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:19:52 ID:YWyhSgeTP
>>745
とか言ってると、2010のイタリアみたいに凡ミス連発そして虐殺される事もあるからな。
748名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:20:14 ID:N0l2k5CN0
伸びるねー
749名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:20:24 ID:mtM1xMzp0
2年あれば代表をすべて作り替えることはできる
98〜02の時はシドニー世代を丸々上げたもんな
750名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:20:43 ID:1blMq9/X0
その前にザックが遠藤スタメンで出してることに言い訳しろw
751名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:21:17 ID:zJBEox28O
とりあえず来年のコパ・アメリカまでが第一タームって感じじゃない?
細かい入れ替わりはあるにせよ、コアメンバーは変わらないでしょ
中澤と遠藤以外は年齢的にもブラジル大会時にも
まだ高齢とまではなってないし
752名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:21:50 ID:g286os38P
前田はあの距離をよく走ったけど後半20分に交代出場なんだよな
スタメンでいて後半最後のあの場面で敵をおきざりにできるあの走りができるか
って考えると難しいんじゃないかと思う
753名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:23:53 ID:LwJP9uhZ0
>>750
その前に森本のエースストライカー指名の言い訳が先だなw

まあ遠藤とか・・まあ・・全てはそういう事だ
例の悪夢の流れは続けるんだよ
754名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:24:22 ID:rTA9DqwnO
スコット戦って確か俊輔は出てなくて本田が点入れたんだったな
755名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:25:17 ID:ilTQ9MFH0
>>730
>>733
これまだ確定してないのか。
所属クラブが海外組の招集に応じる義務がない、あたりを落としどころして
参加OKになると思うんだが
756名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:25:17 ID:g286os38P
>>736
今の時点でブラジル大会向けのチームつくりしてるところなんてあんのか?
コパに向けてって意味か?
757名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:25:35 ID:sjnDz97p0
>>347
こんなこともわからないのに
代表語るって大物だよね。

サッカーやってれば
不動の日本代表FWになれたのに。
758名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:26:06 ID:2vA0HjeeO
>>752
別にそれならそれで、後半に走れる選手でもいれたらええやん
759名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:26:44 ID:1blMq9/X0
森本は実際スタメンで出たが
記事の上なら細貝がスタメンで本田は控えだったろ
前田ヲタはあんまり期待しすぎるなよw
760名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:27:11 ID:B5sOkuqW0
>>747
wwwまぁね
761名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:28:53 ID:nKP1ASSF0
>>751
遠藤だって35ならまだやれる。
黄金世代なめんなよ!
762名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:29:48 ID:g286os38P
>>758
補足すると、例えば前半30分で同じような場面があって敵も味方も
同じ時間プレーしている状況で前田があの走りをできたかどうかってこと。
あのプレーは評価してるけど途中交代っていう要素も込みで考えないといけないってこと
763_:2010/10/11(月) 13:29:57 ID:GASmkx/e0
>>751

ラナシオン紙 ディエゴ・モリニ記者
アルゼンチン戦にて

「印象に残ったのは遠藤です
 彼は試合の流れをつくっていました
 本田も以前から知っていましたけど
 今日私が最も魅力的に感じたのは遠藤でした」

遠藤が一番印象に残るようではまだまだ外せ無い
遠藤が年齢的にだめなら憲剛も駄目と言うことになるな
764名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:30:16 ID:LwJP9uhZ0
>>761
代表うんぬんよりまずはJでなんとかしろよ
ガンバファンからボロカスに言われてんのに
765名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:31:28 ID:LwJP9uhZ0
挙句の果ては勘違いも天高く舞い上がってこんな事まで言う始末・・・

遠藤「ザッケローニのサッカーは日本と合わない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286443119/
766名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:32:11 ID:1blMq9/X0
アホの代表板住人だよw
767名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:32:38 ID:zJBEox28O
>>761
若手の台頭もあるだろうからね
そりゃ遠藤にも頑張ってほしいが
768名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:33:06 ID:7rJ2jX1g0
30過ぎても質が落ちない選手はちらほら居るから、
4年後33、34歳だから遠藤や前田を切れってのは乱暴だろ
2人とも現状では各ポジションで日本最高なわけで。
とりあえずは4年後じゃなくコパとアジアカップだ
769名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:34:05 ID:UisHII3GO
代表であまり名前の売れてなかった前田のスレにしてはよく伸びるな
その理由もなんとなく分かるが
770名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:34:14 ID:Pr0yWz/nP
>>764
ガンバサポだがボロカスに言ってないぞ
夏以降は戻ってきて順調にアシスト増やしてるぞ
771名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:36:19 ID:LwJP9uhZ0
>>766
あっちではレスしないけどメシアニスタとしては見る仕事があるだろw
いつ凄い発言してくれるか油断してると足元すくわれるぞ!w
つい最近も「見てない」を言ってくれたしよw
たるんでるぞ?もっとしっかり監視しとけ
772名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:36:59 ID:455Pa0ZgP
>>709
クローゼ使ってるドイツに言ってやれw
773名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:37:13 ID:YWyhSgeTP
>>765
そのネタが仮にマジだとして、すんなり戦術的に機能して
アルゼンチン人記者が最も輝いた選手として8.0の評価をした遠藤はすごい選手だな。
774名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:37:34 ID:nKP1ASSF0
ブラジルで、黄金世代をおっさん扱いするやつは、俺が許さん!
775名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:37:48 ID:OQuevJ+E0
前田は起用法だの戦術だのに文句いう選手ではない
だったらいまごろとっくに磐田から他に移籍してる
負けると「自分が下手糞だから」みたいなことを言うタイプ
まして主力扱いされてない代表でえらそうに戦術に文句いうなんて
前田の性格からはもっともかけ離れた行為
岡田が手記だの講演だので言ってたとかいうのは絶対に別の選手のこと
東スポはJの得点王がW杯メンバーに選ばれない理由がわからないので
勝手に前田のことだと決め付けただけ
776名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:40:59 ID:LwJP9uhZ0
>>773
その記者にすがりついてるみたいだが
どこの採点もワースト3ぐらいを争ってるんだけどな

遠藤はブラジル大会も代表にすがりつくみたいだな
信者の動向を見ればすぐにわかる
777名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:41:55 ID:uQ81dty/0
>>706
馬鹿?
サイドにいる奴が守備の時下がってくるのは当然だろ
SB一人で対応なんて出来るはずがない
778名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:41:57 ID:OK9wBefO0
なにわともあれ韓国戦で日本選手が壊されないよう願ってる。
ラフプレーしないでね、韓国さん。
779名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:41:58 ID:1blMq9/X0
すがりつくんじゃなくて
代表監督に呼ばれちゃうだけw
780名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:42:08 ID:v42Yr2aH0
>>670
先日の出番で前田>>>森本がはっきりしたので
今後はFW前田・岡崎でいくんでないかな

そのほうがいいと思うし
781名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:42:15 ID:Bx1hU5ky0
>>772
W杯で結果出してきたクローゼと
まだ代表に定着したことすらない前田じゃ全然違う
782名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:42:32 ID:Z1wqjf71P
>>613
それ森岡だぞ

という指摘がここまで入らなかったのに驚く
もちろん、ぶつけたんじゃなくて投げ捨てただけだが
783名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:43:14 ID:BKzNJ/Zn0
>>762
だから試すんだろ?おまえアホの子だろw
784名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:43:47 ID:1blMq9/X0
>>777
あいたたたw
カバーに行くのはボランチって選択肢もあるんですよw
785名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:44:47 ID:LwJP9uhZ0
こんな事を言い放つ腐れ代表の鏡、茸と2トップを張ってただけはあるな


遠藤「予選を戦ってなくて、本大会だけ入るのはどうかと思う」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273446839/
「メディアの方やファンはサプライズがあった方が、盛り上がるかもしれないですけどね」

遠藤ノーサンクス・オールライト
786名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:45:11 ID:1blMq9/X0
>>780
まあ韓国戦でそれが大間違いってハッキリする可能性もあるが
787名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:45:20 ID:uQ81dty/0
>>784
それこそケースバイケース
ボランチがサイドだけ見てたら真ん中ガラ空きだ
788名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:45:49 ID:kc9uE+6z0
よく話題になる問題のプレーだが
http://www.youtube.com/watch?v=7hpnRaTY1kI#t=7m34s

ザックの顔は怒りというより驚きの顔じゃない?
ドリブルで50mも激走できたことと、そこまで行ったにも関わらず決められなかったことの二つの。
少なくとも怒ってたら試合後に「後半から攻撃に入った選手は"非常に"良かった」なんて言わないと思うが
789名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:45:50 ID:Bx1hU5ky0
>>783
先発で試す前にマンセーするのはどうか?ってことだろ
790名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:46:05 ID:Z1wqjf71P
>>699
ながら見してたから誰だか忘れたが
やべっちFCで選手自らが、「岡田さんが作った守備があって、その上で」って
言ってたような
791名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:46:57 ID:B5sOkuqW0
>>775
オイラもそう思うよ、彼の弱点はメンタルだと思う
今回のプレーを「あれでいいんだよ」と言ってくれるベテランがチームに是非とも欲しい。

なお、サポーターは「きめろよ、カス」でいいと思う。
792名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:47:21 ID:zJBEox28O
誰かを切り落として期待値だけでマンセーするのは2ちゃんの常
793名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:47:46 ID:VB5Tz76F0



前田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森本
 

 
森本糞いらねー!!!!!!!

  
794名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:48:02 ID:455Pa0ZgP
>>781
年齢だけで判断してるからそれに答えたまで
元々FWが居ない日本で年齢とか悠長な事は言ってられない
795名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:48:34 ID:1blMq9/X0
>>787
カバーに入る、とだけ見てる、は
並べるにゃ無理がある言葉ですねぇ
無理すんなよ
岡田の時に「大久保・松井に守備の負担がありすぎる」って
言ってた連中はいくらでもいたんだよ
で、ザックもかわんねーじゃんってそいつらを笑ってるだけ
お前がサイドアタッカーがゴール前で守備するのが当たり前って思ってるなら
それはそれでいいんだよ俺としてはなw
796名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:49:33 ID:BKzNJ/Zn0
前田の弱点は怪我が多いことだろ
メンタルとかアホかw
797名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:50:00 ID:YWyhSgeTP
>>785
中盤で相手のマーカー2人くらい引きつけて、余裕でいなした後、
サイドに展開できる選手って日本人で誰がいると思う?
798名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:50:06 ID:cNeY/eNFO
>>775

殺人犯す奴も、周りから「人を殺すような奴じゃない」って言われてんだけどな。
799名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:52:24 ID:RGTjchI8O
>>798
逆に画伯は・・・
800名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:53:31 ID:rTA9DqwnO
ブラジル大会には遠藤いらないだろ
韓国戦に茸が出てるせいで毎回、負けっぱなしじゃないか
今回の韓国戦で勝ったら茸いらない話が出るぞw
801名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:54:21 ID:9ZKUBXBOO
なんなんだろうな?
協会の森本押しは
森本ショボすぎワロタだよ
802名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:54:49 ID:B5sOkuqW0
>>796
メンタルの事は、ジュビロ時代の中山に散々言われてる、アホはお前w
803名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:55:53 ID:v42Yr2aH0
>>786
韓国戦なんてどうでもいいんだよw
804名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:56:02 ID:wfPuSA2LO
イタリア人は、割とおっさんに抵抗ないんじゃない?
WC以降、四年後どうせ使えないんだからいらないとか、アラサーは切ってかわりの若手育てろよ
って言う人増えたけれど、極端過ぎやしないか
ゆっくりでいいと思うんだけどなあ
四年後30overが中心で活躍してる可能性も、期待の若手が潰れてる可能性も同じくらいある訳で
年齢関係なく、広く門戸を開いているのにこしたことはないと思うのだけれど
805名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:56:27 ID:uztqbj+I0
>>788
仮にザックがあのプレーに怒っていたとしても
それを公式記者会見の場で名指しでだめ出しするほど浅博な監督じゃないだろうけどな
806名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:56:32 ID:Zse7CxAoO
森本ってあんなにハイボールの処理下手だったっけ?
以前はうまい方だと思ってたんだけど
807名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:57:12 ID:wmJ7lBW4O
>>788
全然怒ってるように見えないんだが

誰だよデマ流したのはw
808名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:09 ID:GASmkx/e0
>>800
中村なんてもうとっくにいらないけど
遠藤は必要だろ
あんな選手はそうそう出て来ない
809名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:23 ID:OQuevJ+E0
>>798
馬鹿?
810名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:28 ID:rrRY73AM0
前田しょぼかっただろw
絶賛されてもあの自己中プレーはないわ
剣豪も切れるべきだったな
811名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:35 ID:iAy6CzMU0
この前の代表戦の前田は後ろから攻撃されても倒れなかったのは良かったが
あの決定機を決められないのはいかがなものか
812名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:36 ID:8aeosYCF0
>>800
ワールドカップからこっちずっとキノコ要らんって言われてるようなw
813名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:37 ID:J4Z2smlB0
向上心のある選手たちは世界4大リーグで優勝経験のある監督だからモチベーション高いだろうな。
814名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:47 ID:Sy3VuR8i0
五輪代表候補の頃はクラブで良いパフォーマンス見せて
代表で自信を失って帰って来る繰り返しだったと名波が言ってたな。

前田は代表にチーム作りから参加出来る最初で最後のチャンスだし、
年齢的には一度外されたらそのままサヨナラになりかねないからかなり気合入ってるよ。
クラブではあんなにエゴ剥き出しのプレーは殆ど見せない。
815名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 13:59:48 ID:uztqbj+I0
>>795
オシムの言ってた無駄走りって攻撃時のデコイになるレシーバーのことだろう
守備時にサイドの選手が守備をすることのどこが無駄なのか
816名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:00:05 ID:1blMq9/X0
小倉の持ちネタに
「ドフリーのシュート外したら交代させられて
ベンゲルに「KILL YOU!」って言われた」
ってのがあるからな
似たようなもんだろ
817名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:01:01 ID:rrRY73AM0
前田って結局国内レベルなんだよな
森本も酷いけど前田もたいしたことはない
まあ年齢からいってブラジルはないからいいけど
818名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:01:27 ID:1blMq9/X0
>>815
どっからオシムに話が飛んだの?
819名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:01:29 ID:YWyhSgeTP
>>808
1対1どころか、1対2の状況でも確実に勝てる選手というのはそういないからな。
それだけで瞬間的にでも得点につながる優位な状況を生み出せている訳で。
820名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:01:51 ID:455Pa0ZgP
>>804
だな
サッカーで4年後見据えたって鬼が笑うだけ
実際4年後にどんなメンバーになってるかなんて誰にも分からん
実力が落ちなきゃ4年後も居るかもしれないし落ちれば代わりが入るだけ
821名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:02:14 ID:Bx1hU5ky0
>>815
無駄じゃないがその守備もしながらさらに攻撃もしてくれってのは鬼畜だよ
南アフリカの課題は攻撃だからね
人数かければそう簡単に守備がやられないことは証明できた
822名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:02:22 ID:uztqbj+I0
>>818
じゃ誰のことと対比したしる言葉なの
823名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:02:36 ID:LwJP9uhZ0
>>804
監督変わったら極端に変わるのがむしろ普通
クラブチームだってそうだし
特に代表の場合、大幅に世代交代させるのが最早当たり前

俺だって見ていたい選手は大勢居る
特に前田なんかは出て欲しい
だが監督が決める選手が全て

断じて協会の横槍とかサポが我侭言ってはならない世界
やったら弱くなるだけでどこもかしこもデメリットだらけ
断固として選手は全て監督に選出させる 
こんな当たり前がこの日本代表では行われて無い
824名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:02:38 ID:8aeosYCF0
>>816
ベンゲルってそんな事いう人なんかw
825名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:02:39 ID:wmJ7lBW4O
FWがシュート打ってなんで自己中になるんだよw
森本の毎回スルーしてボールロストの方が自己中だよw
826名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:03:03 ID:zJBEox28O
>>817
日本は世界的に見たら個の部分は大したことないんだから
そんな身も蓋もないこと言っても仕方がない
827名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:03:05 ID:1blMq9/X0
>>822
何が?
828名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:03:14 ID:B5sOkuqW0
>>807
やっぱ、ザックを怒らせるには柳が必要?
829名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:04:16 ID:mtM1xMzp0
代表は育成の場じゃないし、今好調なやつだけ呼んだらいい
830名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:04:24 ID:s1CVxHa00
>>14
どう見てもニワカ乙w
831名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:04:35 ID:rrRY73AM0
>>825
FWとか関係ない2対1に状況で前田のせいで1点逃したのは事実wwwwww
832名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:04:50 ID:/5aspAvYO
>>813
ザック自身モチベ高いからね
日本代表監督で成果を出さないと、今後の監督人生オシマイだから
833名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:04:52 ID:Bx1hU5ky0
>>823
サポが選手選考に口出ししてない国が本当にあるなら教えてくれ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:05:05 ID:mI1tilV/O
>>804
同意。

若手重視は夢があるけど、やっぱり経験は武器になると思う。
明神とか見ててまだ代表でもできたんじゃないかと思ったもんだ。
835名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:05:07 ID:YWyhSgeTP
>>824
ベンゲルも誤審とか理不尽なことには暴言の多い人だよ。瞬間的にキレやすい。
836名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:05:24 ID:uztqbj+I0
>>821
攻守分業制で勝てるほど物凄い選手が揃ってるわけじゃないしな
全員守備全員攻撃でやらんと勝てん
そのバランスに程度問題があっただけかと
837名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:05:48 ID:/5aspAvYO
松浦がFWにコンバートすればあとはいいか
838名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:06:02 ID:zJBEox28O
ジーコ時代の柳沢なんか今の代表のサイドに適任な人物だよな
時代を先取りし過ぎた
839名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:06:08 ID:uztqbj+I0
840名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:06:41 ID:qtioas/y0
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
教育テレビで16時10分くらいに女子高生がチンポコって連呼します
841名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:07:12 ID:YWyhSgeTP
>>833
周囲の雑音を活用するのも監督の才能。

ザックはミラン黄金期で嫌というほど経験したから大丈夫。
842名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:07:23 ID:/5aspAvYO
駒野を出すべき
相性は抜群
843名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:07:24 ID:1blMq9/X0
>>839
岡田の守備の話をしてるよね?
844名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:07:53 ID:uztqbj+I0
>>824
名古屋時代は自分勝手なプレーを繰り返したアフリカ人のアタッカーに
「お前は泳いで国へ帰れ!」とも怒鳴ってる
845名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:08:08 ID:qyvGsrBL0
前田が自分で作ったチャンスだ。他の選手じゃチャンスにすらなってない場面。
846名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:08:32 ID:a5dvbemyO
FWに関しては調子は最優先事項だからな
その時その時調子が良い選手を使えば良いよ
まして代表で育てるなんてあり得ん
847 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:09:01 ID:WKhcbYGFP
前田の50m独走からのシュート外した時のザックの表情
あれがもし「惜しい」とか「そこは決めろよ」的な顔ならいいんだが
もし「横の選手にパスすれば1点だったろ」的な顔だとしたら最悪な場合、
セルフィッシュな選手として前田は代表はこれっきりということもありえる
848名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:10:29 ID:uztqbj+I0
>>843
むしろ前プレの方が無駄走りはしなきゃいけないと思うけど
849名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:11:51 ID:/5aspAvYO
>>371
違うわ
川口と駒野はしっかりしていた。CBが事実上1人状態だったの
FC東京戦は黄金時代を見ているようだった

ジュビロが強くなった理由
▼CBに柏からレンタル移籍で古賀を獲得。やっと10人から11人に。今までは、なぜこんなのがプロなの?状態の人だった。そのためボランチの那須に負担がかかり、1ボランチ状態だった。
▼ジュビロに関わっている吉田がFC東京戦のテレビ解説で言っていたが、「柳下監督が、選手への指示や役割を、簡単にし明確化した。今、選手達は頭が非常にスッキリしていると思いますよ」
850名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:12:06 ID:1blMq9/X0
>>848
いやいや話が変わってるよね
851名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:12:44 ID:VB5Tz76F0
 
岡崎がインタビューで
「森の反応が遅かったので何が何でも打ってやろうと思った」

と言ってたよなwwwwwww


ゴール近くにいるのに、後ろにいる岡崎がシュートするとかwww

いらねー!!!!!!


前田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>層化森本
852名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:13:04 ID:uztqbj+I0
>>850
だって岡田の前プレのこと言いたいんじゃないの
853名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:14:12 ID:/5aspAvYO
>>731
パサーがいないんだもん
イグノが一番パスがうまかったぐらいだし
854名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:14:13 ID:1blMq9/X0
>>852
最初からザックと岡田の守備の対比の話しかしてないよね?
勝手に話変えてるよね?
855名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:14:33 ID:XucDpjs/O
>>851MQNwwwwwwwwwwww
856名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:15:57 ID:uztqbj+I0
>>854
だから岡田やってたの前プレの話でしょう
857名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:16:45 ID:1blMq9/X0
会話になってねぇ
858名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:17:37 ID:VB5Tz76F0
スペインで茸がどれくらい足を引っ張っていたのかよく分かるデータがここにある

エスパニョール
15試合 10得点 21失点

□中村出場時間帯
1得点 9失点
得失点 -8

■中村ベンチ時間帯
9得点 12失点
得失点 -3

バルサ、レアル・マドリード戦(上位2チーム)以外の場合
エスパニョール
13試合 10得点 17失点

□中村出場時間帯
1得点 8失点
得失点 -7

■中村ベンチ時間帯
9得点 9失点
得失点 0

中村がプレーした時間 488分 
その間のチームの得失点 1得点9失点 1試合当たり0.184得点1.660失点

中村がプレーしてない時間 862分
その間のチームの得失点 9得点12失点 1試合当たり0.940得点1.253失点

※出場時間はロスタイムを除外。リーガのみの成績(コパは入れてない)
  小数点第4位の値を四捨五入

チョンスケと同じく森本もいらねえwwwww
859冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/10/11(月) 14:17:47 ID:LoKJbzUO0
>>847
あの苦い顔は後者のように感じたな
これっきりという事はないと思うけど
860名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:17:55 ID:asG4UGYL0
>>856
いや違うだろ岡田やってたの前プレの話だろ?
861名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:18:20 ID:vGXvqqG20
とりあえず前田を先発フル出場でも見てみたい
862名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:20:09 ID:3AOvEYi70
ワントップで体はって、チョンに膝破壊されてそのまま引退だと思う
イグノから情報は聞いてるだろうし
863名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:21:15 ID:fNjuYuvbi
ザッケローニ監督は優秀賞だなあ
オシムとは何だったのか
864名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:21:29 ID:9kKG2fAF0
865名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:22:16 ID:Z1wqjf71P
>>849
俺も今の磐田ってバランスのいいサッカーやってると思う
選手の距離がいい
CBの人材がイマイチ(古賀でさえ)だが

今でも柳下って叩かれてんの?
866名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:22:35 ID:1rp15QfK0
まあジュビロが好調になったのは分かるけど
対戦相手にも恵まれてたからな
867名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:23:56 ID:fNjuYuvbi
ザッケローニ監督の守備の美しさを見たら
岡田監督の守備がゴミカスに見えた
868名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:24:50 ID:pIag0yxV0
前田の記事で1000行きそうって
おまえら何についてそんなに語ってるん
869名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:26:12 ID:sgeCVvgr0
>>43
スットコ戦どんなだったか覚えてないけど、DFWを要求したとか?
870名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:26:59 ID:fNjuYuvbi
大体、オシムとか岡田監督の提唱してた
90分フルコートプレスなんかゴミカスだね
体力奪われるだけ
つうかマラソン選手じゃないっつーの
んな無策で無茶なことさせるから、シュートまで行く体力無くて
点も入らないし、バカスカ入れられるし最悪だった

ザッケローニ監督は、たった4日で改革した

本物の監督は、こうなんだとよくわかった
871名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:28:08 ID:AvajWrjxO
佐藤ヒサトは??
872名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:28:12 ID:uztqbj+I0
>>706
君のいう無駄走りって誰のやろうとしてたことを指してるの
岡田のやろうとしてたバスケットのオールコートプレスのようなディフェンスと
ブロック形成して4+4で守ってたディフェンスの違いとか分かってなくね
873名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:30:17 ID:Sy3VuR8i0
ジュビロサポは今でも柳下の解任を手ぐすね引いて待ってるよw

身内人事を繰り返し、夢みたいな事を吹いて世代交代の過渡期を乗り切れず
あやうく降格する所まで行った事とかフロントに対する不信感もあると思うけどね。
874名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:31:31 ID:RPbObtVGP
>>870
ただW杯も今回も
「マラソン選手のように走って素晴らしいね」
「世界一フィジカルの強いチームだ」
と解説も新聞もみんな褒めてるから、
それがチームカラー、チームの強さとして印象づけてるのは確か。
走ることの大変さを知っている現場から見れば、
走って世界に対抗できるチームを作ったということには一定の評価がされているわけで。
875名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:32:14 ID:fNjuYuvbi
>>869
870で俺が書いたが
アホの岡田は、守備の基本すら知らなかったから
90分フルコートプレスなんてキチガイ守備をみんなに押し付けた
そんな人体の摂理に反したことマラソン選手以外できない。削られるのにマラソン選手ですらできねーよ

ザッケローニ監督は、まず体の向きから教えたそうだ
守備にも効率ってもんがある
基礎や方法論を知ってるまともな監督ならば、年を重ねた選手でもやっていけるし
実際、中澤釣男のいない日本でもアルヘンに勝てた
876名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:32:26 ID:VB5Tz76F0
 
 
 
 
前田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森本

 
 
877名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:33:22 ID:Flu+94IUO
>>870
今の監督持ち上げるために前任者を否定するって、
ジーコに決めた後の川淵と一緒だな。
878名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:33:25 ID:YWyhSgeTP
>>870
> 大体、オシムとか岡田監督の提唱してた
> 90分フルコートプレスなんかゴミカスだね

えっ、、なんだこいつ?
オシムの守備はマンマークとディレイが基礎なんだけど?

攻撃時、サイドバックのオーバーラップは必ず指示してたけどなー。
879名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:33:33 ID:W73vo0l40
森本はつかえねーな
活躍してるのを見たことがほとんどない
880名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:34:04 ID:mJrTDVLaO
>>5
だが、森本もそうだぜ。
881名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:34:40 ID:fNjuYuvbi
>>874
キノコを切るまでは評価なんかされてないよw
キノコを切ってからも「まぐれ」であるとハッキリわかった
アホの岡田が大リーグ養成ギブスであったことは認めるよ
882名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:34:47 ID:Z1wqjf71P
岡田のオールコートプレスって言うけど
W杯では
基本的にブロックを取り入れてたんじゃないのか
サイドハーフには多大な運動量を要求し
疲れたら替えるという形をとってたが
883名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:35:17 ID:RKAeIIc60
>>872
岡田もW杯のときゾーンディフェンスしてたんだよ
ただアルヘン戦のほうが攻撃陣も深く戻って守備してるから人手がかかってるね
無駄走りが消えたように見えるのは横パスがなくなってシンプルに縦に攻めるだけで良くなったから
あとアルゼンチンが真中からしか攻めないからまとまっていることが容易になった
884名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:35:25 ID:zJBEox28O
>>874
ヨーロッパのメディアなんかも「あいつら狂ったくらい走るな」って評価してたみたいね
885名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:35:49 ID:fNjuYuvbi
>>878
マンマーク(笑)
試合見たら一発でオシムがどんだけゴミかよく分かったよ
口ばっかりのアホが
886名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:36:58 ID:fNjuYuvbi
>>882
無い無いw
本田以外ドン引きサッカー(笑)
策もなにもないアホ岡田
887:2010/10/11(月) 14:37:08 ID:AGxyc04P0
>>884
日本のサッカーが確立されつつあるってことだよな
888名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:38:32 ID:uztqbj+I0
>>882
どの道、現代サッカーでは90分間で1人の選手交代もないサッカーとかあり得ないけどね
ただあのプレッシングサッカーで進むと交代枠が3ではとてもたらない
889名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:38:41 ID:s77RJNxCO
森本⇔前田
玉田⇔香川
大久保⇔金崎

これでパラグアイに勝ててたな
もし勝ってたら次スペインだったっけ?
本気のスペインと戦えるチャンスだったのにな・・・
当然負けてただろーけど貴重な経験ができてたのにな・・・
890名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:38:55 ID:vIaU4P2M0
岡田叩いておけば
俺かっこいいって思えるんだろうか
891名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:38:58 ID:CwtVwW5MO
>>870
オシムの頃は香川、本田のように個で勝負出来る選手がいなかった時代だろ
岡田ジャパンでも、本田がまともなプレーしだしたのはW杯になってからだしな
個で勝負出来ないから数で攻めて守るしかない、当たり前の話

岡田だって「キツいのは分かってるけどそうしないと勝てねーんだよボケ」って発言しとるわ
892名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:40:24 ID:fNjuYuvbi
>>883
真ん中からしか責めないんじゃない
真ん中からしか責められないよう網をはって囲いこんだのさ

大体、横パスなくすのにどんだけ時間かけたわけ?
ザッケローニは、たった4日
アホ岡田はアホオシムと4年かけても無理だったw
893名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:41:09 ID:RKAeIIc60
ID:CwtVwW5MO
岡田ジャパンて攻守の切り替え早いのか?
オシムの頃は香川、本田のように個で勝負出来る選手がいなかったのか…?
894名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:41:22 ID:zJBEox28O
>>889
そんなたられば論は意味ないだろ
895名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:41:59 ID:iAy6CzMU0
>>891
茸が本田にパス出さなかったからなぁw
896名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:42:12 ID:vGXvqqG20
今思うとよく本田ワントップのどん引きサッカーでベスト16なんかいけたなw
897名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:42:37 ID:RKAeIIc60
ID:fNjuYuvbi
アルヘンのサイドが欠場してたのは単なるラッキーだろ
日本にしてみたら、長友がいなかったようなもんだぞ
898名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:42:42 ID:YWyhSgeTP
>>885
マンマークディフェンスは初期段階なんだが、オシムが恐ろしいのは
僅か1年間、しかも代表チームで、【試合中に自在にバックラインを変形させるシステム】を
完成の域にまで持っていったこと。
相手の出方に応じて4バック、3バック、2バックを自在に使い分けていた。

これはフランス代表やアルゼンチン代表でも絶対にやらないチーム作り。
899名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:43:08 ID:RPbObtVGP
>>881
結局現場としては「ポスト黄金世代では小手先のテクや戦術を仕込んだくらいではどうあがいても対抗できない」
という印象をもとに強化路線を進めてたので
大リーグボール養成ギブスをつけて鍛えてから考えようとしてた節はある。
あの無駄走りに堪える走力をもってしてやっとこザックの戦術にスタミナが追いつくって感じだし。
どのみちあんなもんだ。

クラブから教えるスタイルを変えるならまあやりようはあると思うけどさ。
特に高校生以下へのトレーニングはいくらでも再考の余地ありだとは思う。それは協会の仕事。
900名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:43:56 ID:fNjuYuvbi
>>891
バカだなあ本当に。
ザッケローニも言ってるだろ。
個に力が無いんじゃない、無策の岡田監督がクソバカだったんだよ。

なんで選手皆、岡田時代ほど必死じゃなく
中澤らがいないのにアルヘンに勝てたと思う?
きちんと身体の向きから策があったからだよ。
901名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:44:32 ID:zJBEox28O
この前のアルゼンチンは最終ラインにカンビアッソ以外は
CBタイプを置いたからあんまりサイドが張り出してくる場面が無かったから
横に回して迂回せずに縦に早く繋げたという部分もあると思うが
902名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:45:46 ID:oMclKw600
>>716

カモフラージュじゃない。岡田が追いつめられて本気だったと思うw
前田がそれをそでにしたw
903名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:45:47 ID:YWyhSgeTP
>>892
横だろうが縦だろうが、なくしてしまったら対戦相手は笑いが止まらない。
904名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:45:53 ID:YpEVyUHN0
岡田のW杯の結果は充分満足してたはずなのに
ザックがこれ以上いいサッカーやってしまうと
実は日本はもっといい結果残せたんじゃないかと思ってしまう…
905名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:46:00 ID:FJiVJ2/u0
オシム岡田みたいな2流と
1流のザックを一緒にするなw
オシム爺とメガネが栗原と今野をCBに使ってベストメンバーのアルヘン守り抜けるわけねえだろw
906名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:46:08 ID:Bx1hU5ky0
>>875
アルゼンチンは放りこみで高さ生かした攻撃してくるチームじゃないだろ
それで中澤釣男がいなくてもやれるってこととは違うと思うが
907名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:46:25 ID:O2Cb2w/j0
前田より森本のほうが能力高いとは思えないな
908名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:46:40 ID:fNjuYuvbi
>>898
ゴミカスオシムが何だって?
オシム自身もザッケローニにには完敗と言ってるよw
実際、直接対決で負けてるし。

何よりザッケローニの恐ろしいのは、
アホオシムが一年もかかったそんな簡単なバックライン整備を、

たった4日でやりとげてアルヘンに勝ったこと!

老人だから一年もかかるとかマジトロいよなあw
909名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:47:07 ID:RKAeIIc60
身体の向きを教えればオランダにも勝てたのか?
机上の比較で極端に論じる奴の大群きてるな
910名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:48:19 ID:fNjuYuvbi
>>903
横パスキチガイ
千葉枠(笑)オシムは本当にアホだったな
911名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:48:35 ID:HqIPRwtS0
金子塾の連中かもな
912名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:49:07 ID:fNjuYuvbi
>>906
高さのある韓国戦も勝利してしまいそうだねえ
なんせザッケローニは頭が良いから
913名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:49:40 ID:K/Y5ZTO/P
四日で変えられるなら、サッカー選手って頭悪いんだなーとしか一般層は思わんだろな
それに本当に四日で変えられるなら頭悪いだろw
実際は岡田ジャパンの惰性で機能してるだけ
4-2-3-1だしな結局
長谷部と遠藤入れ替えたのが妙案てのも
お前らがよくやる俺ならこうするフォメの書き間違えと一緒だし
914名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:49:49 ID:Z1wqjf71P
>>886
ブロック守備を「無い無い」と否定し
で、「ドン引きサッカー」と言い換えるw


それとボディシェイプなんて個人戦術というか技術として
選手が個人でもとから持ってるものでチーム戦術とはまた性質が異なるもの

この個人指導にスポットライトが当たってるかいないかで
「無策」「有能」、あるいはアルゼンチンに勝ててたかどうかを
分けたと思っているのだとしたらちょっとポイントずれてないか
915名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:50:05 ID:TjGDT2KKP
>>25
香川にゲームメイクは無理だろ
パス下手糞すぎる
こいつはドリブルとシュートを頑張ってれば良い。
916名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:50:29 ID:CwtVwW5MO
>>893
とりあえずJぐらい観ろ
もともと日本人選手の攻守の切り替えの早さは異常なレベルだが、岡田ジャパンはそれ以上に異常だったろ

アルヘンの連中相手に仕掛けられる日本人選手がオシム岡田時代にいたの?


>>900
とりあえずお前がニワカなのは理解出来た
917名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:51:03 ID:YWyhSgeTP
>>905
お前みたいにすぐ熱っぽくなる奴が真っ先にアンチザッケローニになるんだろうな。
オシムは超一流の実績を持った監督であり、1年間としては代表史上ずば抜けた成績を残したよ。


1985年ゼレズニチャルを率いてUEFAカップベスト4を達成
(ボスニアサッカー史上最高の成績)した後、
レアルマドリードのテクニカルディレクターが直々にサラエボまで来て就任要請。
 ↓
「レアルからの就任要請は名誉だったし、自分でもブトラゲーニョやサンチス、イエロ、
 ミッチェルなどの名高い選手にどういうトレーニングをしてやれるか考えた。
 その結果、自分のやりたい事より義務の方が大きいと判断した。
 後悔も何も自分で下した結論だから今更何も言うことはない。」
 (イビチャ・オシム 2009年5月ボスニア国営テレビにて)
 ↓
パナシナイコスを辞任した後にもう一回レアルマドリードからオファー貰う。
(バイエルン・ミュンヘン、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表、クロアチア代表からも)
結果、自由を求めてシュトルム・グラーツへ。
 ↓
グラーツでオーナーとの蜜月が終わり、やさぐれてた所に
1860ミュンヘン、ヘルタ・ベルリン等からオファーレターが届く。
が、極東からやってきた祖母井によって日本へ
 ↓
2004年夏のレアル・マドリード日本ツアーでは2試合契約のうち、
「一試合は必ずオシムが率いるジェフ」をレアルが指名。
918名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:51:13 ID:fNjuYuvbi
>>913
ブッブー
守備によりバックラインを2にしたりしてますー
オシム岡田みたいなアホとは違うからな
919名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:51:16 ID:Bx1hU5ky0
>>912
お前は頭悪そうだけどなw
920名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:51:39 ID:axt0lI7J0
日本が運動量上げてるのは個人の差を埋めるためでしょ
アルゼンチン戦でも前半は最高だったけど、
スタミナ切れた後半はいつも通り失速してミスとピンチが多くなったし
つまりある程度強いチームに前半先制された場合打つ手が無いって事だな
921名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:52:00 ID:uztqbj+I0
>>901
サイドバックが出てきたら出てきたで、シンプルにそのスペースにボールを運ばせると思う
もうこれモウリーニョの常套手段みたいな感じになってる手法だけど
922名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:52:21 ID:kLzruTjwO
>>900
活き活きしてたよなあ。

監督がマトモならああいう試合出来るのわかってたからサカオタとしては岡田の二年は苦痛だった。
923名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:52:31 ID:THCV/gl6O
オシムは代表ではマンマークはやってない。ジェフではやってたけど代表ではあくまでラインを高めに保ってゾーンで中盤にプレスかけてた。

ザックの守備戦術は今んとこワールドカップのここ2大会ですごくオーソドックスだった守り方。

相手ボールになったらアタッカーが切り替え速くして味方の守備陣形が整うまで時間稼ぐ→整ったら後ろの2ラインがゾーンで待ち構えて囲む

アルゼンチン戦はサイドバックも絞らせて中央突破するスペースを与えなかったからサイドバックの攻撃がしょっぱいアルゼンチンに大はまりしてた。香川、岡崎、本田が簡単にはフリーにさせなかったし。

これからサイドバックや放り込みが強いチームに対してどうするのかが見物。
924名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:52:33 ID:RPbObtVGP
>>901
ポジショニング、あるいはID:fNjuYuvbiの強調する体の向きは、かなりタイトに組んでたからね。
これはよくもあり悪くもある。
上からと下からの攻撃を織り交ぜてきたり、横からと縦からの攻撃を織り交ぜたり、
なんて揺さぶりをかけてくると、なまじ型が嵌ってるとある点を境に急に破綻する傾向にある。
アホみたいにプレスをかけるのは、体力さえ持てばほぼ万能って利点がある。

アホプレスはもっとも防御的な戦術の一種であって無戦術ともまた違う。
925名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:52:43 ID:fNjuYuvbi
>>917
まあ、そんなオシムよりザッケローニのが100万倍優秀なんすけどねw
926名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:54:07 ID:fNjuYuvbi
>>922
だな。
927名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:55:08 ID:kLzruTjwO
お前らオシムだザックだは言うのに岡田だは言わないのなw
928名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:55:50 ID:YWyhSgeTP
>>925
UAEあたりに虐殺されるザックジャパンも覚悟しとくといいよ。
君、発狂するんだろうな。
929名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:55:57 ID:fNjuYuvbi
>>914
本当に90分フルコートプレスなんて
無策をやった岡田はアホやったねw
しかもその回答にたどり着くまで、
横パスキチガイオシムを経由し、実に3年半もかかった。アホだったな
930名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:56:09 ID:RKAeIIc60
>>916
結果論と調子乗りで語ってるようにしか見えん
オシム時代千葉の地味な選手は多かったが
玉田もブラジルから点取ってるし仕掛けるくらいなら誰でもできるわ
931名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:56:33 ID:AVB4QyXN0
>>913
むしろサッカー選手って頭良いんだなーと一般の人は思うと思うんですが
932名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:57:17 ID:uztqbj+I0
>>913
中澤釣男が不在&アンカー破棄だから
ワールドカップ時の岡田と比較しても結構違いは大きいと思うが
933名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:57:18 ID:fNjuYuvbi
>>928
大丈夫だよオシム信者
ザッケローニはオシムみたいにアホじゃないんで

煽られて正体出すオシム信者はアホそのものw
934名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:57:28 ID:OIFhmukA0
935名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:57:35 ID:pIag0yxV0
オシム持ち上げてる奴は
アジアカップ4位はどうすんだよ
トルシエもジーコも敵地で優勝してんだぞ
936名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:57:47 ID:RPbObtVGP
相手が何者かよく知っているリーグ戦で勝率が高い戦術を選ぶのは普通だろうが、
ノックアウト一発勝負で相手の力量が読み切れないナショナルチームでは、
タイトな戦術をとって頓死するリスクを考えれば
「俺が試した最強戦術」より「どんな相手にも負けない方法」に傾くのは自然だと思うけどね。

こればかりはリアルでスポーツをたしなむ人でないと分からんと思う
937名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:58:01 ID:RKAeIIc60
なんだこのザック信者のイナゴ状態
938名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:58:06 ID:Z1wqjf71P
>>929
W杯の岡田サッカーは「フルコートプレス」で
「どん引きサッカー」で
「ブロック守備」はではないんだな。

ID:fNjuYuvbi の主張ってこういうことか?
939名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:58:32 ID:YWyhSgeTP
>>929
「4日でできたチーム」は「4日で攻略されるチーム」という事でもある。
940名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:58:44 ID:fNjuYuvbi
>>937
オシム信者のイナゴ状態だが?
941名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:59:00 ID:kLzruTjwO
祝。糞詰まりサッカー卒業ってことでお前らも嬉しそうだなぁw

岡田の時は叩く気にもなれん程のアホサッカーだったw
942名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:59:12 ID:fNjuYuvbi
>>939
オシム信者顔真っ赤ワロタ
943名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:59:32 ID:d163xAPu0
岡田に関しては本大会とそれ以前は別に語らないとな
944名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 14:59:55 ID:YWyhSgeTP
>>935
他国が大会「1ヶ月前」から開催国近辺でキャンプ張って準備万端の中、
日本はリーグ中断「中3日」で大会突入。

5月26日(土) Jリーグ第13節
6月01日(金)キリン杯 vsモンテネグロ戦
6月05日(火)キリン杯 vsコロンビア戦
6月09日(土) Jリーグ第14節

6月16日(土) Jリーグ第15節
6月20日(水) Jリーグ第16節
6月23日(土) Jリーグ第17節

6月30日(土) Jリーグ第18節

この怒涛の連戦のあと、酷暑の東南アジア・ベトナム入り(7月4日)
暑さ対策も出来ないまま大会突入。初戦からコンディション激悪の状態 。

7月09日 19:20 日本 1 - 1 カタール
7月13日 22:35 UAE 1 - 3 日本
7月16日 19:20 ベトナム 1 - 4 日本
    [航空券の手配ミスで丸1日移動遅れ。宿舎トラブル。]
7月21日 決勝トーナメント1回戦 日本 1 - 1 豪州
7月25日 決勝トーナメント 準決勝 日本 2 - 3 サウジ
    [航空券の手配ミスで丸2日かけた移動。深夜到着し練習場へ直行。また宿舎トラブル。]
7月28日 決勝トーナメント 3位決定戦 韓国 0 - 0 日本

【決勝トーナメント、オーストラリア戦前にトラブル】
・インドネシアへ移動する際に、一度確保したはずの飛行機の座席がなぜか運営側によってキャンセル、
 到着時間が予定よりも丸一日遅れた。
 その上、宿泊の手配ミスで部屋が足りず、選手は2人1部屋制、スタッフは11人が1部屋に押し込まれる。
【3位決定戦、韓国戦前に頻発したトラブル】
・試合前日の27日早朝便でパレンバンに入る予定だったが、AFCの不手際で航空券を確保できず
 到着は深夜にずれ込む。
・宿泊ホテルでも部屋数が不足するトラブル。マッサージや治療の部屋設置できず。
・選手は空港から試合会場に直行、午後10時20分から深夜練習を敢行。
・丸2日間の移動を強いられ、ほとんど練習できなかった日本。
・対戦相手の韓国は事前に所要5時間で楽々移動済み。公式練習も前日にはきっちり終えていた。
945名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:00:02 ID:B5sOkuqW0
まぁ何はともあれ、バイアグラやアルペンに勝ったのは大きい
自分としてはユーロの中堅国「ルーマニア、スイス、ウクライナ、、、etc」と
アウェーでガチのマッチメイクが見たい。
946名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:00:10 ID:zJBEox28O
>>921
ただ、張り出してくるサイドバックだと
パスミスでボール奪われたときに
浅い位置からの相手のアタッキングスタートになるから
日本のサイドバックとしては怖いと思う
まぁ、逆にパスが繋がれば仰るとおり
対面の相手がいない状態で深い位置まで抉ることが出来るんでチャンスに繋がるのは確かだよね
947名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:00:36 ID:FJiVJ2/u0
オシム信者も教祖が日本で偉そうに上から目線でコメントしてたけど
ザッケローニというまさかの本物が出てきてしまって
オシムの需要が全くなくなったからなwwwそら必死になるわ
948名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:00:54 ID:kLzruTjwO
>>935
まぁ四強には入ったからokでしょ。
そっから先の一発勝負ってのはわからんもんなんだよ。
949名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:01:21 ID:FJiVJ2/u0
ザッケローニというまさかの本物が出てきてしまって
オシムの需要が全くなくなったからなwwwそら必死になるわ

950名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:01:26 ID:pIag0yxV0
>>944
え?言い訳が日程のせいなの?w
951名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:01:35 ID:fNjuYuvbi
>>944
オシム信者の言い訳きんもー☆
オシムは横パスキチガイ
おまけに守備の策も無いアホだったな
952名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:01:38 ID:YWyhSgeTP
>>935
【トルシエ 2000年アジアカップ・レバノン大会】
08月19日 Jリーグ中断
      |
      |
      |
09月23日 シドニー五輪(vsUSA五輪代表)
      |
10月01日 シドニー五輪終了
10月04日 壮行試合 (vs外国人選抜)
10月08日 親善試合 (vsパリ・サンジェルマン)
10月14日 アジアカップ初戦(vsサウジアラビア代表)
---------------------------------------------
シドニー五輪終了からアジアカップまで「2週間以上」。
親善試合2試合で準備。


【ジーコ 2004年アジアカップ・中国大会】
06月26日 Jリーグ中断
      |
07月09日 親善試合 (vsスロバキア代表)
07月13日 親善試合 (vsセルビア・モンテネグロ代表)
      |
07月20日 アジアカップ初戦 (vsオマーン代表)
---------------------------------------------
リーグ中断からアジアカップ初戦まで「3週間以上」。
親善試合2試合で準備。


【オシム 2007年アジアカップ・ベトナム大会】
※AFC(中東勢)の策謀により1年前倒し開催。W杯不出場だった中東の圧倒的優位。
7月01日 Jリーグ中断
7月04日 酷暑の東南アジア・ベトナム入り
7月09日 アジアカップ初戦  (vsカタール代表 1-1)
---------------------------------------------
リーグ中断からアジアカップ初戦まで「中7日」。キャンプ「0日」。
親善試合0試合。⇒本番では飛行機ホテルのトラブルが最後まで延々と発生。
953名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:02:16 ID:Bx1hU5ky0
>>936
そういうわけにもいかない
予選は勝ち点3が必ず必要な試合があるから
954名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:02:20 ID:RKAeIIc60
前田の話もしてあげようぜザッケリーニスタ
955名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:02:47 ID:7UE1ez1Q0
なんか工場長みたいなのがいっぱいいて気持ち悪いな
956名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:02:51 ID:v2Rtyr180
俺はオシム信者だけどザックも好きだよ
喧嘩はよしなさい
957名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:03:00 ID:YWyhSgeTP
>>935
<2007年、国別の準備期間>
◆ 日本代表
6月30日 Jリーグ第18節
7月04日 酷暑の東南アジア・ベトナム入り
7月09日 19:20 日本 1 - 1 カタール
(キャンプ期間0日 親善試合0試合)
暑さ対策も出来ないまま大会突入。初戦からコンディション激悪の状態 。

◆カタール代表
6月14日 親善試合 vsクーフシュタインオーストリア
6月19日 親善試合 vsガーナ代表
6月25日 親善試合 vsトルクメニスタン代表
6月30日 親善試合 vsタイ代表
初戦が7月9日日本戦。(キャンプ期間4週間以上 親善試合3試合 中9日)

◆ 韓国代表
6月29日 親善試合 vsイラク代表
7月05日 親善試合 vsウズベキスタン代表
初戦が7/11 (キャンプ期間10日以上 親善試合2試合 中5日)

◆ オーストラリア代表
6月20日からシンガポール合宿。
      |(中9日)
6月30日 親善試合 vsシンガポール代表
7月1日 サブ組がシンガポールU-23と試合。
初戦が7月8日。 (キャンプ期間3週間以上 親善試合1試合 中7日)

◆サウジアラビア代表
6月24日 親善試合 UAE代表
6月28日 親善試合 シンガポール代表
初戦が7月11日 (キャンプ期間2週間以上 親善試合1試合 中11日)

◆UAE代表
6月21日 親善試合 vsマレーシア代表
6月24日 親善試合 vsサウジアラビア代表
初戦が7月8日 (キャンプ期間3週間以上 親善試合2試合 中15日)
958名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:03:01 ID:RPbObtVGP
>>943
2年のあいだ大リーグボール養成ギブスをはめて
その結果が今の世界の評価に繋がってるのは確かなので、
その点は通算で評価していいと思う。
大リーグボールを投げたから世界に評価されてるわけだし。
なまじ最初から「最強戦術」をやってたらこうはなってない。
959名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:03:14 ID:fNjuYuvbi
>>947
人格も、しゃべりも、戦略も、頭脳も
素晴らしいコーチ陣も、日本愛、家族愛も
ザッケローニのが万倍優秀だからね
960名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:03:25 ID:THCV/gl6O
>935
3連覇は難しいってだけ。
一大会の成績だけ持ち出して監督としての可否を論ずるならいくらでも反論できるし意味がない。

アジアカップ3位以上が当たり前ってのは随分驕った考えだしザックが優勝できなかったらどうする?
961名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:03:39 ID:kLzruTjwO
>>954
シュートの精度がもう少しあれば最高なのに。
962名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:04:04 ID:uztqbj+I0
>>920
アルゼンチン代表みたいな相手に先制されたら
どの道勝つ手立ては少なくなるよ
963名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:05:11 ID:0bYlWwhZO
>>961
日本で一番ゴール取ってんの前田だからな
964名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:05:12 ID:YWyhSgeTP
>>951
「日本代表がジェフのようなチームに変貌するなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、圧倒されるだろう」

(2006年A3チャンピオンズカップ 蔚山現代2-3千葉)
「ガンバは韓国人から見ると、日本的なスタイルの典型。足元できっちりとボールを繋ぎ
ながらゲームを組み立てていく。
その構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、
韓国サッカーは免疫があるし、実は相性も良い。
フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、それが効果的
だったことは、ガンバ戦はもちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済みだと思う。

けれど、ジェフ戦では全く通用しなかった。相手には走り負け、局地戦でも劣勢に立たされ、
しかも次々とスペースを明け渡し、そこを突かれた。
あれほどまでに人とボールが目まぐるしく頻繁に動く、アグレッシブなムービンクスタイルのチームは、
見たことが無い。

極端な話、過去の日本は“巧い”けど“活力的”ではなかった。
その活力の部分で上回ったからこそ、韓国は日本を抑えることができていたのだが、
日本代表がジェフのようなチームに変貌するのなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、圧倒されるだろう」
イム・ジホ(現蔚山現代広報、元スポーツ新聞サッカー記者)

蔚山現代DFパク・ドンヒョク(元韓国代表、その後ガンバ〜柏)
「日本のチームを相手にして、こんなに疲れたのは初めて。後半は相手の動きに付いていくのが精一杯だった。」
965名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:05:59 ID:6Oxbz96S0
森本ってクラブでも代表でも結果出してないのになんで選ばれてるんだ
966名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:06:01 ID:kLzruTjwO
>>956
俺も俺も。
オシムにしろザックにしろ結果出して生き残ってきたプロは最低限の仕事はしてくれるからね。

岡田は所詮人間関係で生きてきたサラリーマン。
967名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:06:20 ID:2C5NsjalO
>>961つられそう‥
968名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:06:29 ID:THCV/gl6O
>946
そう考えると本田、香川、松井みたいにボールをある程度一人で運べるタレントがいるのは強みだな。

昔はパサーばかりだったのに日本も変わったもんだ・・・
969名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:06:52 ID:z0Y9X80d0
>>889
それだったら大久保⇔金崎じゃなくて、茸⇔金崎だろ
前田と金崎はともかく、茸⇔香川だけでも楽しめただろうな
守備に回ったオランダ相手に、香川投入でもおもしろくなっただろうし、パラグアイ延長で香川投入なんて期待できそうだろ
茸がやったことなんて、奪われてカウンター二回、バックステップで釣男に怒られるの一回、
コネコネしてPAでフリーの本田無視して長友にパス、岡崎のシュートに対してパスよこせよアピール
茸一人分のベンチ枠がでかかった
970名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:06:56 ID:RKAeIIc60
岡崎のごっつぁんがなくてドローだったら同じ戦術やっててもまっっっっっっったく違った評価してんだろーなあ
971名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:07:09 ID:uODSCxXt0
>>960
オシム信者に問いたいんだけど
代表監督なんて結果が全てなのに
オシムは、何のためにいたの?
千葉枠取って金儲けするためなの?
972名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:07:36 ID:FJiVJ2/u0
マジでオシムサッカー(笑)なんて見向きもされなくなったよなw
本物のフットボールを教えられる監督がきたから
日本サッカー迷走の象徴 オシム
973名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:08:45 ID:RPbObtVGP
>>968
逆にそろそろパサーが枯渇するという噂もちらほらとw
中田・小野・中村(それぞれ全盛期)の力量に追いつくのは難しいかもしれんが、
出てきては欲しいな。パスで魅せるスターが。
974名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:08:48 ID:uODSCxXt0
>>972
ですよね。
いまさら千葉での試合をオシム信者が持ちだしてくるとか
代表監督という意識すら無かったんだ。
オシムには、がっかり。
975名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:09:14 ID:RKAeIIc60
>>889>>969
おまえら金崎のシュート入らなさ知らんで
ただ新しいものをありがたがってるだけだろ
976名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:09:17 ID:uztqbj+I0
>>946
そのパスミスで失点してしまわないための方策として
なるべく相手陣地に早くボールを運ぶよう意識しよう、という考えなのかと
結局、横パスというものが最も危険かつ狙われやすいものだからね
977名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:09:25 ID:YWyhSgeTP
>>971

東京オリンピックはとても良い思い出として記憶に残っている。
東京という都市にも魅了された。私たちオリンピック選手のために4000台もの自転車が提供され、
自由に街をサイクリングできた。
この時に生まれて初めてカラーテレビというものを見た事を今でも覚えている。

ある日合宿地近くの都市をサイクリングしていた時、見ず知らずの老婆からいきなり梨を振る舞われた。
当時の日本では外国人はまだ珍しかったが、190センチもの大男を怖がりもせずもてなす
日本人のホスピタリティに触れ、親日家になった。
帰国後友人のヨシップ・カタリンスキーに、「日本人は親切で誠実だ。とても歓迎されて、
すぐに好きな街になった」と興奮気味に語っている。
(イビチャ・オシムの真実 ゲラルト・エンツィガー&トム・ホーファー著)
978名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:09:25 ID:7UE1ez1Q0
>>971
信者とかいう前に無知すぎる
979名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:06 ID:v2Rtyr180
>>971
オシムはW杯を目標にチーム作りしてきたから
アジアカップはまだその過程だったししょうがないな
実際、オシム倒れる直前の試合とかかなり良かったし
980名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:16 ID:kLzruTjwO
オシム嫌いでザック好きの人っているんだね。

俺はオフト、トルシエ、オシム、ザックは好きだけどカモ、岡田、ジーコは大嫌い。
981名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:38 ID:K/Y5ZTO/P
>970
先制されてもあのサッカー続けるんなら
これ以上のクソサッカーはないだろからな
その点も岡田ジャパンの南アフリカと全く一緒だな
アジアでバーレーンあたりに先制されて始めて本質がみえてくるだろな
982名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:38 ID:uODSCxXt0
>>978
だよね。
やっぱりオシムも信者もアホそのもの。
983名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:49 ID:YWyhSgeTP
>>972

「今までのサッカー観を180度変えられた」望月重良
−オシムさんが来日した03年、まったく同じタイミングで望月さんもジェフに移籍されました。

ベンチから試合を見ていても面白いんですよ。「何だこのサッカーは。全然違うぞ」と。
トレーニングでやったことが試合にも出ていて、しかも相手を圧倒している。

いい指導者に恵まれたと思っています。本当の意味で財産ですね。
特にベンゲルの「緻密さと組織で戦う大切さ」と、オシムさんの「選手に責任を持たせて、
アグレッシブなプレーを要求する大切さ」の融合を目指していきたいです。

ベンゲル、トルシエ、オシムから学んだ監督論 2010年5月18日
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/management/text/201004230008-spnavi_2.html
984名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:10:54 ID:RPbObtVGP
>>953
相手の様子が分からなきゃ、最適な戦術もまた出てこんよ
カメルーンみたいに想定外(に弱かったが)なこともあるわけで。
このへんは難しいところ。
だからどの国も、基本的には国の色に任せる監督が多いって印象。
985名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:11:11 ID:zJBEox28O
>>973
それ最近ホントよく言われてるよな
期待の宇佐見にしてもパサータイプじゃないんだよね
986名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:11:21 ID:THCV/gl6O
>971
アジアカップで結果出すためだけにいるわけじゃないと思ってるから話が噛み合わないってことで
987名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:12:24 ID:z0Y9X80d0
>>975
いや、知ってる
単に大久保⇔金崎なら、大久保じゃなくて茸⇔金崎だろって話な
988名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:12:50 ID:YWyhSgeTP
>>980
これからイタリア式のスコアレスドローの嵐が続いてこいつらが耐えられるワケがないw
989名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:13:06 ID:uODSCxXt0
ザッケローニは代表史上最高の監督だね。
990名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:13:37 ID:kLzruTjwO
良いサッカーしてくれるなら何でもいいよ。
991名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:13:45 ID:zJBEox28O
たぶん力入れて見てる時代の監督ほど大好きか大嫌いかのどっちかに分かれる


そういう意味ではジーコ時代は嫌いだが
力入れて見てたのはジーコ時代という感じ
992名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:14:21 ID:N9ID/QiK0
1トップ松井でいいよ キープ力あるから
993名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:14:23 ID:CwtVwW5MO
>>930
で、玉田以外に誰がいるの?
それこそ「玉田はブラジルから点とった」って結果論だろ
玉田や田中達也を全否定はしないが、今の香川や本田ほどではない

「ガチ引きしてカウンター狙うしかないメンツ」と「カウンター狙えるメンツ」は別
994名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:14:28 ID:RPbObtVGP
>>985
本田は「自分で打開する」という気負いを捨てれば真ん中で防御とパス出しをして、
たまに自ら突撃という王様スタイルも可能ではないかという説もあるな。
995名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:14:32 ID:uODSCxXt0
たった一日でオシムの虚構を破ったザッケローニに乾杯。
996名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:15:02 ID:v2Rtyr180
ザックもアジアカップ優勝できなかったらめちゃくちゃ叩かれそうで心配
997名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:15:29 ID:uODSCxXt0
>>996
オシムと違い、ザッケローニは性格良いから大丈夫。
998名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:16:00 ID:YWyhSgeTP
>>989
とりあえず明日は韓国戦。
オシム越えができるかどうか、楽しみにしようぜ。


【日韓戦の申し子が語る「あれが最高の結果だった。手応えは十二分にあった。」】

ある選手、日韓戦の申し子というか、ユースの世代からずっと韓国と戦っていた選手が
こう話していました。(アジアカップ韓国戦出場メンバーから高原or川口と推測)

「オシムさんと一緒に戦った2007年のアジアカップ3位決定戦の韓国戦。
 あれはPK戦で負けてしまってメディアはみんな結果しか言わなかったが、
 韓国を相手に日本があれだけボールが回せた。
 自分達が韓国を相手に試合を支配したという点では、あれが最高の結果だった。
 手応えは十二分にあった。」
(イビツァ・オシム蹴球原論 スポルティーバ2010年5月)
999名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:16:33 ID:kLzruTjwO
>>995
オシムは普通にいいコーチだよ。
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:16:37 ID:FJiVJ2/u0
日本サッカーの救世主 ザックに幸あれ
無能オシムサッカーに 鉄槌を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。