【サッカー】アルゼンチン代表バティスタ監督「スペイン戦のようなプレーができなかった・・・原因は日本のプレスが良かったからだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★
試合後、アルゼンチン代表バティスタ監督会見
キリンチャレンジカップ2010
2010年10月8日(金)
■日本の方が良いチームだったということに尽きる
――このような結果になったが、選手たちの取り組みをどう考えるか(大住良之/フリーランス)

 今日の結果は、自分としては満足していないが、選手はよく頑張ってくれた。単に結果がついてこなかったということだと思う
。おそらく選手は調子が良くなったのではないか。主に疲労によるものだったのではないかと思う。時差が12時間(程度)あることも影響していたし、
それによってきちんと休息も取れなかったと思う。そのため今まで通りのプレーを披露することができなかった。また日本は非常に
良い対戦相手だったともいえる。とにかく選手たちは一生懸命プレーしてくれたし、すべてをピッチに残してくれたと思う。

――攻撃が単調になったのは日本の守備が良かったからか、それともアルゼンチンの攻撃に問題があったのか(田村修一/フリーランス)

 今日はどちらかというと、日本の方が良いチームだったということに尽きると思う。非常に秩序だったプレーをしていた。日本にとって有利だったのは、
このチームでみっちり練習してきたのではないかということ。われわれの場合、招集する予定だった選手が何人も負傷で参加できず、
そのためチームとしての動きにちぐはぐさというか、調子が出ない部分があったと思う。その中でも、できるだけオフェンシブに頑張ったし、
特に最初の15分がそうだった。(それでも)自分たちで決め手となるシチュエーションが作れなかった。それとともに、日本のディフェンスが
非常に良かったことも(理由に)挙げられる。そのため、なかなか(前線に)上がれなかった。そのあたりが敗因だったと思う。

>>2以降
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201010090001-spnavi.html
2操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/10/09(土) 01:16:48 ID:???0
――今日のアルゼンチンの選手は何パーセントの出来だったか(アルゼンチン記者)

 今日はプレーヤーはいいプレーをしていたと思う。しかしながら日本が非常に良いチームで、
われわれよりも優れていたから(相手が)勝った。それから予想外のこととして、試合の流れの中で、カンビアッソや
D・ミリートがけがで交代していった。ボラッティもそうだ。当初、自分たちの考えていたスキームというか試合展開ができなかった。
それと同時に、日本の選手の技術が高かったことも指摘できる。とにかく今日は、自分たちのいつもの持ち味を出すことができなかった。
おそらく、けが人が続出したのは、疲労がたまったことによるものだと思う。しかしながら、日本は本当にいいチームだし、われわれの選手は頑張って、
今回は非常にいいプレーを見せてくれていた。結果はついてこなかったが、われわれは満足した気持ちで帰国することができる。

■日本はほかの世界の代表にひけをとらない
――今日の試合、アルゼンチンは通常のように試合のコントロールができなかったことについて。原因は疲れか、それとも相手のプレスか(アルゼンチン記者)

 今日はいつものプレーができず、試合を支配する立場にはなれなかった。その前のアイルランド戦やスペイン戦のようなプレーができなかった。
原因については、日本のプレスが良かったために、自分たちがエラーしてしまい、さらに疲れもあった。そうした自分たちのエラーから相手に攻め込まれて、
このような結果になってしまった。とにかく選手が疲労していたので、思ったようなプレーができなかった。われわれのパスは、正確さに欠けていたとしか言いようがない。
20分、25分のところでボラッティを投入して、もう少しリズムを変えられると思ったのだが、それでもけが人を含めていろんなシチュエーションが出てしまい、
慣れないポジションでプレーする選手が出てしまった。そのため、思っていたような試合展開ができなかった。
3名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:17:05 ID:MC1PtZMlO
ザック始まったな
4操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/10/09(土) 01:17:06 ID:???0
――今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)

 今日の1試合だけで評価されるとは思わない。試合に負けるときもあれば、勝つときもある。これまでの試合を見て、
評価してほしい。自分自身がどう評価されるかということではなく、勝つためにそれぞれの試合に臨んでいる。試合の結果ということであれば、
今のところ2試合勝って1試合負けた。このまま続けられないという状況ではないと思う。

――準備の中で日本のことも調べたと思うが、今日の日本のプレーに驚きはあったか

 日本について、やはり成長というか進化の度合いが著しいことに好感を持っている。この5年間、わたしは日本代表をフォローしてきたが、
本当に成長が目覚ましいと思っている。ワールドカップ(W杯)でもそうだし、先日のパラグアイ戦も、そして今日もそうだ。今までと違って、
ほかの世界の代表にひけをとらない、均衡した試合ができる。その成長ぶりにに驚かされた。選手については、テクニカル的な部分が良かったし、
今回のメンバーはW杯に向けた、非常によく準備されたチームという印象を持った。

<了>
5名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:17:19 ID:zfMubtKP0
だろ?
6操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/10/09(土) 01:17:22 ID:???0
関連スレ
【サッカー】キリンチャレンジカップ 日本、アルゼンチンに勝利! 岡崎素早く詰め先制弾、終始攻め続けザック初陣飾る!★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286551931/
7名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:17:44 ID:ODDIS96f0
日本の場合はブラジル戦やアルゼンチン戦より、韓国戦の方が本当の実力を問われるだろうな。
8名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:17:59 ID:p50/EC660
つかこいつは結局暫定のままで終了か?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:19:13 ID:RBwkZZcZ0
マラドーナ復帰か
10名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:19:50 ID:4SF2x2XT0
鳥栖を代表してがんばれ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:19:58 ID:saJMfC9e0
>>7
それが一番怖いw
あっさりと負けるんだよねw

12名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:20:23 ID:yxfZVLyR0
リケルメってもう呼ばれないの?
13名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:20:24 ID:Fz7IFZGS0
この監督も可哀想。
たぶん監督に正式に就任する事は無いだろうな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:21:40 ID:vAlf3Vyg0
5年もフォローしてたなら、ザック采配は今日が初めてだったこと知ってるんじゃないのか?
15名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:21:49 ID:/qOs3vzyO
どうせ負けるならマラドーナのほうがいいよね
16名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:22:27 ID:WL3gHjSDO
リケルメやアイマールみたいなパサーいると効率よさそうだがね‥‥
17名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:22:43 ID:6j5J6ww30
日本で頑張ってた人だからこの人に監督やって欲しいんだけどね
18名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:23:36 ID:rK9G/deBO
どの質問にも似たような応えだなw
19名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:23:56 ID:QZcv39kpO
つくづく監督がマラドーナだったらなぁ、視聴率凄かっただろうに。
まぁ入国出来ないわけなんだが
20名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:23:57 ID:xMPg2EyWO
いい監督だと思うがちょっと日本をなめちゃったんだね、わかるよ
俺たちだって3-1でアルヘンだと思ってたから
21名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:24:06 ID:Thr1Z26M0
後ろ髪長い以外はとても良い人だと思います
22名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:24:24 ID:TsNSECyV0
正直、ここまでひどいアルゼンチン代表は見た事がない
23名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:24:32 ID:32raOIk20
何も準備してねーズラwwww
24名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:24:37 ID:tHNNUL0j0
>>5
ワロタw
25名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:25:07 ID:PZh5j6ysO
このチームでみっちり練習してきたんだろうって?
え?そうだったんだ!知らなかった!
26名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:25:12 ID:DuumSaMl0
バティスタは負けた相手が格下のチームでも称えることの出来る立派な人物だな。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:25:45 ID:lKQN4mk90
これが最後の監督になるのか・・
28名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:26:27 ID:fXlUBaru0
今日の日本は出来すぎでしょw
韓国にあっさり負けそう。
逆に韓国に勝てば本物かも
29名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:26:32 ID:+C9MdzSa0
人格者だな
どこかの英雄と違ってw
30名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:26:33 ID:KurI5sAFO
アルゼンちんぢんって、サッカーで日本に勝てなかったら、他の何で勝つの?w
31名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:26:47 ID:rwjqBi2g0
サムライ・プレスの誕生である
32名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:27:29 ID:ZqbZn3+t0
お前らザックジャパンの一番最初の本番は
コパアメリカだからな、ここでベスト8進出
してみろよ、次のブラジルワールドカップでの
予選突破は確実になるぞwwww
33名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:27:51 ID:Zvn3ggwp0
この前のアルゼンチンは無敵艦隊スペイン相手に4点も入れてたのか。
34名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:04 ID:Z/rHwYocP
何故だかは分からんけどアルヘンとはブラジルW杯のGLで当たるような気がする…
35名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:11 ID:8DewIOra0
>>30
バスケとかラグビーとかテニスとか
36名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:20 ID:+7ylE/5eO
バスケ、バリボー、テニス
37名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:43 ID:5V2VRPLvO
日本ほど実力がわかりにくい国は無いからな
安定性をもたらす戦術ってもんが確立してないんだから

ただ今回みたいにコンパクトに選手が距離感まとめて前線への意識を高めていくならいい結果出るかもしれん
ワーワーの進化系であるコンパクトサッカーができるかどうか
アルゼンチンは良い対戦相手だったよ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:50 ID:YkuND36s0
>>32
コパアメリカのベスト8はブラジルW杯でベスト8に入るのとどっちが難しい?
39名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:28:55 ID:0cmU88sd0
監督ってあのバティスタトゥー太って人?
40名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:29:02 ID:bmHKY5X/0
_伊藤ってたいしたことなかったね
41名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:29:04 ID:LCVzMs0h0
アルゼンチン人から見たら日本は1.5軍に見えるはずなんだが
42名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:29:25 ID:BceeYsTp0
まあコンディションもあるんでね

と思ったが、日本も怪我人出してるし欧州帰りも多いんだよな
43名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:29:52 ID:G5uZTnSWO
>>5
何が「だろ?」だ馬鹿www

ワラタwww
44名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:31:06 ID:SU60LCTa0
スチールセイントからシルバーセイントくらいの実力になった
45名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:31:18 ID:YzCG8VNe0
メッシを使える選手がいればアルヘンはもっと怖いだろうな
46名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:32:26 ID:W78Lvi7fP
これでFIFAランキング15位くらいになる?
47名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:32:35 ID:alJVCMgpO
スペインはヌルかったのかよ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:33:18 ID:Z/rHwYocP
>>46
なんねーよw
49名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:33:58 ID:yM0cN9MHO
舐められてただけだな
50名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:34:03 ID:U5wkFNE9O
>>7
韓国は幼稚園の頃から反日反日思想教育されてみて、もう日本戦なんて反日アドレナリン&ナショナリズムがふんだんに出るからな
51名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:34:30 ID:37zRp2lL0
>――今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)

誰だよ記者団に混じって質問したアルゼンチン監督ってw
52名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:34:35 ID:Gf8zco0q0
>――今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)

まさかのマラドーナ乱入
53名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:34:45 ID:pd9rlHbc0
親善試合モードっちゅーことで。。。

朝鮮人なら ばっきゅーーーーーーーーーーーーーーーーん ホルホル だけどな。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:34:59 ID:TZqzF0pk0










俊輔が抜けただけでこんなに日本代表が生まれ変わるなんて(´;ω;`)









55名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:35:02 ID:CKTfGZkL0
>――今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)

(アルゼンチン監督)ってwww
56名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:35:20 ID:GsbGkHyD0
日本だって海外組7人だしな
松井、釣り男、本宅は怪我だし、うっちーは小指骨折だし・・とか理由あげればきりないのだが
57名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:35:27 ID:eoyGStwY0
なんで中盤ボール運べる選手を使わないんだろう
マラドーナといいアルゼンチンの選手選考おかしくないか
58名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:36:00 ID:TB3CnPVv0
眠かっただけだろ
59名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:36:18 ID:kjMirAljP
>>46
ならないw
ポイントが上積みされるだけ
次のワールドカップまでは今の順位プラスマイナス5ぐらいしか動かんよ
60名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:36:25 ID:KYUDwSl80
監督自ら質問とか
61名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:36:35 ID:h5Kh9Ayf0
まあ負けた監督は相手を褒めるしかないもんなあw
62名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:37:59 ID:whnv87HI0
まあアルゼンチンからしたらカンビアッソとミリートが早くに抜けたのが大きかったな。
ダレッサンドロとイグアインもひどかった。テベスはいつも通りか。
メッシはよかったが南ア予選の頃からそうだけど調子がよくてもどうも周りとマッチしない、
点に結びつかない試合が多い。
今日もそうだった。
メッシ中心にしっかりと準備するか、場合によってはないだろうけどメッシを外すか。
まあリケルメ程じゃないがなかなかバルサのようにはいかないし難しいね。
日本に負けたと言っても2勝1敗で、アウェーで怪我やもろもろ考慮もしてもらえるだろうから、
これですぐ更迭はないだろう。この人は好きだからやってもらいたい。
63名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:38:36 ID:tQB0CfuD0
>>4
(アルゼンチン監督)
自問自答?
64名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:38:56 ID:7IFNwrGp0
日本も素晴らしかったが、アルゼンチンも酷すぎたね。
真剣さが、なさ杉。

終始、なんとなくプレーしてて、
ボールを追ったり、プレスをかける動きがまるでなかった。
手抜きというより、やる気がなさすぎだろ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:01 ID:zq6nqhqq0
相手を讃えられるって本当に素敵だと思います
66名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:07 ID:jjgn3nOo0
負けたら相手にケチつける下衆な国が隣に沢山あるがw
67名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:10 ID:BceeYsTp0
>>62
え? カンビアッソは前から抜けてるよ?



毛根が
68名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:11 ID:1kR05cCv0
日本がバーレーンに負けたようなもんだろ
本国では当然叩かれるよな
69名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:18 ID:lw+rzqd8O
アウェイでやらしてもらえ。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:48 ID:ki/nkZaxO
アルゼンチンは負けても,韓国みたいに 相手チームのせいにしない所が良いね
人として当たり前の事だけど

71名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:39:55 ID:g5bP3SNu0
>>54
そうなんだよなw
俊さんはいらんかったんだよな
72名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:00 ID:ej7BLxqOO
アルゼンチンのゴール前の奇襲はさすがパス回しが速くてさすがだわ
73名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:11 ID:9QCy5GjY0
>>66
一つだけだろ。
中国はことサッカーメディアに限っては日本よりも遥かに公正だ。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:15 ID:cPMSRqPBO
韓国戦って、いつだっけ?
75名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:19 ID:z4mXYIUR0
韓国に勝てば本物


とか言っているのウザい。韓国なんてどうでもいいからw
76名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:49 ID:4uoqmoF40
解任されるかもわからない状況にしては、言い訳も少ないな
素直に我々より日本の方が良かったと言っているところに好感が持てる
77名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:40:57 ID:I1rLVgv2P
今回のザッケローニの貢献度ってどのくらいあったのかが全然分からない。
直接指導は4日だけで、長友も「慣れてなくて戸惑った」とか漏らしてたよね?
78名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:10 ID:uxXgL2kz0
>>28
イランに完敗した韓国に?お前はニワカかチョンかのどっちかだなw


>>32
そうなると、ザックは確か2年契約らしいんで確実にビッグクラブか強豪国の代表監督に引き抜かれる。
ザックが日本代表監督として、ブラジルまで付き合うか疑ってる。
79名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:09 ID:cd4necVj0
>>7
あとバーレーン、な
80名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:24 ID:gYtcNhtd0
岡田の遺産だな
あれは無駄ではなかった
81名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:42 ID:qaH5n3ps0
バチスタは日本でもプレーしてた人なのでぜひアルゼンチンの監督続けて欲しい
82名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:50 ID:CKTfGZkL0
>日本について、やはり成長というか進化の度合いが著しいことに好感を持っている。この5年間、わた>しは日本代表をフォローしてきたが、本当に成長が目覚ましいと思っている。

5年も見てたのかよ。
この人鳥栖にもいたのか。
83名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:41:53 ID:RhQeLi5PO
>>31
スモウ・プレスの方がありそう
84名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:42:27 ID:Ocg3K+FF0
アルゼンチンの監督やばいだろ、国民から怒られそう
85名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:42:57 ID:BceeYsTp0
>>84
逆にブラジル人がプギャーしてそうだな
86名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:43:02 ID:BIMgrT/fO
川島のドヤ顔みてテベスが苦笑いしてた時点で本気ではないだろ
87名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:43:03 ID:ClPxL4tAO
>>38
どっちかというとW杯
コパはグループリーグ突破すればその時点でベスト8
しかもグループ3位にも決勝T進出の可能性が与えられる
まぁ、ブラジルパラグアイペルーみたいな組み合わせだと日本最下位あり得るが
88名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:43:45 ID:Znrlx3tHO
あぁ フューチャーズのバティスタか
89名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:44:32 ID:bLtl3iFC0
>>83
E・本田かよw
90名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:44:40 ID:oFKGtUM00
すぽるとで通訳なしで喋ってたらしいなw
91 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:44:46 ID:R5DK7e1XP
>>79
どうせまたこれからの4年で5,6回当たるんだろうからなw
92名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:44:48 ID:1tEMrkKT0
>>78
韓国はハッキリ言って雑魚だけど日本戦だけは変な脳汁出して覚醒するからなあ
普通に勝つとは思うけど実力だけでは測れない
93名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:45:05 ID:j6/r4W7g0
本文も読まないでレスする奴なんなの
94名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:45:34 ID:jjgn3nOo0
日本人でアルゼンチンに勝ったことで、アルゼンチンに真剣に相手をしてくれて
ありがとうと思う人はいても、ざまーみろと思う人は間違ってもいないだろ?
負けた相手を侮辱するような韓国人のような日本人は居ないと信じてる。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:45:43 ID:DRtS3R/k0

http://theync.com/media.php?name=14982-brazilian-teens
日本ブラジルからも評価されまくり
セレソンからここまで褒められるのか
96名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:45:58 ID:oSCY1eyb0
日本の選手はそんなに真に受けてないよ
韓国戦は欧州組は休ませてほしいわ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:02 ID:+7ylE/5eO
しかしコンディション不良でも、アルゼンチンはチョン選抜や中国代表を現地で破ってるからな。しかもめっし限定出場で。
手を抜いたら勝てないレベルにまで成長したんだろう。
98名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:28 ID:dJkXvqFlP
ワールドカップのイメージがまだ在るんだろうな、今日のアルゼンチンが物足りなく感じたのは。
でも勝ったことが凄いことには変わりないが。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:29 ID:+nkaqDT20
バティスタ「W杯でのウルグアイを見るようだった」って部分はなんで訳されてないのか?
100名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:36 ID:0HfJHwiR0
なんで韓国って日本戦の時だけ変なアドレナリン出してくるの?
きもちわるい。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:50 ID:2YviZjdvO
今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)

まさかの自作自演。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:46:56 ID:eM+P5sb5O
>>73
観戦客のマナーは最低最悪だけどね
103名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:47:26 ID:4FHFLrigO
>>85オリンピックでブラジルも日本に一度負けてるからなぁ。
104名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:48:01 ID:CQBj+HkQO
マラドーナのコメント聞きたい
105名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:48:27 ID:BIMgrT/fO
>>100
どうしても韓国の流れにしたいのかw
106名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:48:37 ID:OTxOXntj0
>>30
牛肉とワインかな・・・・(^^;)
107名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:48:38 ID:fQilFr9q0
アウエーで負けてもいいんだよ
ホームで負けるとこんな余裕こいた言い訳出来なくなる
108名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:03 ID:wKQ64EPu0
今日の勝利のおかげで南米選手権でもなめられるようなことは無いかもな
109名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:07 ID:qaH5n3ps0
これ日本のプレスが良かったっていうのは
日本のマスコミが良かったということではありません!
110名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:19 ID:jPeWqvKM0
>>1>>4
非常によく準備わろたw
残念ながら日本チームは練習4日間しかしてませんw
111名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:22 ID:9QCy5GjY0
>>92
雑魚ではないだろ。
まがりなりにもベスト16にも入ってるし攻撃力やスタミナはかなりレベルが高い。
現状でも勝てない相手じゃないが、
ぶっちゃけ勝っても負けても気分悪い上に得る物が何も無いどころか
むしろマイナスの方が多いくらいだからやりたくないんだよな
サッカーに限らずスポーツの試合の相手にすべき国じゃない。
あそこを永遠のライバルとか言ってるうちは日本は成長しないと思う
112名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:23 ID:UaikyBCOO
格上のチームが格下のチームに負けるとは、明らかに「監督の差」ですよ?
113名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:23 ID:CepEdEy80
>>80
だね。
今日の選手も、ほとんどが岡田ジャパンの時の選手だったし。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:38 ID:UUXt/VaA0
韓国戦
「チョッパリはアルヘンに勝って我々に恥をかかせたニダ」でカッとなって来るぞ
今野・遠藤・香川あたりは殺されそうだな
115名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:49:39 ID:qiw3kY4GO
両監督とも人格者過ぎて2ちゃんねるやってる自分が恥ずかしい
116名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:50:03 ID:+7ylE/5eO
>>96
香川は間違いなく激しく削られるから早く帰して欲しいよな。
ここで一ヶ月以上の怪我をしようものなら、香川のサッカー人生が大きく狂う。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:50:12 ID:0HfJHwiR0
>>105
流れに乗って聞いただけ。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:50:34 ID:Zl+kRMdj0
韓国戦は勝てるか分からないな

あいつら普段が50の力だとしたら日本戦には50000の力で当たってくるからな
119名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:50:44 ID:BP4d9rAwO
日本に来てからメッシの笑った顔見てないんだが体調でも悪かったの?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:50:55 ID:QqeI4HKGO
オランダも日本の守備を全く崩せなかったし日本の守備力はガチだな
121名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:01 ID:B2Gxai8b0
チョンとは鬼門だよな 本当に
122名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:14 ID:6LtbB7zH0
>>44
おま、それは岡田ジャパンはなかった事にされたという意味か?
123名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:27 ID:whnv87HI0
>>108
それは結構あるな。
南ア後もパラグアイとも良い試合をやってるし、アルゼンチンにもホームとはいえ勝ったっていうので、
ダークホース的にファンにも関係者にも注目されそうではある。
より一層たのしみになってよかた。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:31 ID:2YviZjdvO
>>78

>>28
> イランに完敗した韓国に?お前はニワカかチョンかのどっちかだなw


韓国のナショナリズムドーピングがあるからじゃね?
125名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:40 ID:9zqnJNzSO
>>51
なぬ?
126名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:41 ID:Uqk0Qmsy0
紳士すぎてワロタ
127名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:51:49 ID:oSCY1eyb0
こうなったら日本版カテナチオ作っちゃおう
128名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:52:04 ID:6bRX7I0U0
疲れてる中それなりにマジでやってくれて感謝に尽きる。
チグハグっていうけど内容的には相当危なかったし、
日本も決定機で結構しくじってたし、今度は向こうに乗り込んで
ボコボコにされつつ色々学べれば最高だな。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:52:05 ID:X6XtjwBQ0
韓国戦は海外組全部休ませろ。
アルゼンチンに勝って、世界に打電されとるし、韓国はもうどうでもいい。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:52:40 ID:NHw3IUe1O
寝る
131名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:53:22 ID:dsF5Em770
韓国ってアルゼンチンに南アフリカWCで全然歯が立たなかったよな
132名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:53:27 ID:oSCY1eyb0
韓国戦で欧州組がケガしませんように・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:53:41 ID:Z/rHwYocP
134名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:53:59 ID:X1Tr7WhbO
このまま日本代表で結果を残せばザックはイタリアに凱旋帰国できるな頑張れ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:13 ID:9zqnJNzSO
>>73
普通は出来る奴は政治部とかに回されるが
かの国にそんなの無いからな
ある種必然とも言える
136名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:16 ID:azk8m4IL0
>>132
国内組も怪我してほしくないよ
137名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:22 ID:jbB8nA9n0
この監督日本代表を5年間フォローしてきたと言ってるが
なんか日本のサッカーに関わってたの?
138名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:32 ID:w1fMtwIR0
アルゼンチン代表を史上最弱にした監督と聞いてやってきますた!
139名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:44 ID:xI+40YxsO
ザクナチオ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:50 ID:oSCY1eyb0
いずれイタリアから親善試合の申し込みくるなこりゃ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:54:51 ID:06aMbUKZ0
142 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:56:17 ID:R5DK7e1XP
てか韓国戦で日本限定キムチ根性で海外組を傷物にでもされたらまた海外クラブから代表が敬遠される。
これからアジアカップやコパもあるのにそれはまずい。
今後のことを考えるとせめて前線の連中は休ませたほうがいい。
143名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:56:38 ID:4FHFLrigO
韓国戦で槙野にパフォーマンスして欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:56:53 ID:oSCY1eyb0
だけど今日のような戦い方が世界相手には現実的なんだよな
ほんと日本版カテナチオがあってもいいと思うわ
きれいなカウンターも今日はしっかりあったし
145名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:56:54 ID:cWJyyMFhO
>>137
正監督になれなかった時の保険としてJへの売り込みと見た
146名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:57:03 ID:S+gSlLXI0
147名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:57:11 ID:9zqnJNzSO
>>95
向こうにしてみりゃジーコの子孫くらいなイメージなんじゃないの
知らんけど
148名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:57:38 ID:+7ylE/5eO
本大会で韓国がアルゼンチンにボコボコにされたのを見て、日本ならこのアルゼンチンでも1点差の勝負にできるといつもいってた。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:58:03 ID:Z/rHwYocP
>>137
JFLのPJMフューチャーズでプレイしてた
ウーゴ・マラドーナが居た所ね
150名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:59:33 ID:QNguPbLH0
>>95
そりゃブラジルは褒めるって
151名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 01:59:49 ID:oSCY1eyb0
てか、マラどんは日本でプレーするはずだったよね
一歩手前で流れちゃった
152名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:00:00 ID:whnv87HI0
まあ今回初招集したメンバーで使われたのも関口(出来悪かった)くらいで、
変に手を抜くと言う意味じゃなくても韓国戦は国内中心でいいとは思うが、
12日なので新たに招集とかもしないだろうし無理だろうな。
香川にも今はクラブに専念してほしいという気持ちもあるし、
本田もほぼ2年オフなしでよくやるわって感じだからな。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:00:10 ID:XQ3hcLU80
おそらく選手は調子が良くなったのではないか

主に疲労によるものだったのではないかと思う。時差が12時間(程度)あることも影響していたし、
それによってきちんと休息も取れなかったと思う。そのため今まで通りのプレーを披露することができなかった

われわれの場合、招集する予定だった選手が何人も負傷で参加できず、
そのためチームとしての動きにちぐはぐさというか、調子が出ない部分があったと思う。

試合の流れの中で、カンビアッソや
D・ミリートがけがで交代していった。ボラッティもそうだ。当初、自分たちの考えていたスキームというか試合展開ができなかった。

おそらく、けが人が続出したのは、疲労がたまったことによるものだと思う。

原因については、日本のプレスが良かったために、自分たちがエラーしてしまい、さらに疲れもあった。そうした自分たちのエラーから相手に攻め込まれて、
このような結果になってしまった。とにかく選手が疲労していたので、思ったようなプレーができなかった。

それでもけが人を含めていろんなシチュエーションが出てしまい、

↑いいわけしまくりだな。 何度も繰り返し同じことをいってる辺り、かなり挙動不振になるほどビビってるぞ、帰国。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:00:24 ID:WNnyBskA0
ブラジルからすればアルゼンチンm9(^Д^)プギャーだもんね
155名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:00:45 ID:TItdwdCDO
OUT バティスタ
IN バプティスタ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:02:00 ID:6bRX7I0U0
韓国戦は勝っても負けても向こうの反応で気分悪くなるってのもあるし
何より荒れるから見ててハラハラする
157名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:02:03 ID:6LOPCllu0
>>1
スペインがアルゼンチンにきたときも時差あったろ。


つか日本だってスタメンの本田、香川、長友、内田、川島は欧州組で時差ある
158名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:02:35 ID:Z+KuOKhLO
>>153
まあインテル勢が怪我したのはなんか呪われてるのかと思ったな
159名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:02:38 ID:9zqnJNzSO
マラドーナの代表デビューはさいたま

まめちしきな
160名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:03:07 ID:oSCY1eyb0
いや、香川もアルヘンはそんなに本気じゃなかったと言ってる
選手はよくわかってると思うわ。
勝ったけど局面じゃアルヘンについてけなかったとこも多々あるし。
たぶんアルヘンホームじゃチンチンだわ
161名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:04:22 ID:zuQOt84B0
>>156
勝ち負けは関係ないよな

日本が勝つ→ファビョる→F5攻撃
日本が負ける→ホルホル→F5攻撃

どっちに転んでも一緒
162名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:04:25 ID:xMPg2EyWO
監督解任だろうし鬱だろう
ここまで順調にきてたのに
163名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:05:11 ID:Ty6vbnar0
>>37
うん、すごく場当たり的に戦ってるイメージある

でも、今回のサッカーは、コンパクトでありつつ前向きで
人が中央に密集して守備してるのに、見てるのは割と楽しい
みたいな、ちょっとサッカーって楽しいわあ。っていう
試合だったのがうれしい。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:05:34 ID:JuIIH95f0
>19
一平くんみたいな感じの、代表お付きのキャラクターで登録すれば・・・
165名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:06:04 ID:VLYFtCiY0
スポーツでも日本
経済でも日本
民度、環境でも日本でいたいよな。
中国と戦争が始まります
アメリカ空母 沖縄 横須賀 に入ります。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:06:20 ID:NUF4KIJAO
>>161
そしてF5戦闘機墜落
167名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:07:15 ID:oSCY1eyb0
ザックが日本で成功したら、世界でイタリア人監督はやるかもね
168名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:07:30 ID:73C08x3f0
香川「アルゼンチンはそんなに本気じゃない感じがした。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286547650/
香川「そんなに本気じゃない感じがした。」

 【日本1−0アルゼンチン】

 ▽香川の話 (アルゼンチンは)単純なミスもあったし、雰囲気を見てもそんなに本気じゃない感じがした。

 ▽長友の話 メッシと対戦できたし、一瞬一瞬が最高だった。やれる自信がついた。もっとレベルを上げたい。

 ▽長谷部の話 合宿で詰め込んでやってきたものを、少し出した手応えはある。韓国戦の方が厳しい戦いになるだろう。

 ▽栗原の話 相手が全力でやったかどうか分からない。それでも勝ちは勝ちだ。

 ▽今野の話 相手がうまいのは分かっていた。ゴールさえ割らせなければいいと思っていた。それがうまくできた。

 ▽前田の話 点を取って味方を楽にできればいいと思って入った。次は出られるか分からないので、練習で頑張りたい。

 ▽関口の話 短い時間だったので、失点しないよう守備に重点を置いていた。次は攻撃でアクセントを加えられたらいい。

【試合速報】
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101008129.html
169名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:07:35 ID:OWtmNoGVO
>>154
アルゼンチンは国際試合慣れしようとしてる

ブラジル大会では必ずアルゼンチンが優勝するよ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:08:06 ID:0HfJHwiR0
そっか、韓国戦には主力選手出さなきゃいいんだ。
それがいいと思う。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:08:46 ID:73C08x3f0
ベテラン記者「アルゼンチンは本気なんかじゃない。誰がこの時期日本に来たがるんだよ。バカか」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286555032/
 結局どの選手からも話を聞くことはできなかった青木アナ。それにしても、カンビアッソら実力派の選手がそばを通っても全く話しかけないあたり、
いかにもミーハーと言ったところ。欧州取材の長いベテラン記者はこう切り捨てた。
 「欧州でチャンピオンズ・リーグと欧州リーグが開催されているこの時期、誰も本気で極東日本に来たいなんて思ってませんよ。
実際、サネッティ、サムエル、 D・ミリート(すべてインテル)やアグエロ(アトレティコ・マドリード)らリーグ戦を抱える有名選手は早々に招集を辞退。
練習もほとんど流している感じでしたね。5日は国立競技場での公開練習。翌6日は味の素スタジアムでの非公開練習でしたが、
アルゼンチン代表の選手が“味の素スタジアムが遠いからヤダ” と7日はまた国立競技場での練習になりました。
この顛末を非公開練習にしただけで“アルゼンチン代表、
ピリピリ本気ムード”と書いてしまう日本のスポーツ紙もどこぞの女子アナに負けず劣らずという感じもしますが…」
http://news.livedoor.com/article/detail/5061707/
172名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:09:07 ID:yr5saiHoO
アップしに来ただけのアルゼンチンに勝ってもなぁ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:09:34 ID:XQ3hcLU80
できるいいわけは全てした感じだな、

もともと体調が悪いのか、動きが悪い選手がたくさんいた
時差で選手の体調が悪かった
召集して代表として練習する時間がなかった、それにくらべて日本はたくさんあった(実際には日本代表も合同で4日しか練習してないし、海外組みは同じように時差との戦いだった)
怪我人がいた
そのせいで慣れないポジションでやってる選手がいた
まぁ、日本のプレスよかったよ


もう、思いつく全てのいいわけを使い切って、「お願い、監督解雇しないで」という感じじゃね?
174名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:09:50 ID:JuIIH95f0
>160
日本もアルゼンチンも、どっちも当たりが弱いというか、
綺麗なサッカーしてたしね。

カンビアッソとミリートは、インテルとの契約退場っぽいし。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:09:50 ID:TCmMMcJ30
相手が本気かどうかは問題じゃない気がするなー
何せ今まで一回も勝てなかったんだし
176名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:09:59 ID:h2fxsBzhP
疲労とか言っているけど

香川、本田、長谷部、阿部、森本、長友、内田、川島

お前らと一緒で、ヨーロッパから帰ってきたんだけど、言い訳が痛いな。

まさかアルゼンチンの監督に突っ込みを入れられる日が来るとは
幸せな一日だ。

チャンスだって日本の方が多かったし、枠に行ったのも多いいだろ。

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 幸せ
177名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:10:53 ID:oSCY1eyb0
>>171
そりゃそうでしょ。ただ以前はそれでもアルヘンは勝てた
今日は勝てなかったということ
178名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:11:03 ID:gf1vjUHBO
>>73
そうなんだよ…中国人はスポーツに関しては自国・他国問わずまともな評価が出来るんだよ。

スポーツに関しては、報道規制が緩いのか?
179名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:11:08 ID:W4qZztpy0
質問した記者の名前が書くのがいい
これでもヘタな質問をする輩がいるのだろうか
180名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:11:40 ID:Ty6vbnar0
>>175
そうだよ、別にこの試合結果によって「ゼンチンよええw」とか
言ってるわけじゃないし、素直に勝利に酔えばいいと思う
181名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:12:32 ID:sd56ttDF0
サイドがまともに機能してなかったのは助かったな。
中央だけケアしてればなんとかなったのがでかい。
サイドと中央両方ケアしなきならなかったらいつも通り
中央からぶちぬかれてたかもしれん。
でも勝ちは勝ちだし価値ある初陣。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:23 ID:oSCY1eyb0
>>178
それどころか中国人は自国サッカーのことになると美しく自虐的になるよ
まさに漢詩のような美しさw
183名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:26 ID:aEW/LvfKO
>>178そうは言っても今やってるU‐19で選手相手にペットボトル投げたり、日の丸奪ってみんなで拍手したり、日本がボール持つとブーイングしたりしてるし所詮中国人は中国人
184名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:40 ID:Ty6vbnar0
>>178
優秀な記者はスポーツ部門に飛ばされる
ともっぱらの噂

ほら、あっこの政治メディアは提灯持ちじゃないと務まらんから
185名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:46 ID:VPT7vQdtO
コンディションや練習不足はあったんだろうし、
ホ−ムアドバンテージもある
でも手を抜いてるようには見えなんだ
アルゼンチン

バティスタのコメントは妥当と思う

長友、スタミナだけの選手と思ってたが、
足はえ〜な、テクニックもそれなり、
当たり負けしないどころか、吹っ飛ばしてた
186名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:48 ID:whnv87HI0
マジレスするのもあれだが、
まあ悔しいのはわかるが、日本人も何もガチガチンコのアルゼンチンに勝てた日本最強とか思ってないよ。
これまでもっとやる気のなかったアルゼンチンに一度も勝てないどころか、
1-5とか0-4とかでフルボッコに負けてばかりだったのから、安定した試合運びで勝てたことが、
快挙だって喜んでるわけで。
それこそこの試合があってこそコパでアルヘン主催ホームで日本が当たることがあれば、
アルゼンチンに限らずだがよりテンションをあげて戦ってもらえるわけだ。
アルゼンチンというレベルの国にはまず勝ったということが大事なんだよ。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:13:48 ID:DCGRLEiO0
勝ったことよりメッシがフル出場に嬉しさがある
188名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:14:38 ID:41AGdt990
アルゼンチン戦にすべてを注いだ日本は次の韓国戦で嘘のようにボロ負けをした
189名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:14:50 ID:/U8nFTdbO
なんにせよ勝ったのはすごい事だよな
190名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:14:51 ID:I4hErbd30
今野がCBかよw
と思ったが完封とわな
191名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:15:49 ID:jPeWqvKM0
>>177
まあそうだわな
そしてそういう状況とはいえ、格下日本に負けることの意味を
彼らが分からなかったとは到底思えない
評価していいと思うよ
ただ選手が岡田監督の遺産を活かして勝ったと言うこと
この短期間でザックの指導力を判断するのは尚早
192名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:16:07 ID:zuQOt84B0
>>173

時差で選手の体調が悪かった → 日本のスタメンも7人が欧州組
召集して代表として練習する時間がなかった → 日本も集まって4日
怪我人がいた  → 遠藤も怪我明け
そのせいで慣れないポジションでやってる選手がいた → 日本も普段やらないポジションでプレーする選手は居た

何気に時差が言い訳に使えなくなってきたのって凄いことだな

193名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:16:10 ID:oSCY1eyb0
>>187
うれしいよねぇ、どっかの国がファビョりそうだよなw
194名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:16:22 ID:h2fxsBzhP
>>190
紺野はすごく良かった。
ボールを持った時の上がる判断とか
195名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:16:57 ID:9qrq+bHG0
W杯でも指摘されていたけどメッシが下がってきてゲームメイクはよろしくない。
メッシはやはりペナルティエリア周辺でこそ一番怖さが出る選手。
ま、日本の守備も非常に良かったけどね。
196名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:17:10 ID:L27LICcL0
この人がPJMフューチャーズでJFL戦ってたのが不思議だわ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:17:31 ID:G/RS3Enc0
日本の守備が良かったと言ってくれるのは相手が強いチームだからこそ。
弱いチームは、言い訳ばかり。

でも確かにWCの時の日本より強かったような気がする、何しろ早い、フィジカル強い。
198名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:17:34 ID:D51Kun2T0
今思えば攻撃的なソンス4人とも北京組なんですね(厳密にいえばカガーはロンドンですが)

他にも両SBもそうですしスタメン11人中6人が北京組ですし
ベンチも14人中8人が北京世代以下ですね

ついこの間までソンスの高齢化が危惧されてたのに
あっと言う間にあれよあれよと若返りましたね
199名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:19:28 ID:oSCY1eyb0
本田、長友、長谷部はよかった。香川もまぁまぁかな。
前田が1トップで機能してくれれば今後がホント楽しみだわ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:20:34 ID:J+3HSJPp0
・・・本当の原因は昨晩ホテルで見た日本のAVがすごく良かったからだ
201名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:20:37 ID:whnv87HI0
>>198
なんだかんだで押さえているのだがやはりCBだけは心配だな。
栗原とか高さで強いのはわかるんだが危なっかしさ全開なプレーが毎試合ある。。。
202名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:20:48 ID:c/thWZsZ0
監督の差で勝った?
203名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:21:22 ID:06aMbUKZ0
http://mainichi.jp/enta/sports/graph/soccer/japan/20101008/30.jpg

テベスは野獣だなw
シュート撃つときに舌なめずりってw
204名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:21:39 ID:h2fxsBzhP
>>199
香川は疲労が溜まっている気がする。
バイエルン戦もパッとしなかったし
205名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:21:51 ID:iMh5dA4O0
たかがアウェイの親善試合でメッシが切れると思わなかった。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:21:59 ID:oSCY1eyb0
金崎もテストしてほしかったなぁ・・・
207名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:22:10 ID:5MbQEUAi0
あっちの実況の試合後は「親善試合だからぁ〜」みたいな軽い感じじゃなかったなw
かなり重かったw
208名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:22:15 ID:qqt3y1aQ0
暫定監督としてはこう言うしかないという非常によくできたプレス対応だ
栗原のミスとかメッシの個人技で1点入ってれば全然違っただろうに

メッシってすごい選手だけどこういう喉から手が出る1点あんまり獲らない気がする
209名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:23:12 ID:oSCY1eyb0
>>204
横の動きにあんまりキレがなかったような・・・
疲れてるのも無理はないけどね
210名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:23:38 ID:7Bersk/q0
>207
そりゃアウェイだとしても日本が東南アジアとかに負けりゃ大騒ぎだろうし気持ちは判るわ。
211名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:23:48 ID:a0FL/cFS0
日本の守備力は世界屈指だな
ワールドカップでもそれを証明してる
212名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:24:08 ID:h2fxsBzhP
前田が良いな
213名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:24:54 ID:9qrq+bHG0
>207
W杯で課題に上げられたメッシ依存を克服出来てなかったからね。
メッシへの負担を分散する必要があるのに。
全体のコンディションが良くないのは分かるけどちょっと頭を抱えたくなるよ。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:25:06 ID:XQ3hcLU80
「親善試合だから本気出しません(w 負けていいよ」みたいなことを言える状況じゃねーだろ、そもそも、

監督の存続がかかってんのに。


選手が、監督を交代させたくてわざと手を抜いたならわかるが。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:25:36 ID:06aMbUKZ0
216名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:04 ID:oSCY1eyb0
本田と前田でボール収まってくれりゃ遠藤と長谷部は助かるよな
森本全然ボール収まんないよ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:19 ID:bjGTUza40

なんでザイニチってのはいつでも青筋立ててエラ張って必死に日本チームを貶すんだ?www

韓国にびた一文税金も払ってない兵役拒否野郎のチキンのくせに(笑)
218名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:32 ID:whnv87HI0
香川は1試合通して安定して良いプレーを見せる選手というよりも、
(守備は常に1試合通して非常に献身的だけど)いまいちだなあと思ってたら、
いきなり点取ったりアシストしたり良いプレーをするってイメージだから
疲労はあるんだろうけどなかなか良くなかった試合の評価は難しい。
今日も守備は凄くやっていたけど。
219名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:40 ID:I4hErbd30
岡田はなんだかんだでいい仕事をした
玉際で粘り強くなったし
レベルが高くなるほどテクニックとかより単純な基本面が勝敗を決める
220名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:57 ID:eZLiueQa0
いいね、これでこそ世界の強豪のコメントだよw
221名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:26:59 ID:46KznlQc0
>>19
今回、メッシ目当てと香川や本田目当てのファンでチケットがプレミア化していたわけだが
もしマラドーナが加わっていたら一般人には手がでない値段になっていたかもな。
222名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:27:35 ID:DM+i3PJc0
ジャパニーズゾーンプレス
223名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:27:49 ID:3Hf4ZJgSP
ポジショニングが完璧だった。
岡田の良かった所にザックがポジショニングと攻守のバランスを持ち込んだ
無駄な走りを極力抑えることができた。絞ることによりボールを取りやすく突破されにくくし
吸収されて1〜2ラインになってたラインを3ラインに保つことによりセカンドボールを
拾いやすくし、繋ぐ事を可能にさせ、止まらない怒涛の攻撃を緩和させた。
効率のいいサッカー。ポジショニングとラインも素晴らしかった。
また、どこで回し、どこで厚みのある攻撃のためにあがるのか、どこでひいてブロック作って
守るのか今までなかったメリハリがでてたように感じた。まさに攻守のバランス
こんなにポジショニングが完璧な日本代表はじめてみた。
普段、控えに回るような選手や若手も起用し大舞台を踏ませ選手層に厚みをもたせる
いい采配・試合となった。
224名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:28:11 ID:JuIIH95f0
>208
メッシは前線でボール持ってナンボの選手だから
ボールさえ持たさなければ、どうと言う事はない。

メッシがボール貰う為に下がれば、その分、相手DFの厚みが増えるし。
225名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:28:20 ID:4uoqmoF40
ま、暫定監督も進退がかかってるから本気モードだったろうな
リードされてからの飯の鬼の形相を見ればわかる
単なる親善試合に過ぎないなら、試合前日の、アルゼンチンはどこに
対しても、どんな試合でも負ける事は絶対に許されない等の発言も、
飯をフル出場させる事もなかったはず
226名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:28:55 ID:5FtvKihMO
時差はデカいよ。よって引き分け
227名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:29:15 ID:U5wkFNE9O
>>211
後はドイツみたいなカウンターが出来れば…
228名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:29:39 ID:+7ylE/5eO
昔カメルーンとよく試合してたが、日本での試合でエトーなんかもきたけど明らかにカメルーンのコンディション不良でやる気もなくそれで日本が倒した事があった。
その時の監督のコメントが本気じゃないからみたいな事言ってたんだな。
じゃあ本大会だとどうなるのかと思ったらあの様だ。
本大会が始まる前カメルーンを推してた人が結構いたがどうかと思ったよ。
日本が怖いアフリカ勢はコートジボアールとガーナくらいだと思ってた。
229名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:30:15 ID:c3ptTqhE0
チョン戦は控えメンバーで行ってくれよ
香川や本田ぶっ壊されたら敵わんわ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:30:22 ID:W50FJYqj0
時差について
日本人は、帰国でもあるので、気分的には
楽な面はず。
ビジネスでなければ来ない対戦国とは、
ニュアンスが違うだろう。
231名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:30:51 ID:7Bersk/q0
>224
結局メッシはストライカーなんだよな。だから最前線でこそ輝く。
ただ、割と器用なのとマラドーナの幻影がメッシにトップ下の仕事を求めてしまっている所がある
解決はパストーレの成長待ちしかないのだろうかね
232名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:31:44 ID:XQ3hcLU80
>>229
ぶっちゃけ完全に2軍で、ためしに出す感じでいいと思う、チョン戦は。

あの国とやると、日本代表ってスランプになる傾向にない?なんかキモいオーラ出すからだと思うが
233名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:32:22 ID:muUpCrtA0
言い訳しまくりwww
234名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:32:38 ID:5blNaTrE0
>>63
ふいたwww
235名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:32:50 ID:64u49ZakP
スペインぼこぼこにしてるし
一点差だからアルゼンチンが弱いわけじゃない
236名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:32:55 ID:oSCY1eyb0
なんか韓国って、トルシエ時代がトラウマになってるみたいよ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:33:02 ID:1qQfMor+0
ん?
韓国戦はアウェーだぞ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:33:06 ID:W50FJYqj0
カメルーン等は、大臣が口挟むからね。
あと、お決まりのゴタゴタ試合する環境に、なってないんだろうさ。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:33:16 ID:whnv87HI0
メッシ自体は良いプレーしてたし、モチベーションも高かったと思う。
何よりメッシは糞真面目な性格だからプレーする限りは真面目にやる選手だしな。
暫定監督もメッシフルで起用したりインテル組を無理矢理持ってきたりした分、結構な気の入り用だったと思う。
だた、本来メッシが下がってこなくて良いように頑張らないといけない、
ダレッサンドロのダメップリ、イグアインのダメっぷり、あと怪我したつって抜けた
インテル組はモチベーションは低かったんだろうとは思う。
240名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:33:36 ID:9QCy5GjY0
>>232
韓国戦の最大の目標は勝つ事じゃなくて怪我人を出さない事だからな
日本に限らず。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:34:06 ID:h2fxsBzhP
>>226
時差はお互い様だってさんざん出ているだろ
242名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:34:11 ID:U28lqONC0
243名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:34:15 ID:9aOatuIF0
>>79
あのいぶし銀的な強さは何なんだろ、ちっこい国なのにな
244名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:34:40 ID:ZjGbqwGZO
>>227
ドイツのカウンターは一に足だから
SHに香川以外にもう一人ドリブラーが必要
乾に期待
245名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:35:08 ID:VEEIE5NL0
>>228
あのときのカメルーンは監督が迷走してたのもある
本番でまさかのソング外しとエトーのサイド起用

>>231
パストーレってパサーか?
あの位置はバネガの成長待ちでしょ
246名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:35:09 ID:ay/eNBSF0
>>5
なんかワロタ
247名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:35:12 ID:bB9+Qkhe0
>>1
>日本にとって有利だったのは、
>このチームでみっちり練習してきたのではないかということ。


へ?3日とかですが
248名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:36:46 ID:9qrq+bHG0
とりあえずメッシ抜きでチーム作りするくらいの気持ちが必要。
メッシに預けてからそれからなんとかしよう、では強豪国には厳しい。
249名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:37:06 ID:oSCY1eyb0
そりゃなかなか強豪と試合できないんだから日本はモチベーションMAXだわな
韓国相手じゃこうも上がらんわ
250名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:37:54 ID:06aMbUKZ0
ナダルはわずか1時間12分で試合を片付け、4強入りを決めた。

着替えを終えると、記者会見をすぐに始めた。急いだ理由はサッカー観戦だ。
「日本対アルゼンチンの試合を見に行こうと思っている」。
ことしのウィンブルドン選手権を制した後、ワールドカップ(W杯)決勝のために南アフリカまで足を運び、
母国スペインの優勝を見届けたほどの熱狂的なファンだ。
9日には準決勝を控えているが「リフレッシュをするのも大事」と笑った。

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20101008107.html
251名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:38:09 ID:bB9+Qkhe0
まあ日本が勝てた理由は爆弾の釣男さんが怪我ででなかった事が理由だろうな
252名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:38:23 ID:VPT7vQdtO
外国人監督でこんなに強くなるなら、
首相も外国人にしたらどうかね
ノルウェー人を首相にすべき
中国への対応
なっっっっさけない
ノルウェー見習え!
253名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:38:24 ID:E2FQGcWD0
それほどでも^^
254名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:38:31 ID:9gSPGCok0
攻めが真ん中ばっかだったな
ワイドに攻めれば日本はあまり強くないと思うんだけど
255名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:39:36 ID:+I8U5/zD0
メッシだけ異次元のうまさだったけどイグアインがしょぼすぎたwww

さすが雑魚専www
256名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:39:37 ID:DG+YFf4m0
リケルメ復帰だな
257名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:39:43 ID:Ty6vbnar0
>>250
ラファ、かわいすぎるw
258名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:39:58 ID:W50FJYqj0
二連敗してて、二軍で試合とか言ってる奴は情けない。負ける言い訳を前もってつくるのか?

今回は、アウェイだし、力を試すいい機会だ。なんだかんだ言って、マトモに親善試合してくれる国の一つではある。
アフリカとかと対戦するよりマシ。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:40:05 ID:3qiw7ONdO
日本の監督がザックに決まる前までマスコミが散々まだ監督が決まってないのは日本と北朝鮮だけとか煽ってヒロミ批判してたよな

アルゼンチンなんてマラドーナが辞めてからずっと代行監督だったのにな
本当マスコミはいつも足を引っ張ってる
260名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:40:07 ID:JuIIH95f0
ザックで良かった一番の功績は、対外試合で良い国と試合が出来る事だろうと。
岡田ジャパンの時の相手にされない悲惨さは、筆舌に尽くし難い物があったからね。
261名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:40:13 ID:yNKTta8E0
>>254
だってサイドからクロスを上げても中央で高さは無いもの。
262名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:41:10 ID:UFcOT0aP0
そろそろ岡田アルヘン誕生か
263名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:42:12 ID:qqt3y1aQ0
>>259
会見で訳の分からないテンションでヒロミに噛みついてた記者とか
今出てきてみろよオラ、と言いたい
264名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:42:37 ID:oSCY1eyb0
ワールドカップでベスト16になったのはホントにデカいな
265名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:42:57 ID:BVq/aaea0
>>245
成長待ちってか居たら現状でも完璧に主力だろ
266名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:43:07 ID:DCGRLEiO0
>>264
ベスト9ね
267名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:43:10 ID:lSrjhu1j0
メッシはマジでやってくれてた
あのメッシが試合後インタビューで無視して舌打ちってw
268名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:43:13 ID:NGPuwMwS0
>>230
それでも今までは勝てる気がしなかったし実際に勝てなかった
その壁を越えたんだから喜んでいいでしょ
269名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:43:14 ID:HGHDUINwO
>>1
こんなコメント(和訳されて多少ニュアンスは違うだろうが)してるうちは
やはり暫定監督のままだろうな。
270名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:44:27 ID:blKxpIvKO
そういえばパラグアイにも勝ってるんだよな…
順調すぎてこわい
こんなずっとうまくいくはずがない
271名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:44:47 ID:9gSPGCok0
>>261
確かにそうか
低いクロスでも飛び込む奴いないもんね
イグアイン足遅そうだし
272名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:44:59 ID:VvoyUSnf0
(´-`).。oO(お世辞だけどな・・・
       というか相手が強かったって言わないと自分たちが弱かったってことになって
       なおさら暫定から正式監督への可能性がなくなるしな
       なんて言えない・・・)
273名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:45:01 ID:W50FJYqj0
時差がお互い様なのは、第三国でやる場合のみ。
日本選手にとっては、帰国でもある。
少しはリラックス出来るだろう。

外人は、そうはいかない。
ただ疲労がたまるのみ。
アルゼンチン選手の中に、プレーの温度差はかなりあったように思う。
274名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:45:21 ID:dsF5Em770
ワールドカップのシード国になるまでは日本が格下だよ
275名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:45:23 ID:oSCY1eyb0
>>266
そうなんだw
とくにデンマークに勝ったってのが大きいわ
予選落ちしてたら全く違ったと思うわ、ザックも日本に来てないだろうね
276名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:48:04 ID:JuIIH95f0
>267
1/3はアルゼンチン代表の中盤に対して
(しっかり俺にボール回せよ)、
1/3は怪我で来日しなかった選手に対して
(おめーら居ないから、中盤突破しかできなかったろ)、
残り1/3が「日本に負けたから」って気がする。

サイドからの攻撃もできるベストな布陣だったら、
メッシがあそこまで孤軍奮闘しなくても済んだと思う。
277名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:48:34 ID:W50FJYqj0
ベスト9って、何?
他の八か国は、90分で試合を決めて、
日本はPKまでいったから?
韓国人みたいなことを書くな。
278名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:49:19 ID:whnv87HI0
>>270
まあこれから当面、韓国戦、アジアカップとアジア地獄だからな。
勝って当たり前的な雰囲気と勝ってもよほど内容がよくないと、
いまいちテンションもあがらない時期がつづくな。
いくらアジア相手とはいえ連戦すれば良くない試合、落とす試合もあるだろうし。
見る方とは逆でマスコミはアジアとってなるとテンションあげちゃうから、
ギャップができてサッカー人気がうんたらみたいな話もでて来るし。
まあもちろん結果と内容がよければそれはうまくいってるわけで何も悪いことはないんだが。
見る方の贅沢かね。
279名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:50:18 ID:H0UTwZbB0
いやアルゼンチンは本気だったろ
ただ監督が言ってるように疲労と怪我で思うような試合展開ができなかっただけ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:51:11 ID:VEEIE5NL0
>>265
バネガはいたら主力なんだけどスタミナ不足が顕著
書き方悪かったが、そういう意味での成長待ち
281名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:51:18 ID:9qrq+bHG0
メッシ自体はかなりマジだったし良かったと思うけど、
周りがもうちょい負担を分散させて上げないと。あれではメッシが気の毒だ。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:52:15 ID:oSCY1eyb0
>>278
ザックが格下相手にどんなサッカーをするか楽しみ
トルシエ時代は格下相手には強かったよな、相手が戦意喪失するほどだったw
283名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:52:18 ID:XQ3hcLU80
>>278
それが俺も怖い。


仮に、中学生レベルで、高校に遠征してそれなりにいい調子で互角くらいには戦えてたのが、
その後は小学生みたいな層との試合が続く感じ。

流されて、アジアレベルにおさまる気がする
284名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:53:01 ID:DCGRLEiO0
>>275
それは思うね
デンマークに勝てたのはインパクトでかかった。
あれ以来、走って守るという技実面以外の気持ちの面で変わったと思う。
285名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:53:10 ID:z4mXYIUR0
>>263
>会見で訳の分からないテンションでヒロミに噛みついてた記者とか

アイツは一体どこのどいつか知りたい
社会人としてもそうだし、人としてあの態度はおかしい。
どんだけ偉いんだよ、お前?って感じだったわ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:53:19 ID:4uoqmoF40
287名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:53:35 ID:9QCy5GjY0
ジーコは格下相手にドラマチックな勝ち方するのが上手いヘボ監督だったな
288名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:53:51 ID:7Bersk/q0
>277
あんま知られていないがW杯は出場32カ国全部に順位が付く。
その結果日本は9位だったよ。
これは公式順位であり、次回のW杯とかに使用されるデータになる。

まあベスト9って言い方は変だとは俺も思うがw
289名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:54:27 ID:jPeWqvKM0
中盤コンパクトにってのがアジアに通用するかな?
アジアは中盤すっ飛ばして放り込んでくるぞ?
守備ラインが後退して、低いプレー位置でコンパクトになってたら押し上げできし、素早く前に展開できないぞ?
290名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:54:50 ID:9qrq+bHG0
アジアの弱いチームに対しては当然勝ちきるの事が重要で、それはそれで興味深い。
相手も結構守ってくるしラフプレーもしてくるしな。(怪我も当然怖い)
291名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:55:03 ID:4LmUahHc0
この人自分達のコンディションだけじゃなく
きちんと相手の実力認めてるね
日本知ってるからってのもあるが好感持てるよな
292名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:55:31 ID:1GdXAV2m0
これを貼らなきゃいけないような気がしたので貼っておきますね

【サッカー】ザック危機の予感、加茂Jの二の舞い!?あのゾーンプレス復活(夕刊フジ編集委員・久保武司)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286440715/
293名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:56:02 ID:lqsKJchHO
>>277

ベスト9は事実だぞ

本当にベスト9なのかは微妙だが数字上では確かにベスト9だった

しかし疲労が残る中での親善試合とはいえ、アルヘンはW杯から全く進歩してないな
294名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:56:10 ID:WgprjeTi0
>>280
バネガがスタミナ不足てどこ見てんのよ
ボカの頃からテクがあるのによく動いて守備も頑張るって選手で
蜜柑でだって普通に90分試合出てんのに
295名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:56:24 ID:JuIIH95f0
>288
確かに日本が勝ち抜いた時点のセグメントのベストは8位であって、
9位ではないわな。

日本の自己ベストが9位と言うべき。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:57:30 ID:XoIm7fp70
>>30 アルゼンチンコ
297名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:57:32 ID:BZWoqfle0
バティステュータとかクレスポのいないアルゼンチンは日本くみしやすいだろう
298名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:57:40 ID:2AM7ifmTO
>>285
それ見てないけどアホ記者によくあるマジョリティの代弁者とか勘違いしたんでない?
299名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:58:15 ID:oSCY1eyb0
>>287
中国のアジアカップは日本優勝したけど、
日本でアジアでこんなに苦戦するの?ってレベルだったな
レバノンのアジアカップは強かったわ、観ててなんの心配もなかった
300名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:58:56 ID:/FqXcZGQ0
>>283
これからはJの選手の発掘と実験だろ
換えのない選手ばかりじゃ一人怪我したら乙ってしまう
301名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 02:59:30 ID:3KbxcnKQ0
>>289
そのときは、岡田の確変前の前線からの守備重視のわーわーサッカーやればいいじゃね?
で、豪州とか韓国には今のパターンで
302名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:01:42 ID:Lg3y6N5O0
原因
・ 岡田とそれ以前の監督による強化
・ 南アW杯での実績
・ ザッケローニによる注入された新たなモチベーション

           ↓
結果
・ アルゼンチンに1−0で勝利
・ ザッケローニによる素晴らしいコメント

           ↓
副作用
・ コメントを文字にしたりゲームハイライトを流すだけで売れる記事や番組になると喜ぶメディア
・ 一味違った論評をしないと埋没してしまうのでとにかく批判したいが、批判できるだけの穴が無いことに苦悩する一部ジャーナリスト
303名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:02:26 ID:oSCY1eyb0
なんか今日の試合でますますアジアの相手は日本に攻めてこなくなるかもね
とくに中東勢、カタールやUAEとか・・・
304名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:03:56 ID:H0vwAbI2O
プレスがいいなんて言われる日がくるなんて…
305名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:04:00 ID:ZQG55XSE0
アルゼンチンの監督は大人だねぇ・・
これこそスポーツだよ
日本は近くに自称ライバルもしくはマスゴミいうところのライバルがいて
これがもう火病おこしまくりで困ってしまう
306名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:04:41 ID:PboS9a77I
バティスタ、元気そうで嬉しかったよ。
PJMの司令塔。張さんもたまに監督やってるし。
あとはウーゴだけだな。
307名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:04:46 ID:whnv87HI0
>>300
まあアジアカップでは国内組中心で新しい選手のその発掘と実験を色々しながらやって、
半期の集大成として海外組入れてコパに望むっていうのがファンからすればいいんだが、
一般的層からすれば香川や本田、長友なしじゃ盛り上がりは欠けるだろうな。
全然個人的にはいいんだが。
308名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:05:46 ID:3KbxcnKQ0
>>305
でも今の立場を考えると、相手は決して弱くなかった
負けてもおかしくないくらいには強かったと言わないといかんのでは
309名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:05:47 ID:hJ52r4tY0
岡田時代は劣化の時代だよ。ナに見てんだ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:06:05 ID:l7AbkjHw0
マラドーナは監督でもベッケンバウアーを超えなきゃならない絶対にだ
311名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:07:56 ID:JuIIH95f0
>305
昨夜の試合相手が日本じゃなくてブラジルだったら、
アルゼンチン代表の監督は、火病どころでは済まない幼稚園児のケンカみたいになる。
312名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:08:05 ID:oSCY1eyb0
やっぱり本田を前線においてボールが収まったことで日本は変わった
これに前田が加われば、より強くなるよ。中盤がより生きてくる。
313名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:08:44 ID:Dkixxp5j0
アイマールってイケメンってレベル越えてるよな
314名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:09:38 ID:32raOIk20
南米に勝ってもいいの? 怒られない?
315名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:09:49 ID:EmZfzHgD0
>日本にとって有利だったのは、このチームでみっちり練習してきたのではないかということ

初めて尽くしだし練習も3日くらいの急造チームだぞw
316名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:10:55 ID:BZWoqfle0
アルゼンチンはバックラインのつなぎが雑すぎてワロタ 長旅でお疲れだったのだろう
317名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:12:21 ID:VoC91kb+0
>>178
共産国特有のスポーツに対しての力の入れようの影響かと
スポーツが出来たら家庭が潤ったわけだから、みんなシビアに見ていて、子供とかどういうのに向いてるとか見ていたり
生活に直結したわけだからね

そういうことが積み重なって、スポーツを見る目が肥えているのかもよ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:12:36 ID:9qrq+bHG0
W杯で自信を深めたというのはあるだろうね。特に守備面での進歩は素晴らしい。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:13:29 ID:TWs8p+q00
まぁホームだからな
次はアウェーで!
320名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:14:27 ID:oSCY1eyb0
>>318
「自分たちはできる!」っていう雰囲気が感じられるよな
国歌のときに肩組むのもずっとやってほしいね
321名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:14:51 ID:XoIm7fp70
ブラジルのヤフーでもニュース
http://br.esportes.yahoo.com/noticias/esportes-japao-surpreende-vence-argentina-amistoso-08102010-40.html

コメントを訳すと
日本に勝てないとなると誰に勝てるの?
ざまぁ
日本よくやった

ちなみに ブラジルでは wwwをkkkkとして使いますが
もともとは南米で使われてたものを韓国が模倣としたので悪しからず

by sao paulo在住
322名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:15:20 ID:BZWoqfle0
来年のコパアメリカすげー楽しみだなあ ふるぼっこにされるもよしノビノビやるも良し
ノーリスクで楽しめる^^
323名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:15:36 ID:dLxRfx7M0
>>17
この監督はJリーグの経験があるの?
324名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:16:59 ID:7RZUGL710
>>5
ワロタ
325名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:17:22 ID:BZWoqfle0
>>323
90年代はアルゼンチンから選手結構来てたよ
バティスタはPJMフューチャーズ(現サガン鳥栖)に在籍してた
326名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:17:37 ID:oSCY1eyb0
>>321
やっぱブラジルはアルヘン嫌いなんだねぇw
スペインに勝ったことも気に入らなかったんだろうなぁ
327名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:17:44 ID:1uACO2AH0
>>4
> ――今日敗れてしまったことで、代表監督を続けられなくなるのではないか(アルゼンチン監督)
>
>  今日の1試合だけで評価されるとは思わない。試合に負けるときもあれば、勝つときもある。これまでの試合を見て、
> 評価してほしい。自分自身がどう評価されるかということではなく、勝つためにそれぞれの試合に臨んでいる。試合の結果ということであれば、
> 今のところ2試合勝って1試合負けた。このまま続けられないという状況ではないと思う。

クッソワロタwwwwwwwww
マラドンwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:18:20 ID:3KbxcnKQ0
流れの中でも得点できてるのがいいな
329名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:19:38 ID:dLxRfx7M0
>>325
なるほどー
330名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:21:48 ID:J0YGmdsa0
>>215
ワロタw日本のムキムキしすぎだろw
日本はよくやったと思うけど、
アルゼンチンは全体的に欧州リーグの為にケガしないようにしてただろうしな
ムキムキ具合が勝敗を分けたって感じか
まぁ以前はこっちだけムキムキになってても負けてたしな
331名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:22:54 ID:cuPltcHL0
>>321
BルイスアントニオのJUMBO近所のスシ屋はまだあるか
332名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:24:42 ID:oSCY1eyb0
トルシエはかつて「日本に守りの文化はない」って言ってたけど、
岡田布陣とイタリア人のザックで「守りの文化」ができるかもね。
333名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:26:26 ID:XoIm7fp70
>>331 eu nao vou muito no estade de japao venho
334名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:29:26 ID:J0YGmdsa0
>>332
近年の日本はむしろ、攻めの文化は無いって感じだけどね・・・
335名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:31:36 ID:oSCY1eyb0
>>334
それだ・・・・
336名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:35:02 ID:lkIevHkO0
>>1
まあ海外組が7人もいる日本も同じようなもんだ

気にするなw
337名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:35:51 ID:LbkSBg9x0
ID:W50FJYqj0
無知なチョンが沈黙してしまった・・・
338名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:35:58 ID:whnv87HI0
まあトルシエ以前はオフトはオランダとはいえ基本日本サッカー=しょぼいブラジルサッカーだったからなあ。
10年20年っていうレベルで凄まじい勢いで進化というか変化はしてるな。
確かに岡田の戦績はWCを除けば凄惨なものだったが、走ることとWCでの守ることの意識は
それなりにプラスの面もあったとは思う。
339名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:37:47 ID:W9L+6xnEO
>>334
守れなきゃ攻めれるわけないよね
340名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:39:07 ID:GDWQtE2J0
単純に疲れてたんじゃね
341名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:41:13 ID:zQUTkbEh0
>>340
疲労のせいか後半はバテバテになってたよね。
反対に日本代表の方は最期までやる気満々だったwやっぱり勝ちたいって気持ちが強かったんだろうな。
342名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:42:12 ID:GUyTueu/0
>>30
アルゼンチンのアリってすごいんじゃなかったっけ?
なんかのテレビで見たけど。
ヒトはわからん!
343名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:43:11 ID:cuPltcHL0
>>333
エウノン インテンデウ ポルトゲース フィーリョダプッタ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:44:43 ID:oSCY1eyb0
なんか世界的にスペインのサッカーが崇拝されてて、
日本もまぁそんな風潮があるけど日本がやってるサッカーを
もっともっと洗練していけば、それはそれでアリだと思うんだよなぁ
洗練は日本的な味付けをするという意味でできればいいね
345名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:45:02 ID:lkIevHkO0
>>340
海外組もJリーづも終盤なんだからなあ
日本も似たようなもんだから気にするなw
346名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:47:55 ID:oSCY1eyb0
日本がアウェーでフィンランドと試合するようなもんかな?アルヘンにしてみれば
347名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:52:55 ID:4iYmNbk/O
たかがホームの親善試合
さらに相手の時差や疲労とかいろいろあるけど
ベストメンバーのアルゼンチンに勝ったことは素直に誇って良いと思う
348名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:54:31 ID:lkIevHkO0
しかしワールドカップから5勝1敗1引き分けか・・・

なにげにすごいな
349名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:54:40 ID:1KWMz9hj0
>>99
ウルグアイ厨の俺涙目

ずっと日本に
ウルグアイのサッカーを真似して欲しかったから、
そんなこと言われたら感動して泣いちゃうわ。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:54:52 ID:yVl66M1WO
以前はお遊びですらボコボコにされてたんだ
結果の積み重ねで相手の出方も変わってくるし素直に喜ぶがよろし
351名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:54:54 ID:4iYmNbk/O
>>346
ボリビアとかエクアドルじゃね?
ペルーやベネズエラでも良いけど
352名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:54:59 ID:Jqv/QKvQP
昨日みたいな理想的な試合展開はめったにない
強豪に勝つにはこれしかない感じだったわ
10回に一回あるかないかのベストゲームで、あれが今後も続くかつーとそう甘くは無いだろう
353名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:55:08 ID:AdqdE27/O
このプレスを強くかけるスタイルだとワールドカップが6月から7月にある時点で
北半球開催は毎回辛いんじゃないかといつも思ってしまう
354名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:56:32 ID:JuIIH95f0
>347
何せメッシがスタメンでフル出場だからね

日本が中盤を気にしすぎなのかも知れないけど、
今のアルゼンチン代表は、メッシを駒にしての
ゲームをコントロールする選手が居ない感じ。

遠藤や憲剛みたいな選手が居れば、メッシの飛び出しも活きたろうに。
355名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:58:29 ID:Z2fUpGNs0
>>354
やっぱりメッシは点取屋
イニシャビいないとなー
良い選手だが
356名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:58:44 ID:ReIJt3j30
良く分らんが、バネガとサネッティ、サムエルが居なかったから?
しかし日本も釣り男とか居なかったしな
南米選手権楽しみ
357名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:00:04 ID:oSCY1eyb0
>>356
特に釣り男は気合いが入るだろな南米選手権
358名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:00:43 ID:lSrjhu1j0
色んな意味でパラグアイでもさぞヒャッハーwになってることだろうw
359名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:02:05 ID:2zo6SsxC0
やはりむなしさ共同体スレが復活すると
日本は強いということ
360ジエン隊 ◆xn7VzWEhyM :2010/10/09(土) 04:03:17 ID:QG1+cfKM0
>>178
(・∀・)<ジョホールバルの戦いの評で

「この試合は間違いなくアジアサッカー史上最高の試合であり、我が中国にこれほどの試合が出来るかはなはだ疑問である」

(・∀・)<なんてことを言うぐらいですねw
361名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:04:51 ID:JuIIH95f0
>355
Jリーグだと憲剛-ジュニーニョ、小笠原-マルキのホットラインみたいな感じで
前線の強力な点取り屋に、潰れずにスルッとパスを通すMFが欲しい。

尤もジュニーニョもマルキも良く下がるし、マルキは守備も良くやるけど。
362名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:05:52 ID:ZDnJ5pXX0
アルゼンチン、負けはしたけど、見ていてやっぱり巧いなあと思った。
動きが速いもん
363名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:12:12 ID:4OD8AYeOP
>>359
え、むな共復活したの?
364名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:14:00 ID:ReIJt3j30
>>357
パラグアイ、アルヘンは親善試合の相手として凄く良い相手だよね
もう中韓とは試合組まないで、どんどんアウェイの欧州や南米のチームと
戦って磨いて欲しいわ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:14:49 ID:whnv87HI0
>>361
今日の試合もそうだが前の試合が特にそうだったが、
本田が自分が得点したいっていうのがマイナスなってた部分があるな。
本来は判断早い選手なんだが最近はパス出せる、でもゴール前だから何とか自分でっていうぐだぐだしたプレーが時々ある。
フィジカルが強くて高いところでもボールを収めて流石の良いプレーはしてたと思うけど、
もうちょっと開き直ってパサーになったら周りの選手はもっと活きると思うんだが、
まあファンは自分で行けっていうところを期待してるファンもいるだろうし、
まあ上手く得点を決められればそれはプラスなんだろうし、難しいところだが。
今の面子で前目でためて展開できる良いパサーは本田しかいないと思うし。
366名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:14:55 ID:BZWoqfle0
むな共復活マジだw 抵抗は無駄だ
367名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:17:44 ID:oSCY1eyb0
>>364
問題はむこうが日本を良い相手と思ってくれるかどうかなんだよなぁ
強くないと振り向いてくれないんだよな・・・・
368名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:22:32 ID:n/t+SoGK0
アルゼンチンの選手ってそんなに体格良くないね。
369名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:23:20 ID:p1Meyh0P0
これヨーロッパよく行く人はわかると思うけど
時差は本当につらい。早朝4時の試合とかそういう感じだと思う。
370名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:23:41 ID:n/t+SoGK0
>>273
それでもアジア遠征第一ラウンドで勝てたのは大いに価値あり。
371名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:24:46 ID:7/PGXrvT0
またアルゼンチンは来て欲しいな
こういった相手とどんどんやってほしい
ボコボコに負けてもいいから
372名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:25:16 ID:ReIJt3j30
>>367
今回のメッシフル出場&アルヘン病人以外ベスメンとかパラグアイとか
日本W杯実質ベスト9位がかなり世界的に効いてると思う
後はザッケのコネでイタリアとか欧州と戦えると良いんだが
オランダ、イングランドとは親善試合組めたし、色々試して欲しい
カメルーン、コートジボワールとかも良かった
373名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:26:45 ID:cHna3Ej6O
>>364
コパ・アメリカの前に再戦が決まったあたり、
パラグアイは日本がちょうどいいかんじって思ってるんじゃないか
374名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:27:14 ID:rwpt2Tk50
>>369
俺毎週のようにイタリアと日本を行ったり来たりしてた時期あるけど
ある日飛行機の中で寝てたらオネショしてた。
体調がエライことになってたんだろうな。
375名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:27:45 ID:z6tKnpdBP
来年は欧州に遠征して2試合くらいやって欲しいな
欧州で南米のチームとやりたいところ
欧州でブラジルとやれたらいいのになぁ
376名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:28:27 ID:ReIJt3j30
>>373
パラグアイはライバルとして凄く良い相手になったよね
この間も試合後に全員で記念撮影したり
パラグアイは頭負傷したエースも復帰する頃だし、パラグアイのアウェイでも
やって欲しいわ
377名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:28:53 ID:Ft2vEyqeO
>>365
全て同意
378名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:35:09 ID:cHna3Ej6O
>>376
来年のパラグアイとの試合はパラグアイがホームの試合だったはずだよ
ここまで第三国でPK勝負、日本のホームで1-0の勝ちだから実力はかなり拮抗してるよね
379名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:35:47 ID:Ft2vEyqeO
強豪国との試合は今度アウェーで見てみたいね
380名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:35:51 ID:JuIIH95f0
>365
スルッとパスのMFはアルゼンチンの話ね。
メッシにそういうツーカーの相棒が居たら、あんなに孤軍奮闘しないでも済んだし
結果も違っただろうなぁと。

日本には幸い、そういうMFが沢山居るんだけど
メッシみたいなDF4枚居ても関係ない無双のゴル前のFWは居ない・・・
381名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:36:34 ID:ReIJt3j30
>>378
サンクス!もう試合の予定組まれてるのか
南米勢はホームやたら強いから楽しみだ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:37:27 ID:9gSPGCok0
パラグアイってどうやって行くんだ?
アメリカから直行便あるのかな
ブラジル経由とかならすげーきつそうだし
こっちに来てくれるだけでも有り難い
383名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:37:32 ID:lw+rzqd8O
出来ればアウェイ乗り込んで時差ボケ無しのアルゼンチンにどこまで通用するか試して欲しい。
384名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:39:34 ID:JuIIH95f0
>382
調べたら日本からパラグアイ(逆に然り)の直行便は無くて、ブラジル経由らしい。
385名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:39:57 ID:fj1wjvYL0
>>30
おねーちゃんに決まってるだろ
386名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:42:03 ID:cHna3Ej6O
>>381
ちなみに再戦申し込みは9月にやった試合の終わったあとすぐにあったらしいねww
387名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:42:26 ID:whnv87HI0
>>380
ああ完全に勘違いしてたw
まあ流石にシャビ、イニエスタレベルはねえ。
今日で言えば、カンビアッソ、ダレッサンドロ、マスケだと思うが、
カンビアッソはインテルのあれなのかさっさと抜けちゃうし、
ダレッサンドロは純粋に出来が酷かった。
面子やフォーメーション自体は悪くないと思うけどね。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:42:42 ID:Ft2vEyqeO
>>383
それやっぱり見てみたいよね
アウェーでアルゼンチンに勝てたら日本は相当力をつけてきたと確信しちゃう
389名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:44:58 ID:BZWoqfle0
ボンボネラでアルゼンチン戦とかあったらなー 代表でボンボネラ使わないのかなリーベルとこ使うのかな
390名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:45:19 ID:pBWlVnHvO
アルゼンチンに疲れがあったにせよ昨日の日本は覚醒してたw
391名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:45:38 ID:xL3hc8ex0
ようやくオシム→岡田の走れ走れプレスがいい感じで機能したなwwwwww
392名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:46:59 ID:7Bersk/q0
>383
まあコパの組み分けをお楽しみにって所だろうな
ブラジルかアルゼンチンの組に入りたいね
393名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:47:40 ID:xL3hc8ex0
>>365
本田は守備的MFでいいよな
クリア一つでなぜか客が沸いてたしwwwwwww
テレビですらオレがオレがが見え見えだから相手は止めやすすぎるだろw
394名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:48:22 ID:t49+xBJl0
>>393
オーバーヘッドのやつだな
395名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:51:31 ID:WLDVUOGc0
>>5
おまえ好きw
396名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:52:19 ID:JuIIH95f0
>393
牛みたいに体躯が強くて足が遅くて、
でもパスの出が速くて良く走る守備的MF=小笠原って事か。

どっちも走らないFWに文句多いしな。
397名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:02:52 ID:pPJ0A2vB0
怪我明けのメッシは十分無双してましたけど?wwww
398名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:04:57 ID:1PmUfh1R0
>>365 ただのパサーになったら相手DFは怖くなくて守備崩れにくいだろう。
あとは自分でだめな時の判断を早くすればいい。
399名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:10:27 ID:i8J7oABr0
>>392
来年のコパは日本は招待枠で
主催国のアルゼンチンと同じ組じゃなかったかな
400名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:13:20 ID:aYmuKB900
疲れすぎだなw負けて怪我して怒られてw
踏んだり蹴ったりだなw
401名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:19:05 ID:xtXhwHWoO
それでも、マラドーナよりは数千倍マシだから
402名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:20:01 ID:J4nAzUgR0
W杯の結果はマラドーナのせいじゃねえわな

南アフリカのアルゼンチンなんて誰が監督をやってもベスト8どまりだったよ
403名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:21:58 ID:ii4HEATZO
>>399
組分けはまだだろ

メキシコも招待だし決まってないはず
404名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:22:24 ID:cmyDPLHTO
南米はもちろんだが色んなタイプの国との試合見たいな
ドイツとかアメリカとやったらどうなるかまったく想像つかんし
どっちも勝ったことなかった気がするし
405名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:23:57 ID:ikH/IGNJ0
ていうか楽勝ムードでろくに研究してなかったんじゃ無いの
試合中もザルの右が殆ど衝かれなかったし
岡崎までがフォローに回っても右から行こうとしない
406名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:24:45 ID:GgaR9Ci0O
組分けはまだだけど多分アルゼンチンと同組だろうな
コパアメリカは割りと露骨に開催国有利な組分けになる傾向が強いみたいだし
407名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:32:24 ID:xsh4zfAg0
コパアメリカの時もアルゼンチン代表は基本的に時差ボケがあるだろうよ
だって、アルゼンチンの代表メンバーも基本的にヨーロッパでプレーしている選手が多そうだし
408名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:35:18 ID:2zUElhfG0
ヨーロッパと南米ならそんな時差ないだろうに
409名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:36:08 ID:8xX0DH4k0
なんでダレッサンドロなんだろうな
リケルメ復帰とは言わないが
ベンフィカからも2人くらい呼べるだろ
410名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:36:23 ID:8c3/ID4EP
>>245
これは言われるたびに返してるけど、エトーFWなら日本はもっと楽だった
もちろんエトーの一発という危険性は高まるが、他の試合での亀のサイドの脆さは見ただろ?
亀側としては、まともにサイドで攻守のバランスを保てる駒がエトーしかいない以上、慎重に行きたい初戦はああするしかなかった
411名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:44:39 ID:tTBP0BKNP
日本はかつての個人の感覚による守備から組織的な守備にザック監督の
おかげで変わろうとしている。それがたった数日でね。これはすごい。
いままでの代表はムラがおおすぎた。それは感覚による所が大きかった
からだ。しかし、これからは違う。ほぼ誰が入っても同じレベルで戦える。
まだ守備は完成してないし、攻撃もこれから教えてもらわないといかん。
今回は攻撃は昔と変わらんかったからね。そこまで時間がなかったから仕方ないけど。
412名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 05:51:29 ID:Ev2p36gf0
>>411
お前みたいなのが
チームがちょっとでも調子崩すと
逆にアホみたいに叩くんだろうな
413名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:04:27 ID:cC4UvM1l0

Japan vs Argentina 1st-half
http://www.youtube.com/watch?v=oDmSBzPzRkA
Japan vs Argentina 2nd-half
http://www.youtube.com/watch?v=XkKVgn14e1s
414名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:04:46 ID:ggBo9gBG0
バティストゥータって監督やってたんだw懐かしいな
415名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:13:45 ID:a01dGgRI0
85年のトヨタ杯でアルヘンティノスのメンバーとして東京でプラティニのユベントスと対戦し
86年はマラドーナとともにメキシコW杯で優勝したバティスタか
416名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:18:45 ID:nJdn4ve40
ダレッサンドロの出来が最低だったから結局メッシが下がってくるのが多くなった。
アルヘンの見せ場はメッシの個人技のみ
バネガが怪我してなかったらもっと良い試合になったな。
417名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:34:43 ID:TFGfx10wO
南米もブラジル以外は崇めるほどじゃなくなったな
ゴリゴリきてラフなところとの相性の悪さが10年間ほどで解消されれば上位安定も夢物語じゃないわ
418名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:36:52 ID:soaAVVo30
茸が消えて本田が中心だからな

確かな技術をベースにした守備がある
419名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:46:16 ID:MWvRMLBT0
バネガがいないとメッシが下がっちゃって
マラドーナのアルヘンと同じダメさになるなw
420名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:47:27 ID:Qd0Sr/CFP
841 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/09(土) 02:31:22 ID:EMqQLllbO
1面
http://imepita.jp/20101009/087140
421名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 06:58:49 ID:jnSzT1n20
あいかわらずチョソときたら……

【サッカー/日本代表】日本、アルゼンチンに勝利に韓国スポーツ紙の論調は一貫して「まちがいなく八百長」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/l50
422名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:00:08 ID:PgssQ5I70
俊輔が中心のチームの時と違って、なんて言うか俊輔が5人ぐらいいる感じ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:04:44 ID:LAKofuE8O
これ練習試合じゃないの?ランクひっくり返ったりする?
424名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:06:40 ID:SYeYSYeO0
なんか「前の通訳」のことがちらほら話題に出てるけど、そんなにひどかったの?w
425名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:06:47 ID:gvnG926QO
>>415
説明GJ
426名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:07:11 ID:JcQj94tE0
バティストゥータって監督やってたのか
427名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:12:43 ID:8xJ97XBOO
>>422
俊輔が中心の場合
中盤の俊輔にボールが渡る

カウンターなのに止まって周りを確認

パスコースがなくなり、バックパスor中に適当に放り込む

って感じだったからな
ダラダラ感があって見ててイライラする試合だった
昨日みたいな試合してりゃまたサッカーファン増えるんじゃね?
428名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:18:48 ID:SN+7pUOSO
>>422

俊輔が5人もいたら5-0で負けてたわ
南ア前と比べて
@俊輔を外した→40%アップ
A遠藤の無駄な横パスがなくなった→10%アップ

ザックになって数日、急に上手くなるはずない
単に『シンプルに前に』これで50%増しの強さになっただけ
ディフェンスは前からレベルは高かった
429名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:22:03 ID:SN+7pUOSO
>>423

国際代表AマッチだからFIFAランキング対象試合だよ
さすがにアルゼンチンとはびっくり返らない
フランスの直近の試合結果は知らないが、結果出してなかったらフランスよりは上に行く公算大
430名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:23:10 ID:cImUBoZmO
>>422
俊輔5人もいたら90分こねくり回して試合終了だろうが
しね
431名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:24:12 ID:cQwEmZdzO
日本は先のワールドカップでの自身で気が引き締まった感じはあるな。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:24:51 ID:jnSLmye70
本田にしろ香川にしろ、ボールを持ちすぎて時に奪われることもあるけど…
やっぱりドリブルで勝負していく姿は良いわぁ〜。

以前の日本にはこういう選手がいなかったし、いても周りを気にして勝負してなかったね。
今は「失敗を気にせず積極的に行っていい」って雰囲気が出来てるよね、チーム内に。
433名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:27:06 ID:unOzY3LW0
「寿司にお湯かけてファンタメロン」の人か??

http://www.youtube.com/watch?v=zySDfZlxCtY&feature=related
434名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:28:09 ID:IjaHYnRWO
>>432
駄目だっていいからドンドン行って欲しいよな。
ちまちまちまちまパス回して奪われるより断然マシ。
んで良い所でパス出せば、急にボールが来たからと打たないでスルーするしなw
435名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:28:53 ID:h6weKBBNO
ザックJapan最高w
岡田なんて要らんかったんや
436名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:32:03 ID:cImUBoZmO
>>413
チョンがこの動画にコメント連投してはらたつからだれかファックオフコリアンて書き込んでくれ
おれはアカウント忘れたからできんのだ
こいつのお気に入り動画見てみればチョンって一発で分かるから
437名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:32:11 ID:sxPK8bzh0
たかだか親善試合だろw
負けたって平気じゃんw

って言う奴いるけど、南米の方って
とにかくどの試合でも結果を出せなきゃ、すごいきびしいんじゃなかったっけ?
438名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:32:14 ID:mEaaaGm30
      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|    
       |      __)
       |      □□ 
       |      / 
 わしが育てたことをお忘れなく
439名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:32:56 ID:L4/7FKQu0
>>404
アメリカはオフトの時に勝ってる
440名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:33:47 ID:L4/7FKQu0
>>406
逆に昨日の試合を受けて
日本はアルゼンチンの組から外されるかもよ
441名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:33:55 ID:/DTL1OjT0
>>419
だね。3トップなのも更に前線にスペースをなくす原因になってた。
つうか、ダレッサンドロとイグアインは代表追放もんのプレー。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:33:59 ID:BPEGwCVCO
岡田が〜とか新監督が〜じゃなくて選手のポテンシャルが上がってるような気がする。
まぁ見てないんだけどさ
443名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:34:13 ID:wXbX31gk0
やっぱマラドーナにしようぜ。

   ウーゴな。
444名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:34:50 ID:R0/J//890
>>441
イグアインはずっとあんなプレーだけどじゃあなんで最初に呼んだの?って話になるぞ。
生粋のストライカーはあんなもんだ。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:35:16 ID:L4/7FKQu0
>>414
違うよ馬鹿
バティスタ監督。バティストゥータじゃない
446名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:35:56 ID:BOBh7a100
アルゼンチンの選手は、ボールを持った時、自分の周りにすこしでもスペースが
あれば、無意識的に前進方向に突っ込んでいこうとする感じがある。

一方、日本選手は、うろうろと周りを見渡して、前進方向にスペースがあっても
進んでいこうとしない傾向がある。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:36:04 ID:jJV9fLzi0
ああ、15年前にアルゼンチン相手なんて、
ホームだろうがアウェイだろうが、勝負にならなくて、
3点差以内で負けれればよくやったほうだったのに。

本当に進化したなあ。
448名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:37:08 ID:L4/7FKQu0
>>428
守備が岡田ジャパンと比べて進歩してるのが分からなかったか?
449名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:39:41 ID:L4/7FKQu0
>>438
悪いけど、お前じゃできない指示・指導をザックは今してるよ
450名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:40:04 ID:dUwl4my7O
>>421
やっぱチョンうぜーわ・・・
ダム決壊して死ね
451名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:43:17 ID:wOoJ3R8q0
>>446
習慣とか慣れなんだろうな
452名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:45:42 ID:SN+7pUOSO
>>448

一試合で進歩って言うものなのかどうか
横パスやバックパスはこちらが主体面だしは、出し手がいなくなったことで今後も俊輔在席時よりは減るとは思うけど、守備に関しては相手の影響もあるから何とも
スペースがあれば仕掛けるアルゼンチンには有効な守備だったけど、高さや力で勝負する相手に対してもW杯時より進歩しているかはまだ不明
453名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:46:09 ID:INTyAkIj0
W杯直後の親善試合で格下が張り切っただけだね。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:46:20 ID:ajf9HfmrO
アルヘンはゲームメイクできる選手がいないとまったくダメだな
FWがMFみたいな感じになってた
455名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:46:52 ID:soaAVVo30
簡単に言えば日本より下手だった
456名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:47:23 ID:7Ni/0ZYN0
やらせでしょ?
457名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:50:09 ID:QqeI4HKGO
以前なら親善試合だったから日本の守備が通用したと言えるんだが、WCでオランダも日本の守備の前では無力だったからな
458名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:50:12 ID:+NrCOCHbP
ダレッサンドロが小笠原だったら日本フルボコされてたかも
それくらいむこうの中盤が悪かった
パサーが居ないんだね
459名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:50:29 ID:91p4+UrL0
永友の猛ダッシュはゼロ戦が敵機撃墜するようで、観てて興奮して心拍数上がる
460名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:51:53 ID:P2wXRKk3P
昨日の日本はメキシコくらいはいったかもしれないと思った
アルヘンもメキシコだったら試合の入り間違えなかっただろうけどね
461名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:54:58 ID:Xs5d8swYO
アルゼンチンにはベロンみたいな選手が必要
462名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:55:05 ID:N7q0DB8rP
評価するのはコパ・アメリカ後だな
昨日のは観光旅行
463名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:56:22 ID:L4/7FKQu0
>>452
守り方の問題だよ
464名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 07:59:50 ID:STy5xKUG0
今のアルゼンチンにはシャビが必要。
465名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:00:00 ID:cpdsPGhq0
このプレーを維持し続けられるようなら強豪国との親善試合も引く手数多か?
466名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:01:11 ID:x6gA94zBO
アルヘンのコンディションが悪かったとしても、内容と結果で勝つなんて親善試合でもありえんわな
感動した!
467名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:03:05 ID:BRaq42eq0
この面子でコンディションは無いわ
日本だって時差ぼけしてる海外組結構いるんだし
日本は世界の強豪と実力差がほとんど無いレベルにまで来てる
468名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:06:43 ID:d1l+eOS40
コンディションじゃなくチームだろ

こぼれ球勝利に勘違いするアホばっか
469名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:07:16 ID:fyqxLxl3P
>>4
記者会見で監督が自問自答しているのか?
それも進退についてw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:09:27 ID:/Vx4sKDj0
今のアルヘンにはメッシを活かせる選手がいない
すぐにメッシにボール集めてしまうので日本みたいな組織的なディフェンスだと守りやすい
ベロンの代表引退は早すぎた
471名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:10:08 ID:OhaZWDzNO
コンディションで言えば日本も海外組もいるし
Jが終盤だから体はボロボロだぞ。

代表メンバーで練習する時間も
揃い始めたのが2日ほど長かったくらいだろ。
472名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:12:39 ID:zBD8r0uy0
>原因については、日本のプレスが良かったために、自分たちがエラーしてしまい、さらに疲れもあった。そうした自分たちのエラーから相手に攻め込まれて、
>このような結果になってしまった。


【サッカー】ザック危機の予感、加茂Jの二の舞い!?あのゾーンプレス復活(夕刊フジ編集委員・久保武司)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286440715/
473名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:19:21 ID:Y5Lc6BhX0
叩かれているダレッサンドロで一番気になった所は走り方
474名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:19:24 ID:DlzSfjrRO
プレスのやり方変わったよな
今までは闇雲な突撃って感じだったけどw
昨日は意図がハッキリ見えるプレッシャーのかけ方だった
あれが交代枠3人で90分もてばどことやっても良い勝負になるし勝つ確率も上がるな

あとはW杯予選とかで対アジアになったときに相手が引いてくるから(次の韓国は違うだろうけど)
そういう相手にどういうアプローチでやるかっていうのが見所だな
475名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:20:25 ID:saJMfC9e0
>>453
格下負けるほど屈辱的なことは無いと思うよw
476名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:23:31 ID:uBo9aztlP
噂のパストーレもたいしたことなかったな
477名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:27:12 ID:/Vx4sKDj0
>>474
茸の貯めるサッカーではなく前へ一人ででも切り込む攻め方に替わってきたから
楽しみだな

しかし長友すげーな、最後まであれでスタミナが切れないのはもう世界レベルだろw
永友が敵の中心選手にマンマークするだけでもディフェンス陣の負担が半分軽減されるから
その文全体的なディフェンスに厚みが出てきた
DFラインもよりゾーン向きになったし見てて安心感が出てきた
478名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:28:52 ID:xk/xGEaWO
>>468
いるいるこういう金子みたいな奴(笑) 流れと逆言ってる俺ってカッコいい〜!って思ってるオナニー野郎。勝ちは勝ちじゃボケw
479名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:29:17 ID:uBo9aztlP
昨日のbwinの掛け率で日本の勝利は5倍でアルヘンが1.6倍だった
アルヘンに1.6倍とか美味すぎるだろと正直思ってました
480名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:30:24 ID:MniVmSbi0
守備はいいけど、クリアが危ういのが多かった。大きくきっちり出さなきゃ。
よく無失点で抑えられたもんだと思う。
481名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:32:40 ID:YZhfP96f0
ザックジャパン期待度120万%!
482名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:33:56 ID:X624OzZvO
本田はシュバインシュタイガーを目指すべき
483名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:34:13 ID:fYx1QzYF0
>>248
ダイエットの話かと思った。
484名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:35:18 ID:wXbX31gk0
「メッシの攻撃を滅私奉公で防いだ日本」という見出しはまだか。
485名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:36:20 ID:/9AQ2rsy0
>>468
昔なら玉がこぼれるような事にすらならなかったんだよ。
486名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:36:50 ID:R5DK7e1X0
マラドーナでよかったんや!ドイツとの相性が悪いだけやったんや!
487名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:37:38 ID:1AIKX9f20
単にプレスが良かっただけじゃなく、長谷部と遠藤のバランスが良かった
そこの下がり過ぎず、前線では森本、本田が囲う形が作れたのが結果として繋がった

ちょっと香川と岡崎が下がり過ぎて守備に追われてたのは気にはなるが
それでも攻撃の際は切り替えが出来ていてゴール前で顔を出す

もうここまで書けば分かるけど、パラグアイ戦、グアテマラ戦のクソっぷりは
細貝にあるんだよね。細貝のプレスが周りと連動せずに先走り過ぎたり、必要以上に下がったりして
中盤でのコネクト部分でも役に立たなかったのが原因
488名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:38:10 ID:GhuXRkAG0
まあ極東の島国まで長時間掛けて移動してW杯の決勝リーグまで行った国と戦ったら
そりゃ厳しい戦いだよなコンディション的に
489名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:40:29 ID:BsDhz/M80
W杯のほんの直前まで俊輔システムで糞詰まりになってたのが嘘のようだ
490名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:40:55 ID:fYx1QzYF0
>>487
遠藤より阿部使ったほうが、その他選手が活きたと思うわ。
491名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:41:43 ID:91p4+UrL0
>>488
強豪国のその言い訳は通じないけどね。
アルゼンチン国民は勝つことを望んでるわけだから
日本に勝てると思ってオファー受けただろうし
492名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:42:07 ID:Vk2hATntO
前のプレス良かったからDFは助かってたな
493名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:42:09 ID:1AIKX9f20
>>488
チョンに悲しいお知らせをすると今や日本代表は殆どが欧州組なんだよw
香川、本田、長谷部、川島、長友、内田と昨夜の試合で中心だった選手全員がねw

昨夜分かったのはやはり栗原と細貝は現状のレベルだと要らないって事
最初、立ち上がりでのミスは正直世界レベル相手にはしてはいけないし、俊輔のタコ踊りにも匹敵する
ミリートがインテルでも決定力が悪く、今期インテリスタからブーイング喰らう程悪かっただけの事で
あれは昨期のミリートなら確実に点を取られてただろうね
494名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:44:39 ID:GhuXRkAG0
>>491
まあ日本が強豪国にとって移動日程でコンディションが厳しくても勝てる相手から
下手すれば負けるまで昇格できたのは嬉しい事だ
495名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:46:45 ID:1AIKX9f20
まぁチョンだったら、虐殺されてたろうねw
5-1だっけ?6-0ぐらいで虐殺されてたかもね
なんせW杯の頃よりも強くなって、選手選びもミリート以外適切に行われてたしねw
496名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:50:07 ID:QVhQX3dG0
俊輔が出なかったせいでアルゼンチンの攻撃力を引き出せなかった。
非常につまらない試合になってしまった。
497名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:52:30 ID:xKCNXNzT0
でも映画の配役で言ったら敵役ですよね日本のサッカーは。
絶対に主役ではありえない雑魚キャラ
498名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:56:27 ID:wQMGPT8F0
>>497
早くノーベル賞とれるといいなw
499名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:57:19 ID:HSwHroRR0
だから何度も言っただろ
全ては茸を切ってからだとw

W杯前の絶望的な遅攻糞サッカーから脱却して
W杯突入後は世界相手に素晴らしい成績を収めているじゃないか
500名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:59:01 ID:Wq78bOgy0
>>54
華麗な横パスとバックパスが、圧倒的に減ったからな
501名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 08:59:38 ID:r0VNDETyO
>>497
それで良い。比較級クリーンなサッカーで強豪国に嫌われるのは
悪くない。

ヤオでベスト4とか吐かしてるお国よりは比べ物にならないほど
高潔だよ。
502名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:00:29 ID:LmIjigJXO
>>497
こういうバカの妬みレスは気持ちいいwwwww
503名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:02:59 ID:O82KLay4O
日本はファール上等の粘っこい守備だから、勝っても後を引く必死イメージがダサい。
今の韓国はそういう守備はしない、イングランドと似てる。
日本はサッカーが下手だから勝ったようなもの。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:03:16 ID:u/7E/dbD0
でもある全治んて、もういっかいドイツとやっても惨殺されると思うよ
根本的に弱点のあるチームだよ
505名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:03:46 ID:YMQs9gTH0
>日本にとって有利だったのは、このチームでみっちり練習してきたのではないかということ。
日本も一週間しが練習してないしwwwwww
506名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:04:11 ID:F3QRZY/d0
>>494
ブラジルだったかな?日本に来て練習なしで徹夜で遊んで2日酔いの状態なのに、日本が勝てなかったのは。
今回で、そういうことすると恥をさらすぞと言えるようになったのは朗報
507名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:04:43 ID:LmIjigJXO
>>503
こういうバカの妬みレスも気持ちいいwwwwwwwwwwwwwww
508名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:04:50 ID:o7YYNQNr0
コパアメリカがさらに面白くなりそうだな
509名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:05:52 ID:Akkx51hG0
>>488
トッププレーヤーはリーグと代表戦でタイムエリアが違うことなんて
日常茶飯事でしょ
510名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:07:11 ID:8Ui2dcCk0
アルゼンチンはあれだな、、調子に乗ると手がつけられない程強いけど、
ねちねち嫌がらせのようにディフェンスをしてリズムを崩してゆけば自滅するタイプかも。
511名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:07:39 ID:fr9f9T1DO
>>503
それはこっちが言いたいわwwwwwww
もう海外組は帰したい
チョンは香川が気になってしょうがないみたいだけど
512名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:08:07 ID:P2wXRKk3P
>>510
南米は全部そうだよ
そう言うところでドイツやイタリアは勝ってきた
513名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:09:18 ID:r0VNDETyO
>>503
えっ?
寧ろえげつない事やるのがアルヘンの代名詞なんだが。

お前は南米の国内リーグとか見た事ないだろ。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:10:20 ID:tHqTg4xzP
代表が一番強いのは真ん中に強い奴置いてのプレッシングサッカー
ただほとんどの場合は90分間持たない
昨日は珍しく持ったけど
515名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:11:30 ID:ib9uuaEN0
うん
点取れる気がまったくしなかったもん
1点取られてやっと本気になってくれると思ったら終始グダグダでまったくやる気なし

この後、「秋葉原で買い物でもしてさっさと帰ーろ」って雰囲気がプンプンしてた
516名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:12:56 ID:59L90Uth0
ただ問題は岡田の時もそうだったけど
こんな90分間走りまくりのワーワーサッカーが
暑い時期にやるW杯でできるかだよな
517名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:17:08 ID:sVE2pr7U0
>>513
昔、名波がアルゼンチンのことを
「上手い、速い、汚い」と評して、感心した記憶がある。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:19:40 ID:PLEJtXrsO
>>516
ブラジルは南半球
519名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:20:47 ID:KijQ1JIz0
WC前に見たチームとは全く別の国のような豹変振りだったね、
コリャザックマジックあるで!
520名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:21:19 ID:Akkx51hG0
>>515
ホントにそうなら
メッシ引っ込めるだろw
521名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:21:56 ID:lDkNStQr0
岡崎はいいね。ボールをゴールに向けて蹴れるから。
日本人FWでは稀な逸材。
522名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:22:23 ID:H4bsfcZO0
やっぱワールドカップ勝ったの大きかったよなあ
相手監督・記者がちゃんと認知してくれてるし、試合も組みやすくなる
なにより選手が自信とやる気を持ってくれてる

今後の日本の為に3戦全敗して帰ってこい(苦笑)
523名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:29:26 ID:0xzigsn2O
何故か日本って格下かあるいは同等程度の相手にはすっごい弱くなるよね
524名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:31:56 ID:u/7E/dbD0
6人交代できるのと3人しかできないのとではかなり違うかもな
525名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:33:12 ID:/4NFZau5O
>>517
牛丼屋みたいだな
526名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:34:37 ID:O82KLay4O
アルゼンチンが本当に勝ちたかったら、日本のダーティプレイに負けず倒れないようプレーを続ける選択はしない。
メッシはPKを得るのは容易だったが、あえて倒れなかった。昨日のアルゼンチンは紳士だった。
親善試合で日本のあの守備は痛々しいカッコ悪い恥ずかしい。
527名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:36:03 ID:71/RUntwO
>>516
ブラジルって6月冬じゃない?
528名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:37:30 ID:93SNcmLo0
日本は選手層に問題ありじゃね
529名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:37:41 ID:tMxGdI1M0
まぁ、次がんばれや。
530名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:39:34 ID:JqSmm6ve0
>>528
何を今更
全ポジ手薄だけど
531名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:41:53 ID:qlDZWmsM0
アルゼンチンも攻撃の起点の俊輔を欠いていたから仕方ないな
532名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:42:02 ID:AXonNsFeO
メッシが日本でフル出場したから悔しいんでしょwww韓国はたったの16分だもんなwww見下されて哀れwww
533名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:42:06 ID:MV7NkJhl0
>>526
日本のどこがダーティプレイなの?
534名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:43:49 ID:5fviIKlNO
結局はジーコジャパンの時と同じで
個人のみの戦い方は良い時と悪い時の差がハッキリしてしまう

しかしタレント集団をまとめるには組織に忠誠を誓う選手を入れてスター選手を外さなきゃならないが
果たしてアルゼンチンにそれが出きるか?
535名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:45:49 ID:0xgTa/ji0
>>526
韓国みたいな醜態を晒せと?
 
536名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:47:08 ID:ftYAM9BK0
>>30
財政赤字
537名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:58:58 ID:h5bBZyWkO
>>533
それコピペっす
538名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:59:09 ID:zbhP6GNL0
>>4
>この5年間、わたしは日本代表をフォローしてきたが、

やっぱり日本代表は世界に注目されてきていたんだな。
それを伝えない日本のマスゴミwww &俺らの間抜けwwww
539名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 09:59:47 ID:LiuKFmm40
アンヘルレベルになるといかに選手を乗せるかとかそういうレベルになるんかね
540名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:04:56 ID:9wTIH6Zx0
>39
バティストゥータのこと?
だとしたら違うよ。
541名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:05:27 ID:71/RUntwO
メッシがスペシャル過ぎてメッシに集め過ぎちゃってる気がする

テベス イグアイン ディマリアとかもいい選手だけど、シャビ イニエスタと比べるとメッシはやりたいこと一人でやらなきゃいけなくなっちゃう

あれだったらメッシがいなくて超絶パスワークやってたころのアルゼンチンのが強い
ま コンディション悪かったんだろうけど
542名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:06:05 ID:3hqGZ7quO
韓国はコパアメリカでないの?
543名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:07:01 ID:93SNcmLo0
そんなにアジアのチームが出たら変だろw
544名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:09:21 ID:7sxF9AWnO
昨日後半30分から観てたけど
日本のプレスはそこそこやれてたね
ただ、アルゼンチンの動きみるとだいぶ疲れてたみたいでもある
まぁアルゼンチン代表も日本女と前日夜にセックスしたんだろうし
観光とかもあってスタミナ切れてたんだろね
それでも勝利は素晴らしい
おめでとう
545名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:17:17 ID:R33cdFv1O
福岡ブルックスの元コーチだった人だな
546名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:17:53 ID:GEJWburc0
>>190
もう瓦斯でもずっとCBだし
対人守備は日本じゃ最高レベルだよ
547名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:20:17 ID:r0VNDETyO
>>517
親善試合ってのもあるが、今のアルヘンには「汚い」成分が
少ないんだよね。
泥臭くチェックに行き、球奪ったら怒涛のカウンターってのが
アルゼンチンのイメージだったけど、メッシに頼りすぎなのかね。

自分的にはテベスのプレーが好きだけど。
548名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:20:35 ID:n1WXSg5a0
個人的におお、と思ったのは本田右でもシュートうってたんだよね。やっぱ
コイツの向上心はたいしたもんだと思った。
メッシだって右でシュート決めるようになったのは去年だし、まだまだ伸びる
要素がある。空回りすることもあるだろうがこのまま成長して行って欲しいね。
549名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:28:59 ID:KVjhPGXGO
おまえらなぁ…
パラグアイもアルゼンチンも試合後は紳士な対応で韓国とは比べられないレベルなのに何でそんな悪く言うかわからん
韓国と戦った後の最悪っぷりを思いだせよ
これからもずっと南米と戦いたいわ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:54:23 ID:6aQQNFYA0
アルゼンチンも、そう気を落とすな。また、いつでも遊んでやるよ。
551名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:56:53 ID:cNh8NrYcO
いくら調子悪いやる気のないアルゼンチン相手でも今まで勝てなかった。
ホームとはいえ快挙
552名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:01:14 ID:JLWKHVRr0
「この勝利、アルゼンチンが万全ではないといえ
 やはり韓国戦を前に日本のモチベーションが
 上がっていたのだろう。」
                  キムコ
「韓国なら4-0で勝っていた。」
                  おすぎ

くらいのことはまた書きそうだなw
553名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:02:55 ID:WxRMa06WO
J見てないやつ多いな
今ちゃんなめすぎだろ
554名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:03:32 ID:ajf9HfmrO
>>552
キムコはまだしも杉サンはそんなアホな事は言わない
555名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:04:07 ID:18Daqx0j0
残るはスペイン、ドイツ、ブラジルだな。
アルゼンチン、ポルトガル、イングランドクラスはもういい。
556名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:04:14 ID:WaA2Ama10
>>113
ここらへんのやつら気持ち悪い
J1J2得点王選ばなかったんだぞ?
他もいい選手いたし
557名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:07:38 ID:9gQDpn6Q0
「ベストメンバーを揃えたとはいえ、アルゼンチンはあまりにも
お粗末すぎた」
金子

「自慢する訳じゃないが、何を隠そう僕は在日である」
杉山
558名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:08:01 ID:NS1gwsI8O
W杯前から全然点取られてない‥
神がかっている
559名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:10:19 ID:OzzVRurm0
オシム→岡田(W杯前)の走り回るサッカーより

岡田(W杯)→ザックの守備サッカーのほうが結果出てるな
560名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:15:57 ID:5vp1/sXO0
>>497
キャプテン翼で言うと南宇和みたいなw
だがそれがいい
561名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:16:34 ID:eZ4pNb+2O
>>557
おすぎさんw
562名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:17:32 ID:vB9sVPMWP
お前らはクソだったが俺のチームはクソ以下だった、とは言えないよな
563名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:18:26 ID:DTYPxjK+0
人とボールが動くサッカーは相当練習を重ねないと・・・
クラブチームの戦略としては可能だが、
時間の制約が大きい代表チームでは浸透出来ないと思うんよ。
564名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:20:07 ID:lU+GB0UoO
攻撃力つければドイツになれるな
565名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:21:17 ID:7jiL/q710
プレスはWCの時とそう変わらんかった気がする。
良いといえばもちろん良いんだけど

それよりディフェンスラインから中盤→前線への展開が随分スムースになった
566名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:27:04 ID:TH3iQodVO
今回みたいな試合結果をジャイアント・キリングと言うのかな?
567名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:35:58 ID:Ug/L4Atz0
長友被害者の会にメッシ加入?
568名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:36:03 ID:nf93vJgz0
>>566
親善試合でジャイアントキリングってのもなぁ
569名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:37:18 ID:zfpvepHS0
親善試合だろうとなんだろうとジャイキリはジャイキリ
570名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:43:44 ID:18Daqx0j0
ジャイアントキリング笑
571名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:46:31 ID:WxRMa06WO
>>567
イグアイン
572名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:49:52 ID:L4/7FKQu0
>>516
そんなに走りまくりではない
本当に試合見てたのか?
ていうか、岡田ジャパンがカミカゼプレスやってた時の守備忘れたのか?
あれこそ無駄が多く走りまくりだった
573名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:50:43 ID:L4/7FKQu0
ID:O82KLay4O

朝鮮人必死だな
574名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:52:34 ID:9QBaxtzE0
イグアインさんは怖い選手だけど、フィニッシュがやはり師匠的なものを感じました
575名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:53:47 ID:FpETEkrw0
>>490
そんな簡単じゃないだろ
阿部に代わってからバランス崩れたし
576名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:54:05 ID:L4/7FKQu0
>>487
細貝はまだザック監督の下で試合に出てないから
評価のしようがない
ヒロミ臨時監督代行の2試合じゃ分からん
ポジショニングなんて監督の指示で変わるんだから

ていうか、お前ただイケメンに嫉妬してるだけだろw
577名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:55:00 ID:L4/7FKQu0
ID:1AIKX9f20

こいつは朝鮮人と同じくらいこのスレにいらない
578名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:56:48 ID:GuCcMMB4O
うム、アルゼンチンとはいいライバルになりそうだ
579名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:57:32 ID:fNkAiJvh0
「日本にとって有利だったのは、このチームでみっちり練習してきたのではないかということ。」

それは全然なんだがw
580名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:58:09 ID:Ug/L4Atz0
>>571
おけ
581名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:58:26 ID:2ce+Q+lF0
必殺ゾーンプレスw
582名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:58:49 ID:XQ3hcLU80
アルゼンチン、疲労で動きが悪いとか、移動時間がどうたら言ってるが、

そのレベルで実力が出せずに負けるならプロスポーツ選手やめたほうがいいよ。
583名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:59:34 ID:JI93DjzHO
>>582
せやな
584名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:59:47 ID:l52UkS5O0
「原因は日本のプレスがよかったからですか?」
「まあそうかな」
585名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:04:21 ID:cjSw40Z30
相性みたいなもんじゃないの?
ドイツや日本みたいなカウンターサッカー相手だとあんま調子出せないんだろ
586名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:04:56 ID:gChTsTm0P
アルゼンチンは
メッシに頼りすぎだよなあ
587名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:15:00 ID:31/EvwJJO
DF-FW間の距離をコンパクトに保つ事により
選手間の密集度が高まり効果的に
組織守備戦術[ゾーンプレス]が機能する
588名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:56:34 ID:h3yoXn9sP
そらそうよ
589名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:59:47 ID:XoIm7fp70
>>343 eu nao intendo portugueis filho da pulta

aaa vai toma no cu
590名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:25:18 ID:nyc8b4P40
サッカーだけが自慢の国に完勝してしまうと
何か申し訳ない気分になるw
591名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:27:06 ID:z4bvjnET0
>>590
ワインの国でもある
592名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:30:14 ID:/Vx4sKDj0
>>566
格的にはそうだけど今回のアルヘンはちょっとらしさがなくて
あまり大声で自慢できるもんじゃないけどね
ただ今までは逆立ちしても勝てない相手だったから勝利を楽しむのは良いと思うんだw
593名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:40:47 ID:CZBDDz0l0
今まで手を抜いたアルゼンチンに3−0とかで大敗だった事を考えると、
昨日のアルゼンチンが本調子でなかったとしても、それに勝った
日本代表は間違いなく成長してるよ。素直に賞賛していいと思う。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:44:34 ID:FRj2WnjoP
韓国戦なくならないかな
在チョンが香川の足が折れるよとかなめたレスしてたし
マジいいことないだろ
汚したらどうすんだよ
595名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:45:19 ID:2mPnRJPw0
本当に日本をよく調べてきてたのか?
なんか無理矢理右サイドからの突破ばかり仕掛けてきて
「なんでアルゼンチンは内田のほうから攻めないんだ…」と思ってたのは俺だけ?
596名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:46:38 ID:h/brUL/sO
メッシからテベスよりテベスからメッシの方が良さそう
テベスにDF集めさせて空いたメッシに出すみたいな
今回テベスイマイチだったけど
597名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:56:03 ID:ed7f8YAX0
>>119
試合中ちょろっと笑顔見せてたよ
598名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:59:17 ID:SIm3gBwL0
>>597
ああ、俺と目があった時だな
599名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:00:54 ID:1PmUfh1R0
>>572 岡田の時の岡崎は本当酷かった、いつまでも無駄においかける駄犬www
600名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:03:20 ID:j48SACAMO
原因は秋葉原でのお買い物だろw
601名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:32:23 ID:3FgWekSc0
日本>アルゼンチン>スペインという状況になったなw
こういう状況だと、絶対韓国は韓国>日本を狙ってくるぞw
602へいぽー ◆NHK//AZIJo :2010/10/09(土) 14:34:00 ID:mQsjvwvbO
そこまで激しいプレスでもないのに下らないパスミスしすぎだろ、アルゼンチンのDF

あれじゃ前線にボール渡らんわ
603名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:44:43 ID:joZgtb7b0
>>555
ドイツは根本的に格下に見ているから
対等に戦えちゃうとキレて壊しに来るからイヤだ

06年W杯直前のクソ親善試合は忘れられないわ
あの豚野郎が

ブラジルも何気にそんなとこあるしな
604名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:14:18 ID:TH3iQodVO
黄金世代の老害が抜けたら下の世代がいつの間にか海外レベルに育ってたって感じだな
もはや代表にオーバー30は不要だ
マイアミの奇跡からさいたまの奇跡へ世代交代
アルゼンチンにしたら駄埼玉の悪夢かなw
ナイトメア ダ サイタマ
605名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:17:22 ID:ncVmaFkI0
>>604
死ね気違い
606名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:20:57 ID:ncVmaFkI0
>>599
田中達也とかな

『世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス』でイタリア人監督たちからボロクソ言われてたよ
代表レベルの試合であんなチェイスしてもまず取れるわけないし、疲れるだけだって

と同時に、もしあんなに守備で疲労してなければ、岡崎をはじめ日本のFWはクオリティが高いので
もっと点取れるのではないか、みたいな事も書いてあった
607名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:22:15 ID:pDY2tzBD0
日本>スペイン>アルゼンチン

608名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:24:24 ID:Zgo2Pm+eO
俺、常連なのに西川口の高級ソープ6、7日、今日は貸し切りと言われたぞ。常に女は30人ぐらいいるのに。
609名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:27:12 ID:OogHS6/8O
デミチェリス・バイエルンで途中出場
香川・ドルトムントで先発出場
どっちが疲れてるんですか?
610名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:28:55 ID:cNnmtWM1O
>>516
今回の南アフリカも次のブラジルも初冬の大会だからそんなに暑くない。
611名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:29:40 ID:yxG8jigu0
岡ちゃんプレスに鍛えられた日本選手には
イタリアンプレスなんて余裕のよっちゃんなんですよ
612名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:29:54 ID:bMMBrlAZ0
>>52
やるじゃんw
613名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:30:06 ID:u4V3earY0
一度も戦争に勝った事がないドイツは、かつてロシアに勝った日本に嫉妬している。
サッカーで日本をバカにしまくるのは、その嫉妬の裏返し。
死ねよゲルマン。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:31:22 ID:ncVmaFkI0
>>610
6月のリオやサンパウロの気温知らんのか
アフリカ大陸南端の南アフリカとは違うぜ
615名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:42:01 ID:tT5W8kQqO
つうか、アルゼンチンはメッシに頼りすぎ
役割をはっきり固定すべき
616名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:50:19 ID:/FgngX+Y0
ワールドカップに32カ国のランキングがあるなんて知らなかった。
日本9位ってことは、ベスト16で負けたチームの中では1番ってことか。

http://www.fifa.com/worldcup/awards/finaltournamentstandings/index.html

>>178
中国の場合、政治だとまともな報道ができずやり甲斐がないので
優秀な記者が縛りの緩いスポーツに流れるとかいう話は聞いたことがある。
617名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:09:00 ID:1KWMz9hj0
長友の何が凄いかというと、
ワールドカップの抽選のとき対戦相手がオランダに決まって

岡田監督「ロッベンは大丈夫。長友が抑える(キリ」
→2chのおまえら大失笑
(※本番ではロッベンは欠場)

こんなことがあってから一年も経ってないというのに、
昨日の試合中にはすでに

「長友のサイドにイグアインじゃなあw メッシもっとサイドに来いよw」

と平然と思っていたこと。
618名無しさん@FAですぅ?:2010/10/09(土) 16:09:26 ID:7YmeuzFg0
裏バティスタ「日本代表はかなり工夫をしてしっかりプレーにも
集中しているみたいだったからもう面倒臭いんで一点差で負ける
ことにした――正直今は真剣勝負をして必要以上に疲れたくは
ない。もっと他にエネルギーを向けるべきものがあるので――

少なくとも簡単に勝てる相手、では無くなっていたのは事実だ」
619名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:33:27 ID:qZwEkrTN0

で、今日は前田遼一の誕生日


オメオメ
620名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:37:31 ID:nf5Wp0Uc0
>>606
日本のFWはクオリティが高いが
CFのクオリティは評価に値しない
ということか
621名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:51:40 ID:ncVmaFkI0
>>620
中田英との対談でザックは
CFは人材難でJリーグの各クラブは外国人に頼ってる、と言ってたな
622名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:56:57 ID:brnBdeFA0
アルゼンチンは良いプレーしてたから今後も期待できると思うよ
日本の個々の選手の能力や南アからの安定した戦いぶりがアルゼンチンを普通に見せただけ
バティスタが不運だっただけなのを保障してやるためにも今後も結果残さないとな
623名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:00:23 ID:brnBdeFA0
>>621
今Jリーグでコンスタントに点取ってるの前田だけだしね
その前田ですら中山や高原には見劣りする実績
MFも香川が飛びぬけてるだけで他はJで大したゴール実績無いけどね
624名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:08:47 ID:ZltEz0C60
岡ちゃんとはなんだったのか
625名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:10:17 ID:2WEmdpvy0
>>624
岡ちゃんがいなければ
今の日本代表はなかった
626名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:11:59 ID:SX83MaFQ0
勝っただけ勝っただけなのである
627名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:13:44 ID:pKzCn12z0
最初のうちは良いが研究されるとボロが出そうだけどな
628名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:16:59 ID:dsF5Em770
アルゼンチンは弱小
ドイツとかスペインに勝ってから威張ろう
629名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:18:49 ID:1KWMz9hj0
>>624
岡ちゃんはリストラの天才だったろ
630名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:24:35 ID:9QCy5GjY0
カズも茸さんも岡田がトドメさしたもんな
631名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:24:48 ID:PQFriDl/0
>>614
そんなに暑くないみたいだけど
632名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:29:21 ID:cn4muxzv0
>>624
これから日本の売りになる組織的な守備の土台を作ったとか
633名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:34:54 ID:ujYV5+Pk0
>>624
ジーコの負債を完済しつつ次世代の人材を発掘した
634名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:42:44 ID:7Bersk/q0
>623
怪我して今期はもう無いけど、佐藤寿人は前田以上にコンスタントに取ってたな
不思議なくらい代表に縁が無かったが。もう年齢的にこれからも無いだろうし。
635名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:56:06 ID:RunZPpkm0
>>624
岡田は自分の仕事をやりとげた。
南アで、好成績を残したことで、
大会を見た子供たち・若い世代がまた奮起するだろう。
大きな大会で結果を出すことが、将来につながる。
636名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:01:26 ID:nf5Wp0Uc0
翼にあこがれて日向にあこがれないサッカー少年がわからない
求む本田キャラのCF
637名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:02:53 ID:FMwvyYaI0
昨日の独走、あれは絶対に決めて欲しかった。最後フェイントでかわして軽く流し込んで欲しかった。
638名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:03:15 ID:RunZPpkm0
>>636
俺は小学校時代に、
日向っぽく半袖の袖を捲り上げてサッカーしてたよ。
けっこうまわりでも同じことをやってるやつはいた。
まあ、俺も友達もだれも日向にはなれなかったけどw
639名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:05:01 ID:nf5Wp0Uc0
前田はあと一歩足らないだけだが
森本 お前はダメだ
640名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:07:32 ID:WmyuG+l60
>>89
百貫落としじゃい!
641名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:20:21 ID:F1Cjz0wN0
今の日本てCB中沢釣男で内田外せば、
守備力だけで見れば世界でも相当上位にくるんじゃね?
WC以降、余興のグアテマラ戦除けばオランダ、デンマークに1点で
流れの中ではオランダの1点だけじゃん。


642名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 18:23:02 ID:nf5Wp0Uc0
日本式糧卍御
643名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 19:46:29 ID:j1d6O/xX0
誰さん泥がUNKO過ぎてびっくりした
日本なら時間稼ぎでロスタイムに出場するレベル
644名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:34:02 ID:oqR977iyO
センターバックの人材不足も杞憂だったな
アルゼンチンの中央突破を防げるなら
ブラジルやスペインとやらない限りは安心だ
645名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:38:17 ID:u+90iqbT0
>>636
俺が小学生のとき相手を殴りながらドリブルするという子がいた。
みんな彼とすれ違うと倒れてていつも審判やコーチに怒られてた。
彼は自分は日向を目指してると言ってたから怖い
646名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:40:24 ID:LEZsZjrf0
これで、日韓戦で韓国が1点でも獲ろうものなら、
韓国の攻撃はアルゼンチンでも撃破できなかった日本の壁を
破った!とか言い出しそうだ。あー、なんで日韓戦なんて
やるんだろう・・・。
647名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:42:33 ID:jb/R3RcT0
バティスタとバティストゥータは別人?
648名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:45:18 ID:u+90iqbT0
>>646
まあ韓日戦はサッカーというより格闘技だからw
今回のアルゼンチン戦の日本も悪気はないながらも
かなり未熟なファールが多かったけど、そういうのを鼻で笑いながら
かわすような極端なレベルの差が欲しいね
649名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 03:18:00 ID:cSKW6DvdO
韓日て…日韓やろ
おまえホントに日本人か?
650名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 03:18:27 ID:GNsQrpi7P
>>648
「韓日戦」って使う奴はチョン
651名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 03:23:04 ID:1083N8n30
日本がプレスをうまくやっているなんて 珍しいな

いつもヘロへろ動く体力もない煙草でも吸ってるかのような感じだったのに
652名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 03:25:34 ID:1083N8n30
あらまっ 削り合いを褒められるなんてwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 03:27:03 ID:RSz9aW6l0
普段は日本がやられていることだよなプレス
それでDF陣で横パスバックパス
654:2010/10/10(日) 03:35:50 ID:UXRSbDPEO
グアテマラから取られてるし韓国から取られても全然不思議ではないわな


655名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 04:08:23 ID:OzJ1rZkJO
効果的なプレスも素早いショートカウンターも今までずっと出来なかったことだよな。
656名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 04:23:51 ID:3vVATCNZ0
プレス以前にパスミスが酷過ぎだろw
なんで、あれでスペインに勝てたのか不思議だ
657名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 04:33:12 ID:eUH1Wqd40
FW ドルトムント レギュラー
MF CSKA レギュラー
MF ヴォルフスブルク ほぼレギュラー
DF チェゼーナ レギュラー

とりあえず、最低限こんだけのタレントがいれば、
どこと当たっても、戦える気はする・・・。
658名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 04:37:02 ID:dBBraGCP0
>657
それだと、たぶんオーストラリアに負ける。
659名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:07:20 ID:SolE5woL0
>>656
バネガが居たからな
660名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 09:35:31 ID:4PaZtL/w0
>>267
舌打ちしたってわかったの?
音聞こえたの?
661名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 11:35:06 ID:Jb/PwDyY0
>>479とか見ると日本人って自己評価下手なんだなと思うわ
正直そんなオッズが付く時点で嬉しいと思ってしまう俺なんかまさに典型
662名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 11:48:18 ID:QlBNJQ/QP
スペインって、W杯に優勝して気が抜けまくっているしな。
663名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 15:54:31 ID:+4aAI3fQ0
スイスごときに負けているしな
664名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 15:58:39 ID:WNZsPobB0
負け犬メッシは早くブログ更新しろよw
最強日本に歯が立ちませんでしたってさ
665名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:42:37 ID:NtYyeBA90
W杯前はお通夜みたいだったの今はスゴイ鼻息だなお前らw
数ヶ月でそんなに変わるわけないだろ馬鹿か
666名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:46:55 ID:a9iYvp1p0
>>665
お杉やキムコがファビョってるからバランス取れてるよ
667名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:49:01 ID:2MbjUyxf0
韓国はいつも本気で最高の状態だから、考えてみれば有り難い練習相手だな。
668名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:50:12 ID:seT5h4qA0
有り難い練習相手だな・・・・チョン的発想
669名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:50:35 ID:r45a1ajG0
イグアインは酷かった
670名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:52:13 ID:r45a1ajG0
>>665
足痛がってた人が今はいないから
671名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 21:42:49 ID:aB1eYChA0
>>666
お杉とキミコで、間違えてテニス板に来たかと思ったジャマイカ!
672名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 21:55:27 ID:oqR977iyO
あのアルゼンチンならテニスのナダルの方がサッカー上手そうだな
673名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:54:17 ID:HFmsmHW1O
なんだ一試合勝ったからって傲慢になるな
日本人らしくない
674名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 23:24:35 ID:5oVpV0lLO
南チョンに完勝してこそザックジャパンを支持できる
675名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 08:29:37 ID:zBrxypcYO
アルゼンチンに勝って韓国に負けるのがジャパンクオリティ

勝ったらザック△
676名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 08:32:19 ID:o+LMef+E0
韓日戦の成績が大差なのはモチベーションのせいもあるかな。
日本から見れば、韓国は「たくさんあった支配地域のうちの1つ」だからなぁ・・・
677名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 09:04:48 ID:vjr5NASx0
韓国人て背がでかいから威圧感あるなぁ
中身はアレだが吊り目とエラのせいか
見た目は悪魔のようだ
パクチソンがいない韓国に勝ってもつまらないがな
しかも雨で、芝がボコボコらしいし
サッカーにならないんじゃないの?
678名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 16:15:46 ID:oxsNkiqOO
>>677
朴智星も居ない今回の韓国代表相手なら3‐0で圧勝出来るんじゃないかな
679名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 17:00:08 ID:/YzIPmcpO
【サッカー】日本対アルゼンチン見た外国人の反応…「ツバサとワカバヤシを招集したのか!」(イタリア)、「買収したゲーム」(韓国)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286857738/
680名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:04:20 ID:oxsNkiqOO
>>679
チョンはいつも買収してるからな
今夜もカザフの主審を買収してたし
681名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:10:19 ID:WHYKIbacO
プレス以前に酷いパスミスのオンパレードだったろ
なんでスペインに勝てたのか謎だ
682名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:22:10 ID:lxBFUKSIO
>>681 いやいや今は実力が日本>アルゼンチン>スペイン>>>イラン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南チョン
683名無しさん@恐縮です
アルゼンチンコはいったんメッシ外してテベス中心のチームとして組み立ててから
オプションでメッシを戻すべき。