【高校野球】目標は「夏の甲子園初戦突破」 秋田県教委がプロジェクト委員会を設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@恐縮です
能代工業からバスケ部の奴らレンタルすりゃいい
102名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 10:34:07 ID:HqXjjKNCO
秋田は昔は学生野球がさかんな土地だったんだがな
県全体が過疎化と高齢化で活力ないしな
103名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:13:20 ID:H9l/4q5Q0
秋田は惜しい試合が多いよな
打力が足りないんじゃないか?
104名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:19:40 ID:f1RYxtdCO
一昔前は秋田経法大付や金足農業が結構強かったのにな
秋田も優勝した大阪桐蔭を土俵際まで追い詰めたりしてたし
105名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:21:36 ID:bfvDHa3z0
元プロをコーチに招けば、簡単にかてそうだがw
106名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:21:50 ID:kX/xaMfnO
>>95
成瀬
107名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:26:14 ID:jI6+myzxO
>>90
もっとも新潟や福島は鳥取や秋田より遙かに人口多いけどな
108名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:27:50 ID:dTtGGUkb0
秋田や鳥取は甲子園出なくていいよ
大阪や神奈川に枠ゆずれ
109名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 11:27:59 ID:mW/QgKOR0
まずは秋田市の伝統公立校の優遇を止めなきゃなw
降雨ノーゲーム狙って遅延行為やった伝統校はお咎め無しで
それを阻止しようとした相手校にだけ厳重注意とかの
110名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:42:20 ID:3sMCSMgq0
それひどいなw
111名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 12:58:30 ID:BjPZPAfV0
>>109
で、中央地区以外が出ると今年のようなざまだwww
112名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:59:50 ID:FrP+aIJx0
A県の方には悪いが
どうでもいいスレ立てるな!!
113名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:08:43 ID:96eiOM1BO
秋田は秋田工のラグビー、能代工のバスケ、秋田商のサッカーも昔のような強さはないからな。
バレーの雄物川は小規模ながら頑張ってるけど
114名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:11:32 ID:ozO3QSzo0
ガキの頃秋田の高校が大阪桐蔭を追い詰めたのは結構印象に残ってる
115名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:22:19 ID:1dIigj1c0
秋田県民じゃないから想像は難しいが
あの試合を見て想像以上のショックを受けたんだろう
116名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 14:30:00 ID:CP0R2yMu0
野球に力を入れるって世界との断絶宣言をしてるようなものだよ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:30:38 ID:rPX0saYX0
>>3
エースのサイウチのおかげだし。
そして兵庫出身の野球留学生。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 15:34:19 ID:ysC0nxhO0
>>102 >>105
秋田は中学硬式のチーム数が少ないんだよな。
軟式は盛んな土地ではあるが。
近年、甲子園でなかなか勝てなかったり
他県出身選手が多い学校に代表持っていかれてばっかってとこは
ほぼ、中学硬式が盛んじゃない土地。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:10:46 ID:R207T2u50
でも青森山田が出始めの頃は
関東に加え秋田出身も多かったよな
あれは何だったんだ?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:44:29 ID:Lo9EOnih0
センバツとかはここ5,6年で2回ベスト8はあるんだがな
2回とも秋田商業だけど
121名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:51:48 ID:N6TkDo0q0
駒大岩見沢を秋田に移設させれば
122名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:53:59 ID:+eTt3do90
そもそも秋田の甲子園出場校って言われてそこまで思い浮かぶ高校ないもんね
鳥取島根山口あたりもそうかも
123名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:56:14 ID:kvSM+kqL0
>>70
てゆうか岩手のほうが下なんだ。雄星の花巻東とかヤクルトの畠山の専大北上とか
結構勝っている気がしたが最近のことなんだね。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:00:54 ID:6d21w0Ty0
今年の夏18時間かけてバスで甲子園までやって来て一回戦でボロ負けした学校があるそうだが。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:02:58 ID:s2Mx6ssG0
>>124
どこだよ
126名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:06:16 ID:xj8PD/JW0
秋田経法大付属っていまどうなってんの?
127名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:08:54 ID:cKnG2xxF0
傭兵軍団で固める私立高校を設置したらどう?
出身者が全て県外のね
そうすれば、勝てるようになると思うけど
128名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:09:19 ID:mggwLW3RO
>>126
創価系法人が乗っ取り、校名変更の上現存。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:09:43 ID:LgFToA+30
秋田は県外からスカウトするのがそんなに嫌なのか
県外人が主力だと応援できないタイプか
130名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:14:38 ID:GhFz3cB50
>>127
それでも負ける香川
131名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:18:48 ID:dhClhBN1O
もう飽きた
132名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:19:06 ID:tCAgXw5j0
関西からゴッソリ選手を連れてくるような学校、あったっけ?
133名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:28:53 ID:aYQrNCAUO
これって教育委員会が手を貸すべきことなのかな?
なんか違う気もするな。

まあ、秋田は何もなさそうなところだから、多目に見てやるが。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:30:45 ID:SFa/148l0
有能な選手を1つの高校に集めるんだ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:34:21 ID:DE6SgEATO
>>129
そういうのに力を入れる私立が無いんだと思う
野球だけじゃなくてサッカーとかも公立が出てくるしね
まぁ山形、青森とかの東北他県よりまともなのかも知れんが
136名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:36:01 ID:DXT/JQO7P
ドラッカーのマネジメントを読めばいいんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:38:10 ID:HlVb6ySdO
>>126
校名は「明桜」です。
今年のセンバツに出場してたと思うけど。
138名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:38:28 ID:ITcFTDcy0
経法大の中川申也君は今どうしてるんだろう
139名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:40:22 ID:gOdX0Esh0
私立の明桜が弱すぎる。憎まれるくらい関西からの野球留学とかで強くなってもらわないと
野球部を持つ公立の学校の数を10ぐらいに絞るしか策がないかも
140名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:41:04 ID:WJzI3EM40
今更何をやろうとしてるんだ。
近年は中央地区にさえ集まらなくて、
県南や県北にさえ負けてるのに。
もう県内でも完全に有力選手は分散し出している。
141名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:41:48 ID:9yjYZgi20
指導者が昔ながらだからなあ秋田は
あいつらを変えないと、いかんともしがたいかもしれないw
142名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:43:15 ID:6YvZ/fLS0
間違って出た航空石川にすら負けた秋田代表
そりゃ勝てるとこないわな
143名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:49:00 ID:iBKreikf0
富山には勝てるだろ?
144名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:54:46 ID:JokgPpZT0
案外秋田じゃしょうがなくて他県にいい生徒が流出してる可能性もあるな。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:56:11 ID:gOdX0Esh0
>>143
確かにここ数年間、夏の甲子園に出場してくる富山のチームは分散していて公立ばかりだ
同じ傾向が三重も同じ傾向かな(性格には三重高校と公立いくつか)
146名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:56:50 ID:JokgPpZT0
>>129
つ田臥
147名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:57:03 ID:dTsgz4jdO
東北大会直前招待試合

大館鳳鳴0−7桐光学園(神奈川)
横手城南3−9桐光学園
大曲工業1−9桐光学園
148名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 21:59:33 ID:JokgPpZT0
同じ公立メインの県でも徳島は成績いいんだよね
もちろん、天気の温暖さが影響してるのはわかってるけど。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 22:02:07 ID:HlVb6ySdO
>>138
和歌山にいるよ。
引退してから土木関係の仕事してる。
150名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 22:42:46 ID:hCL36ZdG0
>>142
去年は県内唯一野球に力を入れている明桜が、二木っていうそこそこの投手を擁して出場し、
最弱候補の航空石川が相手と、勝利の大チャンスだったのにな。
それで勝てないんじゃ、もうどうしようもない。
151名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:32:56 ID:aYwF2Lpb0
能代商はやばいくらい弱かったもんな。

昔は山田久志や落合を輩出したのに、今はその面影すらない。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:36:17 ID:JokgPpZT0
>>151
いま乗ってる攝津も仙台で花開いた選手なんだよなあ。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:50:44 ID:BxICHmpoO
勝てるよう努力しようとしてるだけ我が鳥取県よりマシ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 00:09:52 ID:mNQs6RP60
>>149
ほう、そうなのか、、、 阪神に入ってそれっきり見なくなったから気になってた
155名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 00:12:09 ID:PVg2Qk9C0
無理に硬式強化するのでなく
これからは軟式一本に絞るのもいいんじゃないか
軟式王国・秋田でも
156名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:02:14 ID:TeeSeQukO
>>155
富山と似てるな
157名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:06:58 ID:TeeSeQukO
>>118
富山と全く一緒だな
特に20年前。
今もボーイズリーグ(硬式シニア)加盟チーム数が3
158名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 12:40:17 ID:9xbgZkj9P
>>153
島根は来年からJ2に上がるしサッカーに専念しろよ・・・。


あれ、鳥取だっけか?
159名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 16:21:44 ID:blRIPw29O
教員免許のある元プロ野球選手を、招聘
名門高校の監督に据える
いばってるだけのアマチュア監督より
チームが強くなる可能性
高いだろに
160名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 16:34:34 ID:PzAE9cyM0
まずは>>109>>111みたいな田舎者同士の罵り合いをやめるべきだな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 19:14:16 ID:lSejtVkM0
秋田だろ、同胞チョン集団でチーム作ればええやんw
162名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 19:16:04 ID:NpIM6H9Q0
秋田って落合の出身地だよな
探せば素材はいそう
163名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 19:19:39 ID:woIvvWdG0
>>93
秋田県民へ一言
正直、秋田が学力高いって思ってる沖縄県民はほとんどいないよ。
京都や東京、神奈川の方がイメージがわく。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 19:55:10 ID:PzAE9cyM0
沖縄県民へ一言
正直、沖縄が学力低いって思ってる日本国民は・・・
165名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:09:21 ID:eiorct4l0
学力テストは義務教育が上手くいってるか否かの指標だから
沖縄県の小中学校の教員は真摯に受け止めるべき。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:40:03 ID:ImTBZe3YO
秋田出身と言えば、落合と山田か
167名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:46:52 ID:6mlsSdTtO
秋田は三冠打者と200勝投手の両方を輩出した、数少ない県。他にあるのかは知らんが。
分母を考えたら普通に凄いよね
168名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:52:24 ID:Yga3U9O2O
もはやおっぱいの力を借りるしかないな
169名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 20:52:57 ID:Cgb3Bqa10
いまどき野球に力を入れるってこと自体恥ずかしいぞ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 21:41:53 ID:hjZFqBii0
一昔前は秋田は宮城とともに東北高校野球を
ひっぱっていたのに、どないしたんや
171名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 21:42:28 ID:e/mJpM9t0
名門秋田商業はどうした秋田商業は?
172名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 21:48:44 ID:Tg/zoOVr0
100人の沖縄県人に秋田県は好きか?と質問したら、90%は好きと答えるだろう。
沖縄は色白が大好きだし、沖縄のニュースでは学力テスト全国トップの秋田に沖縄の教師を派遣していると、よく言っている。

沖縄の秋田好きを否定するのは、何か裏があるね。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:00:57 ID:OpFUAXxX0
低迷していた岐阜が同様のプロジェクトで近年好成績を挙げている。
秋田だってやれんことはないでしょ。今年はともかく、最近は試合自体は接戦が多かったし。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:08:22 ID:1zE2RFrX0
秋田高校に体育科と寮を作って全県の有望選手を集める
秋田のレベルならすぐに甲子園出られる
公立なら県民も応援する
175名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:11:11 ID:1zE2RFrX0
>>172
いや、ほとんどのひとが「知らない」と答えるだろう・・・
176名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:15:28 ID:Tg/zoOVr0
加藤夏希は秋田県出身だが、沖縄県民はあの顔を見ると、沖縄出身と勘違いする。
それほど親近感がある。

http://www.kibin.jp/kibin_vol.9/natsuki_1.jpg
177名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:17:24 ID:j2ip1zoQ0
秋田県民曰く間違いなく近年最強の明桜
石川県民曰く間違いなく歴代際弱の日本航空石川

これでもかてなかった
178名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:17:26 ID:EI3co+Mw0
秋田の全国制覇は
金足農業が最後のチャンスだったな
179名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:29:49 ID:lfNQCFFY0
>>174
県北の鷹巣にそういう高校できるよ。
県南と県央にも体育科のある高校作ればいいのに。
180名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:34:08 ID:w9DrYySV0
>>123
畠山の専大北上は勝ってないよ。
2000年出場、畠山の他に、エースで2年の梶本(今年ヤクルト戦力外)がいた。
ただ初戦の相手が、全盛期の明徳義塾だったのが不運。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 22:40:56 ID:p6bJFnmD0
岩手は去年の花巻東が強烈だっただけで、それを除くと
ここ13年で1勝のみで、秋田と大して変わらん
182名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 23:12:07 ID:I2kxOE/k0
東北なんてどこも弱いだろ。
東北って地域で見ても1回も優勝した事ないとかどんだけ弱いんだよ。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 23:15:47 ID:NON+nZP50
千葉も県内の優秀選手2〜3箇所に集めるプロジェクト作ろうぜ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 00:00:35 ID:2Ge0ohVx0
学力テストがトップで
自殺率もトップだろ
それだけありゃ十分だ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 00:38:21 ID:ISsh+KX70
抽選で北北海道か南北海道を引き当てる練習をした方がいいと思うんだ
そうすれば高確率で1勝できるから
186名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 01:35:37 ID:rnFHNhWzO
甲子園出て、優勝したらナイター設備付けてあげるとかやればモチベーションあがると思うんだがな。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 01:48:47 ID:HnDaa2S20
別に弱くてもいいじゃない。子供たちがやる部活動なんだからさ。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:19:26 ID:yTRoBQoD0
>>183
県内の色んなところに有力選手が散らばっていながら
一定以上のレベルをキープしつつ、毎年どこが出てくるかわからない混戦模様ってのが
千葉高校野球のいいところじゃないか。
有力選手を数箇所に固めると、春夏秋・優勝の半分は浦学、残り半分もいくつかの特定校な埼玉みたいになっちゃうぞ。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:24:03 ID:txX7tDvxO
抽選で島根県代表をいかに引くかだろ
190名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:26:53 ID:DPWVTPf/0
でも、今年の能代商は抽選でどこを引いても勝てなかったと思うよ。
おそらく島根県代表の開星には大差で負けてたと思う。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:27:50 ID:Flu+94IUO
>>186
練習量増えるのが選手嬉しいかな?w
192名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:27:57 ID:dkk9krun0
秋田はもう辞退しろ
48校になって抽選が楽になるから
193名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 15:43:19 ID:QN41QYm+0
>>189
島根代表はかなり不気味だぜ。
立正大淞南や開星も結果出してる。
194名無しさん@恐縮です:2010/10/11(月) 17:02:21 ID:fad+o++z0
全国から良い選手引っ張って来れば良い。

進学校に全国から人が集まるのは否定されないのに
なんでスポーツだと駄目なんだ?

大学だと当たり前のようにみんな東京来るのに、なんで高校は駄目なんだ?
狭い日本で地域純潔主義とか気持ち悪いです
195名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 02:14:46 ID:631mHAyv0
普通に強い私立なかったっけ
196名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 11:37:51 ID:GNypdwHNO
茨城の弱さもひどいよな
197名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 11:43:36 ID:IBHhaUXMO
秋田の連中は甲子園を舐めてる
あのレベルで甲子園の土踏めるんだから他県で惜しくも散った高校はいたたまれないだろう
198名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 12:03:47 ID:nAf8o1gD0
それより弱体化した能代のバスケを立て直せよ
199名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 12:15:37 ID:46fiAOLoP
>>185
鴨が葱を背負って来てくれてありがとうございます
200名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 15:00:30 ID:l7HnqwQc0
>>185は道民の自虐か?
北とはいい勝負になるかもしれんが、
南には虐殺されるだろ。