【サッカー/MLB】大リーグのボストン・レッドソックスのジョン・ヘンリー・オーナー、リバプール買収に名乗りを上げる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/101006jijiF846/

サッカーのイングランド・プレミアリーグ、リバプールは5日、
クラブ買収の申し入れが2件あり、取締役会で売却の検討に入ったと発表した。

複数メディアによると、
米大リーグ、レッドソックスのジョン・ヘンリー・オーナーが買収に名乗りを上げた一人とみられる。

リバプールは負債総額が約2億3700万ポンド(約313億円)とされ、
返済期限が10月15日に迫っている。

香港の実業家が一時は買収に乗り出していたが、8月に撤退した。

クラブ売却をめぐっては、
共同オーナーのトム・ヒックス、ジョージ・ジレット両氏と取締役会とで意見の不一致が続いている。 
2名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:07:45 ID:iFuxqbCA0
                      /|;:;:;:;:i;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;/:;:;:;;:
                          /.::::ヘ;:;:;:ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;
                   /.:::::::::::::ヘ;:;:;ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;
                  /.::::::::::::::::::::::ヘ;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;;:/;:;:;:;:;:;:;:/
                    /ィ⌒!:::::::::::::::::::rヘ、;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;/;:;:;:;:;:;:;:;/
                / ィ |:::::::::::;r--'   \;:;:;:;:\;:;:;:;:;:;:;:;;/:;:;:;:;:;;:;:;:/
                 | 〈tji |:\ く      \;:;:;:;:\;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:/
                 |  V /::::::|\\,r===、   \;:;:;:;:yー――y
               /ゝ _j::./   >: : : : : :.\   `ー――‐y'
                /!  i / //    i: : : : : : : : : ト、_>、,,_   /
             /i |  /: : :      ヘ: : : : : : : :外^レ": : `=<
         ,rヘ,/  i | ./: : : :      ` ̄ ̄´   i: : : : : : ハ
       /  \  i |/: : : : :         __,,、   i: : : : : : : i
    __/     \ V∧: : : : .   ,;;:::::;;,,,,,(.:::,   代: : : : : :.'
   /_,r=====ュ ∧  ∧: : : : . イハハハ小、;;;;;-r一′>-‐'
 /´         \∧  ∧: : : : :  ゝ.ヽ,,,_`1;;;;;;,, /
               Vム  ∧: : : :  _,,,`ー-一'";/
              Vム  ∧: :   ´ `ヽ  /
                    Vム   >、_     /
                 \ \  /`ー一
3名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:14:42 ID:iJ8oei0rO
リバポ始まったな
4名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:14:45 ID:4ubuFotXO
メジャーリーグありがとう!
5名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:22:18 ID:QG3uWJF60
ユーキリスのGKあるな
6名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:24:38 ID:8mmGl+TN0
オーナーが作ってクラブにかぶせてる借金は、オーナーが変わればクラブは払わなくていいの?
7名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:37:47 ID:JTk2AjLu0
今が底値だと判断したんだろうな
8名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:38:40 ID:9kV/lccu0
>>6
無理だな。そういう契約すれば出来るかもしれんが、そんな契約を前経営者が認めるわけないし。
9名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:39:22 ID:4HMMUFuxO
    リバプール


    レスター エルズベリー
ペドロイア        パターソン
  バックホルツ ウェイクフィールド
岡島           バード
   ユーキリス ベケット      
      パベルボン
10名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:51:39 ID:krz2ag3MO
ジョンヘンリーって鳴り物入りでジャパンカップに乗り込んで無知な競馬ファンを一杯食わせたあの馬か
11名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:51:51 ID:T4q4nR9EO
>>9
身長・体重共に旧メンバーより大幅なSizeUpがなされプレミア屈指のフィジカルを誇る布陣となりそうだ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:03:03 ID:GwCHo/RIO
これでついに借金地獄から抜け出せる
ただまた新オーナーもヤンキーwww
13名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:03:29 ID:Biw2Y2NbO
>>9
ウェイクフィールドのFKが要注意だな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:05:56 ID:FCPTqqcIO
ボストン『夏は野球、冬はサッカー』
15名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:07:04 ID:WEjryvviO
エルズベリーはコンバートか
16名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:08:48 ID:Xd2We8hPO
>>14
冬はバスケじゃダメなん?
17名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:09:30 ID:ZDXMun7x0
第1回JC参加馬?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:19:43 ID:t5UmKljr0
>>9
守備しないワントップでオルティス、ウィンガーでベルトレ使うべき
19名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:31:11 ID:Ii3xg8w9O
レッドソックスのユニフォームを基調とすればいい。アメリカがサッカーを乗っとればいいよ
20名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:33:05 ID:GR7jWc+T0
チョー格差社会のいいところw
21名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:33:06 ID:oqdUTC9O0
ジャパンカップに来たジョンヘンリーとは関係があるのか?
22名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:34:08 ID:OjCMvbI60
チーム名をリバプール・レッドソックスに変えようぜ!
23名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:35:25 ID:uT3Rk7xP0
広島カープも買ってやれw
24名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:36:09 ID:DkJzBI0t0
>>13
ものすごい変化しそうだな…
25名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:37:58 ID:d1vi48LLO
レッドソックスのほうがブランド力上だな
26名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:38:38 ID:LX2MEasMO
サカつくとやきゅつくをリアルにやれるなんてさぞ楽しかろう
出来るなら俺もやりたい
27名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:48:37 ID:e0wZLUBJO
>>9
豚坂はサンダーランドあたりにレンタル移籍か?
28名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:53:56 ID:F8jhXY+rO
欧州サッカーなんてデタラメだからな

なぜか情弱日本人は憧れてるけど
29名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:01:08 ID:EcNlnFWh0
>>28
はいはい。アメリカが〜(笑)
30名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:06:30 ID:TOHsAmiS0
>>9
糞弱そうだな
俺の草サッカーチームでもボコボコにできそう
31名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:11:54 ID:r3FzKlKp0
ドン・ヘンリー△
32名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:13:43 ID:JAV2rNfy0
まあメジャーと比べたら規模の小さいサッカー球団なんて
ポケットマネーで買えるからな。
メジャーのオーナーでヨーロッパのサッカー球団を全部買い占めて
世界世界と小五月蝿いサッカーバカの鼻をあかしてやりたい。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:14:46 ID:9COQurPkO
>>30
チャージされたら死ぬぞ
34名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:17:17 ID:Bj/1XYo10
>>27
黒豚様とのコラボなんて胸熱
35名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:21:18 ID:77GzqKya0
本拠地はボストンに移転だな
36名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:26:37 ID:MPZSXqM+0
ボストンファンは大反対だろうな
唯でさえ今年プレーオフ逃したのに
負債まみれのチームなんか買おうとしてるんだから
37名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:28:55 ID:X4wGoSgzO
アメリカ人に壊されたって騒いでるのにまたアメリカ人になるのか?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:43:33 ID:lRRkgWAd0
ビル・ジェームズがサッカーでもセイバーメトリクスっぽいことをやるんですね、わかります。
39名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:48:33 ID:1eJ8Q2mg0
>>9
エルズベリーはファンペルシーとかぶるな
40名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:53:10 ID:dQPS0puR0
こないだリバポ・サポが騒いで、「ヤンキー、カエレ!」って横断幕出してたぞw
41名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:54:35 ID:VnVtHUhn0
ジレットが無茶苦茶にしたんだっけか
42名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:00:19 ID:jIT1m48EO
>>32
野球の市場はもはや頭打ちだからな
アメリカも日本もこれ以上伸びようがないしそれ以外の国は話にもならない。
だからサッカーなんだよね
43名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:02:56 ID:OjCMvbI60
>>42
むしろ、ほとんどの国でやってないんだから
伸びしろ十分じゃないかw
サッカーも面白いけど、野球もはっきり言ってクソ面白いから
一旦火がつけばヨーロッパでも爆発するんじゃん
44名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:07:56 ID:StJCMLCb0
アメリカ国内においても、複数の異なるスポーツチームのオーナシップ持ってるのはいるが
とにかく金持ちだな
45名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:08:17 ID:564AXI0K0
みんな、なんだかんだ言ってMLBも欧州サッカーもちゃんと見てるんだな
46名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:12:03 ID:OjCMvbI60
野球好きとかサッカー好き以前にスポーツ好きだからね。
ラグビーは見ないけど
47名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:12:54 ID:MPZSXqM+0
世界サッカーチームトップ20 資産価値前年比8.5%減少
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-14943020100422

MLBチーム 資産価値前年比2%上昇
http://www.sportsbusinessdaily.com/index.cfm?fuseaction=sbd.preview&articleID=138389
48名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:13:23 ID:BW7ifn5j0
さらに借金増えたりするんじゃないのか
49名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:14:18 ID:564AXI0K0
>>43
でもNFLヨーロッパは失敗しちゃったんだよな
どこがマズかったんだろ?NFLイギリスくらいの範囲にしとけばよかったのかな?

イギリスはクリケット大国だから、ルールさえ覚えればすぐに野球はじめられるんだよな
(まぁそもそもクリケット→野球の流れだが)
深夜ながらもワールドシリーズは録画中継されてるらしいし
50名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:14:38 ID:9FEanJ65O
またヤンクズとかざけんな
けどシナよりかはマシ
51名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:18:19 ID:lRRkgWAd0
>>49
あれほとんどドイツだけだったろ
52名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:28:55 ID:sV0ROGkoO
サラブレッドがオーナーなのか
53名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:40:44 ID:qbOxN67C0
>>9
強そうだな。少なくとも今のリバポより一回りでかい
54名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:48:49 ID:PTY/LYmf0
浦和レッズも買収してほしい

今の三菱の支配は、金は出さないが口は出すという最悪のやり方だ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:01:30 ID:SHjyHvfw0
【米国】最もが好きなスポーツは? (米国大手世論調査会社ギャラップ)
http://www.gallup.com/poll/113503/Football-Remains-Runaway-Leader-Favorite-Sport.aspx

@ 41% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 10% ||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B *9% |||||||||||||||||||||||||| バスケ
C *4% ||||||||||| アイスホッケー
D *3% |||||||| サッカー


アメフトと野球の差は31%なのに、サッカーと野球の人気の差は7%しかない。アメリカでも大して野球とサッカーの人気は変わらないよ。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:22:18 ID:APyQY4ie0
レッドソックスの親会社がリバプールを買うってか
57名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:22:23 ID:EsfAU40W0
今度はアフリカ系か
58名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:34:55 ID:jIldbTQv0
32 :名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:13:43 ID:JAV2rNfy0
まあメジャーと比べたら規模の小さいサッカー球団なんて
ポケットマネーで買えるからな。
メジャーのオーナーでヨーロッパのサッカー球団を全部買い占めて
世界世界と小五月蝿いサッカーバカの鼻をあかしてやりたい。

ニートのくせにポケットマネーとかほざくなよw
59名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:47:06 ID:OU0JnkvO0
糞マイナースポーツのオーナーに買収される地球一人気スポーツの名門クラブ(笑)
60名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:50:16 ID:3OuXmamu0
1番 センター   ジョーコール
2番 ショート   メイレレス
3番 ファースト  トーレス
4番 サード    ジェラード
5番 キャッチャー レイナ
6番 セカンド   カイト
7番 レフト    アッガー
8番 ライト    GJ
9番 ピッチャー  ルーカス
61名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:07:06 ID:PTY/LYmf0
>>60
その辺のサッカー選手が松井秀喜と並んだら小さく見えそうだな
体も顔も
トーレスなんて松井の1/4くらいしかないだろ>顔
62名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:09:43 ID:MPZSXqM+0
>>55
ソース古w
63名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:15:05 ID:bkteuwVfO
>>53
太ったオッサン集めても、強いとは言えないんだよ。(笑)
64名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:15:21 ID:bP5hl+vvO
>>61
ベッカムの小さな顔と貧弱ガリガリな体が強調された2ショットがあったな
65名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:17:08 ID:JuTl3pMz0
松坂に100億円出したアホオーナーかw
66名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:18:00 ID:bkteuwVfO
>>59
やきうが飽きられてるだけだろ。(笑)
ヤンキースのオーナーなんてサッカー大好きだぞ。
やきうはあんまり。(笑)
世界一のやきうチームのオーナーなのにサッカーのほうが好きって、もうオワタ。(笑)
67名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:19:01 ID:O1tZix1n0
いいねーアメリカ資本のイングランドチームって。
滑稽だw
68名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:21:25 ID:d1vi48LLO
さっかーしょべーwwwww
悔しいか?
69名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:22:57 ID:aR45YCYx0
またアメ公だけどいいのか
70名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:24:39 ID:wmhFn02G0
買収と決まったわけでもないのに焼き豚のこの喜び方は何w?
そんなにサッカーにコンプレックスあったのか
71名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:25:00 ID:NGGsnK260
>>9
岡島も187pあるからなw
72名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:30:47 ID:+Dju4bRR0
すげえな、あれだけ走るとメジャーとプレミアでチームを持てるぐらいの賞金があったのか
騙馬だから種付け料は稼げないしな
73名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:42:25 ID:MPZSXqM+0
>>66
それ長男だろたしか
実質的にオーナーを継いだのは次男の方だから
因みに死んだ親父も元々はアメフトのコーチだったから
別に野球特化の一族でも無いよ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:46:34 ID:JuTl3pMz0
ホリエモンが元気だったら今頃買ってそう
75名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:52:09 ID:JTk2AjLu0
ヤンキースのオーナーが大借金負ってるマンUを買い取れば面白い
76名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:54:23 ID:t8a+7oipO
>>43
面白くないから人気出ないんだろうが…w
77名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:54:43 ID:tiJEI5ug0
こんな赤字の塊に手を出してどうするんだろうか
黒字転換できる自信があるのかな?
ただ、リーグ全体が赤字垂れ流し経営路線から決別してドイツ流に切り替える
とかしないと無理なんじゃないのかな?
>>51
はじめはスペインやイギリス(スコットランド)とかにもチームはあったんだよな
それが最後はアムステルダム以外は全部ドイツになったけども
ただNFLのロンドン開催とかだと単発だからお祭り感覚なのかチケットは売れてる
みたいだね
>>73
仕事(球団経営)と趣味(観戦)は別ということか
78名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:55:41 ID:FHdSC66D0
これ今のオーナーは借入金をクラブ予算に計上したわけだから懐痛んで無いんだよね?
このまま買い手ついたらオーナー大勝利だな
79名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:57:53 ID:2j2/TBKtO
>>75
ピンストライプのマンUか

最悪だな
80名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:59:13 ID:Im2qyjPYO
マンチェスターシティが底無しの金庫持ってるな。
81名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:00:31 ID:+pRCUchS0
>>11
走れないのにかw
まあ、苦死のフィジカルではあるなwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:00:56 ID:MPZSXqM+0
資産価値はレッドソックスのが上なんだな
83名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:01:41 ID:fKycdRTC0
にわかサッカー好きが大嫌いな野球wwww
84名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:06:28 ID:FoXlPL+n0
正式に決まったな
85名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:12:01 ID:15Jw1H6H0
何で全然関係ない極東の猿が騒いでるの?
86名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:12:43 ID:QLr6kdr60
87名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:16:26 ID:JuTl3pMz0
ちゃんとした経営するから今までのような無茶は無くなるだろう。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:25:08 ID:Xx9I5XNQO
>>85
猿じゃない、豚だよ豚
89名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:11:43 ID:EubpSnb90
また雨人か
ニューイングランドはイングランド移民が多い
オーナーもイングランド系ってことか
90名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:20:22 ID:bkteuwVfO
アメリカサッカー人気爆発の予兆だな。
スゲーな、なんでそんなにサッカーチーム欲しいんだろ?
サッカーの世界制覇が見えたな。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:47:54 ID:KfYZlblj0
アメリカ人を見たら詐欺師だと思え    
                       リバサポ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:59:43 ID:bD7Y3jdxO
リバポの方が有名なんだから黙って献金しろや
93名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:05:46 ID:9COQurPkO
リバプール糞弱いからなあ衰えまくりのキャラガーよりユーキリスいれた方がいいんじゃない?競り合い(揉み合い)は比較にならんぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:24:23 ID:jRBR9vT5P
>>38
似たようなことができるのかちょっと見てみたい
しかしサッカーで多いリーグレベルの違うチームからの移籍では役に立たないことは
松坂で証明済みではないか
95名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:40:50 ID:HwalNVBuO
プレミアもどこも、ほとんど赤字だからなあ。

そりゃアメリカのスポーツクラブのオーナーから見ればいくらでも買い叩けるだろ。

アメリカと欧州じゃ段違いの金持ち比率だし。

そのうち主なサッカークラブはみんなNFLやMLBに買い叩かれそうだな。やろうと思えば余裕でできるだろうし。
96名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:42:10 ID:QWGOfgpZP
やっぱアメ公は金持ちだなあ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:43:47 ID:wmhFn02G0
>>91
マンUサポが抜けてるぞ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:44:27 ID:jRBR9vT5P
買い叩かれたあとにオーナーの借金返済に使われて酷いことになったのが
マンUやリバポなんだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:53:37 ID:/BWbyTSY0
アメリカ人オーナーっていい印象ないな
底なしの財力な分まだ中東のがまし
100名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:00:10 ID:17LlYZP20
借金して買収して、それをクラブに押し付けるんですね。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:26:33 ID:3OuXmamu0
マンユはアメ公に騙されなければ超金持ちクラブになってたろうな
今は収益ありまくるのに借金が増える意味フな状態だし
102名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:52:33 ID:jRBR9vT5P
何も知らない馬鹿がアメリカの勝利みたいにはしゃいでるのが笑える
103RUN:2010/10/06(水) 21:57:01 ID:H2rcekwz0
ヘンリーオーナーてリーマンショックで資産の3分の2吹き飛んでるのに
大丈夫なのか?いくらレッドソックスが黒字だといえ、リバプールは400億
の借金があるのに本当に大丈夫なのかね?
まあヒックスはリバプールのオーナーになったせいで、MLBレンジャーズを
売り、NHLのチームを売却し、結局大損して晩年を過ごすとは
104名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:13:17 ID:MPZSXqM+0
リバプールが400億円で落札か
随分価値落ちたなぁ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:43:15 ID:3OuXmamu0
その400億のうちどの程度が新しい借金になるかが問題やな
銀行に借りないで買収は無理だろうし
106名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:44:26 ID:wvK972MX0
プレミアリーグって借金の話しか出ねえな
107名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:37:48 ID:J4o2RNkhO
リーガもやばいよ
108名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:49:07 ID:DSwQVhhI0
アメリカ人からアメリカ人に売られるって
自分の娘をアメリカ軍人に輪姦されるに
等しいな。リバポのサポはぶち切れていい。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:53:28 ID:XjFJgbeaP
マンUもだが、最初に売った馬鹿が悪い
110名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:29:15 ID:F9shJTbhP
大きな負債を抱えるクラブ

マンチェスターU 1100億
Rマドリー 724億
Aマドリー 657億
バレンシア 669億
バルサ 563億
リバプール 313億
111名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:39:48 ID:DMEHmi3hO
油さんがまともに見えてきた
112名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 03:45:50 ID:Rueu02Af0
リバプール、売却へ Rソックス所有の会社

 【ロンドン共同】サッカーのイングランド・プレミアリーグの強豪、リバプールは6日、米大リーグ、
レッドソックスを所有するニューイングランド・スポーツ・ベンチャーズ(NESV)にクラブを売却することで合意したと発表した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20101006-00000030-kyodo_sp-spo.html
113名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 05:19:40 ID:bp6GQhJZ0
やっぱ、ブンデスは優秀だな。
それにしてもこんな負債だらけのチーム買うなんて、アメリカってほんと南アフリカW杯
からサッカーが好きになっちゃったんだな
114名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 08:55:23 ID:Dvmj6BXC0
>>113
能天気だな
経営を立て直して市場価値を挙げたらさっさと売却するに決まってるだろ
道楽でオーナーやってる欧州人とビジネスとして投資するアメリカ人を一緒に考えるなよ
115名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 08:59:06 ID:AFknSiT5O
アメリカ人が滅茶苦茶にしたクラブをアメリカ人が買い取るのか…
116名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 09:18:43 ID:dWV/YTJYO
MLBの傘下だなwww 所詮サッカーなんかその程度
117名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 09:21:41 ID:BRjPoqK10
ボストンへ巡業へ行き、レッドソックスの”B”のキャップを被って微笑むジェラード。

なんてことが起こりうるのか。悲しいよ。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 13:46:18 ID:GRVr4YEe0
サカ豚が「SUCKERは地球一の人気スポーツ(キリッ」とか言ってるけど、
結局はアメリカ人のおもちゃなんだなwww
119名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 17:37:18 ID:N47naqgb0
>>117
その両脇に松坂と岡島が…
120名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:04:57 ID:yMtZf4hz0
TBSが買うと思ってたんだけどなぁ
121名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:40:51 ID:SgwyhAz9O
焼き豚涙目だな。(笑)
明らかに将来サッカーはアメリカ四大スポーツ決定だな。ヤンキースにレッドソックス。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:43:52 ID:J4o2RNkhO
前のオーナーはリバプールの借金で先にMLBのチーム売っちゃったんだよな
123名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:44:30 ID:UbEtvovn0
ヘディング脳すぎる
124名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:46:12 ID:3ed5n/n80
クラブに借金負わせる形でクラブを買い取った場合って、
クラブ売却する場合の売却益ってクラブに入るんだよね?
借金返すって意味で?
125名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:47:38 ID:9KrWE9VZ0
>>121
どういう脳みそしてたらそうなんだよ。w
アメリカ人に買い叩かれるサッカー。w
126名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:48:13 ID:SgwyhAz9O
ボストンてサッカー人気があるんだろうな。
127名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:50:37 ID:UbEtvovn0
800億円で売却予定が400億円で落札だろ
しかもレッドソックス優先のボストンのアメリカ人
今回の件はヨーロッパと欧州リーグの崩壊を見てるようだ
128:2010/10/07(木) 18:51:59 ID:MkHnZWFUO
松坂サッカー日本代表招集クルー
129名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:59:49 ID:SgwyhAz9O
だって焼き豚がいつも言ってるじゃん、世界一健全経営のプロリーグそれがMLB、その中でも1、2を争う人気チームのオーナーが、わざわざサッカーチームを買う。
プレミアとサッカーの将来に絶大な信頼を寄せてるんだな。

お金いっぱい使って貰おう。だってサッカーのほうが金かかるから。(笑)

リヴァプールの価値を高める為にサッカーに貢献してくれよレッドソックス。

焼き豚はやきう脳だから分からないだろうけど、どっちみち金使ってくれるんだからやきうチームのオーナーでも構わないんだよ。

130名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:01:08 ID:SgwyhAz9O
焼き豚は勘違いしてないか?
やきうチームに外国資本が入らないのはやきうに魅力が無いからだよ、ていうかやきうを知らない。(笑)
131名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:01:09 ID:DQ2YlBFC0
>>129 売買されてる側なのに偉そうだなw 焼きが回ったかw
132名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:02:13 ID:broGd1oz0
ザ・バラード・オブ・ジョン・ヘンリー
133名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:09:03 ID:olnjISjQ0
経営はメジャーのほうが上手そう
でもリーグとかから変えないと改善は無理かなあ
134名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:16:56 ID:XjFJgbeaP
マンUの例があるしチームそのものをアメリカ人に売るよりも、リーグ運営を学んだほうが良いだろうな
そのときに参考にするのも、野球よりも平等主義なアメフトやバスケのほうが良いだろう
135名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:34:44 ID:9KrWE9VZ0
>>129
MLBが世界一健全ってはじめて聞いた。w
そんな事言ってる野球ヲタ聞いたことないよ。
136名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:35:50 ID:u9a8XUmF0
サカ豚必死wwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:40:35 ID:UbEtvovn0
>>129
売却予定価格を半額で落札
サッカーに興味無い野球チームオーナーの米国人
利益がでなかったら手放すだろうな
なんかプレミアリーグのしょぼさを感じるわ
138名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:41:16 ID:X/4RDRQ00
しかしこんな大赤字かかえた糞クラブなんて道楽にしても買う価値ないだろうに
139名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:44:39 ID:3ed5n/n80
>>137
この値段なら、
経営上手く行かなくてもジェラード、トーレスとか売れば、
よっぽどのことがない限り儲かる気がする。
140名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:21:06 ID:f8RZLUsV0
身体能力
ベケット>ジェラード(笑)
バックホルツ>トーレス(笑)
レスター>マキシロドリゲス(笑)
ラッキー>カイト(笑)
豚>ルーカス(笑)

すべてにおいて負け
141名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 21:34:40 ID:zQrbfbj9O
つまりレッドソックスのお金でサッカーをする訳だな
142名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 21:52:45 ID:narAP3qI0
レッドソックスに悪影響がないように頼む
143名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:00:54 ID:GOH2KxFK0
>>78
オーナーは借金とは別に200億円ぐらい2人で投資してる。
この契約がまとまると、その200億はほとんど戻ってこない。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:13:37 ID:SgwyhAz9O
>>140
メジャーリーガーなんだろうけど見事に知らない。(笑)
誰だよ。(笑)

145名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:15:17 ID:SgwyhAz9O
焼き豚笑えるな。

大好きなメジャーの人気チームのオーナーが認めちゃったぞプレミアとサッカーの将来性を。

やきうより儲かる。(笑)
146名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:19:36 ID:GJxja/4i0
来年の夏はリバプールは金を稼ぐのために全世界ドサ回りだな

日本に来るかも<
147名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 00:49:48 ID:5Vn7q4IC0
選手の売り買いとか、ドサ回りツアーとかじゃあ、大した額は稼げんし時間がかかりすぎる。

スタジアムを移転・新築して、収益性を上げた上で、転売。
アメスポの常套手段だ。
148名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:23:48 ID:tdgd4FMi0
まともな所に決まったみたいだね。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:33:30 ID:8MRWsM2vO
アメスポはプレミアの四倍の市場価値があるからね
150名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:51:19 ID:XLY26b9j0

アメスポの場合、スタジアムを建てるのは自治体だ
151名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:55:47 ID:z65ESN2fO
よく人事で喧嘩出来るな
152名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 11:56:20 ID:v0S53q0e0
>>144
情弱ワロタ
>>145
転売目的に決まってるだろ
オーナーはサッカー如き屁にも思ってない
153名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 11:59:51 ID:gRTiXpME0
ビートルズのメンバーが買えよ、と思ったが
唯一買えそうなポールマッカートニーはメンバー唯一のエバートンサポなんだよな
154名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 12:02:22 ID:m0cszxQKO
赤が好きなのかな
浦和レッズも買ってくれよ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 12:11:03 ID:Si35DutO0
>>145
サカ豚必死。w
156名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 15:51:03 ID:iyTjHYOT0
>>150
そうそう
チーム側が自治体に老朽化したスタジアムの建替えの要望を出しても
受け入れてもらえていないなんていうときに、別の自治体がスタジアムを
新築するという提案で掻っ攫おうというのはたまにあるよな
157名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 15:56:16 ID:nJvsy6JxO
サッカーのスタジアムに限って言えば自前が絶対的に有利
維持費等はかかるが収益を100%自分たちが取れるのはデカい

こりゃサッカーに限らず一定以上の集客が期待できるならどこでもだろうけどね
158名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:16:57 ID:LuSHRlEl0
>>153
マッカートニーは最近さっかーより野球ファンになってるよw
159名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:52:05 ID:gRTiXpME0
スタジアム自前にすると、たとえば代表の試合やCL決勝があった時は
協会やUEFAから使用料が入ってくるのか
160名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 17:04:09 ID:9QNGND88O
野球チーム持っても、単なる金食い虫だから辟易してるんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 17:25:04 ID:BTH9zrIQ0
>>157
アメリカの場合はプロスポーツチームがあるというのは市民サービス、市のステイタスという位置づけだから、
ほとんどの場合競技場の建設費どころか維持管理費も自治体持ちだよ
162名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 23:23:00 ID:lPmgXwt50
ajsdka
163名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:41:58 ID:eNoSUYhJ0
wwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:44:22 ID:jPz1LlDi0
へー、ボストンのオーナーって馬だったのか
165名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:48:41 ID:3S3Pf1WI0
欧州サカのマネーゲームは米国でやってるだけだから
こういうことになるw
メリケンなんてサカになんか興味ないよ
あるのは金を産めるかどうかだけw
どうせ、マネーゲームで犠牲になるのは本場の欧州だけだからw
クラブがどうなろうが潰れようがどうでもいいわけだなw
166名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 00:00:48 ID:wcmVHkMV0
チェルシーのアブラモビッチやマンCのマンスール・アル・ナーヤンより金持ちなん?
この人らは個人資産で2兆円くりあるらしいが
167名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 00:04:10 ID:5JQxkbCc0
ボストンといえば言わずと知れたアイルランド人の町。
あの、その名もセルティックスというチームがあるぐらい

そしてリバプールもアイルランドの国民的クラブ。準アイルランド代表の
ような存在(リバプールもアイルランド人の町)

なので関連とか意味がないわけではない。アイルランド人にしてみれば
ボストンもリバプールも地元のようなもの
168名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 11:05:54 ID:sxbQqrD/0
さっかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 11:22:02 ID:Dc5ETmrL0
焼き豚のくせにサッカーに手を出すなよ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 11:32:06 ID:V6U6r0v50
レートは違うけど松坂にかかった6年分のコスト×4がほぼリバポの買収価格か
リバポが安いのか松坂が高いのかわからんな
いや、どっちもかw
171名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 14:24:37 ID:6iWLDqRb0
だってトム・ヒックスってMLBのレンジャーズも売却したけど
そっちのが高く売れたんだぜ
172名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 14:39:39 ID:CMLNyywB0
サッカーショボくない?去年カブスが売られた時金融危機で大幅に売却額
下げて9億ドルだよ。サカ豚涙目。w
173名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 14:43:10 ID:SIRon+BwO
MLBの球団持つのはステイタス
さっかーはビジネスで転がすだけwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 14:47:50 ID:OAVb0+5O0
>>140
日本でジェラードとトーレスぐらいならそこそこ知られてるレベルだろうけど
メジャーは見事にマニアしか知らないなw
175名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 14:53:28 ID:jhqzsV/r0
ジョンヘンリーがリバプールを買ってホンダも買うのか
176名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 15:00:01 ID:vPGI8+g00
投資家が金使おうってんだ、勝算があるんだろ。
177名無しさん@恐縮です
ジョンヘンリーて主にとうもろこし相場で財を成した人?