【テニス】世界ランク1位ナダルが待望の来日、大歓声を受ける=楽天オープン[10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇初来日ナダルに歓声=楽天テニス

全米オープンの優勝で生涯グランドスラム(四大大会全制覇)を成し遂げた
世界ランキング1位のナダルが待望の来日。初戦はヒラルドをストレートで退けた。
ただ、3日に来日したばかりで時差ぼけの影響もあってか、計8ゲームを奪われた。
「普段より疲れていたので本当に厳しい試合になった」。
特に、「最近にはないほど調子が悪かった」というサーブで苦しんだ。
6日は試合が組まれていないため、観光に行く計画もあるそうだが、
「とりあえず睡眠を十分に取り、時差を調整しないといけない」と体調管理を優先する。
試合後はスタンドから大歓声を受け、多くの日本人ファンのサイン攻めに遭った。
「日本に着いてからみんな親切で、プレゼントもたくさんもらった。この雰囲気を楽しみたい」。
世界のトップ選手を目の当たりにしている日本のファン同様、本人も楽しそうだ。
(2010/10/05-20:48)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010100500892
楽天テニス
http://rakutenopen.rakuten.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:36:27 ID:RSb8RIyH0


  _ノ乙(、ン、)_ 楽天テニス…
3名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:42:16 ID:YEJTVFyt0
ナダル「8日はメッシを見に行くんだ」
4名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:44:06 ID:3E9ctR9a0
フェデラーとどっちが強いのかな?
5名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:45:35 ID:TuZNn8Nn0
最近はジャパンオープンが楽天オープンになってるのか
6名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:55:08 ID:s9pNchtY0
>>3
ナダル、マドリディスタじゃないかw
7名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:57:26 ID:0WwVk+2j0
ナダルが全米勝ったときに着てたシャツ買って着てたら
すごく好評。男からも女からも。
但しだれもナダルのシャツだとは気づかないw
ま、知名度なんてそんなもんだよ。
8名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:13:32 ID:KmC52OVo0
そりゃ来日してもマスゴミ総スルーっつか今頃だし日本じゃマイナーだもん
9名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:15:22 ID:d6eC+gY90
明日辺りにはシューマッハやアロンソも来日するんじゃない?
10名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:05:09 ID:Utq+oaQU0
じゃあ、イグアインを見に行く
11名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:30:24 ID:4ejr++pQO
一時に比べてだいぶ細くなったな
筋肉落としたのかな
12名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:31:04 ID:lHOqMy1V0
不況で資産が減ったらしいなw
13名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:35:22 ID:5XTdkrV70
DB漁りに出る暇ないんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:36:38 ID:6USKcYA00
野球、日本代表戦があるから取り上げられるのは難しいな
15名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:38:56 ID:eS8B2OD10
世界一位の人が来てくれたんだね
16名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:40:34 ID:878LB5W3O
>>5
AIGが潰れたから楽天がスポンサーになった
17名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:52:16 ID:l6Wv5i6e0
たまに日本のマスコミが取材に来たなと思っても
質問は「にしこりどう思う?」
18名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:17:45 ID:+tNmlQoG0
三木谷は元一橋大学テニス部主将だもんな
19名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:19:32 ID:7oQLBmNg0
スペインもスペイン人も好きじゃないがナダルは好き
20名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:43:01 ID:8kyt/Euy0
スレの伸びなさに悲しい
21名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:50:35 ID:4ejr++pQO
勝って当たり前って感じだしな
負けてたら延びたかも
22名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:04:22 ID:1ZrTbrOEO
反応力が突出したカサカサ五月蝿いゴキプレーヤーの印象だな


もっとも、この人は華も実力もある本物のスター選手だけどね
23名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:07:02 ID:Dw0pLjJZ0
>>6
ナダルはマジョルカじゃねの?
さっき、TBSでは扱ってたな。
24名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:28:48 ID:MnWk/tLeO
住んでるのはマジョルカだけど好きなのはマドリー
でも最近マジョルカの株主かなんかになった希ガス
25名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:38:46 ID:tH17W4ZM0
『楽天テニス』ってなんかバカっぽい名前だな
ナダルなにしに来たの?
26名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:12:58 ID:eRBzD5x30
>>8
電通がテニスをないものとして扱いたがるからな
27名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:16:20 ID:YILKAROO0
にしこり君しょぼすぎ
テニス人気でないわ
顔は良くないんだから、若い内にもっと強くならないと
28名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:58:07 ID:Jk4CSonoP
フェデラーは衰えたの?
たんなる不調?
29名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:07:35 ID:eRBzD5x30
>>28
名前負けすることが少なくなったのと、総合的なテニス技術向上でフェデラーに勝てる選手が増えてきた
30名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:09:00 ID:TtiOlp2NO
今朝、ナダルをお出迎えして、舞い上がっていた時の画像です。 http://twitpic.com/2udebk
31名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:21:43 ID:oWjhp/bg0
マドリーの選手もいるし、日本vsアルゼンチン観戦にくるかもね
32名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:37:21 ID:tH17W4ZM0
>>28
あの人もうすぐ三十路
引退する年齢
33名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:42:27 ID:9kV/lccu0
>>23
マジョルカ出身だが、マドリー好き。という訳でメッシは別に好きじゃない気がするわw
でもサッカー好きだから、チケット取れたら見に行くだろうねw
34名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:43:38 ID:9kV/lccu0
よく考えたら、ディマリアとイグアインもいるしな。
35名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:59:45 ID:eRBzD5x30
日本に来てくれたのは楽天のおかげじゃなくて代表戦のおかげかw
36名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:04:55 ID:eM1oWf0wO
転落…w。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 15:06:51 ID:8qI12sQ/0
>>28
背筋と足首に故障抱えてるのと訳分からんウイルスにやられて以来身体が動かない
38名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 15:08:28 ID:5C9wNyYy0
スペインって各分野に一人は凄い天才送り出すよな
39名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:05:22 ID:cpWkPFlD0
>>37
負けると後でいつもそう言うよね
40名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 00:14:15 ID:SXcz0XcC0
>>31 たぶん時間的に無理
41名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:11:28 ID:RBb5NREq0
>>4
ナダルだろ
全盛比較でもナダル ナダルはこれからだろうしな
それでいて14勝7敗の戦績
まだ24で若いのに凄いよこいつは
若い頃からフェデラーを手玉に取ってた
42名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:12:37 ID:Epx0jyX20
恋のから騒ぎで、
メッシを知ってたのは4人。
ナダルを知ってたのはたった一人だた
43名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:35:39 ID:jbnqph4pP
>>39
ナダルも負けると膝が〜とか言えるね
44名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:42:03 ID:jbnqph4pP
>>4
>>41
今に関してはナダルのが強い
ただ全盛期のフェデラーとの比較ならにフェデラーのが上だと思う
ナダル全盛期の今からフェデラーのやった勝率90%&年間10勝が出来るかどうか
45名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:42:15 ID:QiEJI+AlO
おととい、ナダル目当てで報ステ見てたら「後日に〜」とかテロ出てムカついた
いつやんだよボケ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 06:46:39 ID:9/LmZLtgO
公園や駅で寝泊まりしてる人に風貌が似てるね
47名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:01:28 ID:CRKOu9eN0
>>43
ナダルは試合中に無理している場面がよくあるから「やっぱりなー」としか思わんが
一年も前の病気のせいにしたり他の選手の状況無視して自分だけが怪我しているようなことを言い訳にするのは
今んとこフェデラーとフェデヲタしか知らないな
48名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:02:32 ID:CRKOu9eN0
>>44
ナダルがフェデラー登場と同時期に登場していたら、フェデラーはタイトルいくつか落としていたと思う
49名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:06:32 ID:QBwY/mzTO
場内での会話は英語のみとなっておりますのでご注意ください
50名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:16:49 ID:yF/wgh1+O
   /"`ー‐"〉
  ( (* ・(ェ)・) おぉ
   |U:(   ‖ 来日嬉しい
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
 `~`U´ωU
51名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 07:20:32 ID:13g4bcHp0
白鵬のサイン入りカレンダーとかもらっても困るよねナダル・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 12:18:33 ID:+/Vy9UYJ0
>>48
それはナダルに言えるんじゃないか?芝とハードあたり
53名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 14:18:30 ID:qTXcDlUAP
欧米の人はすもうレスラーは大好きだよ。
違う生き物だとは思っているが
54名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:29:11 ID:RBb5NREq0
>>44
ナダルの方が強い
ナダルはフェデラーがいるなか、10台に頃からでてきてこじ開けてきた強さがある

フェデラーは楽な時代の王者だった
55名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:30:58 ID:RBb5NREq0
>>52
逆に考えれば良い
同年齢やナダルの方が年上だったらどうなってたか
5歳年齢差があるにもかかわらずナダルは最速ペースで優勝を飾り、フェデラーにも14勝9敗で完勝。
ふつうは20歳と25歳の王者、19歳と24歳の王者などでは後者が優位なのにナダルは圧勝してきてる

これで、さらに年齢差が逆ならフェデラーでは勝てない
56名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:33:30 ID:RBb5NREq0
マレーも今の男子テニスは年々大幅に進化している、と語ってるしね
個人競技の場合、進化系の人間が強いのは、まあ当たり前

朝青龍=フェデラー 白鵬=ナダルかな
年齢差も似てる 強さもそうで後者が強い
57名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:38:49 ID:iHatcP8LO
比べるのは難しいな

ナダルが今のフェデラーの歳になっても強さを維持してるとは思えないし

今のナダルも変態だけど、コーチなしでチャンピオンになってた頃のフェデラーもあり得ない強さだったから

ただ、今のナダルは、レベルの上がった男子テニス界で以前のフェデラー以上の成績をおさめることができるくらい強いと思う
58名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:42:27 ID:dkQZ4bQR0
ナダルの左上腕二頭筋は枝豆に見える。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:47:09 ID:/ZHhR7Zs0
>>7
ジョコオタの俺はジョコのドラゴンのウェアが欲しくてたまらない
60名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:51:06 ID:T01zPjJCO
楽天の声出し大歓声アルバイト大変だなwww
時給いくらなんだ?
61名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:30:03 ID:CRKOu9eN0
>>52
イミフ
ナダルは毎年進化しているが、フェデラーが全仏取れたのはナダルの怪我のおかげだしなあ
62名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:35:59 ID:Vop70BfPO
テニスでは世界一になれて地元スペインでは
サッカーできない落ちこぼれ扱いのナダルさん
63名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:36:48 ID:MNHC8QTA0
>>59
おまいとは上手い酒が飲めそうだ、俺はジョコの活躍がきっかけでまたテニスし始めた
64名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:39:30 ID:CRKOu9eN0
>>62
キャリアグランドスラム直後にレアルマドリードの試合会場にナダルが顔出したときの騒ぎを知らんだろ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:46:37 ID:RBb5NREq0
>>57
ナダルの方が強いよな
66名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:48:43 ID:s36F2hzH0
>>15
おもいだして吹いた
67名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 18:55:25 ID:mK/zn2QwO
もう坊主にすればいいのにな
1年くらい見てなかったけどナダルの頭頂部があんなことになってたとは知らんかった
68名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 19:30:57 ID:AhhUaN6t0
>>62
たしかに日本の報道だけ見てるとそう感じるのが自然だよね
スペインでの評価も野球選手やゴルファーよりも低いと思ってる日本人が大半だろう

でも実際は、2位イニエスタ以下を大きく引き離しダントツ69.9%の支持
ttp://www.elmundo.es/elmundo/2010/07/30/gentes/1280492300.html
69名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 20:26:39 ID:/ZHhR7Zs0
〜全盛期のフェデラー伝説〜
・1年でウィンブルドン3連覇は当たり前。4連覇、5連覇も
・1ゲームに8ポイントは当たり前
・試合のないオフシーズンでも3連覇
・ジョコビッチのロブに流暢な股抜きでウィナー
・ホークアイはどれくらいアウトしたかの確認
・しかしボールがすごすぎてホークアイで再現できなかった
・相手のスマッシュをスマッシュで返球
・もちろん相手はロディック
・ラケットを使ってたら反則になることも
・代わりのフライパンでも余裕の全英制覇
・あまりにベーグルを焼きすぎるのでベーグル屋からスカウトされたことも
・そのベーグル屋でも全英制覇
・ロディックの輝かしい経歴を奪ったのはあまりに有名
・フェデラーの一番苦手なスポーツはテニス
・イチロー「僕がテニスをしてもフェデラーからは1セットしか取れない」
・いつもウィンブルドンで物欲しそうにトロフィーを見つめるロディックに盾をプレゼントした
・それも3回も
・フェデラーからサービスエースで無条件でランク1位も達成した選手はなし
・フェデラーにとって全仏は全英の取りそこない
・ラケットの風圧でボールボーイが倒れたことも
・セットカウント0-2、ゲームカウント0-5、ポイント0-40から逆転
・相手選手がフェデラーのサーブを肉眼で捉えたときには、すでに2セット取られていた
・降り注ぐ銃弾を一つ残らず打ち返した
・決まったポイントでも自分が納得いかなければ、勝手にチェンジコートした
・人生最高のスマッシュはミルカに決めた
・もちろん1発で2ポイント
70名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:06:01 ID:CRKOu9eN0
>>69
ナダルスレで必死だな
全豪でナダルに負けてガキのように泣きじゃくり、表彰式を自分が慰めてもらう場所と勘違いしたり
全英でロデに勝って、前年ナダルに負けた八つ当たりをロデに向かって言い放ったり
張りぼての王者だったというのがバレてきちゃったもんだからフェデヲタはかわいそうに・・・
71名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:07:48 ID:JqjE1qQm0
>>66
??
なんでだ〜
72名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:18:06 ID:CRKOu9eN0
ガルロペ負けたのか
ナダルとの再戦を楽しみにしていたのに
73名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:44:25 ID:/ZHhR7Zs0
>>70
ちょっとコピペ貼っただけでこの異常な反応
アンチフェデって頭おかしいとしか思えんわ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:48:02 ID:lWYiy3vK0
ところで今日、サッカーの試合を見に行ってるって本当?
75名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:49:16 ID:CRKOu9eN0
>>73
すまん、上から数行しか読んでなかったわw
76名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:51:30 ID:JqjE1qQm0
ID:CRKOu9eN0ひとりのスレだから別にいいよ
77名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:52:02 ID:/ZHhR7Zs0
ラファさんは今日の日本代表のサッカーをどう思ったんだろwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:52:02 ID:AhhUaN6t0
>>74
ラファにとっては残念な結果になったようね
ttp://uk.eurosport.yahoo.com/08102010/58/nadal-blitzes-tursunov-keep-messi-date.html
79名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 22:06:25 ID:G6BxSkw+0
>>3すげー
80名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 22:37:18 ID:LRQ+JwLe0
>>3
やるなぁ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 23:58:17 ID:rRq3lesRO

テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50
82名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 00:00:10 ID:rRq3lesRO
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50
83名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 03:21:54 ID:yubiEY0q0
>>81
シャラポワでてる試合は音量オフにしてみてる
ナダルは気にならない。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:24:47 ID:5NtcksrKO
85名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:00:04 ID:oMjjyUXE0
史上最強のテニス選手 ナダル来日
86名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 13:00:48 ID:5HSV3I830
今日ってこれからトロイツキか
87名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 16:59:24 ID:BkDn9GU90
ナダルVSトロイツキ凄すぎw
これが日本でやってるのが信じられん
88名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:01:04 ID:BkDn9GU90
それにしても錦織はドロー運が無さすぎたな…
89名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:44:45 ID:1kHe2xFN0
ナダルがこんなテニス後進国で本気の試合をしてくれるとか幸せすぐる
90名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 17:45:50 ID:5HSV3I830
>>88
もう今は一試合でも勝つことが大切なのに
なんかいつもドロー運悪いな・・・

自分で引いてるから文句言えないけどさ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 20:26:01 ID:5NtcksrKO
92名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 23:22:48 ID:nDKOFOsMO

ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 00:52:18 ID:R+padTH90
すげえ客入ってたな
伊達より人呼べるのか
94名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:07:11 ID:3HgWGfij0
まったく海外に行ったことが無い
サッカーをそこそこ
NBAもそこそこ
テニスはちょびっと見る俺の勝手な印象

スペイン人は狡猾
オランダ人はDQN
イタリア人はバカ
イギリス人は根暗
ドイツ人はビール
95名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 01:21:24 ID:J+sM5A6Q0
>>93
伊達で人を呼べる方がそもそもおかしいと思わないか?

ところでうちのコーチがナダルの試合を見に行ったらしいけど、やっぱり別格だったとさ。
球のスピードが他の選手より段違いに早いらしい。スピン掛かってるのに早いの?と聞いたら
それ込みで圧倒的なんだってさ。
96名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 06:17:30 ID:a5PuuWZJ0
>>92
フェデヲタ携帯厨の断末魔ももう見飽きたな
97名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 06:51:11 ID:4FYO0eTK0
>>95
なんで?
日本の現役選手の中で一番有名でしょう伊達さん
なんで伊達さんの名前でお客を呼べると思うとおかしいの?
98名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 06:53:59 ID:T8m68b8p0
マスゴミ総スルー状態だったフェデラーが来日した時超満員になったんだよな
シャラポワが全盛期時代に来日、メディアで多く取り上げられても観客ガラガラだったのに
意外と日本には本物のテニスファンがいるのかな
99名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 07:14:04 ID:+p5DWdHO0
>>95
ナダルはこれまでの選手の中でももっとも速い選手だからな
100名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 07:30:34 ID:gsZC7mTkO
日本のスポーツメディアなんかやきうを垂れ流してるだけだからな

おかげでフェデラーやアームストロングなんかでも認知度10%ってとこだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:06:56 ID:gAv5c+5F0
さんまのラジオの話だとフェデラーの方が強そうだったけど
今はナダルの方がつよいのか
102名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:44:55 ID:9W5aP9hPP
>>98
シャラポワがウィンブルドン優勝した年は結構混んだよ。
ただシャラの試合が終わると殆どの男性が帰ってしまって
次のナルバンディアンの試合がガラガーラだった…。
103名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:45:11 ID:6PDgv6hb0
>>100
野球とかサッカーとかもうあきたよな。
もうテニスだよこれからは。

錦織も添田もいるし
104名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:47:24 ID:ZyVF9C7YO
>>101
やっぱ民族的な地位関係から低く見られがちなんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:52:40 ID:FBtgqxJKO
>>95
かなり昔に日本人選手と試合した時に、
その選手が「ボレーしようとしたらフォークみたいに落ちた」って言ってた
106名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 08:53:48 ID:W7M6vpEw0
>>98
>>102
シャラポワのテニスはつまらないからな
つまらないのは単に見なければいいんだけど
あの頃からテニスに限らずスポーツ全般でマスゴミの女子選手の取り上げ方が酷くなった気がする
見たくなくても見ざるを得ない状況になって
テニスを一時期全く見なくなったな
107名無しさん@恐縮です:2010/10/10(日) 09:02:57 ID:6PDgv6hb0
>>106
それは、スポーツマスコミの取りあげ方が酷くなったんじゃなくて、
女子テニスそのものが酷くなったんだよ。

オレもエナン引退以来どんどん見なくなっていった。

男子は見てたけど
108名無しさん@恐縮です
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50