【テレビ】スペシャル番組はもうウンザリ…「間延びした番組など見ていられない」「アニメが休みになって残念」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
番組改編のこの時期は、どのテレビ局もスペシャル番組が目白押しだ。
きのう3日(2010年10月)は日曜日ということもあって、夜7時台から民放は
すべてスペシャル。なかには、4時間という超長尺もあった。
今週も連日ゴールデンタイムはスペシャルで埋め尽くされる。

改編期ばかりではない。新ドラマの初回は1時間を2時間に延長、
視聴者にはほとんど関係ない開局○○周年、番組スタート××回といっては
スペシャル番組を流す。スペシャルばやりについてあるキー局の制作幹部はこう話す。

「レギュラー1時間ものを2時間、3時間にのばしても、制作費が2倍、3倍かかる
わけではない。1・5倍いくかいかないかですよ。でも、スペシャルにするのは
まずまず数字の取れる番組だから、広告収入は普段より取れる。
局としては一石二鳥ですね」

番組内容を水増しして、お笑い芸人がやたらに騒ぐだけの番組を延々と見せられる
視聴者はたまったものではないが、さすがにそうした声があちこちで出てきた。
10月4日付(2010年)「東京新聞」の「芸能ワイド欄・反響」に40歳女性の
こんな投書が載った。

<民放各局はそろいもそろって、『スペシャル』という名の長時間番組だらけで
うんざりする。二時間番組ですら、よほど面白くなければ視聴に耐え難いというのに、
このところの三〜四時間と間延びした番組など、ずっと見ていられない>

本来のレギュラー番組を楽しみにしていた視聴者はチャンネルを変えてしまうだろうから、
テレビ局側にとってもいいことばかりとはいえないはずである。
10月3日付朝日新聞「声」欄にはこんな投書も載った。

<子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。しかし、アニメもスペシャルの
影響を受けて、この時期は休みになってしまうことが多く、とても残念がっている。
(略)我が家のように『早くこの時期がすぎて、普通の番組に戻らないかなあ』
と思っている家庭は少なくないのではないだろうか>

指摘どおり、スペシャルいい加減にしてくれと感じている
視聴者は少なくないはずである。

http://www.j-cast.com/tv/2010/10/04077396.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:04:46 ID:qR+jWxMK0
島田紳助は何十時間出てるんだよ。もうウンザリ
3名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:05:06 ID:iZpNCouf0
ポロリもあれば許す
4名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:05:58 ID:GTIOLGqq0
アニメは、適当に休まないと、原作に追いついてしまうという事情があるのでは
5名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:09 ID:Bg/Y/mAp0
フェアリーテールのことか
6名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:37 ID:LWEO4P800
あの池上彰ももういいな
7名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:44 ID:wF8xoLI10
ようつべの動画流すだけの番組ってどうよ?
8名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:49 ID:tIFUIwJk0
決定的瞬間!!危機一髪!!とか、の動画放送ばっかり!!
9名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:06:55 ID:WXeVYpTw0
アニメが潰される子供は気の毒だけど、
40歳の女性は電源切ればいいだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:07:01 ID:4papq+IK0
地上TVをみなくなってから猛5年がたつ。
11名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:07:21 ID:rkBh39AW0
テレビ、まだ見てるの?
12名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:07:28 ID:qOBeUqOx0
確かに動画ばっかだな
13名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:07:41 ID:j7U7Jf3VO
特に珍助イラネ。アニメSPやれよ…あ、懐かしのとかは無しで
14名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:07:54 ID:hZKuM7j60
昨日のスペシャル番組は見るに耐えなかった
15名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:09:49 ID:3t4tHkIh0
でも今日の世にも不思議な物語はちょっとだけ楽しみ。
京極夏彦や宮部みゆきなどのエンタメ作家が原案をかんがえたみたいだし。
もう放送作家なんか使わないでこのスタイルで番組をつくれよ。
そうすればちょっとは見る気にもなる。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:10:02 ID:HqAvRUxiO
視聴者置いてっけぼりだな
17名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:10:20 ID:MyG5LBam0


      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

                           『おもいッきりDQN!』
●日本の主要マス「ゴミ」社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。 格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。 隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。 口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。

18名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:10:33 ID:t35Bht620
伸介と芸人とスポーツとクイズいらない
19名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:10:51 ID:X1BT9Ep50
オーラの泉復活しないかな
最近どれもつまらない
20名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:10:52 ID:xBFUMwuP0
今夜はもっと酷そうだな
21名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:16 ID:/d/w6aa40
年に一回ならともかく最近は
年4回のドラマ改変期まるまる二週間潰してるもんなあ
22名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:21 ID:Nu843OOz0
>>7
テレビ見てないから知らないんだけど、番組中ずーっとyoutube動画だけなの?
番組の1コーナーで、少し動画を紹介するとかじゃなくて
23名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:35 ID:I30cKt07P
昨日はほんとつまらんかった…
かと思えばしゃべくりと世にもが被ってるし
むかつくわ
24名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:11:59 ID:f97mbrQL0
池上さんの4時間とかさすがにやりすぎだわなw
25名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:13 ID:qMhuDdYe0
見なきゃいいだけだろ視聴率取れなきゃやめるだけだ
26名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:36 ID:hELL8IeSO
プリキュア大好きな駒野さんもアニメ迫害に怒ってるよ

たぶんw
27名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:37 ID:H7Vo39K20
動画系はもううんざりだな。
どこかで見たようなのばっかり。
マジで質のいいドキュメンタリー作れよ。
28名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:46 ID:KYEPd8mh0
キモいアニメはそもそも公共の電波で流すべきではないし、日本には不要。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:52 ID:zN1ghwmh0
「屍鬼」の放置され具合は酷い
30名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:12:59 ID:cAyYcwaa0
16.0% 18:30-23:48 TBS オールスター感謝祭'10秋超豪華!クイズ決定版
18.0% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第2弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜

しかしこれが現実
もちろん数字取れないのもあるけど
31名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:14 ID:/d/w6aa40
どうせやるなら映画のシリーズ一日で一挙放送とか
CSみたいな企画やれ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:18 ID:vYj3wevOO
かつてのNTV木曜スペシャルやANB水曜スペシャルは面白かったんだがな
33名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:18 ID:WXeVYpTw0
>本来のレギュラー番組を楽しみにしていた視聴者

楽しみにしてる番組ある?
34名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:32 ID:6PLianHv0
テレビ見ないで音楽聴きながらネットしたり読書しています
35名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:46 ID:31I5uhr30
ああ、T豚Sの季節どころか2月に1度くらいやってそうなやつとかかw
ドラマの番組宣伝の為だけのバラエティ出演もやめたほうがいい。
タレントの価値落とすだけだw
36名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:13:59 ID:kyARRgp80
中居の年表の奴は酷かったな。

年表そのものの説明はカットしまくりで、
わけわからんビデオ破産でてさ。

録画しておいたんだけど、タイムバーみたら、
CMの入れ方とかも酷いもんだ。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:14:59 ID:YEOp5WQGO
警察犯罪系ドキュメントは好き
38名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:14:59 ID:J04Qdl3/O
番組なんて吉田類の酒場放浪記とスペシャリテ紀行 皿の上の物語だけあればいい
39名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:15:12 ID:lS6Sm7H5O
テレビになにを期待してんだ?
40名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:15:18 ID:xgDYTGNv0
>>33
最近は週末の映画枠までよく潰れるから困る
41名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:15:49 ID:bG+i8CScO
特番少なかった昔、ドラゴンボールZをオリジナルやにらみ合いで無理矢理引き延ばしていたのを思い出す
今やっていたら原作との差をつけるのにいい理由になるな
42名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:16:04 ID:rlBlroQf0
チョンばっかりだし
43名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:16:19 ID:/euN8ep10
普段のレギュラー番組だって
間延びしたひな壇番組ばっかなんだから変わらねえじゃん
44名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:16:24 ID:tIFUIwJk0
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア ───‐─ ─
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜ もう、制作費がないですお・・
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 !  | |                   
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j   
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´ '  ´ " ´ ´
45名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:16:52 ID:G2s0amF50
>>7
さま〜ずがやってたな、あれは動物物だけど

クイズ番組はもういいよ、ほんとつまんねー
46名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:16:53 ID:E9xfV8DZO
毎日夜は瞑想してます
47名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:17:31 ID:0f2wvrRsO
今日の貧乏脱出大作戦SPは楽しみ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:17:36 ID:Qtnla7zhO
>>33
うちの子はデジモンが月1回になって残念がってた
バラエティーは元々見てないから知らん
49名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:17:40 ID:zNLxI5b+0
未だに賠償金1000万が司会やってんのか
50名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:18:05 ID:R/iDOVUAO
いっそ珍介スペシャルと名を打っちゃえよ。
そうすりゃ視聴者も諦めつくから。
51名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:18:29 ID:31I5uhr30
>>41
改も大してかわりませんがw
ドカベンに比べれば、スラムダンクだろうと全てが許されるw
52名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:18:31 ID:hr1njOny0
放送時間が長いとCMも多い。

2時間が限界だな。
53名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:18:58 ID:7pWCDAfj0
TVタックルなんかは、尖閣というおいしいネタがあったのにスペシャルのせいで
旬をのがした。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:27 ID:5MlKySJ/0
どこの局も毎日面白動画特集とかやってるけど
見てる人いないだろうね
55名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:42 ID:ev6Q9gbjO
>>4
テレ朝金曜夜7時台のドラえもんとクレヨンしんちゃんは両方とも原作者死亡の上、
視聴率が昔より落ちてるため簡単に特番で潰されるようになったな。

しかも日曜朝の戦隊・ライダー・プリキュアのようにおもちゃで稼げないし、
もし頼りの綱である毎年の映画が儲からなくなったら切られそう。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:53 ID:G2s0amF50
大家族とかどこに需要があるのか未だにわからん

ここやっぱり心霊とかUFOとかをだな
57名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:20:01 ID:Fd5w4pDR0
っていうか誰もテレビを見ろなんて強制してるわけじゃないんだから見なきゃいいのに。
バカなの?
58名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:19:59 ID:9HPK+Re3O
経費削減でつべ動画垂れ流し番組ばっかやってる
その割にはバカみたいにワイプ要員のひな壇芸能人は大量配置してんのがよく分からん
59名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:20:12 ID:WXeVYpTw0
>>41
日曜日朝に放送してる新作、そこを改めるのかと思って期待したら
やっぱり間延びしててがっかりした。なんのためにリメイクしたんだか

>>40
金曜日はカリオストロ、カイジと続くから楽しみ
>>33では、>>43のようなことが言いたかったわけだが
60名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:20:59 ID:bC60i/Lm0
番組自体にウンザリ
61名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:21:19 ID:OFlu8uXt0
地上波テレビのコンテンツは純粋な娯楽というよりも最早
他人と同じ話題を共有していることを確認するためだけに存在してる
62名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:21:28 ID:W3cCVqpD0
「おもしろ」でも「衝撃」でも
もう「動画」「映像」モノにはうんざり
63名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:21:34 ID:xCGxSZ810
落語をやったらどうだろう?
64名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:21:51 ID:Rf7RTylW0
毎月のように「スペシャル」ってやってないか?
番組欄見ただけでうんざりして結局CS見てるんだけど。
65名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:22:15 ID:2f/RVfuT0
つまらないならテレビを消せ
66名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:22:48 ID:xBFUMwuP0
>>56 強く支持します。
67名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:23:04 ID:G2s0amF50
>>57
俺もお前と同じこと5年くらい前から言ってたわ

5年くらい前から
68名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:23:13 ID:kZskfouy0
>>41
ドラゴンボールはオープニングから前回のあらすじをタラタラ流して毎回15分近く稼いでたよなぁ。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:23:25 ID:ZwLs5bUS0
長い、CM多い、見てて飽きてくる
70名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:24:03 ID:1vVDJZ2x0
電波オークションとやらを導入して携帯電話の負担を減らしてあげてくれ
71名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:24:06 ID:kyARRgp80
>>62
拾ってきて使用料払うだけだからな。
金かからないで作れる。

でもって局は違うけど、同じ映像ばかり流れる。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:24:06 ID:2yt86fAcO
最近世界のびっくり映像的なものが多いな
73名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:24:11 ID:/QZbwC7f0
>>1
といいつつ、アニメスペシャルがあったら観てるガキ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:24:30 ID:bL39x1vI0
逆に今の時期は、地上波見なくていいので溜まっている録画番組を見てる。
75名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:25 ID:74YqlQ3Q0
80年代はゴールデンタイムにアニメいっぱいあったのにな
特にジャンプ、サンデーアニメいっぱいだったのにな
76名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:31 ID:31I5uhr30
>>63
漫才とか下らないマジックとかも減ったんだよなあ。
今のひな壇トークに比べたら100倍は見る価値あるのにw

あと、TVは世界の局と繋げよ。取材力ない奴が作る番組より、
現地の映像でも流してもらったほうがよっぽどためになるわw
77名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:39 ID:ev6Q9gbjO
>>48
デジモンは視聴率がかなり低いからなあ。AKBを投入した一時間スペシャルも悲惨な数字だった。

シンエイ動画になってからのスティッチはセブンイレブンで予約商品を販売してたけど、
それも一緒に特番で潰されている。

テレ東以外は在京民法キー局での夜7時台のテレビアニメはもう厳しいんじゃないか?
78名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:51 ID:x2zU5trA0
無駄に長いんだよね
79名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:57 ID:e0NZU4YbO
>>65
つまらなきゃ消すよ。
ただ見たい番組を期待してチャンネルあわせたら
見たくもない番組の3時間スペシャル!とか言うのがウザいのさ。
80名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:25:58 ID:1ZFIYAwFO
>>62
しかもたいがいまるみえでやってたりするからな。
あとはYouTubeから拾ってきたり
81名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:26:12 ID:TLJI4eA10
「衝撃映像」やりすぎ。
あと芸人がきつそうにメニュー全て食べる番組
これはまじでいらない。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:26:18 ID:YdHxUySbO
ドラマの初回2時間ってのは確かに苦痛だ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:26:28 ID:yJjg94B60
芸人のツマラン番組いらないよ・・・
綺麗な景色をバックにBGMを軽く流すぐらいでも俺は十分だぞ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:26:42 ID:OFlu8uXt0
一番うざいのはワイプとかいう画面隅に表示される小窓
スポーツニュースとかでもやるようになった
サッカーの映像流してるのにサッカー嫌いの野村の顔とか映してどうすんだよw
85名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:26:56 ID:RBjUfAoo0
まー視聴率的にアニメも需要ないけどなw
86名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:27:01 ID:L3PpHiFV0
夏休みに子供アニメ劇場みたいなのやってるだろ
それで我慢してください
87名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:27:44 ID:G2s0amF50
まる見え、中井と釣瓶、123、アンビリーバボー

最近は違いがわからん
88名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:27:44 ID:wCECDnRB0
4時間順子ひろしやってくれないか
89名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:27:55 ID:tsIiaGdw0
見なければいいのにバカだなぁ
テレビしか楽しみがないのか
90名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:28:03 ID:dAEJD0tCO
>>68
あとは原作では1ページしかないバトルシーンで10分くらい引っ張ったりね。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:28:25 ID:e27s7WJd0
大家族ものは
小学生が大喜びで見ているらしい。(息子談)
その母親も一緒に見てるんじゃない?

自分らより底辺の家庭見てほっとしてるんじゃないかな。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:28:39 ID:31I5uhr30
>>80
この前何気に見た衝撃物は酷かったw
すでに全部ネットで見てた物だった。
校舎の雪下ろしとか
93名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:28:41 ID:L2zrujd/0
検察審2度目の「起訴議決」、小沢氏強制起訴へ
1 :ケツすべりφ ★:2010/10/04(月) 16:02:43 0
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、
東京第5検察審査会は4日、小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」をしたと公表した。

小沢氏は今後、東京地裁が指定する弁護士によって、政治資金規正法違反(虚偽記入)で
強制的に起訴される。

最高裁などによると、昨年5月の改正検察審査会法施行後、「起訴議決」はこれまでに
兵庫県明石市の歩道橋事故とJR福知山線の脱線事故などで少なくとも3件あるが、
国会議員が強制起訴されるのは初めて。

第5審査会は4月、小沢氏を「起訴相当」と議決し、小沢氏を強制的に起訴するべきか
どうかを判断する第2段階の審査を進めていた。検察審査会法の規定では、第2段階の
審査で11人中8人以上が「起訴すべきだ」と判断した場合に、審査対象者は強制的に
起訴される。

(2010年10月4日15時46分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101004-OYT1T00836.htm


94名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:29:32 ID:H7Vo39K20
昨日のSHOWタイムの吹奏楽の引っ張りようはひどかったな。
最初から引っ張り倒して結局一番最後だって。
まぁ予測はできてたけど。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:29:39 ID:Iw3NlkJXO
YouTubeなどの動画サイトから拝借しただけの番組と、わけわからん通販番組見てたらテレビ局って本当に金ないんだなって思った
B級映画すらやらないってどうかしてる
96名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:29:40 ID:wixScPm30
ど〜〜しょうって思ってたHDD内のゴミドラマを一気にみた。
最初からスペサルみる気がゼロだったおいらのHDDの容量フカーツ。
97名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:30:06 ID:TTx5o5a50
>>7
そういうスペシャル番組あるぞw
98名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:30:26 ID:MEKddO05O
>>88
師匠殺す気か!
99名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:30:49 ID:lEbsqmOlO
クイズ番組と大家族スペシャルは見ない。
教育でやってる料理番組見てたほうが面白いし役に立つ。
100名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:30:51 ID:9tAk0Osg0
ミュージックステーショ○、好きなアーティストが出るから
しょうがなくSPに付き合ったが 
くそがき(失礼)どもへのインタビュー映像が所々挿入され
苦痛でしょうがなかった。 (録画して飛ばして見たが。)
CD発売のタイミングもあろうが
SPでなく、通常の回に出演してサクッと終わらせて欲しかった。

今の時期は読書に励むべきだな。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:31:01 ID:YA08osZiP
スペシャルと言いながらいつものひな壇芸人がぞろぞろ出てくる能無し番組企画
102名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:31:15 ID:E5YOnYh0O
バカデミーは何回やってんだよ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:31:16 ID:ChXFO5/O0
低予算で面白い番組ねぇ〜
スタッフを酷使するなら今日のワンコスペシャルとか、動物ドキュメント系かな。

スタッフが楽するなら一山幾らの無名芸能人を使っての文化祭。
司会は新人アナで持ち時間1分とかでただ垂れ流すだけの番組。
歌アリ、漫才アリのなんでもアリにして新人の発掘番組でもすれば暇つぶしで見ようかな?って人も出てくるでしょ。
但し、最近のTVである笑いを入れたり、他の芸能人の絡みなど一切無しにすれば尚良し。
104名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:31:24 ID:WXeVYpTw0
>>97
月曜朝6時40分頃にNHKでやってるやつ?
105名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:31:47 ID:qR+jWxMK0
フジテレビ

9/25土
14.3% 19:00-20:54 CX* 超ド級!世界のありえない映像烈伝3

10/2土
15.5% 19:00-20:54 CX* 超ド級!世界のありえない映像博覧会6
106名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:32:05 ID:2Re8nS4s0
衝撃映像やネタ番組で、審査員と称して、わーきゃー喚いてるだけの人たち。
あれで一体いくらのギャラをもらえるのだろうか。
宇宙で一番か二番目に楽な仕事なのではないだろうか。
107名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:32:31 ID:ev6Q9gbjO
>>86
残念ながらTBSやテレ朝では夏休みの少年アシベやスラムダンクといった、
夏休み午前中のアニメ再放送は絶滅した。日テレも午前中のアニメ再放送は美味しんぼが最後。
108名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:32:49 ID:CEizilhb0
他人の二次創作を視聴するような受身は激減だろう。
面白くも美しくも無い品性の欠ける映像を眺める暇あれば、
ゲームに遊ばれることを望む方が多いな。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:33:34 ID:7poDPBxG0
いつもの薄っぺらい内容を更に引き伸ばしてるだけなんだから面白いわけねーだろ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:33:57 ID:8420Jpre0
>>106
レッドカーペット会員の悪口を言うな

無くなったけどw
111名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:34:17 ID:qN5eonKm0
関係ないけど、最近懐かしアニメ2時間スペシャルみたいなのやらないな
あっても同じ映像ばっかりだったが
112名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:34:57 ID:L3PpHiFV0
>>107
まじかよ、お子様かわいそすぎ
ラジオ体操→ちょっと宿題→アニメという黄金ループができなくなってるのか
113名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:35:31 ID:xCGxSZ810
キー局制作のスペシャル番組よりも
ローカル局制作の地域をぶらぶらする番組のほうが面白い
114名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:35:44 ID:MagbUnpL0
ロンハー3時間アメトーク3時間はハズレなし
115名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:36:47 ID:MagbUnpL0
バラエティより叩くべきものがあると思うがね
韓国ドラマとか
116名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:38:05 ID:tzWATUhpO
最近はMXで懐かしアニメを見てる。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:38:18 ID:9cJFtpvhO
龍騎の時みたいに仮面ライダースペシャルを午後7時台にやれよ!
本編より面白かったんだぞ!!
118名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:38:21 ID:RLt+8sSmO
衝撃映像番組の面白さがわからん
119名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:38:37 ID:Jnd56eXb0
>>112
見たければDVDを買うか借りるかしろだってよ
120名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:38:49 ID:tJQhsiSJ0
深夜のエロ番組さえ復活してくれれば全部許す
121名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:39:53 ID:ev6Q9gbjO
>>112
仕方ないだろ、テレ朝でちい散歩が5年も続いていることからしても、
平日午前中はガキよりも老人相手にテレビショッピングを交えて番組やったほうが得、
とみなされたんだから。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:39:56 ID:G2s0amF50
年末の笑ってはいけないもまた4時間くらいすんのかな
疲れるから2時間くらいにしてくれ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:39:57 ID:31I5uhr30
>>110
不自然に全出演者褒めてれば、ウサン臭くて終わるはずだわw
124名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:40:39 ID:8mcEYZ660
ジャックバウワー一気に流してくれた方がまだいいわw
125名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:05 ID:Ag8Iuvpr0
最近のテレビは本当つまらん
126名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:10 ID:vyuF0JhK0
糞番組4時間ぶっ通しとかTV見ないで下さいって言ってるようなもんだよな
127名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:13 ID:avrno3vi0
衝撃映像、警察24時間、世界びっくり話の再現ドラマ、
他局で観たようなのを何度も使いまわしてあって飽きた。

大家族、子供の初めてのお使い、もくだらん。
貧乏だのガキのヨチヨチだの、何の足しにもならない。
芸人のくだらんトークもいらない。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:28 ID:G5YLcBVQ0
○○警察24時とかまだあるけど未解決事件の公開捜査とか無くなったかな。
超能力捜査とか笑える内容だけど事件を風化させない役割もあるから復活してほしいわ。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:33 ID:NLsA5SUG0
外人の再現VTRの番組が何個ある
130名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:41 ID:giOQ6JXTO
Mステは柴田恭兵の映像だけ良かった
131名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:51 ID:BF/L/+oD0
youtubeの内容を流して時間稼ぎをするクソ番組が増えたねw

2日のデモ よりも ものまね番組 が大事とか終わってる
132名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:52 ID:aHCcBPsb0
昔の夕方はニュースじゃなくて子供向け番組だったよね
133名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:41:55 ID:lM5V9xm10
貧乏だけど奮発して地デジテレビ買ったんだけど
糞バラエティーしかやってない事に気づいて虚しくなったorz
134名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:42:14 ID:TvGzl4sJ0
何ヶ月か前にNHKでやってた星雲の話題なら
3時間くらいやってもらっても構わない
135名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:42:35 ID:xCGxSZ810
TBSは嫌いだけどスーパードクターは好き
136名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:42:38 ID:ChXFO5/O0
>>120
24時間の店で働いているが、深夜の時間帯でも平気で小学生や赤子を連れた親子が来店するこんな時代にエロ番組は難しいでしょう。

一昔前は8時だヨ!全員集合!やってた時間にはすでに飯食って風呂入ってさあ寝るかって時間だったのになぁ〜シミジミ
137名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:43:16 ID:KC3SFJc/P
たかがテレビ番組のために、わざわざ投書する神経がよく分からん。
138名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:43:42 ID:Oe/pmI24O
カリフォルニア州で9月30日夜、少量の大麻を所持していても、逮捕せず、前科前歴に
算入しないとする州法が成立した。同州のシュワルツェネッガー知事が法案に署名した。大麻の合法化ではないが、
交通違反と同じ扱いになるという。訴追に必要な捜査機関や裁判所などの財政負担を軽くするのが狙いだ。



麻まで生テレビで討論してくんないかな
139名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:43:43 ID:sy4a56iA0
劣化の激しい最近のアニメに偏ったらTVはそのまま沈没するよ
そろそろアニメ離れが始まると感じる今日この頃
140名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:14 ID:lM5V9xm10
>>122
去年は確か6時間やってたような・・・。
141名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:41 ID:9GZGx0ka0
>>51
おいおい、気持ちは分かるがあんまり変わんないって冗談だろ。
Zのアニメオリジナル部分を抜きにしても、現時点で
改の方が40話位ペースが早いんだぞw
40話って言ったら10ヶ月分よ?

大げさに言うと、Zの頃はその10ヶ月分丸々
「ハァァァァッ!!」て気を溜める描写と前回のあらすじで稼いでいた。
142名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:45 ID:HAcVzxq/0
スペシャル番組が多すぎて、本来その曜日のその時間に何をやってるのかがわかんない
143名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:44:56 ID:3JjN9uUy0
そんなのはいいからさ、鬼平のSPとか良質の時代劇のSPをやれよ
関西人だが芸人が馬鹿騒ぎする番組とか観る気しねーわ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:45:47 ID:906Cj5ar0
記事の中の人も、アニオタ増えたなあ。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:45:53 ID:G2s0amF50
>>140
あーそうだった、2時間くらい見てあと教育見てたなw
長すぎるよな
146名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:46:13 ID:Dx0bZWde0
>>56
>ここやっぱり心霊とかUFOとかをだな

心霊は「本呪」ばっかしだしUFOもyoutubeものしかないんじゃないか?
147名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:46:34 ID:hV0BkdDW0
>>32
「ニューヨークに行きたいか〜〜」と「川口ひろしが〜〜洞窟に入る〜〜」ですねw
148名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:48:13 ID:ChXFO5/O0
>>143
最近の時代劇は画質が良くなったせいか薄っぺらく感じて見なくなったな。
アナログ時代には適度な暗さが雰囲気出してて良かったのに・・・
まぁ、内容は大して変わって無いんだけどね。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:48:50 ID:ev6Q9gbjO
>>111
懐かしアニメ特番は昨年までテレ朝が連発しすぎたからね。
しかも声優が嫌がっていても「顔を見せてください」とタレントや局アナが突撃する、
久本司会の番組の一環でやっていたから、局内の他部署でも評判が悪かった様子。

(意外なことに同時期には報ステがベテラン吹替声優にまじめに取材した特集を組んだ)

久本の番組が終わった代わりに、ワイプ一切なしの鉄道・航空特番をやるようになって、
そっちは面白いんだけどな。
150名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:49:20 ID:vyuF0JhK0
衝撃映像なんかのVTRだけの番組はそれだけならまだいいけど
邪魔臭いワイプとギャーギャーいうだけのスタジオが要らない
制作費ないならそこを削れと
151名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:49:21 ID:31I5uhr30
>>127
まあ、警察物はまず定期的にやるだろうね。
なんたって、季節ごとに集金月間だのがあるから、ガス抜き用にw
152名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:50:05 ID:3JjN9uUy0
>>148
昔の必殺シリーズなんて抜群に影の使い方が上手かったよな
153名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:51:10 ID:lEbsqmOlO
ゲームセンターCXをゴールデンで特番やったりすればいいのに。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:51:13 ID:QhXljVzP0
>>8
しかも翌日他局で同じ映像を見せられるというwww
155名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:51:45 ID:lJQZefUj0
ようつべ流すだけの番組って、結局それ知らない人はだらだらと見るんだろうけど、
こんなの見れるんだ!って知った人は、テレビ観るの辞めちゃってPCに向かって、
結局テレビ見る人が減っていくんじゃなかろうか。
156名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:00 ID:WXeVYpTw0
一番ゆるせないのは、大晦日だよドラえもんで
ドラえもんについて芸能人に語らせる企画を通した10ch
あんなクソ企画、出演料もらえる芸能人以外、誰もありがたくないだろ
157名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:04 ID:fC+L760jO
そもそも地上波民放なんて見るものない
158名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:12 ID:bpD4ZNU00
>>145
それでもやっぱり面白いので
とりあえず全編録画しといて、正月暇なときにコツコツ見てたw

つか逆に生で6時間見続けるヤツがいるのかと聞きたいわw

あ、実況民がいるかw
159名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:32 ID:Wc7Qi/oO0
今日も出てます 勝俣、土田、オードリーw
160名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:52:41 ID:T9sJelXhO
おためごかしたキャスターや解説委員つかうから失敗するだけで
19:00〜に生でニュース&ガチ討論やれば視聴率とれるのに
161名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:53:06 ID:EPTFxdzcO
交通警察24時を
交通警察24時間スペシャルでやってくれ

それなら見る
162名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:53:46 ID:3JjN9uUy0
>>161
絶対観ないだろwww
2時間ぐらいで飽るわ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:55:52 ID:31I5uhr30
>>162
白バイのドラテクの講習流しまくりなら、見るバイクヲタ多そうだw
164名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:55:58 ID:EPTFxdzcO
珍走一斉検挙生放送とかやってくれたら絶対見る
165名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:56:42 ID:G2s0amF50
>>164
それはみる。モザイクないだろうしw
166名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:58:26 ID:VAUUv1hZ0
衝撃の瞬間はこのあとスグ!
 ↓
やたら長いCM
 ↓
二言三言の、三流タレントのつまらないトーク
 ↓
CM
 ↓
ちょろと流して即EDロール

167名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:58:57 ID:dfMrbV4o0
つまらないのに特別番組で時間だけが伸びてる
普段やらないような番組やって欲しいのに
出てる芸能人一緒で見飽きる
168名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:59:13 ID:9UVCFSrg0
ジャニ抜き吉本抜き過剰テロップ抜きワイプ抜きでどこかの局が特番作ってくれない?
あと大食い、カラオケ、衝撃映像も抜きで
169名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 16:59:13 ID:gLH31CQfO
エロイのをもっとやるべき規制しすぎ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:00:15 ID:KC3SFJc/P
>>161
「警視庁24時」みたいな番組って、どこに楽しさを見いだせるの?
171名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:00:37 ID:VAUUv1hZ0
〇〇の衝撃の逮捕の瞬間はこのあと!
 ↓
CM
 ↓
関係ないニュース
〇〇の逮捕!
 ↓
CM
 ↓
逮捕の瞬間


ニュース番組でこんなことやるなよ!
172名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:01:33 ID:doD+VSOCO
小さな子供はいいけど大きな子供はかんべん
173名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:01:41 ID:H7Vo39K20
尖閣、対中問題で討論会でもやればいいのに。
文化人集めてやったらギャラも大したことないだろ。
しかもホットな話題で食いつきもいいと思うけど。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:01:41 ID:qR+jWxMK0
警察は芸NO人が出ないからいいな
175名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:02:03 ID:KE1gq2pu0
アニメは昔の長編SPみたいなのを放送すればいいと思うよ。
良作多いから、自分の子どもにもみせたいと思う。
でも、実際地上波はつまんないバラエティに終始してるから
CSばっか見ちゃうんだよねー。
ふつーに地上波でも昔のドラえもんとか、やってくれないかな。
ルパンでもオケ。
今度、カリ城が金曜ロードショーでやるけど
あれは正直、あんまり子どもに見せたいと思わないなあ・・・
なんでだろか。
176名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:02:25 ID:DSXrpVEJ0
改編期の特番って前は2時間ぐらいだったと思うけど最近は3,4時間やってるね。
さすがに長すぎてみる気が起きない。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:02:41 ID:VtzKQ9880
また衝撃映像100連発を見て口を限界まであんぐりあける仕事がはじまるよ!

178名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:02:56 ID:31I5uhr30
>>170
刑事の勘じゃないのか?w
なんとなく職務質問したら、やっぱり麻薬持ってた、だのw
179名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:04:09 ID:3JjN9uUy0
>>173
太田の番組のようにgdgdと夢物語みたいな論理を振りかざす討論させるのか?

>>175
伯爵がロリだからじゃね?
180名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:04:33 ID:CGN5pvCN0
夏ボーナスで42型買ったけど、見たいものがなくて困ったw
ゲームやんないし、BDプレイヤー持ってないし
無駄な買い物だったか
BDプレイヤー買うか
181名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:04:35 ID:7V8+wKlU0
スペシャルはまだ良いんだよ
出てるヤツの大半がお笑い芸人ってところがダメ
それと女子アナが鬱陶しい
182名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:05:04 ID:9UVCFSrg0
結局、今年の秋の特番でマトモに見たのは「志村けんのバカ殿様」だけ
まあ、あれもダチョウとかつまらない芸人が出ているけどw
183名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:05:18 ID:WEXzG2fb0
>>92
「サッカーのバーレーン実況が日本語にしか聞こえない動画」
ってのやってたけど、字幕つけたのニコニコ動画の誰かかな?
あれをそのまんま流してたんで唖然とした
184名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:05:29 ID:EPTFxdzcO
>>170
バラエティー要素が少なくて
ウザいタレントがいなくて
ドキュメントなとこ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:08:43 ID:naQOkBd40
水曜どうでしょうを流せよ。 スペシャルじゃなくて再放送を。
人気ありそうなシリーズを一本だけ最初から最後までまるまる通しで。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:08:46 ID:DSXrpVEJ0
>>174
あの手の番組って前は草野仁とかみのもんたとか伸介がスタジオで出演してたけど最近はVTRだけだな。
よほど制作費がないんだなって思う。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:09:22 ID:TxV5YDkUi
紳助飽きた
188名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:10:01 ID:gwHL91Sk0
そもそも見る人減ってるのにスペシャル長時間やっても仕方ないだろ
時代の流れを分かってない奴らだぜ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:10:41 ID:VtzKQ9880
密着警察24時みたいな警察ヨイショ番組季節の変わり目ごとにやってるけど
いい加減超マンネリだな。ちょっとは工夫しろよ。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:11:48 ID:iweytX810
>>134
あと、ポアンカレ予想とかリーマン予想とか超おもろかった
あんなんなら4時間ぐらいやってくれてもええよ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:12:03 ID:ev6Q9gbjO
>>186
この秋は局アナがヘリコプターで生中継していたのは見たが、
VTRはワイプなしで進行してたな。
192名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:12:08 ID:zZrPvgh50
こんどは、海保24時でいいじゃね
193名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:16 ID:qR+jWxMK0
>>186
え?伸介が警察番組のMCやってたの?
194名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:37 ID:7j7jGokVO
>>185
それは言える。大人数の雛壇芸人より2人の俳優と2人のディレクターの方が笑える。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:40 ID:AXH6ZxhAO
最近毎週欠かさず見たテレビ番組はケーブルテレビで見たスクールウォーズ
196名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:57 ID:31I5uhr30
>>189
あれは、スピード違反で集金されても、
おまわりさんはがんばってるんだから我慢しろよ、ってな番組だから、
内容はどうでもいいはずw
197名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:13:59 ID:VxD+Ik3SP
テレビ見てるのってなんなの?アホなの?ヒマなの?w
198名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:14:18 ID:WrvEkTXm0
>>33
モヤさま
199名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:15:55 ID:TRzZiGXQ0
売れない芸人の仕事をうばっちゃだめ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:15:55 ID:bVwam2Nl0
改編期といえば、
アイドル水泳大会、お笑いウルトラクイズ、徳川埋蔵金
201名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:16:26 ID:AXH6ZxhAO
>>197
自分以外馬鹿の人きたーw
202名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:17:30 ID:gu4V+ws3O
>>180
もったいない
是非プレイヤー買うべき
あとは自分の好きなジャンル(古い映画とか懐かしドラマ)があるならケーブルに
加入するとか
203名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:17:53 ID:2d1FdlOU0
SHOWタイムの吹奏楽部 さんざん引っ張ったわりには、動きがあるせいで演奏が雑で
動きが揃って無くて、どこが見せ場かさっぱり分からない構成と、楽器が揺れることでの
ドップラー効果や演奏の乱れを考慮されていない設計、動きが音楽に雑音を混ぜてるだけ


普通に吹奏楽やれ
204名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:17:58 ID:4S9aYWz3P
>>148
撮影はHDなのに衣類や道具がそれに対応してないから
例えばお姫様にしてもかんざしから着物からやたら安っぽく見えてとてもそうは見えないし
チャンバラもオモチャで斬り合ってるようにしか見えなかったりする
だからといってそのへん全とっかえする予算は当然ない
205名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:09 ID:B5UPo6ffO
テレビが真剣につまらん

数日前夜中にちらっと観たたけしの番組くらい馬鹿らしければ何かふっ切れる
206名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:11 ID:74sX7ok20
昨日のフジの芸人モノマネも酷かったな
207名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:15 ID:JZ4M/xRwP
スペシャル番組で潰れるアニメなんて有ったか
208名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:52 ID:NKHbIoKA0
俺としてはスペシャル乱発はありがたい。
話を合わせる為にレギュラー番組を見たりするが、非常につまらない。
しかも子供の頃は、まだライトな感覚で話せるが、今はオタクというかムキになるというかつまらないとかいうと
異様なテンションで食いついてくる奴がいるし、下手におもしろいというと絡まれてイヤだ。
昔はアニメだけだったけど、今や下手なジャニ系ドラマ、お笑い番組にもいるからなそういう奴。

不思議とスペシャルは粘着質な奴がいない。
非常に助かります。
209名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:18:55 ID:tzWATUhpO
シミケン密着24時間

どこで逮捕されるか
210名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:19:02 ID:7KJinh5a0
晩飯食ったら風呂入って即寝るのがいいよ
211名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:19:53 ID:WXeVYpTw0
>>175
アニメもNHKの独壇場みたいになってる気がする
この間やってた、銀河鉄道999一挙放送とか、NHKBSでしかできないだろうな
212名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:00 ID:/6iOFjd30

4時間収録で2時間の放送。つまらない2時間分は編集でカット

4時間収録で3時間半の放送。つまらない30分は編集でカット

時間枠埋めるので精一杯
213名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:08 ID:2d1FdlOU0
>>170
交通機動隊の行動パターンとか追跡の仕方を見て、取締に対しての対処の仕方を考える
214名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:40 ID:9UVCFSrg0
モノマネにしても、昔は歌手が生演奏で他の歌手のモノマネやっていたけど、
今は芸人がカラオケでやってる・・・
215名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:20:47 ID:HjIZ1GJq0
そもそも、テメー等の番組制作の都合上に出来た谷間に
くっだらねー不定期番組を充ててるだけなのにな
216名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:21:04 ID:arbzeeV30
なんか、あからさまに安く番組作ってるもんなあ。

もう「面白い番組を作ろう」とか「視聴率を取ろう」てな意識は、さらさらなくて
できるだけ安く番組を作って自分たちの高給を維持することが一番の目的に
なっちゃってる感じ。
217名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:21:42 ID:jY3NkMvH0
ただでさえ面白くないのに2時間とか3時間だからな、そりゃ余計に見ないわ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:22:03 ID:LN5V1Hl6O
一昨日は中居のがそこそこ面白かったんで見てたが
昨日の夜は録画してたブラタモリをずっと見てた
第二シリーズが始まるしね
219名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:23:05 ID:Kj24CdJKO
元凶は毎回自分の番組でスペシャルと銘打って視聴率を狙う島田紳助
220名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:25:01 ID:sy1XykPO0
そのうち改編期の方が長くなってドラマは3週で終わりとかになる
221名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:25:20 ID:DSXrpVEJ0
>>193
何年か前までフジの警察番組の司会やってたよ
222名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:25:23 ID:9UVCFSrg0
まだDVD販売で制作費回収出来そうな番組なら、ちょっとは金掛けれるんだろうけど
223名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:25:45 ID:1q4RHKtn0
丁度三年前の秋からこんな風になったよ

秋なのに正月番組みたいなのばかり作って、正月がきたらどうするのかなと思ってた
正月が来たら正月番組だったのをよく憶えてる

安物の芸人の内輪ネタ、食いものネタ、古本屋で売ってるようなクイズ本ネタ
報道バラエティー

御当地さつじんドラマも作る金がなくなったんだろ
早く正社員の給料下げて製作に廻せよ
224名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:26:48 ID:Mo0SfxCGO
田舎へ泊まろうスペシャル面白かったのに

中学生だか高校生のおっぱい揉み放題だったんだぜ?w
225名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:26:54 ID:Uki7oIQi0
やっと今週からブラタモリが始まる
226名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:27:10 ID:1q4RHKtn0
しかし、よくスポンサーがつくものだな

企業の担当はキックバックでウハウハだろ
227名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:27:45 ID:gu4V+ws3O
>>216
全文同意
予算がない→アイディア勝負ってテレビ屋はもういないのかね・・

「空から日本を見てみよう」は見てるw
228名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:28:54 ID:mT4fvc2gO
最近は番組改編期だけに限らんからスペシャルでもなんでもないな
池上彰だけで4時間なんて何の冗談かと思った

まあそれ以外の番組はよりつまらなかった訳だが…
229名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:28:59 ID:G2s0amF50
ダッシュ海岸の回りだけ時空が歪んで、4倍速くらいにならないかな
230名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:29:24 ID:oMbd/CPdP
なにこの通常番組なら面白いみたいな書き方w
231名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:29:48 ID:BazN7esX0
>>228
むしろレギュラー回が「スペシャル」になる日も近いな
232名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:29:53 ID:tHLKiB/qO
アニメの第一話チェックで忙しいから通常番組つぶれてくれて助かるわ
233名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:30:16 ID:1q4RHKtn0
二時間泣いたり喚いたりするだけの殺人ドラマの数が減ったのは評価する

安物芸人がいっぱい増えたのも評価する だれか残るだろ
しかし、安物は安物だな芸がない
234名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:30:23 ID:4jw3N7s5O
実際に情弱は

スペシャル!
このあとすぐ!
期間限定!
に騙されやすいからな

騙されやすい情弱が大量にいて、安上がりなスペシャルはまだまだ続くだろう
235名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:30:58 ID:c56FFzbs0
衝撃じゃない衝撃映像もいらない
236名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:31:14 ID:B9a72iOo0
スペシャル番組ばっかりな上に、
「スペシャル番組の番宣番組」を一時間もかけてやったりと本当にウザい。

>>175
確か、声優が「アニメの再放送をした場合でも声を充てていた声優にギャラを」という運動をしたことで
昔のアニメの再放送がしにくくなってるんじゃなかったっけか。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:32:28 ID:Mo0SfxCGO
ていうか普段の番組の方がつまらないじゃん。
俺平日にTVなんか見ないよ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:33:35 ID:WXeVYpTw0
>>236
地方局は、アニメの再放送に力入れてるよ
ttp://www.mxtv.co.jp/anime_list/
239名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:33:54 ID:hogS12tF0
テレビ、特に地上波民放、見るのやめない限りせっかく自分独自の思考が「テレビ脳」、
番組制作者の安易・粗雑な思考パターン、に汚染されちゃってんだよw

見続けてるうちは全く気がつかないだろう
見るのやめて数年するとはっきりとわかってくるものだからな

ほんと一種のマインドコントロール(低俗馬鹿化w)だからなw
240名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:34:59 ID:Dz2vwlHG0
テレビ、しかもバラエティーなんて見るのは池沼だけだろ。
普通は数分も見ていればチャンネルを変えたくなるはず。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:35:49 ID:9UVCFSrg0
大食い、芸人のカラオケ大会、衝撃映像
どんな能無しでも3時間の特番を組める3大ネタw
242名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:36:30 ID:+RMrBu+vP
これが、巨人戦中継の無くなった地上波の姿
1試合1億円の放映権で20%前後の視聴率、延長有りで144分の放送のお化け番組があり
それに対抗して各局が数字を取ろうと、お金と時間と頭を使って番組を作っていたのを止めた時点から
始まったデフレスパイラル、もう取り返しはつかない。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:38:00 ID:rQdU7/XH0
犬hkのBShでやるドキュメンタリーの方や
ナショナル ジオグラフィック チャンネルの方が
100倍面白いからなw
民放地上波は一旦破綻した方が良いよ。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:38:03 ID:sHn3iecV0
在京民放キー局でゴールデンタイムにアニメやってるのってテレ朝・テレ東だけだなw
他はゴールデンから撤退したし
245名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:38:12 ID:Km6NgJnY0
モヤさまが3週連続で中止とか。
テレ東も最近調子にのってやがるわ
246名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:38:19 ID:n122FHAIO
YouTubeの垂れ流し3時間SP
247名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:38:52 ID:bRnlrta70
ようつべ映像で番組作るなよ
この数週間で同じ映像を何回も見たわ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:39:09 ID:a+dSKOCTO
毎週テレビでみてるものなんて競馬中継だけだし。

それしか観ない生活をしていると、細江純子でもアリになってくるぞ。
249名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:39:32 ID:MEmakel80
そんなに2時間枠埋めたきゃ船越さん連れてこいよ
いい旅夢気分SPでもいいぞ
250名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:39:42 ID:EhD+OuFi0
>242
あれ?
巨人戦って視聴率とれなくなったから、各局打ち切りにしたんだろ
251名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:39:50 ID:VtzKQ9880
モヤさま潰れすぎだろ〜。あんな安っぽい番組まで潰すとは。
252名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:40:04 ID:QWylrpog0
今のTV番組を見ていられるやつってかなりつまらない人生を過ごしてそう。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:40:27 ID:am9r44WM0
うちの親父が帰ってきてテレビ欄をみるたびに
何にもやって無いという。
何にもやって無いわけじゃない。
根本的にテレビ番組がつまらないだけ。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:41:23 ID:qR+jWxMK0
>>250
取れないばかりか、元気を他局に分け与えてしまう存在
255名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:41:42 ID:a+dSKOCTO
唯一うれしいのは、ブラタモリが再開したこと。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:41:50 ID:z8lpaTIk0
お試しかっ!と Qさま!!は年内にあと5回は合体するとみた
257名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:41:51 ID:s3HW1VuPO
どうでもいい

面白ければ見る
今日の世にも見るわ
258名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:41:59 ID:JhMYKANNO
>>245
民放最後の良心だったのにな。
最近はやたら朝鮮推しだし、もうダメかもわからんね。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:42:04 ID:HccbxBVI0
見なければ良いのではないか
260名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:42:05 ID:cX0eljTY0
>>212
同じ部分をCM前後で繰り返し放送する分も考慮すると、
3時間収録で3時間半の放送くらいだろう。
261名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:42:10 ID:bWRjkIN50
>>94
吹奏楽で引っ張れて、しかもトリを飾ったのか。
時代も変わったなあ。

所ジョージの番組の「吹奏楽の旅」の影響かな?
しかし、あの番組の「吹奏楽を高校野球のフォーマットに入れる」手法は好きではない。
確かに甲子園のように「コンクール至上主義」にすると分かりやすいし、演出しやすいんだろうけど、
全国の吹奏楽部がみんなコンクールを目指してると誤解させた罪は重いな。

勘違いした吹奏楽顧問の教師は熱血ごっこはじめて一人悦に入ってるし。
262名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:43:15 ID:Bvu9sWi90
スペシャル番組はきっちり決まった時間で終わるから別にいいよ。
野球中継ががんがん放送されてた時は番組の時間変更にギスギスしてたわ。
特に深夜番組はビデオ録画で翌朝みたら半分違う番組とかねもう。
263名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:44:28 ID:Mo0SfxCGO
おまえらってTVに依存しまくりだよな
264名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:44:45 ID:vwxj6yH00
日本以外でこんなのあるんかね。
番組改編期に超時間アホなことやるのって。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:46:03 ID:xHEQq+VmO
モザイクかけてまでCMまたがせるのはイラつくわ

絶対チャンネル変える
266名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:47:08 ID:4IwAv5Zg0
既に他のチャンネル流れた投稿ビデオ流してるようなのは時間の無駄だ
267名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:47:38 ID:f+H9XgZq0
>>245
田舎に泊まろう面白かったよ
268名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:48:07 ID:Km6NgJnY0
3〜4時間潰すんなら
七人の侍でも流せばいいのに
269名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:48:29 ID:0o2eVYA/O
そんでテレビ見てない自慢はどんだけあったんだ?
270名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:48:37 ID:DQpv+R1G0
え、先週アマガミSSがなかったってスレじゃないの?
困ってんだけど
271名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:48:47 ID:WXeVYpTw0
>>265
日曜の昼間の番組はもっとひどい
続きは○日○時の放送で!って終わる。本放送は見たことない
272名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:50:40 ID:DgR6cetO0
屍鬼がなんか録画されないんだけどもしかしてお休みしてる??
273名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:52:51 ID:Gjv/tI3TP
見ようとしても見たいものがなく
もう別に見なくてもいいかという感じになっている
274名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:57:19 ID:STcE7R100
      /./..:..:../:..:.. :..: :.\:..:..:..:\
     /..:./. .:..:..:.!:..:..:. :. :..:..:..ヽ:.:.:..:..:.ヽ       衝撃の瞬間は、こ・・・>
    ,ィ7:_:/ ..:..:..l..:.:|:.:.|:..:...:..:..:..:.l:.l:.l:.l:.:..:..!:ハ
  / .i´:.:l:. ..:.|:..|:.l.:|.:l:.!:.{:..:..:.l..:..|:|}ハ:トハ:..!:..:l
. /.:.:.lト:.!:..:..:.|:..|,;.|;{!:トト:.ト_:..:.l:.:七j≦、}:|.|:..:.|―――――――――――――――‐ ブチッ
 ′.:.i:ト:| .:..:|i|:.:l斗lァ≦ミ. ヽ:l:.リ´f7:ciV|:|:.:|:l           ┌―r====―.、
/. ..:.:.|:.l:ミ|!:.:..l:ト_:トlV {i.::j.|  V  辷:リ jイ:. |:|―- z.._――./|.....└─‐┘....|――――
..: .:.:.:l:小、|/V ,ノァ┴j辷ツ         /' }:.:|:ト.、..... `ヽ. /../=======j
: ..:.:.:':.:.|_∨/,/ | .i:ヘ´       '     ,小リ:.:.:ヽ......... /l../::::::::::::::::::::::::::/_____
..:.:.:/:.:.:| | {| l `ーミ:下`ヽ ヽ__ ,  イ:リ/:.:.:.:.ハ...... / /´}::::::::::::::::::::::::/
..:.:/l:.:.:.|_/ヽヽ `  ノ }:リ ハ '  /}l:/:.:.:./::.:.:.:.:`∨/ ノ::::::::::::::::::;ィ'′
. /:.l:.:.:.l/:.--ミ:.ー--.┬   |┬.く}::/':.:.:.:.:.{/::.:.:.:.:.:.:| ,イ 二二::::ス_ノ
275名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:57:47 ID:Q5P8kK+5O
今日の屍鬼スレはここか
いきなり3週も休むなよ実況で聞いてなかったら焦るわ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:58:28 ID:zo24XHMJ0
ここ数年ずっとBSの紀行番組しか見ないから
芸人に疎くなってます
277名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 17:58:51 ID:1Ntzxok9O
先週アマガミが中止になってたわ
278名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:00:55 ID:KblwTr23O
地上波はガヤガヤうるさいから見る気がしない
279名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:01:28 ID:Dkvqrv180
最近のスペシャル番組って全然「スペシャル」な感じがないね
ネットから拾ってきたような映像を2〜3時間ただ垂れ流す番組の多い事多い事w
280名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:03:04 ID:LgTP8jAJ0
今日は、雑学王と世にも奇妙なと愛の貧乏が重なってて悩む
281名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:03:14 ID:X+pvJLGY0
スカパ―入っててよかった
282名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:06:27 ID:/nOtiuBmO
>>279
それが視聴率取れちゃうもんだから仕方ない
283名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:06:29 ID:7+Ry7POcO
相変わらず情強気取りの地獄のミサワスレか
284名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:07:32 ID:8fJ2GGrG0
こんな学芸会や広告チラシを見るために、
来年7月までに数十万円払って、TVを買い換えろと言ってるんだぜ
本来なら、バカ番組で視聴者様の貴重な時間を頂戴し、視聴者様のお目汚しさせていただきますのでと、
地デジ対応テレビをタダで提供しろよ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:09:13 ID:JWBLEKsw0
一番の糞は韓国ドラマだろ
286名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:10:56 ID:x/lTyZGe0
>「アニメが休みになって残念」

 目糞鼻糞じゃねーか、やっぱ視聴者が馬鹿ばっかってこった
287名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:12:41 ID:9jkJjB0j0
見なきゃいいだけ
288名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:12:47 ID:O/gCXGgv0
最近、世界ビックリ爆笑映像とか使い回しの映像流す特番ばっかりだ
289名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:13:04 ID:+6Liv4Kk0
アニメオタクきもすぎ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:14:04 ID:B9a72iOo0
>>286
それ言ったの子供だろ
子供がアニメの中止を残念がって何がおかしい
291名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:14:38 ID:og2/R5OF0
つーか、つまらんかったって言ってる奴は結局見てるんじゃねーかw
俺は食事してる時に親が見てるからチラ見するぐらいだから面白いもクソも判らん
292名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:16:05 ID:SXkdsINv0
今のスペシャル番組も大概だが、一時期の都内ばかりの
美味い店紹介もウザイことこの上ない
293名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:17:46 ID:Z/iiAxVhO
今日はまだ世にも奇妙があるからまだマシ。
雑学とかびっくり映像とか紳助とかも〜う、うんざり。
スペシャルなら、タケシのそれは変だよ外国人とかならまだ見るわ。
294名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:19:11 ID:JhIz7uuv0
マリエってテレビ持ってないんだよな
295名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:23:20 ID:0G+3pt2PO
アメリカ横断ウルトラクイズ並のスペシャル感が欲しい
296無党派さん:2010/10/04(月) 18:23:31 ID:0+/YuWB10
昔は巨人戦で中休みできていたのが
今はほとんどナイターやらないからな。
これ意外と大変なはずだよ。
移動日の月曜日はYTVのアニメで楽できていたのが
今はアニメ枠も滅びてしまった。
297名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:24:39 ID:JWBLEKsw0
MC:土田、今田、田村淳

ワイプゲスト:柴田理恵、榊原郁恵、辻希美、はるな愛、

これ俺にとって最悪の組み合わせ 絶対見ない
298名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:29:58 ID:KovnP5fp0
      /./..:..:../:..:.. :..: :.\:..:..:..:\
     /..:./. .:..:..:.!:..:..:. :. :..:..:..ヽ:.:.:..:..:.ヽ       今日のゲストは、田嶋陽子さ・・・>
    ,ィ7:_:/ ..:..:..l..:.:|:.:.|:..:...:..:..:..:.l:.l:.l:.l:.:..:..!:ハ
  / .i´:.:l:. ..:.|:..|:.l.:|.:l:.!:.{:..:..:.l..:..|:|}ハ:トハ:..!:..:l
. /.:.:.lト:.!:..:..:.|:..|,;.|;{!:トト:.ト_:..:.l:.:七j≦、}:|.|:..:.|―――――――――――――――‐ ブチッ
 ′.:.i:ト:| .:..:|i|:.:l斗lァ≦ミ. ヽ:l:.リ´f7:ciV|:|:.:|:l           ┌―r====―.、
/. ..:.:.|:.l:ミ|!:.:..l:ト_:トlV {i.::j.|  V  辷:リ jイ:. |:|―- z.._――./|.....└─‐┘....|――――
..: .:.:.:l:小、|/V ,ノァ┴j辷ツ         /' }:.:|:ト.、..... `ヽ. /../=======j
: ..:.:.:':.:.|_∨/,/ | .i:ヘ´       '     ,小リ:.:.:ヽ......... /l../::::::::::::::::::::::::::/_____
..:.:.:/:.:.:| | {| l `ーミ:下`ヽ ヽ__ ,  イ:リ/:.:.:.:.ハ...... / /´}::::::::::::::::::::::::/
..:.:/l:.:.:.|_/ヽヽ `  ノ }:リ ハ '  /}l:/:.:.:./::.:.:.:.:`∨/ ノ::::::::::::::::::;ィ'′
. /:.l:.:.:.l/:.--ミ:.ー--.┬   |┬.く}::/':.:.:.:.:.{/::.:.:.:.:.:.:| ,イ 二二::::ス_ノ
299名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:31:08 ID:k27Gvc2p0
野球と同じぐらい見る気がしないのは確かだな
300名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:35:25 ID:RV50lpO40
301名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:37:16 ID:8i1Yo5c+O
今夜の世にも奇妙な物語(作家コラボ)は楽しみだ 
302名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:37:47 ID:qBVZNKGO0
どうせテレビなんぞ みないんだからどうでもいい

うちの中学3年の娘も見る番組がないと言って最近ではテレビをつけようともしない

うちのテレビ アナログなんだが デジタル買う価値があるかどうか迷ってる

でもニュースは見たいしな・・・
303名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:40:19 ID:NOTyRZ000
>>292
さてはロケは都内限定のテレ東ディスってるな
304名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:40:32 ID:WYEWjsIoO
お笑い芸人は多過ぎる
305名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:45:03 ID:9+9VPsvuO
あーだこーだと地上波に文句言う前に、同時間帯のCSの良番組を見た方が手っ取り早いw
もう地上波の平均的なクオリティが上がる訳ないんだから
306名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:45:16 ID:krJMb6Gc0
      /./..:..:../:..:.. :..: :.\:..:..:..:\
     /..:./. .:..:..:.!:..:..:. :. :..:..:..ヽ:.:.:..:..:.ヽ       今日のゲストは、矢口・・・>
    ,ィ7:_:/ ..:..:..l..:.:|:.:.|:..:...:..:..:..:.l:.l:.l:.l:.:..:..!:ハ
  / .i´:.:l:. ..:.|:..|:.l.:|.:l:.!:.{:..:..:.l..:..|:|}ハ:トハ:..!:..:l
. /.:.:.lト:.!:..:..:.|:..|,;.|;{!:トト:.ト_:..:.l:.:七j≦、}:|.|:..:.|―――――――――――――――‐ ブチッ
 ′.:.i:ト:| .:..:|i|:.:l斗lァ≦ミ. ヽ:l:.リ´f7:ciV|:|:.:|:l           ┌―r====―.、
/. ..:.:.|:.l:ミ|!:.:..l:ト_:トlV {i.::j.|  V  辷:リ jイ:. |:|―- z.._――./|.....└─‐┘....|――――
..: .:.:.:l:小、|/V ,ノァ┴j辷ツ         /' }:.:|:ト.、..... `ヽ. /../=======j
: ..:.:.:':.:.|_∨/,/ | .i:ヘ´       '     ,小リ:.:.:ヽ......... /l../::::::::::::::::::::::::::/_____
..:.:.:/:.:.:| | {| l `ーミ:下`ヽ ヽ__ ,  イ:リ/:.:.:.:.ハ...... / /´}::::::::::::::::::::::::/
..:.:/l:.:.:.|_/ヽヽ `  ノ }:リ ハ '  /}l:/:.:.:./::.:.:.:.:`∨/ ノ::::::::::::::::::;ィ'′
. /:.l:.:.:.l/:.--ミ:.ー--.┬   |┬.く}::/':.:.:.:.:.{/::.:.:.:.:.:.:| ,イ 二二::::ス_ノ
307名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:48:50 ID:WFP9eMlZO
ブラタモリと世界街歩き、もやさまだけは必要
勉強の息抜きにガヤガヤうるさくないしちょうどいい
308名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:50:47 ID:PhghC1DY0
芸人が一人でも出てたら見る気がしない。
309名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:50:55 ID:DtycsADW0
商業主義も行き過ぎると破綻に向かうんだな
310名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:51:48 ID:kPYoJRSb0
みんな同じことを感じているんだな
俺は、先週から
仮面ライダークウガのDVDを1巻から見はじめた
やっぱりあれは名作だ
311名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:52:08 ID:8LeQ4dlJ0
ていうか、衝撃映像はネットに落ちてるものを持ってくるんじゃなくて自分で作れよ
ドルジがマヨネーズに張り手したらどのぐらい遠くまで飛ばせるかみたいなやつ
あれも「飛ばしたマヨネーズはスタッフが残さずいただきました」って食ってたけど
そこまでやらないとクレームでも来るのかね?狂ってないか?

>>297
ワイプモンスター矢口真里がないのはおかしい
312名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:52:53 ID:K9mMce5C0
9割9分電通の宣伝
313名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:53:14 ID:lmXoi0Lq0
本当は、CSやBSで現在の地上波放送を流せるけど、
そうすると、地方でもキー局の番組が視聴でき、
地方局が壊滅するから、あえて地上デジタルにしているって本当?
314名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:53:17 ID:yzpcS4Tq0
池上彰と戦場カメラマンの人のトークをひな壇から
吉本の超人気若手芸人が突っ込んで、
最後に紳助が感動で締めるってのはどうよ?
315名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:53:58 ID:ZmhGqxvv0
野球流せよ
316名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:54:20 ID:pEBf1bV1O
唯一楽しみなのが今夜の世にも奇妙
317名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:54:24 ID:z+QIuw7e0
ていうか改編期は見ないだろそもそも。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:54:36 ID:AJVARZ750
>>7
10月からの改編でそういうレギュラー番組が各局増える。クイズから安上がりで儲かるようつべにシフトだ
319名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:54:48 ID:4/OikPXg0
今日もウンコみたいな番組ばっかだわ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:56:31 ID:SXkdsINv0
たけしのお笑いウルトラクイズができなくなったのも
キチガイクレーマーのせい
321名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:56:43 ID:f8rcr7pF0
YouTubeのオモシロ動画集めただけの番組でも別にいいんだけど、変な効果音とか入れるから台無し。
あれで番組「制作」した気になってんのかな。
322名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:56:58 ID:vHyPseUc0
>>290
要するに子供の御守をテレビにやってもらってる親が多いんだよ
テレビ局に文句言うなんてお門違いだよ
323名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:57:45 ID:7bRn4vFk0
あの池上って人は間違ったことは絶対に言わないの?
誰も反論しないし怖いわ。
324名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:00:44 ID:z+QIuw7e0
>>313
BSはともかくCSは通信扱いだから、放送するには新たに著作者に許諾を取らなければならなく、肖像権の問題もあって出演者全員の許諾が必要という変なシステムなので。
BSは放送だから問題ないはずだけど、ニュースなんかで音声だけになったりすることもあるから、こっちもダメなのかな。

というわけで、許諾がすべてクリアになってる韓国ドラマや海外ドラマばかりになっているって話しらしい。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:02:05 ID:K9mMce5C0
>>323
事実としては正しいけど
それをどう見るかって視点がかなり洗脳入ってると思う
326名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:09:41 ID:bVwam2Nl0
今年って高校生クイズやった?
327名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:11:58 ID:82eXKT/r0
CSみろよ、改変関係ないぞw
328名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:15:36 ID:3JjN9uUy0
>>323
意見に偏りを感じる時もあるが、あの手の番組を観る人間はそれに気づかないから、
そのまま洗脳されるんだろうなーと思って観たな一度
329名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:16:01 ID:xdfCaO7wP
>>7
衝撃映像とかでよく見るよな
もう他の番組でも見たネタだし、いつまでやんのって思うわ
コストなしで簡単に視聴率とれるからって使いまわししすぎ

つかテレビがつまらなすぎだろ
つけないし、つけててもほとんど見てないわ
330名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:26:50 ID:a49funzq0
かと言ってバラエティもドラマも糞だし
映画もネタ切れだし

この間やってたコンゴの船探しに行く電波少年みたいなのは面白かったけど
331名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:30:07 ID:LheDgVYr0
子供が見たいテレビが休みというのも、可哀想だと思うし
見ていられないと投書をする人はまだ優しい。

俺はTV(地上波)に期待してないので、見なくても平気
332名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:31:17 ID:W0pBb+U60
      /./..:..:../:..:.. :..: :.\:..:..:..:\
     /..:./. .:..:..:.!:..:..:. :. :..:..:..ヽ:.:.:..:..:.ヽ       つづきましては、スポーツのコー・・・>
    ,ィ7:_:/ ..:..:..l..:.:|:.:.|:..:...:..:..:..:.l:.l:.l:.l:.:..:..!:ハ
  / .i´:.:l:. ..:.|:..|:.l.:|.:l:.!:.{:..:..:.l..:..|:|}ハ:トハ:..!:..:l
. /.:.:.lト:.!:..:..:.|:..|,;.|;{!:トト:.ト_:..:.l:.:七j≦、}:|.|:..:.|―――――――――――――――‐ ブチッ
 ′.:.i:ト:| .:..:|i|:.:l斗lァ≦ミ. ヽ:l:.リ´f7:ciV|:|:.:|:l           ┌―r====―.、
/. ..:.:.|:.l:ミ|!:.:..l:ト_:トlV {i.::j.|  V  辷:リ jイ:. |:|―- z.._――./|.....└─‐┘....|――――
..: .:.:.:l:小、|/V ,ノァ┴j辷ツ         /' }:.:|:ト.、..... `ヽ. /../=======j
: ..:.:.:':.:.|_∨/,/ | .i:ヘ´       '     ,小リ:.:.:ヽ......... /l../::::::::::::::::::::::::::/_____
..:.:.:/:.:.:| | {| l `ーミ:下`ヽ ヽ__ ,  イ:リ/:.:.:.:.ハ...... / /´}::::::::::::::::::::::::/
..:.:/l:.:.:.|_/ヽヽ `  ノ }:リ ハ '  /}l:/:.:.:./::.:.:.:.:`∨/ ノ::::::::::::::::::;ィ'′
. /:.l:.:.:.l/:.--ミ:.ー--.┬   |┬.く}::/':.:.:.:.:.{/::.:.:.:.:.:.:| ,イ 二二::::ス_ノ
333名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:38:25 ID:HluvSbVFO
/⌒ヽ゚+;+。
σωσ)「中居正広の〜」で見る気なくすわ
334名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:39:00 ID:9eP8YkdtO
2時間どころか3時間のクイズ番組だらけだからな
不況を感じるよ
335名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:39:31 ID:H8Pi0HVZP
レンタルDVDかケーブルテレビみてるし、
あとはyoutubeかニコニコで動画見てる。
336名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:40:01 ID:B9a72iOo0
昔はスペシャル番組というとゴージャス感があったんだがなぁ。
337名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:40:42 ID:XzQjDpLt0
ゴールデンでアニメなんて滅多に放送されてないに子供達が残念がるかよ
大きなお友達なら別だがw
338名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:40:43 ID:YRbVpwQbO
今日つまんなすぎ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:42:18 ID:29seAljeO
鳥ってアニヲタでサカ豚かよ…
340名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:44:02 ID:CGN5pvCN0
自社出資の映画か自社のドラマの番宣の番宣の番組
ネットの使い古しのネタかき集め+余計な編集加えた番組
どーでもいい芸能人同士のクイズ、カラオケ、低レベルな雑学テスト番組

マジで昔の番組フルで再放送とかしたほうが
よっぽど見る気がするw
341名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:46:26 ID:R3hVLrMFO
地デジに買い換えさせといて
この体たらくだもんな
マジ終わってる
342名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:47:01 ID:N9ohmLp70
火曜日にサザエさん→ドリフ大爆笑かものまね王座が最高だった。
1時間半で十分。
343名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:48:42 ID:m7Lq9HK60
ゴミクズみたいな芸能人が集まってガヤガヤやってるようなウンコ特番やるぐらいなら
毎日ドラえもん3時間スペシャル流してたほうがマシ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:50:32 ID:Oh7Yk0Ow0
>>341
マジでそうだわ
ニュースと深夜バラエティしか見てない
345名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:50:38 ID:bKiIKqaZ0
昔の日テレがやってたショーバイSHOWバイとかマジカル頭脳パワーとかの
クイズ番組SPは3時間でも足りないくらいだったのに
今のSP番組は中身薄いから長く感じる
346名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:50:46 ID:vbX3yrioO
>>339
視スレ記者ってそんなんばっかだしwww
347名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:50:53 ID:JWBLEKsw0
>>311
入れ忘れた
348名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:51:25 ID:xwqmulsIO
>>307
ブラタモリ大学の授業で見た
世界街歩き良いよな
もやさまっていうのは知らん
349名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:51:36 ID:ifeSm6770
特番とか、あんまりTV観ないからどーでもいいと思ったけど
流石に2週連続で、うちの坊主達が楽しみにしてた
ドラえもん、シンちゃんが潰されたと分かった時は
マジでカッチーーーンときた。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:51:36 ID:paXOER2mO
今日は世にも奇妙な物語の為に早く帰る
351名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:52:20 ID:ys2l2bbG0
芸能人たくさん出すのは、一人当たりの単価下がっても事務所に貢ぐ金を減らさないための談合みたいなもんかね
352名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:52:55 ID:xwqmulsIO
>>302
そこでCS
TVより安くつくんじゃね。知らんけど
353名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:53:01 ID:xZX4XcT40
昔はスペバラも面白かったのにな。
いつからだろう、手抜き番組のことを指すようになったのは
354名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:54:24 ID:1Kfi+hxb0
水泳大会やれ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:55:39 ID:RAWhBFNs0
つまらないテレビしかしてないのに
無理やり地デジにされるとか
356名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:55:57 ID:Ux9sZXGP0
昨日の芸人のモノマネだかカラオケ5時間ぐらいやってたな
いい加減にしろよ
357名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:56:15 ID:UXa3SHQb0
水曜スペシャルを流せ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:56:53 ID:SXVRCj4g0
お尻で薄型ノートパソコン挟む動画
今季だけでもう何回観たかな…
359名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:57:23 ID:cBMvHYXwO

360名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 19:58:56 ID:GU+T6u1g0
見なきゃいいんじゃね?
361名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:00:07 ID:P+6OVHWO0
アニオタキモイしんで
362名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:08:39 ID:c6HT0pTYO
スーパークイズスペシャルまたやってほしいわ。
昔は特番だと大御所、人気タレント勢揃いでやりたい放題だった気がする。
TBSのオールスター感謝祭なんかはよく続いてるなぁと思うし懐かしい。
クイズくだらなくていい。まぁ最近は感動もの企画のごり押しがきもちわるいが、教科書クイズとか漢検とか大杉だからそれよりはまし。
真面目なクイズ番組みてんなら日能研でも四谷大塚でもいけ。テレビは先週のたけしの深夜特番みたいな番組やってくれ。
363名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:09:23 ID:l3mN1Li80
ダッシュ村と海岸なら10時間見れる

でも鉄腕ダッシュのスペシャル期待してたら
ほとんど犬特集で萎えることがあるからなぁ
364名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:12:48 ID:rko1BmW20
>>307
くもじいも残してやってくれ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:14:15 ID:X8WjqdbkP
スペシャルは長時間だとCMとかじらしの時間が半端無い。
どうしても見たいのある時は録画して後で早送りしながら見る。
366名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:14:43 ID:UXa3SHQb0
くもじいはマンネリ感がああああ
367名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:24:32 ID:XCA3Y92p0
10月3日付 朝日新聞「声」の欄に載った投書

・中国の「乱心」に戦略的対応を (58歳・男性会社員)
・「弱腰外交」恥じず知恵尽くせ (75歳・無職男性)
・日本の大学凋落が気がかり (66歳・男性教師)
・国家公務員の給与削減急げ (64歳・無職男性)
・就活へ自らのスキル高めて (31歳・男性ウェブプランナー)
・職場体験で「福祉」選んだ若者 (49歳・女性職員)
・スペシャル番組が多すぎる (34歳・主婦)
・キャラ弁を娘が求めたら (36歳・主婦)
368名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:26:05 ID:wcWwY2j70
いつまでもテレビ見てる方が阿呆だよ
369名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:27:57 ID:HdMG9cba0
まさに今日クソスペシャルばっかりだ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:29:46 ID:JAhpvmKOO
アニメ(失笑
371名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:30:57 ID:EhD+OuFi0
ブラタモリは良い
372名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:32:59 ID:TEJz3QGW0
深夜アニメ録画したの視聴する時間だしどうでもいい
EPGとかアニメ以外非表示にしてるし
今期は多すぎて大変、1日見るの4つ以上あるぜw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:35:54 ID:Us7JGTP5O
スペシャルはバラエティーばっかで面白くない。どのチャンネルも同じ芸人ばっかで新鮮さがない
374名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:36:58 ID:U08ZIJZ+0
番組レギュラー陣とスタッフの慰安旅行をSP番組として放送する番組ってなんなの?
お前らただ沖縄行きたいだけじゃねぇか
375名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:37:20 ID:8YN7RMUK0
なんで伸介なんてのが、いつまでも出てるの?
俺は、あいつが出ているだけで見ない。
マスコミはほんとに腐ってるな。
376名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:37:42 ID:5FpOHWpD0
ビフォーアフターと鉄腕ダッシュのスペシャルは好き
377名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:37:56 ID:o1HQEP6pO
不景気に対抗できるのはお色気しかないのに
もう長い間おとなしいね

大女優でも乳首出してたのに〜
378名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:38:39 ID:tLygQyrW0
>>367
なんで朝日新聞は韓国にはやさしくて
中国には厳しいの?
379名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:38:50 ID:7egcqTNjO
衝撃映像って単にようつべの映像垂れ流しでしょ。
380名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:38:52 ID:GLYI94x40
アニメ見たきゃanimaxでも見てればいいだろうが。
381名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:40:59 ID:/iDIlHIV0

海外先進国でも改変期のスペシャル番組とかやってんの?

というよりそのシステム自体
海外からのパクリの可能性もあるが・・・・・・・・・
382名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:40:58 ID:o1HQEP6pO
すべては芸人排除から
383名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:42:53 ID:iTXI2gF4O
びっくり動画番組はもう飽きた
384名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:43:08 ID:T1wboNJxO
TVつまんないし
みんな個人個人で楽しみ見つけてるな
385名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:44:26 ID:jJhhlPPlO
フジの池上彰4時間半スペシャルはテレビ局側の安易な手抜き姿勢の表れだったな
フジだから必ず韓国ネタ絡ませてくるし
386名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:45:00 ID:ib+fnRTm0
昨日のモノマネ番組を見たいとこだけはしょって見たら1時間くらいだった。
どうでもいいネタはいらないと思います。
387名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:48:27 ID:pBP4HZriO
改編特番も昔は面白いの多かったんだけどね
388名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:49:56 ID:VX2bsc4fO
ネットから拾ったものを放映してスポンサーから金を貰う
やってることが乞食だな
389名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:50:41 ID:Oi69v/k00
>>377
お色気番組がないのはテレビ局の自主規制。
95年前後に羽目を外し過ぎたからその反動。
390名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:53:38 ID:U08ZIJZ+0
>>389
大晦日に野球拳やって普通に乳出してたからな
391名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:56:44 ID:Czg7J/R5O
>>307
ブラタモリとタモリ倶楽部って内容被ってなくね
392名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:59:00 ID:j6b7iVof0
とんねるずの特番面白かったぞ。
393名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:18:21 ID:TZvd11EQ0
「TVのチカラ」みたいな未解決事件の番組とかならつい見てしまうのに。



394名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:21:57 ID:CeWAVX440
儲からないからってガキの見る番組をたくさん潰してきたから、ガキもテレビを見る習慣は無くなるよねw
395名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:25:41 ID:xBgD3DxC0
衝撃の映像とかお馬鹿映像とか、観たものばっかだもんな
396名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:26:15 ID:ev6Q9gbjO
>>394
ガキが成長してアニメオタクにならずにドラマ漬けになってくれれば、
テレビ局も安泰だろうが、今安定してヒットするドラマは恋愛物より、
刑事・事件物が多いからなあ。
397名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:27:38 ID:hdp/ZI6bO
大学受験が終わった春にオールスター感謝祭を5時間ぶっ通しで見たが
さすがに疲れた
398名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:28:31 ID:SPGQyoWXO
最近毎日のように衝撃映像なんちゃらがやってるな
399名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:29:57 ID:Ur9FA1sdO
テレビ業界ってコネ入社ばかりなんだろ
そりゃ悪くなる一方だよ
ほんとに能力、才能ある人は斜陽のテレビ局なんか入社しないんじゃないか
400名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:31:05 ID:kFBQaIVlO
今日なんかだと世にも奇妙ななんかが数字取るんじゃねーの。自分は見ないけど。あとはレギュラーの枠拡大してるだけだし。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:31:26 ID:UXa3SHQb0
番組作るんは製作会社
だがレギュラー番組よりスペシャル番組のほうが人材が劣ってるのは確か
402名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:31:45 ID:n32cb4bXO
警察24時は飽きない
403名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:32:08 ID:ev6Q9gbjO
>>394
「キャラクター商品が売れるわけでなく、野球中継流したほうがずっと儲かる」と、
世界名作劇場を潰して終了に追い込んだのが90年代のフジテレビ。

長嶋監督人気でいつまでも巨人人気は安泰だと思ったら、
今じゃ巨人戦は地上波ではお荷物になってしまったからな。
404名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:34:03 ID:Pfs1zhPV0
最近BSと教育ばかり
民放同じ芸人しか出てないし
405名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:34:20 ID:kopdsAGuO
激撮警察24時を24時間放送したら絶対面白い!
406名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:40:26 ID:9FXgUOLzO
素人が見ても手を抜いていると分かる番組は放送すんなよ。
407名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:40:35 ID:I1YJmyfJO
最近ニュースしかみんな
408名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:53:21 ID:njKN1DyF0
最近のスペシャル番組って終わり方が物凄くアッサリしている。
引っ張って引っ張ってエンディングまで来たのに優勝者へのインタビューも「さようならー」もなしで大急ぎでエンドロールがながれて終了。
アイデアも出せず編集もいい加減。
予算がないと言いながら何人つまらない芸能人を出演さすんだ。
でもTVメディアは「若者のTV離れ」とは言わないんだろうな。
409名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:57:54 ID:RAbpb73NQ
我が家の場合、金曜はチャンネル権をドラえもんとしんちゃんに奪われるが、それ以外は
ニュース7で固定している。
しかし今はアニメが休みなので金曜も心置きなくニュース7を堪能できるw
まあそろそろアニメが復活してくれないと我が家の子供達もつまらん!と五月蝿いのだが。

民放の長時間特番なんて芸人だらけでくだらないし見ていて疲れる。
410名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:58:37 ID:Z0sYRYxJ0
テレビにはもうウンザリ
411名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:12:24 ID:F1oIa7vV0
02:00 新: 侵略!イカ娘

見る番組あるじゃなイカ
412名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:13:40 ID:kFBQaIVlO
バラエティー久しぶりにみて徳光の甥っ子がゲイなのを知った。
413名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:13:51 ID:MtljqiMSi
テレビが娯楽の中心だった頃はさ、改編期にバラエティのレギュラータレントや次期ドラマの出演者が一同に介して
賑やかに番宣するのが煌びやかに見えたけど
いま娯楽が多様化してるのと、録画機器の高性能化の影響で視聴者はピンポイントで見たい番組だけ見てる。
改編期にレギュラー番組を2週も休むのはテレビ離れを加速してるだけじゃないか?


414名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:16:35 ID:V5XY4MLKO
だからといってアニメを増やしても
アニメの質が落ちるのは目に見えている
415名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:17:49 ID:2d7+5Mot0
「この後すぐ!」からCMまたぎ4回で30分後とかありえないだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:19:27 ID:MtljqiMSi
安っぽい下衆なマンガを原作にドラマ作るのやめた方がいい。ヤンキー、ホスト、キャバクラ、ヤミ金融
なんだかなあ…下衆すぎる
あんなんありがたがってるバカは切り捨てて行け
417名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:20:56 ID:1RpfkSHIO
ドラゴンボール改
ワンピース

ある意味最強だな。
バラエティーやスペシャルに
邪魔されない。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:27:44 ID:bIFjOahlO
愛の貧乏脱出大作戦は良かった
新作やってくれればいいのに
419名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:28:17 ID:MEmakel80
>>417
残念ながらジャンプアニメは肝心の出来がよろしくない。
原作に追いついちゃうんで無理矢理な引き延ばし(DBだったら走ってるだけで4話分とか)とか、
タイアップの関係で全く関係ない曲をOP/EDに据えてみたりね。
後者はアニオタ的視点だが前者は小さいお子さんでも理不尽さに気づく。
420名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:28:20 ID:Yfxt2PEi0
番組を作っている奴の頭の悪さと教養のなさと不誠実さが実によくわかる。

テレビ局はもういらない。
421名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:30:52 ID:SXkdsINv0
嘗ての水スペみたいな
UMA(未確認生物)捜索系の奴
やって欲しいw
422名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:32:53 ID:Om3FKZ/D0
>>15
いま録画中でCM飛ばして見るからし知らなかったんだけど
原作じゃないのか
423名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:34:34 ID:CL6yXJGU0
芸人のカラオケ大会が特番なこんな世の中じゃポイズン
424名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:34:37 ID:ev6Q9gbjO
>>419
ワンピースはテレビアニメ版の色設定が原作と違うとか色々あって、
映画版も過去話のリメイクを連発しても興行収入は低迷する一方で、
とうとう原作者自ら直接監修した映画を作ったらヒットしちゃったからなあ。
425名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:36:48 ID:Wb0agEeU0
テレビなんてつまらん
見たいものはやってない、知りたいことはやってない
ネットで十分
426名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:37:10 ID:kFBQaIVlO
ひと昔前の方が他局にはないような企画で勝負しようみたいな気概がまだかろうじて残ってたような気がするなあ。今は当たったらパクってやれみたいな感じ。だから違いがない。あとはテキトーに埋めとけみたいな。テレビ屋なんか誰でもできんじゃーねーかと思うくらいダメだわ。
427名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:38:57 ID:zFKTe+1QO
アニヲタwwwww
428名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:40:36 ID:tzcygGbg0
でも家族で一緒に見るにはよくできてるよテレビって
ゴールデン番組は部屋で一人で見るって人には向けてないのかもな
429名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:41:18 ID:tzWATUhpO
>>403
名作劇場の再放送してくれたら見るのに。
430名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:43:16 ID:3LXBdTPd0
特番てTVスタッフのお休み時期なんだと思ってたけど
実際どうなのかしら
431名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:44:59 ID:u/SXxLyp0
15年ほど前の、日テレの番組対抗特番
4時間クイズスーパースペシャルは制作費2億かけていた。
今の4時間特番はこれの4分の1程度の制作費。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:45:47 ID:ev6Q9gbjO
>>429
マジレスすると世界名作劇場はNHK-BS2、U局、CSじゃないと再放送は期待できないし、
フジテレビは昨年までBSフジで新作の名劇作品を3年間放送してたが、
結局その3作品で打ち切ってしまったし、地上波で再放送するつもりもない。
433名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:48:25 ID:9XwGvsYl0
まあ、とは言えBS入れればNHKで3チャンネル、民放入れれば7チャンネルも一気に増える
BSはチョンドラマと通販がウザイがそれ以外は割と落ち着いた番組やってるから最近はそっちばかり見てるな
434名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:48:34 ID:Eq9APdUS0
伝えたいことがないならやめろ。
商業放送とは言え、伝えたいことがあるからスポンサードが必要なんだろ?
本末転倒してないか。
435名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:49:09 ID:8HP8S8S/0
特別番組ってほとんどが番組宣伝のために作られた番組だろ
ゲストに俳優がいて特番の時間中に新番組ドラマの内容を説明
昔は宣伝のために特番なんてやってなかったけどな
436名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:51:26 ID:xKtg9OvIO
30分だろうが4時間だろうが、AKBが出てるのがわかると消してる
437名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:51:28 ID:Eq9APdUS0
帰省ときに地方局がCM無くて番宣ばかりで笑っていた。
最近は、東京のキー局が同じ状況になっている。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:52:10 ID:Uhn+LctJ0
つまらねえ番組やるなら野球やってくれ
439名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:52:45 ID:ev6Q9gbjO
>>434
少なくともワイドショーとかが伝えたいことは「ネット・携帯を信じるな、
テレビを信じなさい」ってことだろ。

でも民放全体ではGREEやモバゲーのCMを恋愛ゲーム含めてやたら流す始末。
440名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:52:53 ID:DBt1Dgkq0
ひな壇してクイズして芸人がワーって、あふぉかw
441名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:53:41 ID:tzWATUhpO
>>432
新作の3作品てなんだったの?
442名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:58:04 ID:ZaJCMXzy0
4時間SPとかしょっちゅうあるけどきついわ
あれぶっ通しで見る人いるんか
443名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:59:33 ID:Qvq1ego3O
色々な企業のCMが流れるならともかく、番宣ばかりだもんな
制作費争奪削られてんだろうと思ってしまう
444名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:05:33 ID:ev6Q9gbjO
>>441
少女コゼット(レ・ミゼラブルが原作)、ポルフィの長い旅、
こんにちはアン(赤毛のアンの前日談を描いた別作者の小説が原作)。

スポンサーはハウス食品一社提供。

ポルフィは過去の名劇声優をゲストキャラに起用していたが、
内容は迷走して評判がよくなかったし、こんにちはアンは9ヶ月に縮小された。

結局ハウス食品は昨年末のワンピース映画のタイアップ企業になってしまったし。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:11:50 ID:Qvq1ego3O
>>423
タレントどころか女子アナカラオケ大会とかもあるからな
446名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:18:31 ID:ev6Q9gbjO
スポンサーとアニメの関係で気になるのは、サザエさんの磯野家のテレビは、
どう見てもアナログ地上波しか映りようのない古いブツなのに、
一応時代設定は現在であるし、宿泊先のホテルで平面テレビが出たこともあるから、
来年の7月以降はどうなるのか気になる。

もし磯野家のテレビが全く変わらないのだとしたら、
地上デジタルに完全移行しないパラレルワールドと説明するしかなさそうだが。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:22:44 ID:tzWATUhpO
>>444
ありがとう。
BSはチェックしてないからなあ。
コゼットはいい題材な気もするが、今は一年つづく内容は難しいと思うな。
448名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:37:11 ID:aJ97WDLZ0
普段もほとんど見てないけどスペシャルの間は全くテレビを見なかったな
449名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:37:36 ID:S6K7wZ710
手術の口頭での読みが しゅずつ だったのが しゅじゅつ になっている
正式なふり仮名じゃないと了承が得られなくなったのか
漢字が読めない奴等からでも凸されたのか
450名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:39:00 ID:MEmakel80
>>446
・外部チューナー+RFコンバーター(初代ファミコンでおなじみ)
・デジタル→アナログコンバーター(放送波レベルで変換するので受信機は無対策でOK)
・フィクションなので(ry
451名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:39:53 ID:d0nieGFl0
>>446
大丈夫、その内

来週のサザエさんは〜♪

波平 秋葉原に行く
マス夫 スカイツリーに興味津々
我が家に3DTVがやってきた!

の3本です〜

ってなるから
452名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:39:59 ID:BuymCdX00
もう日本にSP番組なんて存在してないかも
そこにあるのは視聴者減や経費削減やらで弱体化したテレビ局が作る
SPとは名ばかりの尺が長い分面白みも薄まった番組しかない
製作者がガッツリ作った番組ならまぁ見ようかとも思うけど、
適当な番組なんてダメすぎてもう見る気がしないんじゃあ!
453名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:42:14 ID:pI7o+p150
今のTV局は縁故だらけだから気概も革新もなし。
二世が「斬新」という意味で面白かったためしはねえ。

所詮、二世は二世よ。まずレールありき。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:45:38 ID:yRb9zY+j0
アメリカ横断ウルトラクイズ
も一回見たい
455名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:47:23 ID:Foi/fx+e0
改編期の番組が死ぬほどつまらんというのは、ここ十年くらい
変わってないよね。最近は通常番組も同じレベルだけど。

そんな事ばかりやってるから、TVは視聴者に見放されてしまう訳で。
ネットの動画配信の画質はどんどん良くなってるから、もはやTVが
生き残るのは難しいんじゃないの。
456名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:50:42 ID:ev6Q9gbjO
>>450-451
スカイツリーはOPで出そうだな。本編だとどうなるか知らんが。

あと、民放一斉地上デジタルテスト放送って、日曜の夕方5時59分に2回やったから、
笑点やサザエさんが見られていること前提であの時間にやってんだよな。
深夜の映画を録画したら最後にテスト放送が入っていたこともあったが。
457名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:51:55 ID:3fY6e3KuO
>>446 テレビ買い換えるのなら、家の黒電話と二漕式洗濯機もなんとかしなきゃね
458名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:52:40 ID:i8gVba0aO
けいおんをゴールデンでやると視聴率取れますよTBSさん
459名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:54:19 ID:ev6Q9gbjO
でも、いっそのこと最近のドラマ版サザエさんみたいに、
時代設定を昭和40年代に戻して「カラーテレビやってきた」な話をすればいいか。

でも間違っても40年代末期は、ちびまる子ちゃんと重なるから避けないとな。
460名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:56:06 ID:BuymCdX00
SPという名の訳わからん番組より、普通にSPの名に相応しい番組を放送してほしいよ
改編期のゴールデンで中居に池上の真似をさせたり、大沢にアフリカ登山させるのはどうかと思われる
461名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:59:34 ID:0OnGsST60
>>446
磯野家は東芝の裸眼3Dテレビ待ちなんだよ。
年末に茶の間のテレビが12インチのグラスレス3Dレグザに変わってるぜ、きっと。
462名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:03:24 ID:+4BaMWlm0
テレ東で温泉の女将歌合戦を2時間SPでやったのは凄かった
何が凄いって出てくる女将が1人〜2人除いて軒並みヘタクソ
番組も千葉テレビみたいなチープな作りで場末感たっぷり
もちろんお約束の「家族のぎこちない応援」あり、「苦労の涙」あり…
不覚にも最後まで見てしまったけど…あれは一体なんだったんだろうという番組であった
463名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:05:28 ID:Yhp5uhu5O
>>457 >>461
サザエさんはアニメが始まった当初は原作が連載中の漫画だったのもあるし、
当時の最新機種の家電を入れてたと聞いた。

でも今は「平成の今でも残る昭和の家庭」というスタンスになっちゃったから、
家電は古いままなんだろうけど。
464名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:14:54 ID:ToZrx0QrO
>>463
イササカさんがパソコンで原稿作成してる話があったが、違和感あったなぁ
結局手書きのがいいってオチだったけど あの世界は永久に80年代前半で止まってていいわ
465名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:15:33 ID:QeMpSdc10
初期のサザエさんは食料の配給を貰いにいったりしてた筈。戦後直ぐの
時期なんで。
昔読んだ原作は結構毒が強かった気がする。TVってのは、なんでもつまんなく
アレンジしちゃうんだよね。かと言って、バラエティもニュースも毒を
撒き散らしてるし。
TVメディアなんぞは、早く滅びてくれた方が世の中のため。
466名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:17:42 ID:6HGWbQHjO
Mステでつぶれたドラえもんクレしんじゃなくて?
467名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:19:19 ID:GbjxZg/C0
何がすごいって、こんなクソ番組しか作ってないくせに
ストを起こすその神経

見た目も性格もブサイクなのに、
「自分がモテないのは男に見る目がないから」
と本気で信じてるバカ女に通じるものがある
468名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:19:52 ID:hVBdar4u0
唯一予約してる鉄腕ダッシュが潰れててガッカリした
469名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:23:29 ID:CfeGXlmZ0
>>22
NHKでやってた夕方の番組だと、ようつべのコメントを声優に読ませて紹介してたよ。
海外のコメントなら訳してた。
10分くらいの番組だったかな。
470名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:26:16 ID:Yhp5uhu5O
>>465
今のアニメ版で連載初期の話を使って復員兵とかを出したら、
そんな話はNHKの朝ドラでやれよ、ってことになるしなあ。

原作者は最初からアニメは別物というスタンスだったり、昔の東芝CM版アニメは、
アニメ本編よりも原作に近い絵で妙な感じがした覚えがある。

>>464
でも東芝ってノートパソコン出してるんだよね…。

まあ、作中のテクノロジー批判が極端すぎて、
普段はふしぎ発見で日立グループがスポンサーの時間帯なのに、
グループからは日立建機しかスポンサーがつかなかった、
倉本聰脚本の『歸國』なんてものも。
471名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:27:06 ID:hVBdar4u0
>>22
衝撃映像!系は酷いね
ネタの使い回しかようつべからがほとんど
見たことあるやつばっかだよ
472名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:29:27 ID:GzlVixxm0
地上波で期待できる番組はもうほとんどありません
473名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:30:52 ID:ToZrx0QrO
どうせ3時間も4時間もしょうもない番組作るんなら、子犬と子猫がただじゃれあってる姿ながしときゃいいんじゃね
474名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:31:50 ID:FmQlyIAc0
最近というか前から気になってたんだけど・・・・
どの番組でもそうだけど、テロップの漢字間違いがやたら多くない?
475名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:33:07 ID:Yhp5uhu5O
>>466
ガキ向けのドラえもんやクレしんを潰しといて、ミュージックステーション特番は、
3時間やるにはゲストが少なすぎて、全国各地のガキに昔の曲の映像を見せて、
コメントを取ったVTRを使って時間を潰すことでガキを利用しているのがね。
476名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:33:19 ID:FAxVqjxu0
>>1
サザエさんも最近はSPが多くなっているんだけどw
1時間SPとか○○回記念SPとかやってるよ。

昔はSPはやってなかった。
再放送はやっていたけど。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:34:39 ID:RUQ9PuJNO
三流芸人三流タレントが無理矢理テンション上げまくって
盛り上げてる番組の痛々しさときたらもうね
478名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:35:44 ID:kdtC55mw0
最近の改編期のやる気無さは異常だね まあ全局とは言わんが
今まで2時間でカットされた部分を使って3.4時間にしているだけだしね
479名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:37:32 ID:Yhp5uhu5O
>>476
ちびまる子ちゃんもアニメ開始20年(ツヨシしっかりしなさいでのブランク含めて)で、
1時間スペシャルやった日もあるよ。

今年の春のサザエさんスペシャルは女装中島が出て祭りになってた。
480名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:38:13 ID:CrjpnwuSO
もしまだ見てたら
もう新聞とかテレビとかやめた方がいいよ
俺は一度でも
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、広告、等のマスコミ関係を通した情報は信用しないよ
俺は、報道はもちろん、テレビ欄、天気予報、チラシとか全てを疑ってるから
481名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:39:23 ID:W8DBOt5D0
>>324
IDが変わってるかもしれないが
遅まきながら教えてくれてアリガト
482名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:39:45 ID:mzNl3rVSO
もう地上波はNHK教育だけあればいいよ。
483名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:40:57 ID:W8DBOt5D0
>>474
ちゃんとした校正者がチェックしてるんじゃなくて、
経費削減で高卒のADがチェックしているからじゃないの
484名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:41:28 ID:mrcknYNjP
芸人うるさいんだよ
485名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:41:53 ID:J4+wTyic0
タモリ倶楽部傑作選とかやってくれないかな
2時間ぶっ続けで
486名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:41:53 ID:sV3F1qvMO
とりあえずVTR流してるときにスタジオゲストの顔を写すのをやめろ、あれだけはホントに我慢ならん
487名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:42:33 ID:aaxcRdCR0
スペシャル番組って前は改編期だけだったからそれなりに楽しんでたけど
今は年中やってるからつまらんなぁ。
特にテレ朝のバラエティなんて何十回とスペシャルやってるし。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:42:40 ID:cKqBTaoiO
衝撃映像の寄せ集めみたいなの毎日やるからかぶりすぎだろ
489名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:43:24 ID:o4yRaC260
今は手ごろに池上さんかAKBを使えば良いと思ってるよなぁ。
AKBってテレビ局側が思ってるほど、需要ないのに・・
490名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:43:41 ID:ToZrx0QrO
>>482
そのNHK教育も最近民放のバラエティみたいなのりになりつつあるからなぁ...
491名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:44:47 ID:mnsuYArH0
テレビなんかに真面目に意見する40代女性の方がよっぽどキモイ。

こういうのが韓国ドラマをよいしょしてるんでしょ?
492名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:45:54 ID:B/Sbx7cuO
当然ここのみんなは地デジ対応のテレビとか買ってないよね。
493名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:46:02 ID:IjumGM9WO
番宣だのみのゲストばっかり。
気合い入れて金掛けてゲスト呼べよ。

まあその結果和田を呼ぶようじゃどうしようもないが…
494名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:46:59 ID:FAxVqjxu0
>>485
タモリ倶楽部は放送開始してから頑なにSPをやってこなかったが、
今年?初めてSPをやったよ。

第一回の映像とか、タモリの鉄オタ映像とか流していた。
もうSPをやることはないらしい。
495名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:49:28 ID:ToZrx0QrO
>>492
最近上下のテロップが邪魔なのに加えて、普通に番組中の映像にまで割り込んできてるから始末におえない
そのうち本当に画面全体にテロップ出てきそうな気がする
496名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:49:35 ID:o4yRaC260
テレ朝なんて、Qさまとお試しか!と池上さんの番組を順番にスペシャルやってるもんなw
特にテレ朝は、企業に番組枠まるまるタイアップに使う番組やりすぎだわ。
497名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:50:19 ID:mzNl3rVSO
>>490
ストレッチマンのことか
498名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:54:08 ID:J4+wTyic0
>>495
そしてCMになると消えると…
499名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:54:27 ID:juW3an7CO
最近は職場でもテレビは見るものがないって話題になってる。そこで普段は見られない昼の二時間ドラマの再放送を録画して夜まとめて見てる人が多い。スポンサー企業の方々もつまんないスペシャル番組にお金出しても効果無いと思いますよ。テレビ離れはホントにヒドいから。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:56:14 ID:Jk0edsK9O
>>497
うちの子は民放のバラエティは観ないが、ストレッチマンは観る
制作者スゲー
501名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:57:09 ID:8dm5i1isO
低予算でどうやって番組成立させるかっていう番組がほとんどですな
映画でもやってくれた方がありがたい
502名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:59:26 ID:W8DBOt5D0
深夜番組なんて、実質通販業者が主催する営利目的の通販番組ばかりじゃねーか
いわば、公共目的にのみ使うという名目で格安の賃料で独占的に公共地(=国民の財産)を借りた業者が
別の営利業者に高い賃料で又貸ししているようなもんじゃねーか

当然、もはや公共目的の使用でないので、
公共地の賃料を大幅値上げするか、別のまともな業者に貸すべきですね
503名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:00:29 ID:mzNl3rVSO
まいんほどのクオリティの番組を10分しか流さない教育テレビは侮れない。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:00:33 ID:fW1lDCYOO
ストレッチマンはまだやってるのか?
さわやか3組が好きでした
505名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:00:50 ID:d7yEcxGk0
ようつべの動画使って、番組作って視聴率稼いでるなら、動画作者にちゃんと謝礼払ってんだろうな?
506名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:01:22 ID:jSLLNAZC0
クイズ番組で漢字の問題ばかり出題するのはやめてほしい、しかも解答基準激甘だし
漢検普及させようって魂胆が見え見えすぎるわ
507名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:03:27 ID:Yhp5uhu5O
>>504
タイトルが『ストレッチマンハイパー』になって衣装(皮膚)が若干変わった。

中の人は夏の科捜研でチョイ役ながら重要な窯元として出たので吹いた。
508名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:05:26 ID:vZQH7GkiO
結局、もっと儲けよう、楽しよう、とした結果、番組が駄目になった。

509名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:08:02 ID:Yhp5uhu5O
>>506
やくみつるは「自分は漢検を受けない」というが、
自分が漢字王として世間の子供に知られるようになったとも言ってた。

でも漢字クイズと朝青龍叩きができなくなったらだいぶテレビ出演に影響あるけどな。
510名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:09:54 ID:SRtYCPW8O
てか、今季のスペシャル番組はヒドいよな。

衝撃VTRとかビックリ映像とかばかり。
使い回しをかき集めて、雛壇タレントにウワーとか言わせてるだけ。

あとはバカの一つ覚えで、池上企画。
マジで金かけてないというか、手抜きというか。
まだクイズのがマシ。
511名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:11:00 ID:CfeGXlmZ0
手を抜くにしても
昔みたいにエアーウルフ2本立てで二時間とかすりゃいいのに。
過去アニメを再放送とかもダメなん?
512名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:11:34 ID:HKAhEGIw0
  /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 誰が足の裏やねん?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
513名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:11:42 ID:OXVqDfUsO
最近どの局もゴールデンでせいぜい11%しか取れなくなったからな
一桁なんてあのフジでさえザラ
14%で取ったな!扱い
このまま行けば、一桁が当たり前で二桁いけば取ったな!と言われるだろう
514名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:11:54 ID:lNtkDzkwO
>>482
トップニュースに韓国のアイドルを出すような局だけとか、勘弁してくれ
515名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:13:02 ID:EM/rC0c7O
藤岡弘、探検隊を見たいなぁ…思いっ切り笑いたい。
ザ・ガマンとか大学生がバカやったりする番組ももう見れないんだろね。
516名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:15:15 ID:Yhp5uhu5O
>>511
平日夕方のアニメ本放送・再放送はNHK教育とテレ東しかやる気がなく、
NHK総合と他の民放が主婦向けのニュース・情報番組にして、
子供にはとっくにそっぽ向いてるから無理。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:17:41 ID:vZQH7GkiO
一番視聴率取れる、いい方法は、日本が大規模災害か大規模テロか戦争に巻き込まれる事。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:19:48 ID:Yhp5uhu5O
>>510
池上企画は、ワイドショーや夕方のニュースが主婦を対象に難しい話題を避け、
しょうもない話題で潰している分、ニュースの肝心な部分がわからない、
だからゴールデンタイムのバラエティーでニュースを詳しく教えましょう、
という本末転倒な状況で成り立っている。
519名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:22:59 ID:SRtYCPW8O
>>518
悪くはないけど、食傷気味だよな。

ちょっとウケるとすぐ二番煎じをやる。
テレビ局の適当さが丸見え。
520名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:25:47 ID:Yhp5uhu5O
>>519
そもそもの始まりはNHK時代に『週刊こどもニュース』という、
子供向けの番組に出たことなんだから、大人向けのニュース番組はどうした?
ということになるんだが。
521名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:29:16 ID:ozpaj0+C0
「衝撃の瞬間」とかの似たり寄ったりの番組、各局同じ映像ローテーション
で流してるのにひな壇の人達、毎回初めて観たってリアクションとるのも
大変だ。
522名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:31:13 ID:hVBdar4u0
>>521
全然驚いてねえのまるわかりだからワイプ止めろってのになw
523名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:32:06 ID:JRZqqwaG0
大晦日、フジかテレ朝で池上特番あるぞ、きっと
524名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:32:59 ID:6lbtbZ6l0
スペシャル以外でも間延びしたつまらない低俗な番組ばかりだろ
525名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:36:07 ID:879Xe95CO
昔のVTRの垂れ流しばっかじゃん
526名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:36:35 ID:WZI/1njI0
投書読んだけど、文句言いつつ視てるんだよな…
527名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:40:06 ID:e3HN30N7O
土日はどうでもいいけど
528名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:40:25 ID:4DXtjFAF0
現在の地デジ普及率が80パーセント以上というのは、国民年金納付率6割弱という大本営発表と同じく大嘘だろ
実態は、60パーセント以下のはず
わざわざバカ番組を見るために地デジ対応TVをあわてて買うバカ国民がそんなにいるとは思えないw
529名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:40:45 ID:ovDu4daIO
>>507
皮膚ww
530名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:42:28 ID:4s1iFiqc0
スペシャルといえばユリ・ゲラーとか引田天功だろ。
531名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:42:37 ID:D3kBu8m1O
NHKは日本のこれから で尖閣とりあげりゃいいのに。

532名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:42:37 ID:ozpaj0+C0
>>526

「衝撃の瞬間」とか小学生の子供とかが好きなんでね。
夕飯時はニュース観たいのに..。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:42:52 ID:79BDyoSf0
また火曜サザエさんやれよ
534名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:49:22 ID:fxJ1BhqqO
夜はCATVのしか見るもんがない
家族の総意で時代劇chの独壇場
535名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:52:58 ID:g9Aj+PtY0
衝撃映像はネットやってない団塊世代のクズどもが
面白がってんだろ
536名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:53:24 ID:8hh7ziNvO
ハプニング・決定的・衝撃系の各局使い回しはウンザリします
537名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:54:22 ID:RH+KwinwO
結局アニオタがギャーギャー喚いてるだけじゃねぇか
538名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:55:37 ID:wzj6oBkd0
昔は夜7時台は30分番組×2って構成が多かったし、
火曜ワイド枠でドリフを90分やるってだけで、
ものすごいボリュームがある気がした。
今の子供たちはテレビ見るのもしんどいだろうな
539名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:55:42 ID:a+LHzQib0
>>4
原作に追いつくと言うより
作り手側の時間確保の面も大きいw

まぁそれを子供に判れと言うのは酷だがなw
540名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:56:43 ID:fwC4M5MXO
>>1
数年前まで野球やサッカーの延長がウザかったんだからそれに比べりゃ何万倍もマシだろうが
541名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:59:36 ID:ar8Nre6mO
雑学、お勉強ものの次は衝撃の瞬間、動物ものばかりだな。あとは芸能人がばか騒ぎして視聴者無視の番組。
542名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:01:56 ID:ozpaj0+C0
「ピー」って音消して、テレビの中だけで盛り上がってる視聴者無視の番組。
543名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:04:41 ID:ozpaj0+C0
俺はスペシャル番組の中で一番好きなのは「テレ東」の
ローカル路線バスだけで3泊4日の旅行をするやつ。

太川と蛭子のコンビ最高! やる方は大変みたいだが
ずっと続けてくれ。
544名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:04:43 ID:D3kBu8m1O
同じクイズでも カルトQがみたいよ、俺は
545名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:07:09 ID:i58k23jk0
>レギュラー1時間ものを2時間、3時間にのばしても、
>制作費が2倍、3倍かかるわけではない。1・5倍いくかいかないかですよ。

出演者のギャラって、拘束時間じゃなく1本いくらなのか・・・
546名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:14:08 ID:37eo7C4y0
ワイプに創価タレントが映ると長いよね
547名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:17:44 ID:wvFa7iPm0
昔の特番って、改編時期にしかやらないような番組が多くて
毎回楽しみにしてたような気がするんだが
今のテレビ欄見ると普段やってる番組をくっつけて特番扱いしてたり
3時間も4時間も延々とクイズやってたりで見る気も起らん
548名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:19:00 ID:D3iv7fy30
親もBSで「ヨーロッパ紀行」といったような番組を見るようになって
地上波には見向きもしなくなった
549名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:22:09 ID:MHp66ieTO
ラテ欄はちょっと見るけど、テレビ見てないからどーでもええよ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:22:28 ID:TcRFOZFfO
地デジだといろいろ見れるからな
551名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:27:01 ID:iSzCSd230
CSで昔のバラエティ見たら、テロップもワイプも無しで立派に番組が成り立っていたんだけど
あと吉本芸人とソウカ芸人がまったくいなかったね
552名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:34:36 ID:AbYF0n/m0
アメトークとかがっちりマンデーとか改編前のすべらない話が受けているのは
30分番組だからというのが大きい

いらん出演者を雇う必要もないし、30分に収めないといけないから、
間延びしたコーナーを作る余裕もない

一時間でも間延びしてうんざりしてるのに、3時間スペシャルとか4時間スペシャルとか
作りすぎて、テレビ局の経費削減にはつきあってられない感じだわ
553名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:37:15 ID:bdIaxmPg0
一ヶ月に2〜30分TV見るくらいだけど
いろんな意味でうるさいね
出演者の発言を全部字幕で出したり
スタジオセットの色もなんかどぎつい
554名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:41:38 ID:pZj4BLW2O
>>523

朝生でいいじゃん。
頭でっかちで頭に血が上ってる学者や政治家をどう料理するか見たい
555名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:43:44 ID:AbYF0n/m0
>>538
アニメ30分番組が普通にゴールデンであったからな
たとえ、低視聴率でも、
アニメとか特撮とかゴールデンで流しとけ
って感じだね
556名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:45:54 ID:g9Aj+PtY0
どうでしょうとか結構人気あるけど
あれも30分だからこその面白さなのかもしれないね
557名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:46:51 ID:fxJ1BhqqO
目に入るものって全て情報だからな。
テロップ出してワイプ入れてケバケバしいだけのセットの画面てのは、
不味い揚げ物にたっぷりあんかけして、味付きのご飯に乗せて
それを大盛りにされるようなもんだな。
出される側がたまったもんじゃない
558名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:49:57 ID:D9zH/GbrO
>>275
すみませぬー すみませぬー
の死体幼女の活躍待ちなんだが
559名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:50:11 ID:xpdc/B290
糞みたいなバラエティ番組、芸能ワイドショーを全廃でニュースとドキュメンタリーだけだと
スポンサー付かないんだろうなぁ。
CSでディスカバリーとかヒストリーチャンネル見てると、この手の構成のTV局があっても
いいんじゃないかと思うのだけど。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:51:27 ID:xehozheJ0
在日局員が増えすぎたせいか
番組作りを見てると日本文化を理解してるとは到底思えない
561名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:52:52 ID:qRkpmr70O
アニメはスイーツ層は見ないから
562名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:53:55 ID:Kwd3ZX3m0
>「レギュラー1時間ものを2時間、3時間にのばしても、制作費が2倍、3倍かかる
>わけではない。1・5倍いくかいかないかですよ。

いや、昔は2時間録って1時間に編集して放送してたのに、
今は、2時間録ってそれを3時間に水増しして放送してる。
制作費、0.8倍くらいになってるだろ。
563名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:53:59 ID:g9Aj+PtY0
>>561
NANAとかハチクロ、カンタービレのアニメはどうだったんだろう
564名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:54:15 ID:CSdBCjpZO
>>556
あとローカル番組でローカルタレントを使っていたからってのもあるだろう
どうせ地方の人間しか見てないだろうし、地方の人間しか知らないタレントなんだから好き放題にやろうぜ、
っていう自由さがあったんだけどなあ
565名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 02:54:48 ID:AbYF0n/m0
明石屋さんまの ほんまでっかtv(元々、下ネタも多くてくどくてすぐ飽きそう)も
ゴールデン降格、30分 ---> 1時間番組に間延び
とすっかりダメ番組化することになりそう
566名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:00:52 ID:wvFa7iPm0
特番ではなかったと思うが、ちょっと前に衝撃映像紹介系の番組見てたら
次週の予告を10分おきくらいに5回も6回も流してて
いくらなんでもこれはひどいと思ったな
しかも全部同じ内容だし
567名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:28:14 ID:REjIiyQr0
なあ、いい加減無理にテレビ見るのやめようよ? PCあるだろ?
568名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:28:45 ID:z9ov9N260
毎晩100円レンタルで映画見て
面白い番組は後日
CMのないチョンドラTVで見ればおk

もう民放はニュース以外再放送で
有料放送でドラマ流せばいいよ
CMのあと○○で何度わからないままになったことか・・・
569名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:32:37 ID:MfgVaR4A0
フルメタル・ジャケット吹き替えでやれよ!
根性見せろ!
570名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:36:57 ID:bPlFOJzrO
ようつべで
元気のヘビメタシリーズ観たけど
二十年も前のバラエティなのに
面白すぎる。
571名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:37:56 ID:iSzCSd230
>>567
CSは結構面白い番組があるよ
まだビデオデッキ買えなかった時代に見逃した昔のバラエティとか、まだ
DVD化されていないB級映画を放送してくれたりする
572名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:42:08 ID:iWfagUSC0
らきすたのこなたの主張でスレたてとか
573名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:48:18 ID:JAXHEFWLO
最近のバラエティー番組は優しいな。

出演者のコメントが全部字幕表記されてるもんな。
574名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 03:50:26 ID:NTTHU0whO
>>531
祖国に都合悪い報道するわけないから(´・ω・`)
575名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:04:13 ID:LLvJoHsyP
つまんねーつまんねーって書き込んでる人ほど
なぜかずっと見続けてるんだよな
そんなつまんなかったら見のやめればいいのに
ストレスまで溜めて見る意味がわからないわ

テレビ局に文句言ってるほど
テレビに依存した生活してるんだもん
普通の人は最初からそんなにテレビになんか期待してないからなぁ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:15:05 ID:2shEk0ayO
衝撃映像とか、世界で起きた事件の再現ドラマは結構好きな番組なんだけど
スタジオの司会者とゲストは要らないといつも思う。

しかもゲストはいつもお笑い芸人と安っぽいバラエティタレントばかり。

またVTRを見るゲストが小窓にずっと映ってるのもマジでウザい。

芸能人が出てないと金を出さないスポンサーも悪い。
577名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:18:41 ID:UGPUpfK/O
とりあえずものまねはいらないな
578名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:20:52 ID:UfU5pPxN0
たまに見るとあの出演者達の目が笑ってない乾いた演出馬鹿笑いに
背筋がゾクッとする
579名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:30:32 ID:/iXO6Fsk0
田舎に泊まろうだけ観た。
580名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:37:18 ID:d0rEwca+O
最近のスペシャルでは大食いの番組は見た
581名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:42:41 ID:vWGF/uAlO
30分で済む番組を無駄に1時間に引き延ばし。 尺合わせで謎コーナーを増やして自滅、ってパターンばっかり。

昔はPM7時代って30分番組しか無かったよな?
582名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:45:02 ID:NL1rzzCPO
最近はネットで拾ってきたような衝撃映像を流す番組が多いと思う
583名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:45:06 ID:iSzCSd230
ドリフは毎週、全員集合1時間やるのにリハーサル3日間
今とは金も時間も掛け方が違うよな
584名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 04:46:59 ID:1kfdH4up0
パラダイムシフトというやつで
どうしようもないんだよ
銭湯がなくなったようなものだ
585名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:08:08 ID:bt+gNN69O
蛆は衝撃映像やり過ぎ
586名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:13:16 ID:EIhqOhO60
「視聴者は馬鹿だから」という妄想をテレビ村で信じ続けた結果
「テレビなんて馬鹿しか観ない」という現在に至ったわけで
これぞ自業自得、ってやつですな
587名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:13:47 ID:JvyqkalKO
もはやTVは面白くてもツマらなくてもどっちでもイイわ、勝手にジタバタしてくれw
588名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:16:37 ID:x5Rygtcr0
ひな壇トーク番組がクソだということに異論はないが
それでも芸人がわけのわからないゲームを延々と繰り返すだけのクソバラエティよりはましだとおもうんだよ
589名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:20:07 ID:tzOBc/odO
雨トーク特番が楽しみ

部活芸人でまた遠藤に
伝説発言を残してもらいたい
590名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:24:57 ID:fMrB6r5VO
アメトークも最近当たり回少なくなったなぁ
吉本芸人にスポット当てるようなつまんない回ばっかり
591名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 05:58:37 ID:JCVMoQGlO
>>63

いいね。支持します
深夜とかじゃなくてね
592名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:00:38 ID:UnfoGNuMO
先週は酷かったな
糞特番ばっかだった
593名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:03:13 ID:REjIiyQr0
あつこにおまかせが後半、無意味に無理矢理クイズなんかやってるのが物語っている
594名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:37:49 ID:GqoZam+/O
何年も前から動画サイトでアップされてた衝撃映像動画を
フジと日テレが過去にも流したのにまた二回目放送してた



ものをこの前TBSが衝撃映像特番で流してて衝撃を受けた
595名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:43:54 ID:TDN788+hO
競争が無い所ではこうなるんだよ
今思えば堀江もんや三木谷楽天社長のテレビ局買収は正しかったのかもな
596名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:49:21 ID:UfU5pPxN0
>>594
もはや動画サイトとかわらんな
いや、邪魔なCMと過剰な演出とうるさい芸人軍団がないだけ
動画サイトの方が遥かにマシか
597名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:55:17 ID:hVBdar4u0
>>594
それなのにテメエの番組が上げられるのは違法アップロードだつーんだから笑わせるよな
598名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:57:53 ID:/S88Y0nG0
動画紹介サイト以下かよw
599名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:00:37 ID:mep4rhJS0
>>15
世にも奇妙な物語、死ぬほどつまんなかった。

日本にはまともな作家がいなくなっちゃったの?って思うくらい。
600名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:02:28 ID:ozpaj0+C0
テレビ屋さん達は危機感無いのかね? もうテレビも時間の問題だろ。
601名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:02:32 ID:NVAgIhP9O
オールスター感謝祭、まさか20年続くとは思わなかった。あんな視聴者完全無視の特番は1年で終わると思ってたのに。
602名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:04:15 ID:bHjZGU8mO
>>599
さも有名作家が書くように宣伝し
実際は月9レベルの糞脚本家の作品
いつものフジテレビのやり方
603名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:05:46 ID:CZawaP/J0
昔は日テレ系の10番組ぐらい集まってやるクイズ番組とか
プロ野球珍プレー好プレーとか2時間3時間でも面白い番組いっぱい見てたんだけどな・・・。
604名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:09:32 ID:r8EJsm/pO
>>599
小説家にテレビの脚本書かせるのが間違い
小説のほうが生きる
605名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:11:12 ID:MZjNTpes0
おっさんもアニメ観てるよ
606名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:13:05 ID:ORMWPK1YO
おい特番は必要だぞ
ドラマオタとしては特番時期は時間を気にせずハードディスクの整理やら他のことをやれるテレビ休息期間
だからくだらねーことでもなんでもやってていいよ
面白い番組が年中あると逆にテレビから離れられなくてきつい
必要悪だなw
607名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:16:16 ID:wHo62fTm0
椿鬼奴が何であんなにテレビに出られるのか分からん
笑いの沸点が低い俺でも笑ったことがない
608名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:17:37 ID:t6o3/euUO
>>599
俺は裏でテレ東やりすぎの都市伝説見てたが、ただの番宣だった。
今度やるスペシャルの。
ひでー
609名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:18:49 ID:r1rLU0//0
>>601
視聴者完全無視だから20年つづくんじゃね?
610名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:20:26 ID:VCGvl5qx0
日曜日はスカパー開放dayで
むしろ地上波全く見なかった。

というか、久しぶりにテレビ見た。
611名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:23:15 ID:YjNeFhZ9O
>>605みたいなオッサンは
もっぱら深夜のアニメだろ!
別にゴールデンタイムに特番があろうがなかろうが、大して影響ないでしょw
612名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:29:51 ID:y2EhPSH30
今は通常の日でもどの局も2〜3時間の特別番組をやってるから選択肢も少ない
NHKの22時以降とテレ東のゴールデンがはずれの日には他に見る番組が無いのであった
U局で再放送を見たほうがまし>地上波
地上波はもう終わりにむかってるんじゃまいか
613名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:31:30 ID:y1dwUVOS0
通常1時間の生放送では、視聴率10%前後が精一杯のミュージックステーションも秋の改変期が終わると通常番組は年末までほんのちょっとしかない。
なぜかというと、東京を離れ千葉の幕張メッセで行われるスーパーライブが年末行われるからだ。(通常の番組では観覧不可にあたる男性もこの日に限っては参加可能。)
良く考えたら、年末まで消化試合みたいに感じる。これで良いのか私は疑問だ。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:39:59 ID:y/m7MITVO
日テレの魔女とか魔王とかって番組の編集の仕方の糞さは常軌を逸してたなどんなキチガイが制作に関わったらああなるんだ?
結論引っ張り手法を一つどころか二つまとめてやってその間に他の話題をぶち込むからもうグチャグチャでイライラが尋常じゃなかった
次は即刻チャンネルかえる
615名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:40:29 ID:uq+crhUsP
衝撃の映像スペシャルとか同じ動画何回使いまわしてんだよ
子パンダがくしゃみして親パンダがビビるのなんて何十回見たかわからんくらい見てるっての
芸人だけかえた再放送か?
616名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:35:34 ID:UYj7mznMi
>>615
そんな番組、何度も見んなよ
617名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:42:49 ID:Yhp5uhu5O
>>563
のだめアニメ版(フジ)は深夜の割に視聴率が良かったんで、
実写映画公開時期にアニメ側の完結編やってた。

ハチクロアニメ版は同じくフジで放送したドラマ版より内容はマシってところ。

日テレのNANAアニメ版はTBSの映画第1作公開後のピーク下がりつつある頃に始めたから、
すっかり空気になって総集編はよく入れるわ、最終回はうやむやな内容にするわと、
グダグダになった。原作が進まないから仕方ないんだけどね。

実写映画も2作目は前作の出来とキャスト交替とブーム下火の影響で、
前作の4分1のの興収だった。
618名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:44:24 ID:zKeIMaleO
芸人のカラオケ大会みたいなやつが1番ウザイ

他人のカラオケみて、何がおもしろいんだか全然分からない
619名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:45:41 ID:ToZrx0QrO
あの制作者の自己満でしかないCM明けにCM前一〜二分の映像繰り返すやつ
バラエティだけでもうんざりなのに映画でまでやるってなんなの? あれやられると一気に興ざめする
620名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:49:02 ID:WSslv1TAO
>>618
最初は27時間テレビの早朝企画だったんだよなぁ>芸人カラオケ

芸人のくせに無駄に歌が上手い、歌う姿がやたらかっこいいのを笑う企画だったんだがね。
イジリー岡田の「なごり雪」なんてとろけるように甘くて笑ったわ。
621名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:50:59 ID:yMNR74jN0
>>594
俺は、2ちゃんやってるような奴が動画番組をフジ日テレTBSと全局みてることのほうが衝撃を受けたよ。
動画をみてる芸能人のリアクションでも楽しみたいのか?
622名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:51:38 ID:eoXuOW2G0
               ッツmmmmmミッ.
             ッツmmmmmmmmミッ      
           ッmmmmmmmmmmmッ
           ッmmmmmmmmmmmmッ    
            m/   mmmミリ  mmmmm    
         m/     Ymソ'´      ∠mm   
         m               ∠mm    
          |/    \  ・/       ∠mm     
          N f==ミトル从 t-、_   \mm
          |!:r",,ゞィ    ヨ ●ヾ    mm   
         〈. イ●ノ /  、"'ーヘヽ    Ym    
         {      /            |m    
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |m     DOZAWAです
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|     
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\     
   / .)     ./';; \"'-三-''  / : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
623名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:57:22 ID:WSslv1TAO
民放の番組より、教育テレビの15分番組の方が数倍から数十倍面白い。マジで。
624名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:59:33 ID:6TFWgniI0
アニメはCSでひっそりやってればいいんじゃないのw
625名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:06:28 ID:WvPbS2rnO

番組改編時期はスペシャル番組が多すぎてウンザリだな。
お笑い芸人が騒いでいるだけだな。



626名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:08:24 ID:zMPFLzP2O
回りがスペシャルだったお陰で爆丸の視聴率が上がりました
627名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:10:15 ID:9FHOYX6E0
タレントが賞金もらったりして楽しんでる姿を見せられてもちっとも面白くない
628名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:19:19 ID:Yhp5uhu5O
>>561
>スイーツはアニメを見ない

ジブリなら見るだろ。今年のアリエッティにも20代女性がしっかり食いついてる。
629名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:24:08 ID:byK6OkXiP
先週のイナイレ延期は泣いた
田原なんて見たくね〜
630名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:24:23 ID:tXmDSuX40
内Pの特番なら賛成する
631名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:30:00 ID:srz23LrH0
>子どもたちはアニメ番組を楽しみにしている。
>しかし、アニメもスペシャルの影響を受けて、
>この時期は休みになってしまうことが多く

野球中継もPPVに押し込むべきだな。
632名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:34:30 ID:U+vDC6lHO
CMに入る度に同じダイジェストを繰返し流す某バラエティー特番に昨日はイライラした
633名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:34:43 ID:v9TDCJ6E0
あーだからか
最近深夜しかテレビ見てないのは
634名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 11:26:39 ID:DK7m35bJ0
>>632
そんなの、今や全番組がそうだよ
あと、「第一位は・・」とか得点発表とかの寸前でCM入るやつ
あれCMの印象最悪になるから、スポンサー企業はすぐにでも止めさせるべきw
635名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 11:30:39 ID:9yttTlV3P
アニメヲタって偉そうだな
アニメって視平均聴率せいぜい5%ぐらいだろ
黙って二桁視聴率取れる特番みとけ
636名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 12:06:16 ID:Rny8F27f0
ネットでわいた話題を数ヶ月遅れで「今話題の〜」とかやられても失笑するしかないw
しかも局の都合の良いように改ざんしてたり尾ひれつけたり
もっと酷いのは動画投稿系番組
下手すりゃ他人の作った動画あげたバカに賞金だしちゃったりするw
637名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 13:46:52 ID:lJ8Yvo0Z0
>>23
しゃべくりと世にももつまんないだろ
638名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 13:49:53 ID:SYZWFWaR0
今どきテレビ見てる奴ってww
639名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:35:21 ID:JNIx8ZT70
>>636
>動画投稿系
先月は本当にどの局もそればっかの特番だったな。
しかも内容も他局と一部被ってたし。前に見た奴とかもあったし

アニメは特にクレしんがな・・・ここの数年のクレしんは本当酷い扱い
ドラえもんスペシャルが連続で2、3回あってもクレヨンしんちゃんのスペシャルはあっても1回
ドラSP→ミュージックステーションSP→芸能人のカラオケがどうとか→スポーツ特番→ドラSP
このローテーションで1ヵ月潰された挙句クレしんは通常回と・・・
640名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:40:27 ID:/+F61SE60
おれはさ
「家政婦は見た一挙全話放送」
「はるちゃん一挙全話放送」
「温泉へゆこう一挙全話放送」
「どんと晴れ一挙全話放送」
「女将三代女の戦い一挙全話放送」
「温泉マル秘大作戦一挙全話放送」
とかやるべき
アニマックスとかのノリでやってほしい

芸人がカラオケ歌う大会とかくそつまんねぇー
だけど「とったどー」は好きだな
641名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:42:26 ID:Gb22rcmg0
最近のバラエティーって、クイズやってるか飯食ってるか池上が馬鹿芸人相手に講釈たれてるだけだしな。
642名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:43:31 ID:7TTu1GsC0
>>640
そういうのはCSで金取ってやるから
643名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:46:22 ID:GXN73VwHO
改変期にテレビ観るこたないよ
あんなの無理して視聴するもんじゃないww
644名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:56:21 ID:ToZrx0QrO
きっとアナログ放送最後間近になると、テレビ云十年の歴史とか、さようならアナログ放送なんて名目で中身のない特番増えるんだろうな

それこそ普段通りの放送やればいいのに
645名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 14:59:11 ID:PB+qK1c2P
ドラえもんやクレヨンしんちゃんって
スペシャル入れても年40回ずつも
放送されてないよね?
646名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 15:02:04 ID:mEpD57FT0
えーと、覚えているぞ。
警察→大食い→田舎
自動の毎週予約してるから頭の一時間だけ撮れてるw
田舎は気になって観ちゃったけど、途中で終わるからすっ
きりしない
647名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 15:38:33 ID:zr30+/L20
池上さんのスペシャルは見るけどね
648名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 15:41:48 ID:y+7Y0mAF0


民放がなくなっても、困らない。

もし、BSがなくなったら、(´;ω;`)ウッ…




649名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:01:41 ID:rQCV2dwN0
ほとんど見ないけど
『大家族』ものが怖気立つほど嫌い
650名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:18:31 ID:Yhp5uhu5O
>>639
・いまだに日本PTA全国協議会のアンケートで「子供に見せたくない番組」にランクイン
・GW時期の映画の興行収入が低迷している
・アッパレ戦国大合戦を元に実写化したBALLADが製作費の割に稼げなかった

というのがクレしん冷遇の原因じゃないかな。原作者死亡という点はドラと同じだけど。
651名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:19:06 ID:HptqwhlL0
>>464
浜さんが、Macでフォトショップやイラストレータを使いこなすくらい
ぶち切れて欲しかった。w
652名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:20:11 ID:QeMpSdc10
>>648
アニメはもっとネット放送を活用する努力をするべきだと思うよ。
画質を落としたバージョンを積極的にニコ動やYou tubeで流して、
高画質版はセルビデオにするとか。
ガンダムとかの玩具販促アニメなんて、無料でネットで垂れ流した方が
いいと思うんだけどねえ。あれはアニメ自体が30分CMなんだから。

TV局が絡むといろいろと映像利用に制約があるけど、最初からTVと無関係
なら比較的自由に使えると思う。
ビデオの売り上げしか収益の無かった昔のOVAの頃とは時代が違う。
653名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:21:02 ID:zOiFkhnk0
スペシャルがうんざり意見も
雛壇にいるだけの芸人多すぎ意見も
CM前と同じ内容巻き戻してやるな意見も

散々出尽くしてるけど改善されたためしなし
654名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:22:10 ID:DK7m35bJ0
>>653
だってそれ以外をやる金も頭も手間もないんだもの
655名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:22:51 ID:JXFA3hS7O
アホ中居糞が池上や後輩の真似して
エセニュース番組っぽいのやろうとしてたが
どうだったんだろう
656名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:23:54 ID:WiUHB/UOO
一時期テレビが騒いでいた双方向テレビってどうなったの?
赤、青、黄のボタンとかの。
既に携帯でテレビ番組の投票できるようになってたから使わなかったが。
657名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:24:08 ID:TW6Z3PZq0
アニメなんかどうでもいいけど、4時間だの5時間だのだらだらやってるスペシャル番組が増えたな
658名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:24:24 ID:S+8OqLND0
>>15
京極のやつ、マジつまらなかったんだが……。
ネタがありきたり過ぎて。
659名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:25:48 ID:jSLLNAZC0
昨日の世にも−、面白くなかったー
20周年だったら金曜とか土曜に放送すればいいのにと思ってたら、
面白くないから中途半端な月曜に放送したんだね
作家は豪華かもしれないけど話は微妙だった
660名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:27:55 ID:OY/wSbRsO
アニメ、アニメうるさいな
661名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:28:26 ID:Yhp5uhu5O
>>626
民放じゃオールスター大感謝祭の視聴者参加企画や、
日曜朝のテレ朝の特撮やプリキュアのデータ放送ぐらいでしか使わないような…。

NHKだとあさイチや紅白の視聴者投票にBSの生中継スペシャル番組で使ってるけど。
662名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:30:51 ID:ij2VT5MH0
良かった。
金掛けないでだらだら動画サイトばっかし流してるスペシャル番組が多いこと多いこと
と感じているのが俺だけじゃなかったな。

【レス抽出】
対象スレ:【テレビ】スペシャル番組はもうウンザリ…「間延びした番組など見ていられない」「アニメが休みになって残念」
キーワード:動画


抽出レス数:24
663名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:31:06 ID:WiUHB/UOO
>>661
だよなあ。あまり使う機会ないもんな。
テレビの革命とかって一時期は特番くんでやってたけど。
664名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:34:24 ID:3PfOvRjV0
3.4月、9.10月だけe2契約してるから無問題
665名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:36:51 ID:1r+TqHoK0
>>649
底辺のDQN生活見て何が楽しいんだか・・・
見てる人ってのは「自分より下が居るんだなぁ」とか思いながら安心してるのかね〜
需要があるのが理解できないわ
666名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:36:54 ID:Yhp5uhu5O
>>663
テレビをLANケーブルでネットにつながないと赤・青・緑・黄ボタンでの投票できんし、
単に投票するだけだったら携帯のほうがサクっとできる。

テレビをネットにつなげられるんだったら、ひかりTVとかアクトビラが見られるから、
投票機能だけじゃもったいないことになる。

最初は電話回線に繋げること前提で投票機能しか考えてなかったんだろう。
667名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:37:07 ID:QeMpSdc10
アニメの視聴率が低下してるのは、少子化云々よりも子供がTVを
見なくなってるからじゃないの。ゲームなどに取られてるんでしょ。
サッカーや野球中継の視聴率が悪いのも、スポーツ人気が下がってる
と言うより、そもそも30〜50代くらいの男性がほとんどTVを見なく
なってるからでしは。

今のTV番組の内容は、大半が主婦層か老年層向けの番組ばかりだし。
成年男性が見て面白い番組はまるで無い。
668名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:38:24 ID:iPAg0IISO
地上波で女の乳首を見れないのなら来年のアナログ停波で俺はテレビを卒業する。
669名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:39:54 ID:DK7m35bJ0
>>665
ケンカの野次馬とかと同じ輩じゃないの
670名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:40:15 ID:oOn0350mO
>>634
ニュース風番組でもやるもんな。
ニュースの本題に入るまでに3分かかったりする。
671名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:42:48 ID:c+QOvqda0
テレビなんか見てたらバカになる。

図書館に行って只で本借りてきたほうが100倍まし
672名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:45:38 ID:Yhp5uhu5O
>>667
テレビが主婦向けのワイドショーとかでアニメやゲームは危険、
オタクになると人を殺しますよ、といわんばかりの報道をやって、
実際に親がそれらのものを子供から遠ざけている場合もあるけれど、
少なくともアニメはテレビアニメから入るのが普通だからテレビ局が自分で首締めている。

テレ朝の日曜朝はABCアニメ枠は1984年に土曜夜7時から移動、
ライダーの枠は前身のメタルヒーロー枠が1987年に月曜夜7時から移動、
戦隊は金曜夕方から、メ〜テレアニメ枠は土曜夕方からと、
左遷枠ばかりの時間帯だったりする。
673名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:46:58 ID:0+I/6ynA0
愛の貧乏脱出大作戦で潰れた店特集でもう1本作ってほしい
674名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:48:23 ID:zsI/RLnF0
CSの方がまし
675名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:56:23 ID:ToZrx0QrO
>>673
みなみちゃんもう一度見たいな
676名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:03:14 ID:9vCyuQOE0
芸人芸能人並べて、飯食うか(外食産業の宣伝)、クイズ答えるか
半生語らすとかw
こんな番組ばっかりだろw
他局がやっていないものを作り出そうとか考えないのかね?
ドラマもパクったようなのばかりだしさ。
677名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:23:12 ID:WiUHB/UOO
>>667
老人もいまのテレビのばか騒ぎには辟易してるよ。

テレビを新しく買ってリモコンの多すぎるボタンは老人には扱いにくい。
678名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:24:24 ID:k7I4PNHI0
モヤさまが2週連続休みなんだよなー。。。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:26:45 ID:mMIckRN60
勝俣と関根はVTR中うるさいからコイツラの出る番組はスルーしてる
680名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:32:50 ID:WiUHB/UOO
今日はTVKで巨人の星二日目。
昨日たまたま見たがあまりの破天荒ぶりにクソワラタぞw
しかしアニメはここまで破天荒でもいいのかとある意味新鮮だった。
いまのテレビには足りない魅力を感じたというか馬鹿馬鹿しくてもつい見てしまう。
681名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:33:40 ID:LbC82sSJ0
見なきゃいいじゃん
682名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:35:29 ID:Cq9cVPTtP
映像番組のスタジオ芸人とか何なんだあれ
683名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:37:04 ID:FPeVlgnO0
>>644
それはみてみたいなw
684名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:42:41 ID:WiUHB/UOO
>>682
「カラーで見る映像の第二次世界大戦」でスタジオに若手女性タレントが何人もいたのは鬱陶しかったな。
「やっぱカラーだとぉ〜迫力がちがいますぅ〜」
「ヒトラーってこんなに悪い人なんてビックリしましたぁ!」
うんざりだ。
685名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:49:19 ID:Yhp5uhu5O
>>684
あれ、元々はBSや総合の深夜に全4回で放送していたものから抜粋して、
NHK総合の夏の戦争特番として、スタジオで若手タレントに鑑賞させたものだったと。

特番版は全部見てないけど、そんなに構成が酷かったのか。
今の若い世代はナチスやヒトラー、東西ドイツやソ連がわからない、
という人がいるため洋画の内容がわからなかったりするとはいうが。
686名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:50:33 ID:1nbPNcAd0





   いまどき、地上波テレビを視聴している池沼いるの?




687名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:56:52 ID:V3wOV0HhO
反中デモ映せ チョンテレビ
688名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:57:58 ID:7ZC5pt0E0
まじめな話、最近テレビを一切見てない
子供が見るアニメを録画したのが延々再生されてる
689名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:01:46 ID:/v5REGiHO
パチンコ業界とテレビ業界最大の共通点は、エンドユーザー(視聴者とプレイヤー)をまったく無視しているところ。

690名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:03:36 ID:o7RSfk5K0
youtubeなどの有名な動画をスタジオに10人くらいのゲストをよんで見る
ワイプで抜かれたゲストが『きゃああああああ』とか『かわいいい』と叫ぶ

こんな特番ばかり
691名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:05:02 ID:TVpkkL2uO
確かにアニメの延長とか中止とかはマジやめろ
その日の唯一の楽しみなのに

692名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:05:22 ID:NKSNTnNC0
普段もつまらないし、スペシャルのほうがいいよ。
面白ければ。
オリンピックとか世界陸上を毎年やればいいのに。
693名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:05:43 ID:WiUHB/UOO
>>685
まあ民放のその手の番組よりはましだったよ。
若い人に見せたいという主旨もわかるし。
ただ時々入るスタジオでの語り合いはどうしてもうざかった。
「(ヒトラーの独ソ不可侵条約反古)国同士の約束破っちゃうとかありなんですかー!信じらんないー><」
そして最後はお決まりの「戦争っていけない」「過ちを繰り返してはダメ」となってた…。
694名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:07:11 ID:iwJqSrRGO
いい年こいてテレビアニメに夢中になるなよクズども
695名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:07:43 ID:JZGdHm7MO
夜7時以降ってなんかアニメあったっけ?
696名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:09:10 ID:aN7lIBHYO
スペシャルだと編集の手間が省けて、かえって楽そうだな
普段はカットするような部分をダラダラ流せばいいだけだし
697名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:09:12 ID:4dw0pC2q0
アニヲタだけは絶対に許さない。
698名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:10:24 ID:oE9Qm57O0
【尖閣デモ】 「NHK等の日本のマスコミ、中国・韓国に乗っ取られてる」「民主党は国民のための党でないと証明」…海外サイト★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286260188/
699名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:14:06 ID:Bzz869b2O
だって番宣だし、ジャンルの違う女子穴とかも食えるし、ヤリまつり最高ですよ
700名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:26:20 ID:35oLTrnFO
嫌なら見なければいい
701名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:30:33 ID:tXmDSuX40
和風総本家のSPは良かったよ
702名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:45:41 ID:rCXI2l2jI
TBSは糞みたいな特番よりベイス戦かけいおん再放送しろや
ヤンキーの家族とか誰も見ねーよ
703名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:49:50 ID:tnpSzHoy0
バラエティー全く見なくなってたwww
704名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:52:34 ID:2di/KNwH0
>>161
生放送なら面白そう
いきなり撮影禁止にされたりして
705名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 18:57:18 ID:gkODK0AsO
ちい散歩4時間スペシャルならみたい(´・ω・`)
706名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:05:27 ID:REjIiyQr0
プライムタイムにヤンキー大家族3時間?
なめてんのかよ?
707名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:04:24 ID:PnuVQd6U0
怪談レストランのことかー!!
23話しか放送してないし、一ヶ月以上休みがあって酷かった
708名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:43:22 ID:zK7rCCp20
昔はお前らはネット関連のことがテレビやメディアで取り上げられると
バカみたいに大喜びしてたのに
最近そういうのなくなってきたな
709名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:17:55 ID:blZVPK1aO
先週のたけしのAV女優呼んで騒いでいた番組を毎週やれよ
710名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:19:08 ID:TgFAMEg+0
テレビがつまらない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268381394/683

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 10:13:59
バラエティ番組の長時間スペシャルをやたら連発するけど
テレビ離れしてる人たちはテレビを長時間見る耐性が無くなってるって事に気づけよって思うわ。

テレビ局社員の年収をみたら、予算がないからしかたないって言い訳は通用しないよな。
711名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:41:11 ID:FLD/UNWS0
同じ局が何度も面白動画で特番組んでたのはマジキチだと思った
712名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:46:27 ID:xvIY0rKwP
日本のテレビはアニメとドラマや映画だけ流してればいいよ

反日プロパなぞ論外だ
713名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:56:49 ID:YdvHJ9bEO
>>708
ネットや携帯を敵視する報道するくせに、ネット動画かき集めた特番作ってんだもん。
アッコにおまかせで和田アキ子に初音ミクを貶させる特集を放送したら、
その後和田のCDよりも初音のほうが売れるようになったりするし。

携帯やパソコンに限らず、テレビやレコーダーにもネット機能ついてるのに、
せっかく地デジテレビも製造しているのに製品を貶されるに等しい家電業界は、
テレビ局に腹立てないんだろうか?

かつて「アニメ番組ばかりビデオに録画してる奴気持ち悪い」となったときは、
ビデオデッキも敵に回したようなもんだし。

まあ、録画機能そのものをテレビ番組の敵とみているところはあるかもしれんが。
CMカット機能をつけられる→CMの価値が下がる→それでもさらにCMを乱発する→
余計にCMがウザがられる、の繰り返し。
714名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:59:58 ID:ABUiu+na0
有料でテレビを見る文化にならなきゃ無理だね
715名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:12:46 ID:9ly9a/EkO
716名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:15:50 ID:1cWdYqkl0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /  くだらんバラエティなんか見んといて大日本人としんぼる見いや
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
717名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:29:06 ID:Lf452yQq0
そこそこ面白くて売れた奴が居て、そいつを使った番組を楽に作る為にテンプレのようなものが出来る
大して面白くないけど売りたい奴に番組をやらせてそのテンプレを真似る
さらにアイドルみたいなのがオタ向けにまたそのテンプレを使用する

多分もう何かを作り出す能力がないんだろ
718名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:31:01 ID:atmETbTM0
長くて2時間が限界だな
719名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:39:39 ID:CaYTuEms0
見なければ万事解決
720名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:41:03 ID:oLFpQipA0
バラエティーなんかやるよりも
旅番組やったほうが視聴率いいんじゃね?
721名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:44:20 ID:AYmSbbrEP
アニメってw
子供かよw
722名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:45:25 ID:HRRqDtIRO
確かに飽きるわな
723名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:48:35 ID:itdcspPx0
アニメなんて中学生以下が見るもんだろw
724名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:54:14 ID:Q3K771rfO
>>721
>>1も子供の意見だけど?
725名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:02:57 ID:OaDQJewkO
愛の貧乏脱出大作戦の特番は3時間でも短く感じた…
726名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:03:24 ID:/dXzqSHdO
>>724
>>1も読まないゆとり
727名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:05:21 ID:YTLiM26C0
今日の日テレのビックリ仰天ニュースなんて4時間半もあるよ
さすがにやりすぎだろう
728名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:08:30 ID:tFcsd7670
昨日もようつべ垂れ流しの番組やってたけど、
ビューティーコロシアムとかヘキサゴンとかあんなんの特番に比べたら
動画拝借番組の方がまだいいのかもと思った。
余りネットを見ない家族がコチョコチョパッの猫みて大喜びしてたしw
729名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:09:58 ID:8zxngJSJO
ドラマの放送回数も11回に減らしたから
2回分がスペシャル枠に使われてる

で、そこに出てくる面子はだいたい同じ

感謝祭考えた奴は社長賞ものだよね
730名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:11:41 ID:D5Q0U/LZ0
>>702
一番金のかかるSASUKEが切られたんだが
海外から出場者が出るくらい、ある意味安定してるスペシャル番組だったんだけど
731名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:15:20 ID:Y8kTtCwxO
>>729
感謝祭って、当たって25%のために作った早押しのアレを何とか再利用できないか、と考えた末の苦肉の策で出来た番組だったりして。
真相はわからんけど。
732名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:42:05 ID:DZ+RkFLR0
スペシャルの時間が短すぎる。
5時頃からやって6時間ぐらいやってくれよ。
あと毎月定期的にやってほしい。
733名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:21:28 ID:/1b2NJxzO
バカデミーはワロタ
734名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:22:55 ID:iLmksnDH0


在日スタッフの確信犯
2日連続でアナが"韓日戦"発言 !!!

テロップも韓日表示
http://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1286290738665.jpg


ここまで乗っ取られている事実、かなり危険です!!!!!!!!


735名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:25:25 ID:fFD36hnY0
ここまで見たSPはないな。
話題になればyoutubeに上がるだろうし
何も事件も話題も無いんだろw見てた奴乙としか言い様ないわ
736名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:31:34 ID:F9XRKYIf0
予算がないのがみえみえで致し方ないよな、知恵を使って乗り切るしかない
737名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:41:17 ID:mCkWot9D0
もういじゃん。ヴァンダム祭りとかで時間使っちゃって。
738名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:44:23 ID:p7Q/Owil0
無駄なひな壇芸人()笑とかなんの取り得のないマルチタレント()
とか削れば予算なんてまだまだ出るだろうに
それをしないんだから馬鹿としか言いようがない
739名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:44:44 ID:HQTIFWVV0
>>709
その番組だけは観た
740名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:51:04 ID:8FHrcJR+O
感謝祭のあのクイズ番組って、最初は毎週やってたよな?
741名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:55:06 ID:UQqJWJ1V0
生放送はつまらないけど魅力がある
742名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:56:08 ID:Fjt/dggxO
>>721
日本人でもまだこんな感覚のやついるんだな。まあ高齢化社会だもんな。
743名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:00:04 ID:YaFqShbUO
アニヲタはヲタの中の最底辺だからな
744名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:02:27 ID:J7tUCsfp0
日本発のコンテンツで世界に通用するのはアニメとゲームだから。
日本の芸人なんかアメリカに行っても何も出来んでしょ。
745名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:22:18 ID:0ywofMio0
世界爆笑衝撃映像2010秋の大感謝祭り2時間スペシャルとかなら
録画して後で見てる
746名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:25:36 ID:8vjt4ABp0
今日の仰天はグロの回になりそうだ
仰天とベストハウスはCMでグロを流さないでくれ
グロを流すときは警告を入れて…
747名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:10:14 ID:N+TS0nDV0
ヘキサゴンSPなんて絶対に見ないよ
748名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:13:40 ID:XCYOHUoNO
好きなタレントが潰され嫌いなタレントばかりが残った
749名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:13:45 ID:O+I/u8mv0
しょーもないビックリ画像、面白画像を流してワイプで出演者が爆笑。

こんな安い作りの番組で3時間もつんだからな…。
750名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:15:57 ID:cSAWscbI0
矢追純一UFOスペシャルならやってほしいw
751名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:17:13 ID:+Y8QtJHj0
くだらない特番 毎日垂れ流すの勘弁して欲しいよな
752名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:17:51 ID:aeIr3KWjO
>>723
情弱過ぎるだろ流石に
753名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:23:23 ID:XCYOHUoNO
プロ野球珍プレー特集やれよ!
左翼タレントばかりのテレビなんか叩き壊せ。
754名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:28:49 ID:QCR7pMDhO
私はニュースとスポーツ以外民放は見ません
755名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:29:54 ID:tpL6Bwgu0
この時期はテレビを消しています。
756名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:30:27 ID:2r98ZlVtO
クイズあたって25%復活してくれ。視聴者大量参加で毎週生放送。
あのころは金あったんだろうね。クイズもアタック25レベルかひっかけクイズみたいなやつだったし。
最近のクイズ手抜きおおすぎ。鎌倉幕府を開いたのは?(漢字で) とか、ふざけすぎだ。まぁ最近のクイズは一部除いてアホな視聴者が、アホ芸能人をバカにする番組なんだろな。
757名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:34:19 ID:XCYOHUoNO
一度でいいからチャンネル桜でも夜中にやってみては?
最近競馬中継もひどくつまらなくなってきているんだが。
758名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:37:29 ID:3YptPe5j0
昨日の同窓会の内容もがっかりだしさんま御殿も最初の1時間は全然おもしろくないし
ついでにぬるぬる相撲は大嫌いだし家族もしんすけが嫌いだからあの番組事体見たくないって
言ってるし
759名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:37:55 ID:YdvHJ9bEO
>>753
フジテレビの珍プレーは司会が紳助でナレーションがみのだぞ。
初期はいいとしても、みの節が駄目になってきた。

TBSは萩本欽一、日テレはスポーツえらい人が徳光司会かつ長嶋のコーナーがあって、
勇者のスタジアムがTOKIO松岡視界で福澤ナレ、なぜか意外と横浜贔屓だった。
760名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:38:24 ID:FxJh5xIGO
昨日やってた海外の動画持ってきて流すだけの今田の番組、あれって需要あるのかよ。ゴールデンでやるほどのものか?
深夜や日曜日の夕方くらいにやるレベルだろ。
761名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:39:10 ID:KZj7dskR0
スペシャル特番いらない
普通の番組やってほしい
762名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:41:00 ID:tmPmoyyKO
青嶋アナで好珍プレーやれ
763名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:43:15 ID:+CukHEN10
昨日のバカデミーは面白かった





動画作った奴らが
764名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:47:44 ID:gJOG4a1U0
深夜アニメの再放送をゴールデンでどこもやらないのはなぜなんだぜ?
765名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:52:29 ID:ky10AbyyO
しかも使いまわしばっか。

衝撃映像、懐かしの映像とか。

馬鹿デミーもオール新作って言って
他局で一週間以内に先にやらかしたかられたのばっか。

ダセ
766名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:58:07 ID:YdvHJ9bEO
>>764
金曜ロードショーではじめの一歩やデスノの特別版やってなかったっけ?

深夜アニメをゴールデンタイムで放送したのあれぐらいだったような。
767名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:00:56 ID:Jl/k2RAzO

どこもかしこもビックリ衝撃映像・お馬鹿映像ばっかり。同局で2重3重やる神経が分からない。
768名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:02:12 ID:lxx/HI9RO
いい加減、モヤモヤ見たい…
769名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:07:25 ID:KxckDixj0
昨日の秋刀魚も2時間しか見なかった。長い上に吉本の若手がつまらなすぎる
770名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:07:47 ID:GQs48lhd0
切ればいいだけだろ>>1
民放には直接には金払っているわけじゃない。
見なけりゃスポンサーもいっそう引いていって、間接的にも払わないことにできる。

NHKはまあBSや教育のマニアック番組が案外面白い。レギュラーも延べで含めりゃ月に30本はあるので、ギリギリ御の字にできるかと。つかそれ以外テレビなど見ていない。
771名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:08:01 ID:0kQVH4vn0
深夜アニメおもしろいよ!
ギアスとか日曜夕方にやれば20%いけるよ多分
772名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:19:46 ID:YdvHJ9bEO
>>769
若手俳優・芸人にオバサンが群がる9時台はもう見なかったな。

しかし若手俳優って深夜ドラマが増えたら、
なおさらゴールデンタイムのドラマで売る機会減るだろうし、
今後派手にブレイクしそうなのが思いつかないんだが。
773名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:21:59 ID:GR7jWc+T0
観たいテレビが無いのなら、本を読んだらいいんじゃね?
774名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:24:31 ID:bt59YKlxO
三時間心霊写真・宇宙人特集を芸人抜きでやってくれたら見る
775名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:25:37 ID:YdvHJ9bEO
>>773
「本ばかり読んでテレビを見ない」とテレビで読書叩きが始まったら笑える。

でもテレビで話題になった・原作にした本が売れたり、
余命一ヶ月の花嫁みたいに番組から本を出す→映画化という経路もあるので。
776名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:34:12 ID:7YLlOSPDO
通常とちがう内容だから特番なのに、
いまは通常と同じ内容の時間を倍にしただけだからな。
昔の日テレのクイズ番組はその辺をうまくやってた
SHOWbyショーバイは通常が個人戦なのにスペシャルは逸見対山城を煽ったチーム戦に
マジカル頭脳パワーも個人戦からチーム戦に変更ながら、所さんだけは一人チームとか
スペシャルっぽくて子供心ながらワクワクした
777名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:40:02 ID:4/n5iu4RO
>>776
テレビがつまらなくなったんじゃなくてあなたが大人になっただけ
778名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:50:47 ID:HVvPE6mH0
スペシャルって通常回が翌週つぶれるから
2週分を1週にまとめてるだけ
779名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:52:54 ID:BzsWI2rK0
昭和のニュース映像に、当時のヒット曲を被せて24時間放送して欲しい
吉本とかジャニーズとかいらないから
780名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:58:33 ID:MDlXzk+4O
アニヲタうるせーよ
781名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:06:41 ID:DPjPJaOZ0
自局の番組をようつべに上げられると文句つけるのに
ようつべの動画は平気で番組に流すんだよなあ
782名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:06:58 ID:eyzK0J+T0
>>771
ギアスって何?怪獣特撮もの?
783名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:08:45 ID:YdvHJ9bEO
さっき他スレ見てきたらTBSが余命一ヶ月の花嫁からスタートさせた、
乳ガン検診キャラバンを終了させるってな。

こないだの映画の地上波放映を最後にこの企画をなかったことにしたいようだな。

キャストにしても瑛太は結婚以降干されてるし、
榮倉もフジでいびられOL役でドラマの主役やってなぜかスペシャルまで作られたが、
それが不発に終わってからはこれといった話も見あたらない。
784名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:14:05 ID:cdib5cqDO
人間の集中力って一時間半か二時間くらいが限界なんだろ?
実際つまらん内容の番組ダラダラ流されても飽きるわな
785名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 16:38:45 ID:xvIY0rKwP
今のバラエティ番組ってのは何かしながらチラ見するもので
じっくり見入るものじゃないからな

制作側もクレーム嫌だからチャンネルだけ合わせてくれって感じだろ

地デジでキレイになっても観るのはアニメと映画だけで正直有り難みがないね
786名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:02:55 ID:qPPl/imG0
つまらないお笑い芸人が消えて無くなりますように
ホントあいつら必要ないよ
787名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 17:24:02 ID:w6gEs7v+0
なんでこういう記事はいちいち
お笑い芸人を蔑むのかな
788名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:31:52 ID:S0cDqGeJO
お笑い芸人はいらないわ 残念だけどお笑いが一番害なんだよ
789名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:37:14 ID:auNihnJu0
たのむから1chだけでもBBC か CNN 流しっ放ししてくれよ。クソだめかよ?
790名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:46:44 ID:YSb0GJVX0
>>105
ひどすぎるだろこれw
ネタも金もねえんだろうなぁ
でも翌週も一緒ってちょっとね
791名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:46:50 ID:wCbMqr220
こういう特番は年1回〜年4回で充分

24時間テレビ系でも長時間なのに・・・
792名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:01:55 ID:N+TS0nDV0
>>105
ネットでタダで拾った画像集めて放送とか、公共の電波で流すような番組じゃないよなw
793名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:58:10 ID:kIHOtzcA0
衝撃映像にしたって、10数年前は凶悪犯の頭が狙撃される(修正あり)とか
そういう映像が流れていたもんなんだけどな
最近のは衝撃と名乗りながら、ネットで拾ってきたようなものしか流さないからつまらない
794名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:28:52 ID:1VtiBOSx0
最近のテレビ番組はつまらないつまらない連発してる奴に聞きたいが昔は面白かったのか?
俺は37歳だけどテレビが楽しいと思ってたのは14歳ぐらいまで。
高校生ぐらいからはつまらなくてつまらなくて死にそうだったぞ。
そのころはネットもないし、田舎で遊び場もないし、漫画・映画・読書で時間潰してた。
ここ2年ばかしは確かに予算削減の煽りで似たような低予算番組ばかりになってつまらなさに
拍車がかかってしまっているんだろうけど、見る気がおこらないラインを
下回ってるのでクソだろうが大クソだろうが同じクソ。
795名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:31:32 ID:CjmLlfSa0
改編期でもない時期に民放のどの局も特番だらけの状況が
もうテレビ局が終焉へと向かってる何よりの証拠
796名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:32:33 ID:RsziYms6O
CM長いし多いし、CMがメインで合間に番組垂れ流してる感じ
797名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:33:51 ID:ciJtaHFN0
昔の歌ばっかり流れる番組はほぼよかったな。前半は見てないけど。
でもせっかくノスタルジーに浸ってたのに、千の風とこうだくみで台無しだったわ。
798名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:39:33 ID:z5xD9Yff0
MステSPの観覧に応募したけど、ブログ見てると当選した人って関東の人ばっかりで
地方民は当たらないんだと思った
それからというもの、Mステもあんまり見なくなった
799名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:44:08 ID:eqyVXY/e0
アニメ板屍鬼は3週休みだとよ、謎解きサスペンスホラーのくせにそんなに間をあけられたら
ストーリーどころかキャラの名前も忘れてしまうぜ
800名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:54:00 ID:PRFbTNVj0
>>796
民放はCM流すのがメインで、番組はオマケであり消費者を釣る餌。
あくまでもそれは名目だったわけだが、今や悪い意味でそれを地で逝くような感じになってるからな。
801名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:57:12 ID:7LniPRM60
千原ジュニアをTVで見るとがっかりしてしまう出ないでほしい
802名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:08:49 ID:zyz6TSyG0
逆にCMの方が面白い。
803名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:18:30 ID:9bSAI5MmO
今回はどこも特に長すぎだろ。
804名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:21:29 ID:7Nb9S4yoO
お笑いやクイズ番組は面子がいつも同じで飽きた。映画のシリーズ作を毎日2作品ずつやれば楽なのにな。と言うか新番組すぐやればいいじゃん。
805名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:21:58 ID:pl21cxTA0
俺は2時間が限度だ
それ以上はあきてきて無理
806名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:28:44 ID:BrpH0JpT0
>>760
あれが元祖だったはず
807名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 09:06:35 ID:ULVJrIUhO
お笑い芸人も、ネタやってくれるなら見たいんだけど

ホント出るだけだからな
808名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:20:07 ID:5+R5nierP
>>807
正月くらいしか芸人がテレビで芸をしなくなったよねぇ。。。本末転倒だわw
809名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:20:08 ID:v9lH5bn30
番組は、視聴者の鏡。
810名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:21:56 ID:7hYmBwYZ0

芸人って芸を売り物にしてるんだろ? いっこく堂とかの方が
遥かに凄いのにテレビには出られないんだ。

残念ながら面白い話が出来る奴(たいして面白くも無いんだが..)
が芸人としてテレビでもてはやされる。
811名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:28:51 ID:W2OIWZWR0
>>810
芸と言ってもTV向きとそうじゃない芸はあるよ。
短期間でアホみたいに連発する芸なんて芸とは言えないし。

むしろ本当に芸をやっている人はTVに出なくても口コミで広がるからTVに出る必要がない。
収入はTVに出ないと些細なもんだろうけども。

そして今の芸人は=お笑いを指してしまうようになってるから
812名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:36:14 ID:1e9+ZxBSO
もっと使って欲しいタレント
清水ミチ子
松村邦洋
柳沢慎吾
813名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:37:52 ID:MTaOitJw0
いっこく堂は世界中回ってるらしいよ
814名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 02:45:30 ID:vUyhGmt80
スカパーでフランスのドラマ「レ・ミゼラブル」やってる
吹き替えだし、ゴールデンタイムに贅沢な気分♪
CMもないし〜
民放のテンションやたら高いバラエティーとか、クラクラする
815名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 04:45:52 ID:imopjlWp0
おかげで、HDDに溜まりにたまった通常番組が消化できる…
早めに容量開けないとブラタモリが録画できん
816名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 04:57:31 ID:pkMFd2gOO
衝撃映像ばかり流すフジテレビ。
817名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 09:25:52 ID:iBcx8xzn0
>>810
いっこく堂のすごさはTVでは全く伝わらない
TVでは後から音かぶせたり好きに編集できるからな
リアルで見ると怖いくらいの「芸」だよ

と、伊集院が言ってた
818名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 04:13:28 ID:l9uzUMqE0
>>107>>111
何年か前に、アニメの原作者だか声優陣だかが、アニメの再放送にも使用料を支払うように
訴訟を起こして、結果勝訴したから、放送局側が

「あ?? じゃあ放映権もっていても再放送しねーよ!クソが!!」
ってことになって、再放送アニメ激減
\(^o^)/
819名無しさん@恐縮です
>>818
いや、裁判は日俳連に入っている声優と日本アニメーション
(世界名作劇場やちびまる子ちゃんの会社)とで、
ソフト化したときの二次使用料を払えと請求した裁判。
ttp://www.nippairen.com/topics/lawsuit.html

二次使用料をケチってアニメの再放送をしたくないといったら、
キー局より金がないはずの独立U局が昔のアニメの放送をしている説明にならない。
単に夕方は子供が家にいなくなってきているから、
主婦向けのワイドショー的なニュースにしたほうが得とみただけ。