【サッカー/ブラジル】フラメンゴのジーコ強化部長が就任からわずか4か月で辞任…「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
サッカーのブラジル全国選手権1部、フラメンゴのジーコ強化部長(57)が1日、就任わずか
4カ月で辞任した。成績不振を極めるクラブ内での確執が原因とされる。

かつてフラメンゴのスター選手だった元日本代表監督は「フラメンゴではやりたいことが
できない」と話した。クラブの一部勢力が仕事を妨害していたとの情報もあり、自身の
公式サイト上で「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」と明かした。

フラメンゴは最近12試合で1勝と振るわず、降格圏に近い15位に低迷している。

ソースはhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101002-00000003-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:01:37 ID:gTbLj2wNO
気づいたなら早く自殺しろ
3名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:01:51 ID:Qm8mPodx0
アシュケー
4名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:02:55 ID:Ev4DKuBV0
それに気づかない日本の政治家が多数います。
5名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:03:12 ID:j9XzeASQO
ようやくそこまでの理解に辿り着いたか
6名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:03:53 ID:/KBAn7630
あしゅけー
7名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:07:44 ID:+O7Qo4wMO
ジーコかわいそう(笑)
無報酬でやってたのに
8名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:08:02 ID:x9g2t7iNO
ドイツ大会前に気づいて欲しかった
9名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:08:49 ID:6Q3sjugNO
若手育成を完全に怠り

選手に好不調の波があるのに何年も前にメンバー固定する間抜け

サラ金CMの、ヒトリデデキタァ、ぐらいしか日本語覚えず

トンデモ采配連発し

ボールにつばをはきかけ

五億もらっておきながら放任チーム運営


とんだ神様野郎だわ

日本にまたきやがったら成田でたたき出してやれ
10名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:08:56 ID:H2W58mGo0
>>7
ただ働き?
11名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:09:04 ID:j2SOD2Ji0
アントラーズ帰って来いよ。
12名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:09:31 ID:+zlAOJNb0
フラメンゴが降格圏ってのもすごいな
13名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:09:33 ID:6gfioBgdP
黄金の中盤
14名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:09:57 ID:L0fLFPNV0
そろそろ演歌の良さにも気づいてくれ
15名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:10:06 ID:MdC5Nj6m0
>クラブの一部勢力が仕事を妨害していたとの情報もあり

詳しく知りたいw
16名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:10:13 ID:F3G8GhFpO
あしゅけー
17名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:11:18 ID:ynTA/3PtO
来期は鹿島でテクニカルディレクターお願いします
18名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:13:40 ID:PV29H4Go0
よく日本で監督やってたよな
いまから考えると恐ろしい
19名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:13:47 ID:goJCE2aO0
何やっても、何処行っても長続きしないよね。

何処何処の国のクラブ監督就任とは良く聞くけどすぐThe End

何なんだろうこのおじさん・・・
20名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:15:24 ID:N+6lI+xo0
ジーコって荒々しい人とか険悪な雰囲気とかが苦手なんだって
21名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:16:34 ID:nRU4ve2J0
絵に書いたような無能者だからな
選手業と監督業は違うってw
22名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:16:42 ID:csAdQ4FyO
仙台にこいや
面倒みちゃる
23名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:18:54 ID:+O7Qo4wMO
>>10
タダだよ
24名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:19:04 ID:WgxavhzZO
こんなのに四年もまかせた日本代表

02年 ベスト16
06年 惨敗 ←汚点
010年 ベスト16
25名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:19:28 ID:I5Q1qcA+O
また鹿島で何かしらポジション貰ったら良いよ。
代表監督以降少し疎遠な感じになったけど、
ジーココネクションは日本サッカーにとって有益。
監督はせんで良いけど。
26名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:20:10 ID:h0zEbPig0
コミュ力無しか
27名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:20:40 ID:VkhJFv67O
もっと早く気付けw
28名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:20:50 ID:/KFWiUN10
陰気なブラジリアンだからなw

気質的には日本が一番合う
29名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:21:13 ID:vqNS300s0
岡田に続いて日本代表監督再チャレンジあったりしてな
なくていいけど
30名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:21:14 ID:mreZpk7a0
ズィーコ
31名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:22:12 ID:VyNOHEtkO
ジーコの転落人生ワロタwww
人間的に終わってるからもう無理だっつーの
しかしこんな奴よく雇うよな
32名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:22:13 ID:BuzHHz8q0
世界中でも鹿島くらいしか居所がないだろう。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:22:37 ID:0BKvabMTO
オシム、ザッケローニは暇があればあちこち視察
トルシエは年代別の代表も率いて指揮をしていた
クソメガネも空回ってたけど試行錯誤していた

ジーコは無能とかいう以前にやる気が感じられなかった
34名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:22:41 ID:MxEne0/bO
アシュケー

気づくの遅すぎじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:22:57 ID:/pe5SE9z0
鹿島は責任もって引き取れ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:23:57 ID:JS0MPRVX0
>>20
それでトゥーリオ外して失敗したのか
37名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:24:17 ID:GbSXU/FT0
鹿島にかえってきてくねーかなぁ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:24:44 ID:llHhyf4U0
所詮、宮本征勝が居て光るタイプ
39名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:25:33 ID:8PkA9Bk10
鹿島はブラジルスタイルで一貫しているからブラジル人が監督やりやすい
40名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:25:47 ID:Bjfjdj9Z0
ジー信死亡w
鹿島で監督しろよw
41名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:26:37 ID:1+KenPOMO
>>33
代表監督なのにしょっ中、ブラジルに帰ってたよねー。
いや「ブラジルから通ってた」という方が正解かな?w
42名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:27:19 ID:HyyhXjUO0
ジーコは本当にゴミのような監督だった
ジーコによって失われた4年間を取り戻してくれた岡ちゃんには感謝している
43名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:27:21 ID:VyNOHEtkO
>>18
災いをもたらす疫病神そのものだからな
同類の川淵じゃなければ4年間監督とかありえない話だわ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:27:49 ID:aRtOFSfE0
どこに行ってもこんなんやないか
日本が恋しいんちゃうかwwwwwwww

人生甘くないんだよアシュケー
45名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:29:08 ID:xwy3RT2+O
マラドーナみたいに自国の監督やらんかなぁ
ジーコならマラドーナどころかドメネク超えも狙えるのに
46名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:29:18 ID:KmOed9ge0
シンガポール戦のときにジーコをクビに出来てればな よって禿げかけの藤田が悪い
47名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:29:30 ID:x7uguayUO
管理職に向かないタイプ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:30:09 ID:6M6hNzLw0
四年は、長いな
よくそんなに任せたな
あり得ない
その時代からは進歩してると思う
岡田はなんだかんだ、でやはり日本を一番考えてたわ
49名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:30:21 ID:6Q3sjugNO
偉大な英雄のわりにやることが大人げない

判定気に入らないからってボールに唾を吐く
子供達も見ているのにとんだスポーツマンだわ

判定気に入らないからって玉田が交換したばかりのハンガリー代表ユニを
ひったくって地面に投げつける

こんなやつを未だにありがたがってるのは
茨城県のイナカッペどもだけだっぺやー
50名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:30:55 ID:h05NSbsL0
今思えばジーコ後4年で立ち直った日本は奇跡
51名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:32:49 ID:gznEne++0
鹿島が一時期不振になったけど立て直した功績はあるんだけどね

フラメンゴでも立て直せると思ったけど支持してくれる偉い人がいなかったんだろうな
52名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:33:01 ID:MSFwfO+g0
>>19
現役時代の威光だけですべてうまくいくと思ってた気がする。
実際は鼻持ちならない陰気なおっさんだよ。

>>25
コネクションなんかもう無いだろ。テオの方が全然マシ。
鹿島は銅像祭ったし、もう過去の英雄扱いでいいよ。
53名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:33:25 ID:xJD7mzp90
おとなしくアントラーズの監督やるのが誰にも迷惑かかんなくていいだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:33:27 ID:wbjDFcToO
鹿島に戻って良質外人を引っ張ってくる役に回ってくれ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:33:44 ID:HJmVuMa90
フラメンゴ内で利害からんだ派閥ができあがってたんだろwあとからのりこんでも無理
56名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:36:12 ID:UdnTUD0I0
無能ぶりが証明されたな
57名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:36:48 ID:WgxavhzZO
>>53
それは鹿島に迷惑がかかるだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:36:49 ID:cGZVR+6kO
>>44
恋しいのは日本のお金。日本自体は別にそれほど恋しくない。
監督辞めてから一回も日本に来てないよな?
59名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:37:19 ID:iL/zAwC/0

ジー信って今どんな面してクチビルとんがらせんのかなwwwww

60名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:37:45 ID:MSFwfO+g0
>>54
だから、もうそんな時代じゃないってw
61名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:38:51 ID:iFC7loCJO
俺は感謝してるからなジーコ
62名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:39:16 ID:LMg4MaUS0
今頃「なーんでか?」とか言ってるんだろどうせ

なんでかフラメンゴ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:40:02 ID:b6XrhCv/0
代表の10番とCM出るなよ。それだけは言っておきたい。
64名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:40:20 ID:/JB4edNBP
アントラーズに帰って来てください
65名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:40:37 ID:W1p1Vs4AO
>>50
あの内容で立ち直ったと思うのはおまえみたいな素人だけ
そりゃ結果だけ見れば大したもんだが内容は価値がない
66名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:41:22 ID:b6LIM0/80
どこにいってもチームで内紛が起きるから何か問題があるんだろうな
日本とブラジル以外でもギリシャもトルコもロシアも内部崩壊起こさせたのはある意味凄い
67名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:41:24 ID:VyNOHEtkO
>>33
俺はクソメガネがあの超絶無能ジーコを越える世界一の糞監督になってしまうんじゃないかと思ったけど、
唯一の長所の、追い込まれた時の糞力で挽回したからな

結局、世界一の糞監督は未だにジーコな訳だw
68名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:41:50 ID:TAUu2oNKO
アシュケー
69名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:44:03 ID:WgxavhzZO
>>65←ジー信の典型である
70名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:44:35 ID:5LIiqzBU0
ジーコ・・鹿島でのんびりやってたほうが良かったのかな
71名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:44:51 ID:LMg4MaUS0
>>65
言ってる意味がさっぱり分からんw

日本が華麗な攻撃サッカーをしてW杯でベスト16になれると本気で思ってるなら
お前はジーコ並みのアシュケー脳だ
監督の問題じゃなくて、選手のレベルの問題
日本はブラジルでもなければスペインでもないんだから
72名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:46:02 ID:upXDoS250
ジーコが鹿島に戻って
オリベイラがザックの後任をするのがベスト。2年でな。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:46:16 ID:L3P1a8AAO
どん引きサッカーでは何も残らないのも事実
74名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:47:31 ID:PRBAi88M0
去年の優勝チームが15位だからな
そりゃ叩かれるわ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:47:58 ID:LMg4MaUS0
>>73
ジーコ信者は脳みそ腐ってんなw
組織的で強固な守備はいつの時代でも重要
76名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:48:42 ID:2eSsA5FYO
何も残らないは言い過ぎ
77名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:48:45 ID:WgxavhzZO
居場所がなくなっていつかJリーグに戻ってくるんじゃないかと思うと恐ろしいよ、ほんと。
78名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:49:33 ID:KmOed9ge0
ドン引きだろうと決勝トーナメントへ行ったら選手が自信を付けてヨーロッパでガンガン活躍してんだろ
何が分かったように、何も残らない、だよ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:50:04 ID:xJD7mzp90
>>57
本望だろ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:50:20 ID:VyNOHEtkO
これで無職になって金稼ぎにノコノコ日本に来た日には塩まきに行くからよ
81名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:51:01 ID:cLrXyn/tP
鹿島に帰って来いよ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:51:18 ID:0BKvabMTO
>>67
わかるわw
俺も岡田がめちゃくちゃにかき回すくらいなら
ジーコみたいに何もしない方がマシだとW杯本番前まで思ってたよ

まさかあんな結果になろうとは
83名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:51:19 ID:TfUSLzfzO
ブラジルのサッカー界の勢力からは嫌われてるみたいだからな
スポーツ省大臣の時に持ち前の真面目っぷりで
既得権益やら暗躍勢力やらの撲滅に力を注いじゃったから


だから国民やサポからは未だに人気高いが
サッカー界からは憎まれてる

日本の監督時代にアルゼンチン他強豪とのセッティングはできても
母国のブラジルとの試合がまったく無かったのはそういう理由
84名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:51:54 ID:Bjfjdj9Z0
内容も結果も悪かったジーコジャパンと比較すると岡田ジャパンは素晴らしいよw
85名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:52:10 ID:L3P1a8AAO
選ばれなかった人間が一番活躍しているというのは笑えますな
86名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:52:12 ID:zQ1KGiBJ0
15位フラメンゴ 26試合 勝点29 6勝 11分 9負 25得点 29失点

こりゃ、あきまへん
87名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:54:17 ID:VyNOHEtkO
ウンコジイコで残ったものってなんだよ?
日本サッカーを極寒の時代に突入させたことぐらいだろうが
88名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:56:13 ID:beXxg77z0
日本サッカーにここまで貢献したブラジル人をボロカス叩いてる状況を見る度
この国には代表チームしか存在しないんだろうなと感じる
89名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:56:20 ID:LMg4MaUS0
>>87
組織と個の力を対立軸で論じるバカを一掃することができた
90名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:57:28 ID:L3P1a8AAO
ジーコのおかげでブラジルやドイツ相手にも互角にやれることが分かったよね
アフリカ勢があのグループにいれば、ヒディンクじゃなければ分からなかった
91名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:58:20 ID:LMg4MaUS0
>>88
適材適所ってこと

ジーコはご意見番やマッチメイクだけやっていれば神のままでいられたのに
代表監督に担ぎ出した川淵が悪い
92名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:59:48 ID:R8wB5z190
ジーコは控えの選手とは握手すらしてくれないってマツが言ってたな
93名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:01:06 ID:WgxavhzZO
何も残らないという者には呆れるしかないな。
仮に2大会連続敗退でもしたら最大8年間もコンプレックスになるんだよ。
そのうち「日本は途上国だから」とか「内容は悪くなかった」とか擁護派もいなくなる。
アンチサッカーすらいなくなる。
サッカーの話題がなくなる。
恐ろしいことだよ。
2006年と2010年の最大の違いは「闘志」
がんばった人を見て感動するのは日本人の美学。
つまり希望が残ったんだよ。
これ一番大事なことね。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:01:11 ID:Bjfjdj9Z0
いや無能のジーコが一番悪いw
95名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:01:13 ID:Dj7oOAF30
フラメンゴの英雄だけど実際にチーム運営に関わったら揉め事に巻き込まれると。
去年優勝したのに、アドリアーノは逃げるしGKは逮捕されるし今年の成績は低迷するしで散々だしな
96名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:01:34 ID:aRtOFSfE0
>>88
その貢献を代表監督時代に丸ごと食いつぶしましたwwwww
97名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:02:34 ID:LMg4MaUS0
>>90
コンフェデやテストマッチでいい勝負してもしょうがねえだろw

そういう意味では、開催国でもないワールドカップで、カメルーン、デンマークを凹り
パラグアイに120分の勝負では負けなかった岡田ジャパンのほうがはるかに貴重なものを残した
岡田1人の力というより、Jリーグを頂点とした日本サッカー界の進歩の証だけど
98名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:02:35 ID:zQ1KGiBJ0
スターだから扱いをデリケートにしないと何処でもやっていけないね
99名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:03:23 ID:6Q3sjugNO
>>88

貢献ののちに大きな災悪ももたらした
目を覚まして現実見たらどうだ?

茨城県の連中は盲目的崇拝しすぎだっぺやー
100名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:03:35 ID:cGZVR+6kO
>>91
マッチメイクなんかジーコの仕事じゃないだろ。オランダ戦は
岡田が組んだのか?
101名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:03:54 ID:rNHf+6Yd0
あほくさ、2006にノーマルでぶつかったから2010があるんだよ。
あらゆる面で経験が蓄積されてるのよ、こういうものは。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:04:04 ID:U8GkqEle0
>>91
だからジーコの顔で決まった試合なんてねーよ
アルゼンチンがよく来たのはあっちが経済危機だからで、他にもアジアの各国にドサ回りしてたし
欧州遠征はジーコ就任前から決定してた協会の仕事だ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:05:13 ID:dxSeWw1K0
>>88
プロなんだから結果で評価されるのは仕方ないが、
言いがかりをつけて人格攻撃してるやつらは本当に気持ち悪いわ。
104名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:05:48 ID:goJCE2aO0
ジーコから学んだ事

フィジカルが大事ということ
キャプテン5番から釣り男に代わって安定した
別れ際に言うくらいなら初めから着手しろ!と思った

あっ!もしかして対戦して気が付いたなら尚更ショックだな
コイツには兵法が頭には無いんだなと・・・


105名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:06:36 ID:TfUSLzfzO
>>87
本当の極寒の時代を知らんなら黙ってろ
代表の親善試合を地上でライブでやってくれる時代のどこが極寒だよw
他競技にボコられっぞ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:06:43 ID:rNHf+6Yd0
まあオシムとジーコを叩くやつの文章の文法や論法はみな同じという。
どういうことかは、いわなくてもわかるうとおもうけどw
107名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:07:22 ID:L3P1a8AAO
>>97
アフリカ勢は相性の良い相手だしデンマークも順当にいけば勝てる相手
ドイツの時のが遥かに相手が手強かったよね
結局全くボールは支配できなかったし物足りなさを感じるよね
108名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:07:35 ID:Bjfjdj9Z0
人格も最低だったけどねw
109名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:07:37 ID:f2h7R1xEO
母国でこの扱いは酷いな
やはりジーコは鹿島市民になるしかないようだ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:08:33 ID:LMg4MaUS0
>ID:rNHf+6Yd0

気違いジーコ信者の妄想にしか見えないがw
せいぜい永遠に見えない敵と戦ってなよ
111名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:09:04 ID:VyNOHEtkO
>>96
食いつぶして更に日本サッカー界をボロボロにしてくれたからな
112名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:09:20 ID:R8wB5z190
ジーコ現役の時、
Jのチャンピョンシップでボールに唾吐いた時にちょっとアレ?って思ったのは正しかったと思う。
113名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:09:20 ID:6Q3sjugNO
>>103

思い通りにならないからって見苦しくヒステリーおこして
ボールやユニホームに八つ当たりする奴は人格に問題あるのは明白

五万人の目の前でボールに唾を吐くなんて正気じゃねーよ
けがらわしい

貢献もくそもあるか
常識でものを考えろや
114名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:10:00 ID:L3P1a8AAO
岡ちゃんも負けてたら最も批判を受けていただろうし代表監督は厳しいね
115名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:10:26 ID:7wjaxWCe0
>>24
どんだけウンコだったんだ?ジーコって。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:10:33 ID:IXRlzBls0
もう代表監督じゃないからジーコにはなにも文句はない
117名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:10:45 ID:35gjWzRv0
実質解任なんだろうな
118名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:11:43 ID:rNHf+6Yd0
>>110
見えないっ敵ってなんだ??
わけわからんw
119名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:11:52 ID:KDOuH+wD0
ジーコ、泥船から逃げたようにしか見えないぞ。
せめて降格まで付き合えよ。
120名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:12:04 ID:VyNOHEtkO
>>105
お前ちょっとズレてるぞ
121名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:12:05 ID:WgxavhzZO
>>114
はいはい、何を言おうと岡ちゃんはちゃんと結果出しましたから
122名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:12:18 ID:Cd2BLYDgO
ニシザーワとヤナギサーワを呼んだ監督は何れもイカれてると思う
123名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:13:02 ID:LMg4MaUS0
>>107 ID:L3P1a8AAO
ジーコ信者ってあまりに気違いだわ

>デンマークも順当にいけば勝てる相手
>ドイツの時のが遥かに相手が手強かったよね
デンマークの欧州予選の結果知ってて言ってるのか?
ポルトガル、スウェーデンのいるグループを1位通過だ
同じく欧州予選をグループ1位で通過した06年のクロアチアより上はあっても、下はないよ

カメルーンはまああれだったけどw それ言ったら、クロアチアもワールドカップ本番はグダグダだった
岡田ジャパンなら普通に勝ち点3取ってただろう
124名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:13:36 ID:cGZVR+6kO
>>107
そんな擁護しても、ドイツ大会は笑い者になった事実は
隠せない。
125名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:14:56 ID:TfUSLzfzO
>>102
アホ
経済危機でもコネがなけりゃ行きようもないし招きようもないよw
つなぎつける関係者を各国ごとに紹介出来る奴ってのは
とてつもなくでかいメリット
しかも各国関係者からリスペクトされてる人物がこちら側のフィクサー
それがどれだけ凄いことなのか
お前が社会に出て交渉事を体験したらすぐわかるよ
126名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:15:17 ID:VyNOHEtkO
>>107
お前どうしようもねえなw
127名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:15:33 ID:CcWjGgq6Q
>>122
当時の柳沢以上のFWはせいぜい高原あるいは久保くらいしかいなかったから仕方ない
128名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:15:39 ID:L3P1a8AAO
>>121
所詮そんなもんだって話
本田1トップ 前田や香川を選ばなかったこと 釣男がミスったらとか
負けたら全て叩かれたろうなと
GL敗退なんか予想の範疇だろうに四年間を全て否定されるのはいかがなものかと思いますね
129名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:17:10 ID:6xcm3OtOO
代表チームが日本のサッカーを育てると勘違いしちゃってる奴はホント痛いよなぁ
いつまでも代表しか見ないニワカの存在こそが足枷になってるというのに
130名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:17:11 ID:VyNOHEtkO
>>127
せいぜいが久保ってどんだけだよwwww
131名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:17:49 ID:WgxavhzZO
>>128←いや〜ほんと見苦しいね。同じ日本人じゃないことを願います。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:19:15 ID:U7q05ISm0
>フラメンゴは最近12試合で1勝と振るわず、降格圏に近い15位に低迷している。
名門フラメンゴが、なぜ瓦斯のような成績を・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:19:18 ID:L3P1a8AAO
>>123
スウェーデンもポルトガルもえらいグダグダだったろ
クロアチアのが上だと思うが
まぁどうせヒディンクオーストラリアには勝てなかったとは思うよ ブラジルは言わずもがな
134名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:19:26 ID:x1/Cu6wWO
久保って過大評価も甚だしいな。数字みてみろよ。
持ち上げる奴はワンゴールのインパクトだけで評価してんだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:20:07 ID:VyNOHEtkO
>>129
お前が一番痛いわ
代表が日本のサッカーを育てるに決まってんだろ
どういう脳みそしてんだよ
136名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:20:48 ID:oiP9vLIe0
フラメンゴが降格圏かよ・・・ ジーコが現役復帰するしかないだろ JK
137名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:21:33 ID:LMg4MaUS0
>>125
あとはこれまでテストマッチが組めなかったドイツと2回やったことかな
本当はジーコ監督時代に3回やるはずだったが、1回はドイツ側からキャンセルしてる

今後のドイツとの関係はどうなるだろうね
ドイツで活躍する日本人はいるが、日本に来てるドイツ人はどうもね
浦和の歴代のドイツ人監督も、ブッフバルト以外はみんないい辞め方してないし
今の育成詐欺ジジイはおそらく留任だろうが
138名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:22:06 ID:cGZVR+6kO
>>128
前任者が若手無視したせいで、南アが初めての選手多いこと。
その中で少なくともジーコより頑張ったよ。ジーコはほとん
どがトルシエが選んだメンバーだったよね。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:22:22 ID:N0eWCghdO
日本代表歴代監督のスレは荒れるなぁ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:23:09 ID:3Wlt5TxbO
>>122
柳沢はいい選手だよ。
FWととして一番大切なものが欠けていてだけ。
それ意外は日本の中ではトップレベルだよ。
141名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:23:55 ID:wrvtZllYP
やっぱり人間的にマズイんじゃないのこいつ
142名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:24:12 ID:WgxavhzZO
>>129
最近気付きはじめて調子こいて言いたがるパターンですか?笑
自分はわかってるとでも言いたいのだろうが、代表は無関係でもないのだよ。
143名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:24:18 ID:VyNOHEtkO
しかしあの無能ジイコが強化部長ってどんな冗談だよw
チームにとっては罰ゲームみたいなもんだろ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:24:39 ID:LMg4MaUS0
>>128
ジーコの実績って何?
お前のいうジーコが残したものって?
145名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:24:45 ID:rNHf+6Yd0
つーか選手育成するってのはどういうことか世界中のクラブ見てみるといいw
育成ってのは先を見越しての、ヒ・イ・キ。
トルシエのやってたことなんて育成とは正反対だろうに。
おかげでトップの才能もみんないまいち状態。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:25:05 ID:Cd2BLYDgO
>>140

それが大事なんだろが
147名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:26:09 ID:WWQywOZS0
>>49
週刊アエラとか、今福龍太とかは有り難がっていたよ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:27:28 ID:LMg4MaUS0
>>135
お前バカすぎ
代表チームの活動期間考えろ

代表チームの強さで、その国のサッカーのレベルが測られる、は正しいが
その国のサッカーのレベルを上げるのは、プロリーグやプロになるまでの育成過程だよ
代表は、クラブで育った選手がたまに集まって試合するだけの臨時寄せ集めチーム
149名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:29:10 ID:C4zqwVShO
>>24
ジーコにした時点で06年の惨敗は必然だったよ
監督はジーコ言った川淵の顔観た時点でやな予感しかしなかった
150名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:31:05 ID:AMBVdQrn0
日本代表監督時の戦績はともかく、日本サッカーへの貢献は計り知れないものがある大恩人に向かって、よくもこれだけの罵詈雑言を吐けるわな。
日本人の質が下がったのか、日本人のふりする半島人が混じっているのかやれやれ。
151名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:31:06 ID:6Q3sjugNO
ここまでくるとジーコ擁護派って宗教に近いな

自分の頭で考えられずに思考停止して盲目的に支持する
人はそれをマインドコントロールという

ジーコがチーム運営能力のみならず人格にも問題あるのは
あちこちで周囲とトラブルおこす事実が全てを物語る

それでも理解できねーとかってもはやカルト脳だな
152名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:31:18 ID:GbSXU/FT0
ジーコの時代の黄金世代(笑)が現代表より個々の能力高いと信じてる情弱はだいぶ減ってきたね
そーいや
153名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:31:39 ID:gznEne++0
>>145
クラブと代表は違うけどな
代表で育成てのはない。経験積ませる事は必要だけど

ジーコの失敗は選手のピークをグループリーグに合わせなかった事だろ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:31:57 ID:oxMliKluO
監督としての経歴は
ジーコ>>>>>トルシエ・岡田
155名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:32:36 ID:sugOOZPDP
>>149
今更、そんなことを言っても単なる後だしじゃんけんでしかない
一応、ザックジャパンがどうなるのか教えてくれ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:34:03 ID:/4omBc/n0
いまだにジーコみたいなゴミを擁護する信者がいるんだな……。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:35:43 ID:oxMliKluO
日本代表監督としても
トルシエはコパアメリカで惨敗&日本に恥をかかせた
のでマイナスポイントがすごく大きい
岡田はフランスで惨敗
158名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:36:38 ID:U7q05ISm0
>>153
いや、スタメンの連携を重視しすぎて
控えやバックアップの面子のモチベーションを考えなかったことだろ。

日本で万一のことを考えアップしてる選手もいる中、
ハワイでバカンス中の茂庭を追加召集したし。
159名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:36:53 ID:oxMliKluO
>>156
そりゃそうだろ
ジーコはトルシエが残した負の遺産から復活させたわけだから
160名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:38:01 ID:LMg4MaUS0
>>155
ジーコは就任当初から、少なくとも2ちゃんではサカヲタに危機感を持って迎えられていた
有名なジー弱スレが始まる前から「監督童貞ジーコ」とかいうスレが立ってた

まあ、今もザク弱スレは既にあるがw
ザックについては、アジアカップ・コパアメリカを見ればだいたい分かるだろう
アジアカップの頃からジーコじゃやばいと思ってたファンは多いだろうな
161名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:38:47 ID:AMBVdQrn0
日系人の努力も大きいが、ジーコのお陰でブラジル人の対日観がどれだけ良くなったか分かってるのか。
黎明期のJリーグでプロのサッカー選手の気構えを教え、彼を慕ってどれだけのブラジル人選手が来日してくれたか。
代表監督としては有能ではなかったかもしれないが、それを補って余りあるものを日本に与えてくれたんだよ。
ジーコを叩いているのは、歴史を知らない、国際関係にも考えの至らない厨房だわなw
162名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:39:53 ID:oxMliKluO
当時の2chの主な意見
「中村俊輔や中田英寿はいらね。国内組だけで世界と互角に戦える。」

アホばっかだったよな
163名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:40:07 ID:LMg4MaUS0
>>159
えっ?

トルシエの負の遺産って何?
むしろトルシエの遺産を食い潰した上にアテネ世代の国際経験不足の元凶がジーコ

岡田ジャパンは平均年齢は高いが、岡田は北京世代を結構使ってるぞ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:40:10 ID:beXxg77z0
仮にピクシーが代表監督になったら同様の流れになるんだろうな
ホント恐ろしいわ
165名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:40:44 ID:tJn8OVs0O
アンチジーコはもう少し考えろよ
日本に合っててブラジルに合わなかっただけだろ フェネルバフチェでも成績上げたし
166名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:40:47 ID:gznEne++0
>>157
トルシエのコネクションで若手の大会とか出れるようになった
オリンピックで…好成績
アジア杯で文句ない優勝
コンフェデで準優勝

W杯で16位だったけど4年後はもっとつよくなっていると思わせたんだが…
167名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:40:51 ID:LMg4MaUS0
>>162
そのアホってお前だろw
168名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:41:04 ID:6Q3sjugNO
>>150
>大恩人に向かって


信者がよく言うセリフだな



>日本人のふりする半島人が混じっているのかやれやれ。


おまえ2ちゃんやりすぎだわ

おれも昔リアルで殴り合ったりしてチョン野郎どもは大嫌いだが
条件反射的にすぐ在日扱いするおバカさんが2ちゃんに多くてうんざりだわ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:41:13 ID:PV29H4Go0
>>162
意外と当たってたんでね
170名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:41:57 ID:LMg4MaUS0
ID:oxMliKluO

新たなジーコ気違いが現れたなw
171名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:42:52 ID:oxMliKluO
ほんとね
ジーコを叩いて
ジーコより監督として実績も評価も低いトルシエを誉める(笑)
172名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:43:04 ID:Pl51lj0f0
ツボーイ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:43:23 ID:1jS46HQ6O
ジーコからはたくさん学んだだろ。

ジーコみたいなクソに監督させちゃいけないって。

そういう貴重な教訓をジーコは俺たちに教えてくれた
174名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:43:29 ID:tJn8OVs0O
日本は才能がある歌舞伎者を叩く傾向があるからな 朝青龍も亀田もジーコも被害者
175名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:43:47 ID:AMBVdQrn0
>168

ああ、信者だがなにか?w

>条件反射的にすぐ在日扱いするおバカさんが2ちゃんに多くてうんざりだわ

はい、やっぱり在日認定w
176名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:44:00 ID:LMg4MaUS0
少なくとも日本代表監督としてはトルシエのほうがジーコよりは上
177名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:44:10 ID:/QfagbFtO
>>162
実際に中田はともかく中村がいなくなった方が代表が強いじゃん
178名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:44:31 ID:4gyhGCqO0
別にトルシエやジーコが日本選手を育てたわけじゃねえだろ
179名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:44:57 ID:P8RC7wkfO
どう考えても妨害してる一部の馬鹿が悪い
180名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:47:11 ID:gznEne++0
>>158
スタメン重視していたのは意見分かれるところだから

岡田監督の時もスタメンと控えでチーム分解の危機はあったし(中村が控えとか)
それがなかったのは選手の功績も大きいみたいだしね
181名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:47:11 ID:R1xeAmI5O
>>166
みんなトルシエの指示を無視してたのに?
長くやらせすぎたくらいだ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:47:22 ID:wNMLe27o0
ジーコの欠点は組織作りの才能が皆無な事だと思う。
これが一瞬の輝きは見せるけど継続しないのと悲惨な転落と辞任の繰り返しに繋がっていると思う。
鹿島で成果が残ったのは、確かにジーコに指導者の力があるのだけど、
住友がサッカー部の組織や基盤をうまくプロ仕様に転換できたからだと思う。
ジーコに対しても甘やかさずにトラブルで契約更新を拒否したぐらい主導権は渡してなかったし。
代表の失敗は、川渕はジーコに的確なバックアップ体制敷かずに丸投げで、
ジーコも組織者の才能がないからスタッフ選びがなあなあで、兄貴や低脳フィジコ里内を
据えてたぐらい酷かったから。
トルコで割とうまくいったのもGMがジーコをラジコンとしてコントロールしていたから。
ロシアやギリシャはなんのバックアップもない。むしろジーコの学習能力の欠如すら明らかになってしまったな・・・
183名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:47:30 ID:hCpa7JRF0
ジーコはいい人なのにな
184名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:47:44 ID:oxMliKluO
アンチジーコの意見
「ジーコはトルシエの遺産でやってただけ」

実績
トルコやロシアで実績を残したジーコ
契約満期まで監督を続けた

世界中どこでも失敗したトルシエ
毎回契約途中でクビを切られた
185:2010/10/02(土) 12:47:56 ID:NhTtExtT0
俺もトルシエの方が全然いい監督だと思う。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:48:00 ID:P8RC7wkfO
ジーコジャパンのころのような強い日本代表が見られるのは次はいつ頃になるんだろうなあ
ザックは選手の見極めで1・2年かかることを考えるとよっぽどうまくいかない限り中途半端に終わるだろうし
187名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:48:40 ID:LMg4MaUS0
>>181
無視したというよりアレンジしたんだよ。ベースはトルシエのサッカー
「あいつうるせーじゃん」の松田がそう言ってるくらいだ
188名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:48:42 ID:XS/gFsIa0
派閥ってほんと腐敗をまねくよな
189:2010/10/02(土) 12:49:08 ID:1dAXrD3eO
どう考えても、盲目的にジーコを信仰しているヲタはおかしい。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:49:13 ID:rKdRb/k/O
ようやく自分の無能さに気づいたか。プレーヤーとしては優秀だったんだから、中田氏みたくフラフラしてりゃなんとかなるだろ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:49:35 ID:6hllt8QK0
日本で学んだな
この撤退は見事
192名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:49:36 ID:gznEne++0
>>178
トルシエは観客やファンを鍛えたかもね
戦術や選手起用の部分で考えさせてくれた
193名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:49:37 ID:wn105KKs0
アンチジーコ、アンチキノコのニワカ率は異常
194名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:50:14 ID:IXRlzBls0
鹿島でなんか役職作ってそこにいればいいよ
195名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:50:38 ID:U7q05ISm0
個人的には、トルシエもジーコも極端なんだよな。
足して2で割った位がちょうどいい。

1〜2人くらいの絶対的プレーヤーがいるが、
それ以外の面子は控えの選手と変わっても
チーム力はあまり落ちないみたいな。
196名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:51:07 ID:tJn8OVs0O
トルシエは口が上手いだけだろwメディアの過剰露出が物語ってるだろ
皆騙されすぎw
197名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:51:10 ID:LMg4MaUS0
>>186
ジーコジャパンのどこが強かったんだよバカ
もうあんな代表見たくないよ

アジアカップ見てもワールドカップ見ても、トルシエの時より弱くなってんじゃん
198名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:51:38 ID:GbSXU/FT0
ジーコを見てるとピクシーには絶対代表監督やらせたくねぇのが本音
199名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:52:01 ID:A5xzlqS2O
ジーコは褒めるのが得意らしいから政治家タイプなんだよね
実務家じゃないから使い方間違えたら遺憾な
200名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:54:21 ID:gznEne++0
>>182
納得
201名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:54:33 ID:P8RC7wkfO
アンチジーコがよくトルシエのほうが上というけどその根拠ってW杯のベスト16という結果だけなんだよな
中身はまるで見れてないし
自国開催のメリットが大きかったその結果を他と同一視するなら
韓国がベスト4の実力を持つってことになっちまうのに
202名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:55:57 ID:loDXuXDL0
日本代表監督になったのが運のつきだったな
203名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:56:00 ID:HQgeqLDZ0
ジーコJAPANがホントに酷かったのはドイツでの試合の結果じゃなくて
それまでの過程なんだよ
キチガイみたいに選手固定するうえに海外組は無条件でスタメン
そのおかげでアテネ世代は全く経験つめず
アジア杯も弱小相手に2回も延長までもつれて選手を無駄に疲弊させる
トルシエの重用してた選手はさしたる理由もなく呼ばず
唯一自分が見出した加地は直前に怪我
日本屈指の才能を持ってたFW久保を酷使してポンコツ化させる
協会の言うまま海外組を招集するせいで中田や高原はクラブに専念できず劣化
204名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:56:05 ID:UGknZg8iO
そうだよなぁ
W杯惨敗したあの頃の強い日本に戻って欲しいよな
205名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:56:19 ID:L3P1a8AAO
>>198
ピクシーも話し方がバカそうなんだよな
えらい簡単な英語だし
206名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:56:48 ID:gznEne++0
>>201
W杯が終わってどちらに将来性が見えたかてのが大きいよ

トルシエの時は将来が楽しみだった
ジーコの時はどうするんだろう?と思ったよ
207名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:57:26 ID:LMg4MaUS0
>>201
アジアカップ

で、ジーコジャパンのどこが内容が良かったの?w
208名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:57:26 ID:lsqALBNi0
まだ詐欺師やってたのか
209名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:57:57 ID:7wjaxWCeI
ジーコっていい選手だったけど
現役時代にWC優勝してないんだろ?
やっぱ何かあるんだよ、この人。
210名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:58:29 ID:P8RC7wkfO
>>197
ここの能力が年月とともに徐々に向上していることを除いて考えても
突然変異的に現れた選手の全盛期であったこと
そしてチームとしての成熟度

試合を見てわからないなら見る目がないと言うほかない
211名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:58:53 ID:aRtOFSfE0
欧州クラブでもそこまで大活躍とは
212名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:58:54 ID:Bjfjdj9Z0
ジーコジャパンは内容も結果もカスだったよw
そしてジーコは人格も最低w
213名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:59:10 ID:fRstXDWw0
ジーコジャパンのアジアカップは神が降臨してた川口に助けられただけだったからな
214名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:59:16 ID:gznEne++0
>>203
過程に関しては岡田監督にも当てはまるからね

W杯の結果がよければいい監督て評価になったかもよ?
215名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:59:19 ID:R1xeAmI5O
>>187
誰が何を言おうが
根本から無視してるよw

そりゃ布陣はトルシエベースだろうが
フラット3のコンセプトを否定してのアレンジに
ベースも糞もない

哲学だと掲げたモノをアレじゃダメだと放棄されてちゃ
世話ないわ
216名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:01:01 ID:AMBVdQrn0
>212

「溺れている犬は叩け」

まさしく半島人のメンタルだな。鏡見ろや。カスw
217名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:01:18 ID:LMg4MaUS0
>>210
>突然変異的に現れた選手の全盛期であったこと
にも関わらずトルシエジャパンより弱かったのがジーコジャパンだろうが

お前がサッカー分かってないだけなのに、間違いを指摘されたら
>試合を見てわからないなら見る目がないと言うほかない
はねえよw

本物のバカは、自分がどうバカなのかすら分からない、というのは真実だな
218名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:01:54 ID:SjI2N3XzO
ジーコの監督業って戦術指導とかちゃんとやってたの?
219名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:02:56 ID:LMg4MaUS0
>>216
カスはこのスレのジーコ信者だろw

日本代表監督としても最高だった、とか言われれば
そりゃ全力で否定するよ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:03:58 ID:JfSR3T0zP
確かクロアチア戦の後に
2戦連続で昼に試合やらされてみたいなこと言ってたけど
ジーコは時間変更の話が出た時に
ちゃんと協会に抗議したのかな?
もししてなかったなら
ジーコにも重大な責任があるし、言い訳するなと思うわ
221名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:04:11 ID:P8RC7wkfO
>>203
選手固定=悪と決め付けるのは2ちゃんに毒されたにわかの典型的な思想だな
物事にはメリットとデメリットがあって
より高い目標を目指すにはデメリットを抱えるリスクを侵していかないといけない

アジアで頂点とって満足するならともかく
W杯で結果を求めるなら日本の取るべき選択肢として当然の帰結
222名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:04:17 ID:LMg4MaUS0
>>218
ちゃんと指示出してたよ
宮本を中心にお前たちで話し合って決めろ、って
223名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:04:35 ID:L3P1a8AAO
岡田ではフェネルの監督はできない
224名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:04:49 ID:8IkXV5ugO
天才肌の選手は監督として大成しない傾向にあるよな。
空気読めないタイプ多そうだしww
225名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:06:30 ID:U7q05ISm0
>>224
空気読めないっていうより、「なんでお前らはこの発想ができない」って感じなんだろうな。
脚時代の釜本とか。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:06:38 ID:3GWsiMu30
ドイツは田中マコが怪我であっさり帰国してしまった時から嫌な予感がした
227名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:07:11 ID:P8RC7wkfO
>>217
ジーコジャパンとトルシエジャパンが何十戦も直接対決したわけでもないのに
なんの根拠もあげずに優劣を決め付け
あげくの果てに悔し紛れのレッテル貼り

所詮この程度ですね
228名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:07:22 ID:AMBVdQrn0
>219

信者にすれば 人格もカスと言われて黙っていられるか?

横から口出すなよ、カスw
229名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:08:04 ID:gznEne++0
>>221
結果は出なかったけどスタメン固定は間違いではない
連携とか煮詰められるから集まる時間が少ない代表ではアリ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:09:15 ID:3ByzOKYA0
ジーコに一番失望したのは
代表の監督のくせに中村俊輔と一緒にウイニングイレブンのCMに出たことだな
あれだけは絶対やっちゃいけない
どうしても選手選考のパワーバランスが崩れる

金の盲者
231名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:09:27 ID:PYyCcNSt0
ジーコは選手を信じる度胸あるし、いい人だとは思うけど
監督としての見識・判断力がなさすぎ
10番とCMに出たり
宮本を使っておいて日本人はフィジカルが足りないと言ったり
とにかく見識・判断のところで駄目っぷりを見せていたと思う。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:09:51 ID:Qqp9KwnW0
とにかくジーコジャパンは面白かった。これだけは言える
233名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:10:29 ID:pxpcYW3DP
>>221
何が当然の帰結だ
最後は坪井、体調の悪い中村なんかがスタメンに張って終わりやがった
234名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:12:15 ID:Bjfjdj9Z0
実際人格までカスだったろw
本当のことを言われてきれるんじゃねえよw
235名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:12:20 ID:P8RC7wkfO
>>224
同じサッカーに関わる人間とはいえ
選手として求められる能力と
監督として求められる能力は別だもの

良い選手かつ良い監督なんて人間が極小数になるのは集合図書きゃ自明でしょ
236名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:13:00 ID:AMBVdQrn0
監督としての能力には信者としても良かったとは言えない。だから監督時代は余計に辛かったのよねえ。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:13:33 ID:V+5RemGq0
玄人ぶって戦術がないって叩いてたらトルコギリシャロシアのトップクラブからオファーを受けたジーコが解任されたか
238名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:14:15 ID:HQgeqLDZ0
ジーコ時代に監督主導の戦術ミューティングを初めてやったのが
ドイツのクロアチア戦の前だぞ?信じられるか?
239名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:14:26 ID:AMBVdQrn0
>234

切れてるのはおまえだろうがw

じゃあ、カスの根拠を教えてもらおうか。カスくん。
240名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:14:34 ID:WWQywOZS0
>>89 まだ、ゴマンといるよ。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:15:56 ID:3GWsiMu30
中国アジアカップは見てる側からすれば痛快だったけど選手の疲労、消耗を考えると・・・
実際玉田はあの後のアルゼンチン戦後に股関節手術してんだよな確か
242名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:16:00 ID:Bjfjdj9Z0
もう前のほうで出てだぞw
唾吐きカスの話はw
チンカス禿は早く死ねw
243名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:16:18 ID:gznEne++0
>>232
どんな相手にもギリギリの戦いしてたのが面白かったのかな?

自分はわかり辛いサッカーで興味無くしていったけど
244名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:16:28 ID:hDW24a0d0
<たばこ>ホームレスへ支給継続 東京都と23区の保護施設

ホームレスの一時保護と自立を促す東京都と23区の施設「緊急一時保護センター」は、入所者に最低限の
嗜好品としてたばこを支給してきた。1日の値上げを機に取りやめや本数を減らすことを検討したが、
「配らないと施設に来てもらえず、自立のための第一歩を踏み出してもらえない」と、従来通り1日1箱の支給を続ける。

http://news.livedoor.com/article/detail/5045409/


おいおいどー見てもタバコ買えると思えないホームレスがなんで毎日路上喫煙してんのかと思ったら
これかよ

こういうの仕分けしろよアホか

でこの施設ってちゃんとホームレスを就労させるっていう結果出してんの?

結果出せないけど仕事してるように見せたいから、タバコ配給でホームレス餌付けしてるわけ?

税金使って施設作って職員雇って、ニコチンしか頭にないホームレスを餌付けするのがお仕事っすか。
それで給料もらえる人たちがいるってのがまあ信じられん。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:16:53 ID:P8RC7wkfO
>>229
それが分からずあれつかえこれつかえと喚くやつらが多すぎるんだよな

自クラブの選手をひいき目に見るサポがいたり
クラブと違って選択肢となる母数が多かったりで
代表だと勘違いな批判するやつが膨れ上がるのが困る
246名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:18:08 ID:WWQywOZS0
>>150
ブラジルに移民でもしろ
247名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:18:19 ID:rDltvEDtO
結局結果出せたのトルコだけか
248名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:18:55 ID:LMg4MaUS0
>>228
じゃあそういう書き込みにだけ反論すればいい
監督として有能だった、みたいな寝言言うからジーコ信者は気違い扱いされる

あと、お前にカスと言われる筋合いはない
謝れ。謝らないなら死ね
249名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:19:26 ID:P8RC7wkfO
>>233
それが選手固定のデメリット
ベストメンバーを組んだ時の力は固定しないチームより格段に上がるが
欠けた場合には固定しないチームより落ちることになる
理解できてないの?
250名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:20:08 ID:WWQywOZS0
>>161
代表監督でもたらしたことは、そのすべてを駄目にした。
251名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:20:40 ID:LMg4MaUS0
>>227
発狂すんなよw

ジーコジャパンが、トルシエジャパン以上の強さを
アジアカップやワールドカップで見せていれば
みんな評価したんだよ

単純に、ジーコジャパンはトルシエジャパンより弱かった
お前も、気違いなりにちゃんと試合くらい見ろ
252名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:21:28 ID:AMBVdQrn0
禿げてもいないし風呂から上がったばかりだが。もうちょっとましな悪態をついてもらえんかね。ボキャブラリーの貧困さはよく分かるが。

唾吐き行為は当時も賛否両論でみなが非難したわけじゃない。たしかにマナー違反ではあるが。もうちょっとましな事例を挙げてくれんかね。カスくん。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:21:44 ID:P8RC7wkfO
>>248
選手の能力を見抜く力
試合の流れを感じ取り、最適な交代カードを切る能力

間違っても無能ではない
254名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:22:08 ID:ISG63GBf0
>>1
あぁルマン一部昇格の中心になって絶好調だった
松井大輔を招集すらしなかったこの無能ですね。
まぁ気づいてよかったんじゃないですか?
255名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:22:49 ID:eXlT2wpA0
イチローみたいなもんだな
256名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:22:51 ID:lCLCKnpO0
ブラジルのクラブだと得意技の
ピークは過ぎたがまだまだやれるブラジル代表選手をかっさらってきて
自分のカリスマ+恩着せで忠誠心&モチベMAXにし
活躍させてチーム力UPができないからな。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:24:03 ID:Bjfjdj9Z0
お前みたいなジー信が絶滅してなくてうれしいよw
人格も含めて日本代表史上最低監督ジーコとともにまだまだ俺を楽しませてくれw
258名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:24:06 ID:LMg4MaUS0
>>252
>>248
あたりかまわずケンカ売ってんじゃねえよこの野郎
259名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:25:46 ID:AMBVdQrn0
>248

おれのレスしっかり読めよ。機能性文盲かね?
こいつもボキャブラリー貧困だわw
260名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:26:11 ID:P8RC7wkfO
>>251
この期に及んでも根拠なしの能内認定でしか語れないとは恐れ入った
その書き込みで自分が優位に立てると思える思考回路はどういう構造をしてるんたい?
261名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:26:18 ID:P1T/Cpp40
ジーコと岡田の差は世界的ビッグネームと日本でも限定的知名度しかなかったって事か
ジーコジャパンだったらセレソンは勿論の事世界中がジーコに注目する
それを選手が勘違いして慢心をおこさせた。岡田ジャパンはもう空気もいいとこ
選手の危機感からくる発奮がたまたまうまくいっただけ
262名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:26:56 ID:MTw75Kqs0
サッカー関連のスレの中でここのレスは異様に下衆だな。信者もアンチも。
263名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:27:04 ID:LMg4MaUS0
>>259 ID:AMBVdQrn0
だから、お前にカスと言われる筋合いはない

今すぐ謝れ。謝らないなら死ね
264名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:27:42 ID:UGknZg8iO
トルシエ信者もジーコ信者も喧嘩しないでザック応援しようぜ
265名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:28:43 ID:cGZVR+6kO
>>261
妄想が凄いな。
266名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:29:00 ID:tJn8OVs0O
アシュケー
267名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:29:31 ID:AMBVdQrn0
>263

>今すぐ謝れ。謝らないなら死ね。

保育園児の喧嘩かw
268名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:29:45 ID:LMg4MaUS0
気違いジーコ信者ID:AMBVdQrn0は今すぐ死ね
文盲なのはあたりかまわずケンカ売ってるお前だろうが

ID:AMBVdQrn0

ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
269名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:30:25 ID:D0uR8oAT0
親善試合を組みやすかった
それ以外はメリットはなかった
270名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:31:08 ID:nuX29ifj0
ドイツW杯後にオファーがあったということは、2006年での結果は妥当なものだと
他国からは評価されたということだろ
にわかはあの時のオージーとブラジル相手に100%勝てるとでも思っていたのかよ
271名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:31:11 ID:LMg4MaUS0
>>267 ID:AMBVdQrn0
だってお前ID:AMBVdQrn0が幼児園児未満のレベルだから仕方がない

いいから死ねって

ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
272名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:32:24 ID:AMBVdQrn0
>268

>今すぐ死ね

死ね死ねとおまえもかw
年長組さーん、おやつの時間でしゅよー。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:32:30 ID:PGbxuwPL0
なぜ日本のときに気が付いてくれなかったんだorz
274名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:32:47 ID:51YP8DdcO
こわーい笑

なんかこわいわここの人達〜!
275名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:33:00 ID:LMg4MaUS0
>>270
他国の人間が日本を過小評価してただけ

分かってる人間は、06年日本代表のネックはジーコだと気付いていた
ボバンとかな
276名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:34:08 ID:sEIF9Fqc0
また馬鹿島のアホ共が暴れてるのかよw
これだから僻地のアホは手に負えないだよw
277名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:34:19 ID:LMg4MaUS0
>年長組さーん、おやつの時間でしゅよー。

気違いw

まあそれはいいとして
>>272 ID:AMBVdQrn0 は死ね
278名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:35:37 ID:LMg4MaUS0

ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0
279名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:36:00 ID:1Y5RE/cj0
http://globoesporte.globo.com/futebol/times/flamengo/
クラブも寝耳に水で火消しに大変だね
ファンの反応はクラブ改革の最後のチャンスが終わったって感じでクラブに怒ってるな
280名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:36:58 ID:AMBVdQrn0
>277

あれー、またお昼寝の時間にお漏らしですかー。罰としておやつはあげません、めっw
281名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:38:02 ID:quFJoasx0
工場長だろ
282名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:38:12 ID:lOIOIT5T0
ジーコが悪かったんじゃなくて中田氏が悪かったんだよ
人の良いジーコを騙して、自分はリーダーシップのあるナイスガイって振る舞いで騙してた
ジーコはまっすぐなんだよ本当にスポーツマン
泥臭い監督業なんてやっちゃダメ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:38:42 ID:LMg4MaUS0
ID:AMBVdQrn0

>年長組さーん、おやつの時間でしゅよー。
>あれー、またお昼寝の時間にお漏らしですかー。罰としておやつはあげません、めっ
284名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:40:35 ID:AMBVdQrn0
>283

コピペ返しで口ごたえもできなくなっちゃいましたかw
285名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:40:37 ID:LMg4MaUS0
まあ、ジーコ信者のレベルが改めてよく分かったよw

気違いがこのハゲ擁護して何の得があるのか知らないけど
286名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:40:43 ID:TR8f0Jj/0
ジーコは代表監督としては糞だったけど
日本にもたらした足跡を考えるとまだお釣りくるでしょ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:40:43 ID:tyMhrGyE0
監督としてはちょっとダメかもしれないけど人格的には素晴らしい人だからそこは誤解なきよう(´・ω・)
288名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:32 ID:AMBVdQrn0
>286
>287

ぼくの論旨もそれなんだけれど、ID:LMg4MaUS0は理解できないようでw
289名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:33 ID:LMg4MaUS0
まあいずれにせよジーコ信者は気違いしかいないけどなw
290名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:53 ID:H0ybuvdI0
元通訳にも完全否定された人格欠損者ジーコwwwwwwwwwwwwww


実はジーコはムカつく奴…でした。
http://www.suzukinho.com/blog/2010/07/post-4118.html
291名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:54 ID:gznEne++0
>>287
ファンサービスはきちんとしていたし、させたんだよね
292名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:57 ID:pxpcYW3DP
>>249
そりゃ落ちるだろ
でもそれをふまえて試していかないと普通は駄目だろ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:42:58 ID:Bjfjdj9Z0
言い訳すんなw
中田氏を選んだジーコが悪いw
無能の上にリーダーシップもなかったジーコw
294名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:43:48 ID:lOIOIT5T0
ちょっとまてww
ジーコがダメだったのはW杯3戦だけだろwwwww
アジア予選、海外遠征とかそうとうおもしろかったじゃん
W杯前ボロクソ試合して、W杯本戦だけ良かった岡田と逆
295名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:43:50 ID:e+fpIAHx0
フェネルバフチェでCLベスト8だか行ったときは
「やっぱりドイツの惨敗は日本の選手がショボすぎたから!」
みたいに言われてたけど今じゃこれかw
296名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:44:07 ID:WWQywOZS0
来ない(お釣りが来るって西部謙司か?)>>286
297名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:44:28 ID:LMg4MaUS0
>>288
俺はジーコの人格については非難していない
それなのにお前は、俺に向かって>>228で「カス」と言った
だから反省しろ、と言ってるんだが

ちゃんと人の書き込みくらい読め
文盲なのはお前だし、バカなのはお前
いいから今すぐ死ね
298名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:45:24 ID:LMg4MaUS0
>>284 ID:AMBVdQrn0
だから早く死ねよジーコ気違いw
299名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:46:11 ID:1Y5RE/cj0
>>290
文章が読めない、人の心が理解ができないって悲惨だな
君はネットがあって良かったね
300名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:46:11 ID:gznEne++0
>>294
俺はトルシエの時が面白かった
弱い相手はとことんボコるから
301名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:46:34 ID:AMBVdQrn0
ACL中国大会での優勝に導いてくれただけでもよしとします。では、このへんで。
302名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:47:06 ID:P8RC7wkfO
>>292
他を試せばそれだけベストメンバーの成熟度は落ちる
日本が世界と真っ向勝負したいなら最大限ベストメンバーでの強さを向上させるべき
ある程度の怪我は運がなかったと諦めるしかない
303名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:47:18 ID:LMg4MaUS0
>>301 ID:AMBVdQrn0
そう。お前はすぐ死ぬべきだ
304名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:47:51 ID:Bjfjdj9Z0
雑魚相手にギリギリの勝負していたのがジーコだろw
そして人格も最低だったジーコw
305名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:48:12 ID:LMg4MaUS0
>ACL中国大会での優勝に導いてくれただけでもよしとします

なんだ、日本語苦手なのかw
306名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:48:12 ID:C0TWwh3MO
ルマンの太陽松井を招集しないって今の香川を外すくらい理解不能な事
茸と一緒にCM出て癒着してたら世話ないわ
闘莉王も必要だったろ
今からでもいいからアテネ世代に謝れや
307名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:48:40 ID:3GWsiMu30
>>294
代表監督なんて本番が全てでしょ?
308名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:48:42 ID:EAZ2HCN+0
>>20
ボールにつば吐くのに?
309名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:49:03 ID:Qq7dbiWm0
日本代表の時に気づいて欲しかった
310名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:49:15 ID:/9Pfss800
ジーコは野球のDHみたいなPK職人として出場すべし
311名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:49:27 ID:LMg4MaUS0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0ID:AMBVdQrn0
312名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:49:53 ID:TR8f0Jj/0
ジーコジャパンもトルシエジャパンも久保さえ機能してればもう2ランク上に行けたんだよ!
はあ・・・・久保お・・・・・おまえの輝く姿をWCで見たかった・・・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:49:59 ID:goJCE2aO0
ロニーとかブラジルサッカー選手はジーコ信者多いよね
選手時代のアイドルとして

俺もあのマラドーナと双璧をなすモジャモジャ頭のセレソンユニホーム時代がアイドルだった
ピチピチパンツでさ

今は、鹿島で終身名誉監督兼GMでいいんじゃない?
でも、オリベイラとやり辛いか?・・・

そういうことでまとまらない?
314名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:50:00 ID:AXelXG3cO
あれはファールや!
315名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:50:01 ID:AMBVdQrn0
と思ったが、>297

お前のなかで「死ね」はトレンドなのかw
ほかに罵倒する言葉を知らないのか?
幼稚園児にも負けてますよーw
316名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:50:58 ID:Ev0yJPCp0
>>301
アジアカップな
あの完全アウェーでの優勝は気持ちよかった
317名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:51:06 ID:LMg4MaUS0
人は間違うこともある
だから気付いたら謝罪して訂正すればいいのに

ジーコ信者はそれすらできない糞しかいないらしい
318名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:51:14 ID:LfeO65KQ0
ジーコ時代の日本代表の不幸は、泥仕合ざんまいのアジアカップを優勝したことだな
ヨルダンと中国とあとどこに勝ったんだっけ?
319名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:51:32 ID:TR8f0Jj/0
とりあえずこの子あぼーんしとくわID:LMg4MaUS0 [39/39]
320名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:52:36 ID:AMBVdQrn0
>LMg4MaUS0

ACL中国大会での優勝に導いてくれただけでもよしとします

のどこが日本語苦手なんだ?教えを請いたいものだ。
321名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:52:39 ID:OZQD5b/n0
>>294
良い選手出しておけば何とかなるレベルなら豪華だったから面白い。
やっぱ監督経験無しっていうのは無理がある。
322名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:52:44 ID:LMg4MaUS0
>>315 ID:AMBVdQrn0
とっとと消えろ気違いw

お前は俺に謝罪しないのなら、ここにいる資格はない
>>297読んで俺に謝罪しないって、狂ってるとしか言いようがない
323名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:54:41 ID:H0ybuvdI0
人格欠損者のジーコは死んどけ
324名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:54:46 ID:GbSXU/FT0
なんでこんなスレで人格が壊れるくらいキレてんのw
大笑いしたわw
325名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:55:55 ID:LMg4MaUS0
>>320 ID:AMBVdQrn0
それ以前に、ジーコはACLで日本のチームを優勝させたことはないw

×ACL中国大会での優勝に導いて
○アジアカップ中国大会で優勝に
「での」はおかしい

ジーコ信者は中卒しかいないのかw
浜崎スレで暴れてこい気違い
もうサッカーには首突っ込むな
サッカーについて無知だからジーコなんかを崇拝できるんだな。
ID:AMBVdQrn0のおかげでよく分かったよ
326名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:56:15 ID:BVeLD8rz0
弱小JチームのGMにスカウトしてみれば。
不景気で給料安いけどって言って。
327名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:56:42 ID:xYQo5roHP
黄金世代が最も脂の乗った時期に
このカスが監督だったってのがなぁ
328名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:56:56 ID:LfeO65KQ0
ああバーレーンか

ヨルダン:PK
バーレン:延長
中  国:2点差勝ち

アジアカップ奇跡の優勝おめでとう!!


これによって、批判や反省や検証のないままずるずるとW杯本戦まで来てしまった
329名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:57:09 ID:goJCE2aO0
>>324 俺もそうなの 激同意
330名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:57:10 ID:LMg4MaUS0
>>323
ジーコは別にいいだろ

死ぬのはジーコ気違いのID:AMBVdQrn0だけでいい
331名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:58:15 ID:TR8f0Jj/0
つーかそもそもアジアカップ如きで本気で勝ちに行くってスタンスがどうかと思うんだけどなジーコに関わらず
調整試合として考えろよ
332名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:58:52 ID:Bjfjdj9Z0
しかし監督はおろか強化部長ですら務まらんとは、相当なカスだなw
333名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:59:13 ID:HcPkv2jo0
素人ジーコと中2病の中田の2トップじゃチームが崩壊するのは至極当然だったな
334名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:59:21 ID:LMg4MaUS0
301 :名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:46:34 ID:AMBVdQrn0
ACL中国大会での優勝に導いてくれただけでもよしとします。では、このへんで。

懲りずにさらに恥を晒すID:AMBVdQrn0↓

328 :名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:56:56 ID:LfeO65KQ0
ああバーレーンか
ヨルダン:PK
バーレン:延長
中  国:2点差勝ち
アジアカップ奇跡の優勝おめでとう!!


ほんっとにサッカーについて全くの無知なのなw
まあ無知じゃないとジーコ真二やなんてやってられないよな
335名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:59:28 ID:X9F7AAkw0
>>328
アジア杯でこけたオシムだって批判や反省はなかったじゃん
336名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:59:46 ID:ZjWDDL3+0
>>331

ジーコのときは外野からBチームとかいわれてた
337名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:59:48 ID:kOH/unk90
>>320
句読点を打たないのは、いかにも2ちゃんねるの人みたいで、それだけで頭が悪そうと判断されてもおかしくないと思います。
338名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:00:41 ID:sEIF9Fqc0
しかしジーコ信者ってのはいつ見てもキモいな
それも強烈だわ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:00:49 ID:lOIOIT5T0
南アフリカのマラドーナみたいになれば良かったのか?
340名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:01:54 ID:azEUd2n80
>>318
2000年は全試合90分で決着つけたのに、
ジーコの時は延長だのPKだのさんざんな内容だった。

ガチ試合だとアジア相手でアレなんだから本番での
あの惨状も納得できる。ただの寄せ集めだもんジーコのチームなんて、
中澤も「沢山の問題をただごまかしてただけのチーム」って証言してたな。
341名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:01:54 ID:LMg4MaUS0
>>338
ジーコはACLバーレーン大会で優勝した名将らしいぞ
信者によると

さすがに俺も知らなかった
342名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:01:59 ID:dg73Nu+oO
アジアカップが調整試合とかwww

コンフェデの出場かかってるんですけどw
343名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:03:50 ID:3GWsiMu30
コンフェデのブラジル戦引き分けたのも無駄に自信つけさせるだけだった様な
あの試合の経験が本番のブラジル戦に生きたとはとても言えん
344名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:03:53 ID:LfeO65KQ0
>>335
そうだっけ?
アジアカップは優勝が義務!みたいな馬鹿げた風潮あったような気がしたけどなあ

アジアカップは歪んだエンタメとして観るぶんにはいいけど、
代表にとっての位置づけはビミョー
345名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:04:20 ID:IVKK3I/W0
>>59

全力でネトウヨ連呼と民主の擁護をしています。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:04:35 ID:lOIOIT5T0
W杯直前のドイツ戦はめちゃくちゃ良いゲームだったと思うんですけど!
347名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:05:11 ID:5DELD50l0
>>33
自国開催のW杯で盛り上がった後だったから、火を消さないために川淵が
客寄せパンダで素人ジーコ入れただけ。ジーコも分かってて受け入れたはず。
協会と電通の言う通りの選手を選んで、あとは選手に丸投げ。
それでジーコファミリーの収入数億円。最初からやる気なんてなかったよ。

日本滞在が半年超えると税金が日本でかかるので、しょっちゅうブラジルに帰国。
いや、ブラジルが居住地で、日本へは出張と言った方が正しいか。
348名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:06:17 ID:lOIOIT5T0
オシムは実績あったし
アジア杯で負けても、準備期間が少なかったって理由あったし
オシムはそれまでのすごい実績があるから実力疑う必要ないし
349名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:06:57 ID:LMg4MaUS0
>>344
開催時期も違うし、分けて考えろよ

トルシエ、ジーコの時はちょうどW杯の中間年にあった
オシムの時は、今回もだけど、W杯の翌年だ
それにオシムは、最初からW杯に向けての準備としてアジアカップをとらえていた

最初から結果を求められていたのはトルシエ・ジーコの時
オシムのときは、直前になって「やっぱり優勝・・・」とか言い出した
350名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:07:19 ID:sEIF9Fqc0
>>341
これは酷い・・・・・
ジーコ信者ってのはジーコと同じで脳みそ腐ってんだろな
アホはアホを引き寄せるからな
351名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:07:23 ID:AMBVdQrn0
>

での、接続助詞の〜に於いてのと同義だが。

ジーコはACLで日本のチームを優勝させたことはない

間違えちゃったorz
352名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:07:40 ID:IVKK3I/W0
>>347
非居住者で節税か・・・そのくらいのレベルでサッカー指導にも知恵が回れば・・・w
353名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:08:09 ID:KWh4jnAUO
ジーコ信者って顕在なの?
354名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:08:18 ID:azEUd2n80
>>347
ジーコは視察もロクにせずに、ブラジルに帰ってばかりだった。

本当にゴミ監督だったなあ。就任して誰を呼ぶかと思ったら、
まさかの秋田・ナラハシ・・・・。
大久保もスーパーサッカーで初めて知るし、ロクに選手も
知らなかったんだろうな。

ザックのやる気とは対極的。死ねジーコ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:08:37 ID:dg73Nu+oO
そのブラジル戦があったから俊輔はセルティック移籍出来たわけでさ。

ちょっとは考えて喋りなよ。
356名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:08:58 ID:ZjWDDL3+0
>>346

いい教訓にはなったね。本番前にコンディションのピーク持っていっても仕方ない。
コンフェデもまあまあの試合だった。
357名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:09:03 ID:P8RC7wkfO
>>307
残るのは結果だけ
中身なんて知ったことか


なんて考え方だとどこぞのお隣りの国みたいになりますよ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:09:23 ID:X9F7AAkw0
>>344
そもそもそのふざけた風潮ってのも
オシムの信者というよりかはアンチジーコのブーメランみたいなもんだったしな
ジーコを叩けば叩くほど、「じゃあオシムはどうだったんだよ?」
というどうしようもない泥仕合になるわけで
359名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:09:42 ID:goJCE2aO0
>>346
何とかタイガーに加地がタックル食らったドイツ戦?
360名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:09:51 ID:LMg4MaUS0
>>346 ID:lOIOIT5T0
だから何だよw
所詮テストマッチ
ドイツは、キャンプのハードスケジュールの疲れがたまっていて体が重い時期だった

ジーコ信者はこれだから困る
ダメなのはW杯3試合だけじゃねえよバカw 予選もアジアカップもグダグダだっただろ
361名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:10:13 ID:azEUd2n80
>>357
ジーコは中身も糞だったからどうしょうもないね。
362名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:10:28 ID:IVKK3I/W0
>>353

>>355を見れば分かるように、チョンや層化等、日本の衰退を願うものなんで今は民主擁護してるんだろうと・・・・
363名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:11:01 ID:Ij8JvjWkO
アンチジーコとばしすぎ
もっとゆっくり、ゆっくりいこうぜ
364名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:11:11 ID:LfeO65KQ0
>>340
>中澤も「沢山の問題をただごまかしてただけのチーム」って証言してたな

これに尽きるように思うなあ
中澤はあとだしじゃんけん発言が多くてアレだけど
365名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:11:31 ID:QrNkqHSxO
>>346
2点先行した迄は良かったけどあっさり追いつかれてがっかりした
「あぁ、ドイツは取る気になれば簡単に点取れるんだなぁ…」
って感じで
366名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:11:46 ID:LMg4MaUS0
>>357
信者乙
ジーコジャパンは内容も糞だったから
367名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:13:27 ID:LMg4MaUS0
>>355
お前が考えて喋れバカ

>ブラジル戦があったから俊輔はセルティック移籍出来た
普通は1試合だけで判断することはない
368名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:14:02 ID:3GWsiMu30
アンチジーコもクソも無いよ、普通に考えればこうなる
369名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:14:13 ID:1Y5RE/cj0
>>104 別れ際に言うくらいなら初めから着手しろ!と思った
今後の課題は、個人のフィジカルを高めていくこと
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200508/at00005802.html
イラン戦後にちゃんと語ってるよただクラブや選手個人に任せたせいでバラバラだった
その反省から岡田監督は代表主体で強制的に体感を鍛えるようにしたんだよ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:16:04 ID:GbSXU/FT0
>>356
W杯は経験が大事って
サッカー大国の連中やたらいう理由が段々解ってきたわ
371名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:16:28 ID:azEUd2n80
>>368
「アンチジーコ」なんてどこにも居ないんだよね。

「普通のサッカーファン」と「キチガイジーコ信者」が居るだけ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:16:30 ID:lOIOIT5T0
ジーコにもう一度日本代表監督させるくらいの器量があってもいいだろ日本サッカー協会さんよ!
373名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:17:08 ID:ktzzqKyl0
ざまあああああああああww
374名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:17:09 ID:wiY4h64dP
どこの監督やっても上と問題引き押してでやめるねジーコは
人格的にはわからんが監督としては致命的な問題ありだね
375名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:17:29 ID:BUgl/bD90
さすが日本をズタボロにして逃げた歴代最低監督
376名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:17:46 ID:ZjWDDL3+0
>>371
いや、いるだろう。
>>372
それはない。
377名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:18:33 ID:VFyjoMXaO
え?
これどこの阪神?
378名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:19:06 ID:jA/8O1d7P
おまえらもうちょっと「白いペレ」をリスペクトしろよなw
379名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:24:33 ID:ZjWDDL3+0
>>378

それは無理だろ。だってただのサッカーファンで全盛期を生で見たことないもん
380名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:24:59 ID:tEk7zjI6P
次期ブラジル代表監督候補とまで言われてたのに、なんでこんなことになってしもうたんや
381名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:26:32 ID:goJCE2aO0
俺はリスペクトしてるよ。

チビッ子サッカー小僧時代はアイドルだったから良くフェイントとか、
プレースキックの練習はしたなあ。

ただ、WC後の去り際のコメントのフィジカル・・・にはショックだったけど。
382名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:26:46 ID:Y1wmGtUU0
ウズベクで日本代表の情報を流していた頃さえ懐かしく感じる
383名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:27:59 ID:TFTVsxLc0
まあ・・・頭が悪いからね。ジーコは
384名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:28:44 ID:Ij8JvjWkO
>>374
ならトルシエはおわってますね
ジーコ悪かったのは本線だけ
あと協会やマスコミやスポンサーとまったくもめなかったのはジーコだけ。日本で

アンチはサッカー板でもニュース板でも痛すぎるんだよ
はっきりいって浮いてる

ジーコの不幸を願っているのか

日本の協会やマスコミやスポンサーとまったくもめなかったのはジーコだけ
385名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:29:33 ID:S/Vytll7P
とりあえず日本で面倒見てやれよ
おまえらホントはもうもう許してるだろ?w
386名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:30:58 ID:dxSeWw1K0
>>381
そのコメントって、全文読むと別に何もおかしなこと言ってないぞ。
最初からそんなことわかってなかったわけでもないし、責任を転嫁してるわけでもない。
言葉尻だけをピックアップした報道に左右され過ぎじゃないの。
387名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:31:29 ID:CrP1dU790
気づかない鳩もいるというのに何と言う潔さ!!
388名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:31:32 ID:TFTVsxLc0
>>381
俺も子供の頃のアイドルは

ジャッキー・チェン マイケル・ジャクソン ジーコ 

だったよ。

みんな、よく何処か遠くを見る哀しそうな目をするんだよね・・・。それが魅力的だった。

でも、ジーコが頭が悪いのは事実だと受け止めてる。この人はスーパースターで
ある期間が長過ぎんだよ。謙虚に勉強する姿勢と人間関係を調整する能力を
未だに獲得していない。

いつまで経っても、ただ黙ってジーコに従った選手時代の幻影を抱いて人と
接しているのが分かる。
389名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:31:48 ID:mePkF2Hr0
>>383
馬鹿だけどある種のカリスマだからいい参謀がいれば何とかなりそうだけどねえ
兄貴じゃどうしようもないのは実証済みだけどさw
390名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:32:17 ID:lOIOIT5T0
フィジカルは十代のうちからやっとけだろ
やっとかなきゃな宇佐美さんよー
391名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:32:30 ID:WgxavhzZO
金にうるさいしもう中東しか居場所ないな。
日本にはくるなよ
392名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:35:23 ID:RZReUMA30
こんなのが代表監督だった国があるらしい
393名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:35:34 ID:ZjWDDL3+0
CFZっていう自分のクラブがあるし、日本には来ないだろう。
394名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:35:59 ID:tEk7zjI6P
>>381
でも冷静になってみればあれはジーコの最後の誠意だよ
フィジカルが足りないチームをなんとかしようとしたけど、やっぱりフィジカルが必要
だっていう結論をちゃんと残したんだから。日本の良さを出すとかいってけむにまいてる
奴なんかよりよっぽど日本のことを考えている。
395名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:36:02 ID:BUgl/bD90
日本の地はもう踏ませないよ
396名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:36:32 ID:ZjWDDL3+0
>>386

攻撃材料がへるし全文読むわけないだろw
397名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:37:53 ID:jA/8O1d7P


    いちゃもん付けてる奴って激しくキムチ臭がするんだがw

398名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:39:46 ID:L3P1a8AAO
>>389
ジーコの兄より経験ある日本人ていないぞ真面目に
岡田ぐらい
399名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:41:49 ID:cGZVR+6kO
>>394
アホらしい。フィジカル強化はしなかったのか?
400名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:42:12 ID:9ervjs0D0
さすがゴミ監督
岡田も好きじゃなかったがジーコのフィジカルが足りねえとだけほざいて去ってったのを
完全否定できる結果出してくれたのは本当に良かった
401名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:42:40 ID:pXl9hi550
ジーコ監督がんばれー
402名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:42:44 ID:1Y5RE/cj0
>>394
369
403名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:42:50 ID:Bjfjdj9Z0
肝心のサポに嫌われていたけどねw
解任デモを起こされた唯一の監督だったw
404名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:43:37 ID:Lt30BcyiO
岡田よりW杯の成績低いもんな
405名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:45:28 ID:azEUd2n80
>>394
ふざけんな。

フィジカルとかいいながら宮本を使って
「ロングボールでこられるとどうしょうもなかった」だもん。

無能すぎる
406名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:45:33 ID:1Y5RE/cj0
間違えた
>>399
369
407名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:45:38 ID:dg73Nu+oO
>>367
ニワカは知ったかすんな

ストラカンが俊輔のあの無回転シュートに惚れて獲得を要請したのは有名な話だぞww
408名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:46:21 ID:L3P1a8AAO
否定できてないから本田1トップなんて奇策取ったんだろw
本田ぐらいしか体張れるのがいないという現実
409名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:47:01 ID:vOScXUTVO
落ちるとこまで落ちたな〜ピークはフェネルバフチェの頃か?
410名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:47:55 ID:Ncj8boHk0
ジーコ時代は俊さんが輝いてて面白いサッカーだった
早く10番付けて代表に帰ってきて欲しい
411名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:48:04 ID:goJCE2aO0
>>384

WCでの結果以外・・・うん、そうだね。

住友時代から鹿島のJ創世記の貢献。
多数のセレソンがJでプレーして、Jに対する多大な功績。
アルシンドとのプレーなど。

色々あったけどトータルで考えればプラス。

「友達ならあたりまえ」
412名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:50:15 ID:h4z3pMFf0
岡田監督より遙かに恵まれた面子を率いてあのザマ
二度と日本に関わらないで欲しい
413名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:50:35 ID:9ervjs0D0
>>408
完璧に日本全体を指してただけだと思うがな
HONDAがいれば…なんてこととはとてもとても…
まあ、トチ狂った信者はそう思いたいんだろうが
414名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:50:39 ID:WgxavhzZO
98、02、010の日本代表はやれることを精一杯やった。06は汚点だな。
415名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:50:44 ID:azEUd2n80
>>411
それもみんな当時の日本に金があったから。

一時期のアメリカや中東もそう。

仮に今ジーコが鹿島にいたって、セレソン呼べる程の
金が今の日本企業にはないだろ。
416名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:50:46 ID:mePkF2Hr0
>>398
何で日本人限定なんだよw
417名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:52:55 ID:L3P1a8AAO
>>413
だから日本全体として足りてなかったろと言ってるんだが
頭悪いね
418名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:54:12 ID:9ervjs0D0
>>417
お前言ってるの個人じゃんw
もしかして全体の面子のフィジカルが2006より上がったとか思ってるの?w
頭悪いね
419名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:54:40 ID:Ncj8boHk0
ジーコが代表監督に就任したら
トルシエに冷遇されてた俊さんをエースとして呼んだのが素晴らしかった
420名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:55:34 ID:L3P1a8AAO
>>416
参謀に別の外国人を雇うのはあまり現実的ではない気がするから
421名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:56:34 ID:L3P1a8AAO
>>418
だから上がってねーし足りてなかっただろと言ってるんだよ
422名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:56:53 ID:Lt30BcyiO
アジア杯の優勝って何だったの?
ヨルダン相手に延長PK戦までもつれ込んだ糞試合だったのに
神試合とか言う奴いるし
423名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:57:41 ID:rCIKuKy7O
ジーコは母国では働けない。
424名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:57:51 ID:ZjWDDL3+0
>>415

横浜Fなんかセレソンのパルメイラスの3人まとめて連れてきた。
今考えると信じられん。
425名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:58:09 ID:9ervjs0D0
>>421
だからそんな中で岡田は結果出したしジーコは言い訳してただけに過ぎないねって言ってるわけだが
426名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:59:18 ID:ZjWDDL3+0
>>422

反日がひどかった決勝会場がシーンとなった。
427名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:00:17 ID:L3P1a8AAO
>>425
足りない事実を足りないと指摘しただけだろw
言い訳と考えるならまぁ良いけど
428名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:00:27 ID:h4z3pMFf0
玉蹴りが上手かっただけで人間的にも指導者的にも最低レベルの糞
日本国民は一生許しません
429名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:00:56 ID:sA19WyrVO
確か監督経験ないのに日本代表の監督にしたんだよね
無茶するね
430名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:01:57 ID:mePkF2Hr0
>>420
だったら日本人じゃなくブラジル人の参謀をつけるのが現実的選択じゃね?
431名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:02:04 ID:h+VdBo0m0
>>391
金にうるさいっていうけど、貧しい一族に突然変異的にスターが生まれると
ブラジルなどでは生涯一族郎党の面倒を見なければならない。
ジーコの中の人も大変なんだよ
ジーコの家族だけだったらのんびり何もせず暮らせるんだろうが。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:02:36 ID:S4XdQGTz0
なんでジーコ信者ってキチガイばかりなの?
433名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:03:13 ID:Ncj8boHk0
>>422
トルシエ時代の糞サッカーに比べたら全てに優れてる
ヨーロッパ遠征での俊さんの神がかりプレー見ただろ?
ジーコに監督が代わったから代表はグレードが数段アップした
434名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:03:49 ID:goJCE2aO0
>>405
その通りなの俺は。

分かっててなんで使ったと言うことなの。
4年間でフィジカル強化できなかったの?
やらなかったの?

じゃ、なんで各クラブと強化目標を掲げて準備しなかったのか?って事。
試合が終われば、とっととブラジルに帰って後は協会任せ。
自分が前から問題に気付いていたなら、
先頭きって大会が来るまで準備出来なかったのかって事?

俺がジーコのコメントを知ったのは後からだから、
大会の準備期間中の」事は知らなかった。

でも、問題がありながら5番使ったのは」問題だぞ。
オーストラリア戦のロングボールの対策に何もしなかったのだから。
435名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:04:37 ID:QAr1DDkC0
>>431
ブラジルになんて生まれるから悪いんだよ
ザマー見ろ
436名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:11:28 ID:QIkpn3R40
ID:goJCE2aO0が気味悪いと思ってたらナルホド
159 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 12:28:11 ID:goJCE2aO0 [5/5]
>>136
こいつ馬鹿

いつから納豆がフランスの食べ物になったんだwって?

はぁ?納豆がフランスの食べ物なんてどこにどう書いてあんだよ。

フランス人やイタリア人が日本のレストランでのコントの場面だよ!!

この上に乗っかっているトッピングが何?
っていうコントの一場面だよ。

空気が読めなかったお馬鹿さん

万年、国語の成績が1のくせして
良く読め!!いやごめん

お前みたいな馬鹿とは関わりたくない
読まなくて結構
相手にならない
馬鹿野郎
437名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:22:32 ID:n/HIW3pR0
このハゲが監督じゃなきゃアウェイベスト16は前回大会で十分達成出来た
そのポテンシャルはあったのにこのクソハゲ二度と日本くるなしねクソジーコ
438名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:27:49 ID:M4+yQRon0
ジーコ 笑
439名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:31:30 ID:Tf9NOgSV0
>>431
そのうち仕事が無くなって、自己破産が心配。
440名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:32:44 ID:4cj4rDsC0
ジーコの罪は中田の扱いを間違えた事くらいだよ
441名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:33:55 ID:LfeO65KQ0
とりあえずオージー相手に宮本さんじゃキビシかったね、、、
442名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:36:25 ID:h+VdBo0m0
>>430
ジーコ6人兄弟の末っ子だし、たぶん兄姉の家族から親族まで面倒見ているんじゃないか
ジーコの子供たちもたいして成功しなかったしな。
スクールも作ったしチャリティとかもしなくてはならないし、ジーコの中の人も
大変だよ。ブラジルじゃ金持ちになると大変みたいだよな。
443名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:36:33 ID:CM5gRxwv0
ジーコが使わなかった遠藤、
外した釣男、松井が大活躍。

444名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:37:49 ID:h+VdBo0m0
>>439
だった。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:38:06 ID:7290JCrnO

ブラジル開催だからこそ、今ジーコ監督だろ
へんなイタリア人監督なんか、いらねえ
ジーコオプションで香川、内田、本田、長友に好きなようにやらせたらいい
446名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:38:34 ID:UGknZg8i0
>>440
違うよ。オーストラリア戦で柳沢に代えて小野を投入したあの判断だけでも
末代まで語り継がれるべき凡将だということだ。

↓トルも驚いてるけど、俺もほんとびっくりした。なんでここで地蔵なの?って。

オーストラリア戦 小野投入後のトルシエ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KvEV2ev67bI
447名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:42:27 ID:fhNLa1u50
もっと早く気付いてほしかったよ
448名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:43:27 ID:UXFD590+0
ジーコを勘違いさせたのは俺達日本人だろ、ごめんなさいしろよ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:48:43 ID:X9F7AAkw0
>>446
俺の記憶違いかもしれんけどさ
小野って福西に得点モノのラストパス出してなかったっけ?
450名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:51:22 ID:i3J6z1dUO
ことごとく揉める人だな
長続きしたのは日本だけか
協会も鹿もジーコの要求は当然のものとして
さほど疑問も持たずに受け入れてきたのかね
451名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:56:59 ID:IVKK3I/W0
>>432

チョンだから
452名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:00:09 ID:8GCbK7/B0
史上最低の監督
453名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:03:53 ID:tLtDW/Rh0
転落っぷりが半端ないな
454名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:06:12 ID:9TFqw0pJ0
駒が日本人じゃワールドカップで勝つなんて絶対無理とか捨て台詞吐いて
逃げてった奴に信者がいる事が信じられん
455名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:07:31 ID:ywCwI5pr0
ジーコは馬鹿にされがちだが

監督の実績はそんなに悪くないよな
何でここまで無能扱いされるやら
456名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:12:05 ID:qYxMLgoF0
一番悪いのは川淵だけどねw
457名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:14:27 ID:UGknZg8i0
>>455
唯一結果出したのがフェネルバフチェでしょ。
しかしあれはクラブ創立百周年記念とかで、無理やり豪華メンバー
揃えたから勝てたようなもの。ジーコの力じゃない。
458名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:21:03 ID:LbdNC48l0
所詮は貧しい時代のブラジルの高卒だからな。
チームのマネジメントだの強化だの知的な仕事は無理でしょ。
459名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:23:52 ID:ywCwI5pr0
>>457
よくそういう事を言う人いるね(笑)
そんな論調なら全てを悪意的にしか見えないよ
なんだんだでアジア杯も獲ってるし

wikiを見てるとフェネル後も悪くはないじゃん
ただ、首脳陣と揉めるのは多いみたいね
460名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:28:43 ID:UGknZg8i0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) wikiによると
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

461名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:31:27 ID:ywCwI5pr0
>>460
いやいや(笑)貴方は悪意的に見すぎでしょ

ドイツの失敗のイメージが強いんじゃないの
462名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:33:00 ID:Ij8JvjWkO
日本代表ではもめなかったな
463名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:36:06 ID:goJCE2aO0
>>459

その揉めるって言うのが良く分からないんだ。
アカデミーやったり、進んでチャリティやったり、福祉とかさ。
いつもニコニして振舞うでしょ。
オラ!セレソンの番組でよく見ていたけど。

いい人過ぎて周りも合わせるのに疲れるとか・・・
ジーコそこまでしなくても・・とか俺はそこまでしなくてもイイのに?
とか思われているとか
464名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:40:27 ID:pBzZTzkqO
〇〇は勝ったら選手が凄かった。

って言う奴に限って
負けたら監督のせいにするんだよなw

負けても選手のせいだろwww

低脳バカwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:42:03 ID:uX6scZgb0
こっちのソースだと

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/02/19.html

>6月に就任も、クラブの内部対立で息子が嫌がらせを受けたなどとして決断。

なんだかねえ
466名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:46:31 ID:pjSWeJJ+O
日本でも本当に駄目監督だったもんな
467名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:48:09 ID:ywCwI5pr0
>>463
何だろうね?それは俺も不思議だな
揉める原因は何が主なんだろうね
まぁ、ジーコになんらかの原因、欠陥がある可能性もあるわな

ただジーコは「色んな事に行きたい。一つの場所でじっとするのは嫌だ。常に冒険したい。」
て言ってた覚えはあるな、まぁ、それが殆んど解任によって転々としてるのは皮肉だね」
468名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:50:40 ID:8Jtou5Ko0
ジーコに寄生するファミリーって存在が癌の一つなんじゃないの
469名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:53:35 ID:uX6scZgb0
日本人もファミリーとして寄生するからねえ。
通訳の鈴木ってのは南米放浪してたはっきしいってどうしようもないプータローなんだが
ファミリーにいたおかげで高給取り。
フィジコの里内ってのもまともなフィジカルの知識もなく行った先行った先のクラブで
トラブルおこして放逐されてるどうしようもないクズなんだけど以下同文。

ちょっとどうしようもない取り巻きの数が多すぎる。
470名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:54:09 ID:c1AGNUqd0
未開の地に現代人がライター持って訪れたら、そこの原住民がその火を見て神と崇めた
471名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:56:15 ID:TFTVsxLc0
>>470
それは、ジーコ監督のことか!
472名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:58:52 ID:Di4KSbb60
> 自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた
日本に居た時に気付いて欲しかった
473名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:01:16 ID:goJCE2aO0
記憶違いかもしれないが、
ジーコがブラジルでなぜ監督をしないのか?の様なインタビューを
清美がやっていたと思うけど、
答えが「ブラジルではすぐ首になるから」言ってた記憶がある。
これだけ、ポンポンクラブ代えるのも疑問だが・・・・合わないのだろうけど。
結果として、自国でやっても他国でもポンポン代わってんじゃん。

>>464 同意

良く日常茶飯事で、成績不振で監督解任!!って聞くけど

選手には何の責任が無いのか?言いたくなるよ。
特にセリエとか3連敗で解任騒動、選手を批判せずに、監督にのみ圧力を掛ける。
あれもなんだろうと思うんだ。
選手も減棒だろうと・・・
Jでもあるけどさ。
474名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:01:46 ID:MUX05k//O
ジーコは話しが長すぎてウザい
475名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:03:44 ID:sc4o+kWb0
>>88
あいつは結局金にたかるだけの詐欺師
それに多くの国民が気づいた
無能な上にうそつきを許すほど日本人はバカじゃない
ジーコにはもう二度と日本の土を踏ませてはいけないし
それを許す日本人はいない
日本人をなめるな!
476名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:05:59 ID:uX6scZgb0
>>475
現に鹿島はそれやったからね。
2億からのアドバイザリ料を押し切って以来黒字経営だ。
どんだけたかられてたのかと。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:06:32 ID:goJCE2aO0
通訳の鈴木って懐かしいね。
いたいた。
本も出さなかったっけ・・・・?
478名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:06:47 ID:sc4o+kWb0
>>455
フェネルでの結果か?
メンバーを見れば誰でもあの結果をだせるのはすぐにわかりそうなもんだが
ジー信ってオウムにだまされそうなばかしかいないんだな
479名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:10:49 ID:tFBxj0YmO
ファルカン、トルシエ、ジーコ、オシムの歴代外国人監督で今だ日本にいるのがトルシエだけってのが意外だなぁ
480名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:11:05 ID:azEUd2n80
>>459
フェネル後・・・。
僅か4ヶ月の間にロシアとギリシャで監督をして
成績不振って理由に2度も解雇されてるジーコが、「悪くない」?w
481名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:11:34 ID:pa+duUaF0
ジーコってしょちゅうブラジル帰ってたよな
482名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:12:16 ID:Ij8JvjWkO
これだけ転々とするってのは、転職や離婚繰り返すようなもんで本人にも問題はあるかもな
息子とか幹部入りでいじめられたのかも

ただな、アンチジーコの日本過大評価も異常だと思うぞ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:13:55 ID:1RpL/raCO
ジーコはまだセリカ乗ってるのかな?
484名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:14:13 ID:29pyh9Fr0
>最近12試合で1勝と振るわず

ちょっと前の京都みたいなもんか
485名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:16:00 ID:sc4o+kWb0
>>286
あいつが日本に何をもたらしたんだ?
Jリーグの発展は協会とクラブががんばったからであって
あいつがいたからじゃないし
あいつは現役のときはつばを吐く、代表のときは暗黒の4年間という
負の遺産しか残してない
あいつが日本に貢献してきたものなんてない
いい加減あいつを評価するのをやめたら?
486名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:16:42 ID:TFTVsxLc0
ジーコは無能。これは事実

アシェケー

ジーコの甲高い「アシェケー」を聞いただけでアホの匂いを感じる筈。

それでも俺は選手としてのジーコは好きだったよ。
487名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:18:07 ID:Ifs8cT03O
ジーコのせいで四年間無駄になったな。
2006のときのメンバーをオシムが指揮したらすごく面白かったと思う。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:20:19 ID:Ij8JvjWkO
>>485
ブラジルみたいに息子が嫌がらせ?とか
不満でやめさせるのもどうかと思う、優しさがない
489名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:20:29 ID:7Wqcxvfd0
ドイツ敗退後のジーコ 「高さが足りなかった」
南ア大会の日本 ジーコが頑なに呼ばなかったトゥーリオ起用で高さ対策万全

この事実だけでもジーコはの力量には疑問符がつく
490名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:21:43 ID:d0yOCdEQi
>>478
またそんな論調かー
メンバーを揃えれば誰が監督でも余裕てか?
そうではない事例も沢山あるやん

>>480
ロシアの時もタイトルは取ってるみたいよ
まぁ、そんなに価値あるもんではないかもしれんが
オリンピアコスでもCL16に進出してるみたいだし これは評価されていいだろ

無能とまでは言えないだろ 名将とまでは言わないが
491名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:22:48 ID:vOhFU0yo0
フラメンゴってジーコの選手時代は世界で一番だったクラブだろ
それが国内15位

さすが戦犯中村俊輔を全試合で使った男
マネジメントとしては世界最低だな
492名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:23:19 ID:M4+yQRon0
無能監督w
493名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:23:39 ID:pR/XiuiiO
男版アニータ。ただサッカーの才能に恵まれただけ。
494名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:26:41 ID:7KqsIZyN0
アンチジーコはデモの画像見てわかるように
サッカー知らない贅肉垂れ下げた豚がぶひぶひやってるだけだからだから
気にしなくていい

フラメンゴは主将が夏に殺人事件起こしてたり
かなりやばい内部事情がありそうだが
そっちの話がここまで無いのもなんかな
495名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:32:16 ID:iTV8S0MM0
ジー信と茸ヲタはレスから本人の異常っぷりが漂ってくるレベル
この二人が揃った06年W杯は本当にもう……
496名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:33:03 ID:vOhFU0yo0
フラメンゴ選手時代

世界一決定戦(旧トヨタカップ)MVP
全盛期のリバプールを0−3公開処刑
自ら3得点全てに絡む活躍

フラメンゴ強化部長時代
国内で15位の降格争い


日本の監督時代はWCでは一番下手な俊輔にこだわり簡単に敗退
サッカーは上手くてもマネジメントは最悪だ
497名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:33:16 ID:TFTVsxLc0
>>494
印象批評的悪口を繰り返しても説得力がなくなるだけ。

普段、羊のように大人しい日本人が立ち上がりデモを起こした事実だけ
見ても、ジーコがとんでもない無能だと思っているサッカーファンの数が
どれだけ多いか推察できるだろうに。
498名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:34:08 ID:WgxavhzZO
ジー信って数ある信者の中で一番うぜーわ
499名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:35:46 ID:uX6scZgb0
ひたすら相手の言葉尻を捕らえて狂ったようなジーコ擁護の論陣を張ったと思えば、
いきなり「あれはジーコの評判を落とそうとしているアンチジーコの陰謀だ!」とか言い出すからな。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:36:03 ID:5F9jRo/J0
ふーん こんなことしてたんだ
501名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:38:14 ID:29pyh9Fr0
ドイツ大会の1年くらい前から、複数の選手が盛んに「このチームじゃ世界と
戦えない」って行ってたもんな。そんで、大会が終わったらトルシエの方が日本に
合ってた、だし。どんだけやりにくくて、力が発揮できなかった鬱憤がたまってたことか。
502名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:40:05 ID:iTV8S0MM0
いつものことだけどジー信は言ってること滅茶苦茶過ぎてウザイ
まあ擁護しようのない人間を無理矢理でも擁護しようとしてるんだから
そりゃ言うことが滅茶苦茶になって当然なんだけどね
503名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:43:13 ID:Ij8JvjWkO
アンチジーコはドメネクやルグエンの知らねっぷりを見ようぜw
504名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:45:34 ID:Pt+S02wHP
>>215
> >>187
> 誰が何を言おうが
> 根本から無視してるよw
>
> そりゃ布陣はトルシエベースだろうが
> フラット3のコンセプトを否定してのアレンジに
> ベースも糞もない
>
> 哲学だと掲げたモノをアレじゃダメだと放棄されてちゃ
> 世話ないわ

↑こいつ、ラインコントロールの変更の言い出しっぺ宮本が、日韓大会の後に
「トルシエじゃなかったらここまでこれなかった」って言ってること知らないのか?
ジーコ擁護しきれないから、他の監督を貶すこいつらの常套手段だよな
505名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:46:06 ID:vOhFU0yo0
本番始まってみたら
一番下手なのは俊輔だったからな
サッカーしらないくずマスゴミみたいに騙されるなよ

2010で使った岡田も糞だが
2006に3試合使ったジーコは最悪
506名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:50:52 ID:VKG0zeZDO
>>505
岡田のあれはみせしめじゃないか?
507名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:52:58 ID:Zpu/C8KeP
魅力100そのほか10以下の糞キャラ
508名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:52:58 ID:/2fp/apO0
>>505
ジーコはともかく、お前がどんだけサッカー知ってんだw
509名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:54:40 ID:TFTVsxLc0
ジーコが代表監督に就任する前ならいざ知らず、4年に渡ってあれだけ
酷い代表を見せられた後で、ジーコは有能な監督とかね。

凄い美人を紹介してやると言われて行ってみたら、もの凄いブスが椅子に
座っていたのに、いかにこいつが美人か延々説教されてるようなもんだよw

「それ、お前が悪趣味なだけで全然納得できないんだけど・・・」としか言いよう
がない。

510名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:54:56 ID:iTV8S0MM0
06年はクソ監督とクソ10番が揃った史上最悪のW杯だからな
もうまさに日本サッカーの黒歴史レベル
511名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:56:38 ID:uX6scZgb0
>>503
ジーコ信者の論理で言えば
自国以外で準優勝のドメネク>>>>>>>>>>>自国で優勝のジャケ
自国開催の16強はなんの価値もないと言い放ってたな
512名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:58:13 ID:29pyh9Fr0
南アフリカ大会のベスト16にケチをつけてるのって、もしかしてジーコ信者?
カメルーンに先取点取れたのがラッキーで、それをきっかけに好循環しただけとか
言う人いたけど。ドイツ大会の時も初戦で先制したのは日本だし、しかもかなりの
幸運に恵まれたと思ったんだけど。闘莉王いたら展開変わったかもね〜
513名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:01:12 ID:d0yOCdEQi
ジーコ信者とか言ってる人も大概だよ(笑)
514名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:02:26 ID:Ncj8boHk0
でも実際にサッカーファンに集計取ったら
ジーコ監督で俊輔が王様してた頃の代表が一番人気あると思うよ
515名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:04:33 ID:Ij8JvjWkO
まさか21世紀の日本がスポーツでデモするとはね

フランスやカメルーンをみなよ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:05:42 ID:kVb5DcQw0
優勝できなきゃ首
jりーぐもこれくらいしろよ
517名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:06:56 ID:LMg4MaUS0
>>498
だな
カズ信者は自分のことネタだって分かってるから
許せるんだけど
518名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:07:39 ID:uX6scZgb0
ヒデ信者というのもある
519名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:09:33 ID:8IkXV5ugO
>>510
何しろ糞メディアや糞芸能人サポーター達も必死だったからなww
日本最高のタレントが潰された。
520名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:09:59 ID:L3P1a8AAO
ジーコが優れた監督だというのはキャリアが証明してる
フェネルの監督を岡田ができるだろうかね
521名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:11:12 ID:LMg4MaUS0
>>485
ジーコが、鹿島の選手にプロとしての心構えを教えた
鹿島以外の選手には別に教えてない
ジーコのおかげで、普通なら来ないレベルのブラジル人選手がJリーグでプレーした
功績はそんなところかな

まあブラジル人以外でも、メディナベージョ、サパタ、ストイコビッチなんていう
現役代表はいたけどな。あとは東欧や北欧の現役代表が何人か

ストイコビッチは、ケガがなかったらJリーグでやってるのがおかしいレベルの選手
キャリアが順調だったらバロンドール獲ってただろう
522名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:12:24 ID:L3P1a8AAO
>>478
あのメンバーで揃ってるとか笑えるw
523名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:14:10 ID:L3P1a8AAO
>>521
とれる訳ない セリエでは三流じゃないか
神様のジーコとは格段にレベルが異なるよ
524名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:15:22 ID:29pyh9Fr0
別に、監督ジーコを評価するのも自由だけど、自分たちが少数派という
現実を認めたくないがために、「アンチジーコは容貌が醜い」だの、デブだの、
他の監督を必要以上に貶すだのしてたら、ウザがられるのも仕方ないじゃん。
525名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:16:36 ID:5F9jRo/J0
アシュケー
526名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:19:01 ID:vU7ZvwEzO
I think
527名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:19:07 ID:cGZVR+6kO
>>523
神様?ブラジルのクラブさえ思い通りにならずすぐ辞める。
安い神様だな。鹿島の神様で、ブラジルの神様はペレだからな。
528名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:21:28 ID:tnfDXDzFO
結果が出せるなら監督は誰でも良いよ。内容も問わない。
529名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:21:58 ID:8IkXV5ugO
>>520
ジーコはスター選手だったから、抜群のカリスマ性や知名度、ブラジルとのコネクションがあった。
だから多少の無茶振りは許されるけど、同じ事を岡田が出来るわけがない。
海外の有名クラブの監督をするチャンスすらないんじゃないか?
530名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:22:02 ID:L3P1a8AAO
>>527
ペレもジーコも神ですがピクシーは三流でした
以上です
531名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:22:35 ID:mZXX6cBL0
ボールにペッと唾を吐いたジーコ。 川淵は一生許さない勢いだったのに、ケロッと忘れたふりして尻尾をフリフリ。 
日本の不幸はその時からはじまった。
532名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:24:14 ID:ocieJgZD0
hitoride dekinai-
533名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:25:41 ID:o5wnu5p90
無報酬でやってたのに酷い仕打ちだなw
さすがにジーコに同情するわw
534名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:30:35 ID:Pt+S02wHP
監督ジーコの成績を正確に知ってるわけではないけど、成績を出したように見えても
契約延長してもらえなかったり、最近だと短期でコロコロチームを変わってるという
印象が。次がすぐ見つかるのはネームバリューや人脈が大きいんだろうけど。
535名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:49:23 ID:ishbVmxT0
成績がそれなりによくてもGMかなんかにこれでは駄目って感じでいっつも辞めさせられんだよね
練習内容とか選手との関係が酷いとかそんな話ばっかりでてくる
決定的に監督に向いてないんだろう
536名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:54:09 ID:WWQywOZS0
>>448お前だけd下座しろ
537名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:09:12 ID:lWN0uWl80
フェネル、ブニョドコル、CSKA、オリンピアコスときて
フラメンゴでも駄目なのかこのオッサン
538名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:13:37 ID:wZQQJU1t0
ブラジルではよくあること
539名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:50:11 ID:n4tCebXBi
ジーコの監督成績の中で無冠なのは実はオリンピアコスだけか(笑)
変な監督だよな 勝ち運や悪運が強いのか
540名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:59:05 ID:WWQywOZS0
藤島大「ジーコのせいだ」
http://www.suzukirugby.com/column/no_45.html

ジーコが悪い。ジーコがしくじったから負けた。なぜか。
チャンピオンシップのスポーツにおいて敗北の責任は、
絶対にコーチにあるからだ。「コーチ」とは、この場合、
監督であり、指導の責任者を示す。シュートの不得手な
FWを選んで、緻密な戦法抜きの荒野に放り出して、
シュートを外したと選んだコーチが非難したらアンフェアだ。
541名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:20:17 ID:sc4o+kWb0
>>515
それだけ多くの日本国民がジーコにマジギレしたということ
近年でジーコほど日本人に絶望と怒りを与えた人間はいない
それがデモという行為に結びついている
ジーコ以降デモが日本でほとんどみられない現状を見ても、
たかがスポーツでも多くの日本人がジーコに怒りを感じたんだよ
それだけジーコが不愉快な存在だったわけ
542名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:21:17 ID:+ByZ/Bul0
ジーコやめてくれよ!!
543名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:22:52 ID:SoPM9iWB0
鹿島の監督やればいいじゃない
544名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:23:14 ID:mCs7+EOB0
デモやってた人達の中にかっこいい人や頭のよさそうな人が一人も
いなかったのは何故?
545名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:27:36 ID:6Q3sjugNO
『ジーコ監督、今回のワールドカップ惨敗、原因はどこに?』






アシェケー
『ヒトリデデキタァ』
546名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:41:12 ID:aV/hkmqg0
ジーコ部長ワロタ
中間管理職かよw
547名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:44:51 ID:YCbwnFVZO
日本の惨敗は、茸、スポンサー、宗教、協会のせいだろ?
奴らが2002のワールドカップのバブルを利用して、茸をスターにしようした時点で日本のガチ試合での惨敗はもう決まってたんだよ。
確かにジーコは無能な監督だよ。
でも、もしジーコが監督しなかったらどうなってた?
ただ、別の、協会に従う監督になってただけだろ?
ジーコはスケープゴートに利用されただけじゃないの?
だから解任されなかったんでしょ?
もうジーコを責めるのは皆さんやめようよ。
ファンが世界基準で戦える選手を判断できるようになるのが大切だと思うよ。
548名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:46:49 ID:h05NSbsL0
来年鹿島の監督やってそう
549名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:47:45 ID:VRajSxtD0
日本でデモやってモ報道されないからな〜
そんなとこだろ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:08:57 ID:sc4o+kWb0
>>547
甘いな
そう甘いからジーコみたいな悪党につけこまれるんだよ
ジーコの悪行はいつまでも黒歴史として語り継がれるくらいじゃないとだめ
「もう許そう」とか「ジーコだけが悪いわけじゃない」とか、そんな甘いから同じ失敗を繰り返すんだよ
しかもジーコはドイツのことに関して謝罪も何もしてない
許すべきではないし、許してはいけない
551名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:41:19 ID:YCbwnFVZO
>>550
それもわかりますよ。
でもそれ以上に悪いもの、重要なものがありませんか?
今回のワールドカップでも、ジーコが〜オシムが〜とか言ってる間にいつの間にか茸と心中しかけてたじゃないですか。ジーコの悪口言ってたら協会が心をいれかえたり、いい監督が来たりしましたか?
ジーコだけ責めても、協会はほくそ笑んでますよ。
責めるならもっと強い立場の人を責めましょうよ。
上で誰か書いてたけど、弱った犬を叩くのは朝鮮人ですよ。日本人で日本代表を応援するなら、強い立場の悪、そしてそれを容認してしまった自分を責めるべきではないですか?
552名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:47:05 ID:X9F7AAkw0
>>551
でも今回は日本とはゆかりのないそれなりの実績のある、いい外人監督を連れてきたんだし
因果関係があるかは定かではないが結果は間違ってないだろ
553名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:47:20 ID:sc4o+kWb0
>>551
おまえみたいな甘い奴がいるから協会も反省しないんだよ
協会も悪いだろうが一番悪いのは当事者のジーコだ
協会がジーコを就任させてしまった間違いを反省させるためには、
協会自身がジーコに対して謝罪の要求と就任中にサボった分の給与の返済要求をさせなければいけない
それを日本人が協会に対して要求しないとジーコは調子に乗っていくだけ
結局おまえみたいな甘いサポとジー信のせいで暗黒の4年間が清算されてない
554名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:50:45 ID:FiR04LURO
やっと気付いたか 
手島がオールスターで左サイドバックやってたをみて
トンデモ召集したり、Jリーグは近場しか見に行かなかったり
とんでもなく日本を舐めてるカスだったな
555名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:00:58 ID:pGRzCu+H0
>>553
そうだよな。
君の祖国の審判買収を何度も指摘したジーコが全部悪いんだよなw
556名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:14:28 ID:sc4o+kWb0
>>555
ジー信の困ったときの朝鮮人認定、何度見たことか
なんでジー信が嫌われてるのかわからないんだな
557名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:19:57 ID:WWQywOZS0
>>553
サボるも何も、税金対策で半年以上日本にいなくていい契約だった。
558名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:24:46 ID:VgLrseOUO
ジーコは鹿島の監督やれよ
これならみんなハッピーだろ
559名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:28:45 ID:KvCmHbsrO
>>557
つまり協会の操り人形だったと。
そんでジーコにとっても代表監督は金の成る木であった。
利害の一致でサッカーがゴミと化した。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:31:00 ID:ahuD5ETO0
>>558
それしかないな
561名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:33:37 ID:uX6scZgb0
>>560
せっかく赤字体質脱却したのにかわいそうだ
562名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:36:30 ID:pGRzCu+H0
>>556
キムチ食い過ぎるとこういうアホになるのか。
君らが組織だってジーコをたたいているからだろ
内容をどう見ても日本人のメンタリティのものじゃねーし。
大体、監督やめてから4年以上たっているのにこの粘着の仕方、
ど粉から見ても半島人ですw

563名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:38:24 ID:kzieRWZB0
この人、勝ち運に乗ってるときはホント凄いんだよな。でもそれが途切れると
監督としての本来の手腕と、チーム本来の姿が露になり幻滅しちゃうパターンの繰り返し
勢いでだけで、実際にはチーム力の上積みがなされてないという
564名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:42:53 ID:2pWtCT4u0
839 名前:他[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 20:53:58 ID:KXk5/rmKP
ブラジル代表のフェリペ・メロがTwitterの写真で鹿島のユニ着てる

Zico, vc e e sempre sera nosso eterno idolo.
O Flamengo so e essa maravilhosa nacao gracas a vc!
http://twitpic.com/2tqotx

http://twitter.com/_FelipeMelo_/status/26117941319

Google翻訳
ジーコ監督は、あなたは、常に私たちの永遠のアイドルされます。
フラメンゴはあなたにだけ、この素晴らしい国のおかげです!
565名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:47:21 ID:WgxavhzZO
>>563
気持ちはわかるが、監督の勝ち運だなんてのは実際に身を削った選手に失礼だと思う。
選手が最後まで必死に頑張ったんだよ。
まあ悪運は強いと思うよ、ジーコは。
566名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:53:57 ID:zOGyXZFKO
>>563
モチベータータイプの監督は大概そんなものだよ
キーガンとかゼーマンとかマラドーナみたいな
567名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:59:07 ID:YCbwnFVZO
>>553
俺はジーコを叩くだけだと協会はほくそ笑んでいると言っているのですが、あなたの、ジーコを叩くと協会が反省するという考えがよくわからないんですが、詳しく説明してもらえません?
568名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 23:02:59 ID:6Q3sjugNO
アシェケぇー
569名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 23:05:13 ID:phdx4vxF0
ア、スンスケー
「お〜〜。」
570名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 23:08:51 ID:/NaToDpQ0
ジーコとはなんだったのか

総括必要があるな
571名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 23:26:29 ID:B7+r1odOO
>>537
今気づいたが、ブニョドゴルってポケモンみたいな名前だよな
572名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 00:50:16 ID:Ni6uIgJg0
ジー信ってのは、半分以上は珍走団あがりの、しょうもない
一部の鹿嶋サポだろ?
573名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 00:58:52 ID:Bmp+LbD50
>>572
日本の没落を願う朝鮮人だという噂もある
574名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:03:39 ID:AtZTEsyj0
>>551
だから、そのバカ協会と戦った代表監督がいただろ?
ジーコのすぐ前に監督やってたあのフランス人だよ

ジーコの評価が辛口になるのは、前任者と比較してるのもあるよ
575名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:09:41 ID:AtZTEsyj0
>>562
さすがにそれはひどい
ジーコ信者はただの気違いだと証明してるようなもんだ

なんて代表監督としてのジーコを批判した朝鮮人なんだよw
日本代表が大切で、強くなってもらいたいからジーコにダメ出ししてるに決まってんだろ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:11:12 ID:KkHFq9Jr0
>>「フラメンゴではやりたいことができない」と話した。
日本代表監督辞める時もおなじようなこと言ってただろ

>>「自分がいると多くの人の不満を引き起こすと気付いた」
今頃気づいたのか
577名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:12:23 ID:Bmp+LbD50
>>574
トルシエとかは関係なくジーコの評価はまだ辛口じゃない
ジーコの無能がゆえに起こしたドイツの悲劇、そして日本サッカーの崩壊
あいつは日本の全てを破壊しつくした
本当なら国民が全員でジーコに石を投げて追い出すべきだったんだよ
でもそれをせず、一部のまともな人間しか今も批判してない
はっきり言ってまだ甘すぎる
マスコミが今もジーコの罪を報道し続け、暗黒時代を作った戦犯をたたき続けないと意味がない
また同じ過ちを繰り返す
578名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:19:32 ID:D7/CBtMU0
鹿島にいた時が一番よかったな
579名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:21:00 ID:4fcwJ0GGO
>>577
代表監督時代は酷かったが鹿島時代は日本サッカーの成長に貢献した英雄だぞ
石ぶつけるとかアホか
580名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:21:35 ID:AtZTEsyj0
>>577
俺はジーコより川淵だと思ってるけどね
マスコミが批判できない理由もそこだろ

ダメならクビにすればいいんだからさ
ジーコ信者は、サッカーもロクに知らないくせに内容を見ろとか試合を見れば分かるとか
ほざいてたけどw むしろ試合を見るともっと早くクビにするしかなかった
でもアジアカップ優勝しちゃったからね。あれはワールドカップのことを考えると結果的にマイナスだった
581名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:22:32 ID:8AfGThVj0
気づくの遅すぎ
582名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:23:09 ID:R9dEBZmJ0
ジーコ監督でしおらしくなったイソファイトみたいから是非おねがいします^^
583名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:27:25 ID:Bmp+LbD50
>>579
はあ?あいつがいつ日本サッカに貢献したわけ?
いい選手はジーコがいなくても来たし、
そもそも日本サッカーが成長したのはJリーグの協会とクラブが努力したから
あいつは馬鹿島でバカなやつらをだましてただけだろ
おまえみたいな奴がいるからジーコが調子に乗るんだろ
584名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:31:55 ID:gulICD2sO
>>576
やりたい放題が許されるのはペレスくらいで、他は理想と現実をうまく摺り合わせてるのにな
でも解任される監督やGM辺りでそんな台詞吐く奴は意外と少なくない
585名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:36:02 ID:Dxno9zfaO
>>579
お前、当時を知らないんだな。
J開幕当時のジーコって、サッカー選手らしからぬ締まりのない体で
チームの足手まといになってたんだぞw
まともに活躍したのは最初の試合だけ。鹿島が優勝できたのはアルシンドのおかげ。
586名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:37:29 ID:ab3ZT5RKO
日本だけじゃなく地元ブラジルでも嫌われ者になったか
587名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:48:15 ID:Dxno9zfaO
ジー信、馬鹿島サポ、ざまぁww
588名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:51:04 ID:BLBvq/bD0
ジーコが悪いジーコが悪いっていうけど、
はっきり言ってトルシエの方が無能だったと思うね
ジーコは存在価値ゼロとすると、トルシエはマイナス
日本代表史上最低監督はトルシエ
たまたま地元開催とくじ運で予選突破出来たに過ぎない
589名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:59:16 ID:+vLbJNqE0
ジーコという人自体は嫌いじゃないけど
ジーコ中村時代の代表は暗黒期
590名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 02:08:10 ID:IWbMslUPO
選手として凄かった人って監督に向いてないんだろうな

選手としても監督としても成功してる人って誰かいたっけ?
591名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 02:08:51 ID:lA3h2zel0
ジーコは岡田と同じくらい暗い
592名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 02:25:40 ID:S08jNGHp0
>>564
何故か知らないが『着てる』が『捨てる』に見えて、
幾らフラメンゴ時代のジーコが好きだからって、鹿島時代を黒歴史みたいに扱わなくても……と考えてしまったw
多分フェリペ・メロって名前を見た時点で無意識的に頭に変な先入観が出来てたんだろうなw
593名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 02:42:51 ID:9nUPCoRU0
ジーコはドイツW杯直前の親善試合のドイツ戦まではそこそこうまくいってたのになw
あそこをピークに、その後転落していったな
594名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:05:38 ID:/7cYeUoD0
ヨハネスブルクでの法被姿ジーコには泣けた
良い人なんだからネチネチ虐めるなよ
ビッグネームでは数少ない味方だぞ
595名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:37:10 ID:v4A4WL/K0
>>590
別にクライフやベッケンバウアーは無能じゃなかったろ?
596名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:51:34 ID:yBvuMM7UO
>>590
クライフすら思い浮かばないの?
近年では、グァルディオラとかデルボスケか
デルボスケは選手としては超一流とまでは行かないだろうけど
597名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:54:36 ID:v4A4WL/K0
有名選手で、引退してから監督目指す人は、まず有名監督の下で
アシスタントやって、協会主催のコーチング・ライセンス研修受けて
資格とらないといけない。(代表歴、W杯出場歴あると、上級コースから)

それから、小さなクラブや協会のコーチングスタッフで研鑽して
能力ある人はそこから頭角現して、ビッグクラブに招聘されるようになる。

ジーコは最初から無資格営業。日本代表で4年いたので、トルコ
みたいなアバウトな場所に推薦で潜り込んで、そのあとも「日本でW杯に
出て、トルコで優勝してる監督だから」、と他の協会の目をすり抜ける
が、さすがに現場ではFK練習、ミニゲーム+いかさまフィジコは
すぐ見抜かれて、「結果を出せるマジック」が消え次第、退去命令。
598名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 03:59:05 ID:v4A4WL/K0
>>596
デルボスケは何もしないことで有名な監督だけど。交代カード切る勘は一流?
スペインの外、や今のR.マドリーに来ても何もできないよ。

グアルディオラはこれから。バルサ専、初年・30代限定に終わる可能性もw
599名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 04:00:51 ID:v4A4WL/K0
UEFAなんか、ジーコと同じ時代の元有名選手が
会長やってるのに、ひっくり返ってないし....
600名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 05:55:28 ID:dhpXcuGZ0
ジーコは真面目すぎるから何かしら悪巧みを企む奴らと衝突するんだろうな
601名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 06:56:39 ID:H1mjmMZW0
身内、ジーコを崇拝してる選手に甘くて、
そうでなくても仕事できる選手、フラメンゴの予算でとって
これる選手でチームを回す、という実務ができなかった

コネで獲ってこれたのが、フェネルで1年だけ活躍した
デイヴィジと、オリンピアコスで荷物になってたジオゴw
2人の年俸、ラブ1人超えるのに、半分の仕事もできね。
忠誠心ある選手なら、試合に出せば何かやってくれる、
それ以外はダメ。そんな人事ばっかやってた。
602名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 07:02:17 ID:+sV1EaTGP
73 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/10/03(日) 01:32:14 ID:Lgb+In1J0
・ロナウド、来季で引退
603名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 10:11:50 ID:/7EFHr4m0
>>580>>540
604名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 10:31:06 ID:5NwXEs1RO
また金でもめたんですかねえ神様ジーコさんは
605名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 11:45:47 ID:gFhj88lcO
ジーコが真面目すぎるってwwwww
だったらもっと真剣に日本代表のこと考えろっつーのカーニバル野郎
606名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 12:55:21 ID:yiGNokD80
日本には二度と来るな
607名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 13:06:00 ID:dPURaBGJO
残念。W杯日本招致の仕事をしています
608名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 13:27:03 ID:Bmp+LbD50
>>607
それに関しても本来は怒りの声を上げなきゃいけないのに
日本のマスコミがジーコを擁護し、ジーコの都合の悪いことは報じない
だからこんなふざけた行為も特にテレビでは報道されない
ジーコに加担したのはジー信以外に売国マスコミ
こいつらがその後もジーコを叩き続けないから今でもジーコはぬくぬくと生活してしまってるんだ
定期的にジーコ時代の暗黒の4年間を総括し、
ジーコに対する憎しみを絶やさないようにするのが本来のスポーツメディアの役割だってのに
海外ではこんな戦犯に普通に日本関係で活動させてるなんて考えられない
609名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 13:48:15 ID:D0je6qlU0
トルコでは今でもw ジーコの時は良かった、あの時ジーコを
繋ぎとめておくべきだった、と言われてるよww

実体は、コーチングの仕事は兄が指南してて、ところが彼らの
やってることを幹部に監視されるとまずいので、会長と徹底抗戦。
このため、兄だけブラジルに帰されて、現地のコーチがジーコを
サポートする形でCL乗り切った。会長にはジーコの仕事ぶり
筒抜けで、国内戦手を抜いて優勝逃したので、契約更改もらえなかった。

トルコと違って、CSKAでは選手が会長に現場の混迷ぶり報告して
たし、ギリシャは幹部が練習場毎日視察、今日一味の誰がいなかった
という情報もすぐ上がってた。一味は幹部を排除しようとしたが
その紛糾がこまやかにマスコミに流れる始末。選手の困惑・不満・
和解wも逐次。次第にサポーターの目に、仕事しないジーコ像がはっきり。
610名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:02:35 ID:b15rVsTw0
>>609
こんなのに4年間も任せるなんて馬鹿な連中もいたもんだ
しかもいまだに擁護されてるし
とんでもなくマヌケな国民だね
611名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:17:41 ID:/7EFHr4m0
http://www.mishimaga.com/mishi-spo/003.html
第3回 南アフリカワールドカップを振り返る―極・骨太サッカー誌『サッカー批評』編集長に訊く(前編)―

森  そして、いま一番問題なのは世代交代です。ジーコの4年間で若手にチャンスが
与えられなかったことによりますが、それはジーコの責任というよりは、ジーコを選んだ
協会の責任です。世代交代できないままオシムにバトンタッチして、オシムはそこから
始めなければいけない状態でした。
ということを考えると、4年後に今回以上の成績を目指すのではなくて、まずは世代交代
を重点に置いて、4年後ではなく8年後で勝負する。そういう取り組み方、監督の選び方が
あってもいいと思います。


阿呆か?
612名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:04:30 ID:OUOjMrUv0
>>585

引退した94年1st終盤は活躍したけどな。
慢性的な故障と手術でだましだましやってたが技術はすごかったよ。
トラップする必要のないパスがくるって相馬は絶賛してたぞ。
613名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:51:46 ID:Bmp+LbD50
>>612
嘘ついてまでジーコを美化したいのか?
あいつがやったことなんて、当時アマチュアレベルだった当時のJで派手なパフォーマンスをやっただけ
事実Jのレベルが上がってからはあいつはまったく活躍できず足手まといだった
全盛期のジーコでさえ今のJ1レベルにさえないってのが今もっぱら主流になってる考え方
あいつは現役も引退後もただの詐欺行為で生きてるだけ
614名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:58:14 ID:AbQEGFge0
>>613
ウソ書いてるのはお前だろ
俺もジーコ信者はうざいけど、さすがにそれはねえよ

既に40歳? だったから運動量は少なすぎで、その意味で足手まといだったけど
それはしょうがないだろ。年齢の問題だ
技術はキチガイレベル。>>612が正しい
615名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:01:08 ID:Tj2K9CMoO
川渕のジーコを選んだ理由
「断ると思ったら引き受けられちゃった」もかなりのもんだと思うがな
616名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:05:57 ID:+4Hauv/MO
>>615
そして次のオシムが会見でのあの猿芝居

本丸何とかしないとまた同じ失敗繰り返すだけじゃない?
617名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:06:57 ID:Bmp+LbD50
>>614
技術も当時のJのレベルではよかったかもね
でも今の日本人よりはジーコは明らかに下手
映像を見ればわかる
全盛期のジーコでも今の名古屋でレギュラーになれるか?
名古屋どころか愛媛まで降りなきゃレギュラーにはなれない
はっきり言ってジーコは過大評価の典型例
そんなやつをありがたがってるからだまされるんだろジー信は
618名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:08:33 ID:8S86kfJK0
>>613
ジーコはJ開幕の2年前から日本にいて、Jの華やかなステージの前に
日本リーグ2部の土のグラウンドでゴールポスト運びからやって、
単に選手としてのプレーだけじゃなく日々の生活からプロ意識を叩きこんでいったんだよ。
ただ貶したいだけの人間に何を言っても無駄だろうが、どうしてもジーコに功績がないと思いたいんだったら、
当時を知っている人間に「ジーコは足手まといでしたか?」と訊いてみればいい。殴られても知らんが。
619名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:10:18 ID:fB/NqCv50
そんな寂しいこと言うなよw
620名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:13:00 ID:OUOjMrUv0
>>613

おいおい。J開幕の翌年に引退したんだが、わずか1年でJは急激にレベルアップしたわけ?
それに今もっぱら主流の考えって脳内ソースいわれても困るなw
621名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:13:23 ID:4TIRaOcjO
>>617
セリエでは全く活躍できなかった監督の信者かな?笑える
622名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:14:13 ID:J2ltU+bm0
こいつが日本で行なったことは

子供たちに影響力があるプロスポーツ選手であるにも関わらず金儲けのために平気でサラ金のCMに出演。

スタンドから多くの子供たちが見守る中ピッチ上でボールにツバを吐きかけるという最低の行為をこれまた平気で行なった。

「サッカーは選手が判断して行なうもの」という口実をいつも口走り
監督としてやるべきことをせず、税金逃れのために頻繁にブラジルへ帰国。
代表監督として最も結果が求められるW杯本大会でもまともな準備をせず、コンディショニングも選手まかせ
世界中の笑いものになった酷い采配で勝ち点、たったの1。 挙げ句の果てには惨敗の責任を選手に押しつけて逃亡。

結論:反面教師としては非常に優秀。

623名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:14:45 ID:Bmp+LbD50
>>618
わからない
どうしてそこまでジーコを評価しようとするのかわからない
あいつは日本サッカーを破壊しようとした張本人だろ
しかも給料泥棒しようとしてまで
J創設期でジーコがちょっとプレーしたからってありがたがるバカが多すぎなんだよ
だから日本人はお人よしって言われるんだろ!
ジーコに愛する日本サッカーを破壊された恨みを感じないのか?
その恨みを代々語り継ぎたいと思わないのか?
忘れちゃだめなんだよ!
たとえジーコが死んでも黒歴史として語り継がなきゃ意味がないんだよ!
どうせまた同じ失敗を繰り返すぞ
624名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:17:13 ID:AbQEGFge0
>>617
お前あまりに気違いだから今すぐ死んだほうがいいよ

>全盛期のジーコでも今の名古屋でレギュラーになれるか?
全盛期のジーコなら06年のブラジル代表でも今のバルセロナでもレギュラーになれる
前者はロナウジーニョかカカ、後者はシャビかイニエスタが補欠になる
625名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:18:44 ID:hFutZ52B0


ジーコ信者だったセンスのない雑魚どもって今頃

どんなツラして爪を噛みながらサッカー観てんのかなwwwwwwwwww

626名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:19:44 ID:hrxtuAsl0
そりゃ、日本代表監督としてのジーコはダメダメだけど、選手時代は認めろよw
627名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:20:06 ID:l9j3Q9TlP
ここにいたのか精神異常
628名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:20:08 ID:/7EFHr4m0
>>625
今でも頭に中が彼岸花が満開なのさ。
629名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:20:11 ID:rU6QXnEb0
ID:Bmp+LbD50が怖い
630名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:23:45 ID:OUOjMrUv0
>>623
嘘をついてまで貶めようとする方が理解不能。ネットウヨかおまえはw
実際にありがたがってんのは鹿島幹部とか教え子だろうね。
631名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:24:25 ID:NWIRCmDt0
この人、とんねるずと仲良かったよね
632名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:24:30 ID:ys+RRRKRO
ジーコ「JUKEさん ホンマすわせん…」
633名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:26:23 ID:iPRcpILC0
また仲良くなって日本で仕事してもらえないかなああ
鹿島なら、ジーコが居るだけで選手が変わってくると思うんだ
634名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:26:24 ID:hrxtuAsl0
しかし、グレーゾーン金利で荒稼ぎしてた頃のサラ金のCM出たり、
ウイイレのCMに選手と一緒に出演とか、いろいろ言いたいことはある。
635名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:27:39 ID:NXGvvR0E0
金が欲しかったジーコは、金儲けをする場所として、当時、世界有数の金持ち国だった日本を選んだ。
最近では、元スター選手たちが引退する前後に中東やアメリカの金持ちクラブに行って最後の金儲けをしている。
例えばカンナバーロ。あれと同じことを当時のジーコもやっただけ。

もちろん有名選手たちは「金儲けのために来た」という本音は隠し、「サッカーの途上国に本物のサッカー文化を伝えにきた」ぐらいのことは言う。
そうした選手たちの本音がわからない、日本の「純真で世間の出来事に無知な人たち」がジーコの発言を鵜呑みにして信じてしまった。

しかし、よく考えてみればわかる。 「サッカーの途上国に本物のサッカー文化を伝える」ことが本当の目的の人間は
サラ金のCMに出演して小遣い稼ぎなどしないし、ピッチ上でボールにツバを吐きかけたりしない。
636名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:29:40 ID:oXnsRquy0
>>630
そんなことしたら、無理やり連れ込まれてレイプされたって言ってやる
637名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:31:46 ID:8S86kfJK0
>>635
リネカーが3億円、ヴェルディの代表選手が1億2億もらってた時代に、ジーコの年俸は7千万だったぞ。
638名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:37:32 ID:AbQEGFge0
あの「ジーコ」が、Jリーグ開幕前にJSL2部の住友金属でプレーしてたんだぜ?
土のグラウンド、選手より少ない観客

野球でいうと、プホルスが都市対抗に出場してるようなもんだ
639名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:38:42 ID:OUOjMrUv0
>>635
発言を鵜呑みにしたのは鹿島だよ。でも実際成功しちゃったわけだし。
その成功体験にあやかろうとジーコイズムなる幻想を作ったのはジーコじゃないし。

>>637
ていうかリネカー3億ももらってたのか。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:40:58 ID:AbQEGFge0
>>639
突っ込まなかったが、リネカーは2億だったと思う
リトバルスキーは1.5億。それでも本人としては吹っ掛けたつもり
まだ欧州で選手年俸が高騰する前だったからね
641名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:41:02 ID:+Be2qPJy0
>>122
一度生観戦で柳沢のプレーを見てしまうと、
監督がどうしても使いたくなる、いや使わざるをえない
必然性が分る。

それほどゴール以外はすべてに秀でた選手だ。
642名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:44:32 ID:8S86kfJK0
>>640
少なくともウィキペディアなどネット上での記述では「3億」となってるし、
当時もそう報道されていた記憶があるよ。
643名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:48:15 ID:OUOjMrUv0
2億でも3億でもどっちでもいいけど、リネカー給料高すぎ。
>>635のいう最後の金儲けってやつだな。
644名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:52:49 ID:+Be2qPJy0
>>136
この20年くらいリオのチームはどこも一部と二部を行ったり
来たりしている。


サンパウロが儲けて、リオが遊んで使い果たすブラジルの
国民性が、そのままサッカー経営にも繁栄している。
645名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:53:22 ID:gt3vkJdR0
2002年に気づいて欲しかった
646名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:53:33 ID:rU6QXnEb0
リネカーは完全に日本人を舐めてたからな。全く働かなかったし

ジーコは違うだろ。大臣の椅子も蹴って日本のカスみたいなチームに来てサッカー教えてくれたんだぞ
J黎明期知らない奴だよ、異常にジーコ叩いてんのは
647名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:58:49 ID:qgTnFVsg0
や っ と 気 づ い た か
648名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:59:45 ID:sSRz3toJ0
一度引退した選手が復帰してそれなりの
パフォーマンスを魅せたという意味では面白かったけど
鹿島のファン以外の印象はそれだけだよ
特別な印象は残してないしリティと同程度くらいの貢献
649名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:01:57 ID:ab3ZT5RKO
あの代表の指揮みたら誰だって関わりたくないわな
本当に奇跡のメンバーだったのになんでよりによってコイツに頼んだんだよ
650名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:02:43 ID:564lKr5zP
行く先々でクラブの首脳クラスとことごとく揉めてる感じ?
これだけ続くと、もう欧州で監督なんて夢だろ
651名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:04:33 ID:Bmp+LbD50
>>646
馬鹿島サポはどうしてこうも恩の押し売りをしようとするかな
ジーコ同様精神が腐りきってるんだな
J創設期だって多くのサポはジーコのことなんてどうでもよかった
でも監督をやってぼったくって日本人を騙したと多くの日本人が知るようになって、
自然とジーコは嫌われていったんだよ
あいつの人格の卑しさをまともな日本人が知ったんだよ
だから批判されたってことに馬鹿島サポは気づけよ
652名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:05:51 ID:hrxtuAsl0
>>650
鹿島とも、最後はハッピーエンドではなかったような記憶が
653名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:08:42 ID:OUOjMrUv0
>>651
どうでもいいんなら知りもしないJ創設期の事なんて語るな。
おまえさんの意見の信憑性が低くなるだけだぞ。
654名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:08:59 ID:4TIRaOcjO
>>649
奇跡のメンバーってほど凄くないだろ
02での評価から中村以外各選手大幅に下がったし
こういう人はザッケローニはベスト16がノルマとか考えてんのかな
655名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:21:41 ID:Mr3E1VVZ0
>>654
え、誰か下がったっけ?
656名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:24:43 ID:hrxtuAsl0
>>655
中田ヒデかな

02より06のが上がった人もいるいにはいるよな

高原 02は血栓で選出漏れ
中澤 02は技術不足で選出漏れ
三都主 02は帰化直後であまりフィットせず
小野 02は虫垂炎あけ

遠藤の成長、(選んでいれば)闘莉王の出現、
中田コの欧州経験
657名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:30:28 ID:Bmp+LbD50
>>653
J創設期がどうでもいいんじゃない
ジーコがどうでもいい存在として扱われていただけだ
それから疫病神の本性を現した
だからこれだけ嫌われてる
658名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:32:55 ID:E2tQXzaM0
本国でも普通に叩かれてんじゃねーか…
659名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:44:34 ID:hrxtuAsl0
つか、02だってキレキレのFWがいたわけでもなく、06よりはマシだった中田だって
1点しか取ってないし、世界基準からほど遠いDF、GKでやってたし。
明らかに06で落ちたのって稲本くらいじゃないのかな。その分、中村の成長があったし。
660名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:00:24 ID:5NwXEs1RO
もしかしてジーコは日本のために他国を腐敗させようとしている工作員なんじゃね?
そうとしか思えない疫病神っぷり
661名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:00:56 ID:OUOjMrUv0
>>657
だから知ったかすんなって。
J創設期どうでもいい存在として扱われたどころか、新興宗教みたいなキモイ持ち上げられ方してたぞ。
2匹目のどじょうねらいじゃなかったら、いくら協会でも経験もライセンスもない人間抜擢するかよ。
662名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:01:54 ID:5NwXEs1RO
いや、よく考えたら日本もジーコによって腐敗させられてたな、すまん
663名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:10:52 ID:ab3ZT5RKO
頼むから日本にだけはもう関わらないでくれ
664名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:22:34 ID:nb+lcoAV0
鹿島に来て10期くらい監督してくれ
665名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:25:00 ID:swpZ/LsJO
黒人ってのもあるが監督業に関わらなかったペレの賢さは異常。
666名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:50:40 ID:JvVL/1Jl0
>>635
アホは必ずこうした反論をする。一年単位の年棒だけじゃ、わからないんだよ。
ジーコは結局、長期間にわたって日本にタカり日本をダマして逃げていっただろ?
本当の悪は、最初から大金を要求したりしない。
徐々に相手に食い込んでいって結局大金をせしめる。

>>646
Jリーグ創成期のジーコの美談自体が捏造されたものだろ?
何度も言うが、そんな立派な人間がサラ金のCMに出演して、ボールにツバを吐き
W杯本大会での惨敗の責任を選手に押しつけて逃亡するか?
667名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:10:11 ID:/r14XR8vO
>>666
金じゃなくて、チームに入ってる親族が嫌がらせ受けたかもしれないらしいよ
668名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:11:00 ID:bcfkwwev0
日本代表監督の時に気づいて欲しかった
669名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:31:53 ID:Om3FKZ/D0
>>661
新興宗教まがいと言えば・・・

これとか
http://amzn.to/d1Z2as

これとか
http://amzn.to/c0h9mk

商品説明もカスタマーレビューも目まいがしそう・・・
670名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:42:44 ID:3ihKNpvsO
日本に小遣い稼ぎに来そうでこえええええ
671名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:45:27 ID:DIws4dKZ0
>>670
二度と日本に寄生しないで欲しいな、ジーコはひどすぎた。
672名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:14:11 ID:Suzr7n+Q0
いや、鹿島に引き取ってもらえばいいじゃない
彼らなら大歓迎するよ
673名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:38:40 ID:lvvuLrW9P
名選手名コーチにあらずの典型だなジーコ
674名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:51:16 ID:/WckDpoc0
今は、UEFA各国ではプロライセンスもってないと
監督としてベンチに入れないようになってるのに
日本代表監督でW杯行ってる、という理由で
ライセンスもプロ指導歴10年どっちもないのに
欧州クラブで指揮とってたというびっくりする人。

迷惑かかったクラブにはどう申し訳したらいいのか。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 20:24:30 ID:5FpOHWpD0
>>666

壮大な陰謀論だな。
日本代表監督になって金を吸い上げるために鹿島を強豪にし、立派な人間のふりをしていた。
左翼系雑誌の噂の真相にそんな記事があったような気がする。
676名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:00:54 ID:va0DXpi60
このスレに書かれているジーコの悪口の粘着性、捏造性をみれば
どう見ても、これらが日本人のものではないことは明らかです。
日本人は、W杯で負けたくらいでこんなことは書きません。
ジーコに審判買収を指摘された半島人が、日本人のふりして書き込んでいるのは明白です。
677名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:04:38 ID:va0DXpi60
ちなみにJリーグの黎明期、武田あたりが億単位の年俸をもらっているときに
ジーコは3千万円の年俸しかもらっていなかったんだよ。
安い年俸で用具係もいない2部のチームでプレーしていたんだよ。

678名無しさん:2010/10/04(月) 21:18:44 ID:DIws4dKZ0
>>676
ふざけるな、ジーコを批判したら半島人かよw

鹿島サポ以外はジーコなんて糞っていう認識しかないよ。

06WCは半島人なら凄く喜んだろうな、なんせ半島チームは
GL敗退だけど一応1勝して勝ち点4になってるかな。
対して日本は勝ち点1しかとれずグループ最下位・・・。
しかも1戦目はラッキーなゴールで最後までリードしてたのに
あのジーコの糞采配で・・・。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:22:53 ID:5FpOHWpD0
>>678

そりゃそうだな。鹿島以外はジーコの恩恵なんて受けていないんだし。
ただ批判というより中傷や陰謀論にはウンザリするけど。
680名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:27:35 ID:va0DXpi60
>>678
半半島人はすぐ捏造する。
ブラジル戦が糞采配だって?
あの試合は、2点差以上差をつけて勝たなければ、Gリーグ敗退なんだから、
失点覚悟で前ガカリになるのは当然だろ。
それともGリーグ3位狙いで亀サッカーやれってか?
681名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:31:36 ID:NSDl/1s7P
>>680
落ち着けw
第一戦だろw
682名無しさん:2010/10/04(月) 21:33:29 ID:DIws4dKZ0
>>680
お前いい加減にしろよ?

ジーコ信者が日本語読めない半島人ってのが判明したなw
683名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:37:58 ID:va0DXpi60
>>681
ああすまん間違えた
でも豪州戦もそうだ。
オーストラリアのハイボールによる放り込みで、押されているときに
FWの柳沢を下げて、オランダで大男の扱いになれていてボールを散らすことが出来る
デフェンシブハーフの小野を投入するのは、きわめて論理的な采配。
ただ小野が自分の役割を果たさなかっただけ。
684名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:43:49 ID:5FpOHWpD0
小野は高い位置でボールキープするために入れたんだと思った。
685名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:46:17 ID:8G67UF6z0
坪井の代わりに入った茂庭のコンディションが非常に悪かったのが一番の原因
だと思うけど。その教訓が今回のサポートメンバーじゃないかい。
686名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:46:35 ID:xGueoFgQ0
>>678
お前を朝鮮人と呼ぶのは朝鮮人に失礼

その位お前狂ってるよ
687名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:49:11 ID:va0DXpi60
>>682
素人目に見ても福西のケアのために入れたんでしょ。
オーストラリアは、福西と中沢の間を狙っていたのは明らかだったし
688名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 21:50:59 ID:xGueoFgQ0
>>684
ボールキープするためだよ
小野がパスワークの中心になってポゼッションを高めることを期待していた
自分たちがボールを持ったまま時間が過ぎていけば、失点の危険は少ないからね

ブラジルでは、リードしたチームがやる一般的な試合の終わらせ方で、
ジーコも指示しなくても分かると思ったのかもしれないが、
別にブラジルの常識が世界の常識じゃないからなあ。
これまでも、ジーコは代表では一度もそういう試合の終わらせ方をさせた事なかったし
689名無しさん:2010/10/04(月) 21:54:36 ID:DIws4dKZ0
>>683
ジーコにそういう狙いがあったとして、
なぜ小野が自分の役割を果たさなかったの?
小野はそのあと「なんで自分が呼ばれたのか分からない」って話してたけど。

普通、事前にミーティングでリードしてる場合はどういう戦法で
逃げ切るかとか、試合で起こりうる色々な場面を想定して話し合い、
親善試合とかで練習していくもんだけど、ジーコはこういう事なにも
やってないでしょ?

まあ、確かに実際の試合では予想しえない事も多々起きるから、
それは状況に応じて監督が対応するんだが、小野の場合は具体的な
指示も受けずいきなり柳沢と交代、小野本人も訳が分からず攻め込み
結果大逆転負け。まともな監督でお前が言うような意図があるなら、
指示ぐらいその場ですぐにしたろうに。
素人監督がてんぱって訳の分からない事をしたようにしか見えない。

しかも上で書いてるように、監督として当たり前の仕事もせずに
いきあたりばったりでそのザマ。
こんな監督を日本人が擁護するわけがないでしょ?
690名無しさん:2010/10/04(月) 22:05:47 ID:DIws4dKZ0
そういえば小野は、中沢とかからも前に上がってくれと
言われたから、ワンボランチのまま自分が上がったとも証言してた。

ジーコが683や687の考えだったとしても、結局具体的な指示を
与えず選手を送り込むから、現場の選手達は混乱してチームの崩壊を招いた。

そんなオプションとかは試合前に決めておくべきことなのに。
百歩譲って実戦でいきなりやるとなっても、監督が具体的に指示を
与えるべき。それを怠ったら後は選手達が混乱するだけ。

つまり監督としての仕事を放棄したジーコの集大成があのオージー戦だった。

つまりジーコはリードしていた場面で、意図不明な交代をして選手を
混乱させあげくに逆転負けを招いた糞監督。
691名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:07:02 ID:va0DXpi60
>>689
また半島人は、捏造をする。

>、ジーコはこういう事なにもやってないでしょ?
ジーコは守備に関しては、事細かに決まり事を決めていた。
ちなみに豪州戦の最初の失点の川口の飛び出しについては、
あのエリアのケアはチーム内の決まり事ではDFが行うことになっていた。

小野に関して言えば、ジーコはフェイエでやっているプレーと同じことをやることを求めたが
小野が変な色気を出しで、前に出て行っただけ。
ディフェンシブハーフの選手にディフェンシブハーフとしての役割を求めているのに、
なんで自分が呼ばれたのか分からない小野の方がわからない
692名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:08:43 ID:5FpOHWpD0
>>688
やっぱそうか。Jでいう鹿島るをやるつもりだったんだな。
小野を入れた意図が分からないという人が、当時俺には理解できなかったんだが。
常識って難しい。
693名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:08:57 ID:NSDl/1s7P
小野投入の件にしろ、ジーコの丸投げ方針に選手がついてこれなかった件にしろ、
ジーコ信者は何でも選手が悪い、で済まそうとするから話にならない。
ジーコを無謬のものとして、全く傷が付かないように擁護しようとするから、
そういうエキセントリックなロジックになる。
694名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:10:28 ID:va0DXpi60
>>690
その件については、中澤はそんな指示を出していないと否定しているな。
いずれにしても、素人目にもディフェンス部分のケアが求められている状況で、
自分勝手な、判断ミスをした小野の罪が大きい。
695名無しさん:2010/10/04(月) 22:11:28 ID:DIws4dKZ0
>>691
いい加減、半島人認定やめろカスが。
なんで半島人がこんなに真剣に日本代表の采配についてまで語るんだよ。

だから、なんで小野はそう判断したの?
それはジーコが何も指示を与えなかったからでしょ?
ついでにチームでそういう約束事が決まってないから、
中沢に言われて小野は上がっちゃったんでしょ?

お前がいうように事細かに決まりごとを決めていたとしたら、
何故あの場面で中沢と小野はああいうプレーを選択したんだ?
もし決まりごとがあったとしたら、小野の上がりだってジーコジャパンの
決まりごとってことになるよ?
696名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:16:33 ID:5FpOHWpD0
>>695

でもさ小野を入れた意図については理解できたんでしょ。
機能しなかったから結果として糞采配になったけど。
697名無しさん:2010/10/04(月) 22:18:03 ID:DIws4dKZ0
少し探したら当時の証言が出てきた。

↓こんなの結局チームとして意思統一もできず、何をやりたいかも
守備陣と攻撃陣の意識はバラバラで、ジーコも何も指示を与えず丸投げだから
チームが崩壊するのも当たり前じゃん。
監督としてやるべき事もやらなかった奴をどうして擁護するんだ?

>小野は「後ろ(DF)から攻めに絡んでくれと指示が出た」と振り返る。
>一方、宮本(ガ大阪)は「前(攻撃陣)が(得点を)取りにいきたい気持ちが
>あり、ギャップが生まれた」と話す。


──交代について
小野 DF(の中澤たち)から、前めで仕事をして欲しいと言われ、
福さんを(ボランチを)一人にしても大丈夫だろうと賭けに出ました。

2006年06月14日 Nifty現地レポート 増島みどり
http://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060614004375/1.htm



小野は「佑二(中沢=横浜M)さんから『守備に戻るな。前でプレーしてくれ』と指示があった」という。
しかし、追加点を狙って小野がゴール前に攻め上がった結果、
中盤の守備が手薄になり、豪州の逆襲の勢いを加速させてしまった。

2006年6月15日10時18分 読売新聞 杉元雅彦
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060615ifw1.htm



小野は「後ろ(DF)から攻めに絡んでくれと指示が出た」と振り返る。
一方、宮本(ガ大阪)は「前(攻撃陣)が(得点を)取りにいきたい気持ちがあり、ギャップが生まれた」と話す。

毎日新聞 2006年6月16日 東京朝刊 小坂大
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060616ddm035050112000c.html
698名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:20:31 ID:gRiNPevt0
サッカーの決まりごと
2点目を入れて試合を決めたかったらフォワードに代えてボランチとか入れませんw
699名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:22:45 ID:va0DXpi60
>>695
だから中澤そんな指示出していないし、中田も小野に下がれっていっている。
上がったのは小野の独断。
そして小野に関して言えば、色々と色気があったんで上がっちゃったんでしょ。

700名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:24:30 ID:Xy8fnn+b0
フランス大会も日韓大会も南ア大会も、10試合以上やっても「交代選手の役割の
解釈が選手ごとにバラバラで混乱」なんて他にないし、Jリーグだって聞いたことない。
小野が悪いって言ってる人って、小野本人を目の前にして「あれはお前が悪い」って
言えるのか?
701名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:25:03 ID:5FpOHWpD0
なるほど前での仕事が、ボールキープじゃなく得点にからめって解釈したんだ。
カウンターで2点目ねらうんならFW入れるよね。
702名無しさん:2010/10/04(月) 22:25:48 ID:DIws4dKZ0
>>699
中沢が指示だしてないってのは誰の証言よ?
宮本の証言は?

ついでにジーコの仕事放棄に関しては?
703名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:27:02 ID:va0DXpi60
まあ常識的に考えて、中澤はも福西もハイボールの処理で何度もジャンプをさせられて、
足に負担がきている状態なのに、小野に上がれなんて指示出すわけない罠。
704名無しさん:2010/10/04(月) 22:28:18 ID:DIws4dKZ0
>>700
ジーコ信者は日本よりジーコが大好きで、
日本選手を平気で貶しまくってジーコを擁護する反日なので
平気でします。

解釈を選手にさせて自分は指示を出さないなんて監督、
俺も他に聞いたことがない。
705名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:28:51 ID:va0DXpi60
>>702
小野の中澤から指示を受けたっていう発言に対する、中澤の反論だが。
それからジーコの仕事放棄ってナニよ?
706名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:29:28 ID:xGueoFgQ0
小野はフェイエを追い出されるように退団して、古巣の浦和に拾ってもらったばかりだったからな
もちろん浦和は腰掛けで、欧州に移籍する気まんまんだったよ

小野は、以前在籍してた時はJ2降格後オファーあったのに浦和に残って、
ちょうどセレッソでの香川みたいな状態だった。その時の恩があるとかいって
出戻り後の小野がいくらJリーグでてくてく歩いてても擁護し、ちょっとでも本スレで批判したら
他サポ乙だのアンチ乙だのヒステリックに噛みついてきたバカが多かったな
707名無しさん:2010/10/04(月) 22:30:33 ID:DIws4dKZ0
>>703
「常識的に」じゃなくてソースを聞きたいんだが。

上の3誌が捏造したっていうの?

人を半島人呼ばわりして捏造だのなんだのほざいてたお前なら
必ずソース付きで話してる訳だよな?
708名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:31:10 ID:5FpOHWpD0
>>700

>>688のレスを参考にしてくれ。
709名無しさん:2010/10/04(月) 22:33:13 ID:DIws4dKZ0
>>705
選手交代する時に指示を与える、リードしてる時や色々な場面の
オプションを話しておくなんて監督の最低限の仕事だろ?

それをせずに本番でいきなり今までやった事もないような
交代をして、チームが崩壊。

こんなの監督としての仕事を放棄してるじゃん。
710名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:33:40 ID:oOftGs7fO
>>705
まあ何だかんだいって、要は采配ミス。

711名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:34:10 ID:va0DXpi60
>>700
別に「交代選手の役割の解釈が選手ごとにバラバラ」ではない。小野一人が違っていただけだよ。
ジーコは小野に普段と違う役割を求めたわけではない。クラブでやっているディフェンシブハーフとしての仕事をしてほしかっただけだ。

>小野が悪いって言ってる人って、小野本人を目の前にして「あれはお前が悪い」って
言えるのか?
普通にいえるがなにか?
少なくともジーコは、敗戦の責任は全て自分にあるっていって辞めたが、自分のしたことを中澤に罪をなすりつけた小野については人間性を疑うわ
712名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:35:00 ID:xGueoFgQ0
>>700
ワールドカップ直後の、真夏の等々力でのアウェイ川崎戦、
浦和は前半で退場者が出たんだけど、1点リードした後、ポゼッションを高めてボールをキープし、
うまく運動量をセーブして、酷暑で1人少ない中、バテずに逃げ切ったよ(2-0で勝ち)
その時、パス回しの中心になってたのが、途中交代で入った小野だった

もし小野本人とその試合について話す機会があったら、
「オーストラリア戦でも、ジーコはそういう役割を期待して起用したんじゃないの?」
くらいは言うつもりだけどな、俺は
713名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:36:19 ID:3ihKNpvsO
ジー信哀れだなぁ
まだ洗脳されてるんだ
714名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:36:22 ID:Xy8fnn+b0
>>708
じゃあ「小野以外の選手だったらほぼ間違いなくジーコの意図をくみ取れた」と
言い切れるんかな?自分にはとてもそう思えないし、小野が底抜けにサッカー常識が
欠落してるのかな。むしろ日本じゃサッカーエリートの部類に入ると思うけどね。
仮に小野が飛び抜けてサッカー常識が欠落してるとしたら、サッカーの神様ジーコには
そこを見抜いて欲しい、いや、見抜かなきゃいけないでしょ。そして、そんな選手に
そういう指示しちゃいかんでしょ。
715名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:38:43 ID:va0DXpi60
>>709
だからジーコは、いままで小野が代表のチーム内でやっていたプレイ、そしてクラブでもやっていたプレイを求めて投入したんだろ。
それを小野が、普段やっていないプレー、ジーコを含め誰も想定していないプレーをやっちゃったんだろ。
716688:2010/10/04(月) 22:40:40 ID:xGueoFgQ0
>>688の趣旨は、ボールキープして試合終わらせたいなら
事前にそういう事を練習でやっとけ、小野が入った時点でジーコの意図が選手全員に伝わるくらいに
準備しとけ。それが監督の仕事だ。ということだよ

小野にも野心や下心はあったと思うけど、基本的にはジーコの失態でしょあれは
717名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:40:42 ID:fxBH6DIj0
チームをまとめられない代表監督だったな
718名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:41:38 ID:va0DXpi60
>>714
小野には特別なことを求められたわけではなく普段どおりのプレーを求められたんだから、
他の選手だったら特別な指示がない限り普通に普段のプレーをそのまましただろ。
719名無しさん:2010/10/04(月) 22:41:39 ID:DIws4dKZ0
>>714
そもそも「ジーコの意図をくみ取る」とかがおかしい。

監督の意図なんて、監督が指示しなきゃ想像でしか分からん。

W杯の舞台で指示もなく選手が投入され、11人全員がそこで
同じ意図を想像してピッタリ噛み合わうなんて不可能だ。

こんなこと、準備期間である4年間でミッチリやっとくべき。
W杯前に急に監督任された訳でもないのに、準備期間になにしてたの?
720名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:42:14 ID:18zi2BJS0
今日の小野スレはここですか
721名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:42:45 ID:gRiNPevt0
>>716
こいつサッカー選手がボールキープして試合を終わらせる練習してるとか思ってそう…
722名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:44:05 ID:xGueoFgQ0
>>721
バカは黙ってろよw
どうせお前のいうキープって、コーナーフラッグ前でボール踏んづけてじっとしてることだろw
723名無しさん:2010/10/04(月) 22:45:14 ID:DIws4dKZ0
>>715
だからなんで指示を与えないのかって聞いてるんだろうが。
その前の準備は?

あと言っとくがジーコ信者達が言ってる、「小野でボールキープ」
だって結局は想像でしかないんだからね。
何も指示をしないで送り出された以上、ボールキープを考える選手も
いれば追加点を取りに行くと判断する選手も居るだろう、指示がなくて
「想像」するしか無いんだから。
724名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:46:12 ID:xGueoFgQ0
たぶん俺もジーコ信者扱いだな
どうも気違いしかここにいちゃいけないらしい
さようなら
725名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:47:22 ID:va0DXpi60
>>719
だからさんざん練習でやっていたであろうプレイを求めて小野を投入したのに
小野が普段やらないことを勝手にやっちゃったんだよ。
ジーコジャパンで中田、中村がいるのに小野を前目の位置で使ったことなんてないよ。
726名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:47:28 ID:Jhf1I2mxO
ジーコは偉大すぎるからなぁ
変な虫が寄ってくんだろうな
727名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:49:12 ID:5FpOHWpD0
>>714
誰もそんな事いいきってないぞw
小野投入の意図が不明って人とどうしてその意図が小野に伝わらなかったかを参考にしてもらうためだ。
 
728名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:49:26 ID:va0DXpi60
>>724
半島人にとっては、理屈じゃなくジーコをおとしめることが目的だから、ちょっとでもジーコをかばうと信者のレッテル貼られちゃうよ。
729名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:50:09 ID:+0j0FQts0
ジー信は遠藤のありがたいお言葉でも読んどけや。

ジーコは選手を信頼してくれていたのか、
戦術についても起用についても何も言わない人だった。
オーストラリア戦の敗因のひとつとして「途中出場した伸二が悪い」みたいに
言われたけど、あの時もジーコが「中盤でボールをキープしてから前に出よう」
「守備にしっかり戻ろう」とか、伸二に明確な指示を出していたら混乱する事はなかった。
監督と選手がもっとコミュニケーションをとれていれば、
こんなことにはならなかったと思うし、もっと戦えた。
それだけに、悔しい思いでいっぱいのドイツW杯だった。
730名無しさん:2010/10/04(月) 22:50:40 ID:DIws4dKZ0
>>725
何度も言わせるな、
「指示をしなかったのはジーコの仕事放棄じゃないんですか?」

あと、中沢のソースは?
731名無しさん:2010/10/04(月) 22:54:37 ID:DIws4dKZ0
>>728
ブラジル人のジーコを擁護する為に日本人の小野を
貶しまくる半島人のお前がよくそういう事言えるな。

普通に考えてみろ、ブラジル人のジーコと日本選手、
日本人だったらどっちを擁護する?

どう考えても日本人選手を守るのが日本人だろ。
732名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:55:30 ID:va0DXpi60
>>730
ディフェンシブハーフの選手にディフェンシブハーフとしてプレイしなさいって指示するのかよw
中澤の発言については、当時のスイーツナビの記事に中澤の小野に対する反論が載っていたのを読んだ。
疑うんだったら自分で探せ。


733名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:56:24 ID:8G67UF6z0
宮本ってキャプテンシー全然なかったんだな
中沢と小野の言ってる事が全然違うんなら

日本的な組織だとヒデみたいな人間がいると
チームはばらばらになるというか極めてビジネスライク
になるから外せばよかったな
ジーコが駄目だったとしたら、もうちょっと根本的な
ところが原因だと思う
734名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:56:36 ID:va0DXpi60
>>731
日本人なら正しい方を指示するが、お前の祖国では違うのか?
735名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:57:29 ID:Xy8fnn+b0
>>729で結論出たじゃん
736名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 22:58:19 ID:zJBl+81Q0
フラメンゴってあれだよ
ジウが使えるんだよ
737名無しさん:2010/10/04(月) 23:00:29 ID:DIws4dKZ0
ID:va0DXpi60さんは>>729をどう思う?

遠藤も半島人認定するの?
738名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:00:58 ID:S6Ba+8vE0
ドイツWCオージー戦の話は、まず06年に入ってからの代表の苦戦続きがあって
選手全員がジーコのポゼッションサッカーに疑問を持ってたというのが布石

キリンカップでブルガリアに負け、スコットランドにプランどおりに逃げ切られた時点で選手達は完全に意気消沈していた

そこに中田が戻ってきてドイツとの直前試合、中田は(おそらく格上が相手なのもあって)カウンターで行くしかないと言った
他の選手達は自信無くしてたから、それしかないか、とカウンターやったその試合で思いのほか善戦
いきなり「コレしかない!」と思ってしまった
というか、当時のスポーツ新聞に載った遠藤の言葉によると「ポゼッションなんて無理だわ」とほぼ全選手が確信しちゃったらしい

が、ジーコは一人だけ、カウンターはあくまでドイツ相手だったからだと思っていた
選手と指揮官が全く違うことを考える中、選手達は選手達で、今度は「勝たなければグループ突破は難しい相手」である
オーストラリア相手にどこで守備ラインを作ってどこからカウンターをするかで攻撃陣と守備陣が真っ二つに分かれて衝突。
ジーコは蚊帳の外で誰も相談しなかった
そして運命のオージー戦
ポゼッションを期待して小野を送り出したジーコの意図を、選手は誰も読み取れなかった

まあ、何ていうか、今回のWCで選手は岡田にポゼッション無理って直訴しちゃったけど
ジーコにはそれを言えなかったんでしょうな、いろんな意味(選手が未熟、ジーコが選手として偉大すぎた等など)
739名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:04:00 ID:NSDl/1s7P
>>729の遠藤の言葉は、だいぶ抑えてるな。
nunmberだかなんだか忘れたけど、他のインタビューでは練習でCB
やらされたり、何だかんだでこんな役回りは二度とご免だって、
怒ってたもんな
740名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:19:34 ID:S6Ba+8vE0
福西とか中澤とかが言ってたが、小野が投入された場面でディフェンスの面子が期待してたのは
運動量が無くなった前線を変えて、相手DFにプレッシャーを与えて欲しかったんだと
前でボールを拾ってくれたり、裏を狙って相手DFを下げてくれたりしてくれるともっといい
ぶっちゃけて大黒
741名無しさん:2010/10/04(月) 23:22:15 ID:DIws4dKZ0
>>740
あの場面で前線の人数減らしたら前線からプレスがかからなくなって、
ロングボールあげ放題になるもんな。
742名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:31:24 ID:gRiNPevt0
>>741
頭がおかしくないのだったら
あげ放題だったロングボールって指摘してみてよ
録画したのはあるし
743名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:34:27 ID:+0j0FQts0
>>740
普通に考えて、それで小野はないわ。

ジー信いわく、ベンゲルが小野の交代の意図はわかると言ったそうだが
意図はわかっても実際ベンゲルがそうしたとは思えないんだけどね。
ジー信はこれでマンセーしてんだからオツムがかわいそうな人たちなんだろう。
744名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:41:40 ID:S6Ba+8vE0
少なくとも2006年の小野伸二は浦和レッズで
MFの位置から飛び込んでくるシャドーストライカーとしてかなりの点数を上げていた
逆に怪我の影響で昔やってたような散らしの仕事とかがあまりできなくなってたし、
守備も「体が逃げている」状況ではっきり言えば酷かったし
とてもボールキープなんて任せられる状態じゃなかった
当時売り出し中だった梅崎にマンマークされて何もできず、失点を許したくらい
(もちろん今の小野は全然違うからね!)

そんな小野が入ったら、前行って点とって来いって言うだろ。
Jリーグで対戦した選手は
745名無しさん:2010/10/04(月) 23:42:41 ID:DIws4dKZ0
↓あれれ?ジーコ本人は小野投入で中盤でボールキープとか
パスでさばくとかじゃなくて、前がかりになったオーストラリアの
裏を付けると思ったとか言ってますがw

Q:今ふりかえって、豪州戦の小野や大黒の投入を適切だったと思うか?
「小野を投入した時間帯は、1-0で日本が勝っていて相手がロングボールを
多用してきたところだった。相手は背の高い選手を送り込んできた。
ただ、それは日本にとって中盤を省略した相手の後ろにスペースが
生まれたということでもある。小野をボランチに入れることで中田英を上げ、
中村と試合の流れを変えられる選手である小野の個の能力により前がかりに
なった豪州のウラを突けると思った。」
746名無しさん:2010/10/04(月) 23:44:29 ID:DIws4dKZ0
つまり逃げ切りじゃなくてジーコはとどめを刺しに行って、
小野を入れて逆にやられたんですねw
747名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:49:51 ID:S6Ba+8vE0
>>745
それ小野をボランチに置いて中田上げると言ってるから、
小野からのパスで裏つかせるつもりに見えるぞ
748名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 23:52:54 ID:gRiNPevt0
>>745
>>746

あほか

交代=守備重視
交代=点とれ

みたいな指示がないと
納得できないゴミ人間なのだろうな


サッカーは90分で一点をどうにかするゲームで
中盤の基礎力が基本の基本で第一



749名無しさん:2010/10/04(月) 23:53:22 ID:DIws4dKZ0
>>747
何にしても当のジーコに、信者が言ってるような中盤でパスをさばくとか、
キープとかいう意図は無かったって事だね。

あの場面でも中田を上げて、中村と小野の個の能力で前がかりになった
オーストラリアの裏のスペースを突く意図だったといってるんだから。
750名無しさん:2010/10/05(火) 00:06:03 ID:4em4R5Wk0
>>748
そんな事は分かってるよ、サッカーは野球と違って攻めたり守ったりを
ひたすら90分繰り返すスポーツ。

だから状況によって、試合途中に選手交代をしたりシステムを
変えたりして対応してく。でも基本的な狙いや戦術ってのがまずある。

そして今話してるオージー戦、日本は1点勝っていてジーコは
点を取りに前がかりになってくる、オーストラリアの裏を突こうと、
小野を投入して中田の位置を上げ、中村と小野の技術を能力で
とどめをさそうと小野投入をした。

しかし、何も指示が出ない為ボランチの位置から攻撃に上がれと
指示する守備陣、上がる小野、下がれという中田、裏を突いてほしかった
監督・・・。

↑これだけ全員の認識や思惑が違うようなチームってホントにただの
寄せ集めてチームの形をなしてないと思うんだが、これだけバラバラの
チームを4年で作った監督がジーコ。
751名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:10:00 ID:mQSzYjtw0
そりゃ、ジーコの方針が「自主性」「自分で考える」だもの。
各自が考えた結果がバラバラになるなんて想定外だもの。
752名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:13:53 ID:bj3nKnS50
>>750
馬鹿?
×前がかりになってくる、オーストラリア
○前がかりになってくるオーストラリア
753名無しさん:2010/10/05(火) 00:34:16 ID:4em4R5Wk0
>>751
ただ選手選考だけして、システムを決めて、
「あとは自分で考えなさい」か・・・。

それでいいなら監督なんていらねえじゃんw

ジーコって仕事してなかったんだね。
754名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:37:08 ID:vMBjiHrt0
フラメンゴはお飾りで呼んだのに、ガチで意見言いまくる
ジーコが嫌になったんだろ…・
755気づくのおせーーーっw:2010/10/05(火) 00:37:35 ID:SkA/kZgL0
>>750 そしてわざわざ「腐ったみかん」を、4年という歳月をかけて選び抜き、
本大会に帯同させるジーコであった。

4年かけて選びに選び抜いたんだよね、ジーコ監督www
練習も完全公開、日本軍のスタメンや武器見せまくりw
しまいにゃ、アホみたいなシュート練習www
これ以上、能無しの監督いないって、どう考えても
756名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:46:23 ID:DOrWZ+dF0
今回「岡田解任デモ!」とか大々的に報道されてたけど、人数は4人
ジーコの時には本気で行列作ってデモやったからな
マスコミはマンセーしまくってたが
757名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 00:55:31 ID:w+Hdy/OE0
結局小野はあのとき何をすれば正解だったの?
低めの位置で守備をしながらパサー?
758名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:00:13 ID:kGtu5pVW0
>>755
小野以前にジーコが腐りまくってんだけどね。
先発メンバーとフォーメーションを先に教えるバカさ。
練習も全て公開。その後のクロアチア戦ではしっかり隠してるしw
コンディショニング調整の失敗。
宮本や俊輔を使っておいてフィジカルがぁ〜。
本番で当たらない采配。
これだけの馬鹿監督はいないな。

>>757
中盤でパスを回してキープ時間を長くする、かな。
中田もバカみたいにすぐリスキーなパスを出して相手ボールにしてたんで
なにも小野だけの責任ではない。
759名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:00:58 ID:F/wBhLTvO
>>748
あの試合ではお前が言ってることは的外れもいいとこ
寝る
760名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:03:22 ID:IC7dyCpr0
>>751 >>753
751 :名無しさん@恐縮です :2010/10/05(火) 00:10:00 ID:mQSzYjtw0
そりゃ、ジーコの方針が「自主性」「自分で考える」だもの。
各自が考えた結果がバラバラになるなんて想定外だもの。


ジーコ本人の方針というより、信者ライターの後付の屁理屈。
761名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:37:00 ID:QG7Kythd0
鹿島での美談、Jリーグ創成期の貢献
これらはアシュケおやじにぶら下がって関連本を出版しひと儲けしようとしたライターたちによって捏造されたもの。
それを鵜呑みにして、いまだに信じている人間がいることに唖然とする。
麻原ショウコウの本をいまだにバイブルにしているような奴と同レベル。
762名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:24:29 ID:kdQV8HfO0
ジーコって選手としては名選手だったんでしょ?
今で言えば誰クラス?
763名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:36:22 ID:o4kD5/aWO
コインブラ、アウト〜
764名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:37:41 ID:lnumSCdRP
大住良之
 2002年10月のジャマイカ戦を見て、このままだと大変なことになるという感想をもった。
ジーコがチーム戦術を確立せず、選手のイマジネーションに任せてしまったことだ。
 「ピッチのなかに判断が多すぎる」


まさに豪州戦の小野投入w
765名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 06:48:53 ID:uaNWz48F0



>ジーコって選手としては名選手だったんでしょ?
今で言えば誰クラス?

ちょうど南アフリカの時のカカ
766名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:24:17 ID:WjKo75n50
>>762
それなりに凄い選手だったことは間違いない。
だが当時、サッカーにおいて名実ともに最高の大会だったW杯での成績を見れば
ブラジル代表の中心選手としてははっきり言えば物足りない。

ペレという偉大な選手が黒人だったため白人側がジーコを必要以上に持ち上げ報道し、カリスマ化、アイドル化したことで
名前だけが実際の才能、成績以上に大きくなったという部分もある。

日本の古いサッカーファンもそのあたりの経緯を知らず、「白いペレ」などというキャッチを鵜呑みにし
ある意味、選手としてのジーコを過大評価した。
767名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:26:45 ID:C7Y4tDOgO
鹿島に戻ってこいよ
768名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:32:27 ID:1LjeBgC00
>757 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/05(火) 00:55:31 ID:w+Hdy/OE0
>結局小野はあのとき何をすれば正解だったの?
>低めの位置で守備をしながらパサー?
>
>758 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 01:00:13 ID:kGtu5pVW0
>(略)
>>>757
>中盤でパスを回してキープ時間を長くする、かな。
>中田もバカみたいにすぐリスキーなパスを出して相手ボールにしてたんで
>なにも小野だけの責任ではない。

2006年の小野は怪我の影響で、Jリーグでも怖がって接触からひたすら逃げ回り
マンマークにつかれると秒速で試合から消える選手だったから
守備もキープもパス回しに参加するのもほとんど不可能だったよ
あの場面で小野を投入することそのものがJリーグを見てないと言われても仕方が無い
769名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 07:38:13 ID:m4Njay2E0
トルコじゃ名将扱いなんだから、もう1回行ってくれば?
770名無しさん:2010/10/05(火) 08:00:32 ID:4em4R5Wk0
>>764
このチーム、4年もかけて何も変わってなかってことだよなw
771名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:08:20 ID:AHsJ0DHR0
>>762
タイトルそのものは、クラブ世界一(トヨタカップ)くらいで、
欧州では名門クラブに行けなくて、マラドーナやプラティーニの
陰に隠れてた。W杯も優勝してない。

それでも、偉大なブラジル人選手という定義なら、今でも
ペレと並ぶ二頭だと思うよ。ロナウド、ロマリオ、カカって誰ってくらい。

引退してからは何もやってないね。ジーコが手を染めると
全部失敗すると評判なので、リオの五輪、W杯、どっちの仕事も
一切来ない。
772名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:15:34 ID:oK09Uh7FO
デモってのはシラフで主体性がないと無理だからな
スポーツで日本人がデモなんて珍しすぎ
773名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:15:42 ID:ZAsWF5130
ジーコはペレよりは下だがロナウド・ロマーリオ・カカなんかとは選手の格が違う−というぐらいにはブラジル国民に思われてると思うよ
774名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:20:37 ID:riWp6MyvO
>>766
たしかセルジオが野球でいえば山本浩二ぐらいっていってた。
775名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:25:42 ID:YL39pTSYO
ざっくり言ってペレ、ジーコ、ロナウドがブラジルサッカーの代表選手
この下にガリンシャとかロマーリオとかロナウジーニョとかがいる
776名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:45:13 ID:TErSyBVgP
オリベイラさんは賞味期限ぽい
ジーコ返って来て
777名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 08:52:20 ID:y4CMbsxi0
>>771
フランスワ―ルドカップの時のブラジル代表のテクニカルディレクターだぞ
778名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:20:07 ID:G0N4d4k+0
>>777
決勝で惨敗してるでしょ
779名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:39:06 ID:bwmWA13tO
そいやサンパイオって何してんだろ?
780名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 09:51:41 ID:y4CMbsxi0
>>778
「引退後は何もやってなくてW杯の仕事は一切来ない」ってのは間違いでしょってこと。
まあ準優勝でも批判されるのはブラジルならではだけど。
781名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:02:59 ID:tkcuFp6K0
>>780
日本に来て現役と代表監督やってて、フェネルバフチェで
CLベスト8行って、ウズベキスタンのクラブで2冠

ジーコの名前でやってて、本業で取り組むとコケる。それなのに
いちいち監督やってたと持ち出すのがクソおかしい。

リオでやるW杯の仕事は一切来ない。フランス杯以来
(出た大会全部だけどw)、ジーコはマスコット役させたところで
ブラジルの運が逃げていくから。
782名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:07:36 ID:p2CfZTJD0
ブラジル一の人気チームフラメンゴの
英雄ジーコが就任4ヶ月で辞任って面白すぎるw

長嶋茂雄が巨人追い出されるくらいの話だな。
783名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 10:17:03 ID:pQimUSnu0
おいおい…WC直前に宮本、中澤揃って
「裏取られた時やロングボールで来られた時の守備での決まりごとが無い」って暴露してんのに
信者の中ではジーコが事細かに守備の決まりごと作ってた事になってんの?
784名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 15:55:53 ID:KG3NjG2b0
辺境のトルコ、ギリシア、ロシアでイラネって言われた時に比べ
現役時代に崇め奉られた安住の地フラメンゴで辞任やむなしなら
どこも引き取り手ないわな
785名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 16:12:15 ID:5avKNpiH0
オージー戦の小野投入に意図が有ったと思ってる人結構居るのね
小野がジーコの中で12番目の選手だったから小野を出しただけだよ
大黒は終了直前の選手だから終了直前に入れたのと同じ理由だよ
786名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:50:03 ID:s5bMHmL3O
母国でも疫病神wwwwwww
メシウマwwwwwwwww
787名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 17:56:39 ID:s7/vkcF20
もう中東のクラブチームぐらいしかオファーこないだろうな。
来年ぐらいACLで極東のチームにボコボコにされてるかもな。
788名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:45:19 ID:gy3Ti0f10
上でジーコ信者達が論破されて逃亡してるのが笑えるw

しかし未だに本気でジーコとかオーストラリア戦のあの采配を
支持してる信者が居るのが凄いね。

自分はサッカー見る目がない馬鹿だと言ってるようなもんだが・・・。
789名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:50:00 ID:YWOk3MQ/O
バレバレ差し歯の人は総じてなんかインチキ臭い
790名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 04:47:19 ID:eTkicqYN0
雑魚村茸を重用して自爆した人か
791名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:01:02 ID:xNnrLjWk0
エンバラキ県のイナカッペどもぐらいすか
もうジーコを擁護する奴いないんだっぺ?

イナカッペはこれだから
バカだっぺやー
792名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:18:05 ID:f9YrTGoF0
ゼットネットの法則が炸裂している件w
793名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:38:08 ID:uLQ1wpTl0
日本でジーコの銅像を建てるという行為は
振り込めサギの被害者が、自分の家の前に振り込めサギの加害者の銅像を建てるようなもの。
日本のサッカーファンの多くは納得していないと思う。
794名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:43:01 ID:3GdYmoH60
日本で人気ないしな
本国のブラジルでも駄目だったか
795名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:43:55 ID:i00qEAWX0
やっと化けの皮が剥がれた
796名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:50:14 ID:8Br5jbyJO
>>788
実際、田中誠が怪我しなかったら、坪井がせめて後半までプレーできてたら、茂庭がキレキレだったら
右CDFだけでもこんだけアクシデントあったしな
中村俊輔の風邪、柳沢の怪我が治ってたらってのもあるし
797名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:54:03 ID:xbPf84yVP
ジーコ信者のジーコ擁護って、「客観的に見たらこう考えられる」ではなくて、
「ジーコが悪者にならないためにはこう解釈すればいい」って感じたからな。

798名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:12:26 ID:irVCBWXp0
田中サザビーの怪我が治らないことは福島キャンプの前から分かっていたのに控えも連れて行かず
ハワイに傷心旅行中の茂庭をドイツ行ってから呼び戻すわ
その茂庭を一度もレギュラー組と一緒に試合させないわ
坪井が足吊ったからって、せっかく連携できてた中澤を右に回してサントスの御守がいなくなるわ
っていうか坪井が足吊ったのってそもそも酷暑対策とコンディショニングを適切にやらなかった結果だし
(アクシデントによる交代ではなく、暑い中水を適切に取らずに走り回っていたことによる足吊り)

いたらないことばっかりで人災以外のなんでもない
特に中澤を右にやった時は、それはありえないだろうと思った
サントスの御守なんか急に入ったDFにできるわけないやん
799名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:36:55 ID:8Br5jbyJO
>>798
正論すぎて何も言い返せないが
坪井って前半10分もたたずに交代した記憶だったんだが違う?
800 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:18:53 ID:GtwnCu0hP
坪井が交代したのは56分
801名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:26:28 ID:xbPf84yVP
遠藤って、最初は予備登録選手を帯同させないジーコを選手思いで素晴らしいとか
言ってたんだよね。自分がシドニー五輪で辛い思いをしたから。
それが、茂庭招集のドタバタから始まって、練習要員でCBやらされたり、
あげく一人だけ出番なしになったりで、ドイツの後は、あんな役回りは二度と
ゴメンだみたいな感じで、らしくない怒りをぶちまけてたのが印象的だ。
802名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:14:16 ID:lqckXngEO
ジー信は体調不良だった茸や途中交替した坪井とか、いろんな選手を憎んでるんだよなwwwwww
803名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:22:55 ID:eZrmEkUZ0
ある意味あのアジアカップで優勝したことは、どんなW杯で好成績を収めるよりも満足できたなと私は思うのです。
804名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:33:11 ID:yh5bapLy0
日本代表監督のとき気付いて欲しかったな
とくに控え選手たち
805名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:32:03 ID:gy3Ti0f10
>>803
2000年のチームだったらもっと楽に優勝出来たろうな。

ジーコ信者が2000年の準決勝とか決勝を「苦戦してた」とか
批判してたけど、全部90分以内で決着つけて大会で「苦戦」なら、
ジーコの時のPK戦や延長までいった試合なんてどう表現すりゃいいんだかw

結局相手が本気で勝ちにくるWC予選やアジアカップで分かったことは、
ジーコのチームって相手が本気だとアジアレベルでも、PKや延長や辛勝するのが
精一杯だということ。だからそんなチームがWC本番でああなったのも必然だった。
806名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:37:37 ID:lqckXngEO
>>803
いやー日本があの強豪ヨルダンと接戦を演じるとはねwww
日本サッカーも進歩しましたねえwwwww
807名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:38:12 ID:3dSQfQGk0
松田が抜けた時点で代表を応援してた人間の半分くらいは
かなりヤバイって気付いてたと思うんだがな
アホが必死擁護してくれてたおかげで
本大会まで電通に押し切られてしまった
808名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:40:54 ID:6Kt5Yl1r0
まだやってたのかよw
よっぽどジーコ好きなんだなおまえら
809名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:01:02 ID:K+1kMd4X0
>>788
ジーコは日本には早すぎる指導者だったんだ。
810名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:06:02 ID:PfutxRbu0
選手としては認めるよ

でも茸をスタメンで使い続けたジーコ監督は異常
811名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:13:47 ID:slsDg4900
>>788
何度も捏造がばれて、逃亡したのに印象操作かい、半島人。
ウソも100回言えば本当になるってかw
812名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:23:48 ID:jfV96Wzi0
ジーコは電通が選んだ監督だから
必死で擁護してる連中の方に
チョンが混ざってるって考えるのが自然
813名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 05:55:04 ID:rbpZk5ORO
これだけジーコは日本人に嫌われたのに


かづま あんとらぁづ さぽぉたぁ


のイナカッペどもは相変わらずジーコ擁護してんだからなwww
814名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 06:16:45 ID:QLLC32Sr0
おまえら、オーストラリアに虐殺される前までは、
ドイツに引き分けた日本代表に期待してたくせに・・・。
あれはジーコの責任ってよりも、チームが崩壊してたからだろ。
小野と小笠原が派閥作ったり、中田1人だけ別のホテルに
泊まったり、バラバラだった。
あんな代表が、勝てるわけねーだろ。
クロアチアに引き分けて勝ち点1とっただけでも凄いわ。
それから、ブラジルとガチンコ勝負したら、やっぱ4-1で
負けるだろ日本は。
ジーコはアジアカップ優勝してるし、言うほど悪くなかった。
ただ、ジーコを監督にした川淵が無能だっただけ。
奴は責任取らずに逃げて、今も影で協会を支配してるクズ。
ジーコ叩くなら、川淵も叩けよ。
815名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:03:08 ID:AvnuwI3OP
結局高さ対策もままならないまま本線突入してそのままやられたって感じだったな
攻撃の形はところどころ良かったけどそれだけ
816名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:12:15 ID:q/10TqBo0
>>814
チームが崩壊してたのは責任者である監督の責任だろ。

まあ、川淵が最悪なのは同意だ。
ジーコにいきなり代表監督をさせたのは日本サッカー界最悪の
人事だろうな。
817名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:14:38 ID:q/10TqBo0
それにしてもオージー戦のあの采配とか、
秋田とかナラハシ呼んで先発で使ってた事とかまで
擁護する馬鹿が居るから笑える。

まあ馬鹿だからジーコ信者になるんだろうな。
818名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:18:47 ID:QTUhGDlG0
元有名選手なだけでチームをまとめる統率力もコンディション管理も戦術にも冴えが無いからな
ジー信はいまだジー信でなかったようなか顔で生息してるんだろうな
819名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:33:01 ID:kY4awAnmO
電通はチョンというが
ネトウヨの大好きな自民の使ってる広告代理店は電通だそ。
820名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:35:45 ID:d8JdMVYrO
ジーコ(笑)
821名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:36:36 ID:3BziuWXl0
でも本当に無能だったらジーコについて今まで論争続いてないはずだよね(´・ω・)
822名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:39:08 ID:sj9jxGiEO
選手としては偉大だったから何かの役職に就くからな
議論の種はある
823名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:50:34 ID:MSYy/+m8O
しかし無能だったよなぁ
あんな管理職みた事ないわ
824名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:52:16 ID:O1xJmT730
ジーコは運だけはいい
825名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 07:59:55 ID:Hc9ZgGvoO
鹿島に戻れ

っていうか戻ってきてください(つД`)
826名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 08:02:01 ID:51ikq3XU0
ファビョって誤爆すんなよ
827名無しさん@恐縮です
ジーコは表紙だ
内容や実直な仕事を要求してはいけない
名前と人脈をうまく使えるポジションで効果を発揮するタイプ