【野球】TBSが横浜ベイスターズを売却へ 住生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイスの3社と現在交渉中★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一家理IIIφ ★
横浜ベイスターズの親会社、TBSが複数の企業と球団売却の交渉を行っていることが30日、明らかになった。
02年1月にTBSが買収した横浜は、年間30億円とも言われる赤字を計上するなど球団経営が悪化。
水面下で球団の売却先を探していた。

TBSが球団売却の交渉を行っていることが分かったのは、住宅関連企業の大手「住生活グループ」、
大手食品会社「日清食品ホールディングス」、IT企業「フェイス」の3社。
いずれも国内の優良企業で、外資系企業が筆頭株主になることなどを禁じる野球協約上の参加資格に問題はないとみられる。
ここまで水面下で交渉が進められてきたが、球団売却の背景には厳しい球団経営事情があった。

中でも横浜の経営事情は深刻で、年間の赤字は30億円とも言われている。
買収当時、テレビ局という特性から巨人戦の放映権を最大限に生かした経営が期待された。
ところが、巨人戦の視聴率は下降線をたどり、スポンサー離れから地上波の放送も激減。
TBSが横浜球団の身売りに動いたのは、こうしたやむを得ない情勢からだ。

◆住生活グループ
東京・江東区大島に本社を置き、住宅設備メーカーの「INAX」、建材メーカーの「トステム」、住宅関連企業の「東洋エクステリア」を傘下にする持ち株会社。
杉野正博代表取締役社長。49年設立で資本金は681億円。従業員数はグループ全体で約3万6000人。住宅関連事業、住宅関連サービスなどを展開する。
◆日清食品ホールディングス(HD)
東京・新宿区と大阪・大阪市淀川区に本社を置く食料品会社。安藤宏基代表取締役社長。資本金は約251億円。従業員はグループ全体で約7400人。
日清食品、明星食品を中心とするグループ持株会社。日清食品はカップヌードル、チキンラーメンなどで有名。明星食品もチャルメラなどで知られている。
◆フェイス
京都市中京区に本社を置く92年創業のIT関連企業。平澤創代表取締役社長。資本金は32億1800万円で、従業員は117人。
モバイルコンテンツソリューションや、オンラインゲームのソリューションを展開する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000000-spn-base
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285905601/
★1:10/01(金) 02:25
2名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:19:20 ID:PYVnvCpH0
22222222222222
3名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:19:37 ID:rBe0IUUC0
こんな赤字垂れ流し球団ただでも嫌だwwwww
4名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:20:01 ID:pmaPcz5pO
>>1 乙だけど遅い
5名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:20:15 ID:yOwJ3PwQO
てす
6名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:20:33 ID:iyOA7aOi0
日清横浜Sea・フードルズにしてチアはdi-anaでお願いします
7名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:20:44 ID:gLh5pAx40
30億の赤字ってwwww
8名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:20:53 ID:fv5f39yU0
フェイスならフランチャイズは京都になるのかな
9名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:21:23 ID:yOwJ3PwQO
このままTBSもつぶれたら良いのに。誰も困らん。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:21:26 ID:PYVnvCpH0
お前ら的に小林太志くんって評価どうなの?
俺の同級生なんだが。
今年は勝てたのかな
11名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:21:31 ID:JBYeyTKs0
全員が、断る!!!だったら、どーなるの??
12名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:21:48 ID:z8yDEWpy0
以下コピペの視豚カキコ禁止↓↓↓↓↓↓
13名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:22:16 ID:LMd5w1MI0
2011年6月  ヤクルトが球団を売却すると発表
2011年7月  ヤクルトの引き受け手見つからず。解散決定。
2011年7月  NPBより今期のヤクルトとの対戦成績は抹消すると発表
2011年8月  ロッテがヤクルトの選手を受け入れる
          セ       パ
         中日     ソフトバンク
         阪神     西武読売R
         巨人     日本ハム
         広島     ロッテ
                 オリックス
                 楽天
2011年11月 オリックス解散発表
2011年12月 日本ハム売却発表
2012年2月  球界再編発表
          セ       パ
         中日       ソフトバンク
         阪神       電通
         巨人       セコム読売
         ロッテ       楽天
         広島
         西武読売R
14名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:22:33 ID:h5H0B+9f0
ふとTBSラジオを聴いたときの
あのウザいベイスターズ押しがなくなるわけだな
実にめでたい
15名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:23:14 ID:WfsGUztT0
ベイビーフェイスターズ
16名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:23:32 ID:qOAMnR380

TBSではよくあること
17名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:23:53 ID:uYyD39TT0
おいベイ 日本の企業のお偉いさんにはタイガースファンが多いの知らないか?
空気読めよ ベイ  なあ村田。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:24:03 ID:OI9tlU9w0
よっしゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うれぴい!!!!!!!!!!!!!!!
日清でいいよ日清で
19名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:24:39 ID:bWqGP6NNO
交渉しているだけで知名度上がったので
赤字になる球団経営はしません^^
20名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:24:39 ID:i+a10U6s0
日清以外知らん
21名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:25:01 ID:bhBeqJVZO
以前は日産に売却説が強かったような。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:25:16 ID:r4mBJUAG0
売却後は本拠地とか変わるんかな
23名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:25:41 ID:bvO7TSJ70
来期から横浜が強くなりそうだな
24名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:26:58 ID:KW/s5H7S0
日清食品 どん兵衛スターズ  これだな!
25名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:27:32 ID:nYdR6BH/0
日清は有名な企業だからベイファンも納得するのではないか
他は知らん
26名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:27:41 ID:/X7hWp/s0
>>23
来期は親会社が変わるだけじゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:27:56 ID:ID2egB5JP
この規模の会社で年間30億の赤字なんて支えきれる訳ないだろ。
28名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:28:34 ID:vujpy2KB0
サムスンスターズとか盛り上がるんじゃない?
もしくはヒュンダイスターズとか。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:28:40 ID:Bx+/YwnN0
仕方ないな
俺が買い取ってやる
球場は善福寺川沿いのアレでもいいか?
30名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:28:50 ID:x9Pf3MB/0
フェイス ・・・・悲惨。
31名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:29:20 ID:BA54toRl0
新潟を準本拠地にしたら年間通して移動が欝陶しいわ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:29:44 ID:bvO7TSJ70
>>26
親会社が変われば全部変わるぞ
親会社が他チームの中継ばっかりしてたら
強くなるわけないわな、糞TBSさんよ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:30:02 ID:22KiUUJB0
大中小そろった三社だなw
小は現実的に無理だろ
34名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:30:56 ID:Kl5RfkjF0
>>31
横浜だってガラガラだろw
神宮もw
35名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:30:57 ID:BsJN1eI80
広島−新潟の移動どうするよ?
36名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:31:14 ID:Dc7fBzVu0
たかが選手が

         とのたまった数年後



たかが横浜が

         とバカにする立場に無いはずじゃないの? ナ○ツネさん
37名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:31:28 ID:qLPN7oXBO
日清と條辺のコラボうどんあるで!!!
38名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:31:35 ID:ti06K0w90
同じ身売り騒動でも東京で巨人とダブってるヤクルトがこうなってくれたならワクワク出来たのに
39名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:31:39 ID:Kl5RfkjF0
移動なんて大した問題では無い
移動ファンなんてあてにしてない
40名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:31:44 ID:7Zyy4xUfO
パリーグは盛り上がってるが、セリーグは正直実力差がありすぎてつまらない。
下位球団は何故いつも決まっているか、ファンの為にも工夫してほしい。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:32:02 ID:5k/oFUJ30
日本のプロ野球は巨人を解体してからが本当の始まりになる
42名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:32:05 ID:y4oivb550
>>35
広島から福岡まで新幹線で飛行機w
43名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:32:05 ID:czrY890AO
TBSは不良債権手放せてよかったな
44名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:32:34 ID:3UVmD3410
厳しい事情で手放すのにどこか買うのかなあ
45京浜連合 ◆w5V6DLm1as :2010/10/01(金) 17:32:51 ID:sMXc0PgDO
ブックオフが買収して
『相模原ベイスターズ』
誕生のシナリオですね。
相模原駅前の米軍を解放させて球場新設。さぁ賑やかになって参りました。
46名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:33:26 ID:zBKeFPz20
>>45
相模原でベイスターズはおかしいだろ
47名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:33:39 ID:pE1RuWb80
住生活Gに売却の場合、イナックスの便器のマークで
48名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:34:22 ID:D+4coWtl0
年間の赤字が30億だとなぁ・・。さすがに厳しいわな。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:34:22 ID:JMVt9ZldO
ITだけはカンベン
50名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:34:33 ID:15eATJOjO
日清、最近迷走気味だからなぁ。ベイ買ってさらに迷走しそう…
51名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:34:47 ID:KDprP82IO
>>40
ま、そのためにもやる気のあるとこに買って欲しいところではある
52名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:34:55 ID:gj0yog4S0
日清、フェイスはなくなって
リクシルスターズになるんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:35:33 ID:t3rbHvzDO
TBSの傘下じゃ応援する気にもならん

先ずはオメ
54名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:36:11 ID:SN5qBWZl0
>>35
ETC割引
55名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:36:13 ID:i+a10U6s0
会社によっては、一気に知名度上げれる
いい広告になりそうな気はするけど
大体の会社にはただのお荷物だろうねえ球団って
56名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:36:18 ID:fuq6JohZO
ITは怖いな
57名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:36:20 ID:e4ENXFPxP
日清が買収すると優勝セールにラーメン安くなりそうだから日清が買収して欲しい
58名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:36:30 ID:y4oivb550
>>40
パリーグ、盛り上がってるか?

所沢大阪はガラガラ。
福岡も空席目立つ。
千葉もキチガイマリサポばっかり。
仙台はそもそも狭い。

盛り上がってるのは札幌だけだろ。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:37:13 ID:D+4coWtl0
楽天みたいに企業名を連呼して貰いつつ、節約して赤字幅を減らすのが理想かね。
60名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:37:18 ID:D+iU2EL20
弱すぎて手放すのか
61名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:37:34 ID:QEiP9n4yO
本日、TBSは下げ、住生活は下げから反発

これは住生活で決まりぽいね
TBSが下げた理由はベイスターズ放出以外にもありそうだがw
62名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:37:41 ID:EZvFawRq0
INAX便器、TBSショッピングで絶賛販売中
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/tvradio/kaiteki/-/ps_id/1460183/s_cd/0001/c_cd/11347
63名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:38:20 ID:df5prCBbP
フェイスというと昔ゲーセンの脱衣ポーカーとか作ってたねぇ
64名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:38:35 ID:p7s3AKdU0
TBSも最初だけキャンペーンやってたね
石橋貴明と松田聖子が応援歌みたいなの歌ってるのしか覚えてないけど
65名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:38:57 ID:Qi+jHf2i0
日清食品が今更年間30億もかけて売名する必要性は全くない。
66名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:39:29 ID:y4oivb550
◆住生活グループ 
住宅機器大手のトステムとINAXが2001年10月に経営統合して設立された持ち株会社で、04年に現在の社名になった。
積極的な企業の合併・買収(M&A)で企業規模を拡大させており、キッチン設備大手のサンウエーブ工業やサッシ大手の新日軽なども傘下に入った。
10年3月期連結決算は建材の売り上げ不振などから売上高は9826億円、純損益は53億円の赤字に陥った。

赤字?
大丈夫なんか??w
67☆球団を持つと節税対策に!:2010/10/01(金) 17:39:31 ID:Fd9dPOR50
球団を持つと、税金をごまかせますよ^^

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZPRT271PL._AA240_.jpg
日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』

★球団事業に「経営」が必要なくなる仕組み★ 43ページより引用

「不思議」の原因は、球団事業の「広告宣伝効果」にある。
通常、赤字補填のようなサービスや商品など「財」の移転をともなわない資金の移動は、贈与とみなされ課税対象となる。

しかし、ことプロ野球に関しては、一九五四年の国税庁通達により、球団事業でいくら赤字が出ようと、
親会社はその分を広告宣伝費として処理する事で本業の利益に対する税負担を軽減する事が出来るようになった。
業績がしっかりしている企業にとって、プロ野球はまたとない節税対策にもなったのだ。

本来、プロ野球事業に宣伝媒体としての役割を期待する企業にとっては、その宣伝効果こそが球団の価値になる。
ところが日本のプロ野球の場合、毎年シーズンが終了し球団事業の決算がまとまるまで、
球団事業による「広告宣伝費」がいくらになるかはわからないことになる。

<参考>
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
【上は、国税庁のサイトです】
68名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:39:34 ID:df5prCBbP
TBSはせっかく球団買ってもコンテンツとして生かしきれなかったね
69名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:39:39 ID:0lHWXWW9O
えええ
ウチの会社入ってる…。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:39:51 ID:qLPN7oXBO
阪神の打撃コーチとの木造VSセラミックの風呂対決か
体の芯から熱くなるな
71名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:07 ID:sSbyv0DZ0
ノリさん獲得フラグビンビンじゃねーか
72名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:14 ID:BA54toRl0
>>39
選手目線で言ってるんだよ
檻の大阪・神戸ならいいけど仮に横浜・新潟なんてどうすんのよw
73名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:24 ID:PQCFCri70
日清はカップヌードルの謎肉を元に戻せよ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:31 ID:xXwzlJel0
新潟米スターズになるのですね
75名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:36 ID:UusjIlkI0
あとの2つは別として既に知名度のある日清が
年間30億の赤字ペイしても獲得するメリットが正直判らないな
楽天やSBの場合社会的知名度を上げるという意味で多いにあったわけだが
76名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:40:45 ID:LMd5w1MI0
問題です
現在の大不況の中
利益が減っている状況でプロ野球球団を引き受けるメリットはあるでしょうか?

親会社Aは黒字でうはうは

税金払いたくない

子会社の球団を赤字にする

赤字を補填する

プロ野球のみに適用される通達のおかげで
赤字補填すると親会社の利益が少なく見積もられる

徴収される法人税↓
つまり本来法人税として失う巨大な金で広告しまくり
77名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:41:38 ID:0kTSqqCN0
親会社のKBSの支持か
78名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:41:52 ID:y4oivb550
>>72
東京から新潟は新幹線一発だから無理はない。
79名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:41:59 ID:wl70dyVL0
ねぇ経済通の人

12球団の親会社の規模をランク付けしたらどこが1番大きいの?
仮に住生活が来たら何番目くらいになる?
80名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:41:59 ID:6nEhNrt40


ローズオンラインのあのフェイスですか?

さすがだな、ローズオンライン・・・

81名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:42:12 ID:l6wL7Kyk0
これは98年以来の良いニュースじゃないか!!
82名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:42:32 ID:D+4coWtl0
>72
っていうかシーズン中は移動ばかりで単身赴任でしょ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:42:50 ID:wqK3F2R+O
新潟をちらつかせて横浜スタジアム、横浜市側と交渉
十数試合を新潟でやって赤字を抑えるのが目的なのか
買い手の株価も上がって事実無根のデマとか発表されないということは……
84名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:43:39 ID:zfnwdTSx0
日清併合と性生活
85名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:43:46 ID:zks8mwMKO
ライブドア騒動の時今参入したがる企業はなかなかいないって言われなかったっけ?
86☆球団を持つと節税対策に! その2:2010/10/01(金) 17:43:48 ID:Fd9dPOR50
ほりえもんもプロ野球に興味を持つわけだ・・・・税金を減らせるんだからさ^^

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZPRT271PL._AA240_.jpg
日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』

★球団事業に「経営」が必要なくなる仕組み★ 43ページより引用

またその金額も、客観的な宣伝効果とは全く関係が無い。
近鉄が毎年「広告宣伝費」という名目で球団運営会社に十億円規模の資金を払っていながら、
二〇〇一年にリーグ優勝を果たした際にわざわざ広告宣伝効果を試算した事が、この事実を如実に物語っている。
国税庁の通達は、親会社となる企業に球団事業に必要なだけ資金を与える「タニマチ」としての役割を期待することで、
戦後、日本にプロ野球が根付く事を狙ったものだった。

その結果、親会社は、球団事業を独立採算の事業経営として成立させる意気込みは、弱くなった。
どんなに赤字を出しても、その分を埋め合わせてもらえる「どんぶり勘定」がまかり通っては、球団事業に「経営」は必要無い。
そして、親会社が負担できる「広告宣伝費」の大きさによって各球団の戦力が決まるのならば、
戦力均衡によってのみもたらされる健全なスポーツリーグの姿は望むべくもない。
日本のプロ野球界は、野球興行の本業への波及効果を狙う企業による「どんぶり勘定」がまかり通る「業界」となってしまっていた。

<参考>
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
【上は、国税庁のサイトです】
87名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:44:02 ID:XA9R8np50
>>76
連結ならそれで普通なんだけど。

プロ野球はほとんどがほぼ100%子会社だから連結対象で当たり前。
今となっては無意味な通達だな。
88名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:44:49 ID:Qi+jHf2i0
選手の総年俸、契約金をゼロにしても赤字って営業利益段階で赤字なんだよな。
89名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:45:23 ID:QTDuHKJY0
みんなが思ってるよりマツダはでかいんだよな
豊田本田と比べると小さく感じるけど
90名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:45:30 ID:4R0Nim3IO
>>76
税金払いたくないだけなら利益を直接広告費に使えば済む事じゃないのか?
91名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:46:17 ID:LMd5w1MI0
>>86
会社が黒字になってないとその通達は魅力無い
92名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:47:33 ID:Al+lFlZH0
IT企業は論外として住宅関連企業もこの先どう転ぶか分からんしなぁ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:47:41 ID:D+4coWtl0
っていうか広告宣伝費の代わりに企業名を全面に出してるんでしょ。
それはそれで良いのでは。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:48:07 ID:alo49vuO0
>>66
大丈夫なんじゃないの。カネは出せる範囲でしか出せないから。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:48:37 ID:rDh6ojYj0
日清なら大阪移転だな
UFOドームあるし
96☆球団を持つと節税対策に! その3:2010/10/01(金) 17:49:21 ID:Fd9dPOR50
>球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、

大手企業の納税額を圧縮するための便利な道具である球団を熱心に応援しているファンって・・・・・
まして、企業の経営者だったりしたら・・・・この国税庁の通達を知って驚くだろうね^^
年間シート買ったりするのをやめちゃうかな

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZPRT271PL._AA240_.jpg
日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』

★球団は親会社の納税額を圧縮するための便利な道具★ 229ページより引用

球団が放漫経営を許されてきた謎を解く鍵は、
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」にある。

子会社の球団の赤字補填を親会社の広告宣伝費として認める同通達は、
親会社の名前を球団名にしていれば、巨額の赤字を出してもかまわないという「お墨付き」をもらった格好だ。

球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、
利益を出すという経営の根本がおろそかになった。
経営者を見ても親会社からの天下りが多く、
必ずしも球団経営を知らない人が多い事にも意識の低さが表れている。

球団はいわば親会社の「広報宣伝運動部」。巨人ですらその立場は同じだ。
各球団ともプロと名乗ってはいるが、バレーボールやバスケットボールなど企業アマチュアチームと
運営上の目立った違いは規模の大きさだけに過ぎない。

<参考>
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
【上は、国税庁のサイトです】
97名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:49:31 ID:JMVt9ZldO
TOTO+トステムその他の住生活が一番でかいか?
会社デカくてグループ知名度低いとかもって来いだし、

せひおながいします
98名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:49:33 ID:70BavjrF0
新潟日清カップヌードルズ
新潟イナックスベンキーズ
新潟フェイスニコニコズ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:50:16 ID:7ZHv4yPM0
企業名出すなって方がおかしいよ 
宣伝してく上でメリットを与えなきゃ 赤字垂れ流す可能性もあんのに
100名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:50:20 ID:wweYC/j50
カップヌードルでいんじゃね
101名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:50:39 ID:u74ar89H0
住生活ベイスターズ
横浜イナックス
102名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:51:09 ID:y4oivb550
そういえば、昔は武富士が球団もつとか、そんな話もあったなあ・・・。
103名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:51:24 ID:Qi+jHf2i0
企業にもよるだろうが、年間30億の広告費を他の媒体にシフトするほうが
広告戦略上、より効果的な結果が得られるだろう。
104名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:53:47 ID:m0YsEGoQP
ホリエモンの参入を拒んだフジテレビはあの惨状だからな。
頭の固い連中に何やらせたってダメよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:19 ID:EknGNX3Y0
【社会】「フェイス」「ツートップ」通販サイトの顧客情報、25万人分流出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285605345/
106名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:19 ID:LMd5w1MI0
企業名なんてサッカーのブンデスリーガでも出してるよ
ただ立派に地域貢献もしてるし税金逃れでやってるわけでもない
107名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:33 ID:BDLtOhY/0
そういえば日清ってアルビレックス新潟のスポンサーにもなってたよな
108名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:38 ID:0lHWXWW9O
横浜から常滑に移転だな
109名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:40 ID:Tgj7z6RK0
日清ホエールズ、キター
110名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:47 ID:Bzv1/Cvy0
>>102
あったねぇw
時の流れのはやいことよw
111名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:54:51 ID:Qi+jHf2i0
元々球団経営なんて、財界の旦那衆の道楽的なもので、相撲のタニマチみたいなもの。
鉄道会社は沿線開発と旅客収入という実利があったが、今の時代球団所有したい企業なんて滅多にないぞ。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:55:07 ID:xDnJUmZ10
横浜日清ヌードルズ
113名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:55:30 ID:yThb/xm50
>>1
で、新潟に縁のある企業は?
住生活グループが新潟に縁あるらしいけど。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:55:38 ID:E6Jog0cx0
>>13
こういうのを妄想してる時がこの人の唯一幸せな時間なんだろうなあ。
115名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:55:39 ID:rDh6ojYj0
企業名出さない唯一の球団として頑張ってきた結果がこれだからな
皮肉なもんだ
116名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:56:11 ID:POz8s8St0
日清明星ラーメンズでいいんじゃね
117名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:56:45 ID:ZvMszg3D0
横浜日清ベイスターズくるのか
118名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:57:30 ID:BDLtOhY/0
>>113
エネオスは新潟発祥
119名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:58:22 ID:UVC34q2kO
これで多村のベイ復帰もなくなったな
120名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:58:29 ID:LMd5w1MI0
>>114
何も考えず想像もしなかった球団売却や合併が次々と起こってくる野球ファンwww
121名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:58:37 ID:2Sgay1L70
ユニクロファッションリーダース
122名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:58:43 ID:zks8mwMKO
新潟よりもプロ野球不毛地帯の四国のが先だろ
123名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:59:08 ID:ZvMszg3D0
新潟に出来たらあぶさん移籍で引退間近だろう
124名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:59:26 ID:SlTBQQIG0
こんなことなら、契約一年残ってたんだし、尾花出て行かなければ…
残っていたら、少なくともこんなことにはなってなかった
四連覇できてたよ…
125名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:59:27 ID:b00d9NOX0
俺はベイスターズファンだと言って読売新聞の勧誘を罵ることだけが楽しみだったが
これで優勝狙えるかもしないな
126名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:59:28 ID:cDnyKFLQ0
痛〜い堤さんへ。恥を知りなさい〜。
製作会社より。
127名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:59:36 ID:8e4JZf9O0
日清もあるのか
住生活か日清なら安泰だな
128名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:03 ID:ZvMszg3D0
>>124
来期も斉藤PCおめ
129名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:20 ID:VFpxyLRX0
>>120
豚w
130名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:33 ID:iFVHMvgO0
広島カープは大丈夫なん?
巨人依存を隠すために企業色を出さない戦略してたのは一緒だろ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:38 ID:wFTK4vJUP
>>122
一応規模は小さいながらも、企業に頼る看板だけの偽プロ野球じゃなくて、
運営もプロ化された本物のプロ野球が四国四県にあるんだず。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:44 ID:Bzv1/Cvy0
しかしまぁ〜垂れ流す赤字だけでアルビの営業収入超えてるとはねぇ
133名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:00:48 ID:JMVt9ZldO
とりあえずTBSじゃなくなるのが嬉しい
134名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:01:15 ID:WY6YsezO0
チアガール制服予定
http://img.youtube.com/vi/UvbIn6ZEYKA/0.jpg
http://mdpr.jp/uploads/2010/04/09/1224.jpg
キャラクター 着ぐるみ
http://art40.photozou.jp/pub/814/426814/photo/42943404.jpg

日清頼みますわ

住生活
横浜ベンキーズだと
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/513O156agQL._SS500_.jpg
http://kitakita0803.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/03/kitanokii4.jpg
予定キャラw

日清のがイメージは良いなあ 脳内わw
135名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:01:23 ID:LMd5w1MI0
>>129
豚って元々ベンチで座ってる野球選手に使われた言葉だぞ
パクリ根性丸出しだな
136名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:01:27 ID:4mi9NFgl0
どこになろうが最下位なんだろ?
村田と内川も出て行くんだし
137名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:01:28 ID:qbR/dioRO
3つ合同で経営すればいいやん
138名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:01:49 ID:zks8mwMKO
四国って優良企業ないの?
139名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:02:02 ID:VFpxyLRX0
>>135
で?
140名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:02:25 ID:9F6D2aqqP
まーた野球が日本に迷惑掛けてるのかよ・・・
もう消滅しろよ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:02:25 ID:Qv04u7bu0
横浜シマムラーズ
142名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:02:42 ID:Y8dDE7xF0
新潟も薬のほうが希望じゃないの
143名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:02:58 ID:Bzv1/Cvy0
>>138
大塚製薬とか帝人とかジャストシステムとか無い訳じゃないけど
まー野球に大盤振る舞いするような企業ではないかな。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:03:01 ID:b00d9NOX0
シマムラとかショボイ企業いらねーから
145名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:03:09 ID:t3uycjDZO
日清なら嬉しいけど、球団保有のメリットないじゃん。
住生活は合併してから本体の馴染みがなくなったから、
10年保有と割り切ってきっちり経営すればペイ出来そうな気もするが。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:03:33 ID:LMd5w1MI0
>>139
くやしお?
147名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:03:35 ID:bhBeqJVZO
TVKのニュースでトップだったぞ
148名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:00 ID:iFVHMvgO0
>>138
一つ超優良があるけど
売名する必要ない企業だからなぁ
149名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:16 ID:G0ACm6qCO
便器メーカーとか全く品がねぇなw
150名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:29 ID:IbEvrdBh0
横浜から離れるべき
ハマっこは殆ど応援してないだろ
151名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:42 ID:z8yDEWpy0
152名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:46 ID:erTLdRLQ0
>>147
TVKは仕方なくまた、マリノス中継とかするんだろうか。
スポンサー探し大変そうだな。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:50 ID:yRTkv8k10
日清新潟イナックス フェイス新潟イナックス 日清トステムズ新潟
2社までが限界か
154名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:04:53 ID:rDh6ojYj0
>>148
ユニチャーム?
155名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:24 ID:yThb/xm50
新潟市に「新潟湾」なんて無いから、ベイスターズは無理
156名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:24 ID:VhF61sCu0
田舎送り爆笑
157名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:30 ID:1kplFfpE0
>>130
カープは35年連続黒字
158名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:32 ID:oVGcu/VSP
綜警ガーディアンズとかになったら面白かったのに
159名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:36 ID:t3uycjDZO
>>144
アパレルで売上4千億の大企業をショボいって扱いはないでしょ。

まあしまむらはガチガチだから球団経営なんかしないと思うけど

160名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:05:44 ID:VFpxyLRX0
>>146
豚に無い言われたって別にw
161名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:06:06 ID:erTLdRLQ0
カルビーに買ってもらってプロ野球チップスをベイスターズだらけにしてやれ。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:06:07 ID:df5prCBbP
カップヌードルベイスターズ

なんかチームの雰囲気がふやけていそうなw
163名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:06:42 ID:JMVt9ZldO
>>154
讃岐うどんじゃ?
164名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:06:58 ID:G0ACm6qCO
また汚物球団が一つ増えるのかw
165名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:07:23 ID:rDh6ojYj0
>>155
ノーススターズとか単にスターズでいいんじゃない
166名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:07:28 ID:NIYgd/YL0
パ・リーグに比べるとセ・リーグは本拠地の配置がバランス悪いな
1、2チーム入れ替えたほうがいいんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:07:36 ID:pmaPcz5pO
50代60代なんてモロ焼き豚メイン層だからな。
そいつらがちょうど権力を持った地位にいるから、こんなアフォな話が出てくる。
そいつらが消え去るあと10年程の辛抱か...
やきうなんて今後さらに衰退していくのに、何無駄なことやってるんだと。
新潟県民は皆迷惑してるぜ。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:07:55 ID:ADbu+ehw0
越後交通が買収して田中真紀子がオーナーになればいいんじゃね?
もちろん田中角栄は名誉オーナーとして代々のオーナーが神棚で奉るんだけどね

試合前は選手が田中角栄の写真に一礼してからグランド入りするとかすれば
マスコミもきっと注目してくれるはずw
169名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:15 ID:LMd5w1MI0
>>151
豚は最初から豚だが、人が豚であることは恥じるべきだろう

>>160
うめしそwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:15 ID:y4oivb550
>>136
そいつらが出てった方が風通しがよくなってチームがよくなる可能性もある。
組織はそういうところが不思議。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:31 ID:a5tqAD2O0
横浜から移転したら、ベイスターズではなくなるんだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:33 ID:OCFSfY5y0
新潟ベイスターズか
173名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:45 ID:adw/4J1TO
真っ青なユニフォームの「新潟ブルース」でいいじゃないか。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:51 ID:UHjyY51G0
>>130
企業に依存してない。
カープは親会社がなく、松田家の個人経営。(マツダは大株主だが過去の経緯から経営にはノータッチ)
175名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:52 ID:t3uycjDZO
>>167
嫉妬すんな 怖いんだろ?w
176名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:08:59 ID:ADbu+ehw0
名付けて越後マキコーズ
177名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:07 ID:Bzv1/Cvy0
>>172
演歌がよく似合いそうなイメージの名前だw
178名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:19 ID:Eb2vZu7u0
フェイスって会社頭いいな。ただで宣伝できる。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:30 ID:kLvVKitM0
02年以降の弱さを見れば
いかに貧乏神だったか分かる
180名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:37 ID:zgzKKNSwO
チームカラーもガラッと変えてほしい
今までなかった色合いに
181名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:38 ID:pmaPcz5pO
>>175 釣れたw
182名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:43 ID:eZy0J7aW0
日清食品ヌードルズ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:09:52 ID:yRTkv8k10
日清F生活新潟
184名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:06 ID:erTLdRLQ0
>>178
日清とトステムと同等だからな。
185名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:11 ID:rDh6ojYj0
>>173
美川憲一にも出資してもらうか
186名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:25 ID:y4oivb550
>>180
昔、ガラッと、ピンク色とか取り入れちゃった球団があってな・・・。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:37 ID:vnj02CI80
日清チキンラーメンズ
188名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:54 ID:udaclYc10
横浜フェイスターズ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:55 ID:yThb/xm50
新潟市中央区

面積:37.42km²
総人口:180,581人(推計人口、2010年8月1日)
人口密度:4,830人/km²
イメージカラー:ウォーターフロントブルー
190名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:10:56 ID:ghmrF8o40
>>155
米スターズ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:11:12 ID:p1BS51eA0
ヴェルディが消滅するまでもうすこしの辛抱だなww
192名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:11:22 ID:vnj02CI80
佐渡市在住のジェンキンス氏にちなんで
新潟ジェンキンスでもいいかな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:00 ID:t3uycjDZO
>>181
どんだけ友達いないんだよw
寂しい奴だな
194名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:01 ID:ccVfg1u10
両備ホールディングスが買収して本拠地を岡山に移転するとのこと。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:08 ID:zks8mwMKO
新潟なら亀田製菓は動かなかったのか?
196名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:12 ID:rDh6ojYj0
>>180
新潟ならオレンジのユニにせなあかんやろ
昔の日ハムみたいなやつ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:37 ID:/bPf9iatO
>>169
「焼豚」みたいな気持ちの悪い蔑称を嬉しそうに使う方が恥だろ。畜生にも劣るわ。
198名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:39 ID:tPBEgfz9O
日清ヤ王
199名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:12:57 ID:erTLdRLQ0
>>196
大洋みたいなやつだろ。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:13:07 ID:y4oivb550
新潟なら、普通にドカベンズでいいと思うんだ。
201名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:13:24 ID:vnj02CI80
プロ野球は色のバリエーションが少ない
西武も水色やめたし

どうせなら派手な色がいいな
202名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:14:08 ID:BDLtOhY/0
>>195
既にサッカーのメインスポンサーで数億払ってる
203名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:14:31 ID:ADbu+ehw0
>>192
新潟拉致ーズはどうだ?
204名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:14:50 ID:ZQ25UzWD0
>>199
緑とオレンジか
緑も今使ってるチームないしな
205名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:14:51 ID:BDLtOhY/0
>>201
日本海に沈む夕日が海にキラキラ反射しているのにちなんで
金色なんてどうだい?
206名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:14:57 ID:G0ACm6qCO
便器があればウンコが出来る
207名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:15:00 ID:oVGcu/VSP
>>201
橙+緑ですね、わかります
208名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:15:46 ID:0lHWXWW9O
新潟とか絶対嫌なんだけど…。
セリーグがなんであんな田舎にチーム作る必要があんのよw

209名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:01 ID:jWd5sWGz0
>>10
ルーキーイヤーだった一昨年は華々しいデビューで、2-3年でエースになると思ったけどな。
尾花に潰されかけてる・・・
いい球投げるし、素質は一流なんだけどな・・・
横浜なんかじゃなくて、中日あたりならもうローテでバリバリ勝ってそうな投手だよな。
横浜はいい素材が入っても、全部育てられずに潰しちまう・・・対戦チームも自分とこより強いとこばっかだしな。
210名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:14 ID:r+M4/eBy0
>>178
パソコン通販のフェイスもおこぼれ貰えるな。
211名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:24 ID:t3uycjDZO
ダイエーホークスのヘルメットを採用して欲しい
212名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:26 ID:F/alllDh0
>>195
新潟タートルズか
213名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:42 ID:yRTkv8k10
新潟は田舎じゃないだろ 伊勢丹もあるし
214名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:16:56 ID:G0ACm6qCO
新潟万景峰号ジェンキンス
215名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:17:12 ID:vnj02CI80
>>200
スーパースターズとかどうだ?
水島氏にちなむならドカベンスーパースターズ編もあるし

夏休み、花火のシーズンに新潟にやってくる者が多いので取り込めたらいいと思ってる
216名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:17:21 ID:O/rOKfaP0
>>205
っ茨城ゴールデンゴールズ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:18:00 ID:t3uycjDZO
小林って六大にいた小林?
細かいコントロールは皆無だし、空振り取れる変化球もない
あれは良くて1軍半でしょ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:18:01 ID:G0ACm6qCO
裏日本ベンキーズ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:18:23 ID:bt46NxFE0
20年間横スタまで車で15分の場所に住んでるけど一回も見に行ったことない空気そのもの
関内で働いてた頃もファン一人も見たことないw外観に合わないから潰してもおk
新潟でもどこでも移転してもらいたい
220名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:18:54 ID:sR5HOJjiO
日清チキンラーメンズ新潟
221名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:02 ID:ADbu+ehw0
>>213
東京もんから見れば田舎なんだよ
でも東京もんも俺を含めて大多数は東京から見れば田舎出身なんだがw
222名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:05 ID:7wvTmjPu0
横浜市民はベイスターズに興味ないからなぁ
新潟移転でいいんじゃね
223名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:10 ID:vnj02CI80
球団創設地の下関に帰るのも選択の一つ
224名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:15 ID:PUwbGgWHP
日清だとタイガースひよこちゃんが使えなくなるじゃん
225名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:19 ID:qMdin3EYO
真面目な話し、250万程度の人口しかいない上に、
減少著しい今の状態で誘致しても、
サッカーやバスケなどと
パイの奪い合いで共倒れになる可能性が高い。
しかも関東みたいに財政力がある訳じゃないから、
役所の援助はいう程簡単ではないので、
オーナー企業は相当苦しい思いをするだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:19:35 ID:bYm6S+ET0
フェイスって何の会社か知らんがここは絶対にないな
便器かラーメンかどっちかだな
227名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:20:19 ID:G0ACm6qCO
日本海INAXかにミソーズ
228名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:20:23 ID:1ZmnNKWq0
>>73
ミニのカップヌードルにはまだ現役だよ
229名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:06 ID:t3uycjDZO
神奈川は高校野球の夏の県予選は47都道府県で1番客集まるんだけどなあ
決勝は平日2万休日3万
230名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:07 ID:jWd5sWGz0
つーか、身売りするなら、横浜に本社を置く企業にしてくんないかな?
日産自動車とか、崎陽軒とかさ・・・
あとどっかあったっけ?
231名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:21 ID:ADbu+ehw0
チーム名は哀しみ本線日本海ズw
232名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:32 ID:aDYM1iIp0
>>215
水島がホークスを捨てられるかな?
233名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:54 ID:8yZHLIvB0
住生活グループってでかいな
イナックスとトステムの持ち合い会社とはな。
これは決まりだろう。
フェイスは無理だな。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:21:57 ID:G0ACm6qCO
とこなめINAXクソ煮込みウンコーズ
235名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:22:57 ID:z8yDEWpy0
アルビが衰退するまでもう少しの我慢だ
新潟は球場周辺の整備をやっておけよ
236名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:09 ID:ADbu+ehw0
>>232
水島ってもう亡くなったんじゃね?
237名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:20 ID:ROWvCopr0
>>225
パイの奪い合いに勝てば良いじゃん
238名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:42 ID:0lHWXWW9O
東京
横浜
名古屋
兵庫
広島

東海道線 沿線がいいな
新潟とかあり得ない
ホーム側しか客入らないぞw
239名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:43 ID:G0ACm6qCO
愛知INAXトンスルズ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:43 ID:8yZHLIvB0
横浜市民の俺としては
どんなに弱くてだめチームでもやっぱ
移転するのは寂しい
幸い5試合くらいあるのでちょっと見に行ってみようかな
241名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:23:45 ID:erTLdRLQ0
>>233
逆にあんまり大きな会社は野球持って宣伝してもらっても
いまさらトステム宣伝しても木材買う人が増えるとかあるかなあ。
242名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:24:08 ID:bIfhs1fz0
>住生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイス
三流企業ばっかだなwww
243名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:24:25 ID:vnj02CI80
>>229
横浜高校が決勝進出した場合は、決勝はほぼ満員に近くなるけど
去年の隼人vs桐蔭はどうだったっけ?
244名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:24:46 ID:ADbu+ehw0
>>240
だったらこんなになる前に毎日球場に足を運んでろと
245名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:24:47 ID:GG18bo+e0
さよなら横浜さん
246名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:24:51 ID:iFVHMvgO0
横浜→新潟
ヤクルト→四国
ロッテ→神宮
セパのバランス的にこれで決着してくれ
247名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:25:05 ID:cDjzpfK10
裏日本シャドウズあるで
248名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:25:19 ID:G0ACm6qCO
便器王にオレはなる
249名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:25:58 ID:ADbu+ehw0
新潟トキズは?
250名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:26:04 ID:GG18bo+e0
>>240
そう言ってドリームランドも閉園間近に行った口だな
251名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:26:50 ID:0lHWXWW9O
浜松とかどうよ?
三河の人間も取り込めばそれなりに客入りそう
252名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:27:19 ID:G0ACm6qCO
燕背脂ラーメンズ
253名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:27:28 ID:ADbu+ehw0
>>251
今は新潟に移転した場合の名前で遊んでるとこだから
後にしろw
254名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:27:29 ID:Ql4x+QSYP

TBSがマルハから買い入れた価格が140億円
以来8年間でどれだけ価値が下落したのかちょっとした見ものだな
255名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:27:48 ID:Y1u6WI27O
>>229
野球自体は人気あるから
ベイが強くて魅力のあるチームに生まれ変われば人気でるはずなんだけどね
256名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:28:05 ID:XA9R8np50
>>241
INAXとトステムで統合新ブランド立ち上げるらしいから、
そのための宣伝ツールとしては最適だろうな。
いきなり全国で知名度得られるし。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:28:14 ID:BDLtOhY/0
>>221
それはネタコピペだぞw
ちなみに新潟は明治時代は東京より人口が多く日本一の県だった
しかしその後東京へ出稼ぎ者が増えて現在14番目
しかし東京や関東周辺には今も新潟出身者&親が新潟出身って家庭が多い
合計すると300万人を超えるという話も
258名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:28:16 ID:QS14oBtM0
フェイス ってのは売名が目的なの?
259名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:28:34 ID:qMdin3EYO
>>225
野球好きにとっては勝てればいいんだろうけど、
アルビを追い込んでまで
来て欲しいと思う県民はそんなに多いとは思わないけどね。
とにかく、共存するにはパイが小さすぎるよ。
260名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:28:59 ID:6eY5UKG80
地元にチームないならMLB見てるのと一緒だよ
日本人だからとか外国人だからとか関係ない
261名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:29:15 ID:G0ACm6qCO
陶器製造つながりで半島か済州島に行けば?
262名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:29:47 ID:VDr4r6i20
なんかファン完全無視の騒動だよなぁ
ファンは抗議運動とかやれよ
263名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:29:56 ID:AFJJEqgw0
>>260
お前が日本人じゃないだけだろw
264名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:30:24 ID:901biJHD0
くじらが見えるとこがいい
265名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:30:28 ID:VusCfPLlO
>>240
それでも週末は神奈川新聞スタジアムへ行く市民ばかりであったとさ
266名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:30:32 ID:8j23TT22O
INAXなら横浜ベンキスターズ
日清なら横浜カップスターズ

まあこんなところか
267名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:09 ID:y4oivb550
野球賭博やれよ。
人気出るぞ。
268名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:23 ID:jWd5sWGz0
まあなんといっても、NHKでほとんど毎日企業名を言ってくれるのが一番でかいんだよな。プロ野球の球団を持つってことはさ。
民放でCM打つよりも安上がりで、しかも効果は絶大だよ。
ソフトバンクや楽天みたいな新興企業には最適。
269名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:24 ID:bhBeqJVZO
>>223
スポンサー候補がサンデンくらいしかないぞ
270名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:40 ID:vnj02CI80
ベイスターズ
Aクラス 15回
Bクラス 45回
最下位 20回
271名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:55 ID:GG18bo+e0
>>257
銭湯経営は新潟出身者が多かったらしいね。
あとラブホ経営も。
あと、ちりめん問屋も
272名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:31:58 ID:+I1sh1CuO
グリーンピースに売り込めや
グリーンピースホエールズとか、いい感じじゃね?
273名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:05 ID:XMkAWDFa0
札幌、仙台、千葉、水道橋、千駄ヶ谷、所沢、名古屋、西宮、大正橋、広島、福岡

いずれも日本を代表する都会。ひとつだけ違うかな?
274名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:32 ID:y4oivb550
>>273
所沢w
275名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:45 ID:29fb7jd80
お国自慢のレスは勘弁してくれ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:46 ID:901biJHD0
ベイファンって50人ぐらいしか居ないし
277名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:55 ID:alo49vuO0
>>246
セリーグの本拠地がバランスよく全国に広がったら、
遠征費高騰で、広島は人件費圧縮してマエケンを売りに出すしかないね・・・
278名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:55 ID:yRTkv8k10
そういえば越後といえばちりめん問屋か
279名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:32:58 ID:erTLdRLQ0
いっそ電通に買ってもらって24時間全局電波ジャックするとか。
280名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:01 ID:aWmqY/0H0
新潟シーシェパード
281名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:12 ID:GG18bo+e0
>>268
コピペじゃなく自分の言葉で書いてみな。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:21 ID:ortaYas30
住生活ベンキーズ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:24 ID:Qi+jHf2i0
>>271
関西では、金沢出身者だな。その商売が多いのは。
284名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:33 ID:z8yDEWpy0
越後のちりめん問屋のチリ人も新潟出身か?
285名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:34 ID:y4oivb550
>>276
佐藤藍子先生とかやくみつる先生とかいらっしゃるだろ・・・。
286名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:33:36 ID:eZy0J7aW0
新潟拉致被害者の会ズ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:05 ID:ghmrF8o40
>>266
カップスターは他メーカーのカップ麺じゃなかったか
288名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:22 ID:AFJJEqgw0
しかしナベツネが容認しただのなんだのニュースになってるけど
別にナベツネに許可とらなくちゃ売却ができないわけじゃないのに
なんだあの報道?
289名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:33 ID:G0ACm6qCO
開け!ベンキッキ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:42 ID:ADbu+ehw0
>>257
工業化する前は米いっぱい作れる国が豊かな国の概念だったからな
石高で国力を計ってたしな

工業化と貿易が国力のために必須な時代になると太平洋がメジャーとなり
日本海は内海だから衰退するのは仕方ないわなw
俺の日本海のイメージは中国や露西亜に備える軍港のイメージ
佐世保、舞鶴、新潟とかな
291名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:44 ID:uJ33GrP0P
日清かな?
けど、あんな球団所有する価値はないと思うがな
292名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:34:45 ID:yE//zcM70
>>262
金ないから売りますって言ってるのを抗議してもどうにもならねえだろw
293名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:35:55 ID:/+HUOSaVO
そう言えばロッテは日本企業なのか?
294名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:35:56 ID:GG18bo+e0
>>288
なべつねの許可がいちばん大切なんだよ。
プロ野球の常識だろ
295名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:36:06 ID:jWd5sWGz0
NHKでCMってすごい効果あるんだよ?
ニュースのお天気コーナーでよく渋谷の様子映すだろ?
なぜかかなりの確率で、でっかい宣伝トレーラー、出会い系とか歌手のCD発売の広告とかのせてるやつw
あれが通るだろw あれNHKのあのコーナーに映るために渋谷をぐるぐるさせてんだぜ?
296名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:36:09 ID:G0ACm6qCO
お便器ですかー?
297名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:36:27 ID:ADbu+ehw0
>>294
許可が必要って将軍さまかよw
298名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:36:39 ID:390EIjPG0
>>254
チョンBSは赤字補填した分も含めて売却価格170億とか言ってるらしいから
交渉はまとまらんかもしれんww
299名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:07 ID:nHUNDKSs0
>>262
TBSが親でいてくださいって思ってるファンが何人いると・・・
300名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:09 ID:ortaYas30
>>246
神宮って明治神宮の事で神宮球場は明治神宮の所有なんですけど。
朝鮮だけは勘弁して下さい。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:12 ID:y4oivb550
>>297
将軍様なんだよ。

それが野球界の一番の問題。
ナベツネが死ねば、野球はもう少し動ける。
302名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:43 ID:yRTkv8k10
>>298
ワロタ 赤字補填分上乗せってすげーなw
303名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:45 ID:eZy0J7aW0
TBSが企業宣伝する必要は全くなかったわけで、狙いは巨人戦の視聴率だった。
日清食品も今更企業名宣伝する必要は皆無だよな。

するとフェイスしかないだろ。

304名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:49 ID:r+M4/eBy0
>>301
ダムの決壊とも言えるんじゃないかなあ
305名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:37:55 ID:Al+lFlZH0
>>230
ありあけ(ハーバー)
いすゞ自動車、JFE(旧日本鋼管)、日本発条(バネ世界No.1)、日本飛行機(F-2支援戦闘機)
306名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:38:00 ID:ADbu+ehw0
>>300
明治神宮はパワースポットだからなw
307名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:38:15 ID:aWmqY/0H0
讀賣ジジイは小沢前幹事長みたいなもの
308名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:38:36 ID:8j23TT22O
しっかし、トステムやINAXにメリットあるのかね
スーパービバの駐車場でのファン感謝デーとか想像に難くないけどさ
309名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:38:46 ID:yE//zcM70
>>298
さすがチョンBS頭がおかしいな
プロ野球の価値もベイ自体の価値も下がってるうえに景気の悪い時期なのに
310名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:39:20 ID:FGsb7OQl0
野球はさくっと売却先が出てきていいなあ
311名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:39:23 ID:0jD27mIa0
便器が俗称でもなんでもなく、正式になるわけか
312名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:39:42 ID:erTLdRLQ0
イオンとかはもうちょっと景気が良いころなら
名前の周知のために10年くらい球団経営したかもな。
313名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:39:42 ID:0lHWXWW9O
日清謎肉ウマーズ

314名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:39:54 ID:ADbu+ehw0
>>307
ナベツネもウザイが三宅も相当ウザイ
公共電波でザコは黙ってろ発言には昼飯時だったがそうめん吹いたw
315名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:14 ID:rT2XGbRU0
TBSが苦しいってことだねいいことだ。

むしろ潰れろw
316名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:19 ID:kaE2CBc10
新潟か・・・
日本海側は太平洋側より人口が少ないし大変だと思うなあ
同じ政令指定都市組新人組みでもまだ関東に近い静岡のほうが温暖だしいいと思う
317名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:29 ID:tRGs7LOQP
ハマファンが阪神の自力優勝消滅させて喜んでたら
べいすたが消滅の危機だったでござるの巻
318名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:32 ID:o9J9JuCR0
いくらなんでもこれだけ万年ペケじゃな。勝負の世界なんだから、親会社が
赤字黒字関係ないよ。あまりにも出来損ないの球団。投手陣がなってない。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:43 ID:eZy0J7aW0
日清食品日本海イージス艦パトリオッツ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:46 ID:jWd5sWGz0
>>305
ありあけのハーバーは本当に美味しくて大好物だが、あそこは一度破産してるんだろう?何年か前に少人数で有限会社として最スタートしたんじゃなかったか?
球団経営なんて夢のまた夢だろう・・・
321名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:47 ID:XRKklPKOO
TBSが親じゃなくなったら弱くてもベイを応援するぞ。
今は燕ファンだけど
322名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:40:52 ID:GTkQ1oQL0
横浜にプロ野球は必要ない
300万人以上の人口がいて球場はガラガラなんだから
323名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:41:05 ID:4Oh0U8xe0
焼き豚死亡wwwwww
324名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:41:14 ID:erTLdRLQ0
>>318
那須野バッシングはいい加減、よさないか。
325名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:41:14 ID:vnj02CI80
TBSは楽天に買収されればよかった
326名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:41:39 ID:X50j7mSLP
ホームが新潟に移っても横浜のファンは応援しつづけるの?
327名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:41:54 ID:SFUTYAcA0
>>77
KBSって関テレが親会社じゃなかった?
328名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:42:27 ID:yE//zcM70
>>322
強ければ客が入ることは過去に証明されている
329名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:42:29 ID:4Oh0U8xe0
横浜にやきうはいらねえよ、秋
330名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:42:34 ID:uRr3rTbVP
ベイスターズなんて買う意義どこにあるの?
ただの金食い虫なのに
331名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:42:36 ID:ADbu+ehw0
>>325
三木谷は部下には相当キッツイぞ
理論派だから和民社長どころじゃないw
332名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:42:41 ID:bhBeqJVZO
>>230
相模鉄道
333名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:43:02 ID:G0ACm6qCO
>>311
ホークスと被るし直球過ぎるから
少し捻ってウンコでいいと思う
334名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:43:24 ID:6cKbbulW0
性生活?
335名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:43:26 ID:eemGidXZO
どこも買い手が見つからず、選手が流出して、ファンにも見放されるってオチだと思う
336名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:01 ID:/j9s6vRU0
監督も変わるんかな?
337名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:07 ID:aWmqY/0H0
日ハムの在京時代より終わってる状態だからな
338名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:24 ID:D+4coWtl0
>335
そのオチは最悪だぞ。それなら潰してしまえ!という声が強くなって
最悪また球界再編が起こりうる。
339名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:50 ID:LSJn/Mnw0
>>172
新潟米・スターズwデス
340名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:51 ID:AFJJEqgw0
これだけ大騒ぎした挙句売れなかったらチョンbs赤っ恥もいいところだな
いまさら横浜を150億以上だして買う企業なんてどこにいるんだかしらないけど
341名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:53 ID:OQ6UbVcr0
マリノスと合併だな
342名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:44:56 ID:vnj02CI80
神奈川の私鉄で共同出資は無理かな
チーム名はパスモベイスターズで
343名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:45:00 ID:zZii21hZO
横浜戦よりも横浜高×東海大相模の方が客が入るようなチームだからなぁ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:45:22 ID:alo49vuO0
>>310
この時期に“買う買う詐欺”で、ちゃっかり企業知名度を高めるのが、
プロ野球の賢い使い方だからね。フェイスとかは、モロにそれ臭いw
345名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:45:59 ID:DWeGprTMO
今更ネームバリューも無いアマチュア球団買い取る企業ってどんだけ金あるんだよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:00 ID:Uu+q7Huc0
>>1
一連の身売り報道を受けて、
TBS,住生活、日清食品、フェイスの今日の株価に大きな動きってあったの?
347名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:01 ID:vnj02CI80
>>343
ここで振り逃げ3ランを見たんだよな
348名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:03 ID:nR313DIt0
パチンコ関係の企業に売ればいいんでねーの
マルハンスターズとか・・・
349名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:18 ID:TbtzWRFT0
松坂のドラフトの時には考えられない凋落振りだな
350名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:21 ID:ADbu+ehw0
新潟だけで財政的に持たないなら日本海を挟んで新潟、北朝鮮、露西亜で持ち株会社作って球団を保有してはどうか?
351名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:33 ID:5kXIOseD0
優勝の時に騒いだだけで、横浜市も横浜市民も冷たいんだから仕方ない
352名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:46:51 ID:00BBLh5f0
新潟の印象
・ラーメンより炒飯がうまかった「三○らーめん」
・うどんより天丼がうまかった「こび○や」
・カレーよりラーメンがうまかった「CoCo○三条店」
・攻撃より守備がうまかった「矢野貴章」
353名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:00 ID:aWmqY/0H0
>>343
横浜隼人×桐蔭学園も札止めだった
354名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:02 ID:y4oivb550
>>343
甲子園ベスト8クラスの高校同士の選手にとっては実質生涯一度の超絶真剣勝負と
だらだら公式戦を比べてはイカンよ。
355名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:03 ID:ZQ25UzWD0
TBSベイスターズの年度別成績
2002年 49勝 86敗 5分 勝率.363 最下位(5位と14.5ゲーム差)
2003年 45勝 94敗 1分 勝率.324 最下位(5位と22.5ゲーム差)
2004年 59勝 76敗 3分 勝率.437 最下位(5位とゲーム差なし)
2005年 69勝 70敗 7分 勝率.496 3位
2006年 58勝 84敗 4分 勝率.408 最下位(5位と4.5ゲーム差)
2007年 71勝 72敗 1分 勝率.497 4位
2008年 48勝 94敗 2分 勝率.338 最下位(5位と19ゲーム差)
2009年 51勝 93敗 0分 勝率.354 最下位(5位と16ゲーム差)
2010年 47勝 91敗 1分 勝率.341 最下位(5位と10ゲーム差) ※9/30現在
356名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:10 ID:vnj02CI80
98年
横浜高校優勝
ベイスターズ優勝

横浜が野球一色に染まった年でした
357名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:13 ID:ADbu+ehw0
>>351
都会もんは冷たいんだよ
これ常識
358名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:47:14 ID:LSJn/Mnw0
>>240
フリューゲルスの時は何か行動したか?
359名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:48:21 ID:yRTkv8k10
BSで流されてたベイスターズの選手監督使ったCMも見納めか
監督室にマッサージ椅子とかあるやつ
360名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:48:26 ID:ADbu+ehw0
例えばだゴーゴーカレーが買収するって線はないのか?
361名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:48:59 ID:jV3TiiwGP
つかベイスターズを買って何か得でもあるのか?
362名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:49:12 ID:eZy0J7aW0
ハードオフスタジアムって周り何にもないだろ。
新潟駅からバス乗らないと辿り着けない。
363名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:49:21 ID:4Oh0U8xe0
やきうが消えそうなのに総スルーで何事もなくどうでもいいって感じの横浜市民ワロタwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:49:32 ID:OZxrOH0L0
>>360
チャンピオンカレーが買収して金沢移転というのもアリだなw
365名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:50:38 ID:yE//zcM70
>>361
毎日のようにNHKで企業名を連呼してもらえる
366名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:50:47 ID:vnj02CI80
>>363
横浜が巨人並の戦力と強さ、阪神並みの人気を持っていれば断固移転には反対だが

3年連続最下位&90敗じゃな
367名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:50:52 ID:Uu+q7Huc0
>>355
TBSって球団保持して10年も経ってないんだ。

と言う事は、
NPB加盟時に支払った30億円の連盟加入金が戻ってこない事になるのだが、
あと2シーズン我慢する気にはなれんのかね?
368名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:51:29 ID:df5prCBbP
新潟米スターズ 公式チームソング
http://www.youtube.com/watch?v=UhNDc-HwjFo
369名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:51:37 ID:gK0roXBi0
新潟オヨネーズとかさ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:51:39 ID:ADbu+ehw0
>>363
ぶっちゃけマジレスすると
衣食足りてプロ野球なんだよ

自分達の生活に危機が迫ってるのに地元から球団が移転するなんて話題には
興味を示さないだろ?
371名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:51:51 ID:8NjDkzw00
>>365
TBSは連呼してもらった?
372名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:52:14 ID:MCAn7hnxP
こんなもん勝ってなんの特になるんだよ?
373名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:52:45 ID:t3uycjDZO
横浜隼人と桐蔭の決勝はようつべで見ると内野ほぼ満員 外野8割って感じだね

2万5000人〜3万人ぐらいかな
374名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:53:03 ID:yE//zcM70
>>371
チーム名に企業名はいってないのに連呼する方がおかしいだろw
375名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:53:07 ID:8NjDkzw00
>>367
年30億の赤字なんだから2年待ったら30億損するだろ
376名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:53:31 ID:MjUNg153O
あんな立地のいい立派な球場もってて
しかもマスコミがオ−ナ−なのにこの不人気、弱さ、やる気がなかったんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:53:37 ID:OjvNv1YQ0
そもそもなんの為に買ったんだ
378名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:54:45 ID:G0ACm6qCO
どうせ裏日本に移るんだから、親会社も朝鮮色の強いとこがいいんだろな

便器メーカーでもいいけど、やっぱ京楽とかバナHの方がいいわ
379名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:55:40 ID:8NjDkzw00
>>378
総連か民団が持って選手全員在日とかかw
380名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:55:51 ID:alo49vuO0
>>367
加盟金が戻らなかったとしても、売れるうちに売った方が賢い選択なんでしょ。
1年保有するだけで30億円は出て行くんだから。
あと2年って、30億円の返却が欲しいばっかりに、60億円使ってたらバカだよ。
381名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:56:54 ID:OZxrOH0L0
>>367
その分の補填も含めて150億なんじゃないかなw
まあ虫が良すぎる話だが。

しかし住生活にしてみれば、新ブランド立ち上げで地味な優良大企業の立ち位置から
一般にも有名な大企業への変身を狙っているわけだから、渡りに船の話だよな。
TBSがあまり欲を出しすぎて破談になったりしたら元も子もない。

それとナベツネ発言は、新潟移転が第一義ではなく、浜スタの使用料値下げを迫ったものだろうね。
それも話がこじれたなら、第2案として新潟に行くといったようなものだろう。
382名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:57:29 ID:AkZ2VGIC0
千葉ロッテは自治体と交渉して、マリンスタジアムで千葉ロッテが収益を得られる方法が
かなり増えたらしいけど、横浜スタジアムは売店の売り上げなんかはもちろんのこと、
球場内での利益はほとんど全部、横浜ベイスターズとは関係のない横浜スタジアムの
所有者のところに入る仕組みらしいね。

驚くべきことに、この仕組みのせいで横浜スタジアムの中には球団が経営するベイスターズの
グッズショップは一軒もないらしい・・・(普通は本拠地球場がその球団の所有物ではなくても、
球団直営のグッズショップが一件ぐらいは球場内に出店している)。

ベイスターズよ、もうこんなに家賃の高い球場はとっとと出ていって、移転しなよ!
383名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:57:46 ID:9Dgw7RdMO
>>377
フジ産経グループが株持ちすぎて、
1社による2球団運営になってしまったからTBSが助け船出したとか何とか
384名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:58:05 ID:gS9iwbof0
元々地元(家の近所)で巨人戦を見たかった横浜市民のために作られたチームだからな。
385名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:58:10 ID:aWmqY/0H0
TBSが買収した時点で朝鮮色満載だろ
386名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:58:21 ID:Al+lFlZH0
ベイスターズというわけわからない球団名はファン離れを招いた
横浜に残るなら「横浜シウマイズ」、新潟だったら「新潟イタリアンズ」にしろ
387名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:58:39 ID:eZy0J7aW0
>>363
横浜市民であるが故、ベイスターズファンだった人って50人ぐらいだろ。
単に野球が好きで横浜市民だから近くのベイスターズ戦見に行くってだけで。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:59:33 ID:vnj02CI80
>>353
隼人は初の決勝とイケメン今岡
桐蔭は久しぶりの決勝戦だったし 結構入ったんだね
389名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:59:37 ID:+fwhfGco0
日清ヌードルズ
390名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 18:59:54 ID:1rNJnuwwO
TBS社員だけど、何か質問ある?
391名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:01:46 ID:901biJHD0
ホリエ豚でてこい!
392名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:01:59 ID:9Dgw7RdMO
>>390
明日の中日vsヤクルトを全国ネットで放送してください
393名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:06 ID:qMEmjTcc0
>>264
高知カツオタタキーズ?

くじらも見れるが、カツオの方が
394名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:24 ID:CFg8sqFiO

横浜MUTEKIウィナーズ

395名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:33 ID:n7KZ+5kxO
やくみつるはTBSの売却はむしろ喜ばしいって言ってたなww
396名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:37 ID:DWeGprTMO
プロ野球を2部制にするべき。
せ1部、中巨阪
せ2部、広ヤ横
ぱ1部、ソ西北ロオ
ぱ2部、楽

あれっ?
397名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:50 ID:eZy0J7aW0
新潟といったら、亀田製菓だろ。

新潟亀田製菓柿の種ーず。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:02:58 ID:5yFsOY5WO
巨人ファンと阪神ファンは何処にでも居るから、新潟に移転しても大丈夫だw
ホームのファンもハマスタよりは増えるさ
399名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:03:14 ID:ZyODB1vC0
1リーグ10チームでいいだろもう
上位3チームでクライマックスやればいい
400名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:03:22 ID:OZxrOH0L0
>>383
このままでは協約違反になるところを、フジサンケイ(ニッポン放送)に対してTBSを紹介して
話を纏めたのがナベツネなんだよね。
だからナベツネが容認発言をしたというのは、もう身売りは規定路線だと思って良い。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:03:39 ID:vnj02CI80
小田急線で横浜ファンを見かけたことはないが
阪神ファンはよく見かける
402名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:04:28 ID:m1EoHnEy0
新潟なんて移動が大変な僻地に流れて行くくらいなら、発祥の地である関門地域に帰ってらっしゃい。
ウエスタン・イースタンリーグの球団格差も解消されるし、広島も移動が楽。
403名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:05:07 ID:N9USKZyZO
潮田会長「新球団は『東洋サッシーズ』」
404名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:05:26 ID:vnj02CI80
>>399
広島+横浜
ヤクルト+西武

これで10チーム
405名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:05:47 ID:VCyK9tuk0
野糞豚はもう決まった気でいるんだ
406名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:05:53 ID:WbaCAxCAO
赤字30億円て…

407名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:06:07 ID:wFypsu8/0
>>363
横浜市民は高校野球の方が好きかも
横浜優勝→松坂入団だったらかなり違ってた
優勝した時の大魔神社とか一瞬だけど人気はあった

まぁ、何しろ他球団に選手取られ過ぎ
横浜銀行とか揶揄されてたこともあるけど
今は人材派遣バンクも兼業してる感じだ

408名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:07:40 ID:eZy0J7aW0
野球ばかりのスポーツニュース見る人も減ってるから
企業名連呼してもらえるメリットもなくなりつつある。
409名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:07:40 ID:Uu+q7Huc0
しかし巨人、阪神を除けば、
黒字が見込めないプロ野球チームの経営に、
本格的に乗り出したいと思う企業って今時あるのかね?

410名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:07:48 ID:jWd5sWGz0
>>332
あそこはダメだ。労組が強すぎて、年がら年中ストライキやってやがる。球団買う金あるなら賃金あげろと暴動起こすだろ。

>>371
TBSはそういう動機で買ったんじゃないから。
411名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:08:22 ID:LSJn/Mnw0
>>390
韓流には興味ねぇえよ
412名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:08:23 ID:9KZPKqzlO
新潟なんて人口少ない田舎で毎日うん万人の客よべるわけないじゃん
週1のサッカーと勘違いしてないか
野球は毎日人呼べる人口の多い都市部でしか出来ないんだよ
413名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:09:08 ID:OZxrOH0L0
>>404
先の球界再編成の際は

近鉄消滅
阪神が広島を吸収
ロッテがダイエーを吸収
ヤクルトと横浜が合併

これで1リーグ8チームというシナリオだったんだよね。
ソースは日経が件の騒動を纏めた「球界激震」という本。
414名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:10:34 ID:5ussnChF0
東京 巨人 ヤクルト
神奈川 ベイスターズ
千葉 ロッテ
埼玉 西武
仙台 楽天
大阪 オリックス
兵庫 阪神
名古屋 中日
広島 カープ
福岡 ソフトバンク
北海道 日ハム


関東多いな
415名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 19:10:52 ID:EZCg1NiUO
田中カクエーズ
416名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:11:04 ID:lca0OsDD0
広告宣伝費だと考えれば安いもんだろ30億
417名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:11:33 ID:OZxrOH0L0
>>405
9割方決まりだよ。
野球がどうこうじゃなくて、経済界の動きからも明白。
とどめは日経が一面で報じたこと。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:12:07 ID:EQJzTRTh0
>>413
オリックスが近鉄を吸収
ロッテがダイエーを吸収
そのあと10球団1リーグ制がスタートして
阪神が広島を吸収
中日がヤクルトを吸収
で8球団1リーグ制というシナリオを予測していたそうな
419名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:12:15 ID:952KZD9+O
横浜は売却されると思ってました
420名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:13:04 ID:11MvGP7l0
性生活グループ
421名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:13:24 ID:OZxrOH0L0
>>418
そうだった間違えた。
横浜&ヤクルトじゃなく、中日がヤクルトを吸収だった。
訂正サンクス
422名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:14:14 ID:ADbu+ehw0
>>416
だったらお前が起業して買収してくれや
いまどき企業イメージのみの広告宣伝費に30億も投資する会社がどれだけあるんだ?
423名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:14:28 ID:z8yDEWpy0
アルビレックス新潟 Part795
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1285746357/

361 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/10/01(金) 08:43:24 ID:y+f1q5mN0
ほら見ろ、調子に乗って何でもかんでも欲しがるから
こういう罠にかかるんだぞ
もういいかげん昔の新潟人に戻れよ
サッカーだけでいいじゃんか

366 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 09:22:24 ID:+hvWj5Wz0
まじめに野球反対運動しないとやばいぞこれは

370 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/10/01(金) 09:33:26 ID:teLefDLP0
日ハムはたまたまうまくいっただけ
楽天はそこまでうまくいってない
新潟に野球がきてもどっちになるかはわからないよ

405 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 11:46:25 ID:xuVeOU2T0
やきうとか必要ない
移転阻止しようぜ
老人は死滅すればいい
424名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:14:38 ID:adG5CA0v0
あああああっ・・・・
425名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:17:05 ID:CFg8sqFiO
選手の給料高すぎだよ
異常だもん

426名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:17:32 ID:VCyK9tuk0
>>417
そりゃ楽しみだ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:17:49 ID:X3C4LouX0

マルハは不滅です
428名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:18:25 ID:OwF7ttnu0
>>413
あの本は最終章が糞だけどそれ以外は面白いな
特に1章から4章までが力が入ってて面白い
あの本を読むといかに選手会が身勝手な存在かとか
朝日新聞が見当違いのことを書いていたかがわかる
429名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:18:27 ID:jWd5sWGz0
>>422
民放のゴールデンタイムにCM打つのにいくらかかるか知ってる?
430名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:18:34 ID:OZxrOH0L0
>>422
その数少ない会社のひとつが住生活Gだよ。
それもリクシルという統一ブランドで、一般消費者向けリフォームに力を入れようとする戦略と
思惑がぴったり一致したという部分はあるけどね。
まあおそらくだが、身売り後は年間30億とかの馬鹿な赤字は出ないよ。
あれはTBSがあちこちに手数料を払いまくってこさえたような、企業体質による赤字みたいなものだから。
431名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:19:35 ID:bt46NxFE0
横浜民だけどまじで必要ないからさっさと移転してもらいたい
新潟に押し付けるべし。新潟民も喜んでるんだろ?一石二鳥だぜ
432名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:20:14 ID:wOeycAZaO
結局人件費
433名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:20:27 ID:Ql4x+QSYP
>>301
> ナベツネが死ねば、野球はもう少し動ける。

ナベつねが死んだら第2のナベつねが塵売から出てくるだけの話
務台が死んでナベつねが出てきたようにね
434名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:20:33 ID:D+4coWtl0
日経が報じたから全てその通りに行く、というわけではさすがに無い。
ただ、交渉は確実にやっているだろう。
435名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:20:55 ID:7iJuzZ8z0
>>431
横浜市民のフリするなw
嘘だらけなのがバレバレだぞw
436名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:20:57 ID:jWd5sWGz0
フジサンケイグループも横浜の株は売却して欲しいな
変なヤクルト系の人脈から監督招聘されても困る。
437名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:21:09 ID:ADbu+ehw0
>>425
ドラフトとか見ると完全に社会主義なのに
選手の年俸を資本主義にしてりゃ
早晩システムが崩壊するのは目に見えているわ

完全資本主義で金積んでチーム力を上げて体力のない球団を放逐するか
完全社会主義で選手の年俸の上限をドラフト同様ルールで決めないと無理だわな
438名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:21:14 ID:4Oh0U8xe0
TBSもやきうもどっちも糞同士なんだから仲良くしろよw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:21:42 ID:LSJn/Mnw0
>>431
何処から流れ居ついたんだ?
440名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:22:33 ID:qmkE5SupO
とりあえず、大西、下窪、北川、吉原、加藤康介…等が戦力外になった事を伝える
441名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:23:02 ID:NicENXST0
四国移転して生まれ変われ
名前はライジングサンズ
四国ライジングサンズ
めっちゃ独立リーグ臭がするな・・・・
442名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:23:03 ID:7ZXlRdIW0
マジレスすると11球団で1リーグでよくね?
パリーグは元から北海道から福岡まで移動してるし。

443名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:24:19 ID:UHjyY51G0
>>367
TBSって加盟金払ってないような。
マルハからの株買った時は、元々球団株を少数保有していたんで新規参入扱いじゃなく株式比率の変更扱いだったから。
444名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:24:55 ID:ohyNUWEuP
25億円の保証金払って、年30億円の赤字を引き受けるとかあるのか?
445名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:25:24 ID:DxguzKXsP
巨人
中日
阪神+オリックス
横浜+ヤクルト
西武+ロッテ
ソフトバンク+広島
日本ハム
楽天

こんな感じでいいよ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:25:59 ID:p4IlHJio0
>>442
同じ相手との試合が多い方が
終盤、首位攻防直接対決とか盛り上る
447名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:26:10 ID:OwF7ttnu0
>>445
今でもぜんぜん入ってない楽天を残す意味がない
448名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:27:11 ID:HDMRoWnTO
久しぶりに野球ゲーム買うのは確定した
449名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:27:23 ID:bt46NxFE0
>>435
いや横浜市民なんだけど。そもそも嘘ついて何になる?
横浜からベイが無くなってもまったく支障ないし、完全空気だから移転でいいだろ
450名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:27:45 ID:OZxrOH0L0
>>437
これはサッカーもそうなんだけど、日本国内より更に大きい活躍の場があるというのが
本質的な問題なんだよね。
昭和の時代と違って、日本国内に活躍の場を求める必要性なんてないわけだから
有望な選手がこぞって海外に流れて、国内スポーツが空洞化する。
これを防ぐにはサラリー高しか実効的な手段がないもんね。

産業界でも優秀な人材は海外に流れているというのと同じだろう。
451名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:27:51 ID:Ql4x+QSYP
>>437
>ドラフトとか見ると完全に社会主義なのに
>選手の年俸を資本主義にしてりゃ
>早晩システムが崩壊するのは目に見えているわ

メジャーのドラフトはもっと社会主義的だし
年俸システムはさらに資本主義的だけど
システムはきちんと回ってるよ
452名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:28:11 ID:CnR+255W0
>>442
このベイの件で後追いする球団も出てきそうだけどな
ヤクとか西武とか楽天とかw
453名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:28:13 ID:r2QQf7l1O
プロ野球って誰が金儲けてんの?
なんのために野球してんの?
入場料で儲けてんの?
プロ野球全く興味なくきたからわけわからない
454名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:28:24 ID:MS7rx2xSO
新潟なんて、正直来るメリットねえろもねー
まあこの報道で、また手を挙げる企業が出るんじゃないか?
455名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:30:14 ID:kaE2CBc10
楽天は「仙台以外」からちょっとそっぽ向かれてるのが痛いんだよな
東北と冠してるけど実際は仙台だけの印象だし
456名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:30:23 ID:wOeycAZaO
売名だろ全部w
457名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:31:45 ID:OZxrOH0L0
>>451
いやきちんと廻っているとは言い難い。
カネのあるところには優秀な選手が集まり
貧乏球団は選手を売って赤字補填しているというのが、ぶっちゃけ現状だから。
それも含めて廻っているといえば、まあ廻っていることにはなるだろうけど
本来意図した方向からは外れていってるわな。
458名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:31:54 ID:7iJuzZ8z0
>>449
少なくとも98年の頃は居なかったよな?
どこから来た人?
459名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:32:03 ID:390EIjPG0
>>422
以前、損禿はソフトバンクの広告料だと思えば年30億は安いと言ってたぞ
なんでも同じくらいのメディア露出をしようとすると年100億近くかかるらしい
まあ、広告料自体が下がっているから今はこれほどかからないと思うけど
460名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:33:35 ID:bOsU1lFX0
つうか、韓国の球団を一つセパのどっちかに入れろってw
絶対盛り上がるから。
461名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:33:41 ID:Vo801Ce50
どこになってもTBSよりマシだろw
462名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:33:55 ID:JhoMGUZC0
球団消滅でいいよ
野球なんて誰も見てないし
463名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:34:31 ID:901biJHD0
ミキティーは、やきうもサカも捨てないとオモ
464名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:35:01 ID:7iJuzZ8z0
>>45
ブックオフは嫌だな。
どうせなら有隣堂がいい。
無理だろうけど…。
465名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:35:42 ID:z8yDEWpy0
>野球なんて誰も見てないし

↑出たw視豚の定番コピペ
466名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:35:47 ID:alo49vuO0
>>451
メジャーはサラリーキャップが、暴走の抑止力になってるね。
日本も導入したらいいんじゃないの?
467名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:35:54 ID:bt46NxFE0
>>458
98年に何があったか知らんけど、横浜生まれ。
20年以上いるけど横スタはガキの頃運動会みたいなので一回行ったの思い出した
硬くておもちゃみたいな人工芝だったなw
468名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:35:58 ID:38sH5r8/0
四国の松山でいいんじゃあないあか、いい球場があるし松山商業など甲子園
での優勝回数が多いなど野球がさかんだし、戦前から名選手をうむなど
日本の野球の発展に貢献している土地柄だ。
469名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:36:00 ID:D+4coWtl0
>458
というか神奈川くらいの大都市になると色々な考えがあるもんすよ。
自分は東京に住んでるけどもう色々すぎるw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:36:02 ID:IyygASRG0
阪神0
広島5
471名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:36:04 ID:iXzckFjP0
これは住生活Gに決まりだろ

イナックスとトステムは、さんざん宣伝費使い倒して有名ブランドにしたのに
住生活とかいう意味不明な名前にしちゃったから、また膨大な宣伝費使う必要あるけど
プロ野球ならイッパツで全国区になれる
472名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:36:18 ID:M8NDAWo/0
>>55
すでに充分な知名度を持つ企業しか球団を買えない現実。
473名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:37:20 ID:XA9R8np50
>>422
1から立ち上げるブランドの知名度を全国レベルに広げるには
プロ野球の球団保有以上の優良な広告宣伝媒体は存在しないし、
今後も現れないだろうね。
474名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:37:21 ID:CFg8sqFiO
野球こそさ
クライマックスやめて

前期後期にすれば?

で前期VS後期で戦い
勝った方が日本シリーズ。

そすれば
140?135?試合を
÷2で
退屈しないのになあ

まあ焼豚だからw
前期優勝チームは
後期サボりまくりかw
475名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:37:56 ID:m4ZluA6K0
やきう終了への序曲♪
476名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:38:08 ID:0iVyA0yc0
>>417
日経の一面スクープ(笑)は、かなり強い意図を持ったリークだからな。
ただ、最近は単なる飛ばし記事もかなり多いので盲信するのはアホ。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:38:34 ID:qmkE5SupO
>>449 お前の存在自体が完全空気なくせにw
478名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:39:21 ID:ZJivUyZFO
>>455
ホークスもそうだろ
福岡以外の九州の県ではさほど人気ない
まあこっちは最初から「福岡」を名乗ってけど
479名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:39:30 ID:7iJuzZ8z0
>>469
横浜は東京に比べると完全に田舎だよ。
少なくとも98年に何があったか知らない奴はいない。
480名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:39:44 ID:Ql4x+QSYP
>>466
> メジャーはサラリーキャップが、暴走の抑止力になってるね。

NFLとNBAはサラリーキャップがあるけどメジャーは導入してないよ
ってよりサラリーキャップ導入をめぐってストが起きたわけだし
481名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:39:59 ID:T1xn6DU/0
TBSじゃなくなったから応援再開するわ
482名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:40:07 ID:OZxrOH0L0
>>474
それかつてパリーグでやって失敗したんだよw
で、君の言うとおり前期優勝したところが後期になってサボりまくりで
プレーオフに戦力集中するというのが常套手段になった。
まあ広岡西武のことだがwww
483めぐ:2010/10/01(金) 19:40:48 ID:00zMIWhD0
来季=楽天の監督後方に、絵側駿と元巨人の喜代派ら数ヒロの名前が挙がってる
他に、詳しくは〜http://speed01.heteml.jp/
484名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:40:55 ID:g+1QoB/10
毎日野球防衛活動をしたTBSは殿堂入りだろ
485RUN:2010/10/01(金) 19:40:58 ID:cb5kVKq50
新潟に移転したら、内川村田は移籍だろ
486名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:41:19 ID:bOsU1lFX0
新潟に行くのかどうかが問題だな。
487名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:41:29 ID:kaE2CBc10
>>478
でもあっちは監督筆頭に川崎や馬原とか主にご当地の選手が多いから
それなりに努力してるのはわかるんだよね。
東北で同じことしろと言われても難しいけど
488名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:41:49 ID:kRuENbB10
>外資系企業が筆頭株主になることなどを禁じる野球協約

ロッテは?外資系株主どころか在日企業なんですけど?
489名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:42:02 ID:OZxrOH0L0
>>476
うん盲信は勿論危険。
ただ君の言うとおり、かなり強い意図を持ったリークであることは間違いなく
その方向で動いている、あるいは動きたいというのは読み取れるわな。
490名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:42:10 ID:LSJn/Mnw0
491名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:42:36 ID:yLRtGvciO
>>472
そんな決まりがあるのか?
492名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:43:01 ID:qmkE5SupO
>>417 6年前の「オリックスと近鉄が合併」記事を真っ先に出したのが日経だったな
493名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:43:07 ID:9EpOunz40
赤字が確実なベイのような地方球団には手を出すな
494名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:44:51 ID:l7bEh2KU0
そういやかつてのドラフトでは
「在京セ」は人気の的だったのになあ・・

新潟じゃ行く選手もいないだろうよ
495RUN:2010/10/01(金) 19:44:57 ID:cb5kVKq50
新潟行っても、仙台みたいに1,2年で飽きられるだろ、それに人口も
北海道や仙台より小さいからマーケット的に無理
496名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:45:09 ID:+9naLKQP0
>>485
横浜のままでもその二人は移籍するから
新潟で新たな球団としてスタートするのも悪くないと思う
497名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:45:20 ID:7HOLpqAL0
横浜リクシルっていい響きだろ。意味はわからんが。
フェイスベイスってのもいいな。横浜ヌードルも捨てがたい。

ま、どうなっても最後はベイス(ワラ)だけど。
498名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:04 ID:bt46NxFE0
>>479
頭おかしいだろ、横浜市民に98年に何がありましたか?って聞いてこい
新潟移転に賛成する横浜市民がいたら都合悪いのかよ
499名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:16 ID:macQhXXc0
結局チーム自体は黒字でも、スタジアムの莫大な使用料で大赤字ってチームがあるよな。
ソフトバンクなんてその代名詞だし。
横浜もそうらしいじゃん。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:20 ID:wqK3F2R+O
日経は近鉄合併?をすっぱ抜いた所だっけ確か

ちなみに同じく放送局が手放した某球技チームは買収の噂の時点で相手の会社の株価を急落させた兵
501名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:28 ID:yLRtGvciO
>>482
常套手段とかw
きちんと記録を調べ直せよニワカw
502名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:29 ID:WR9Vso8U0
上の方で「広告効果が凄いから良い宣伝になる」って言ってるけど、
初期費用が170億(TBSの言い値)で毎年、赤字垂れ流しとかキツイだろw
このニュースでかなり売名できたしここで手を引くのが一番な気がする。
そもそもスポーツって何なんだろうな・・・。
日本の場合、企業のおもちゃになってるよね。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:46:52 ID:CnR+255W0
>>471
甘いな結論出すのに半月もかかるとか、取ってつけたように日清とか言ってるし
豚局は買い手てが決まらなくても逃げる気満々だからベイ消滅、後追いでヤク西武も巻き込んで
球界再編が最熱してクシリ日シリをも潰すと読んでるw
504名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:47:11 ID:CFg8sqFiO

野球日本代表監督

発表はまだかね???

505名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:47:19 ID:l7bEh2KU0
しかしベイスターズも流浪の球団だな

下関→川崎→横浜→新潟(予想)

空いた横浜スタはロッテあたりが第2ホームにしそう
506RUN:2010/10/01(金) 19:47:50 ID:cb5kVKq50
496さん、横浜は今年いろんな補強したのにこれだけ報われないなぜなんでしょうかね?
507名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:00 ID:CGY7kl4L0
日本3大悪の一人ナベツネが牛耳るNPBなんていらねえよ。
508名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:00 ID:zDotXhyaO
最低だなTBS
使い捨てかよ
まあ勝てない横浜も悪いとは思うが
509名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:44 ID:aCL0RnpvO
FM横浜の無理強いの応援も今年で終わりか。
TBSがベイスで輝いてたの巨vs横中継中
ルーキーズの番宣だけだったな。

正に金をDobuに捨てたと思っているだろう。
510名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:47 ID:alo49vuO0
>>480
広い意味でサラリーキャップって書いたつもりだったけど、
正確にはラグジュアリータックス(贅沢税)ですね修正します。
511名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:51 ID:U99Eny5t0
512名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:48:52 ID:xTTSZHBqO
イバラキベイツターヅ
513名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:49:14 ID:pmaPcz5pO
横浜哀れだな
514名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:49:36 ID:LSJn/Mnw0
>>498
何処の病院生まれ?
515名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:49:38 ID:l7bEh2KU0
>>508
TBSがスポーツにかかわるとろくなことにならないのは
国際プロレスの時代から変わりません
516名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:50:03 ID:macQhXXc0
>>502
どのスポーツも企業のおもちゃだよ。
企業の下僕とならなきゃ、プロスポーツなんて成立しないもん。

517名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:50:04 ID:cs4wCu0u0
本命は日清か?
518名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:50:27 ID:D+4coWtl0
ガチで潰すなら「もう赤字が重過ぎるて知らん!、潰れても知らん!」
ということがありうるからな・・。
519名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:50:52 ID:zhx5lTmD0
レス絞り込み 性生活:3

お前らには失望した・・・
520sage:2010/10/01(金) 19:51:30 ID:6+k7rEoqO
>>499
スタジアムの使用含めてチーム経営だろ
バカ高いスタジアム使用料ってことは、アクセスの良さやハコそのものの魅力があって、それらにチーム運営は助けられるわけでさ

スタジアム使用料がバカ高くて赤字なら、チーム運営が赤字なんだよ
521名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:52:10 ID:+9naLKQP0
>>506
実績ある選手の補強は清水とスレッジのみだからじゃない?
最低でもまともな先発3人は欲しいね
522名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:52:14 ID:Mg7un+U90
>>508
使い捨てではないと思う。
寧ろ貧乏くじ。
マルハはうまい時期に売り抜けたなー
523名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:52:32 ID:macQhXXc0
どっちにしろ横浜移転しなけりゃイメージはかわらんな。
長嶋さんがいて人気がハンパなかった全盛期の巨人戦ですら、
横浜スタジアムは空席が目立ってたし。
524名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:54:23 ID:DBvZzAzY0
150億円出して買うか?
その金で宣伝したほうが効率がいい
525名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:55:44 ID:CFg8sqFiO
浜スタ使わないの寂しいな
あの屋外球場ならではの
ニオイが好きなんだがなあ

ちょっぴりランドマークが見えたり
YMCA?の看板とかね

526名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:56:51 ID:TGE1ue6gO
横浜スタジアムって客席の位置が高すぎて
見下ろす感が強くいから嫌いだわ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:57:07 ID:+5L9thdWO
ΙΤ企業は胡散臭いしまたいつ身売りするか信頼性に欠ける?
やっぱ日清でしょ!
皇后様万歳!

528名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:57:18 ID:jWd5sWGz0
>>521
大家も実績ある。
先発要員って、三浦、清水、寺原、大家、ランドルフと怪我や不調がなければ頭数は十分揃ってたんだけどな、珍しく。
横浜の球団史上ここまで実績と実力のある先発投手が揃ったことって一度もないだろ。
新外国人が機能してくれてたら、山口も前に持ってこれたんだからな。すごいことだよ。
若手用の枠が足りなくなるくらいだった・・・
529名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:57:28 ID:ADbu+ehw0
>>499
ソフバンは孫はんが太っ腹だからな
あの人何兆円も借金しても屁とも思ってなさそう
小心者の俺には無理な話だw
530名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:58:19 ID:aCL0RnpvO
新潟ならベイスターズの名前も残らないし

国分、佐藤藍子も泣いて居るだろう。

ユニは緑にしようぜ!
531名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:58:24 ID:k62IJKZt0
全員年俸500万くらいにすればいいじゃん
532名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:58:37 ID:RGC5IdKJ0
プロ野球の球団を持ってる会社だから安心〜って感じで思考停止してる層自体は多いからな。
その辺を取り込めばメリットのある企業しか意味が無い。
楽天なんかその辺は堀江潰しで緊急招集されたけどメリットも十分大きかったな。
PCやネットに詳しくはないけど通販ぐらいはやるっておばさん層は丸ごと取り込んだ。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:58:39 ID:4iK233GsO
>>10
富岡出身?
俺は藤岡
534名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:59:29 ID:7iJuzZ8z0
>>498
お前は横浜市民じゃなくて横浜民なんだろw
確かに熱心に横浜スタジアムに足を運ぶファンは少ないが
高校野球好きな人は多いし、
プロ球団があることを嫌がる人は少ないだろ?
535名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:59:35 ID:lHa9+qKd0
輸出額42・2%減、過去最大の下げ幅/横浜港1月の貿易速報
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
横浜港 輸出入、過去最大の下げ幅/横浜港・2月の貿易
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar/
百貨店1月売上高は11カ月連続マイナス/神奈川県内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
主要百貨店の4月売上高、14カ月連続減/神奈川
(横浜高島屋、そごう横浜店、横浜岡田屋、京急百貨店、都筑阪急、東戸塚西武、さいか屋)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay/
横浜市 財源不足300億円に 本年度予算 市債などで穴埋めへ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20/CK20.html
みなとみらい21、開発失速 CSKも本社ビル建設中止
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3b1304b13.html
CSK本社ビル計画白紙に/横浜・みなとみらい21地区
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
MM21開発に影響必死 パシフィックHD更生法申請で
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3b1004810.html
横浜ベイサイドホテル建設事業が凍結
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05513.html
オフィス空室率、4月10%に上昇 横浜ビジネス地区
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3bc08.html
テナントめど立たず 三菱地所が着工先送り方針/横浜 MM34街区の開発計画
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
中田市長、市債発行56億円は「財政規律に影響なし」横浜市会
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
不況MM21地区直撃 本格開発めど立たず ビル建設 凍結相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20/CK20.html
有料入場者数低迷の開国博Y150
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
536名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:00:39 ID:qmkE5SupO
>>505 「まいどお馴染み、流浪の球団、ベイスターズです。今回は新潟にやってまいりました。」
537名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:00:40 ID:l7bEh2KU0
>>532
年配層だと「太平洋クラブ」「クラウンライター」「日拓ホーム」を
連想する人間もいるし・・。
538名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:00:40 ID:xbTJV8Jg0
ラーメン横浜で良いよw ベンチでラーメン食いながら野球すりゃ良い
539名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:01:24 ID:RZlwozlD0
これからは地元出身者or地元高校卒で固めるぐらいの事しなきゃダメ
横浜に居座るならね
540名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:02:26 ID:OZxrOH0L0
>>532
そうだね、まあ思考停止というのは身も蓋もない言い方だけどw
リクシルが主要顧客層として見込んでいるのが、まさにプロ野球を観ている年齢層なわけだから
TV、ネット、紙媒体で大々的に毎年宣伝するより、はるかに効果は高い。
ぶっちゃけ10代や20代どころか、30代にアピールしてもあまり効果のない商品を扱っているグループだからね。
541名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:02:50 ID:uLzgrwE30
新潟出身の有力選手は移籍したいのかな
542名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:03:04 ID:D+4coWtl0
神奈川くらい大きな県になると人の流入・流出も凄いからね。
なかなか難しいとは思う。
543名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:03:55 ID:+9naLKQP0
>>528
ランドルフの期待外れは大きかったな
やっぱり去年の後半活躍しても、最下位独走で途中加入の外国人は
他球団もノーマークだっただけだな
ハーパーも来年は危ないかもな
544名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:04:22 ID:MoNCIyLL0
>>541
本拠地となればいずれ入りたい選手も出てくるだろうよ
楽天ですら希望がある
545名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:04:28 ID:nLl+4h1G0
ここは
大都会岡山の出番だな

チーム名も大都会ママカリーズで決定だな
546名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:05:16 ID:bt46NxFE0
>>514
知らん。とにかく大多数の横浜市民はベイスターズ移転しても止める奴いないだろ
一部のコアファンが見に行くだけでしょ。試合当日でもスタに明かりが灯ってるだけで
やってるかよくわからんし。伊勢崎ロードまでその客の恩恵こないし
それと98年に何があったw
547名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:05:57 ID:WR9Vso8U0
>>516
それはそうなんだけど、上っ面だけでも
「野球が好きです☆野球を通じて地域に貢献したいです」みたいなのを匂わせてほしいよ。
野球の場合、殺伐としすぎているように感じる。
548名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:06:44 ID:xbTJV8Jg0
横浜の人って見に行かないんだろね?弱すぎて見捨てられたのが原因なのか
549名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:06:57 ID:ADbu+ehw0
>>541
そういやここ数年新潟の高校野球強いよな?
何で?
550名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:07:11 ID:kaE2CBc10
新潟出身の選手って東北よりもいない印象だな・・
551名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:07:34 ID:+wnN9p4h0
住生活グループはたしかハイアールと提携したとか新聞で見たな。
横浜がちょうど良いな。新潟はない。
552名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:08:11 ID:GGmCiT0h0
新潟って都市圏人口どんぐらいなの?
ハマスタが癌なだけで神奈川のが遥かにマシだと思うけど…
553名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:08:16 ID:8qZcjUuGO
>>528
優勝した時は三浦が四番手ってぐらい駒が揃っていたぞ
554名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:08:27 ID:PY5Mgt+90
これからは、葬儀屋の時代がくるから、典礼会館が買えばいいのでは。
555名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:08:59 ID:5L0p6sjc0
やきうド〜ンwww
556名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:09:14 ID:l7bEh2KU0
>>547
そういう「オーナーの道楽」でチーム経営できる時代じゃないからなあ今は
557名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:09:38 ID:MoNCIyLL0
>>552
80万
横浜は360万
558名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:09:42 ID:0Fh5aR/oO
横浜は夕張化
559名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:09:48 ID:/fovMgXW0
>>549
全国の学校が全国中から選手を採ってくるようになって
県による差がどんどんなくなってるから

一昔前は一部の名門がほとんどとってたからなぁ
560名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:09:59 ID:Mg7un+U90
>>547
最近、うざいぐらいにやってるじゃんw
お金払って野球見てください、そうすれば地域貢献しますから!って
561名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:10:31 ID:vnj02CI80
>>549
たまたま強い高校が出ているだけ
中越という内弁慶が低迷してくれたおかげでもあるが
562名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:11:07 ID:qmkE5SupO
>>552 IDが佐藤みたい!
563名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:11:14 ID:jWd5sWGz0
>>543
いやハーパーはいける。選球眼がいいし、あれだけパワーあればそうそう大崩れしないんじゃないかな。
564名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:12:14 ID:OZxrOH0L0
>>547
いや建前はみんなそうだよ。
三木谷にしても「仙台大好きです」って目が笑ってない笑顔を浮かべてるじゃん。
孫なんかは本当に福岡が好きみたいなんだけど、あれこそ例外。

というかプロ野球そのものがあまりに巨大な存在だから
その裏事情なんかもきっちり報道されるわけよ。
それに気付かない層もいるだろうけど、君なんかはやっぱ気付いちゃうわけ。

だからメジャーにしても「ベースボールは貧困層の娯楽」だと、もう20年以上前からいわれてるんだ。
野球好きとしては悲しい話だけど、これが現実って奴なんだろうね。
565名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:12:41 ID:YO8SA15UP
日清がいいなぁ
球場でカップ麺ただでくれそうで
566名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:13:51 ID:7iJuzZ8z0
>>546
伊勢崎って群馬かよw伊勢佐木だろwww
そこに違和感感じない時点でもうね…。
海に憧れるのはわかるが嘘はつくなよ。
98年の横浜高校&ベイスターズ知らんのもあり得んし。
567名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:14:52 ID:jWd5sWGz0
>>553
いや優勝時でも、野村、斉藤隆、三浦、川村くらいだった。
この年はむしろ中継ぎ抑えがしっかりしていたので、先発が弱くても勝てた。
いや違うな、マシンガン打線で勝てたんだな。
568名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:15:36 ID:D+4coWtl0
98年っていうと12年前か。あの時はサッカーW杯のフランス大会が盛り上がったな。
結果3連敗だったが懐かしいw
569名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:16:00 ID:ADbu+ehw0
>>559
なるへそ
ラストイニングで元アンパイヤの爺さんが嘆いていた件ねw
570名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:16:17 ID:BuHE1A1QO
受け入れ先の企業の株主が文句言ったりしないの?
571名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:17:22 ID:eemGidXZO
ベイスは横浜じゃなきゃキツいだろ

上京するまで横浜ファンなんて見たことがなかったぞ
572名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:17:54 ID:RVGBGLBi0
TBSって野球チーム売却しなきゃならないほどヤバイの?
国民のTBS離れが相当進んでるんだね・・・
573名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:18:16 ID:NKaZt1hC0
日拓なら歓迎
574名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:18:22 ID:MoNCIyLL0
>>570
受け入れ側の住生活の株価は上がって
手放すTBSのが下がる始末
575名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:18:43 ID:lHa9+qKd0
現「日産スタジアム」の次期命名権、借り手見つからず半額に
http://www.fukeiki.com/2009/10/yokohama-stadium-naming-rights.html
576名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:18:46 ID:9vpO4o2tO
新潟で成功してヤクルト涙目に。
そして四国移転も大失敗の匂いがするぞ
577名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:20:21 ID:8qZcjUuGO
>>567
前年福盛か戸かのがブレイクしてたからランドルフと大して変わらないだろう
そうなると、四枚の豪華さの分優勝時が上だろう
その後タイトル獲った三浦以外の三人も既にタイトル獲ってたし
578名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:20:35 ID:6Wz64RVo0
>>1
トステムって住生活Gの子会社だよね・・アントラーズ脂汗?

579名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:21:07 ID:Mg7un+U90
>>574
そちらはまだ昭和ですか?

>>576
移転すればどうにかなるってのは
夜逃げした一家が新しい町なら再出発できる!とか言ってるレベル
580名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:21:31 ID:OZxrOH0L0
>>574
今日、住生活の各グループ企業の株価が反発したんだってね。
まあ昨日までは東証の8割方が下落していたわけなんだから、一概にこのせいだとは言えないが。

それでももし俺が牛生活Gの株主だったら、今回の買収は賛成だな。
もし日清やフェイスだったら大反対だが。
581名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:22:13 ID:iFVHMvgO0
>>298
それに加えて
新球団は預かり保証金25億円他、計30億円を日本野球機構に納入する決まり。
INAXは球場の権利関係でも新潟チラつかせて強気に出るし
TBS、横浜市両方ともかなり譲歩しないと話はまとまらんと思う
582名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:27:17 ID:5f5ih/m30
>>547
球団経営する以上はそれなりに責任も付いてまわるからな。
そのために参入のハードルも高くしてあるんだし。
Jみたいに綺麗事並べるだけで、チーム作ったけど赤字続きで最後は税金で救済なんて
営利企業の興行じゃあってはならない事だろ。

オーナー企業色全面に出してても経営は安定してるほうがいい。
583名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:27:29 ID:alo49vuO0
>>572
TBSはダントツでヤバいけど、他の放送局、新聞社もかなりやばい。
メディア企業が球団を抱えているのはムリという時代にさしかかっている。
584名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:28:09 ID:4Oh0U8xe0
585名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:28:43 ID:jWd5sWGz0
>>577
でも清水はロッテでエースだったし、大家は元メジャーリーガーだし
斎藤や川村、あの頃の三浦が今年のメンツより格上ってことはないでしょ
586名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:29:26 ID:TE++LFW60
住生活てトステムやイナックスだろ
トステムといえば鹿島じゃん
これは無いだろう
587名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:29:34 ID:3Kb20zpjO
TBSの株価落ちたのか。けいおん映画化で上がったと聞いたが
588名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:29:39 ID:l7bEh2KU0
>>583
そもそも新聞社やテレビ局って「内需型産業」でしかないからなあ
外国に物を売って稼ぐことが出来ないし

内需がパーになったら一番やばい業種なのに
何で他人事みたいに報道するのか不思議だわ
589名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:30:38 ID:/qrJkZEgP
楽天がTBSの筆頭株主になって
野球協約に触れて問題になったとき、
ベイスターズは絶対売らないっていっただろ。
あの時普通に身売りしときゃ、
不景気の今よりは高値で売れてたろうし。
ホントこの会社ってウソ&バカばっかだなww
590名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:31:07 ID:RZlwozlD0
>>584
正確に言えば、プロ野球不毛の地だな
高校野球は客入るし
591名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:31:55 ID:rDh6ojYj0
>>155
つロサンゼルス・レイカーズ、ユタ・ジャズ
592名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:32:18 ID:fso06tPX0
野球ブタよ、おまえらがいかに浮世離れした存在かわかったろ?
あのどうしようもないTBSですら見捨てるような存在なんだぜ。
わかったら全員イランに行って、モスクで立小便して殺されてこいや。
593名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:33:40 ID:v2ku8/Q4O
仮に買い手がつかずに経営も無理という状況になったら解散する事になるの?
594名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:34:05 ID:D+4coWtl0
プロ野球の場合は試合数が多いから必ず総力戦になる。
だから誤魔化しが利かない上に上手くチーム作らないとボコボコにされてしまうんだよな。
そこは非常に厳しいと思う。
595名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:35:12 ID:NicENXST0
宮崎県民だが
宮崎に来ないか??
球場もたくさんあるぞ

596名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:36:02 ID:5a9NykuTO
アルビレックス新潟スレを見てたら
地元が盛り上がるなら野球も全然オッケーみたいなレスがあってちょっと安心した
キチガイサカ豚だけじゃないんだな
597名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:38:31 ID:1tP1vLRQ0
横浜って確か東京に次ぐ大都市なんじゃなかったっけ?
それにしちゃずいぶん寂しい話だよな
598名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:39:38 ID:bt46NxFE0
>>566
98年何があったかと聞かれて「横浜高校とベイ優勝!」ってなる訳ないだろ
ベイ優勝で思い出したからおまえが喜ぶような事一つ教えてやるよ
ハマの大魔神社ってあったよな、あのデパートの大時計の前に
そのデパートの名前言ってみろよ?まぁぐぐったらわかることだけどw
599名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:40:21 ID:PKxWl/RO0
横浜は東京に近すぎてどんどん
吸い取られてるよみなとみらいとか
いまだにからっぽ
600名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:40:23 ID:qVAhqMg70
とにかく商売は客に嫌悪感を持たれたら終わりだよ
TBS、毎日新聞なんて国民の目の敵にさえなってるから
メディアとしての商売は無理だと思うよ
不動産だけに特化しないと、いつまでも大赤字で将来破綻すると思う
601名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:40:44 ID:XHRGUadL0
チーム名は「新潟ライス」でいいな
602名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:40:59 ID:BuHE1A1QO
>574

TBSもベイを売るにもタイミング悪すぎだよな。
603名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:41:11 ID:7wvTmjPu0
神奈川はサッカーの街になりました
604名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:43:18 ID:bt46NxFE0
>>599
みなとみらいはあれくらいで丁度いいでしょ
あそこまで人ごみになったら寂しいぜ
605名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:43:40 ID:/QZDoLqD0
>>597
もうとっくにストロー現象起きてるよ
606名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:44:47 ID:znG/aMI+P
IT企業のフェイス?に決まりだろう
日清に球団を保有するメリット皆無、ブランド名の問題はあるがトステムもしかり

楽天のように知名度と信用度アップへの最短距離が球団保有
銭の問題はあるが、最初の数年を乗り越えれば後は売るなり維持するなりどうとでもなる
607名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:44:51 ID:ADbu+ehw0
>>597
まーな350万市民の6人に1人が年に1回観戦しただけで観客動員数がトップ3なのになw
実際はワースト3に入ってる
608名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:45:11 ID:nf4MGOon0
>>1のフェイスとこのフェイスが同じ会社っぽいな

株式会社フェイス
http://www.faith.co.jp/

「阪神タイガース優勝祈念カード」の販売を開始いたしました(2010/09/09)

現在販売中のコネクティングカード
■阪神タイガース優勝祈念カード
http://www.connectingcard.com/img/card_f.jpg
http://www.connectingcard.com/index.html
609名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:45:31 ID:QgYG4mjxO
ホントに移転するなら知名度のあるメジャー帰りむかえるなり
野村星野迎えたほうがいいかも
610名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:45:35 ID:Thyuh18u0
楽天の買収から守ってくれた盾を入らなくなったら投げ捨てるとか酷いね
611名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:45:47 ID:4Oh0U8xe0
ちうにち優勝wwww
やきう盛り上がってるなwwww
612名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:46:17 ID:Ua5WRLJe0
>>608
阪神V逸決定wwwwwwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:46:30 ID:GGmCiT0h0
あの西武でさえ広報戦略で観客動員伸びたんだから
地理的な問題ではないだろ、どう考えても
614名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:46:58 ID:6Wz64RVo0
>>597
関内は中華街に象徴される華僑の街・・同じ華僑の街である新宿歌舞伎町と同じく治安が悪い

年20億円の広告料を要求するハマスタ株主=893

615名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:47:50 ID:901biJHD0
MT豪華だなあ

616名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:48:30 ID:EWS4IVqt0
どこが抱えても30億の借金
こんなチーム誰が欲しがるのかw

もっと選手をハングリーにしないと、どこになろうが
最下位常連は変わらないしな
617名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:48:41 ID:CFg8sqFiO
>>604
お前は俺か!!!

そそ。
あのくらいが適度で本当にいいんだよね。
心地よい
618名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:48:55 ID:UxrBx8ULP
おっさん連中の首切って若手主体で人件費削ったらけっこうおいしそうだけど
それだと参入許可がおりなくて結局ご破算ってオチ
619名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:49:32 ID:5f5ih/m30
>>597
所詮東京の衛星都市でしかないからな。
首都圏は全部東京とその付属物

>>600
不動産もテレビ使ってタダで宣伝して売ってる状態
コレってありなの?メーカーがテレビ局買収して
自分とこの製品のCM流しちゃマズイとか無いの?
620名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:50:06 ID:901biJHD0
今年は名古屋だぎゃ
621名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:50:47 ID:dN/KMuYL0
そらそうだろこんなお荷物以下のゴミ球団
降格もないし何の危機感もなしで惰性でやってた選手にはいい薬
622名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:51:14 ID:rLnGA2Vv0
ITくるで!
623名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:51:43 ID:5a9NykuTO
>>600
>TBS、毎日新聞なんて国民の目の敵にさえなってるから

2ちゃんの中だけだろw
624名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:51:51 ID:ADbu+ehw0
>>619
そう言うなや

確かに埼玉、千葉には何の誇れる歴史の欠片もないけど
神奈川には開港以来の誇れる歴史があんだからさ
625名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:52:23 ID:znG/aMI+P
>>616
総年俸を圧縮すれば問題ないよ
10億前後までカットすれば、維持は可能だろう
626名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 20:52:47 ID:6Wz64RVo0
>>616
本拠地移転だけで横浜スタジアム株主へのみかじめ料年20億円要らなくなるね
627名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:53:09 ID:w9HGLZfK0
>>623
敵にはなってないが、毎日は倒産寸前だし
TBSはテレ東に抜かれそうなんだから
国民に見放されているのは確かだろうな。
628名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:53:15 ID:LSJn/Mnw0
>>624
歴史なら金沢
629名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:53:20 ID:vvYI0jOl0
>>597
逆じゃないか?
大都市なんで野球以外の娯楽が・・・って
630名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:53:23 ID:VazipwGYP
>>608
これは地雷臭いぞw
631名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:54:06 ID:GmNW4AHM0
TBSなんて楽天に買われてればよかったのにw
632名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:54:33 ID:jWd5sWGz0
まあ、あんな横浜スタジアムなんかじゃ、何年やったって投手は育たんしな・・・
移転してみるのも手かな・・・
633名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:55:26 ID:yE//zcM70
地雷もなにも従業員117人の会社が球団維持できるわけないじゃんw
634名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:55:58 ID:fR4rjlk+0
日清でいいな
最近のゴタゴタ+これで、どんどん凋落していくってのも面白い
635名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:56:21 ID:LSJn/Mnw0
>>608
売名売名と
636名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:56:50 ID:9jrgCtu70
フェイスで萌え球団目指せw
637名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:56:52 ID:YnvI+Vxb0
>>628
なんだよおまえ裏日本の人間かよ。
まじ裏日本は未だに昔ながらのひがみ根性とかムラ社会とかすごいよね。
638名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:57:55 ID:spPC8ahM0
まずはパワステを復活させる方が先だろ!
639名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:58:21 ID:5f5ih/m30
>>616
マルハは赤字5億円程度に抑えてたようだから、TBSの経営がずば抜けてマズイんだろうな。
まあタダ同然で公共の電波使っておきながら本業も赤字のようだから経営が根本的にダメなんだろう。
広島や楽天のようにトントンか黒字にすることも出来るんだからそこは経営者の能力次第。

まあほとんどのオーナー企業は連結で黒字なら良しとするところがあるけど。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:59:04 ID:F/rPVzVM0
豚って不動産でも赤字じゃなかったっけ
641名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:59:17 ID:yRTkv8k10
新潟にある球場でかくて立派だからなあ
アレ使われてないってひくぞ 実物見たら
642名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 20:59:38 ID:w9HGLZfK0
>>640
不動産が支えている会社だろ、TBSは
643名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 21:00:45 ID:6Wz64RVo0
>>631
買収騒動時にTBS社長の泣き言を思い出した「プロ野球球団を複数持つのか」とナベツネに泣きついた
644名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:01:57 ID:7bjr4YrUi
IT以外ならどっちでもいい。ITだけはだめだ
645名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:04:42 ID:7bjr4YrUi
>>641
倉敷マスカットとか坊ちゃんとかそんな球場他にもいくらでもあるぞ
646名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:07:10 ID:YnTY5Us6O
すごいな、やきうチーム持つと経営が悪化するなんて、恐ろしいなやきうは。(笑)
647名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:07:34 ID:yRTkv8k10
>>645
あーそうなの? じゃあ他にも候補になるのかな
648名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:11:41 ID:LSJn/Mnw0
ハードオンエロスタジアム
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/index.php
ほっしゃんスタジアム
http://www.cul-spo.or.jp/centralpark/stadium/botchan.html
倉敷パイプカットスタジアム
http://www.muscat.or.jp/introduction/n01.html

立派杉w
649名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:12:08 ID:yLHdvB76O
潜在的なファンはたくさんいる

やり方次第では黒字も可能だと思うが、横浜から離れたら厳しいだろうな
650名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:14:20 ID:QB6tPsDV0

TBSはまず在日枠をなくせ。キムチ臭いから。

これは法則発動ですよ。例外なく。
651名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:15:58 ID:timQ8q6h0
>>624
横浜港(京浜港横浜港区)自体が東京の外港から始まってる
652名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:16:20 ID:HMKEiJHmO
ベイは弱すぎっから社会人の優勝チームと
入れ替え戦やるべき
653名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:17:02 ID:zd7F/yCH0
>>558

98年の横浜ベイスターズ日本一を知らぬような奴が横浜市民を名乗るな。
てゆうか金輪際横浜に近寄るな!
横浜は「3日住めば浜っ子と言う」ほど余所者に寛容な都市だが、地元球団を貶めるような人間にいて欲しいとは思わない。
さっさと多摩川越えて東京(笑)にでも帰りな。
654名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:17:08 ID:Ql4x+QSYP
>>649
>やり方次第では黒字も可能だと思うが

巨人・阪神・中日それに広島以外は黒字経営は絶対に無理だ
655名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:19:13 ID:ZfMAki1E0
>>654
3分の1が黒字なのに、何故無理なのかw
656名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:19:13 ID:EIP2Zmwi0
野球は税優遇されるからねぇ
あんな視聴率も低く関心も昔に比べて明らかに薄くなってるんだから
さっさと税制優遇やめるべき
ま、それやっちゃうとどの企業も手上げないだろうから野球は必死だろうな
657名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:19:51 ID:GmNW4AHM0
秋元康に買ってもらえばいいじゃん
AKB方式の総選挙でスタメン決めればいいし、
人気無いヤツは卒業させればいい
658名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:21:07 ID:SpdZ5imH0
>>648
倉敷マスカットは立地もアクセスも抜群だからな。
岡山から電車で10分+徒歩10分で高速ICからもすぐという。
更に国道2号からもすぐだし。
でTVは岡山+香川でテレ東もあるんだっけ?カバー人口も広い。
まぁ右隣の球団の存在がそんなものを吹き飛ばすんだが
659名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:21:22 ID:qJwkBWBw0
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/
660名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:21:25 ID:M4IFwJM00
広島みたいな貧乏球団になるのかな
661名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:21:56 ID:cOmF7Ev20
>>657
ギャルサポが組織票やって高卒ルーキーに票を入れまくったら終わりだw
662名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:23:41 ID:LSJn/Mnw0
>>652
おお、東芝があるじゃねーかw
663名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:24:39 ID:czrY890AO
サッカーですら4チームあり、さらにJリーグ加盟したいクラブがあるのに

野球は1チームすら根付かなかったね

神奈川はサッカー王国だから気の毒だわ・・・
田舎新潟で頑張ってくれ
664名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:24:54 ID:GmNW4AHM0
>>661
人気があるならそれで良いじゃん

年間チケットに握手券付けたり、試合のない日にファンミーティングやったり
665名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:25:25 ID:15hCNga80
球団の無い都道府県人口

静岡県 378万(全国10位)・・・新横浜・名古屋まで40分、東京まで60分。
茨城県 296万(全国11位)・・・県南は東京通勤圏。新幹線駅が無い
京都府 263万(全国12位)・・・関西圏のアクセス良し。東京まで2時間強。
新潟県 238万(全国14位)・・・東京まで120分。招致は熱心だがアクセスが不安
666名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:26:52 ID:ft+UEL23O
日清ラオーズ
667名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:26:59 ID:brzdD+ge0
便器の会社が買ったら、チームカラーは黄色になるのか。
668名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:27:06 ID:zd7F/yCH0
>>653

アンカミス。

横浜に近寄って欲しくないのは>>546な。

伊勢佐木を伊勢崎てwww
669名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:28:30 ID:nElqViqkO
なんだかんだ言って横浜のイメージだよなあ
670名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:28:34 ID:FWBlUHGZ0
広島都市圏(ひろしまとしけん)は、広島市を中心とする経済地域で、
広島市と周辺の衛星都市の集合体を指す。10%都市圏(相対)の人口は約158万人、
5%都市圏(絶対)の人口は約185万人で、中国・四国地方では最大の都市圏である。 ...
広島都市圏 - 広島経済圏 - 民間の定義 - 主な交通機関
岡山都市圏
都市雇用圏(10%通勤圏)の人口は約150万人(2005年国勢調査基準)である。
1980年頃、岡山と倉敷の両都市圏の他、備前市や玉野市などが各都市圏に所属しない形で存在していた。
その後、交通インフラや社会の変化に伴って、都市や都市圏の枠組みも変化してきた。
1995年国勢調査まで、倉敷市を中心とした倉敷都市圏は独立した都市圏として統計が取られていたが、
2000年国勢調査から岡山都市圏に合一して算出することとなったため、
岡山都市圏は統計上人口が激増した形となっている。
671名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:30:29 ID:UHjyY51G0
>>658
JR駅からの距離だけで言ったら松山の方が近いけどな。(徒歩1分で球場正面)
672名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:30:59 ID:5f5ih/m30
>>656
連結決算の導入で税優遇は事実上無くなった。
673名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:32:47 ID:2Z08fF5GP
NISSIN ベイスターズ
674名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:33:33 ID:MhU4f2ew0
新潟行け新潟
すべて解決するだろ

あんなにアクセスのいいハマスタに閑古鳥
もう無理だろ
675名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:34:37 ID:Da7dEarkO
日清にしろ!
676名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:38:48 ID:2Z08fF5GP
ハマスタはなぁ、、じじばばしかいない関内だからな。
中華街も近いけど誰も見向きもしない。
みなとみらいの空き地に移転すれば少しはファン増えると思う。
677名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:38:48 ID:93tn7pnS0
117人の企業で、30億の宣伝費落せたらすごいな

678名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:42:38 ID:F/rPVzVM0
>>642
だからその不動産でもダメなんじゃないのってこと
679名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:42:49 ID:xRDkwCEQO
680名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:44:23 ID:X4ePoG+l0
>>678
だから>>642は不動産で支えられてる会社が不動産が駄目な訳ないだろって言ってんだろ。
どっちでもいいから数字出してから言えよ。
681名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:44:57 ID:nw5L7jgt0
TBSの傘下じゃなければどこでもおk
682名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:45:10 ID:bt46NxFE0
98年の横浜ベイスターズ日本一を知らぬような奴が横浜市民を名乗るな。
てゆうか金輪際横浜に近寄るな!
横浜は「3日住めば浜っ子と言う」ほど余所者に寛容な都市だが、地元球団を貶めるような人間にいて欲しいとは思わない。
さっさと多摩川越えて東京(笑)にでも帰りな。


↑こんなキモイのが居座ってるんだな。そりゃあ廃れるわ
IDころころ変えてないでさっきの俺の質問に答えろよ大魔神社(笑)の場所
昔からの大ファンなら知ってて当然だよな?おっさんw
683名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:46:17 ID:8+tBca11O
日清ユーフォーズ
684名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:47:06 ID:Vq/K0qVa0
せっかく毎年TBSにダメージを与え続ける優良資産だったのに売却かよ
685名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:48:07 ID:F/rPVzVM0
>>680
不動産が赤字って2ちゃんで見た事あったから
?口調で書いただけ
詳しい数字とかシラネーよ
686名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:48:22 ID:og7wI/bc0
日清やイナックスが球団持つメリットがわからない
687名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:49:31 ID:p4IlHJio0
>>683
むぅ
688名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:50:04 ID:D0XzAOfn0
ニッポン放送に売ればいいじゃんか
689名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:50:40 ID:mIvlRjKl0
TBSの横浜−巨人戦
番宣→CM→番宣→1アウト2-1から横浜の攻撃→CM→番宣→CM→1アウトから巨人の攻撃→CM→番宣

キー局がこんなんやってたらそらファンもいなくなるわ。
690名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:50:54 ID:xE1/Xl04O
ヨコハメ性生活ベイスターズか…
691名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:51:29 ID:ADL46bre0
1993_hossiezo

……『キーーーーーーーンッ!』……たとえ!セ・界がどぉ変わろうと!オレは、オレ達は、みんなの中に生き続けるZE!
…まだ、何も決まっちゃいない!…ただ今は…、前だけ向いて…、全力で走るのみっ!だZE!!……『キーーーーーーーンッ!』……
692名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:51:44 ID:zd7F/yCH0
>>682

横浜そごう(現・そごう横浜店)の真向かいでしたが何か問題でも?
693名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:52:08 ID:PNN2XoLjO
もし四国に移転してきたら、むりやり龍馬にこじつけたチーム名にされるんだろうな。
694名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:52:13 ID:WY6YsezO0
買っても売却先があれば自分もまた損は少ないだろうけどね
でも買い手が今後あるかはわからんよね

不良債権だよ
695名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:53:32 ID:3oVUio0w0
こういうのってトヨタとかメガバンクとかインフラ関連の会社とかじゃだめなの?
696名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:55:35 ID:4Oh0U8xe0
イマドキやきうってのもイメージ悪いよねw
昭和じゃあるまいし
697名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:55:49 ID:NttSpMSl0
イメージ的には日清が一番しっくりくる。
プロ野球ってなんかインスタントやきそば的な感じだし。
698名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:56:28 ID:bt46NxFE0
>>692
なんだやっぱりID変えてたのかw
で、移転に反対しない市民を認めたくない理由は?ベイスターズ実際空気だよね?
横浜に住んでるならわかるだろ、おまえはオタだから引き留めたいんだろうが
一般市民からしたらどうでもいい
699名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:57:02 ID:vcHeW/8V0
日清て、最近昭英が登山客追い出してごたごたしてたところ?
700名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:57:20 ID:hB+rC0MJ0
やきうやべぇな。
まず選手の年棒が高すぎる。
このまま面倒見る企業もボランティア覚悟だな。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:58:06 ID:d0gAcif30
>>695
インフラって普通に鉃道会社が球団持ってるじゃん
702名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:58:22 ID:1Qu4N7tvO
世界で商売する会社はやきう球団なんて興味ないだろうな
703名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:58:29 ID:880cY/Lh0
そうかTNAXか。
リアル便器呼ばわりされるんだろうな。
704名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:59:45 ID:t3uycjDZO
>>696
野球は日本では2番が見えないぐらいのNO1スポーツだけどな。

705名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:03:19 ID:1Qu4N7tvO
>>704
はいはい (笑)

日本でナンバーワンでも将来性がないじゃない (笑)
まじで今生きてる焼き豚は絶滅危惧種なんやで!







(笑)
706名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:04:21 ID:BDLtOhY/0
>>648
どれももったいないくらい立派だな
707名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:05:45 ID:Xg22V1Fv0
日清が一番いいだろ、景気に左右されない安定経営だし
簡単に手放さないだろうから
708名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:06:54 ID:CuY17zBU0
猛打賞にUFO一年分とか・・・w
709名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:06:57 ID:JVcIR4P/0
システムキッチンって今パナソニックとかも追い上げてるだろ。
710名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:08:37 ID:p4IlHJio0
あすわん
711名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:09:02 ID:+cxuRjat0
日清が一番球団持つメリットが見えないな。

住生活グループはリクシルだか名前付けたらしいからまだともかく。
712名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:09:16 ID:Qdb7JhfC0
●      Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ Let's Go
┠〜〜〜┐ Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 夢を追いかけろ
┃  ハ  ∫ 
┃  マ  .∫   戦うナインたちの輝く絆が 星座をつなぐよ スクラム1つにして情熱かさねる
┠〜〜〜┘     勝利を求めて 栄光へ届く虹を 描き出す固いチームワーク
┃         
┃           Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 熱き星たちよ Let's Go
┃            Oh Oh wow wow いつでもWINNING STARS 明日を信じて
713名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:09:26 ID:t3uycjDZO
>>705
将来性ってなんだよw
日本は野球以外のスポーツはろくに入場料収入見込めないんだぜ?w
スポンサー頼みの方がどう考えても危ないでしょ
714名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:11:05 ID:Ql4x+QSYP

TBSが今までの損出を取り戻そうと強気の値段をつけて「なら止めますわ!」
と3社とも降りて結局現状のまま逝くに300ウォン
715名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:12:33 ID:+jdYVrV70
住生活が買って横浜イナックスでいいだろ
716名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:12:38 ID:ADbu+ehw0
>>707
大どんでん返しでフェイスとかになったらどうなんだろうね?w
おまいらバカにしてっけどコロンビアレコードの親会社みたいだぞ

木村カエラに球団歌を歌ってもらえるなんて超贅沢じゃね?
717名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:13:06 ID:rDh6ojYj0
たったの6年で球団を手放すとは
近年稀に見る短い経営期間だったな。
718名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:13:19 ID:ANRLiovI0
INAXが森村グループ抜けたって言う方が驚いた。
TOTOとの確執があったんだろうな。
719名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:13:59 ID:Rq3eo5xi0
日清カップヌードルズまだ〜?
720名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:14:06 ID:8qZcjUuGO
>>585
三浦同士は置いといて
川村は17勝してるし清水と同格ぐらい
斎藤隆と大家の比較は後の活躍まで含めたら隆だけどあの時点ならやっぱりメジャーの活躍の分大家か
ただ、最多勝も取ってる野村と寺原の比較でかなり差が付く分あの頃の方が強力だと思う
721名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:14:32 ID:rSS6FIhDO
おやつカンパニーが買って新潟ベビースターズにすれば違和感がないと思うんだ
722名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:14:36 ID:VAkkxD5o0
新潟知事 横浜受け入れに前向き

新潟県の泉田裕彦知事は1日夜、プロ野球・横浜が球団譲渡された場合の
本拠地移転先に新潟県が候補としてあがっていることについて、「現段階
ではなんともいえない」としながらも、「(プロ野球球団誘致は)長年の
悲願。来季からでも県一体で受け入れる用意はある」と前向きな姿勢を
示した。(21:45)
723名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:15:08 ID:L+h7opDw0
実況板で「住専」スレなのでたてて不良債権化
724名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:16:18 ID:nw7eFUrC0
住生活グループなんてインチキくせー会社だなと思ったら、とんだ大企業
じゃありませんか・ごめんなさい
725名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:16:29 ID:ANRLiovI0
>>721
ナムコが買ってナムコスターズの方がいいよ。
726名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:16:46 ID:9jrgCtu70
>>656
逆だろw
20年前、巨人の純利益が200億あった時期にやるならわかるが
もう優遇処置は必要ないだろと
今みたいに弱りきった興行から少ない税を取って
団体を潰してもなんのプラスにならんわけよw
727名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:18:30 ID:3c9sX5hC0
もっと地元密着企業がよいのでは?

崎陽軒シウマイーズー
728名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:18:44 ID:ujFuRNjGO
報ステキ━タ━━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━━━!!!
729名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:18:45 ID:pgqwxMAU0
合併騒動の時と比べて静かだな。
あのときは連日大騒ぎだったのにな
730名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:19:09 ID:ANRLiovI0
>>727
京急レッドサンダー
731名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:19:24 ID:880cY/Lh0
>>716
細川たかしあたりが歌ったらどうすんだw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000049-dal-ent
732名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:19:49 ID:mIvlRjKl0
近年のハマは高額年俸で役立たず引っ張ってきたり優良助っ人放出やら監督コーチ陣の迷走人事やら
現場を考えない表面上の露骨な人気取りフロントがクソすぎてファンの人達はかわいそうだなあと思ってた。
身売りでまともな球団になるといいね。
733名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:20:23 ID:ubiv52o30
>>1
TBSが3者で性交渉の性生活で横ハメ に見えた
734名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:22:17 ID:5RKEmRrK0
ナベ恒のTBS潰しだったのか
735名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:27:05 ID:yRTkv8k10
よっこはっまベイスターってCOCOも歌っていたおね^^
736名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:28:00 ID:12CTj2ba0
LIXIL(リクシル)っていう新しい社名を日本中に知らしめたいという思いは
この騒動で達成出来たんじゃないか?w

俺もう覚えたよ、住宅設備ならリクシルw
737名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:29:55 ID:ADbu+ehw0
>>731
俺は北酒場好きだぞw

北酒場の歌詞を球団歌に変えると最高だなおいw
738名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:31:46 ID:jcK7PgbpO
>>705
そういうのは単独で阪神の300万人を超える観客動員ができるチームが現れてから言っていただきたい。
739名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:33:21 ID:lG0mx53yO
>>738
試合日程上ムリ
740名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:33:45 ID:FH/PNl910
>>699
あれ照英だったのかよ
741名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:34:15 ID:x7C+Zpe+0
TBSは視聴率低迷で社員の夏のボーナスでもめてたくらいらしい。
球団を維持できるはずがない。
742名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:38:33 ID:UFAasiQwP
ナベツネは10球団1リーグ制諦めたんだな
743名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:39:59 ID:p4IlHJio0
かxtぷぬど
744名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:40:52 ID:XKCizfbr0

新潟なんて今より客はいらんぞwwww

745名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:41:30 ID:i8QI/Khh0
保土ヶ谷球場をホームにすれば問題解決じゃん
日清が新オーナーになってシウマイヌードル弁当とか売り出せ
746名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:41:43 ID:6Hymb53FO
日清食品で思い出したんだけど、
25年位前に横浜の線路沿いに工場があったんだと。
以前Wikiか何かで見た。
親戚が確かカップヌードルの形の煙突があったとか。
茨城の藤代と取手の間に見える工場のように。
どういうチーム名つけるのかな?
チキラーズってひよこちゃんあったね。
楽天みたいに名前をがらりと変えるか?
親戚日清食品でバイトしてるからワクワクする。
747名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:43:02 ID:i8QI/Khh0
チキンラーメン+ベイスターズ=チキンベイスターズ
と呼ばれるのが目に見えるようだ
748名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:44:55 ID:FUKDHM2LO
あ^〜、鹿島の胸スポからトステムのロゴが消えるんじゃぁ。
749名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:45:03 ID:BA54toRl0
来年も人気なし・実力ないのお荷物球団を抱えながらやっていくということだ
750名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:45:14 ID:I7lzUtfHP
日清は阪神ファン敵に回したくないだろ
今さら名前をアピールする必要も無いし
751名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:45:26 ID:RxQz1zLu0
日清カップヌードルズ
752名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:45:41 ID:12CTj2ba0
製造業は、日本での売上げが頭打ちになってるから、
今更、球団を持たないだろ。

年間20億もあれば、真っ白なザウバーF1の車体に大きな広告を
出せるし、自転車ならUCIプロチームのメインスポンサーになれる。

あるとすれば、国内消費に特化した、通信、電力、ガスなどの
インフラ業か、家電量販店などの小売業だな。
753名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:46:16 ID:SpdZ5imH0
>>750
日清は関東いったし西のこととかどうでもいいだろ
754名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:46:23 ID:uWQvtoTO0
横浜ラ王
755名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:46:33 ID:KqKANyLu0
ベイを売るならハードオフ♪
756名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:46:39 ID:CuY17zBU0
新潟米(ベイ)スターズ
757名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:47:16 ID:hUoUkVUm0
阪神モデルのラーメン作ってるからな
むしろプロ野球ラーメンとか作るほうが反感は少ないかもな
球場では米スタヌードル(仮)とか売り出して
758名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:49:14 ID:G0ACm6qCO
便器ウンコーズ
759名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:50:49 ID:9KZPKqzlO
たぶん日清だな
生活必需品は不況に左右されず一番安定してるから安心して任せられるし本社にも買う余裕がある
760名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:51:41 ID:0kTSqqCN0
DMMかSODあたりどうだ?
761名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:52:06 ID:CuY17zBU0
チキンラーメンにプロ野球カード付けてくれ。
762名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:52:47 ID:I7lzUtfHP
763名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:52:50 ID:ADL46bre0
>>759
だからこそ反対にあって立ち消えになった
すでに全国区になってる企業が特定球団に肩入れはリスクが高い
764名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:53:20 ID:RxQz1zLu0
ベイスターズは改名したほうがいい
地味だし、運勢なさそうwww
765名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:54:09 ID:D0XzAOfn0
越後生まれのコンペーズ
766名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:54:42 ID:sAVInzexO
新潟コシヒカリーズ

新潟オコメーズ
767 【大凶】 :2010/10/01(金) 22:54:51 ID:Wj4Mz0OFO
>>759
陸上部は?潰すの?
768名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:54:52 ID:I7lzUtfHP
それで、内川と村田が出て行ったら…
769名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:55:25 ID:IIYw5zd/0
>>1
新しいホッシーはこんな顔なのか?
http://www.tostem.co.jp/showroom/images/top/index_36.gif
770名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:55:29 ID:o1UYvgj30
越後製菓が買えばいいのに
771名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:56:02 ID:VaHiXHoV0
こんな落ち目球団買って広告としてペイできると思えない
772名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:56:30 ID:x7C+Zpe+0
>>768
INAXは大金もってるから引き留める。
773名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:56:57 ID:ANRLiovI0
>>771
そこはベイとお答えいただきたかった。
774名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:57:03 ID:ADbu+ehw0
>>760
ソフトバンク(ヤフー)と楽天(インフォシーク)が球団持ってるから
gooかexcite辺りでいいんじゃね?
775名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:57:15 ID:Fyvb8lgg0
>>742
1リーグ10球団とかまともなレギュレーション組めないだろ。
776名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:58:46 ID:5a9NykuTO
すまん、何で外資参入は禁止なんだ?
777名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:59:11 ID:G0ACm6qCO
>>772
便器ヲタおつw
778名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:59:11 ID:o1UYvgj30
ナベツネが嫌がるから
779名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:59:58 ID:/IMYvVKr0
売却先はどこでもいいけど
とにかく移転しなきゃ駄目だな
新潟じゃなくても、球団のない県なら行く価値あり
780名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:00:13 ID:HjTuuZs9O
トステムか。結局在日企業なんだね。
781名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:02:01 ID:cpcLeR5i0
>>1
知名度が全てのIT企業以外持つ意味ないだろ
782名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:02:14 ID:mNJ2N3zu0
日清って、数少ないマトモな企業でテレビ等に広告を積極的に打つ企業だよな。
仮に横浜買っちゃったらそっちに流れる広告費もグッと減るわけで、他のテレビ局や広告媒体もこのニュースに注目してるんじゃないか?
783名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:02:34 ID:t1eiGt0d0
立派な球場って言うなら長野にもあるだろw
プロチーム何もないんだし、長野行けよ
784名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:02:46 ID:hdZ5ukpU0
報ステに出てた朝日新聞の記者が横浜は球場使用料が高くて新潟は安いから収益は
改善するみたいなこといってたけど、その代わり観客減で入場料とか他の収入が落ちたりしないのかと思った。
785名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:03:35 ID:x7C+Zpe+0
>>783
選手の移動が困る・・
786名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:04:43 ID:82gHrAxl0
--------------------------------------------------------------------------------

【野球】TBSが横浜ベイスターズを売却へ 性生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイスの3社と現在交渉中
787名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:04:58 ID:ANRLiovI0
>>784
心配するな。ハマスタもそんなに客は入ってないw
788名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:05:58 ID:j2YTVyoKP
横浜なら京急希望。
789名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:07:05 ID:Y34p+WO8O
>>784
観客減て…
これ以上減ったら無観客試合になるくらい客いないよ
790名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:07:14 ID:ANRLiovI0
>>788
京急になったら、チームカラーが広島と被るのがなー
791名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:07:16 ID:9KZPKqzlO
なんだかんだ野球の売名広告力はハンパない
企業が潰れても覚えられてるし
792名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:08:41 ID:X7mwIR5TO
野球選手の給料減らせないの?
年中、野球で遊んでるだけじゃん
793名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:09:00 ID:3U7QTO810
年俸ちょっと高すぎるからな
794名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:09:37 ID:+xSK73V60
アルビレックスって新潟市のチームって感じなんだよね。
全県的には圧倒的に野球ファンのほうが多そう。
それが全てベイスターズファンになるとは限らないけどw
795名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:09:47 ID:FH/PNl910
200億近くかかるらしいけど、そんなに金かけるほどメリットあるのかよ。
20億じゃないんだぞ、200億だぞ。このご時世に高過ぎるだろ。
796名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:10:47 ID:NgJ2gAve0
ヤクルトもそうだけど食品会社は買わない方がいいだろ
大阪で売れなくなるだろ
球団持つことは営業としてはデメリットばっかりだろ
阪神はメリットの方が高いだろうけど
797名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:11:01 ID:x7C+Zpe+0
リーグ登録料だけで30億居るらしい。
798名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:12:56 ID:Fyvb8lgg0
>>797
それは、すぐ手放すことを禁止するための預り金で
何年かで返してくれるんじゃなかったけ?
799名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:13:43 ID:6Hymb53FO
>>746訂正です。
日清横浜工場は約40年前に開設今閉鎖とWikiに書いてあった。新潟の企業が有力みたいだね。
優勝でカップヌードル半額とか狙ってたのに。
ところで、SoftBankは全国優勝しないと携帯安くなんないのかな?
ハゲー早く通話料金安くしろ
800名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:14:00 ID:t1eiGt0d0
>>785
新幹線あるじゃん
北陸新幹線が出来れば金沢開催も容易
長野=野球、松本=サッカー、で万事解決
801名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:14:30 ID:bhBeqJVZO
>>788
蒲田の工事と油壺延伸(本当にやるのか?)でアップアップなので無理。
802名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:15:09 ID:ADL46bre0
>>800
広島大阪名古屋からの直通はあるのかい
803名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:15:45 ID:5blQRtdIO
横浜カップ焼きそばUFOーズ
804名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:16:20 ID:LMGimbfp0
性生活グループって読んじゃった奴、これまで5スレで何人いた?
805名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:16:38 ID:jVsN1ocw0
外資は、日本流の浪花節も通じないし、下手に資金力のある優良外資が
入ったら、競争力の無いNPBは膝下に組み敷かれるから。
806名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:16:44 ID:UFAasiQwP
>>802
広島→東京→長野
807名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:18:56 ID:TIDytLrhO
巨人戦の放映権で楽して儲けるのが目的で買収した結果、年間30億の赤字…
「アリとキリギリス」のアリみたいだな
808名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:19:12 ID:6Hymb53FO
>>804 おいらも読んでしまった。
スレタイ読みづらいW
809名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:21:45 ID:ye1Lixdl0
複数の地元企業の協力のもとに
広島みたいな市民球団にすればいいものを!

例えば日産、相鉄、ニッパツ、ファンケル、サカタのタネ、エバラ食品や
本社が東京など県外であっても京急やそごう、三菱地所のような
横浜に深く関わってきた大企業に少しずつ株を所有してもらえばいい
その上で、広島みたいな市民球団にすればいいだろう?
810名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:23:21 ID:ecCQ4shS0
たぶん新潟がメイン、横浜がサブだろうね。
811名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:25:21 ID:sX5ofZPb0
1リーグにして、6チームずつ、J1みたいな上位リーグとJ2のような下位リーグにすればいいのに
812名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:32:25 ID:6QlbteLZ0
ソフトオンデマンドベイスターズ
813名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:33:17 ID:5Uy0C+oJ0
岡山にください
広島と盛り上がれます
814名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:33:47 ID:tft/s0dRP
>>813
ヤクルトをあげよう
815名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:34:08 ID:7b0wR2zc0
厚木シロコローズ
816名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:34:57 ID:5u+/bnmbP
ライブドアベイスターズ
817名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:35:32 ID:wLwdMO8d0
わし、フェイスの株主だけど喜んで良い話なんだろうか・・
818名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:38:48 ID:tft/s0dRP
>>817
買うわけないのに名前が売れたんだし喜んでいいんじゃね?
球団買えるくらいの資産があるって宣伝効果あったろw
819名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:41:18 ID:/mD8BIXv0
あのTBSのブタとベロの変なキャラクターも見られなくなるのか。
寂しいな
820名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:43:09 ID:sAVInzexO
新潟地酒ーズ

新潟ケンシンズ

新潟・・・
821名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:44:04 ID:1tP1vLRQ0
いまのプロ野球は選手の給料が高すぎるんだよ
客がいない視聴率も取れないのに何億も払いきれるはずが無い
バブル時代に落合が上げた給料からさらに上がってる
スンヨプみたいなポンコツに年6億とかキチガイにもほどがある

古田みたいな金を嫁にも預けない守銭奴が
目先の金目当てで組合で権利ばかり主張してるから
業界全体が余計に駄目になる

プロ野球選手はまず自分たちの身の丈に合わない給料を放棄するべきだ
それができないのなら1リーグ制にでもすればいい

結局プロ野球は1リーグ制で十分なんだよ

巨人・阪神・西武・中日・どこか・どこか

これだけで十分
822名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:45:01 ID:/+aHaa2rO
一般企業なら社名入れるだろ
823名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:46:26 ID:rDh6ojYj0
横浜スタジアムの呼び方

横スタ→アメフト関係者に多い
浜スタ→最も一般的
スタジアム(平坦な発音で)→地元民
824名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:47:25 ID:rDh6ojYj0
誤爆だった
825名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:47:46 ID:4Oh0U8xe0
便器ヤキウンコーズ
826名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:55:32 ID:ANRLiovI0
>>820
新潟わしはこんなところにきとうはなかったんじゃ
827名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:55:54 ID:jVsN1ocw0
広島はちょっと特異な存在だから、あれを基準に考えるのは変。

樽募金って過去のある時点では美談だが、今の誰でも持ってる権利意識の中でやると
無責任な定額寄付者が権利を振りかざすから迷惑。金も出すから口も出すか、
金は出さないから口も出せないとちゃんと分けるべき。
828名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:57:54 ID:5Uy0C+oJ0
サッカーとか野球とかもっともりあげろよじゃぱん
829名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:58:29 ID:ICLuC8WCO
会津若松ホワイトタイガースにしろ
830名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:59:13 ID:5Uy0C+oJ0
天満屋かいとれや
831名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:01:53 ID:IKGYiBOF0
楽天はうまくやったよな

大きく知名度あげたうえに球団自体は黒字だし。
832名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:02:18 ID:BS3K3Ckr0
つーかさ、この身売りネタでかえってNPBの終焉さ加減が一目瞭然になったな
ゴジラ松井の単なるOAK移籍ネタがヤフーのスポーツ部門のアクセス数ランキングを
この時間まで1位を維持し続けて、横浜身売りネタは2位が上限だぞ
大衆にとっては、イチロー・松井まででNPBは終了しているってことだ
あとは一部のマニア限定の人気に成り下がっているってことだな
833名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:06:15 ID:TYPtVfWx0
とりあえず球団を所有するのに

200億かかるんだってwww

どこが出すんだよ、出せるわけねえだろwww

しかも、毎年20億の赤字が確定するんだぞwww

次はスワローズ、その次はオリックス、楽天、チョンバンクも

もはや赤字垂れ流しwww




やけう、終わったな。
834名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:10:48 ID:mal3lWE50
スケベイスターズ
835名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:10:58 ID:/xOgD6eCO
朝鮮便器ゲリみそーズ
836名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:12:49 ID:ZmHX/Da5O
>>833

はあ?

お前何言ってんの?




赤字は毎年30億円だろうが!

837名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:13:06 ID:hIojxDs80
イエーイwwwwwwwwwww焼き豚見てるー?
838名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:14:48 ID:D14ChYw70
TBSざまあああああwwwww

もうTBSも韓国に身売りしちゃえよwwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:15:11 ID:6hZilJCg0
D 中日ドラゴンズ
T 阪神タイガース
G 読売ジャイアンツ
S 東京ヤクルトスワローズ
C 広島東洋カープ
W 新潟ルキシスホエールズ
840名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:16:11 ID:OJOZ1RbR0
>大衆にとっては、イチロー・松井まででNPBは終了しているってことだ

ほんとそう思うね
実際スーパースターは清原とこの二人までしかいない

スター選手はところてんみたいにどんどんMLBに流出するし
近いうちにプロ野球自体が崩壊するのは目に見えている

元気なのって阪神だけだろ?
先月くらいの巨人阪神戦が関東で6%くらいだっけ?
一番の注目カードでこの有様では
トップ選手たちの高額な年俸を賄うのは到底無理
841名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:16:25 ID:4rgyR0ug0
名前はアルビレックスになるのか
ユニもオレンジ色で
842名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:16:50 ID:hGGBeLYv0
これ買った所はTBS以上に疲弊しそうですね^^

日清だったらカップヌードル減量とかw
843名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:17:11 ID:fqqsx4xbO
月極定礎ホールディングスなら
経営とか楽勝だと思う
844名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:18:03 ID:+Zj83yj80
焼き豚逃亡w
845名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:18:41 ID:RIv8gTPp0
日清ってタイガースのイメージが強いわ
846名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:19:21 ID:n4OwvhOuO
ニュース【社会】からコピー。
>舞妓Haaaan!って言う映画でカップ麺の会社が球団買って
球場でカップラーメン売りがいて面白かったからどすえ>
調べたら、このカップ麺の協力会社は日清食品で、
2007年にコラボ出してる。
映画が現状になったら笑えるな
847名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:19:39 ID:ui7XoeQZ0
>>809
だから広島は市民球団じゃないと何度言ったら…。
あれは市民(の松田一族の私物)球団だよ。
848名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:19:45 ID:sE4JCCPa0
この3社だったら断然日清だよな
優勝セールも楽しそうだしさ
でも日清側に球団購入のメリット無いよね
849名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:21:57 ID:n4OwvhOuO
>>846 現状じゃなくて現実の間違いスマン。
850名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:22:34 ID:OZpGzdvLO
日活ロマンスターズ
851名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:22:37 ID:Cxo4IMM/0
新潟は客はいらねえだろ っつうかそんなに人いないだろ サッカーじゃねんだからプロ野球は毎日試合あるんだよ

虚人は四国に持ってけよ 全国区の人気なんだから本拠はどこでもOKだろ
東京は江戸っ子球団のヤクルトでええよ
852名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:22:43 ID:YDS1WtbX0
フェイスなんて、ホリエがあの後1年くらいライブドアやってたらとっくに買収されてたくらいのとこなのにいけるんか
853名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:25:16 ID:LLEZpIdg0
ミキティも楽天売っちゃいなよ!!
854名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:25:58 ID:gL4YSWOJ0
>>813
岡山カープを認めてやる
855名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:26:32 ID:OJOZ1RbR0
20世紀はスポーツの世紀とも言われたけど、
21世紀中に今までのスポーツの興行形態は死滅するかもな

ここまでスポーツが幅を利かせていた時代は今まで人類には無かったわけで
20世紀のスポーツ概念が通用しなくなっていく過程なんだろうか
アメリカだって球団削減が現実味を帯びているし、サッカーだって景気よくないでしょう

スポーツ興行は選手の年俸の高騰で終止符を打つことになると思う
856名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:28:43 ID:8PkA9Bk10
ユニクロカープ
ダイソーカープ
ベネッセカープ
デオデオカープ

松田オーナーが手放して
優良企業が広島の親会社になってくれれば
選手たちの年俸も上がるよね?
857名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:28:59 ID:hGGBeLYv0
どーせならこのババはテレ朝に後を引き継いで欲しかった・・・
TBSと毛色似たようなもんなんだしw
で赤字転落と
858名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:31:03 ID:X1kRp9Kk0
住生活や日清はともかく、フェイスを「優良企業」と言うことには少々違和感が・・・。
859名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:31:31 ID:IB3jwvuW0
>>817

株主なら、マイナス要因だよね。
本社の業績に寄与する部分が少なすぎる。
斜陽スポーツだし、赤字は毎年かさむから、いい事がないといってもいいくらい。
860名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:33:48 ID:7r2lRh/8P
>>856
ユニクロは山口でベネッセは岡山だろ
861名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:35:14 ID:q/MhePHa0
のっさん、ピーンチ!!!
862名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:36:44 ID:8K/MKg+g0
企業が30億位でおたおたするかね・・日産辺りが買えばいいのに。
863名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:37:24 ID:bOxFvj2SO
何が楽しくて野球なんて見るんだろうか
864名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:39:33 ID:ui7XoeQZ0
>>856
>>860に加えて、デオデオはサンフレッチェで手いっぱい、しかもエディオンWESTは大阪の企業。
それ以前にカープの親会社は松田家だから、今のオーナーが辞めても親族に引き継がれるだけ。
マツダは過去の経緯から経営に口出し出来ない。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:40:11 ID:gH5QW+uC0
ベイはまだまだ序章に過ぎない
Xデーはこれからやってくる
866名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:41:21 ID:OJOZ1RbR0
任天堂はマリナーズから早めに手を引いたほうがいいだろう
あの土地じゃ野球人気は望めない
株主だってあんなポンコツチームにいつまでもかまっていられちゃ迷惑なはず
GMが無能すぎるから補強がすべて無駄
国内の野球復興に目を向けてほしいよ
マリナーズをアラブあたりに売って横浜を買えばいいじゃないか
867名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:42:21 ID:iayAP/3k0
日清なら安心だが他二社は厳しいだろ
868名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:44:05 ID:lFxe6KysP
新球団名
横浜 オオヤマネーズ
869名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:46:35 ID:TDQ7w1kXO
日清だと取手に移転♪
870名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:47:18 ID:iayAP/3k0
>>866
あほか
強い時はヤンキース並みに人気あったわ
大魔神がいた頃はかなり満員御礼ばっかだったし、イチローが来て2、3年くらいまではな
要は弱いから人気ないだけだろうが
アメリカは日本より成果主義な国なんだから人情や思い入れより、強いか弱いかが評価基準
だから今シアトルは人気ないだけ
871名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:48:22 ID:OJOZ1RbR0
>>870
ヤンキース並み???
証拠は?
872名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:48:56 ID:hktJQ1yy0
日清の財務状況の良さはガチ
TDBで信用調書取ったとき、評点の高さに引っくり返った。
ただあのケチ会社が、こんな博打のような宣伝媒体を持つだろうか。
あの安藤社長はかなり出たがりな人でもあるようだが。
873名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:49:28 ID:eZGJLTgpO
日清は生活必需品だから不況に強い
この不況下に横浜を悠々と買えるのは日清だけ
874名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:51:27 ID:JPe3BS2p0
TBSは身の程知らずな会社だな。昔、ライオンズを応援して番組まで
作っていたが、その程度で良かったんだよ。野球と係わるのは。
875名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:52:15 ID:dmmO4AYTO
JSGも悪くないんじゃないか?
ITはあまりにアレだけど
876名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:52:32 ID:C5UTtbEm0
移転したらやっぱ野球の方も「新潟アルビレックス」になるのかな
877名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:53:30 ID:TYPtVfWx0
年間140試合、そのうち、ホームゲームは50〜60試合・・・・

人口の少ない新潟で????

腹の出た、35〜40歳の、オッサン達の棒振りを、

カネを払って見る????



ありえねええええええ!!!!!!!!

客来るわけねええええええええ!!!!

200億出して球団買って、

以後、毎年30億の赤字が確定する。

それがわかっていながら手をだすほど、

住生活グループはバカじゃない。

アントラーズでもう充分。

878名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:54:03 ID:ui7XoeQZ0
>>876
その名前の野球チームは既に存在するだろ
879名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:54:32 ID:w9cw58PG0
横浜カップヌードルス?
880名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:55:50 ID:n4OwvhOuO
>>746だが。
>>869 地元民か?
取手、隣近所土地空いてるようだな。
以前車で土浦に行った時通った。
横浜工場の跡地って今何になってんだろう。
40年前だから売却したかな?
してなくて倉庫だったりして、球団作って、そこを改築とか。
881名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:56:58 ID:fyzDtDgD0
日清が一番安定してるだろうけど赤字+ヤクルトみたいに大阪や関西圏で売り上げ落ちるリスクを
背負ってまで球団買う価値があるのかは疑問だな
へたしたら株主総会で槍玉に上がるだろ
882名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:57:00 ID:coosHAYI0
毎年30億以上の赤字垂れ流すものなんか優勝企業が引き受けるわけがないわ
一か八かのすげー怪しいところしか引き受けねーよ
883名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:57:25 ID:nIanKtak0
やきう死亡でメシウマ
884名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:04:29 ID:n29uRdzE0
アルビレックス甲府
885名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:04:32 ID:OJOZ1RbR0
>>870
結局回答なしかよ、そりゃそうだよな。ヤンキース並みのはずがない。
イチローが行く前から、マリナーズはしょせん地方の新興球団で、
東地区のメジャーな球団に比べると注目度は格段に少ない、
とアメリカ人がテレビで言ってたのを見たけどな。

ま、あてずっぽで言わないように。
886名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:06:47 ID:coosHAYI0
マリナーズは普通に人気はあったな
ヤンキースはたとえが悪いあれは異常だから

887名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:08:59 ID:sNF+AzNq0
横浜は親会社がTBSになってから順位も「6」が定着したが「ロク」なことなかったな
888名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:13:19 ID:JIhpuZGc0
どうせまたサッカーパクって鹿島とか鳥栖に移転してくるんだろ
889名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:13:25 ID:OJOZ1RbR0
>>886
それはまるで趣旨が違う話
890名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:15:11 ID:Cw+fGU3+0
200億もいるらしい、どこも買わないから球団幹部切って強くするしかないな
891名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:15:22 ID:AMnsRay0O
日清食品に親になってもらい2年後先を目処には横浜そごうの土地建物を買収しそこに日清スタジアムIN横浜を建てる
892名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:17:01 ID:TYPtVfWx0
こんなにビールがうまいのは

久しぶりだ・・・・



マジでグッドニュース!
893名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:21:05 ID:zk/Ch6EQ0
>>888
鹿島…鳥栖…
巨人戦もやった佐賀県立森林公園野球場に本拠地移転だな
894名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:22:59 ID:7SsbVuY90
佐賀はないw
平日の夜なんて人っ子ひとりいない
電気やガスもまだきてない所もあるってのに
895名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:23:55 ID:iJ3ExzaO0
>>894
>電気やガスもまだきてない所もあるってのに

嘘だ、ダム板だろそれ
896名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:25:01 ID:MzNkA2vr0
>>855
で、それに変わるコンテンツは何だと言われたらどう答える?
897名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:26:25 ID:TYPtVfWx0
やけうが面白くないのは、スポーツ出来る子、プロ選手になれる

ような、運動神経のいい子どもを、ぜんぶ

サッカーに持っていかれちゃったからなんだよ・・・

プロやけう見ると、35〜40才過ぎのオッサンが、普通にやってるじゃん?

若手が、オッサンを追い出せない。若手に才能ないってのが、それだけで

わかる。ワセダのハンカチ、西武で騒がれたキクチ、もともと

才能ないのに、マスコミがスターに仕立て上げようとする。単に、高校野球の

レベルがメチャクチャ下がった中で、ちょっと活躍しただけなのに・・・

898名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:27:17 ID:estAt3Dw0
もう少し早ければ日清食品本社裏の広いスペースに造れたのに勿体無い
899名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:27:53 ID:hJtzCQKF0
>>871
2001年、2002年の観客動員はリーグ一位だった。
イチローがメジャーに着た頃はセーフコは毎試合ほぼ満員だったんだよ。

http://www.baseball-reference.com/teams/SEA/attend.shtml

900名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:29:58 ID:oSGPFkz80
住生活が買うなら、ファンも移転先の新潟も安心じゃん。しっかりした会社だし。
地元色出すなら、読売のある首都圏は出た方が得策だわな。
901名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:31:20 ID:QwHDXJOq0
WBCの放映権はどうするのかな?
あれも赤字らしいけど
902名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:32:36 ID:g+x56WsY0
こんな金食い虫買うような企業は潰れるだろうな
903名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:32:42 ID:lpKYYsVZ0
日清の場合は、「ハングリー?」の原始人をマスコットにしてくれ
904名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:34:37 ID:qRmZIYK20
>>901
TBSの本業で赤字じゃない事業ってあんのかなww
東エレクの株手放したりしだすといよいよヤバイ赤信号点灯だな
905名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:35:21 ID:y8RtrrkA0
もうパリーグに移って四国あたりから出直したらどうだ
べつセが5球団でもいいんじゃね
906名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:37:45 ID:lUVDo44EO
>>870
これおまえ?

プロ野球、BSで15%獲得し売上120増

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1284929867/

プロ野球はBS・CSで不動の地位を築き始めた

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1285870826/

サカ豚と野球ファンの違い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252218155/
907名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:38:34 ID:JPsjnDYbO
今気づいたけど三菱三井住友直系の企業がプロ野球に手を出した事はないよな
908名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:39:00 ID:eZGJLTgpO
>>901
ワールドカップも大赤字だったから心配するな
909名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:39:38 ID:uKFSrySW0
やきうんこwwwwwwwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:41:45 ID:SK3GSqy00
楽天が吸収合併だろうな
911名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:42:28 ID:9ibDuACo0
日本のネトウヨが中国のネトウヨ掲示板に2ちゃんの河川・湖沼のアドレス晒した
みたいで勘違いしている中国人が大暴れして大変な事になってるぞ。
なんかもう完全に中国の掲示板だな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/
912名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:43:13 ID:BebR7bvL0
ポリデントとか老年に身近な会社が買い取れば
ニーズにマッチして効果大なのに、もったいないな・・・
913名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:43:16 ID:ACWOFEpCO
>>908
自らネガキャンしまくってスポンサーから敬遠させたのに、蓋を開けたらこの時代にはあり得ない数字が出たやつですよね
914名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:45:24 ID:mal3lWE50
あとは広島だけだな
915名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:46:10 ID:VSryf5HUP
チーム丸ごと全部が戦力外ってすげぇwww
916名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:48:40 ID:BebR7bvL0
TBSはWBCとベイスターズ両方ともに赤字で大変すなあ
917名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:55:52 ID:HYWe/tLlO
キングボンビー 「人気球団の横浜ベイスターズを買ったど〜!」
918名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:56:43 ID:373KdLbJ0
この売却を望んでない野球ファンは居ないんじゃないかな。
919名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:57:00 ID:zEx6zcFIO
中日優勝よりスレが伸びててワロタwww
920名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:57:50 ID:9WtSMLF10
>>907
三菱UFJG ∋ 阪急阪神東宝G
921名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 01:59:57 ID:BebR7bvL0
>>919
うは、それまじで知らんかったわw
922名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:01:31 ID:tT4dhhqvO
日清食品はBCリーグ石川ミリオンスターズのスポンサーやってる。

今日の北陸地区チャンピオンシップ第1戦、先着1600名にカップヌードルのプレゼントある。

イニングの合間にはチキンダンスコンテストをやる時もある。


豆知識な

923名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:01:48 ID:9Jv/3QLOO
チョン繋がりでマルハンあたりが買いそうな気がするが。
924名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:03:56 ID:zXY9P6RQ0
>>899
新球場効果が無くなっただけ
元々人気はなかった
925名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:04:05 ID:Zmo20dXCO
日清は最近、創設者の百福氏の功績に泥を塗り続けてるから、応援出来ない。
つーか、反日テレビ局が捨てたって事はよほどうま味がないんだろう。
926名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:04:10 ID:VQF8M2+Y0
田中義剛がオーナーになって
「大洋ホエー豚」
927名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:05:04 ID:fyzDtDgD0
日清って結構手広くスポンサーやってるんだよな
大きな祭りに行くとどんべえやチキンラーメンの看板見たりするし
そういう地域密着のスポンサーが無くなるのは個人的に嫌だな
928名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:05:19 ID:coosHAYI0
マルハンあるんじゃねw
財務的には優良企業だが永遠のブラック職種だし
929名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:05:57 ID:TDH2S+870
尖閣スターズに・・・
930名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:06:39 ID:mA1EybX10
ベイスターズは横浜FBマリノスの"B"としてみなさんの心の中に永遠に残ります
931名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:07:11 ID:zXY9P6RQ0
>>928
マルハンはマカオか香港でカジノもやってるからパチンコがダメになっても安泰だよw
932名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:10:08 ID:QV93sodV0
>>930
まさかの、「横浜“B”FC」あるよw
933名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:15:05 ID:bgWMl3JtO
>>922
事実な豆知識を初めて見たw
934名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:18:53 ID:KTYwhYAfO
もう横浜プロレスになっちゃえよ
935名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:19:52 ID:nIanKtak0
やきうに黙祷を
936名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:24:43 ID:QBheq4NcO
TBSから日清や住生活なら格上げだな。

野球らしくていい
937名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:25:24 ID:nGh1SrJI0
10年以上地元横浜ファンだがTBS支配より新潟のほうがまし
938名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:25:32 ID:Vm0RfnuP0
年間30億の赤字を出すようなコンテンツを買いたいとは思わないだろ
一度持ったら経理は真っ黒でだれにも見せられなくなるぞ
まっとうな会社として二度と評価されることはない
939名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:27:38 ID:QBheq4NcO
>>938
今年までは球場広告料全部取られてるから、
移転すれば楽になるよ。
940名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:29:23 ID:7rdUc0p4O
>>918
TBS嫌いってだけの感情論が99%だろ
広島みたいな万年金欠ならまだしも
冷静に考えたらそんな魅力的なもんじゃねえよ
941名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:30:06 ID:07PKebR70
●      Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ Let's Go
┠〜〜〜┐ Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 夢を追いかけろ
┃  ハ  ∫ 
┃  マ  .∫   戦うナインたちの輝く絆が 星座をつなぐよ スクラム1つにして情熱かさねる
┠〜〜〜┘     勝利を求めて 栄光へ届く虹を 描き出す固いチームワーク
┃         
┃           Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 熱き星たちよ Let's Go
┃            Oh Oh wow wow いつでもWINNING STARS 明日を信じて
942名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:31:50 ID:5moIDdyz0
横浜効果「インパクトは少なかった」住生活株は23円高
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001067.html

効果は雀の涙w
943名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:32:22 ID:/xOgD6eCO
雑魚ハメあわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


便器にボットン (笑)
944名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:34:27 ID:mal3lWE50
ペイスターズ
945名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:35:21 ID:I/twsaiW0
わらたwwwwwwwホントに売るのかよwwwやきぶたww
946名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:41:51 ID:/xOgD6eCO
やっぱ表舞台に出てはいけない忌み企業ってあるんだよ

便器メーカーの野球チームなんて誰が応援するんだよ、って話だなw
947名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:42:42 ID:QBheq4NcO
>>942
出来高伴って上げてるから、市場は好意的に見てるね
948名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:44:17 ID:QBheq4NcO
>>946
システムキッチンとかサッシとか住宅設備は何でも売りますって企業なのに、
便器だけ強調してどうすんのかね?
949名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:48:40 ID:PWCn4xQ4O
市場の反応もいいし、今のところ明確な否定もないね
便器便器いってる人は大丈夫なのか
950名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:50:53 ID:Zmo20dXCO
トイレがきちんとしてるってのは大事。
その国のレベルがわかる。中国や朝鮮見てみろ。
951名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:51:25 ID:RSWKE/YC0
もの好きですなw
952名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:53:19 ID:TJggPYKR0
よく考えたら、ヤクルトってよく球団運営できるな
そんなに儲かってるのか
953名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:53:47 ID:/xOgD6eCO
>>950
いや、古来から日本に於いて陶器製造に従事してんのは
その大陸半島からきた渡来人の末裔だからw
954名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:56:13 ID:Zmo20dXCO
>>953
大昔に朝鮮から来た渡来人と今の朝鮮人は別物だろ。
955名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:56:49 ID:lPwWP4YcO
サカ豚が何故かうれしそうだけど
税リーグでは大した宣伝にならないってことだろ
しかも三連覇だかしてる鹿島でw
956名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:57:20 ID:QBheq4NcO
>>952
そら(ヤクルトは毎年100億は純利あげてるから)そうよ
957名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:58:37 ID:/xOgD6eCO
とこなめINAX朝鮮ベンキーズ
958名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:58:38 ID:nIanKtak0
やきうって斜陽産業丸出しだよなあ
959名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:58:50 ID:9ggWt9qd0
祝)新潟便器スターズ誕生

絶対応援するぜ
960名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 02:59:08 ID:JP/fmCYdO
性生活グループにみえました
ねます
961名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:01:51 ID:QBheq4NcO
>>958
野球は日本では2番手が見えないぐらいのNO1スポーツだけどな

他のスポーツは入場料収入もろくにない。
962名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:05:11 ID:/eGLsq6a0
でも赤字じゃんwワロタ
963名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:06:52 ID:Km0CmAt+0
新潟行けばいいじゃん
神奈川からやきう駆逐出来て最高だw
964名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:07:25 ID:Vm0RfnuP0
>>961

NO1スポーツはサッカーだろ 
国内リーグに限ってはマスコミが所有している野球のほうが人気あるけど
全体的にはサッカー>>>>野球は国民全体の総意ですよ
965名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:07:44 ID:QV93sodV0
12球団しかないのに身売りってw
まあ他の競技に怒りをぶつけるのはほどほどにして、
現状を噛みしめた方がいいな。
966名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:07:50 ID:/xOgD6eCO
便器があればウンコができる
967名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:07:59 ID:QBheq4NcO
神奈川は高校野球は全国1の集客なんだが、プロはダメだな
968名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:09:41 ID:/xOgD6eCO
朝鮮常滑ベンキーズ新マスコット決定!

http://imepita.jp/20101001/126510
969名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:09:44 ID:QBheq4NcO
>>964
ワロタ
週1の休日興行で1万割れ頻発なのに良く言うよ
970名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:10:54 ID:AZj5HsG3O
ハートオブ新潟住生活スタジアム
↑こんな名称になるんやろかw
971名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:11:02 ID:lPwWP4YcO
>>964
これがヘディング脳ってやつか…
ちなみにその「全体」の中身って何?
972名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:11:31 ID:nGh1SrJI0
>>961
野球ファンからみても10年先盛り上がってるとおもえん
973名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:11:51 ID:Vm0RfnuP0
>>969

なんでNPBとJリーグ限定の比較だけで話を進めたがるんだ?
野球にはNPBしかないから?なんとも狭い世界だなw
974名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:12:01 ID:FalrZLra0
日清にはこんな不良債権はとらずに堅実経営をしてもらいたい
975名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:12:16 ID:coosHAYI0
まぁ野球は基本無料だからな
金払って見に行ってるやつは馬鹿にされてるレベルだし
976名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:12:52 ID:HlVbK4kB0
冗談じゃなくマジで身売りなのか・・・・
横浜とかベイスターズとかの名前も外して新球団でスタートして欲しいな
977名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:13:39 ID:lPwWP4YcO
サカ豚も税リーグにはあまり触れないでほしいよなw
978名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:13:57 ID:Vm0RfnuP0
競技人口もTVの視聴率もサッカー>>>>野球
野球なんてもうだれも見てないんだよw
979名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:14:03 ID:QBheq4NcO
>>973
おまえが言うサッカーて何?w

盛り上がるのは4年に1回だけでしょ
980名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:15:44 ID:Vm0RfnuP0
毎年盛り上がってますよ 野球はどこが優勝しても空気だねw
981名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:16:06 ID:Km0CmAt+0
サッカーが〜サッカーが〜言ってたら


身売り(笑)新潟へ都落ち(笑)
982名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:16:06 ID:QBheq4NcO
>>978
部活加入率が一番高い中学では野球部員数>>サッカー部員数だからね

部活としては男で経験者が一番多いのは野球。
983名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:16:56 ID:nIanKtak0
税球しね!
984名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:17:13 ID:/xOgD6eCO
いまからフルボッコされてる有り様じゃ
お先真っ暗だな、イナックソ・ベンキーズw
985名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:17:21 ID:QBheq4NcO
>>980
サッカーってネットでも全然話題にならないよね
実況スレもワールドカップ以外は全然のびないし
986名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:17:45 ID:/eGLsq6a0
こんなスレでも危機感なく相変わらずのサッカー叩き
馬鹿だなと思う
987名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:18:27 ID:Vm0RfnuP0
>>982

それ水増しだよ
高校の大会の参加校数は高校サッカー>>>>高校野球だから
高校で野球の競技人口が減るってことだぞ
988名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:18:38 ID:lPwWP4YcO
サッカーチームはどこも買い手がなしw
989名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:18:47 ID:JARzPQw5O
神奈川は高校野球熱が日本一の地域でベイなんて鼻糞的扱い
990名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:03 ID:mA1EybX10
>>942
>>947
意外だ、今日は値下がりかと思ったが
991名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:23 ID:QBheq4NcO
>>986
野球界にとってはグッドニュースだからね。
新潟で一部興行を行えば集客も期待出来るし、言うことない。
992名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:31 ID:6ASxaUlX0
そういやー ミキダニくんは?wwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:48 ID:nIanKtak0
横浜のようなオシャレな街には
やきうのようなダサくてつまらない豚の棒お遊戯は似合わないよね
994名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:50 ID:U/+L1xX2O
なんでこんなに財政悪くなるんだ?

首位打者とホームラン王とその他
とサラリーと人気両取り出来そうな環境なのに
995名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:19:54 ID:5Bdw+roMO
>>788
京急ドレミファーズ
996名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:20:02 ID:AZj5HsG3O
日清か袋焼きそばやスパ王、ヌードルのホームラン級沢山持ってるだけあって
金あるんやなあ
997名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:20:14 ID:Vm0RfnuP0
横浜で興行できないレジャーが新潟できるはずないだろw
998名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:20:49 ID:PWCn4xQ4O
新潟は準フランチャイズじゃないの?
十試合ぐらいやりたいって新潟の知事がいってるのに移転移転て何故でるのか
999名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:20:57 ID:Km0CmAt+0
サッカーが〜サッカーが〜言ってたら


身売り(笑)新潟へ都落ち(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:21:05 ID:nIanKtak0
やきうイラネっていうのが横浜市民の総意だろうなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。