【野球】TBSが横浜ベイスターズの売却へ 住生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイスの3社と交渉中★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一家理IIIφ ★
横浜ベイスターズの親会社、TBSが複数の企業と球団売却の交渉を行っていることが30日、明らかになった。
02年1月にTBSが買収した横浜は、年間30億円とも言われる赤字を計上するなど球団経営が悪化。
水面下で球団の売却先を探していた。

TBSが球団売却の交渉を行っていることが分かったのは、住宅関連企業の大手「住生活グループ」、
大手食品会社「日清食品ホールディングス」、IT企業「フェイス」の3社。
いずれも国内の優良企業で、外資系企業が筆頭株主になることなどを禁じる野球協約上の参加資格に問題はないとみられる。
ここまで水面下で交渉が進められてきたが、球団売却の背景には厳しい球団経営事情があった。

中でも横浜の経営事情は深刻で、年間の赤字は30億円とも言われている。
買収当時、テレビ局という特性から巨人戦の放映権を最大限に生かした経営が期待された。
ところが、巨人戦の視聴率は下降線をたどり、スポンサー離れから地上波の放送も激減。
TBSが横浜球団の身売りに動いたのは、こうしたやむを得ない情勢からだ。

◆住生活グループ
東京・江東区大島に本社を置き、住宅設備メーカーの「INAX」、建材メーカーの「トステム」、住宅関連企業の「東洋エクステリア」を傘下にする持ち株会社。
杉野正博代表取締役社長。49年設立で資本金は681億円。従業員数はグループ全体で約3万6000人。住宅関連事業、住宅関連サービスなどを展開する。
◆日清食品ホールディングス(HD)
東京・新宿区と大阪・大阪市淀川区に本社を置く食料品会社。安藤宏基代表取締役社長。資本金は約251億円。従業員はグループ全体で約7400人。
日清食品、明星食品を中心とするグループ持株会社。日清食品はカップヌードル、チキンラーメンなどで有名。明星食品もチャルメラなどで知られている。
◆フェイス
京都市中京区に本社を置く92年創業のIT関連企業。平澤創代表取締役社長。資本金は32億1800万円で、従業員は117人。
モバイルコンテンツソリューションや、オンラインゲームのソリューションを展開する。
94年には日本で初めて、音楽データ(MIDI)の商業配信をパソコン通信のニフティとともに開始した。
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285879151/★1:10/01(金) 02:25
2名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:38:12 ID:eh8DdpnG0
日清もかいな
3名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:39:33 ID:vC4suI8i0
ラスボスはフェイズ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:39:37 ID:bAo7U0sr0
横浜高島屋とかでもよかったのに。
5名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:40:39 ID:MHwBAuCk0
考えてみると、横浜市には球団経営できるほどの大企業無いよな
本社も無いし
6名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:40:42 ID:LQWCFFT90
やたらいろんなところが出てきたな
7名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:41:27 ID:FSK+vkNUO
始まったなテレビ局の身辺整理
8名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:41:42 ID:zBKeFPz20
>>5
日産の本社はあるけどな
9名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:41:49 ID:O/rOKfaP0
日清食品チキンズとかいいな
10名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:41:56 ID:AGJaD2ha0
TBSがはやくつぶれるといいな
11名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:41:58 ID:tft/s0dRP
\\♪ Oh Oh Wow Wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ Let's go♪  //   ♪

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪───────
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |  | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
12名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:42:02 ID:67rxAAOY0
売名ウザイ
13名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:43:00 ID:DVklGYs3P
これは当然のことだろうな
だって野球つまんねーし見てるの情弱だけだろうしな
14名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:43:37 ID:bAo7U0sr0
>>5
富士ゼロックスがあるけど?死ねば?
15名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:43:55 ID:kSMUvx7T0
日清が出てくるなら悪い話でもなかろう
16名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:44:07 ID:OI4fI1OeO
日清が高値安定でいいんじゃないか
TBSはリアルに詰んだなw
17名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:44:08 ID:DPMY8lkl0
フェイスがお勧め
18名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:44:29 ID:bxrPaoax0
日清ベイスターズでいいだろ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:44:37 ID:uy7X2Wki0
日清ラーメンズ
20名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:44:55 ID:V0fY/G240
>>5
横浜市にある大企業である必要はまったくないだろ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:20 ID:q+MpRUI/0


一つの会社が一つの球団を持つ、という考え自体が古いんじゃ?

22名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:26 ID:qvK3FAH60
神奈川県民は住生活Gは嫌だろうな。
出て行っちゃうんだもんw
23名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:39 ID:7ZMcwX2T0
TBSって数年後崩壊してそうだから
早めに売ってくれ
24名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:40 ID:3XMzWb770
フェイスってカスは何なの?売名?
25名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:43 ID:8qPQGbG60
フェイスは球団買うつもりないだろw
名前売れてよかったなw
26名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:45:48 ID:ItSJhNMYO
日清ならちゃんとしそうだな。

横浜なら相鉄とかでいいんじゃない?
27名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:06 ID:bxrPaoax0
昔のホエールズに戻してもいいかもな

日清ホエールズ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:21 ID:df5prCBbP
TBSは球団買ったくせに、ろくにテコ入れもしなかった糞企業w
29名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:32 ID:Bb5qFGSN0
一つ変なのが混ざっているな
30名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:35 ID:DVklGYs3P
てかどこも買わねーよw
こんな不良債権誰が買うんだよw
野球なんてもうゴミコンテンツ以外の何者でもない
31名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:40 ID:erTLdRLQ0
日清なんて今さら宣伝しても売り上げなんて伸びないのに本気かね?
32名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:41 ID:9r7ObWXP0
日清ヤキソバーズ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:46 ID:bzNJJezg0
Bカップヌードルズ
34名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:46:49 ID:+ymYUjOWO
日清ベビースターズ



…何がなんやらw
35名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:10 ID:il5xqcH00
>>8
日産が球団持てるほど余裕が無いのだが
大丈夫横浜に魅力があれば
札幌や仙台みたいに球団維持できるよ
36名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:11 ID:df5prCBbP
>>27
ホエールズヌードル 新発売!!

(※ 鯨肉は使用されておりません)
37名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:13 ID:g5xBeQBz0
住生活ベイスターズ
日清ベイスターズ
フェイスターズ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:18 ID:kSMUvx7T0
確か、まだカップヌードルが試作段階の頃、マーケティングの為に野球場で売って大顰蹙をかったそうな

何でも、「既に湯を入れた状態」で、売り子に歩いて売らせたとかw
39名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:28 ID:V0fY/G240
>>28
年間数十億の赤を背負ってくれてたんだから糞とまでは言えないだろ
企業として糞なのは別に異論無いけど
40名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:47:44 ID:sYXQO4F60
横浜チャルメラーズ
41名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:48:09 ID:df5prCBbP
尖閣諸島ベイスターズ 当然新球場は(以下略
42名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:48:29 ID:uVQAKwgY0
日清食品は大阪ってイメージだよな。
横浜買うなら、オリックス買え。
43名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:48:50 ID:erTLdRLQ0
>>31
企業名に知名度と安心感が出てくれば売り上げ伸びる企業は十分価値がある。
反面売り上げが伸びきっている企業には意味は無い。

楽天・三木谷社長「プロ野球参入効果350億円、十分儲かる」
http://ninjax.dreamhosters.com/mnewsplus/news18_mnewsplus/1100/1100258665.html
楽天、早くもプロ野球効果で大幅増収増益--流通総額1兆円へ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080757,00.htm
楽天、第3四半期決算を発表。三木谷社長「野球参入効果を実感」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5376.html

 楽天は11日、2004年度第3四半期(2004年7月〜9月)決算を発表した。
売上高は110億7,000万円(前年同期比162.8%増)、営業利益は33億2,000万円(前年同期比209.2%増)となっている。
同日行なわれた記者会見では、三木谷浩史社長が「すでに野球参入による効果が感じられる」として、
報道後と参入決定後にWebのページビューが大きく増加したことや、楽天市場の流通総額が高い伸びを示していることなどを紹介。
球団を持つことによる広告効果は120億円〜350億円になるとの試算を示した。
44名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:48:50 ID:7C4l7WmTO
>>19

> 日清ラーメンズ

本拠地は千葉か滋賀か佐賀?
45名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:48:54 ID:WfsGUztT0
セコムシテマスカーズ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:49:34 ID:7hU/uJHw0
日清ヌードルズが見れるのか
47名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:49:48 ID:bxrPaoax0
>>36
>(※ 鯨肉は使用されておりません)

そこは秘密にしとけ
反捕鯨団体が騒げば球団の宣伝になるぞ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:08 ID:RAcUD6By0
>>24
傘下にWebMoneyとかコロムビアとかあるらしい
49名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:17 ID:67rxAAOY0
生活:住生活Gアンツ

日清:横浜ラーメンズ


フェイス←ただの売名糞ヤロウ 相手にするな





どれがいい?
50名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:29 ID:ALm52UlE0
TBSって下手だよね
せっかく球団持ってもまったく生かしてない
51名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:36 ID:DazBoNAl0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (09/28終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8       10.0  △0.3   *32−114−144
2010  *9.1  *9.8  *8.3  *6.9  *4.0  *6.0            *8.4  ▼1.6   *27−102−139

○年間加重平均 *8.37%(前回比▼0.09ポイント、27041.5/3231、27試合・30番組)
    民放年間加重平均 *7.75%(前回比▼0.07ポイント、21501.0/2776、24試合・24番組)
  ☆前年同試合数消化時比
    ・年間平均視聴率=▼1.66ポイント(前年10.03%)
    ・総露出量=73.52%(前年36782.8)
52名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:38 ID:0bPhkDoI0
球団名にラーメンズをいれたくてラーメンズが改名だな
53名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:50:51 ID:il5xqcH00
>>14
富士ゼロックス

コピー機事態今のご時世斜陽
まず企業が見直すのが

電話
コピー
保険

といわれている

しかも富士フィルムの子会社
現在ミッドタウンに本社移転してるし
横浜には研究施設があるだけ
横浜にそれほど愛着がある企業でもない。。。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:05 ID:W9dTQ39zO
>>13
ところで「日清」とか知ってる?
知らない?
だろうねw
55名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:19 ID:bxrPaoax0
>>50
初めから生かす気が無い
ナベツネに押し付けられただけだし
56名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:26 ID:ZeuDipns0
来シーズンのセ・リーグは5球団でペナントレースか
57名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:37 ID:qvK3FAH60
>>48
webmoneyは儲かってるのかどうかも知らんが、コロムビアはやばいんじゃ・・・
58名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:39 ID:13q/r3TK0
やっと糞な親から離れられるな
59名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:47 ID:O/rOKfaP0
フェイスって東証一部上場なんだな
知らんかった
60名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:51 ID:SFx7IIKE0
いっそ球団解散して球界再編したほうがいいんじゃないか
61名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:51:58 ID:ZOT6U76j0
>>29
あからさまな売名だよなw
62名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:52:03 ID:TeA6s3uEO
日清はタイガース買収してほしい
63名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:52:14 ID:klcvjPAx0
INAXトステムズか
64名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:52:16 ID:gM36DS8x0
>住生活グループ

性生活グループに見えた
65名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:52:27 ID:0bPhkDoI0
フェイスって通販のと関係あるの?
66名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:52:46 ID:F3M/kSU50
住生活グループは日本企業だから◎
日清は台湾企業だから○
フェイスはIT企業だから×
67名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:01 ID:YUvHbcnG0
フェイスって自作PCのあれか
68名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:03 ID:nJi+ykGvO
T豚Sが一番大切なのは、韓国です
69名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:13 ID:gRXzuYvo0
横浜って実は、都市規模は小さいよね
都市高速は、首都高の延長で自前じゃないし、
みなとみらいは、空き地だらけでゴーストタウン化してるし、
関内の元町馬車道中華街伊勢崎町、桜木町くらいだもんな
東京ベッドタウンとして人口が激増してて人が多いだけ
人が多いから消費も多いけど、それも東京のおかげで人口が増えてるから
人口の割りに中心部が狭いけど、それをちょっとでも過ぎると、
途端に広大な団地が広がる
川崎なんて百貨店が一つしかないし、それどころか、川崎駅周辺は、
日雇いやDQNや精神異常者が昼間っからウヨウヨ歩いてる
横浜を都会だなんて思ってるのは田舎者だけ
地方の拠点都市である札幌や福岡より都市規模は格下
それが横浜
単に人口が多いから、あらゆる指数がダントツになってるだけでね
70名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:31 ID:4vZS7cXBO
優勝以来の良いニュースじゃん
71名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:36 ID:erTLdRLQ0
>>62
阪神はタイガース球団あっての親会社だから、
親会社がタイガースにぶらさがっていて、
日清が一緒に親会社を買わないと親会社が離れるわけない。
それに阪急HDになってとても買えなくなった。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:37 ID:ma7CrUd8O
育児放棄キター!
73名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:39 ID:RAcUD6By0
>>57
もう下がるだけ下がってから買ったんじゃ? 今年らしいし。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:39 ID:VusCfPLlO
>38
巨人のファン感だったらしい
75名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:43 ID:pM5BhLmFO
>>42
だな
是非そうしてほしい

大体3社の中じゃ、今更球団を持って
宣伝するまでもない知名度なんだが
ラ王CMの件で失墜した企業イメージ回復が目的か?
76名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:44 ID:Phbaddk6O
横浜日清カップヌードルズ
やっぱりこうなるよな
77名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:54:27 ID:ta5pfHS70
横浜だから応援してたのになあ
神奈川から球団がなくなるのはかなしす
川崎とか湘南あたりに大企業なかったっけ?
78名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:03 ID:Guazg62B0
住生活ベイスターズ

日清食品ベイスターズ

フェイスベイスターズ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:12 ID:l87IULCW0
日清カップヌードルズでいい
80名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:14 ID:vSEKtfsv0
ってか なんでナベツネが関わってるんだよ?
ナベツネは関係ねーだろうが
81名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:18 ID:13q/r3TK0
どうせ新潟へ行くんでしょ

さよなら横浜…
82名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:48 ID:j6lKOw5c0
フェイスとかいうの以外こんなの買ってもなんのメリットもないだろ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:55:50 ID:e4WvIK/sO
ラーメン食べたくなってきたー
84名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:09 ID:erTLdRLQ0
>>77
富士通、東芝とか工場はあるが本社は東京だしね。
85名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:19 ID:s/Wni7ny0
IT企業は飽きた
日清食品がいい
86名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:31 ID:6PUCjKYP0
フェイスはないだろ
87名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:44 ID:1iAozQ7g0
日清は役員の中に大ファンがいるとかいう話だが
それだけじゃ買えないだろう
88名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:44 ID:gzshyqLv0
景気悪いのに大きい企業が手を上げるもんなんだなぁ。
近鉄の時は、ライブドア、楽天くらいしか出てこなかったのに。
日清が球団を持つメリットはよくわからんが、
住生活グループは、グループの一体感を高めるために使いたいってことかな?
89名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:49 ID:VhF61sCu0
節約もせずに無駄使いしてきたツケか
90名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:51 ID:y4oivb550
新潟へ行くんだったら、ブックオフが買えよ。

他の企業が買って、ハードオフエコスタジアムで試合したくないだろ。
ハードオフスタジアムとか印象よくないし。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:56:53 ID:ofLc2lya0









次 は ど こ の 朝 鮮 球 団 で す か  ( 笑 )
















92名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:57:24 ID:il5xqcH00
>>43
日清は結構メリットあるかもしれない

@ウェスタンリーグ6チームの正常化ができて人材育成しやすい
A香川・岡山に拠点を持ち四国のスタジアムや岡山のスタジアムをフランチャイズで使える
B他球団に使っていた広告費を球団運営に使える
C生産拠点が下関・静岡・茨城あるのでそちらの興行も出来る
D新潟が必死なので無料で貸してくれる可能性がある
93名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:57:24 ID:HXcTWsE00
日清ヌードるず キター
94名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:57:40 ID:G7bFnHlj0
650 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 09:48:17 ID:M4pT4FWa

日清は焼豚重役がやる気マンマンだったらしいが
特定の球団持つより色んな球団とコラボしたほうがいいってことで
大反対にあって断念したらしい
95名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:57:48 ID:J8Mw2fO/0
球団のマスコットキャラはチキンラーメンのひよこでいいな
使い勝手良さそう
96名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:57:57 ID:ADbu+ehw0
ま、球団保有が今でも広告宣伝効果があるのは事実だが年間30億の価値はないな
全てはメジャー移籍をちらつかせて年俸を高騰させた選手の自業自得なんじゃね?
後は球場使用料のぼったくりな

誘致したい自治体は球場使用料を経費のみにダンピングし、選手の報酬も上限1億と
いった日本経済の実力に沿った水準に戻さないと駄目だろうな
今の日本経済の実力はバブルを挟んだ昔である87年水準だと思うわ
87年と言えば落合が年俸1億円を突破した時代である

かつての球団身売りの際には国内の超ビッグネームが参戦していたけど、今は
有名とは言え小ぶり感は否めないw
97名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:58:00 ID:2B082PVTO
日清チキンスターズはどうだ?
98名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:58:09 ID:gRXzuYvo0
新潟日清ヌードルズ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:58:31 ID:ThbgZHSi0
プロ野球球団なんてもってもグループの一体感なんて高まらない
むしろ金食い虫の存在で雰囲気は悪くなる
近年は球団を手放した企業はその後好調だったりするから、
プロ野球球団を持つ意義なんて怪しいもんだ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:58:50 ID:y4oivb550
日清なら、迷わず、どんべいズだろ・・・。
101名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:58:54 ID:E8+jj++j0
>>69
>>都市高速は、首都高の延長で自前じゃないし、
横浜市自体が首都高の株主ですが、何か?

>>みなとみらいは、空き地だらけでゴーストタウン化してるし、
まだ開発途中ですが、何か?

>>関内の元町馬車道中華街伊勢崎町、桜木町くらいだもんな
伊勢崎町って、群馬県のお話ですか?

田舎もんはよく間違えるようですが、
伊勢佐木町です。普通に変換されますが、田舎のパソコンでは誤変換されますか?
102名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:02 ID:2ttEl6i5P
日清だったら格が上がるな
103名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:04 ID:pM5BhLmFO
おいお前ら!





↓以下ヌードルズ禁止
104名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:04 ID:c8K7rofvO
日清でいいじゃん
105名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:05 ID:alo49vuO0
野球のイメージからすると
「 日 清 ト ン コ ツ 」
106名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:18 ID:Hm/nr88CO
ここまで崎陽軒が出てこないとは
107名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:22 ID:bzgSA1AI0
横浜住生活
108名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:42 ID:Q0Rd+A0Q0
札幌日清カップスターズ誕生か

道民は忙しくなるな
109名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:46 ID:yNJxPwmO0
プロ野球団がまだ売れるって事が分かって少し安心した。
まだ話はまとまってないけどさ。
110名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:50 ID:QR6sIw9TO
ヴェルディと違ってすぐに大企業がスポンサーにつく野球は凄いな
111名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:59:55 ID:gRXzuYvo0
>>101
事実を指摘されて速攻ファビョるなよ
112名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:00:17 ID:O/rOKfaP0
日清と日清食品の区別がついてないカスが多いな
113名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:00:24 ID:pWkFMeWG0
FAがやっぱり糞としか思えない。
なんのためにあるの?

年俸高騰、経営圧迫。

選手会のFA導入の趣旨ってなんだ?
114名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:00:41 ID:Q8t70Hd/O
日清どん兵衛ズ
115名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:00:55 ID:ThbgZHSi0
横浜みたいな国際的な都市からプロ野球球団が消える可能性もあるとか、
本当NPBの人気凋落の象徴だと思うよ
116名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:00:59 ID:yGlhe8tL0
TBSが離れるってだけでも嬉しい。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:01:05 ID:VWkG/SZz0
加入金なんてバカなシステムやめればいいんだよ。
名前を売りたい企業が利用して、用が済んだら次に渡すようにすればいい
居て欲しいなら自治体や球場が譲歩なり金出すなりして交渉
118名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:01:24 ID:VusCfPLlO
>>92
長期契約しているハマスタへの違約金が必要では?
119名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:01:33 ID:ofLc2lya0












    脱 税 ツ ー ル と し て も 機 能 し な く な っ た の?  ( 笑 )

















120名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:01:36 ID:9ZX7MPLb0
SANKYOリアルパチンカーズ
とかが朝鮮臭がしてていい塩梅
121名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:01:58 ID:3wKqTcgn0
横浜日清食品ベイスターズ
東京ヤクルトスワローズ
北海道日本ハムファイターズ
千葉ロッテマリーンズ

あと2チームでフードリーグが出来るのに
122名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:03 ID:ThbgZHSi0
今までの例からすると、プロ野球球団を手放したTBSの業績が
一転して好調に転じる可能性もあったりなw
123名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:08 ID:wJ0XqZCV0
ギャラクシーエンジェルズで。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:08 ID:z5FnHrPyO
横浜住生活の監督が
もし石井琢郎になったら
性生活性生活言われるんだろな
125名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:11 ID:3Kb20zpjO
複数の企業に出資してもらうという選択肢はないの?
126名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:12 ID:qvK3FAH60
住生活Gのメリット:リクシルブランドの浸透
日清のメリット:>>92
フェイスのメリット:売名

各社デメリット:赤字抱える可能性大
127名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:16 ID:/U7cAm3I0
かともな株主は球団経営なんて反対するんじゃないの
128名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:21 ID:erTLdRLQ0
>>117
ライブドアみたいな企業が途中で粉飾だらけで倒産しちゃうとかアレだから必要だよ。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:27 ID:OxBOx4xS0
出会い系グリーさんはないのか
130名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:47 ID:9g2vhnid0
フェイスってネットでパソコン売ってる会社?
とても野球チーム買えるようには思えなかったけど・・・。
131名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:55 ID:h8P5wmQTO
日清スパオーズ
132名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:04 ID:J7fJC3EVP
巨人戦の放映権を買うためだけにベイを買い
放送する時解説は巨人OBで巨人寄りの放送
無能監督にチームを丸投げ、巨人に勝ち星献上すればOK
生え抜き放出、戦力外で次々にクビ
客足は遠のいて閑古鳥

焼け野原にしてから投げ出したTBS さすがです
133名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:09 ID:ADbu+ehw0
日清が想定しているのは同じ食品会社である日ハムだろうな

■日清
資本金 251億22百万円(2010年3月31日現在)
売上高 連結3,711億78百万円(2010年3月期)
総資産 連結4,084億10百万円(2010年3月期)
従業員数 単体381名、連結7,388名(2010年3月31日現在)

■日本ハム
資本金 241億6,600万円
売上高 単体:6,628億円(2008年3月期)
連結:10,323億円(2008年3月期)
従業員数 単体:4400名(2008年3月期)
連結:28,600名(2008年3月期/平均臨時雇用者数含む)

ハムって儲かるんだな
ハムの人のCMギャラって多かったのかな?w
それよりも本社が大阪なのに驚いたわw
134名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:23 ID:9ZX7MPLb0
>>119
赤字だから納税しないもの
これが球団の本当の価値です
135名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:29 ID:YG3UvzB10
住生活グループって、
TOSTEMが業績低迷のINAXを吸収する格好で合併したのだが、
いまじゃINAXが好調でTOSTEMジリ貧、INAX抜けるかもしれないのに・・、
こんなことやっていていいのかな?
136名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:31 ID:MH59os2zO
>>113
金持ってる巨人と阪神が楽して選手取るためだろーが
137名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:33 ID:ofLc2lya0












  T B S 野 球 部  から   京 楽 野 球 部 に 変 更 ?  ( 笑 )















138名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:34 ID:7ZMcwX2T0
完全移転はないだろうけど
横浜がハマスタの使用料やら広告収入ボッタくってるのが原因
今回の件で使用権の見直しの話し合いは必須だろう
139名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:46 ID:/ZVXR0I00
>>84
東芝は球団はないだろうけど、3年後に川崎に本社移すよ。
140名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:48 ID:Edz/daII0
住生活のHPって今日だけでどんだけのアクセスあったんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:03:52 ID:eeGpuuU70
>>100
きつねとたぬきで英語の語呂いい方でFOXESってよくね?
142名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:06 ID:y4oivb550
日清なら、新製品を出すたびに、ユニに商品名載せたりで
広告効果はありそうだな。

テレビCMよりいいんじゃないか?
143名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:06 ID:bAo7U0sr0
横浜そごうの前とか、横浜JRの相鉄口に行く通路とかに、ベイスターズ選手たちの
垂れ幕みたいのがかかってるけど、内川とか村田とか、横浜市民の殆どが知らないと思う。
まったく華がなさすぎ。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:08 ID:Ii6clYMZ0
横浜INAXウォシュレットじゃなくシャワートイレッツ

略して横浜INAX
145名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:15 ID:pM5BhLmFO
>>125
それNPBじゃNGなのよ
時代錯誤だと思うけど
146名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:22 ID:FgIoS0+J0
>>1
ちょっと待て、横槍入れて自分のものにしたんだからTBSの社屋売るとかして責任もってやれよ。
147名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:40 ID:v41M8tmW0
フェイスって会社はよく分からんが、
残り2社はこんな無駄使いしたら株主から株主総会でつるし上げ受けるんじゃ?
148名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:50 ID:HKtbeYlnO
>>69
いつの話だ?w
ただの田舎モンだな。
149名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:51 ID:erTLdRLQ0
>>133
日本ハムは球団持つ前は伊藤ハム、丸大ハムなどを下から見上げていた非上場の
二流ハム屋。
球団持って認知度が上がって一気に一部上場してトップブランドになった。
150 【吉】 :2010/10/01(金) 11:04:54 ID:eBZtHBZy0
崎陽軒がんばれ
151名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:04:59 ID:+I1sh1CuO
日清食品?
ダメだダメだ絶対にダメだ
仮にも今までベビースターズを名乗っていた球団が、チキンラーメンとか有り得ない

152名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:09 ID:EZvFawRq0
フェイスとか隠れた優良企業とかなのかと思いきや
四季報見たら普通に赤字かよ
153名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:14 ID:j2+U0Bkl0
野球チームなんか持ったら株価暴落するぞ
154名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:31 ID:QR6sIw9TO
大企業が名乗り出てサカ豚が発狂してるな
155名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:35 ID:IWq6lZTU0
大穴できょーらく
156名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:58 ID:y4oivb550
>>151
ってことは、おやつカンパニーの出番だな!
157名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:05:59 ID:tHsUSroc0
>>115
大げさなw
単に横浜の凋落の象徴に過ぎないさ。
横浜がただの東京のベッドタウンに過ぎなかったことがいよいよ明らかになっただけ。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:06:08 ID:0iFisoLT0
>>133
ハムしか扱ってないわけじゃないし・・・
食肉加工全般だから
159名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:06:36 ID:Xu7YOyfGP
もう新潟か四国に行けよ
横浜なんて巨人ファンか阪神ファンしか
客入らないんだし
160名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:06:54 ID:q2Ds/lv00
>>156
おやつカンパニーベビースターズや!

でも表記が問題だな
おやつ しか思い浮かばん
161名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:06:54 ID:w6ajnNC10
横浜スタジアムが気に入らない
座席は狭いし硬くて座りにくい。席移動でも斜面が急で危ない
郊外に大型駐車場完備で座り心地いい球場でも作らない限り絶対行きたくない
162名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:01 ID:FlWZq3qT0
新潟移転とか軽々しくいってるけど
何年も支えてくれた横浜の野球ファンたちはどうなるんだ?
簡単にいいすぎだろ・・・・
163名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:02 ID:3NTsg3kg0
うちの兄貴が大のベイファンだが
フェイス? だったらがっかりすんだろうな。
164名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:05 ID:ofLc2lya0












  次 は 乳 酸 菌 の 野 球 部 で し ょ う か   ( 笑 )

















165名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:05 ID:ThbgZHSi0
>>142
白戸一家の広告とホークスのどちらに広告効果があるかといえば…
166名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:18 ID:xGQFvSiq0
日清にして帽子のロゴをナルトのぐるぐるにしよーぜ
167名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:19 ID:2B082PVTO
よっちゃんイカはオーナーには無理か…
168名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:21 ID:13QGp/xy0
ソフトバンクが球団もてるくらいなんだから、NTTとかdocomoは持てそうだけどな。
半国営だからだめなのかな?
169名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:34 ID:/zISCt2o0
社会人球団と交代でいいよ、こんな弱小球団
170名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:34 ID:qvK3FAH60
>>142
ニュースでちらっとしか放送しないもんにどれだけの価値があるんだろうな
中継は地上波はどんどん減ってくるだろうし。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:38 ID:9KCw0fLf0
ベイスターズになった時は石井がCoCoと結婚したよね
今度は誰と結婚するんだろう
AKBあるか?
172名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:40 ID:YG3UvzB10
はごろも缶詰とか極洋あたりが買えばいいのに、ホエールズ復活。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:43 ID:erTLdRLQ0
>>162
ヤクルトでも支えればいいだろ。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:07:58 ID:mN9FGvhiO
>>160
本拠地は津の外れですか?
175名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:06 ID:pM5BhLmFO
>>168
敢えて持つ必要がない
176名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:07 ID:2ttEl6i5P
>>162
そのファンが少ないから大赤字で逃げられるんだろw
177名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:26 ID:Ql4x+QSYP
>>145

いやハムは札幌に移転する際
それまでの累積赤字を一旦ハムが全額償却してから
地元企業にも球団に出資させたよ
で移転後の赤字はハムがスポンサー料として支払ってる額で
毎年償却してるから累積赤字はゼロ
表向きは地元企業連とともに利益も責任も分かち合うって事らしいが
その実撤退しやすくしてるんだとか
178名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:28 ID:J7fJC3EVP
横浜に地元意識なんかないよ
田舎から出てきた連中がオサレイメージで住み着くのが横浜
街自体は裏寒くてドンヨリとしている

スラムも近いしな
179名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:28 ID:siterhtg0
今時球団買うなんて言ったら株主総会で叩かれるんじゃないの?
日清なんて売名の必要もないし、もう球団を持つこともステータスにならないし
むしろ笑いものになると思う
180名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:39 ID:ThbgZHSi0
>>157
ちなみに都道府県別GDP上位5都道府県で今や野球は不人気か斜陽
181名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:08:49 ID:F7plMCjvP
岡山は阪神ファンが多いイメージだがそんなことはないのか
182名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:12 ID:erTLdRLQ0
>>168
携帯は飽和状態で今さら宣伝してもなぁ。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:15 ID:O+GWRPo+0
>>109
ほぼ毎日メディアに露出し数十万人が観戦する娯楽なんて野球位しかないからね
宣伝効果は相当なもんだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:15 ID:A8UQLBR/P
INAXブルーウェーブ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:17 ID:OxBOx4xS0
TBSが日本企業に売れるのか
土壇場でCRベイスターズだろ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:22 ID:y4oivb550
ハマスタは劣化も激しいし、移転は悪い選択ではない。
移転先で、3,4年は盛り上がるだろう。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:23 ID:SFx7IIKE0
>>162
川崎を本拠地としていたロッテのファンになったらいいんじゃない
188名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:47 ID:gzshyqLv0
>96
>かつての球団身売りの際には国内の超ビッグネームが参戦していたけど、今は
>有名とは言え小ぶり感は否めないw

日本プロ野球の球団売買で、ビッグネーム参戦した例なんてないだろ?
バブルのだった1988年でもオリックスとダイエーだったんだし、
ひどいときはクラウンライターとか、日拓ホームズとか
聞いたこともないようなとこがスポンサーになってたわけで。

今回住生活Gとか日清とか、名前が挙がっただけでもすごいと思うわ。
189名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:09:51 ID:13QGp/xy0
>>175
「NTTドコモ特製のベイスターズ携帯!」

たしかにいらんなw
190名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:10:02 ID:ADbu+ehw0
>>149
戦後〜高度成長期のプロ野球のブランド力は絶大だったからな
今はブランド力はあるがその他のツールと同様に選択肢の一つ程度だがな

しかしながらフェイスなる企業が球団を保有した場合はブランド力アップは間違いないだろうけど
市民球場を本拠地とした選手年俸1000万平均の珍球団が生まれそうw
さすがにそれは選手が可哀想だと思うわ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:10:26 ID:erTLdRLQ0
>>183
NHKがゴールデンで企業名連呼してくれるのは野球だけ。
試合中継してくれると2時間くらいずっと企業名言ってくれる。
192名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:10:33 ID:pWkFMeWG0
>>146
鍋常に無理やりかわされたのでは?
193名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:10:46 ID:ThbgZHSi0
>>179
企業イメージも悪くはなる
旧態依然とした価値観の企業というかね
194sage:2010/10/01(金) 11:11:00 ID:6+k7rEoqO
ヤキウンコの嫌いなとこが、儲からないと簡単に移転するとこだな

「所詮金か」って話だもんな
195名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:11:13 ID:0iFisoLT0
>>162
お前らが球場埋めないのが悪い
東京時代の日本ハムファンも同じこと言って北海道移転を批判してたが
196名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:11:15 ID:69NEYy2J0
新潟の可能性もあるんでしょ?
新潟いけばいいよ新潟。

新潟日清米スターズ。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:11:16 ID:X50j7mSLP
地域密着wwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:11:55 ID:uO03DGOSO
新潟住生活ケンシンズ

でどうだ
199名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:11:58 ID:1gwxnvxZ0
>>190
フェイスはナベツネが絶対許さないだろ
実際は日清か住生活のどっちかだけ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:01 ID:bDAifQjK0
ロッテとかソフトバンクとかマスゴミとか
反日企業がやってんだから外国資本は別にいいだろ
201名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:04 ID:mN9FGvhiO
ヤクルトはプロ野球に参入してなかったらここまで有名にはならなかったであろう
202名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:11 ID:ADbu+ehw0
>>162
それは福岡や大阪でも言われた台詞だけど、結局自業自得の論調に終わったね
だったら何でもっと球場に足を運ばなかったんだ?と言われてジエンドだったみたい
203名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:11 ID:eeGpuuU70
>>176
まあ選手・コーチ・フロント・親会社の4つがガッチリ絡み合って今の惨状になってるから
可哀想っちゃ可哀想だけどねえ・・・。
選手が結託して日本一にしてくれた監督追い出すチーム応援するのにも非も感じなくないが。
204名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:18 ID:DVklGYs3P
今時野球なんて買ったらブラックなイメージがつくだけで
なんのメリットもないだろう
205名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:38 ID:Ql4x+QSYP
>>179
> 日清なんて売名の必要もないし、もう球団を持つこともステータスにならないし

本業で儲かってる会社にとっては脱税ツールとしての旨味は十分ある
206名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:43 ID:1RbpEVaW0
>>181
概ねあってる
北海道もハムが来るまでは巨人ファンが多かったけど今はハムファンの方が多い
207名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:48 ID:zBKeFPz20
ハマスタにプロ野球チームが無くてもあんまり影響ねえだろうな
あそこ更地にして公園の敷地広くした方が喜ばれそうだ
208名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:07 ID:y4oivb550
>>199
ナベツネの強欲が、NPBそもそもの衰退の原因なんだよなw

ナベツネを殺せ。
それだけでNPBは風通しがよくなる。
209名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:09 ID:pM5BhLmFO
そこそこの戦力だった近鉄の時は幾らも企業の
名前が挙がらなかったのに、ドベの横浜でこの状況
どうしてこうなった…
210名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:18 ID:ofLc2lya0








   最 高 の 立 地 で 、 T B S が 煽 り ま く っ て


       平 均 観 客 動 員 5 0 0 0 人 く ら い で し ょ  ( 笑 )


                     


           も う 詰 ん で る で し ょ   ( 笑 )













211名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:31 ID:BRFrRLK40
普通なら球団経営とかありえないけど創業者死んでからの日清
ってどこかおかしいからありえるかもな
212名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:35 ID:83vZOAlW0
それでもなんだかんだ言っても野球のほうはまだまだ恵まれているな。
サッカーなんて今では目も当てられんだろw
昔Jリーガーは住宅ローンが組めないと聴いたことがある
213名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:42 ID:wlbqNGIn0
>>28
は?
金なら散々出しただろ 某メジャー帰りにも出した
ドラフトの裏金にも出した 一時期「ドラフトは横浜が勝ち組」が続いたのは金積んだからだろ
今年も中補強はしたし、ネット配信もある 少しはTVでも話題にしたw

カタギな親会社になればなるほど訳の判らない金は出し渋るし今までのような金は沸いてこないぞ
球団名にさえ手をつけなかった甘いTBSと違いシビアに横浜を解体に掛かるだろうに
214名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:47 ID:+EC1h9meO
札幌や仙台は大都市だから置いといて
新潟なんてギリギリ政令指定都市レベルの街に移転なんて話が出るのは
完全にJリーグの集客力を見て、客を奪い取ろうって魂胆だわな
そりゃサッカーファンに嫌われるわ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:53 ID:POcnm9qiO
自作のフェイスは違うだろ
あそこはユニットコムのブランドのひとつに成り下がってるし


IT企業でフェイスって聞いたことないな
216名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:13:59 ID:7F3KxL/M0
性生活だと思た
217名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:00 ID:BWEJgdkh0
横ハメのニックネームを縦ハメに変えてでも買っていただきたい
218名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:00 ID:Xu7YOyfGP
>>208
ほっといても
もうすぐいなくなるだろw
219名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:01 ID:0iFisoLT0
>>208
ライブドア排除できたのはナベツネのおかげだがなー
220名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:08 ID:erTLdRLQ0
>>208
ライブドアを入れなかったネベツネは大正解だったわけだが。
印象だけで物を言ってもね。
221名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:17 ID:FgIoS0+J0
>>193
サッカーとかどんどん離れてるもんな。
222名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:27 ID:PsNVQr0tO
ラーメンズ希望
223名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:27 ID:34OIR26P0
>>1
日清食品って同族企業なのか。はじめて知った。
ならもうカップラーメンも食う気しねえや。上場企業が同族っての最低。
同族やりたいならサントリーみたいに非上場でやれ。

上場企業ってのは一族の私物じゃねえ。社会の公器だろうが。
今日から日清の製品不買しよ。
224名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:36 ID:ADbu+ehw0
>>183
論点が違う
宣伝効果を否定している人などいないし、いたらバカだと思う
問題は30億の価値があるのかどうかだ
225名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:43 ID:ThbgZHSi0
主要都市圏でのNPB人気の衰退ぶりはとどまらない状況だからな
横浜からNPB球団がなくなるのも時代の流れだろうね
もはやオールスターや日本シリーズですら、他のスポーツコンテンツと比較しても特別じゃない
今年巨人が日本シリーズにまで進出できなかったら、視聴率は平均視聴率一桁も覚悟しないといけない状況
226名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:58 ID:qvK3FAH60
>>199
本気なのは住生活だけじゃね?
日清は声かけられてちょっと検討してみたくらいじゃねーの?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:04 ID:j2+U0Bkl0
那須野に5億円
228名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:08 ID:zfnwdTSx0
時代の流れ、10年後新聞屋TV屋の球団は無くなる
229名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:11 ID:ofLc2lya0










              サ ッ カ ー ガ ー  ( 笑 )


               サ ッ カ ー ガ ー  ( 笑 )














230名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:17 ID:bAo7U0sr0
日揮でもいいのにね

横浜カラーを出すなら
横浜高島屋
プリンス時代の名残がある日産
日揮

あたりだね。
231名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:17 ID:FgIoS0+J0
>>219
ライブドアもナベツネがいなかったらあの程度でつぶされることはなかったという話もある。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:19 ID:3vUjvXtL0
TBSて無能なの?
233名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:19 ID:2dUSuGml0
東急辺りがまた球団持つとかないか
234名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:15:48 ID:hW2MVlrbO
フェイス??
235名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:01 ID:y4oivb550
>>219
>>220
そうか?
ナベツネいなくても、ライブドアは入らなかったと思うぞ。

そもそも、横浜の売却話に、ナベツネが首を突っ込むっていう
構造がおかしいんだよw

巨人渡辺会長が横浜身売りを容認
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101001-685237.html

なんでおまえが容認するんだよとw
何様だと。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:23 ID:Kewym59a0
横浜人って、東京人と横浜人、常に得するな方を使い分ける
カメレオンみたいな人間ばっかりだよ。だからベイが弱い時は巨人
応援してて、横浜が強いと一気に集客できる様になる。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:36 ID:GkY3ntHDO
>>219
1リーグ賛成だったしナベツネのが野球ファンよりは賢いよね
「たかがファン、たかが選手」はプロ野球の本質を射抜いた名言
238名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:40 ID:FgIoS0+J0
>>233
土地開発で儲かってただけだから無理。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:41 ID:F7plMCjvP
横浜は金の使い方が間違ってるからなあ…
あと数年間のドラフト戦略失敗(那須野や高宮の勝ち組(笑)ドラフト期間)が意外と重いね
ここ一昨年去年なんかはよかったし上向きかもしれないが
240名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:50 ID:bAo7U0sr0
横浜の日本郵船でもいいけど。
241名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:52 ID:ofLc2lya0










              M L B は 0.3%、 N P B は 3 %   ( 笑 )





                   仕 方 な い よ ね  ( 笑 )
















242名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:53 ID:x/5TjE930
ID:ofLc2lya0

わざわざ野球コンプレックスがあることを自己アピールしなくてもいいのにね。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:54 ID:t1NDQNkKP
多田野ベッドタウンの横浜には球団は荷が重かったようだな
244名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:16:57 ID:erTLdRLQ0
>>231
そんな賭けみたいな話しの対象になるような企業が球団持つと
クラウンライターみたいにシーズン途中で球団じゃなくて
企業が消えそうでとても野球どころじゃなくなる。
だからライブドアみたいに危ない危ない企業には買わせない方がいい。
245名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:07 ID:+R/qp319O
誰だよ、なとりとか言ってたのは
246名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:09 ID:UakHN/m6O
>>194
これからもそのコテハンで頑張ってねw
247名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:11 ID:YG3UvzB10
マリノスも冴えないし、横浜の存在意義はどんどん下がってきた。

まあ東京のベッドタウンだから仕方が無いけど、野球も無くなったら悲惨。
248名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:18 ID:GkWS9fWD0
>>196
新潟としてはベイスの継承は金がかかるので本音は持ちたくない
そこで準ホームという形でスタジアムを活かす作戦に出た

チーム数どんどん増やしてJリーグみたいなやり方が出来れば参入すると思う
249名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:39 ID:9v/zeFku0
>>194 のsageさんwwwwwwwwwwwwwww

金に決まってんじゃん
250名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:44 ID:pM5BhLmFO
>>208
ヤツはスタインブレナーですら越えてない一線を越えてしまってるな
251名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:48 ID:Y1u6WI27O
株価はTBS↓住生活↑か
252名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:17:56 ID:ofLc2lya0










        野 球 コ ン プ レ ッ ク ス    ( 笑 )
















253名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:01 ID:POcnm9qiO
でもハマスタの利用契約はどうすんのかね
確か2023年まで使わないといかんのだよな
バカ高い使用料で
254名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:13 ID:HKtbeYlnO
>>214
京都はどう?
255名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:14 ID:DVklGYs3P
野球って消滅しか道がないのは明白なのに
いまさら野球球団買う情弱企業があるかよw
256名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:20 ID:q6Ov4xRD0
257名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:32 ID:qJwkBWBw0
>>253
そんな契約があるの?
258名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:34 ID:FgIoS0+J0
>>244
おまえ、ナベツネ信者乙って言うレスでもほしいの?
259名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:39 ID:QxrpFHLq0
これを機会に住生活グループを社名変更して周知キャンペーンだな
260名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:39 ID:Ql4x+QSYP
>>244
>クラウンライターみたいにシーズン途中で球団じゃなくて
>企業が消えそうでとても野球どころじゃなくなる

クラウンライターは球団を保有してたわけじゃなくて命名権を買ってただけだよ
261名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:41 ID:JkEzeKAe0
俺としては日清がいいですね
球場を野球と食のテーマパークのようなものにしてくれれば球場へ行く楽しみが増える
262名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:43 ID:6rkhRGDm0
フェイスって最近顧客情報流出させてた会社?
263名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:44 ID:qvK3FAH60
神奈川は野球熱は一応あるんだろうから、横浜が強くなればそれなりに集客は期待できるんだろうけどな
あの状況じゃな・・・w
264名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:48 ID:+I1sh1CuO
>>172

ホエールズ復活なら、グリーンピースに買わせて、「グリーンピースホエールズ」のがよい。
カネはたんまり持ってるらしいし、それこそいい宣伝になる。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:18:59 ID:VusCfPLlO
>>207
高校野球の対抗戦を新設して、ハマスタを有効活用すればいい
266名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:02 ID:ZvtXErvg0
サカ豚が工作活動に必死www
267名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:09 ID:ofLc2lya0









         マ ス ゴ ミ が 手 放 し た ら 




               明 日 に も 終 了 し ち ゃ う よ ー  ( 笑 )













268名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:19 ID:pKc1GQgg0
日清食品でいいんじゃないの。
食品だから売り上げ効果ありそうだし、テレビCMでよくみるし。

住生活Gは厳しいんじゃないのか。
プロ野球球団もっても広告効果あんまりないだろ。
269sage:2010/10/01(金) 11:19:26 ID:6+k7rEoqO
三百万都市横浜でヤキウンコはまさにウンコ扱いか
270名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:26 ID:1gwxnvxZ0
>>253
そのはずだったがナベツネの話だと今年で切れると言ってる
だったらこの話に間違いはないだろう
271名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:33 ID:bAo7U0sr0


ID:Kewym59a0

頭がよわw
横浜は都会人だから、球団のかもにされることを嫌い、優勝争いしてるときだけお祭りに便乗するのは否定しないけど、
何で横浜が弱いと巨人を応援するのか意味不明。横浜が好きだから
横浜が優勝すると嬉しいと思えるだけなのに、巨人に愛着があるわけがない。
もう少し頭をつかってしゃべってね。バカじゃないなら。

272名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:38 ID:YO0LSYuR0
野球チームの身売りと時代の変わり目が合致すると思っているのって俺だけ?
88,91,04年
273名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:19:59 ID:x/5TjE930
>>208
そもそもナベツネはもうNPBに全く関わりがないハズなんだけどなw
274名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:03 ID:ADbu+ehw0
>>213
テレビ業界は斜陽だからね
同様に新聞も斜陽

球団オーナーを見ると日本経済の歴史が分かる
新聞、テレビ→私鉄→小売→IT→???
一貫して頑張れているのは食品メーカーか?

日本がアメリカみたいに金融詐欺集団ばかりになったら
三井住友ビザカーズとか
野村ファイナンスズとかが生まれそうw
275名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:04 ID:0iFisoLT0
>>251
どこに売るとかいう問題より、TBSがいよいよジリ貧って印象しか受けないからなぁ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:06 ID:DVklGYs3P
マスゴミもどんどん野球から離れていってる現実
野球消滅の日は近い
277名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:08 ID:pM5BhLmFO
>>237
大巨人軍(キリッ)とその他球団(笑)を形成したいだけじゃん
278名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:10 ID:0+pJqr2I0
ID:ThbgZHSi0

この人、よっぽど身売りして欲しくないのかな?
「今時プロ野球なんて買う企業ねーよ」って言う意見が
思いっきり否定されそうな瞬間だもんな。アンチは必死になるわな。
279名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:14 ID:j6lKOw5c0
このご時世どこの馬鹿が金をドブに捨てるんだよ?
しかも超弱小チーム

せいぜい売名したいIT企業くらいしかないだろ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:17 ID:ItSJhNMYO
横浜は高校野球の県予選
決勝のほうがスタジアム満員になる
ベイスの選手はよく考えろ
281名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:29 ID:xx1qL+GGO
テレ東みてるが移籍候補先は住生活Gだけ取り上げてたな
どうやら住生活Gぽいな
282名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:43 ID:9v/zeFku0
サカ豚の発狂ぶり
クソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

所詮、野球様には敵わない球蹴り
283名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:45 ID:UWnp7RfLP
日清って今は東京だけど、殆どの人は大阪の企業ってイメージだと思うんだが…
日産が買えよ。
284名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:20:47 ID:CnR+255W0
東京に継ぐ大都市の横浜でライバルチームもいないのにここまで人気無いんじゃ
何処行ってもまず人気なんて出ないよなw

移転するにしても近鉄のように一度消滅してベイの負の遺産は清算した方がいいよ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:03 ID:ADbu+ehw0
>>230
日揮ゴルフズとかか?
286名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:08 ID:ZhlzdLhQO
選手の給料をJリーガー並にすれば大丈夫なんじゃないの?
287名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:16 ID:VWkG/SZz0
横浜消滅
ベイスターズ主力→楽天
残りカスと戦力外→新球団
これなら球場のくだらない契約も関係ない
288名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:16 ID:ofLc2lya0











           五 輪 と 共 に 卒 業 し た ら ?  ( 笑 )



















289名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:20 ID:kSMUvx7T0
でも最近あまりチーム名が変わらなくなったな

未だに南海”ホークス”が残ってるのはすごいと思う
290名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:21:32 ID:H4aOAYeA0
フェイス来たら終わる
291名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:11 ID:7xdm85zR0
日清も会長亡くなって迷走してるっぽいからあるんじゃないの。
今の会長、目立ちたがり屋で宣伝好きそうだし。
292名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:14 ID:TAtixEaDO
日清は無いな
毎年阪神とコラボ商品出してるし、社内は阪神ファンばっかりだろ
本社が新宿に移っても、中の人は関西人だし
セリーグ球団買収は絶対に無い
293名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:21 ID:+R/qp319O
>>272
91年て、どこか身売りした?
294名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:27 ID:BRZsEd4zO
決まったか
295名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:29 ID:0Bl2BMxM0
住住すげーな
イナックス、トステム、東エクって強力すぐるwww
296名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:29 ID:pmaPcz5pO
やきうw
297名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:31 ID:SFx7IIKE0
横浜って、立地条件的には最高なはずなんだけどチケットが高すぎるよな
新潟じゃ、秋の平日消化試合になったらそれこそ観客500人とかありそうだ
298名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:36 ID:DVklGYs3P
地上波がなくなったら完全に野球消滅だろうな
競技としての魅力ゼロだからな
299名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:22:41 ID:YG3UvzB10
住生活グループから業績好調のINAXが抜けるかもしれないな。

TOSTEMは業績低迷中だし、INAXは中日ファンが多いから。
300名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:03 ID:XA9R8np50
>>214
ハムの札幌移転のときも一部のサカ豚が大騒ぎしてたけど、
今じゃ普通にコンサドレとファイターズ仲良くやってるよ
共通チケットとか売ってるし
札幌ドームの経営も安定してサッカーにとってもメリットは大きかった

野球はまだ親会社にケツ拭かせる仕組みになってるから、自治体も誘致に乗り出しやすいんだよ。
サッカーみたいに自治体が税金からカネ貸して、全額踏み倒されてチームは存続とかふざけたことに
なる心配が無い。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:15 ID:STmZXoiG0
>>235
ライブドアは近鉄球団株の一部を買って近鉄と共同経営をしたいって言ってきただけだからな
球団を捨てたいと思っている近鉄がプロ野球界に残ってライブドアと一緒に球団の共同経営するわけがない
302名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:23 ID:q5/XLhN30
日清食品は阪神じゃなかったのかよw
303名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:27 ID:POcnm9qiO
>>257
ある、そのおかげで移転出来ないし
ハマスタが他の球場より割高なのも、入場料や球場の売店売り上げピンはねされてるから
304名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:29 ID:d25MVw2F0
>>141

監督は野村、森あたりか
305名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:40 ID:GNLsqRJm0
イナックスは愛知だから住生活はないな
日清もない
306名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:41 ID:ThbgZHSi0
俗言う3大都市圏(首都圏,東海圏,近畿圏)、4大都市圏(首都圏,東海圏,近畿圏,福岡圏)で
NPB人気の低迷はまだ底が見えない状況だからな
マスメディアの全面バックアップがありながら、この10年でまだ人気の下げ止まりがない状態
今年も菊池とかいう田舎坊主をスターにしようとして大失敗したし
野球人気が国民的だった90年代のスターのイチロー、松井がいまだにスター
彼らもあと数年の選手寿命だというのに
松中の3冠王以上に、今年の200本安打なんて盛り上がっていないし、
イチローの最多安打記録が抜かれても世間的には盛り上がりもないだろうね
307名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:43 ID:BWEJgdkh0
>>284
いくら人が多くても夜間人口より昼間人口が少ない街は
中核都市じゃねーと言うことよ
308名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:49 ID:bAo7U0sr0
>>285
無知はしゃべらないでいいから。
309名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:23:59 ID:9v/zeFku0
ID:ofLc2lya0
   ↑
だれかこいつ相手にしてやってくれwwwwwwwwwwwwww

センスない書き込みに酔いしれてるwww
310名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:01 ID:YNVU01NaP
>>1
ソースが足りない
311名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:03 ID:mQWsh9W/0
なんでベイスターズには買い手が3社もいて、ヴェルデェは0なんだよ・・・
312名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:06 ID:qXRRye0c0
>>271
都会じゃねえしwww
313名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:18 ID:PZ4NW0yUO
問題は村田とか主力の性格が暗いし打てなかったりだし…

新たな企業が上手く選手のイメージを良くしてくれたらいいがのぅ…
314名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:23 ID:oLkaDs58P
この面子だったら日清が最有力だろ??
トステムは二番手。

フェイスはないだろ。相手が悪すぎる。
315名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:26 ID:j6lKOw5c0
既得権益に守られた放送局ですら手放したい不良コンテンツ
316名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:38 ID:7ZMcwX2T0
>>311
だってJリーグって存在価値ないし
317名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:42 ID:DVklGYs3P
>>306
うむ
ようするに野球はもう詰んでるんだよ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:24:53 ID:15c6Q6z60
>>271
横浜は普通に巨人ファン多いよ。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:01 ID:y4oivb550
>>313
村田も内川も今年でいなくなるだろ。
チーム改革のチャンスの年だとは思う。
320名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:04 ID:F/rPVzVM0
これは金満球団に生まれ変われるチャンスじゃねえのか
321名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:06 ID:qJwkBWBw0
>>303
じゃ、新潟移転とか言ってる新聞もここの人たちも
全部無知で、踊らされてるだけ、ってことなの?

322名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:06 ID:1gwxnvxZ0
>>297
新潟に移転したらチケットは安くなるぞ
チケット代高く設定する嵌めになってるのはハマスタが悪いだけだから
323名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:23 ID:CQQIgu7P0
ドフォーレ商会
324名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:26 ID:GvuSzXac0
チキンラーメンズとかになるのかね
325名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:32 ID:e60Yzcdb0
テレビは米軍の占領政策。
その中にプロ野球が有った。
326名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:40 ID:0XD+6dOs0
はは〜ん、日清ラーメンズで田代監督、完璧だな
327名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:43 ID:pmaPcz5pO
やきうって使い捨てかよw ポイ捨てされるヨコハメw
328名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:44 ID:pKc1GQgg0
日清が最有力でしょ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:52 ID:UWnp7RfLP
住生活グループ株が売り先行、ベイスターズ買収に名乗りとの報道

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17466720101001
330名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:53 ID:2B082PVTO
なんだかんだ、住生活で落ち着きそうな気がするけど
331名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:25:54 ID:p0+bqulpO
>>25
クレカの情報も売れたね
332名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:12 ID:CTCVfnNx0
いまどき球団なんか買って株主が納得するのかね
333名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:31 ID:1/UKJm7SO
かつては有線が名乗りをあげていたが、今では会社の存続すら危うい状況だもんね。
334名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:37 ID:bAo7U0sr0
>>318
なら巨人を応援して横浜を応援するわけないでしょ。
頭をつかえば?

てか横浜市民だけど巨人ファンなんか殆どいない。
阪神ファンや中日ファン、広島ファンは多いけど。
田舎もんの知ったか乙。
335名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:40 ID:j6lKOw5c0
>>329
当然こうなるわな
336名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:47 ID:5qN6uhRWO
コーエーで良いじゃん

選手主演の無双シリーズとか出るぞ
337名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:26:57 ID:CQOEQtrN0
>>319

地味様が新たな顔ですか汗
338名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:04 ID:XkvjeUq20
住生活Gが買収して、家のある生活のある有難さを再認識してもらうために、敢えて球団名を

はじめ人間ギャートルズ

にするのでいいジャマイカ?勿論、ユニはマンモス代用の猪の毛皮でw
339名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:13 ID:DVklGYs3P
>>332
しないよ
住生活グループ株が売り先行
情弱以外、野球球団買って得するなんて誰も思っちゃいないよ
340名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:15 ID:0+pJqr2I0
>>317
そう言われ続けてもう15年、一向に終わる気配がないんだよな。
341名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:16 ID:qLPN7oXBO
阪神のひよこちゃんが終わりとかざけんな!!
342名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:18 ID:g35x+/gT0
日清といったら群馬だろ
343名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:22 ID:SFx7IIKE0
>>322
安くなっても交通の便が悪いし、集客が仙台以下になるのは
目に見えてるからなぁ
新潟駅の目の前にスタジアムがあるならまだわからんけど
344名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:27 ID:9MDawXKy0
新潟に招致するって話は消えたの?
345名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:35 ID:6TIJ4VN0O
まともな企業が手を挙げているんでJ厨が火病起こしてます…
346名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:45 ID:A8UQLBR/P
どこにフランチャイズ置くのかすごい大事だな。去って行くにあたって横浜の人は特に思い入れないのかな?
347名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:47 ID:15c6Q6z60
>>334
それが優勝すると地元愛が出てくるんだなあ、節操ないよねw
348名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:50 ID:1gwxnvxZ0
>>329
実際は現時点で株価23円も上がってるけどな
349名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:52 ID:7hU/uJHw0
>>336
やられ役で?
350名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:54 ID:cEeQE8mD0
フェイスはないな。ぶっちゃけ、しょぼいwww
マスコミ露出(ニュースを含む)をCMと考えると知名度が低い住生活が一番手かな。
日清は今さらする必要が少ない。ただあれだけ広告を出していると魅力的かもしれない。
351名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:27:55 ID:pmaPcz5pO
>>329 ワロタw やきう買収する企業とかこうなるわw
352名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:06 ID:H4aOAYeA0
インデックスも名前挙がっておかしくないレベルだったけど不況で大変な事になったしねぇ
353名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:08 ID:7ZMcwX2T0
住生活グループの株価最初はマイナスだったけど今はプラスだね
354名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:10 ID:POcnm9qiO
>>321
知ってるだろうけど移転絡めた方が紙面盛り上がるっしょ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:11 ID:pxlKwTw20
新潟移転とか言ってる奴って馬鹿ばっかりだな
356名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:12 ID:14K34KhP0
OBが横浜買い取って
ドカベンのオールスターズみたいなチーム作ればいいんじゃない?
みんなで分割して買えばそんなにしないでしょ。
球界に恩返ししたいならそれくらいやろうぜ!
357名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:12 ID:GkWS9fWD0
>>343
モノレールでも作ったほうがいいよね
358名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:21 ID:YG3UvzB10
>>344
だから住生活G=新潟なわけで
359名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:22 ID:cnQ92oHu0
日清と明星が同じグループなの知らなかった
日清一人不買運動で明星を買ってたのに俺馬鹿じゃねえか
360名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:23 ID:DVklGYs3P
>>340
着々と毎年下降していってるけどね
近年の下落率はハンパじゃない
もってあと10年
361名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:25 ID:1RbpEVaW0
>>283
不景気で社会人野球を廃部にしたばっかりの日産が買ったらそれこそ社員が暴動起こすわ
362名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:31 ID:j6lKOw5c0
つーか名前あげられた企業は報道すら迷惑だろこれ
363名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:51 ID:CTCVfnNx0
噂に上がっただけの企業にさえ被害及ぼすってどんだけだよw
買ったら潰れるじゃんw
364名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:53 ID:ThbgZHSi0
横浜からNPB球団がなくなる
日本の大都市にこういう空白地が出てきている時点で、
NPBの本格的な崩壊を感じるわ
NPBの大スターのはずのダルビッシュですら、アメーバでブログやっていたころは
嫁さんよりもアクセス数少なかったんだよな
90年代までだったら考えられない現象だよな
NPBのタイトルホルダーを世間が知らなくなってどれくらいたつのか
今年のタイトル争いをしている選手とかも世間じゃ知らないよ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:28:54 ID:0iFisoLT0
>>323
ヤーマスに帰れ
366名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:03 ID:ADbu+ehw0
しかし地域対抗スタイルこそベストを標榜するおいらにとってはうれしいニュースだ
横浜の人には悪いけどね

現在の球団分布図
九州:1
中国:1
関西:2
中部:1
関東:5
東北:1
北海道:1
だけど、

関西の2を基準にすると関東は2倍の4が適正値だと思ってた
そうなると西武、ロッテ、ヤクルト、横浜のいずれかが
上越か四国に移転するのが望ましい
しかしながら四国は独立リーグでこけてるからイメージが悪い
従って新潟に限定せず上越、北陸のどこかが球団を保有したらいいなと個人的には思う
個人的には利家とまつを見てから加賀が好きになったから金沢がいいけど、経済的に無理だろうね?
367名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:08 ID:13QGp/xy0
横浜をフランチャイズにするメリットって人口のほかにも、神奈川の高校生が入団志望をするって
メリットもあると思うんだが。
新潟いったら横浜高校の生徒は入団拒否してしまうぞ。
368名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:19 ID:ZbVO1sS40
てか横浜には

崎 陽 軒 があるじゃまいか
369名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:22 ID:GkY3ntHDO
>>320
ベイスは決して貧乏球団じゃないだろ
順位だけしか見てねえのかよ

この三社みんなTBSほど金出せないよ
良くて日ハム、酷けりゃ楽天みたくなる
セ豚は赤字の放漫経営が当たり前で日ハムの経営努力知らんだろうが
370名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:22 ID:ofLc2lya0









           あ と 3 日 く ら い は 持 ち そ う ?  ( 笑 )



















371名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:23 ID:n7KZ+5kxO
トステムっつったら鹿島アントラーズじゃんww

サカ豚発狂www
372名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:25 ID:ItSJhNMYO
ブーブがいなくなるのか…
373名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:27 ID:D4WGwwzY0
住生活グループ傘下会社

トステム
INAX
東洋エクステリア
アイフルホーム
ニッタン
サンウエーブ工業
新日軽

なんだこの巨大グループw
各会社は知ってたけど住生活グループなんて全然知らなかったわ。
374名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:29 ID:BWEJgdkh0
横ハメは前に日本一になったとき、
ビールかけで石井琢朗が「次38年後に会いましょう〜」って言ったのが凋落フラグだったな
375名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:30 ID:y4oivb550
>>340
正直、今年は、あー、終わりが近いなあ、というカンジを受けている。
ペナント争いとしてはおもしろいはずなのに、話題になってない。
中継もない。

本当の終わりの始まりの年な気がする。
376名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:35 ID:tft/s0dRP
GREEに売ればいいじゃん
GREEも野球コンテンツ欲しいだろw
377名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:43 ID:c4Gj4rme0
ドーム球場じゃないと春と秋は寒いんじゃないのか
378名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:29:46 ID:RAcUD6By0
>>329
結局前場はプラスに転じてる

住生活+1.41% 日清食品-0.17% フェイス-2.00%
TBSHD -2.05%

(ハマスタ主要株主)
フジメディアHD-1.60%、テレ朝 -1.96%

参考 日テレ-0.93% テレ東0%
379名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:10 ID:9MDawXKy0
>>358
そうなんだ。
380名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:10 ID:pM5BhLmFO
この混乱に乗じて、オリも他の企業が買って
ニックネーム諸共変わってくんないかなー
親会社が野球やる訳じゃないが、やっぱ金貸しは嫌じゃ
381名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:14 ID:DVklGYs3P
>>375
そういうことだね
終わりの始まりだよ
野球の終わりの始まりだよ
382名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:15 ID:bf6k6g0a0
http://www.jsgc.co.jp/
この輪の中にベイスターズが仲間入りするのか。フフフ・・・
383名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:17 ID:mQWsh9W/0
>>329
株価上がってるじゃんw一時的なもんだったんだろ
384名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:17 ID:ofLc2lya0
















         な ん で  す ぐ に 死 ん で し ま う ん  ( 笑 )
















385名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:21 ID:CGY7kl4L0
TBSなんてからむとろくなことない
386名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:21 ID:0yemuRZj0
ゴーン社長の小遣いで球団が買えるだろ
387名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:43 ID:ItSJhNMYO
>>374
(笑)
388名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:44 ID:ADbu+ehw0
>>359
明星は袋入りのインスタント焼きそば上手いよね
俺は段ボール買いしてるよw
389名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:30:50 ID:b1dTxEaYO
まともそうな企業で良かったよ
390名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:01 ID:pps2YnZwO
もう大洋復活の方向でいいよ
391名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:04 ID:jVyGymGm0
放送事業者免許も手放せよ
392名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:07 ID:lfvasmBq0
>>367
今いる選手も全員出ていくよ
10年もしたら横浜の面影なくなる
393名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:12 ID:pmaPcz5pO
まあしゃーない、やきうとか誰も見ねーし

オッサンの棒振りとかw
394名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:19 ID:0+pJqr2I0
>>360
Jリーグの下降率(何の?)もハンパない時期があったけど、
まだ終わってないよね。大分やヴェルディみたいな問題があっても続いてる。

>>375
JリーグもVリーグも終わってないよ。
395名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:24 ID:kbtDB7/k0
どこか欲しがっていた時に譲渡しておけば良かったのに
396名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:28 ID:bHtUf4bt0
日清チキラーズ横浜
397名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:32 ID:A8UQLBR/P
住生活〜ズになる訳か。すごいな。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:33 ID:oLkaDs58P
しかしオーナーが日清になったら羨ましいな。
セ・リーグの他球団に負けない資金力が確保できるもんな。

これは広島一弱時代が来るかもしれんぞ・・・・。
広島ファンの皆様ご愁傷様です。
399名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:45 ID:y4oivb550
>>381
でも、この買収話がまとまれば、新球団で話題になるから、
また、ちょっと持ち直すかな。
いっそ移転したほうが、話題は増す。
400名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:52 ID:l+moRGLa0
野球人気の低迷してると同時にサッカー人気も落ちてってるからなあ
401名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:53 ID:uO03DGOSO
今のうちに横浜のグッズを買っておくべきだな。20年後には高く売れるかも
402名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:56 ID:6TIJ4VN0O
>>339
そんな短期的な動向なんか気にしてないよw
403名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:31:57 ID:YG3UvzB10
四国の徳島製麺が買ったら、金ちゃんベイスターズって名前になるな。
404名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:03 ID:0iFisoLT0
>>373
信じられないことに、アントラーズをサポートしてるトステムが入ってることすら知らない豚さんがいたという・・・
405名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:11 ID:VWkG/SZz0
406名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:17 ID:QKna++QW0
金もっててやる気がある企業にどんどん買わせるべきだ。

やる気なしの企業が持ってても仕方ないし

選手も高給取りばかりなので、資本力ないとしんどいだろう。

でも俺の持論では、日本は1リーグ制がベストだと思う。
407名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:18 ID:CQOEQtrN0
この球団で企業イメージを上げられるチームの顔てだれよ?…いるんかな

アゴ長い人ですか。

408名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:31 ID:evaZVvpx0
あれっ! 横浜って 最下位だから 来季は2部に降格じゃないの?
それで 早稲田大あたりを入れれば 人気もでるし・・・
409名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:35 ID:cnQ92oHu0
尾花「こういう時期に申し上げるのも何ですが、私の来年の契約は大丈夫でしょうか?TBSと3年契約結んでるのですが」
410名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:43 ID:POcnm9qiO
これだけは言える
野球終わってもサッカーには客流れないぞ
411名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:46 ID:pM5BhLmFO
>>403
徳島製粉な
412名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:47 ID:H4aOAYeA0
野球だのサッカーだのじゃなくて
スポーツ全体の人気・テレビ全体の人気が落ちているワケでして
413名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:51 ID:6TIJ4VN0O
>>342
給食屋だっけ
414名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:32:57 ID:Yw49gCGMP
>>306
四大都市圏(笑)などという言葉は一般的には用いられない。
コンプレックスの塊の福岡人が強がりを言っているだけ。

すでに「四大工業地帯」という用語(こちらは一般的な用語であった)も
実体がなくなって死語となり教科書からも消えた。
(すでに瀬戸内工業地域や東海工業地域が出荷額で北九州を上回っているため)
415名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:03 ID:CTCVfnNx0
また地域主権とかいって地方に負担させるのか
416名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:10 ID:wlbqNGIn0
>>367
神奈川の高校生うんぬんだけじゃなく「関東圏のセリーグ球団」ってのが
これまでのドラフトでそこそこ強みになってた 

今はセリーグだの関東だの言う時代じゃないかもしれないが、多少はあった利点は完璧になくなるねw
417名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:12 ID:ADbu+ehw0
>>373
それにTOTOが入れば完璧だな

ちなにもそのサンウェーブ研究所って何だ??
確かあやしい集団か何かじゃね?
418名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:14 ID:+R/qp319O
>>386
野球部潰したのに
419名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:32 ID:WUxV0PQV0
もうドフォーレ商会でいいよ
420名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:40 ID:ItSJhNMYO
神奈川は高校野球が強いから、
地元の生え抜きスター選手を育てるとか
そういった活動もしてほしい
421名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:33:48 ID:+/6salPY0
日清アストロチキンズ 希望
422名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:08 ID:QJVA0WHQO
日清ってもっとデカい会社かと思ったけど、意外と資本金も社員数も少ないんだな。
423名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:10 ID:b6pGyzTr0
今時、こんな不良債権買ったら株主が黙ってないだろうな。
訴訟を起こすか、先の無い会社と見限って売るか・・・
424名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:12 ID:9ADHhYGCP
年俸ぐらいはセの5球団が払うべき
425名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:13 ID:gpplN5RyO
>>414
愛媛朝鮮人
426名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:29 ID:CTCVfnNx0
>>410
ファンが寿命で減ってるだけだしな
427名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:33 ID:pmaPcz5pO
やったー住生活だ!やきう人気完全復活!

日シリでパチンコ宣伝するやきうw チョンくせえんだよ
428名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:48 ID:r+vD1LGyP
サッカーなんかみたいに数社がスポンサーになってくれるのと違って
基本一社が丸抱えする形式だからもっと難航するかと思ったら
わりと大手が数社手を挙げてくれるとはさすがだな
新潟移転案も向こうの方が乗り気だし恵まれてるねえ
429名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:54 ID:UakHN/m6O
>>408
足りない頭で必死に考えたんですね
430名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:54 ID:timQ8q6h0
みなとみらいとかお台場とかに千葉マリンもどきの湾岸球場作る、って話はどうなった?
431名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:34:58 ID:tHsUSroc0
>>386
日産は昔は球場に広告を出してたしリリーフカーも日産車だった。
それらはみんなトヨタに変わった。
どんどんベイスターズから離れて行ってるので、今後も見込みはないだろうな。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:02 ID:CGY7kl4L0
横スタの敷地、ベーブルースも昔プレーしたとこなんだけどな。アクセスもいいけど、
土地がちと狭い
433名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:09 ID:pps2YnZwO
新潟移転厨って考え方が浅はか過ぎ
インフラだけの問題じゃないのに
434名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:17 ID:9ZX7MPLb0
住生活グループって原材料高で単価が下がってそうな企業ばっかりが
傘下だな 
球団買いますとか言う話になったら、予算作成大変そうだね
435名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:19 ID:alo49vuO0
LIXILとか、ほぼ無名の固有名詞(企業名)の認知度を一気にアップ・定着させるには、
プロ野球が最強のツールなんだよな。本当に魅力的。
でも、プロ野球は球団譲渡が難しいことがあって、これが買収を躊躇させる最大の原因になっているんだよね。

また、いざ譲渡になると企業に様々なネガティブ情報が飛び交うし、ファンは誹謗中傷を浴びせる。
毎年の経営も「戦力補強」と称して億円単位の追加支援を要求されるから、これも企業にはツライところ。
実際の企業経営で1億円を稼ぐとしたら、どれだけ大変か・・・。

プロ野球側は、球団経営に関わる各種の規約を大胆に変更する時期に来ていると思うよ。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:33 ID:Yw49gCGMP
小学校の社会、中学校の地理 4大工業地帯からの「脱落」(朝日新聞2007年5月2日)
http://www.asahi.com/edu/student/kyoukashow/TKY200705020294.html

小中学校の一部の教科書で、日本の工業地帯の表記が、京浜、中京、阪神、北九州の
「四大工業地帯」から、北九州を外した「三大工業地帯」へと変わり始めた。

東京書籍の中学地理は10年前、本文では「北九州工業地帯」としながら、
注釈で「北九州工業地域といわれることもある」と、
工場集積度が1ランク下の「工業地域」に含める考え方を紹介。
その5年後には、本文でも工業地域に「格下げ」した。

北九州は1901年開設の八幡製鉄所を中心に、筑豊の石炭と中国産の鉄鉱石などを利用して
発展。しかし、高度成長以降は伸び悩み、相対的に地位が低下した。
日本国勢図会によると、北九州の工業製品出荷額は全国の2.6%(03年)で、
瀬戸内(8.7%)や東海(5.8%)工業地域を下回っている。

一方、逆に地位があがったのが中京工業地帯。80年の出荷額は(1)京浜(2)阪神
(3)中京の順だが、90年は(1)京浜(2)中京(3)阪神。03年を見ると
(1)中京(2)京浜(3)阪神と、トップになっている。トヨタ自動車をはじめ自動車関連の隆盛が貢献している。

東京書籍社会編集部長の渡辺能理夫さんは「四大工業地帯が近代工業を引っ張り、
高度成長を経て太平洋ベルトや内陸へ広がった。工業製品も付加価値が高くなっており、
日本の工業が大きく躍動していることの表れです」と話す。
437名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:37 ID:13QGp/xy0
>>407
石川、下園、藤田、新沼。無駄にイケメンが多いのもベイスクオリティです。
まあそういう意味の顔じゃないと思うけど。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:44 ID:9OTHwpTj0
内需企業にはまだ少しは利用価値があるんだな
439名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:50 ID:YG3UvzB10
ノリタケ(名古屋の森村財閥)からTOTO(九州)とINAX(知多)が分離。

兄弟(従兄弟)会社。

INAXは単独でも生きてゆけたのに、TOSTEMにだまされた。
440名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:35:58 ID:ofLc2lya0














       朝 鮮 企 業  野 球 部  な ん て  誰 が 応 援 す る の ?  ( 笑 )
























441名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:01 ID:cEeQE8mD0
>>346
横浜の人はないんじゃね。
ただ横浜にフランチャイズという球団を持つ方はあるかもしれない。
人口を見ても立地も滅茶苦茶いい。交通面も抜群にいい。

それにスポーツ選手って横浜周辺に住んでいることが多いしさ。
空港、新幹線、高速道路の使用が便利だからペナントも有利なはずなんだ。

でも横浜スタジアムがぼったくりで帳消しにしているとは言われてる。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:18 ID:DVklGYs3P
札幌がサッカーで盛り上がってるから横取りしようぜ!
仙台がサッカーで盛り上がってるから横取りしようぜ!
新潟がサッカーで盛り上がってるから横取りしようぜ! ← NEW!

野球ってもはや日本スポーツ界の癌だな
443名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:19 ID:qvK3FAH60
>>422
粉関係売ってるだけだし
444名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:27 ID:0iFisoLT0
>>417
おいおい・・・
昔からある調理設備器具の大手だぞ
445名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:31 ID:POcnm9qiO
BSCSだとむしろ需要が高いぜ野球
観客動員だって暗黒パリーグ世代からしたら盛況だぜよ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:32 ID:G7bFnHlj0
>>406
住生活の1択しかない
他の企業は降りちゃった。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:42 ID:UMaHFMH80
>>22
あんまり気にしてないんじゃねかw
448名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:48 ID:KX2VjeNa0
>>417
はいはい、パナウェーブ パナウェーブ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:50 ID:AYlgFwlaP
住生活って今球団持ってるところ比べても遜色ないぐらい大企業なんだな
やっぱ衣食住は大事だね
450名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:58 ID:ThbgZHSi0
>>375
今やNPBのスター選手の成績すら一部のマニア以外知らない時代からな
パリーグの熾烈なCS争いも世間じゃマニア以外知らないし、
横浜が近年記録的な低迷をしていることも世間は知らない
現役スター選手よりも往年のスター選手のOBの方がまだ世間に顔を知られている時代
451名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:13 ID:ofLc2lya0





■本で振り返るスポーツ10年史




   ☆工藤 健策 先生の軌跡☆


   「Jリーグ崩壊」 工藤 健策  (1995/7)      
        ↓
        ↓
        ↓
  「がんばれ!!ニッポンプロ野球」 工藤 健策  (2001/7)
        ↓
        ↓
        ↓
 「プロ野球をここまでダメにした9人」 工藤 健策  (2005/5)  ←10年後(笑)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?_encoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%B7%A5%E8%97%A4%20%E5%81%A5%E7%AD%96










452名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:22 ID:ADbu+ehw0
>>443
粉って言うな
覚醒剤を連想させるw
453名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:25 ID:timQ8q6h0
>>284
所詮は東京首都圏の衛星都市の一つ、東京の外港/東横田園都市小田急沿線の都心通勤者のベッドタウンと言う素性だからしゃーない
454名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:35 ID:tft/s0dRP
>>373
確かに凄い企業グループだなw
455名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:37 ID:pmaPcz5pO
野球=在日の利権


日シリでパチンコのCM流すのはやきうぐらい
456名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:03 ID:iItKnBuXO
吠え〜る星達よ〜 Let's go♪
457名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:12 ID:2B082PVTO
スナック「蝶」、スナック「歩恋人」、喫茶「南風」、神奈川県中探せば全部で20軒くらいあるだろう。

これらが連合を組んで買えばいいよ。
458名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:19 ID:6TIJ4VN0O
>>431
っていうより日産自体外資に抜かれてボロボロじゃんw

神奈川県に主力工場ないしね
459名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:31 ID:Yw49gCGMP
変わる社会科 -地図・地理(帝国書院)
http://www.teikokushoin.co.jp/teacher/changesocial/geo/index.html#q4

Q4:日本の「工業地帯」と「工業地域」の使い分けはどのようになっていますか?

A. もともと「工業地帯」「工業地域」の名称については,公式に定められたものはありません。
「工業地帯」は,戦前から昭和30年代の高度経済成長期までに形成された,
「京浜」「阪神」「中京」「北九州」についてのみ用いることが慣例となっており,
これらを“四大工業地帯”と称してきました。高度経済成長期以降に形成された工業地については
「工業地域」の呼称が付けられ,“瀬戸内工業地域”のように呼びならわされています。
  近年,一般の書籍や統計書においては,工業出荷額が低下してきた「北九州」を除く
三つを“三大工業地帯”とする捉え方も広まりつつあります。しかしながら,私どもの教科書では,
現時点においては,歴史的な経緯も学習に含めたときに「北九州工業地帯」は
今もなお重要である点,近年の自動車工業や電子機械工業の急速な集積から
注目を集めている点等を重視し,「北九州」も含め四つの工業地帯という捉え方を
しております。(ただし,“四大工業地帯”という用語は誤解を招きやすいため,掲載いたしておりません。)
460名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:36 ID:7ZMcwX2T0
>>442
サカ豚って野球コンプ凄いよな
461名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:43 ID:AGb+bE1Y0
野球がもてる企業はオーナー社長の会社じゃないと無理だよな
費用対効果考えると、まず合わない
サラリーマン社長の会社じゃ株主こわくて稟議が通んない
野球好きでタニマチ気質なオーナー社長じゃないとなぁ
462名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:48 ID:ZZjjlNpaO
首都圏と他地域の意識の違いは大きいと思うね。
首都圏以外のチームの場合(わかりやすくするため阪神を例にする)
関西地方を一つの国(関西国)とします。
で、関西国代表の阪神というチームを我が国代表として応援します。
で、他国(特に関西から見て格上の首都圏国代表巨人)との試合と
いう感覚で盛り上がります。
が、首都圏の場合、地域ごとの代表(巨人)が格下の国(阪神)との
試合なんか興味がありません。
首都圏発の情報番組で首都圏しかとりあげないのと同じです。
首都圏の場合、地域ごと(日本国内の)という概念がないため、
日本国全体の代表しか興味を示しません。
日本代表が格上のサッカーなら欧州とか、野球ならアメリカかと試合をすると、
おらが国の代表ということで盛り上がるのです。
逆に関西とかだと日本代表は遠い存在で、より身近な関西国代表の阪神となるわけです。
463名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:38:57 ID:qbR/dioRO
ハマスタってボッタクリだからな 横浜市はプロ野球をナメてる 移転した方がいい。狙い目は京滋地区
464名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:39:07 ID:RkPE/PRHO
やきうは地域密着とか急に言い出したけど
本拠地やらコロコロ変えてる時点で本末転倒
465名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:39:17 ID:BWEJgdkh0
中田市長の時「ズムスタが出来るとハマスタが十二球団一古くなっちゃう」
と横浜市に建て替えを打診したけど拒否されたし
売却は移転ありきの前提の予感…
466名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:39:22 ID:POcnm9qiO
>>442
札幌ってあのJ2でもカスなチーム?
けさいが盛り上がってる?

なんの冗談?
467名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:39:43 ID:PZ4NW0yUO
企業は日本でホームはインドとかでいいじゃん。

人口多いしがんばれば客来るぞ。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:39:47 ID:ADbu+ehw0
しかし日清となると
レアアースに依存していた日本と同じで
カップヌードル依存率が高いから

球団経営にカネを出さないとファンからカップヌードル飲食拒否(通称カップヌードルスト)されて
大変かもなw
469名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:40:06 ID:lnN8+l3p0
>住生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイスの3社と交渉中
どこも三流企業だなw
思い切ってド田舎の新潟にでも行けよwww
470名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:40:20 ID:tdVp4kq80
>>465
訳の分からん博覧会開く金が有れば、そっちに回せと中田に言いたい
471名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:40:43 ID:Dz7Gv6lO0
>>133
まああのCMは丸大だけどな
472名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:02 ID:ADbu+ehw0
>>467
前日移動とかしてたら選手死ぬぞw
473名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:02 ID:DVklGYs3P
東京23区では野球やってるといじめられるらしいからな
474名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:04 ID:5a9NykuTO
日清がスポンサーになったら横浜ベビースターズだな
475名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:09 ID:13QGp/xy0
筒香だって横浜だから一本釣りできたんだろ?松坂だって横浜だから入団志望したんだろ?
新潟いったらもうそんなことなくなっちゃうよ?
476名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:19 ID:7ZMcwX2T0
移転は無いけどな
477名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:23 ID:timQ8q6h0
>>435
全くの無名から這い上がるんなら兎も角
INAXとトステムという既存のブランド捨ててまで売るブランド名だろうか?

それぞれ隣接だが重複する商品商材じゃないんだから既存ブランド名をそのまま使えば野球に投資する必要も無いのに
478名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:28 ID:GNLsqRJm0
神奈川は将来性ないからな
479名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:41:43 ID:b6pGyzTr0
毎年チーム名をネーミングライツで売ればいいのに。

イメージはともかく新商品の名前だけを浸透させたい企業なら飛びつくかもよw
480名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:03 ID:H4aOAYeA0
会 社 名 株式会社住生活グループ
代表者名 取締役社長 杉野 正博

一部報道について
本日、当社に関する報道が、一部報道機関からなされておりますが、これは当社の発表にもとづくものでは
ありません。また、現時点で当社が開示すべき事実はありません。
以上

だとさ つまり話はしているって事か
481名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:15 ID:6TIJ4VN0O
>>455

野球以外で日本シリーズがテレビ放映されるスポーツが知りたい
482名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:20 ID:pmaPcz5pO
やきう界に蔓延する在日

中でも阪神のH山さんは韓国籍なのに通名を名乗り試合に出場w

在日特権レジャーやきうの正体
483名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:31 ID:3U3LnucE0
突然、話は変わりますが あなたは夜中腹がへることないですか?
484名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:41 ID:0yemuRZj0
>>461
パリーグの親会社なんてほとんどワンマン企業だしな
485名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:42 ID:pM5BhLmFO
>>480
通過儀礼か
486名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:45 ID:Ip7VpCkd0
横浜ビフォーアフター クルー?
487名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:45 ID:RXJe1dIDP
フェイスって京都のか
488名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:48 ID:CGY7kl4L0
TBSがからんでからおかしくなった。
一応その昔ベーブルース含む面子と歴史的な日米野球やったとこだぜ。
野球の痕跡消すのはまずい。隣地の市庁舎移転って話もあるし市庁舎再利用
で駅前全体ボールパークにしてしまうってのはどうだ?
489名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:54 ID:jxY5wPDm0
日清のような名の知れた企業が参入するメリットってほとんどないだろ
490名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:42:55 ID:GkWS9fWD0
>>435
新潟県が本格参入する場合の条件

チーム数を増やして1部2部制を導入
現在の支配下登録70人を35人に減らし、新規参入チームの補強とする
年俸総額を抑えて10億以上赤字前提の経営を辞める

バスケだと協会と喧嘩してbjリーグを立ち上げたり、野球だと北信越地域のBCリーグを立ち上げたりしてるんで
今までやってきた方式が使えるようにしてもらわないと絶対参入しないと思う
491名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:11 ID:ofLc2lya0


現実逃避して来た結果が今の惨状
この期に及んでまた現実逃避

サッカーよりマシ
日清が買ってくれるから問題ない
新潟に移転で解決

そういう問題かよw
今までの対応と何も変わらないw
そしてまた消滅の道を突き進むw


492名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:14 ID:KconolSU0
フェイスの謎CMを何度か見てたけど、
謎企業だからパチンコ関連企業と勝手に断定してた。
ウェブマネーの親玉だったのか
493名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:15 ID:ADbu+ehw0
何か横浜ファンの反感強いみたいだけど

新潟ベイスターズでベイスターズの名前は残しますからで決着しそうだなw
494名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:28 ID:y4oivb550
>>481
今年は地上波中継されないかもしれないぞ。マジで。
495名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:34 ID:FJ6ard1k0
日清?浪速ベイスターズになるのか?
496名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:44 ID:cEeQE8mD0
>>476
まあシーズン中の移動を考えると他球団も横浜に球場があったほうが楽だなwww
新潟とか罰ゲームになる
497名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:50 ID:cjVz/J5CO
>>483
あるだろ。
498名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:56 ID:zBKeFPz20
>>488
要らん
横浜日本一メンバーの手形だけ残りゃいいよ
あれも新潟に移転させるか
499名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:43:57 ID:ADbu+ehw0
>>483
マスコットキャラをグレイにするって意味か?w
500名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:00 ID:b6KrJJg5P
運営能力や資金能力からいって住生活グループだろう、
日清食品も運営できるだろうけど経営を圧迫しそうだから難しいだろうね。
ITは資本金が少なすぎる。

フランチャイズは横浜はナベツネの言うとおり球場の使用料が高すぎるだけでなく、
施設の老朽化も考えると困難でしょ。

やはり新潟ハードオフスタジアムが利用料や今後の観客動員数を考えると理想だろう。
横浜はリッチはいいけど横浜とその周辺都市の住人はほとんど田舎から出てきた移住者の集まった
都市だから愛着心は気うすだよね。その結果が観客動員すにつながってるし。
501名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:01 ID:timQ8q6h0
>>465
球場自体は甲子園神宮宮城のほうが古い
宮城球場/旧広島球場(1950年前後)からいっきに飛んで70年代末に出来たのが横浜/所沢
502名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:08 ID:pmaPcz5pO
>>481 >>483

在日利権だよw 気持ちわりー日本人としてやきうって恥
503名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:11 ID:c4Gj4rme0
>>489
当て馬だろ
504名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:22 ID:P7jUcQzG0
しかし毎年30億円の大赤字がもれなくついてくるってw
やきうになったら日清製品はもう買わんなw
505名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:24 ID:/TnS6MFm0
>>88
宣伝広告費として落とせるから税金対策になるし、名前が全国に知れ渡る

オリックスなんか誰も知らなかったし、日本ハムは四国の一企業(徳島ハム)から全国展開できた
テレビCMをするくらいならはるかに対費用効果はある
506名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:49 ID:1RbpEVaW0
>>474
それおやつカンパニー
507名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:54 ID:kv6YnegD0
フェイスって
麻雀学園とかはにぃいんざすかいを作った企業か?
508名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:54 ID:/u8mv9Pb0
このまま交渉決裂にならばいいのに 笑
来年度末のTBSが面白いことになればいいのに 笑
509名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:59 ID:bf6k6g0a0
>>493
新潟ベイスターズ違和感ねえw
510名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:44:59 ID:eBUoe3QWO
>>399
でも、ただの延命で焼け石に水って感じだよね
511名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:05 ID:PvprqsxXO
新潟に移転だな。

512名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:07 ID:CGY7kl4L0
ってか日本の野球の歴史上重要な場所なのにそういうのはどうでもいいのかね?
513名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:47 ID:ASeEJlpHP
>>480
マジ交渉中だ…
それも成立しそう
514名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:50 ID:2B082PVTO
>>495
池田市発祥だから摂津ベイスターズの方がシックリくる
515名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:51 ID:iItKnBuXO
横浜の黒歴史
それがベイスターズ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:01 ID:dkMCJyHZO
暴れてるのは鹿島ヲタだろ。
トステムがスポンサー引き上げたらどうしようと思ってるんだろ。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:03 ID:13QGp/xy0
>>493
新潟いったらすでに「ベイ」という名前が使えないことに気がつけ。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:12 ID:POcnm9qiO
そういえば新潟に移転した場合二軍の扱いは西にするのか東にするのか
二軍いま奇数なんよね

新潟は地理的に東だが
519名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:14 ID:me6CNNub0
>>466
楽天盛り上がってるの?
520名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:25 ID:bf6k6g0a0
日清の名前が浮上してるのはラ王の宣伝に使いたいんだろうな
521名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:32 ID:c4Gj4rme0
>>512
在日にそんなものは不要だろ
522名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:42 ID:Xu7YOyfGP
正直、純粋なベイスターズファンているの?
阪神戦とかみると、阪神ファンのほうが多いのは何故?横浜本拠地なのに
523名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:43 ID:pmaPcz5pO
韓国国籍でも高校さえ出ればうやむやで試合に出れるプロやきうw
524名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:44 ID:RXJe1dIDP
横浜スタジアムは年間チケット売っても球団の儲けにならないんだよ
謎の手数料を球場に取られる。だから営業して年間チケット売っても損するだけ。
物品販売も協力費といった名目で1年で100万もらえるだけで、あとは1銭も球団に入らない。
球場広告も同じく1年で5000万もらえるだけで、あとは1銭も球団に入らない。

こんなクソ球場からはナベツネが言うなら今年で契約切れなんだからとっとと逃げるべき
525名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:56 ID:Tw8uclza0
簡単に移転とか言っちゃえるヤキウってすごいね
526名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:57 ID:YG3UvzB10
>>509
新潟にベイ(湾)は無い、米(べい)はある。

新潟米(ベイ)スターズなら納得。
527名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:46:59 ID:/gJ9D5QZ0
渡辺会長は、横浜の球団経営のネックとなっている横浜スタジアムとの契約についても言及した。
「横浜球場(スタジアム)は株主が相当がめついんだよ。球場の広告も相当とられる。
使用料も広告も全部持っていかれちゃう。(本拠地球場を)変えれば、今度のオーナー会社も
まともな球団運営ができると思う。そういうことをやらないと。考えているだけじゃダメだ」。
横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があることを指摘。
さらに球団誘致を目指している新潟県については「立派な球場があるし、選択肢としてはいい」と話した。
事実、本拠地は難しいにしても“準フランチャイズ”は可能とみられている。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101001-685237.html
ナベツネが珍しく正論を言ってる。
528名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:05 ID:BWEJgdkh0
>>475
筒香は、まさか横浜がドラ一で即戦力投手を指名せずに
高校生野手に行くと思わなかったからじゃねーかな
529名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:06 ID:ADbu+ehw0
>>505
それって景気のいい時に言っていた接待費使いまくれと同じだぞw
今は不景気なのに節税対策に30億使おうなんて経営者はお前くらいだろ
530名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:10 ID:FCzNGFzG0
>>519
楽天は盛り下がってる
531名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:10 ID:1RbpEVaW0
>>517
新潟米(ベイ)スターズ
何ら問題はない
532名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:21 ID:POcnm9qiO
>>519
けさいよりは
533名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:21 ID:D4WGwwzY0
日清って非上場なんだな。


534名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:24 ID:kv6YnegD0
>>519
身の丈程度には盛り上がってる
立地が良いしな
535名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:24 ID:CGY7kl4L0
TBSはデッテッテいいよ。横浜にイラン。少し前にたてた本社ビル売却して
横浜にこしてくるってなら別やけど
536名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:26 ID:2B082PVTO
>>517
米スターズならおk?
537名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:30 ID:bf6k6g0a0
>>518
東京からは上越新幹線で北上するだけだし東だよ
538名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:31 ID:jeE6mfHl0
高校生高校生言うてるけども

当のベイ自体がちょっと前まで「地元高校生を取らない」という
キチガイドラフト路線やってたから
539名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:32 ID:FJ6ard1k0
>>514
北摂の出なのか
540名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:36 ID:Tw8uclza0

簡単に移転とか言っちゃえるヤキウってすごいね
541名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:36 ID:lfvasmBq0
ニューラグーン
542名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:38 ID:me6CNNub0
プロ野球崩壊の序曲
543名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:47 ID:P7jUcQzG0
やきうなんて老人の寿命だけが頼りだからな
ほとんどの小学生はやきうのルールも知らなくなってるしw
544名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:47 ID:tdVp4kq80
>>505
楽天にしても、今や子供からネットに疎いお年寄りまで、会社名を知ってる訳だからな
545名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:47 ID:ydXT43LCO
ガタの番町
546名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:53 ID:sKbLzj4H0

これが横浜の真実だよな(横浜の大部分はこんな感じ)

http://tokyodeep.info/kanagawa/yokohama/

横浜DEEP・六角橋商店街 (2) リアルドッキリ闇市
http://tokyodeep.info/2009/10/02/145007.html
横浜DEEP・寿町 (2) ノミ屋とコリアタウン
http://tokyodeep.info/2009/07/06/203757.html
ハマのアメ横・洪福寺松原商店街 (1)
http://tokyodeep.info/2010/06/09/130522.html
もう一つの横浜ドヤ街「中村町」 (1) 三吉橋通http://tokyodeep.info/2010/06/28/134126.html
多国籍化の足音・神奈川県営いちょう団地 (1)
http://tokyodeep.info/2010/07/21/121236.html
横浜南太田「乞食谷戸」の現在 (2) ドンドン商店街
http://tokyodeep.info/2010/07/29/124507.html
横浜DEEP・福富町 横濱ディープアジア (1)
http://tokyodeep.info/2008/08/30/185200.html#more


川崎特集
http://tokyodeep.info/kanagawa/kawasaki/
コリアタウン特集
547名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:47:59 ID:GNLsqRJm0
セリーグファンは新潟移籍賛成だな
横浜は全くおもしろくないから
548名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:06 ID:a9E/PuO70
>>517
米スターズでおk
549名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:09 ID:DVklGYs3P
>>522
いないよ
純粋なファンがいるチームは阪神くらい
あとは情弱達が見に行ってるだけ
550名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:10 ID:kv6YnegD0
>>517
一応、新潟も港町だぞ
551名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:17 ID:wucqYAHX0
住生活・京急・相鉄で何とか頼むよ
552名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:22 ID:UQ+xMRCiO
松ちゃんの始球式は面白かった
553名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:25 ID:Tw8uclza0

簡単に移転とか言っちゃえるヤキウってすごいね
554名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:37 ID:VusCfPLlO
>>512
アマチュア仕様で十分だと思いますが…
555名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:41 ID:9r7ObWXP0
横浜サッシーズ
556名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:47 ID:UMaHFMH80
フェイスってインボイスみたいになるんじゃねか
557名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:52 ID:cjVz/J5CO
>>522

ファンの数の差だろ
558名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:48:54 ID:PZ4NW0yUO
オリエンタルランドに売れば良かったのに
559名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:04 ID:dd15O6PHO
横浜ファンなんて、やくみつると佐藤藍子しか思い浮かばん。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:07 ID:ADbu+ehw0
>>517
諦めの悪い子は嫌われちゃうぞw
561名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:07 ID:jeE6mfHl0
しかし、住生活だとホークス押しのけて便器になるなw
562名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:23 ID:84Md+JbMO
新潟米スターズ

米どころ新潟にピッタリ
563名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:29 ID:qbR/dioRO
新潟米スターズでいいじゃん
564名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:29 ID:pmaPcz5pO
プロやきう80年の歴史ってw
565名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:36 ID:3mz7qB7YO
>>517
じゃあ新潟スターズだな
デビルレイズがレイズになったように
566名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:49:38 ID:7hU/uJHw0
>>527
あれ?ナベツネにしちゃ良い事言ってね??
567名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:00 ID:FpAwPbpIO
ここで相鉄が買収して本拠地が保土ヶ谷と大和引地台のダブル本拠地になる事を元相鉄沿線住民としては希望して止まないww
568名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:05 ID:bf6k6g0a0
>>550
下関→大阪→川崎→横浜→新潟
港町を転々とする球団、いいじゃないか
569名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:09 ID:MFLw0DhfO
既得権益に守られた他の業種にはない、恵まれた環境のなかで
TBS本体の業績が悪いってどういう事なんだ。よっぽど経営者がアホなんだな!三木谷に経営やらしてみろ
570名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:10 ID:2KkPG9nT0
>>519
楽天、観客動員数大きく減少 成績低迷響く
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/20100930t14030.htm

ちなみに、昨年の成績が2位だったときも楽天の観客動員数は12球団中12番目でした
571名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:14 ID:DVklGYs3P
>>559
ダンカン、松村、中居、千秋、徳光
情弱のおっさん達ばっかりしかいないわ
572名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:32 ID:DPMY8lkl0
フェイスおすすめ
573名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:52 ID:POcnm9qiO
>>537
じゃあ東西奇数問題はそのままかあ
574名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:00 ID:LsDHlG1YP
>>570
箱が2万人くらいしか入らんし、しゃーない
575名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:04 ID:c4Gj4rme0
>>570
そりゃお前満員でも2万しか入らないから仕方ないだろ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:10 ID:KN0E7tlp0
新潟マンギョンボウ号<丶`∀´>
577名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:14 ID:p1BS51eA0
横浜ベイほぼきまりかよ


ヴェルディどうにかしてやれよwww
どこも買ってくれないの?
578名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:17 ID:0dwfksvxO
パッと見て性生活グループにしか見えない
579名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:20 ID:H4aOAYeA0
>>570
満員で25000くらいだっけ、規模が小さすぎる
580名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:22 ID:UQ+xMRCiO
avexか吉本にしたらどうだろうか?
581名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:24 ID:atHk3jdR0
日清なんかが買ってくれる訳ねーだろ
相変わらず焼豚頭足りないのな
582名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:26 ID:me6CNNub0
>>570
これが盛り上がってるのか・・・
583名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:28 ID:P7jUcQzG0
やきうってもう
ドミニカ共和国くらいしか人気無いしなw
584名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:33 ID:7ZMcwX2T0
>>570
楽天は断トツでキャパ数が少ないからね
585名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:34 ID:9v/zeFku0
>>473
 >東京23区では野球やってるといじめられるらしいからな

つまんねえし、少しは調べてから書けよ!サカ豚

江戸川中央シニア、世田谷西シニア、東練馬シニア・・・
名門シニアがいくつもあるんですが?wwwwwwwwwww
大体、1区に1チームはあるしwww


586名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:34 ID:BWEJgdkh0
大洋ホエールズの復活でいいだろ
赤字分は鯨取って補えばいいし
587名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:36 ID:eh8DdpnG0
>>481
ゴルフかな
588名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:43 ID:wRygW3DQ0
アルビレックス新潟 Part795
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1285746357/

361 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/10/01(金) 08:43:24 ID:y+f1q5mN0
ほら見ろ、調子に乗って何でもかんでも欲しがるから
こういう罠にかかるんだぞ
もういいかげん昔の新潟人に戻れよ
サッカーだけでいいじゃんか

366 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 09:22:24 ID:+hvWj5Wz0
まじめに野球反対運動しないとやばいぞこれは

370 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/10/01(金) 09:33:26 ID:teLefDLP0
日ハムはたまたまうまくいっただけ
楽天はそこまでうまくいってない
新潟に野球がきてもどっちになるかはわからないよ

405 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 11:46:25 ID:xuVeOU2T0
やきうとか必要ない
移転阻止しようぜ
老人は死滅すればいい
589名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:51:54 ID:CizxTBNR0
>>92
@2軍の人材育成がしやすくなるっていうのを、球団買うメリットに考える企業なんてあるのか
 企業の視点ではなくコアなファンの視点のような気がする
A四国や岡山がフランチャイズで使えるから何だというのか。
B球団を持つこと自体リスクがでかい。広告効果がないから球団売却しようなんて簡単に出来ない。
 撤退すれば野球ファンから反感買って企業にとっていいことなし。最初から買わなきゃ良かったって
 ことになりかねん。
C地方で興行が出来るのが何のメリットなんだ。わからん。
Dたかが数試合の球場使用料がただになることに魅力感じるわけないと思うんだが。
 
世間的な知名度がほとんど無かった楽天には球団を持つメリットはあったかもしれないが
誰でも知ってる日清が今更球団を持つメリットはほとんどないのではないか。
590名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:12 ID:Hgt98vLOO
親会社の都合であっさり移転するのがプロ野球
借り物の地域密着に踊らされてる仙台や千葉あたりのファンも覚悟しとけ
591名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:24 ID:2KkPG9nT0
>>575
2万3千も入ったことがないのに席の少なさを理由にするのはおかしいね
592名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:26 ID:UQ+xMRCiO
avex→試合前にライブ
吉本→試合前にコント
593名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:36 ID:ItSJhNMYO
移転したら ベイスターズロードはどうなるのか
594名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:49 ID:jYcxOFN/0
TBSもばかだな
あかさかさかすたーず にしておけばよかったのに
595名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:52 ID:POcnm9qiO
横浜空いたらロッテが横浜に来る気がします
596名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:52:56 ID:P7jUcQzG0
これでうちももう限界です
どこか買ってくださいって
やきうチームが大量に出てくるだろうなw
597名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:07 ID:c4Gj4rme0
>>587
ゴルフの日本シリーズはドラマを生みすぎる
598名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:07 ID:qbR/dioRO
新潟市本拠地で、年間数試合は長岡や上越開催
599名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:07 ID:bf6k6g0a0
>>573
移動費用をリーグ持ちにしたら
考えるかも。
600名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:30 ID:r+vD1LGyP
なんにしろ選手自体は実は喜んでいるんじゃねえ?
601名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:42 ID:atHk3jdR0
もう1リーグにして楽になれよ
602名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:45 ID:E4AfGUab0
新潟や四国じゃ人口が……っていうけど
横浜スタジアムよりは観客増えるんじゃね?
603名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:45 ID:ADbu+ehw0
もうめんどくさいから

球団名はNGT(新潟)48でいいよ
604名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:46 ID:DVklGYs3P
横浜に続いてヤクルトも怪しいな
ほとんど毎試合ガラガラだし
605名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:52 ID:6xLOAYl30
>>570
他球団は成績が低迷しても観客を動員できる何かがあるって事だな。
新規参入の楽天は、まだそういう球団に比べると地元に浸透してないと見える。
606名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:53 ID:jpMpQdLP0
チキンラーメンズ
607名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:56 ID:lfvasmBq0
>>581
熱心な奴がいたけど社内で反対にあって潰れたらしい
全国区企業が特定球団に肩入れはメリットよりデメリットのがでかいという判断で
608名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:54:14 ID:YNVU01NaP
TBSハウジング→住生活グループ
609名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:54:14 ID:LsDHlG1YP
でも赤字30億円は洒落にならんだろ

楽天なんか赤字が億超えるか超えないかで大騒ぎしてるのにw
楽天は広告料定額制だから日ハムみたいに派手な補填出来ないからだけど
610名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:54:24 ID:5a9NykuTO
アルビレックス新潟か鹿島アントラーズ終了のお知らせ?
611名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:54:38 ID:pmaPcz5pO
やきう馬鹿にするの楽しいなw

世界に7つぐらいしかプロリーグがないのがやきうw
612名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:54:49 ID:6xLOAYl30
>>588
可哀そうに。さっそく芸スポの馬鹿が荒らしに行ってるのか・・・。
613名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:04 ID:7ZMcwX2T0
日経平均反発、午前終値9453円 TBS株は下落
http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY201010010170.html

前日発表された米国の4〜6月期の実質国内総生産(確定値)が上方修正されたことなどから、
米国景気減速への警戒感が後退し、輸出関連株などが買われている。
個別株では、プロ野球・横浜ベイスターズの球団売却報道を受け、親会社である東京放送(TBS)ホールディングス株が下落した一方
譲渡先として浮上している住生活グループ株は値上がりしている。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:22 ID:tg0zs7eg0




         ア ル ビ 死 亡
615名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:23 ID:ZZjjlNpaO
プロ野球は国際試合でアピールするしかないのに今年11月の中国広州アジア大会で日本はアマチュアしか出さないからなあ。
韓国台湾はプロ出すのに
それに中国開催だから日本代表への嫌がらせがあると思うからそれもニュースになるはずだし。
国際試合というチャンスを日本は自ら放棄してる
アジア大会について
韓国
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010090786138
(大リーガー秋信守や千葉ロッテの金泰均選手とかも出る。また、兵役特例のこともありかなりの真剣度)
台湾
(一昨年まで行っていた日本と韓国に中国、台湾の4つの国と地域によるアジアシリーズの復活も検討されていたが、中国と台湾は同時期に開催されるアジア大会(中国・広州)にベストメンバーを派遣するため日程調整がつきませんでした)
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/08/23/0003351982.shtml
アジア大会はアマの大会と思っているのは残念ながら日本だけ。日本の考えが世界からずれてしまっている。
アジア大会でダルビッシュVS秋信守とかだったら盛り上がるはずなのに
616名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:25 ID:s9DVCvTfO
オレがガキの頃は、小学生男子はみんな大洋ホエールズ友の会入ってたし、
横浜高校やらY校やら大人気だったんだけどなあ。

今のベイスターズの人気のなさは異常。
スターがいないからかなあ。
逆に、マリノスはしぶとく人気キープしてる。
俊輔とか中澤とか松田がみなとみらいを歩いてたら凄いことになるが、
ベイ村田が歩いてても誰も気づかないと思う。元HR王なのに。
人気あるのは三浦くらいかな。あと高木豊とか斎藤明夫。
617名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:29 ID:mbHooO570
日清ベイスターズ?
618名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:30 ID:fddYxXAt0
ヤマダ電機が買って群馬本拠地にすればいい
619名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:37 ID:ADbu+ehw0
日清が買収したら

きっとカップヌードルの蓋の裏に村田の顔写真がプリントされているぞw
620名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:39 ID:P7jUcQzG0
>>607
やきうと言う時点で
アンチやきうはもう買わなくなるね
621名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:39 ID:SlTBQQIG0
甲子園予選で、神奈川テレビが優良企業紹介してるのに、どこも助けてやらんのか…
622名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:41 ID:jgCEBv7C0
>>584
平均15000人前後でキャパ23000人ならキャパ数が少ないとは言えない
むしろ他の球団の球場のキャパが大きすぎて動員面で損をしていると言える
623名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:50 ID:gIKwFo6Y0
どうも住生活が性生活に見えてしょうがない。やれやれ、とぼくはため息をついた。
624名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:53 ID:1gwxnvxZ0
>>609
30億も赤字になってるのは使用料と広告費とグッズの売り上げをハマスタに吸い上げられてるのが大きい
それがなくなるだけでだいぶ赤字は減る
625名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:55:58 ID:jVsN1ocw0
日清は野球に手を出すならライブスポットPOWER STATIONを再開した方が
社会文化に貢献できるよ。千葉市なんかマリンスタ改修の費用をゆすりたかりうけてるんだろ?
野球は寄生虫みたいに税を吸い尽くすよ。
626名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:03 ID:7mdYxXaXO
>>607
飲料系や食品メーカーがベイスターズの親会社になって昨日みたいな試合やったら
どこぞの珍カス共が不買運動やらかすかもしれないからなあ・・・
627名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:02 ID:GhoPJac0O
TBSは横浜を絶対売らないで下さい
大赤字抱えて早く潰れて欲しいからです(^人^)
628名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:05 ID:tdVp4kq80
>>588
日ハム移転前のコンサスレと全く同じな件w
629名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:08 ID:ThbgZHSi0
もうNPB自体が歴史的な役割を終えつつある
今年もセパのペナントの行方よりも一人のスター選手の個人成績の方が
圧倒的に世間の関心度がある状態
しかもそのスターはNPBじゃなくMLBにいるわけだし
日本を代表する国際都市の横浜からNPBがなくなるかもしれないということは
戦後日本社会で重要な地位を占めていたNPBが明確にその座から去っていったことの
象徴でもあるように感じられるね
630名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:09 ID:0iFisoLT0
>>588
コンサドーレのときのコピペじゃないんだからw
631名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:16 ID:j6lKOw5c0
なんだ新潟移転はナベツネのお墨付き出てるじゃないか
632名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:21 ID:5a9NykuTO
俺の理想としては
TBSがベイスターズを持ち続けてTBSの寿命が縮まることだな
633名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:25 ID:bAo7U0sr0
横浜中華街と元町商店街がユニオンつくって持てばいいのに。
634名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:36 ID:DVklGYs3P
野球球団買うメリットがないわな
楽天だって今は赤字続きだから後悔しているだろうし
635名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:41 ID:P7jUcQzG0
>>611
7つもないなw
中米のウィンターリーグなんて無理矢理
入れなくてもおk
636名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:52 ID:CQOEQtrN0
この時代に野球のチケット高いんだよ。見に行く気しない。
637名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:53 ID:vrItbCnE0
>>609
赤字20億前後でその内球場の使用料が十数億と言われてる。
うまく交渉できれば赤字なんて微々たるもの。
638名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:56:56 ID:7ZMcwX2T0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hsekiguc/article/20
★神奈川県民が好きなプロ野球チームは?★<JNNデータバンク調べ n=500>
1位 ない 42.2%
2位 読売ジャイアンツ 25.1%
3位 横浜ベイスターズ 17.4%

>逆にサッカー人気が高いのかと思いきや、同様の調査の
>サッカー版では、横浜マリノスは10%とのこと。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:11 ID:4oqXa9yzO
意外に必死な横浜人がいてビックリ
でも利害関係だけかな?
640名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:19 ID:XA9R8np50
>>590
地域密着とかいって自治体に借金負担させるサッカーより実害が無いだけマシだろ。

神戸市はヴィッセル倒産の時11億払わされた。野球もサッカーも関心無い人間にとっては
実害が発生するサッカーは勘弁
641名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:27 ID:2ttEl6i5P
2002 140億で70パーセントで購入+年間30億の赤字

さていくらで売るのかなw
642名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:29 ID:13QGp/xy0
>>551
相鉄には荷が重いだろうw
643名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:34 ID:IfQ+Okna0
住生活横浜ベイスターズ
644名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:36 ID:UQ+xMRCiO
日ハムが北海道行った時、終わったな〜と思ったけど、大成功だったね
645名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:39 ID:fddYxXAt0
>>616
そうなの?
俺の地域では巨人帽と阪神帽ばかりだったが
646名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:57:43 ID:nF1ICd410
日清ってなんや清日やろ
いっそ中日でどうや
647名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:11 ID:7F4iw0Ed0
>>535

 デッテッテ ワロタ
648名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:12 ID:FJ6ard1k0
大阪ドームにセリーグの球団が来たほうが経営は安定する?
649名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:14 ID:PZ4NW0yUO
>>619

村田の顔なんか見たら飯がまずくなるw
650名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:17 ID:/9uP/FtRO
V&Rベイスターズ
宇宙企画ベイスターズ
ダイヤモンドベイスターズ
桃太郎ベイスターズ
651名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:22 ID:6xLOAYl30
>>624
スタジアムの利用契約についてすら正確に把握できてなかったのに、
まだそんな事を事実であるかのように書き込む人って凄いと思うわ。
652名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:24 ID:pmaPcz5pO
アメリカ本国でも人気ないのがやきう、焼き豚お馴染みのベネズエラでもメキシコでもサッカーが一番w

サッカーが〜サッカーが〜、焼き豚のトラウマw
653名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:26 ID:CGY7kl4L0
横浜市はさ、力もってるんだから現球場の立替含めた駅前一体の再整備考えるのがいいよ。
その間リースでいい川崎か横須賀に一時期移転
654名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:26 ID:ADbu+ehw0
>>633
そいつは無理な話だろ?

今回の買収のもう一つの目的とは関東から1球団を減らす事にあるのだから
655名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:43 ID:6TIJ4VN0O
必死過ぎるだろ…Jヲタ…
656名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:43 ID:5a9NykuTO
>>616
いい歳したオッサンが2ちゃんかよw
2ちゃんはオッサンばっかってのは本当だったんだな
657名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:58:47 ID:LsDHlG1YP
>>607
クラブチーム持つよりも一競技の日本代表を応援したほうがイメージ良いもんね
是非自転車ロードレースのスポンサーになってry

>>624
あー、Kスタがほぼ球団所有な楽天とハマスタが市所有なベイの差はでかいねー
そーいえば
球場使用料を半分にして売店球団所有になれば大体黒字になるよねー
マーチャンダイジングが期待できないのはきっついよねー
658名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:01 ID:b6pGyzTr0
>>505
その理論なら赤字が重荷になって撤退する近鉄とかTBSなんてことにはならないな
659名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:00 ID:1pv69uV80
売却と同時にチームを1から立て直した方がいいな
660名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:16 ID:BWEJgdkh0
>>624
それならTBS社員総出で自前の球場を作ればいいじゃない
661名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:27 ID:7ZMcwX2T0
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=365384
>TBSHDの10年3月期連結決算資料によると、横浜ベイスターズの09年12月期決算は、売上高71億4200万円で最終赤字が5億300万円だった。

えらい違うな
662名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:32 ID:qMMrpVdOO
三つ目の名前が怪しすぎるけど大丈夫?
なにやってんの?
663名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:36 ID:5zzbsvob0
ホリエモンに売ってやれよ
664名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:43 ID:bf6k6g0a0
今度はNPBへの加盟料30億円が発生するんだよな
665名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:47 ID:P7jUcQzG0
>>629
ゴキブリのオッサンのアメリカでの無視されっぷりを
あのガラガラすぎるスタジアムで目のあたりにしたなw
666名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:50 ID:ADbu+ehw0
>>656
お前世間知らず過ぎ

2ちゃんのメインユーザーは35〜45歳♂
667名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:56 ID:x/5TjE930
>>604
TBSとヤクルト本社の企業体力を考えると身売りはないと思うぞ。
668名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:59:57 ID:POcnm9qiO
>>640
大分もこのまま行けば税金投入だろうしな
669名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:08 ID:FpAwPbpIO
>>642
ちなみに今日は増資のネタで相鉄株前日比1割安w
670名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:16 ID:xNAsTLpN0
>>628
これかw

(日ハムが札幌に来た時のコンサドーレファン)
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
671名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:20 ID:D662IyR1O
資本金32億の企業が毎年30億の赤字垂れ流すようになったらもたないだろ
672名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:24 ID:qYBsRoiJ0
ITでフェイスと聞いてこの前クレカ情報流出したパーツ屋かと思った
673名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:27 ID:KLldoE8l0
住生活が買収したら、横浜便器スターズになるのか
ソフト便器との便器シリーズが楽しみだなw
674名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:34 ID:tdVp4kq80
しかし球団を持つと、事有るごとにオーナーが2chでボロカス言われるんだぞw
楽天の三木谷にしても、ボロカス

日清が持ったら、「安藤ふざけるな!」とか呼び捨てにされてこき下ろされるんだぞw
675名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:35 ID:33T/djjM0
>>519
947 名無しさん@恐縮です sage New! 2010/10/01(金) 09:22:16 ID:MOl9zZV40
>>899>>900
横浜仙台ヒドス
2005年〜2009年
1 阪神 42583人
2 巨人 40157人
3 中日 32596人
4 ソフトバンク 31127人
5 日本ハム 24626人
6 ロッテ 20764人
7 オリックス 18285人
8 ヤクルト 18150人
9 西武 17960人
10 広島 17824人
11 横浜 15722人
12 楽天 15336人
2010年
1 阪神     41745人
2 巨人     41124人
3 中日     30349人
4 ソフトバンク30062人
5 日本ハム  27027人
6 広島     22031人
7 西武     22101人
8 ロッテ.    21360人
9 オリックス. 20049人
10 ヤクルト  18470人
11 横浜.    16728人
12 楽天.    15856人
676名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:45 ID:n7KZ+5kxO
住生活グループで決まれば日清なんて目じゃねーなwwww
677名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:00:46 ID:PbDa+tkD0
横浜ラ王ベイスターズでいいじゃん
678名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:00 ID:r+vD1LGyP
多村がベイに残っていればスペ王と呼ばれたかも知れないのに
中日の小笠原をとってきてラ王にするか
679名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:03 ID:P7jUcQzG0
>>637
>>1に30億の赤字って書いてあるがw
680名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:08 ID:GkWS9fWD0
>>657
楽天が球場営業権を買い取ってグッズ強化したという記事があったな
681名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:12 ID:5a9NykuTO
田舎は娯楽少ないらしいから田舎に移転しろよ
新潟とか皆サッカー飽きてるだろうから新潟でいいだろ?
全盛期のアルビレックスは4万動員出来たんだから、野球なら休日タダ券無しで4万余裕だろ
682名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:16 ID:XA9R8np50
>>657
ハマスタの市の持分なんて株式5%分だけだぞ。
球場が公設じゃなく球団とは全く別の独立採算の営利企業だから問題なんだよ。
683名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:24 ID:leN+Y92fO
日ハム見てると、プロ野球チームないから仕方なくサッカー応援…
って奴ら地方に多そうだよな
騒ぐなら注目度高い方がいいしな
684名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:36 ID:CGY7kl4L0
市にカネが流れてるんだから、これはもっと市政問題だな。つまりスポンサー
繋ぎ止めとくだけのビジョンを市がしめせてるんだろうかってこと
685名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:42 ID:POcnm9qiO
>>658
近鉄はグループ自体の危機だから


球団手放すチームって大抵そのはず
686名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:48 ID:LsDHlG1YP
>>660
「改修費ウチが全部出す代わりに年間使用料10万円の60年契約ね」とかやればいーのにね
赤字2年分で十分立派な球場になるんじゃね?

TBS不動産なんだからその位考えても良かったのにね
687名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:01:52 ID:Ql4x+QSYP

TBSがマルハから買収した時の140億円がいくらまで買い叩かれるかも興味があるな
688名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:01 ID:wucqYAHX0
>>633
そこ仲悪いんだぜ
689名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:09 ID:13QGp/xy0
>>649
別に村田の肩を持つわけじゃないが俊輔よりましだろw
690名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:13 ID:ADbu+ehw0
>>671
資本金32億の企業になれば赤字幅は1億弱に持っていくに決まってるだろ?
球場使用料が高くて払えなければ小学校のグランドでやるよきっとw
691名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:30 ID:aWmqY/0H0
横浜ラーメンズ

なぜかカルト芸人オタに人気沸騰
692名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:31 ID:RXJe1dIDP
>>658
近鉄は単に経営再建の表向きの目玉wとして株主の目くらましに使われただけ。
実際球団捨てたら、ラグビーのライナーズに大金をぶち込み始めたからな。
693名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:37 ID:bf6k6g0a0
>>662
ウェブマネーが傘下にあるから
年俸が電子決済になるかも知れないな
694名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:39 ID:6TIJ4VN0O
>>666
だから芸スポは淋しいサカヲタおっさんの慰めの場w
695名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:46 ID:1RBcCc9f0
>>680
楽天は本来県に収入になるはずの球場の広告料も入ってきているのが大きい
696名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:02:58 ID:gd6yUPSwO
そもそもなんでTBSはベイを買い取ったんだろ
せっかく自分たちの球団なのに局あげての応援はほとんどしてなかったよね
買った意味がなかったんじゃないのあれじゃ
697名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:00 ID:CQOEQtrN0
>>675

広島は黒字なのに横浜ときたら…
698名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:00 ID:tdVp4kq80
>>680
まぁオンボロ球場を、楽天が全額出して改装した訳だし、それ位の権利は有って当然だろう
699名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:01 ID:1RbpEVaW0
>>674
どう見ても某チームの16番に対する温かい声援にしか見えないw
700名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:09 ID:1pv69uV80
横浜(新潟?)トステムビバホームズか。

ホームセンター店員という再就職先もあるからいいんじゃない?
701名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:18 ID:OQ+lnuNs0
一瞬、性生活グループかとおもたw
702名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:34 ID:nrL06AVmO
>>661
村田、内川切ったら黒じゃん
703名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:36 ID:ckHdQuBV0
会社が違えば少しはチーム運営もまともになるでしょう。
704名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:50 ID:pmaPcz5pO
焼き豚オッサン歓喜w 在日に利用されるやきうってゴミだな
705名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:03:57 ID:F1a5prhh0
日清でいいじゃない
スタでもインスタントラーメン売りまくれ
706名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:08 ID:SlTBQQIG0
>>604
ヤクルトは本業で儲かってるんだけど、野球にあまり回さないんだ
707名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:08 ID:KLldoE8l0
そういやトレードで放出した吉見がFA取得だってな
便器がうんこをFAで出戻りを迎えるとか胸熱
708名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:09 ID:LsDHlG1YP
>>682
そーなんだ・・・横浜市民球場だとばっかりw

>>692
ラグビーは未だに所有してるもんね近鉄
709名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:13 ID:cfzSOKKH0
堀江に買ってもらえばいいじゃん。
「株券バブリーズ」とかなんとかにして。
710名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:20 ID:J8IewoPP0
毎年30億円もの赤字垂れ流してるものを
ワザワザ抱え込むって、経営者としてどうなんだ?

そんな道楽してる暇があったら、社員に還元したほうが良くないか?
711名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:21 ID:HDMRoWnTO
また野球ゲームメーカーが大はしゃぎだな
712名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:25 ID:bf6k6g0a0
>>682
もしかしたらハマスタが球団買い取るのがベストなんじゃないか?
713名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:27 ID:15eATJOjO
そろそろプロ野球選手一律ギャラダウンしてもいい頃かもな
714名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:51 ID:6TIJ4VN0O
>>693
労働基準法違反
715名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:07 ID:Y9OGa4YQ0
>>701
うん、思った
716名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:10 ID:0iFisoLT0
>>699
あれは日清じゃなくエースコック
717名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:21 ID:POcnm9qiO
>>682
確かハマスタ建設当時に株式クラブ作って
その株主達が経営してんだっけ?
718名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:26 ID:P7jUcQzG0
しかし今からオリンピックやユニバーシアードから
追放された地球規模のドマイナー超不人気競技を買うってw
アホとしか言いようがないなw
719名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:32 ID:cK+sJeNU0
>>674
二世経営者で創業者死んでから迷走気味だから誰か言ってやった方がいいんだよ。
720名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:05:45 ID:+5OhVAyA0



やきう改革は

ルールを若干変更するだけでおkー




ボールを大きくして、ピッチャーが手で転がし、バッターは足で蹴る。

野球という名称はイメージが悪いので、ベースキックとかスポーツダイヤモンドなどに変更する


721名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:09 ID:nJsM+P+sO
横浜スタジアムがカップヌードルスタジアムになるわけか
722名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:25 ID:F/rPVzVM0
じゅう生活?すみ生活?
読み方どっち
723名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:29 ID:D9ELBARVP
皇潤でおなじみのエバーライフとかはどうだろう
724名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:32 ID:aolvMqan0
首都圏は巨人と西武だけでいいっしょ!!
横浜とヤクルトはプロ野球のない日本海側(新潟)と四国に移転。

阪神戦以外満員にならへんねんから!!
725名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:40 ID:0XHnH8YN0
>>692
いや、あれ金かかり過ぎてただろ
ラグビーに金つぎ込んでるとか言ってもケタが違うはず
726名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:51 ID:pmaPcz5pO
読売のやきう面に王将の唐揚げ割引券w

やきうファンの主食唐揚げだなw
727名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:06:55 ID:6TIJ4VN0O
>>710
決済よめよw
728名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:08 ID:mig/T46I0
売名目的なんだからフェイスって無名企業にやらせばいい
729名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:13 ID:6xLOAYl30
>>661
売上高71億のうちの25億がTBSからのスポンサー料で、
25億+5億で30億の赤字という事なんだろう。
730名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:20 ID:7ZMcwX2T0
個別株では、プロ野球・横浜ベイスターズの球団売却報道を受け、
親会社である東京放送(TBS)ホールディングス株が下落した一方、
譲渡先として浮上している住生活グループ株は値上がりしている。

サカ豚どんまいw
731名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:26 ID:onyGkuYQO
俺貯金30万円あるから買えないかな
732名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:34 ID:bZeQT2za0
日清ならむしろイメージアップだが、
それ以外はイメージダウンな気がする。

733名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:48 ID:RXJe1dIDP
日清なんか要らんな。
佐賀のカップ麺メーカーのサンポー食品が買うべき。
年商30億の弱小だが主力商品が「サンポー焼豚ラーメン」だからな。
サカ豚が大喜びするだろw
734名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:07:54 ID:CGY7kl4L0
所詮TBSは赤坂下品にすることしかできない
735名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:23 ID:ijAT3IOFO
松田元もカープ売れよ
12球団一のクソオーナーが
736名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:28 ID:PZ4NW0yUO
球場名は日清パワーステーションでおながいします
737名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:36 ID:1RbpEVaW0
>>725
ノリさん一人の年俸で楽々1年戦えるな
738名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:37 ID:ADbu+ehw0
この際だ。生活倉庫の社長が買収してくんねーかな?

他球団のいらないゴミをタダで集めて、球団内でキレイにして再販売する球団w
安くて済むぞ
もちろん球場も廃棄処分寸前の球場を安く買い叩いて、きれいにして使用する
そんな球団が巨人を倒してリーグ制覇するなんて男のロマンじゃんw
739名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:38 ID:1RBcCc9f0
>>725
そうだよ
近鉄は球団を放棄せざるをえないぐらいに追い込まれていた
もしオリックスが助け舟をださなかったら球団をNPBに返すつもりでいたから
球団の負担が減った分、有効に金が使えるようになった
740名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:08:52 ID:eeGpuuU70
>>725
大金をぶち込み始めたってトレーニング施設を20億ぐらいかけて作ったとか?
741名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:06 ID:LsDHlG1YP
結局あれか?
TBSは三木谷の侵略防衛のために球団所有してただけなんかね?
742名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:06 ID:tg0zs7eg0
コ ン サ に 続 き

税 動 員 2 位 の ア ル ビ  死 亡
743名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:06 ID:qbR/dioRO
相模原移転でもいいんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:10 ID:WatXxrwt0
TBSって巨人戦の放映権目当てで勝って
今まで年間30億づつ赤字だったのか。ナベツネに騙されたんじゃね
745名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:16 ID:qLPN7oXBO
フェイスはここで手だけ上げて名前売ろうって魂胆だろ。
746名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:19 ID:xNAsTLpN0
ほっかいどうにっぽんはむふぁいたーず    18文字
にいがたじゅうせいかつぐるーぷべいすたーず 21文字
747名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:20 ID:eeJBLgCF0
1チームくらい減らしちゃえばいいんじゃないの
ファンがヤクルトとかに移れば、ヤクルトも助かるし

パリーグから1チームセリーグに移して、パリーグにジャイアンツBでも作ればいい
本家ジャイアンツと交互に東京ドーム使えばファンも楽しめるし、ドームも儲かる
748名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:23 ID:t1NDQNkKP
>>692
本当に金かけるなら花園にナイター施設作れよ、ヴォケ!
749名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:39 ID:IYplldZ90
TBSが撤退ってのはかなり痛いと思うよ
中継数もますます減るだろうし
750名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:39 ID:UHjyY51G0
>>735
売るも何も、松田一族の私物なんだが。
751名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:50 ID:lfvasmBq0
エコスタもやたらボールが跳ねるからおかしな球場だよ
752名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:54 ID:Xu7YOyfGP
今後売却されそうな不良債権球団

広島
オリックス
ロッテ
753名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:23 ID:13QGp/xy0
日清がオーナーになったら毎試合から揚げ粉をふんだんに使えるメリットがある。
他チームにも提供してあげれば金本も喜ぶはず。
754名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:30 ID:XA9R8np50
>>725
あれも大阪ドームの使用料がボッタだから払いきれなくなったんだよな。
なんば線開通前だったから本業の鉄道経営にも寄与しなかったしね。
日生とか藤井寺のままならやっていけたんだろうな。
755名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:32 ID:KLldoE8l0
>>723
今のところ、ソフトバンクの袖スポンサーだからなあ
756名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:41 ID:P7jUcQzG0
どっちみち地上波から巨人戦も消滅するし
名前だけで誰も見たことがない球団で終了だなw
757名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:54 ID:ItSJhNMY0
元・松竹ロビンスなんだから京都に移転でいいじゃん。
758名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:10:57 ID:bf6k6g0a0
>>743
相模原・・・政令指定市だし悪くないね!
759名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:06 ID:ijAT3IOFO
グループ赤字を全部球団に被せて潰した。
だから近鉄球団を買いたいという企業があっても、球団決済が見せられないから売らず、
オリックスとの合併を選んだ。
760名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:14 ID:0iFisoLT0
近鉄も赤字の大部分は球場使用料だったからなぁ
761名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:17 ID:UHjyY51G0
>>752
広島は30年以上黒字経営だけどな。
762名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:18 ID:UuwVcx6xO
こんなゴミクズ球団買い取る企業なんかあるかぁ
763名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:18 ID:xVr6l5AtP
INAX○○○とか格好いいような気がするw
764名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:22 ID:wRygW3DQ0
>>696
S1改悪でわかるようにスポーツに関心が無い
765名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:25 ID:CppAdtkf0
ストーブリーグは雑魚天がブッチギリかと思ったが、横ハメが意地を見せてきたな。
766名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:26 ID:timQ8q6h0
>>746
とうほくらくてんごーるでんいーぐるす 18文字
767名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:36 ID:ADbu+ehw0
>>753
おまーが言ってるのは日清製粉じゃね?

日清食品と日清製粉と日清オイリコは全部ちげーからなw
768名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:36 ID:Ql4x+QSYP
>>749

中継数はおろか野球報道そのものもやめるかもな
769名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:37 ID:pmaPcz5pO
>>752 オリは虫の息だね、いつ潰れてもおかしくない
770名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:41 ID:IFuKGeJz0
>>491
やけうファンには選択肢がナイからな。所詮ちょん企業の利権スポーツだし。
771名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:53 ID:xNAsTLpN0
auかドコモがアップすれば面白いだけどな。
でも同じリーグじゃないとダメか
772名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:11:59 ID:gd6yUPSwO
近鉄は大阪ドームの使用権が高額で負担だったんじゃなかったっけ
しかも大阪ドームは近鉄の沿線じゃないというね!
773名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:12:09 ID:qbR/dioRO
フェイスってなんの会社だよ
774名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:12:25 ID:xnSRs6xj0
>>739
志摩スペイン村も球団消滅で浮いた金でテコ入れしたら
いきなり一年目に黒字回復だもんな
たしか関西のワイドABCでーすという番組で特集してたけど
球団の足かせが解けた近鉄の逆襲みたいな感じで紹介されてた
775名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:12:42 ID:POcnm9qiO
>>757
そういえば大船撮影所はもうないんだよなあ
776名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:12:51 ID:1RbpEVaW0
>>753
日清製粉と日清食品HDに資本上の関係はないんだけど
777名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:13:04 ID:nrL06AVmO
球場使用料で貢献する野球
税金を貪る球蹴り
778名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:13:05 ID:RXJe1dIDP
>>723
ありゃあ福岡の企業だから
アビスパとホークスにスポンサーやってるくらいだな。あとゴルフの冠スポンサー
それ以上のことはしないだろう
779名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:13:07 ID:timQ8q6h0
>>765
ストーブリーグでの広告効果もベイスに全部持って行かれた楽天(´・ω・`)
780名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:13:31 ID:pmaPcz5pO
>>770 やけうファンは知恵遅れだし仕方ない…

大半はやけう洗脳奴隷の賜物だしw
781名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:13:42 ID:SlTBQQIG0
>>752
ロッテもなぁ
マリンが市の持ち物で、トイレの改修もしてくれないんだっけか
782名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:14 ID:o1v7K1ANO
新潟行ったら面白いよな。
783名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:19 ID:dXLPK6AgO
楽天と合併する方向になる模様、横浜のシーズン終了後に発表
784名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:22 ID:IsNE1brZ0
えっ? 何このニュースマジ??
785名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:23 ID:vAqztsrDO
住生活でほぼ決まり?
786名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:28 ID:6xLOAYl30
>>750
いや、だから売れるんだろ。
お前は自分の持ち物を売る事ができないのか?
787名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:30 ID:LsDHlG1YP
>>725
ラグビーといえばトップリーグの選手が
「ヤマハには負けたくない」「ヤマハと戦いたい」「ヤマハを見返す」
って
やたらヤマハを敵視してるコメント聞くんだけど

ヤマハ何かやったの?w
788名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:14:55 ID:PZ4NW0yUO
移転するなら秋葉原がオススメ。

選手全員メイドにしたらもうかるぞ
789名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:05 ID:Z06S2m2OO
>>752
銀行の融資担当者が、融資先の会社の便所の汚れ具合で融資の可否決めるって、よく聞くが千葉マリンの便所の汚さっぷりは12球団随一だな。千葉市との関係の悪さがあれで判ったわ
790名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:13 ID:9ZX7MPLb0
>>777
無くなったら大損じゃないのかい?
791名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:20 ID:/5n5L5Wp0
>>1
>◆日清食品ホールディングス(HD)

ここだな
792名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:21 ID:9kZMm3CN0
日本ハムは本社大阪だし
全国区の企業なら細かいことはええんじゃないか
793名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:41 ID:0k/PIljD0
土地だけ転がしてりゃいいのに
794名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:50 ID:/vfuJPSm0
テスト
795名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:15:55 ID:tVzbjz4HO
TBSは何に期待して球団買ったんだ?

最後に球場で水戸黄門ショーでもやって中継しろよ
796名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:08 ID:0XHnH8YN0
>>787
プロ契約の選手切ったとかじゃなかったっけ?
797名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:10 ID:gWSVRlPHP
中継もされなくなった今、ニュースで名前が出るっていっても
「日清10連敗、借金30!」とかマイナスイメージしかつかないんじゃないか
798名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:18 ID:RXJe1dIDP
>>789
千葉市はロッテが立て替えて5年分割払いになってる、人工芝代
あれ踏み倒すだろうなw
799名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:23 ID:POcnm9qiO
>>789
横浜移転あるかもな
800名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:24 ID:P7jUcQzG0
やきうを買えば大赤字で潰れそうになるって
イメージばっかりだなw
801名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:31 ID:7ZMcwX2T0
横浜はから移転だけ勘弁してくれ
ハマスタボッタくんなよ
802名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:33 ID:JVwdDdXl0
>>759
近鉄の球団を丸ごと買いたいという企業は一つもなかったんだよ・・・・
ライブドアでさえ共同出資で近鉄と一緒に頑張ろうって程度だったからね・・・・・
803名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:34 ID:CnR+255W0
ベイスレ見てるとベイ低迷の責任はハマスタにあるらしいw
あそこの使用料が高いからその金が補強に回らないとか
今回の売却の話はハマスタに移転をチラつかして譲歩させるための作戦とか言ってる

あんだけ客が入らないフロント選手はゴミ屑だらけで危機感まるでないって
さすが野球脳、現実や都合の悪いことは見猿言わ猿聞か猿で貫き通せるんだなw
804名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:39 ID:ItSJhNMYO
>>758
相模原球場もいいとこだよね
805名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:16:44 ID:2ttEl6i5P
>>795
当時は巨人戦を1試合1億で買うより、球団買っちまえって暴論が通ったんだなw
806名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:17:15 ID:0iFisoLT0
>>781>>789
あそこは市の財政が酷いからな
球場の維持管理費まで使い込んで赤字補填してる状態

だから芝の張り替えも何故か球団が一括払いして数年単位で市に返済なんてことになってる
807名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:17:26 ID:LsDHlG1YP
>>796
ラグビーってプロ化してたのか・・・・みんな社員選手だと思ってた
808名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:17:41 ID:9kZMm3CN0
>>795
巨人戦の中継権がうんたらかんたら
買ったら野球中継視聴率どんどん右肩下がりになっていったという
809名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:17:58 ID:/5n5L5Wp0
>>801
もうちっと京急横浜駅から行きやすい所が良いんで
六郷土手の河川敷とかどう?
810名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:05 ID:bAo7U0sr0
新日本石油でもいいのにね。
新子安に大きなプラントあるし。
でも日石は都市対抗のサイタ優勝企業で
都市対抗に力を入れてるから、プロ球団を同時にはもてないかもねw
811名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:07 ID:P7jUcQzG0
やきう買って喜んだら

来年から巨人戦の地上波消滅が決まって

がっくりするんだろうなw
812名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:14 ID:/vfuJPSm0
住生活Gの新しいグループ名は
LIXIL。
なので、リクシル・ベイスターズ
813名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:19 ID:77cZ2YxX0
性生活にしか見えない
814名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:32 ID:IsNE1brZ0
性生活グループに見えた…
815名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:35 ID:KLldoE8l0
日清は球団買収する金あったら、パワステ復活させろよ
816名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:35 ID:POcnm9qiO
まあ野球なくなったらスポーツ新聞が困る
サッカーじゃ紙面埋まらない
817名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:39 ID:aLx3MUZJP
これで急激に横浜プッシュコーナーが消えるのか・・・w
818名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:39 ID:pmaPcz5pO
毎年30億赤字補填しなけりゃいけないからなw

一流企業には必要ないのがやけう

ネットの時代に新聞が頼りってw
819名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:00 ID:z3CB0bAt0
四国に行けよ。
宇和島東ベイスターズ。
820名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:29 ID:bAo7U0sr0
サッカーと違って野球のオーナーは一流企業ばっかだよね。
821名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:31 ID:W/F3NXRT0



視スレの予想通りの展開キターーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww


822名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:33 ID:s9DVCvTfO
ID:6TIJ4VN0O

お前、ただ煽りたいだけなんだろ?
823名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:39 ID:ADbu+ehw0
>>801
西鉄ファンも南海ファンもみんな乗り越えてきた道だ
お前ならきっと乗り越えられるよ
自分を信じろ
仲間もお前を信じているから
824名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:19:45 ID:LsDHlG1YP
>>819
そーだ!!!普天間移転の跡地を利用してry
825名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:20:22 ID:AkIXm+KTO
ヤクルトなり日ハムなり当時有名じゃなかった企業が有名になったけど日清なんてもう十分に有名で赤字球団持つ意味ないだろw
826名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:20:28 ID:P7jUcQzG0
>>816
スポーツ新聞じゃなくて
やきう新聞だからな
ヨーロッパのスポーツ新聞は
やきう記事無いけど全く問題ないしw
827名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:20:41 ID:Cxokv5O6O
前から言われていたが、ハマスタの使用料はひどすぎる。
828名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:20:48 ID:ijAT3IOFO
>>802
と言うより売る意思がなかったからねぇ。
近鉄としては身売り先を探すことよりもグループ赤字の処理が重要だったわけで。
829名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:21:11 ID:l/QBoppN0
東京都市圏 3334万 巨人41千人、西武22、ロッテ21、ヤクルト18、横浜17
京阪神都市 1703万 阪神42、オリックス20
名古都市圏 *523万 中日30
福岡都市圏 *380万 ソフトバンク30
札幌都市圏 *232万 日本ハム27
仙台都市圏 *157万 楽天16
岡山都市圏 *150万
広島都市圏 *142万 広島22
浜松都市圏 *113万
新潟都市圏 *109万

新潟なんてうまくいくわけないわ
これは見たらどこが適切かは明確
830名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:21:27 ID:2QGTY1W4O
もともと地味すぎる横浜が
TBSのプッシュ失ったら
メディア的にはもう透明になってしまうんじゃなかろうか
831名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:21:33 ID:L08TWFhL0
日清の工場の近くに住んでるけどチケット回ってくるかな?
832名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:21:52 ID:RXJe1dIDP
>>807
むしろプロ選手のほうが多かった。まあ社員選手にこだわってるとこもあるけどね。
でもそんなチームだと金かけて取ったプロの助っ人外国人選手も
会社員扱いで広報部所属とかになってて笑える
833名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:21:56 ID:aibxQNB+0
住信SBIネット銀行じゃないのかよ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:19 ID:1RbpEVaW0
>>829
大都市岡山確定ですね
835名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:30 ID:y4oivb550
移転先は府中とか立川にすればいい。

多摩地区は所沢超近いけど、全然地元感ないし。
かといって、多摩地区は人がたくさんいるのに、何もないからな。
836名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:32 ID:ADbu+ehw0
>>829
おまーは岡山に移転させたいってのか??
斬新なやっちゃw
837名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:35 ID:GCm0+P7G0
野球がないとスポーツ新聞が困るって
新聞売れて売れて仕方ないって状況じゃないんだぞ?
なに勘違いしてんだ
838名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:59 ID:iaTrOItkO
四国移転が地理的にベスト

日清・讃岐ヌードルス

んで、2ch的には省略して『麺』

839名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:12 ID:Hw9OYKRxO
えっ、チョンTV早く潰れろ
840名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:14 ID:LsDHlG1YP
スポーツ紙買いに行くけどどれがおもろい?
841名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:19 ID:timQ8q6h0
>>829
オリックスって阪神の半分の動員力あるんだな
2万人/試合動員できるって阪神と比較しなければ健闘してるな
842名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:48 ID:SlTBQQIG0
>>824
そういや今年沖縄で開催してたな
843名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:52 ID:/5n5L5Wp0
>>829
京都とかに行くのは良いかも
844名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:23:54 ID:7ZMcwX2T0
>>800
http://moneyzine.jp/article/detail/123332/
09時06分現在、リソー教育(4714)の株価は、3,650円売り気配。
一段安気配。
日本テレビ(9404)が経営権を握っているサッカーJ2の「東京ヴェルディ」の経営権を
同社が握る方針を固めたと報じられている。
従来からスポンサーとして参画していたが、今後は本業の学習塾とのシナジー効果も重要視されそう。

本日、一部報道機関におきまして、
サッカークラブの東京ヴェルディとの経営権譲渡に関する報道がなされておりますが、
この報道は当社が発表したものではございません。
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
4714 リソー教育
14時30分株価 3660円(▼90円 -2.40%)

http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY201010010170.html
>プロ野球・横浜ベイスターズの球団売却報道を受け、親会社である東京放送(TBS)ホールディングス株が下落した一方
>譲渡先として浮上している住生活グループ株は値上がりしている。

サッカーは株価下落
野球は株価上昇
世間は正直だなw
845名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:02 ID:1RbpEVaW0
若年人口が減ってる国で
スポーツチーム持ったって
メリットがないだろ。
野球でもサッカーでも同じだ。
846名無しさん:2010/10/01(金) 12:24:03 ID:NOTvnT/m0
 花王がいいんじゃない
847名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:08 ID:5a9NykuTO
>>829
アルビレックスがタダ券とはいえ4万動員出来たんだから余裕
しかもアルビレックスは今かなり弱いから、コア以外ついていけそうにない状態が続いてる
そこに日本で一番人気のスポーツの球団来たらどーなると思う?
俺はハムと同じで大成功すると思うが
848名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:08 ID:pmaPcz5pO
2ちゃんあれば新聞とかいらねーからな

だから新聞は絶賛業績悪化中w

やけうファンは新聞買えよ!
849名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:11 ID:mBs2tutAO
日清は面白そう、ユニフォームがカップヌードル風になったりしてwww
850名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:12 ID:P7jUcQzG0
>>837
逆にやきう新聞になってるから情弱老人以外誰も買わなくなってるw
851名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:25 ID:wjDEkRUYO
>>820
あまりにもデカい釣り針ですなぁ
852名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:33 ID:POcnm9qiO
まあTBSなくなればTVKが扱い易くなる
853名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:42 ID:JVwdDdXl0
>>828
>近鉄としては身売り先を探すことよりもグループ赤字の処理が重要だったわけで

これは正しいけど
売れるなら売る
売る意志はあったけど買いたい企業が一社もなかっただけ
854名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:24:43 ID:Al+lFlZH0
フェイスってPC店のフェイス?
855名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:25:32 ID:oLrKV7/GP
>>829
岡山でいいんじゃね?
カープと瀬戸内最下位ダービー盛り上がるだろ。
856名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:25:38 ID:RXJe1dIDP
>>854
違う
857名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:25:46 ID:VhF61sCu0
糞弱くても入る阪神がいかれてるだけ
858名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:25:58 ID:5TctG3jo0
日清に買って貰いたいね
859名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:25:59 ID:POcnm9qiO
>>848
だがソースはマスコミ頼り
860名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:26 ID:2JFwtkXa0
こんな状態で買う企業があるのか不思議
861名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:28 ID:P7jUcQzG0
30億円の大赤字やきうなんか買ったら

株主は烈火のごとく激怒するだろうなw
862名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:30 ID:Z06S2m2OO
>>799
元々、ハマスタ出来た時に仙台からトンズラ希望してたロッテが大洋ホエールズと共同フランチャイズに決まりかけてたが
横浜市が高額のショバ代金要求して仕方なく川崎に収まった経緯が有るから
それは難しいかも
863名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:33 ID:g35x+/gT0
>>413よく分かんないけど正田家は桐生じゃね
864名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:34 ID:FSK+vkNUO
球団持ってウハウハできるのは会社上層部だけ。
職員は反対しろ。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:50 ID:ADbu+ehw0
>>843
ありまへん

おいどんの主張するように
関西2を基準にすると関東4
そして関東、関西以外の地域に残りをばらまくのがベスト

弱小地方でも球団経営が成り立つようにすることがええんや
球場使用料も選手の年俸もデフレやー
なぜならこの国の経済のパイがこれ以上広がることはもう永遠にないんやからな
866名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:54 ID:9kZMm3CN0
岡山はどう考えても阪神の勢力圏だろw
867名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:54 ID:9vpO4o2tO
新潟移転しろ
京都は阪神があり難しい。静岡は中日隣&サッカー国。
四国も…松山メインか?キツイと思うな
沖縄か?ねーわw
868名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:55 ID:RJfqvDpY0
新潟UFOスターズに決定だな
869名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:03 ID:2EG/YwuT0
パリーグなら誰も手を挙げないんだろうな
870名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:11 ID:9ZX7MPLb0
犯罪率の高い地域
大阪、名古屋、東京は、既にあるから
京都がいいかもな
871名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:29 ID:y4oivb550
住生活に決まりっぽいな。
872名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:30 ID:/5n5L5Wp0
>>862
ロッテは問題起こしてばっかだし、球団手放してほしいよ
873名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:38 ID:alo49vuO0
しかし読売新聞主導のプロ野球は容赦ないね。
中日にマジック1が点灯した時点で完全にシーズン終了モードで、ネガティブ情報も解禁だもんねw。
わかっていたことだが、こう露骨に「巨人、阪神が主役ですよ〜」ってやらなくても。
巨人、あるいは阪神が優勝争いしていたなら、完全に情報統制されていた事案だよね。
874名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:28:27 ID:ICBf3OCj0
>>872
問題とは?具体的に
875名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:28:50 ID:W/F3NXRT0
>>861
また朝鮮企業が買うんじゃない?wwwwwww
876名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:00 ID:MfAm3Kpb0
>>859
キチガイをいちいち相手にすんなよ
同類の底辺と思われるぞ
877名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:03 ID:tMsxqpHV0
>>818
選手の人件費さえ圧縮できれば、毎日企業名が報道されるんだから
まだまだ宣伝効果は高いよ。
ようは某球団の経営者みたいに、まったく勝つ気がないと割り切れるかどうかだよな。
878名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:09 ID:9kZMm3CN0
>>873
中日も新聞屋なのにそこらへん下手だね
地方新聞じゃダメかしら
879名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:12 ID:Qgj7Fp6P0
>>235
容認ってのはマスコミ用語だな。
記事読めばわかるが
・横浜の身売りの動きがあること
・どこかちゃんとしたところに買ってほしい
・本拠地の移転もやむをえない
880名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:28 ID:+cxuRjat0
住生活はGとしての知名度はないから意味はあるかな。
INAXとトステムで同一グループって印象ないし。

日清はいまさらNPBに手を出すメリットないと思うけど。
881名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:30 ID:P7jUcQzG0
>>873
どうせ暗いMAXあるから
優勝の価値なんかほとんど無いしw
暗いMAXで負けたら笑い物だしw
882名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:52 ID:W/F3NXRT0
>>847
野球が日本で一番人気のスポーツwwwwwwwwだってーwwwwwwwwwwwww






883名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:55 ID:eeGpuuU70
>>847
選手・コーチが心機一転で練習するようになればある程度はいけるけど
チヤホヤされて慢心なんて事態だと厳しいと思うぞ。
日ハムの主力はファンがこれだけ来てくれるのが東京時代じゃ
考えられないって相当口に出してた分手抜き無しでやってたが。
884名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:29:56 ID:ADbu+ehw0
>>867
だいたいのとこ意見は一致しとるが、
わしは新潟に限定した訳やない
金沢、富山かてええんやで
885名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:30:36 ID:7ZMcwX2T0
>>873
読売とか関係なく日本は関東メディアに集中しすぎてるから
大体関東メディアが巨人マンセ―しないほうがおかしいだろ
最近は全くマンセ―しなくなったからもっとしろっての
886名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:30:37 ID:wjDEkRUYO
球団の収支を見たら青ざめて引くんじゃないのか?
887名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:30:58 ID:P7jUcQzG0
>>882
やきうって未だに視聴率50%越えたことがないんだよな

これからも越えることはないけどw
888名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:31:08 ID:nbobuoO50
横浜カップヌードルズまだー???
889名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:31:22 ID:W/F3NXRT0
>>847

視聴率 観客動員 競技人口

すべてサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>のたま

ですけどwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:31:26 ID:l/QBoppN0
>>855
広島VS岡山とか胸熱だな

そして優秀な選手は阪神へ
891名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:31:53 ID:aWmqY/0H0
わしが新潟で育てるのはどの企業や?
892名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:32:03 ID:7ZMcwX2T0
>>889
寝言は寝て言え豚
893名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:32:05 ID:W/F3NXRT0
>>887
だよねwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:32:19 ID:Sgg2gyyaO
>>803
もともと堤がホエールズを買い取って、その本拠地として使う予定で建てた
球場なので(結局ポシャってライオンズを買ったんだが)、飲食物の売り上げが
西武グループのものになっていたんだったな。今はどうなのか知らんが。
895名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:32:26 ID:uINubB+60
ID:ID:6+k7rEoqO

スレが4になったら登場するのかなw
896名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:00 ID:9ZX7MPLb0
新潟に移転してきたらBCは、消滅でいいのか?
897名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:01 ID:JVwdDdXl0
>>853の補足
売れば売却した金が近鉄に入る上にグループ赤字の処理も解決するわけだから
近鉄の優先順位は
どこかの企業に身売り>オリックスとの合併(数年後に撤退できる条件でオリックスと共同経営)>NPBに球団返上(これをされてたらNPBは崩壊の道を辿ってたかも)>ライブドアとの共同経営
898名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:05 ID:W/F3NXRT0
>>892
ほー寝言だという証拠はあるんだろうなー










899名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:10 ID:BRFrRLK40
>>656
オッサンだらけだろwしかもキモヲタの
何かあるとすぐ「ガンダムで例えてくれ」だし
900名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:29 ID:0SOmN2cLO
>>869

ちゃんと利益上げようとするなら
巨人人気に左右されるセより
纏まって企画上げまくってるパの方が
赤字少なくできるだろうにね
901名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:35 ID:5a9NykuTO
>>883
今の状態でちやほやされて慢心なんて事態にはならないと思うが…
902名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:42 ID:czrY890AO
また身売りかよ

また野球のイメージ悪くなるね・・・
903名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:53 ID:qbR/dioRO
野球チームが野球場で試合するのに、なんで使用料とられるんだ?野球場の意味がないよな
904名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:02 ID:MMSsyZACO
日清はニューイヤー駅伝とかでもTBSとの繋がり強いしなw
ただグループ化してからは黒い部分も見えてきた(`へ´)
905名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:05 ID:zfnwdTSx0
日本人は関東に愛着も尊敬も無い
だから東京放送という洗脳が無くなると誰も無視する
906名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:09 ID:YXXeNt+W0
>>69
横浜都民という言葉もあるしな。
でも、街の規模は大きいよ。
あなたの考察は中心街だけじゃん。
青葉区とか新横浜とか横浜は全体としての規模はかなり大きい。
907名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:13 ID:wjDEkRUYO
>>877
モバゲーがTV宣伝費40億でCM配信量2位だぞ、今時野球で30億なんてバカらしいわ
908名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 12:34:23 ID:FeoNt5EE0
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101001/bbl1010011144000-n1.htm

新潟リクシル・ベイスターズの誕生だな。
909名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:42 ID:lfvasmBq0
横浜ラ王
910名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:43 ID:W/F3NXRT0
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース

※NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)



朝鮮メディアが、朝鮮企業名を連呼する自演スポーツニュースwwwwwwwwwwwww

それでも不良債権と判断され、ポイ捨てとかwwwwwwwwwwww


どんだけ人気がないんだよwwwwwwwwwwwww
911sage:2010/10/01(金) 12:34:43 ID:6+k7rEoqO
つか新潟来てもいいけどアルビがもう根づいているからね

新潟のローソンは、アルビカラーでアルビローソンっていうのがあるんだぜ
912名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:34:45 ID:5UNov1CC0
ベイってセでは不人気って認識でいいのかな
913名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:03 ID:7ZMcwX2T0
>>903
球場が市の物だから
野球チームに金貰って貸してるって感じだろ
914名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:12 ID:jUYKB5UwO
朝ズバからつまらんベイスターズ特集が消えるのか
ええ事や
915名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:14 ID:WYir+bZB0
つうかフランチャイズも移転だろ。

四国当たりかね。
916名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:38 ID:1RbpEVaW0
>>903
サッカーチームがサッカー場で試合しても
陸上競技選手が陸上競技場で試合しても使用料はかかりますよ?w
917名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:40 ID:GG18bo+e0
3社ともいらないとなったらどうするの?
918名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:47 ID:9kZMm3CN0
>>912
ここんところずっと弱いし
98年の優勝したときはすっごい客入ったんだけどね
919名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:35:50 ID:jmGiV0Y40
新潟か四国に移転したほうがいいな
920名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:36:21 ID:0XHnH8YN0
>>843
サンガのスポンサーとか見てると金はありそうだが、
問題なのは阪神の勢力圏なんだよな…
921名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:36:35 ID:Sgg2gyyaO
おKQがアップを始めました……ってニュース、どっかに出てないか?w
922名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:36:47 ID:GG18bo+e0
>>918
結局、地元に好かれてないんだよ。横浜ベイ。
923名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:36:49 ID:RXJe1dIDP
>>903
自分の持ち物でもないなら使用料払って当然だろ。
正規の半分以下しか払ってないクラブがいくつもあるサッカーとかがおかしいだけ
924名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:36:50 ID:LHcauY6XO
他球団の巨人戦をあてにしてた時点で終わっとるがなw
925名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:07 ID:rzwAv7FHO
>>886
ハマスタがぼったくり過ぎなんだよ
926名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:19 ID:YXXeNt+W0
新潟移転がいいと思うなあ。
東北にもあるんだから北陸にもプロ野球の火を。
927名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:22 ID:pmaPcz5pO
>>910 これは酷いな、俺もうやきうファンやめるわ…
928名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:31 ID:5a9NykuTO
>>911
北海道や仙台の例があるからなぁ
それに根付いてんなら、タダ券廃止しても観客があそこまで減ることないんじゃないか?
929名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:47 ID:W/F3NXRT0
2010年サッカー番組視聴率 (〜7/4 VR週報)
*1 57.3% 06/29 火 22:40-150 TBS W杯R16・日本×パラグアイ [第1部]
*2 53.5% 06/29 火 25:10-050 TBS W杯R16・日本×パラグアイ [第2部]
*3 45.5% 06/14 月 23:54-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン [第2部]
*4 44.9% 06/14 月 22:50-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン [第1部]
*5 43.0% 06/19 土 20:10-150 EX.* W杯GS・日本×オランダ
*6 40.9% 06/25 金 05:00-040 NTV W杯GS・日本×デンマーク [第2部]
*7 30.5% 06/24 木 27:00-120 NTV W杯GS・日本×デンマーク [第1部]
*8 26.1% 06/14 月 24:55-035 NHK W杯GS・日本×カメルーン・日本代表インタビュー
*9 23.9% 05/30 日 22:10-070 NHK 強化試合・日本×イングランド [第2部]
*9 23.9% 07/03 土 22:40-150 TBS W杯QF・アルゼンチン×ドイツ
11 23.4% 06/17 木 21:26-064 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国 [第2部]
12 22.0% 06/25 金 05:40-050 NTV W杯GS・日本×デンマーク・ハイライト
13 21.3% 06/14 月 21:26-067 NHK W杯GS・オランダ×デンマーク [第2部]
14 21.1% 06/29 火 22:00-040 TBS ワールドカップDAILY [パラグアイ戦]
15 20.9% 06/17 木 20:18-060 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国 [第1部]
16 19.7% 05/30 日 21:00-063 NHK 強化試合・日本×イングランド [第1部]
17 18.9% 06/27 日 22:40-150 TBS W杯R16・ドイツ×イングランド
18 18.0% 06/12 土 21:26-064 NHK W杯GS・韓国×ギリシャ [第2部]
19 17.9% 05/24 月 19:17-122 EX.* 強化試合・日本×韓国
20 17.8% 06/11 金 22:43-071 NHK W杯開幕戦・南アフリカ×メキシコ [第1部]
20 17.8% 06/14 月 20:23-055 NHK W杯GS・オランダ×デンマーク [第1部]
20 17.8% 06/26 土 23:56-064 NHK W杯R16・ウルグアイ×韓国 [第2部]


*9.7% 20:00-20:54 EX__ たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学

05/18
*2.5% 20:00-21:00 EX__ プロ野球交流戦「日本ハム×巨人」

05/25
10.1% 20:00-20:54 EX__ たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学


ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:52 ID:c9MPD3e60
毎年5月頃には自力V消滅して若手選手育成モードに入っちゃうんじゃ仕方ない
931名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:02 ID:OQby9xExO
やきうざまあ
大企業はサッカー事業に集中してくれ
932名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:04 ID:GG18bo+e0
>>928
楽天、苦戦してるぜ
933名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:05 ID:WSIemMrc0
はっきり言えることは、売却されたら球団内部の整理という名の粛清が始まるということだろうか。
完全に腐りきったものは、大きく切り捨て、一から育てていくしか方法がないからだ。
今のままだと、企業が変わっても、球団は変わらないし重荷になるだけ。
それぐらいしないと、絶対に変わらない。
934名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:07 ID:7ZMcwX2T0
TBSの株価下落、住生活グループの株は値上がり

ヴェルディの身売り記事の時は日テレは上昇、売却候補の会社の株価は下落だった
サカ豚はこの事実を現実逃避するんだろうなw
935名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:14 ID:9ZX7MPLb0
>>923
横浜がまともに払っているわけないだろ
ヤフードームも高すぎて払えません
みんなかなり値切ってるよ
936名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:26 ID:YDv9iL4q0
日清野王だな
937名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:33 ID:Cxokv5O6O
またナベツネが無責任なことを。巨人ブランドをズタボロにしといてよく言うわ。
938名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:39:24 ID:ADbu+ehw0
>>899
それを分かってもなおここに来るんだから
お前も結構おっさん好きなんだろ?正直に言っチャイナ
939名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:39:24 ID:YXXeNt+W0
>>932
楽天は適正規模なんだけど、
他球団側からの圧力で拡張を求められているからね。
940名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:39:33 ID:LsSEMRAK0
>>926
身勝手なカスだな。
941名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:39:46 ID:NvIIl6Ui0
新潟に移転したらBCリーグが終わるw
野球で野球潰すなよ。
942名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:00 ID:tP+wzClH0
日本プロ野球業界はナベツネの思いのまま。他のオーナーはやる気なしだし、
わりとどうでもいいんだろw
943名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:01 ID:OQby9xExO
やきう(笑)
不人気すぎ

ガラガラだしこの際全部徹底しろ
944名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:12 ID:eeGpuuU70
>>901
それは大洋病を相当舐めてる認識だな。
三年は改革の大鉈振り続けないと
根絶しないであろう病の今が改革1年目だからね。
945名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:16 ID:rzwAv7FHO
>>934
緑チームはサカオタからも嫌われてただろ
946名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:25 ID:GG18bo+e0
>>935
興味深い話ですが、財務表でも見たのですか?
947名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:36 ID:wjDEkRUYO
>>934
で、日清の株価は?
あと、もうひとつは?
948名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:40:54 ID:IjZBbSqC0
>>929
地域密着なんて糞喰らえ!テレビの煽りサイコー!
って感じのランキングだな、これ。

一方で、潰れそうな大分が県から金を引っ張ろうとしてると考えると
馬鹿みたいだな。サッカー界で処理しろって。
949名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:05 ID:egfONBD20
横浜は朝ズバスタジオの空気嫁
950名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:06 ID:5UNov1CC0
ここ10年でセリーグは金かけなきゃ勝てないのが分かってるからなぁ
CSがあっても巨人・阪神・中日の上に行くのは難しいだろ
951名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:15 ID:0XHnH8YN0
>>937
巨人ブランドの下降はナベツネどうこうよりも
時代の流れだろ

今の時代に全国区の人気チームは難しい
952名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:31 ID:RXJe1dIDP
>>935
はあ?横浜スタジアムも福岡ドームも営利企業が所有してて値切れる余地などないよ
払えなきゃ払える球団売れというだけ
サッカーが減免とか特別措置受けてるのは自治体所有のスタジアムだよ
953名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:33 ID:LsSEMRAK0
>>69
横浜の話にしれーっと川崎ってw
954名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:44 ID:JVwdDdXl0
>>939
これだな
楽天は空席が増えて客が減るのを恐れている

59 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:18:28 ID:rpBbrD9D0
プロ野球の実行委員会、セ、パ両リーグの各理事会が11日、東京・内幸町の
コミッショナー事務局で行われ、日本野球機構(NPB)から楽天の本拠地・
Kスタ宮城の観客席を約6000席増築し、2万8000席にする要望が出された。

04年に楽天が新規参入する際、実施されたヒアリングでは06年までに2万8000席
に増設することを約束していた。現在の収容人員は約2万2098人で、日本
シリーズ等が開催された場合、NPBの収益にもかかわる問題となる。今年、
日本シリーズが開催された札幌ドームの約4万476人と比較すると、1試合
あたり約1億円の収入減になると試算している。

楽天の井上オーナー代行は「内、外野間に席を増やす計画はあるが、(来季)開幕前
にやるかは検討中。仙台では2万2000ぐらいがちょうどいい。値段を上げる手も
あるし、絶対にやらなきゃいけないとは思っていない」と、今後の検討課題としたが、
参入時の約束不履行ともなるだけに、他球団からは非難の声が上がりそうだ。
スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091112-OHT1T00021.htm

18日に都内のホテルで行われるオーナー会議で、楽天の球場問題が議題として
挙がることが17日、分かった。

同問題は楽天の本拠地・Kスタ宮城の観客動員数が、3万人以上の他球団と比べ
2万2000人と少ないことで、日本プロ野球組織が主催する日本シリーズに楽天が
進出した場合に当該チームなどに分配する収益金が減少する可能性があること。
11日の実行委員会でも他球団から座席数の増設を求める声が上がったが、
楽天の井上オーナー代行は「レギュラーシーズンを中心に考えている」と消極的な
姿勢を示していた。

来季以降、日本シリーズで対戦する可能性があるセ・リーグ球団の危機感は強く、
ある関係者は「オーナー会議でも議題に挙がると思う」と断言。
各球団トップが集う舞台で“楽天包囲網”が敷かれることになる。
ソース:(2009年11月18日)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/18/24.html
955名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:44 ID:W/F3NXRT0
956名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:41:55 ID:ADbu+ehw0
>>906
せやな
川崎もそうやが、東京南部と神奈川北部は電車の駅一つで都道府県が違うしどっちがどっちか正味分からんわ
957名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:20 ID:WYir+bZB0
>>939
つうかあの球場では日本シリーズの最低入場者規格に達してない

からアウトって話だろ。
958名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:21 ID:9ZX7MPLb0
>>946
札幌ドーム以外は、全て赤字なんだから
回収できる金額で貸出していないという状況でしょ
959名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:46 ID:XA9R8np50
>>916
サッカーは公設公営で巨額の建設費を税金から出させてタダ同然で借りてる
ところが多いが、野球場は民間が建てて使用料で償却してところが多い
稼働率が低かったのを自治体から泣き付かれて使ってるところもある。
サッカーだと大して稼働率見込めない上に芝の状態とか言い出して
他の団体の使用を排除しようとしたりするから、貸す方もやりにくいんだよ。
960名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:50 ID:Sgg2gyyaO
オーナーズクラブが移転に反対して、移転できないんならってことで
企業側が下りて、東京放送はオーナーズクラブに違約金を払って撤退。
そのまま球団消滅してセ・リーグが5球団になってしまい、また球界再編
騒動に……なんてことにならなきゃいいけど。
961名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:55 ID:iaTrOItkO
Jリーグの視聴率も教えて下さい。やきうバカにとどめ刺すから…
962名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:43:04 ID:E8+jj++j0
>>111
勉強になっただろ?w
恥を書く事は悪いことじゃないから。まぁ、頑張れやw
963名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:43:13 ID:me6CNNub0
赤字大好き野球
964名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:43:15 ID:ADbu+ehw0
>>918
名前は忘れたがバース並のごっつい異人はんがおったよな?
965名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:43:26 ID:Q811uskd0
住生活や日清に今更メリット無いから。

SBや楽天は、野球やTVが好きな層に対する知名度が低かったから効果があっただけで、
住生活や日清の知名度には殆ど影響が無いだろ。
むしろ下手すりゃ、関西辺りで売り上げが下がる可能性も有る。
966名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:43:53 ID:zfnwdTSx0
セの盟主阪神が唯一全国区とはさびしい
967名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:11 ID:GG18bo+e0
>>962
悔しいの?
968名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:12 ID:oDp3Igx30
日清はすでに名前が売れているからないと思う
969名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:21 ID:Hgt98vLOO
>>948
大分は前知事の責任もかなり大きいから特殊例
970名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:30 ID:pmaPcz5pO
やきうって詰んでるな、コロコロ移転とか
971名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:32 ID:BDLtOhY/0
>>829
観客動員は人口に比例してないのもわからんのか?
972名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:35 ID:y4oivb550
住生活は随分前向きみたいな報道が多くなってきたな。
973名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:42 ID:EZvFawRq0
スカパーの名前出てこないな
974名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:47 ID:NvIIl6Ui0
>>111
訂正されてるのに事実とはこれいかに?
975名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:58 ID:YXXeNt+W0
>>956
多摩県を設置すればわかりやすくなるんだがなw
町田市は東京よりかほとんど神奈川って意識だし。
976名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:45:03 ID:7ZMcwX2T0
>>958
ハマスタは黒字だろ
977名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:45:50 ID:XA9R8np50
>>958
ハマスタは株式会社で財務諸表も公表されてて、
そこにベイからの使用料8億ってはっきり書いてあるよ。
球場自体もずっと黒字で現金いっぱい溜め込んでるよ。
978名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:15 ID:IjZBbSqC0
>>955
Jは代表と違って切り捨てられたんじゃないの?

>それでも不良債権と判断され、ポイ捨てとかwwwwwwwwwwww

ほら、駄目だとポイ捨てされるんだって自分で書いてるじゃん。
誕生した時は凄かったんだけどな。それでも不良債権と判断されて
捨てられてしまった。

自分で自分を論破する人って結構いるよな。
979名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:19 ID:wEZMlpv80
毎年30億の借金
10年で300億の赤字銅肩代わりみたいなもんじゃん

横浜なんて買う所ないだろ
980名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:21 ID:nq3kaAaC0
ファンケルでいいじゃん。
981名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:24 ID:jVsN1ocw0
一番喜んでるのは、TBSの社員だな。
でも、労働分配率は上がらないんだろうな。
982名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:34 ID:UHjyY51G0
>>958
旧広島市民球場の積立埋蔵金云々の話知らないのか?
983名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:35 ID:W/F3NXRT0

●カルト教団ナベツネ所属の朝鮮企業野球部

朝鮮支局(笑)
中日新聞(笑)乳酸菌(笑)
チョンバンク(笑)反日創価新聞(笑)
反市民球団(笑)阪チョン(笑)朝鮮食肉(笑)
朝鮮高利貸(笑)創価楽天(笑)鉄道(笑)朝鮮菓子(笑)




●NPB記録保持者

通算最多勝利:金田(韓国人)

通算安打:張本(韓国人)

通算防御率:藤本英雄(韓国人)

通算本塁打:王(中国人)

連続フルイニング出場:金本(韓国人)


日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、
そうなると、在日問題は避けて通れない。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html



※甲子園→NPB→WBC 
すべて在日通名ウエルカムな組織ですw



984名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:46:55 ID:tg0zs7eg0
ハムは移転了承されて完了するまで4年ぐらい費やしたよな
今回は楽天形式のほうがいいな。
横浜ベイ消滅で新潟新球団。
985名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:47:06 ID:KLldoE8l0
>>831
横浜の磯子にある工場は全くの別もんだぞ
986名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:47:38 ID:wEZMlpv80
毎年30億の借金
10年で300億の赤字肩代わりみたいなもんじゃん

横浜なんて買う会社ないだろ
価値がない

987名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:47:49 ID:me6CNNub0
>>948
野球も煽ったらいいのに
988名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:47:55 ID:u59b6+jXO
久々の球界再編か。胸が篤くなるな
989名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:47:58 ID:wjDEkRUYO
>>961
あれだけメディアに取り上げられてて、ほとんど取り上げられないJと差がない
990名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:00 ID:zfnwdTSx0
性生活と日清併合に見える
991名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:01 ID:XA9R8np50
>>969
倒産にさいして神戸市からの借金11億円踏み倒したヴィッセルは?
992名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:17 ID:RXJe1dIDP
球場を球団とは別の営利企業が所有してて赤字ってとこあるんかいな
札幌ドーム、福岡ドーム、東京ドーム、横浜スタジアムがそれに該当する球場だけど

福岡ドームはシンガポール政府の会社所有だがただ年間50億もらい続けるだけだから黒
他も黒字
993名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:20 ID:ADbu+ehw0
>>983
奪三振は誰なん?
994名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:26 ID:6j5ue1x30
今回は球界再編の動きはないのかね
不人気ロッテあたりもいらんだろ
995名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:34 ID:0iFisoLT0
>>957
そういうこと
そしてその規模にすることは約束されていたはず
996名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:49 ID:NItHu0sa0
野球は、チーム名にもネーミングライツ認めればいいんじゃね?
5年契約で地域名だけは固定で
日清横浜カップスとか
住生活横浜ホームズとか
ウェブマネー横浜フェイスとか

もう年間数十億払って所有し続けるメリットよりデメリットの方が大きいんじゃね
997名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:49:05 ID:wEZMlpv80
ヤクルトと合併で1リーグでいいよ
998名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:49:14 ID:W/F3NXRT0
>>978

天然焼き豚wwwwwwwwwwwどこまで意味不明なんだよwwwwwwwwwwww

999名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:49:16 ID:xFZnKYGd0
日清がいいな、TBSと手を切ってくれるなら野次怖いけどがんばって球場に行くよ
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:49:28 ID:14Dw4P860
ホリエモン出番だぞwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。