【自転車】ツール・ド・フランス2010に優勝したアルベルト・コンタドールがドーピング陽性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
ツール・ド・フランス2010に優勝したアルベルト・コンタドールにドーピング陽性が発覚した。
問題の検査はツール・ド・フランス期間中の7月21日、第2休息日のポーでのもの。
コンタドール側は食物汚染を主張している。

ツール・ド・フランスチャンピオン、アルベルト・コンタドール(スペイン、アスタナ)に驚きのドーピング陽性が発覚した。
問題となっているドーピング検査は、ツール・ド・フランス期間中に2度ある休息日のうちの2日目、ピレネーの麓の街ポーで行われた検査でのもの。
その翌日、コンタドールはアンディ・シュレク(ルクセンブルグ、サクソバンク)とのツールマレー峠での闘いでマイヨジョーヌを守り、
続くタイムトライアルでもこれを堅持し、3度目のツール総合優勝を決めている。

尿から検出された禁止薬物は「クレンブテロール」。
呼吸障害の際に充血除去剤や気管支拡張剤として処方される薬物で、喘息のような
慢性呼吸障害を持つ患者に対して呼吸を楽にする目的で使用される喘息治療薬の一種。
気管支拡張効果によって呼吸パフォーマンスが向上するという実験結果があるほか、筋肉増強効果もあると言われる。

コンタドールのプレス担当はドーピングを否定。食物によって汚染されたのではないかという見解が出されている。

コンタドールは本日9月30日正午にスペインのピントのホテルで記者会見を開き、事情を説明することになっている。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/43328
2名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:09:47 ID:aVsrlT7p0
きたああああああああああああああああ
3名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:10:04 ID:ayWBc0JI0
またドかよw
4名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:10:16 ID:wsG7c8ZpO
毒漏られたのか…
5名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:10:26 ID:1fNRjN2G0
まーーたーーかーーよーー………………。

正直、ロードレース見るのがつれえ。ホントにつれえ。
FESTINAショックなんて、全然薬になってねーじゃねーか。
6名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:11:08 ID:2nBcuPwN0
お約束お約束
7名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:11:54 ID:Sg9S3Gec0
紳士協定w
8名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:12:12 ID:D+lc3sh/0
もう予定調和というかお約束というか・・・・・。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:12:33 ID:ayWBc0JI0
私的にはラスムがやられた時よりダメージは少ない
しかしランスは凄かったんだな、噂書かれただけで引退しちまった
10名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:12:34 ID:dA+VCA6P0
えええええええええ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:13:12 ID:BX6DY3Sz0
自転車とサッカーは薬物・八百長にどっぷり浸かっている。
青少年に極めて悪影響なので日本からサッカー・自転車を排除すべし
12名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:14:34 ID:4PL8lE1oO
ボクの彼女はビアンキで〜
13名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:15:00 ID:v/x3Q+oG0
パンターニの悲劇は繰り返してはならない。
でもコンタは陽性反応だから、何とも言えないな。。。
14名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:15:26 ID:nbHLFLgkO
すぐバレるのになんでドーピングするかね。
マスキング技術も進歩してるだろうが検査技術はそれ以上に進歩してるっつーの。
15名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:15:37 ID:zOCuMjJ20
フランク兄弟の繰上げ毎夜ジョーヌきたー
16名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:15:52 ID:YsePLHPr0
なんじゃこりゃ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:17:11 ID:rknHHXRYP
そもそも、ツールに出場する選手はヤッてないと思ってる奴なんて居ない
18名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:17:37 ID:0GkEbc0I0
アルフレッド・ジャリが高笑い
19名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:18:05 ID:FB7IQEbx0
うわあああああああああああああああああああああああ
コンタ逝ったああああああああああああああああああああ
20名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:18:16 ID:fEn4ez270
規定量の1/400だって聞いたけど
陽性どうこうじゃなくそれって"ド"として効果あんの?
21名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:19:28 ID:Lx0blLu00
ツール・ドーピング・フランス
ド〜はドーピングの怒!
22名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:20:00 ID:A0sERhjs0
アンディの優勝になるのか?
それで来年はアンディ・シュレクがドーピング発覚と
23名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:20:39 ID:NyI393jb0
プロ自転車競技者はクズ野郎ばっかりですか?
と言いたくなってしまう罠こんな有様じゃ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:20:59 ID:1gSrmzPB0
メイヨドープとマイヨジョーヌの2冠達成
25名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:22:59 ID:1gSrmzPB0
>>20
診断がすごく細かく出来るようになった弊害なんかな?
とはいえ、欧州がこんなマヌケな規定を作るとは思えないんだけどね。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:23:18 ID:WvFNZ0AT0
また自転車か
27名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:23:20 ID:Q2Uu0adm0
どこが紳士だよ・・・
マジで死ねよカスども。
コンタドールはアンディに謝れ
28名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:23:59 ID:HZ9AOMWw0
ゴンチャールとゴン太ドールは同一人物?
29名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:24:35 ID:WvFNZ0AT0
コンタは昔からグレーだたよな
30名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:25:28 ID:5yOvSq4d0
サ、サンチェスは?俺だけのL.L.サンチェスは?ドーピングしたの?
31名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:25:54 ID:46Lz2r9KP
こんな微量って自力で摂取する量じゃないと思うが、コンタ好きじゃないからどうでもいい
兄妹が繰り上がるのか〜
32名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:27:11 ID:YU2n8Ip+0
ドーピングしたかどうかは問題じゃない
検出されて疑いがかけられればおしまい

今はそういう全体主義に誰も物を言えないからな
33名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:28:45 ID:NWpLDlrw0
>>30
今元気に世界戦のTT走ってるよ
34名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:29:21 ID:DDZUWsYp0
いつものツールだったんだな
35名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:29:46 ID:MfWgLONO0
>>20
マーキングに失敗したんだろ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:29:55 ID:rwujWmq60
>>31
あれは妹さんだったですか!
37名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:30:11 ID:Q6rmT+AQO
アンディがチェーンやらかした日の前日ってこと?
38名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:30:35 ID:Rr+iELi30
ふーん
39名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:30:45 ID:cL0Cnul00
コンタドールやらかしたw
そもそも途中で2位が落車したのに止まらずに突っ走る馬鹿だからな、天罰
40名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:30:51 ID:5QB0oZMKO
ヨーロッパでは日常


特にスペインだろ
メッシなんか幼少期から成長ホルモン常用しているし
41名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:31:24 ID:eNPgGRiu0
消し忘れたのかね。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:32:23 ID:B3ULHJaQ0
>>25
>欧州がこんなマヌケな規定を作るとは思えないんだけどね。

え?
43名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:32:38 ID:pJS6vvGI0
なんで既定の400分の1なのに暫定的とはいえ処分できるんだ?
これじゃあ何のために規定が存在するのか分からないんだが
規定を無視して裁けるならもうやりたい放題だな
我那覇の時のJリーグの糞対応みたいで胸糞悪い

>>40
よう馬鹿
44名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:34:01 ID:v/x3Q+oG0
>>28
セルゲイとは別人
45名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:34:59 ID:nAtOwm4G0
食物汚染はありえるのか?
46名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:35:15 ID:pJ8femsq0
自分のチームの特定の選手を勝たせるために
他の選手が鉄砲玉のごとく他チームの選手に頭突きとか肘打ちかましたりして
位置取りなるものをやってて
どう考えても団体競技なのに個人総合なんてのがあるのが理解できない
47名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:35:47 ID:Ta9bBt6S0
ドーピングしないと自転車もこげないとかどんだけだよ自転車厨・・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:35:51 ID:xrqabkHo0
>>1
またかよ!

スカパー解説者がよく否定してたが
結局、自転車競技ってドーピングばっかじゃん
49名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:36:00 ID:5QB0oZMKO
>>45
とりあえずそういっとかないと
50名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:36:54 ID:HZ9AOMWw0
>>44
d

禁止薬物以外にも血液ドーピングもあるからなw

日本のロード馬鹿が真似しそうだなw
51名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:38:26 ID:asCizMCT0
はああああああああああああああああ?
もうチャリンコレース見るのやめよ
52名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:39:17 ID:eNPgGRiu0
あいつら皆やってるだろと思ったりはする
53名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:39:24 ID:u+IuPf2F0
>>51
知らねえのに言うなよw
54名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:41:28 ID:LXPWy+MK0
メルキオールやバルタザールの親戚?
55名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:44:35 ID:fEn4ez270
しかし流星の如く現れチームごと砕け散っていったシューマッハさんのインパクトは凄かった
56名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:47:30 ID:h9P0JZEy0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もはやお約束だなwww
57名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:48:58 ID:UtwmAjLGO
>>45
中国の食べ物に入ってるのはググればすぐ出てくる
メラミンより猛毒ともいわれる
58名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:55:26 ID:LXPWy+MK0
しかしなんでロードバイクってあんなに高いの
60万とかしてうわたっけ〜と思ったら実はフレームだけで
完成車にしたら100万オーバーとかマジありえねえ 車かえるだろw
魚河岸の仲買みたいなぼったくりシステムでもあんのか???
59名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 14:55:47 ID:NnNH1XWh0
この競技ドーピング率高すぎだろ
60名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:01:02 ID:av8R3tK80
>>58
他産業の最新技術を即採用するハイテク産業である面と、
大量生産ではないのでハンドメイドによる人件費の猛烈な高さ、この2つかな
「レースに出ない」「自分の限界を試したいわけでもない」ならば
10万円前後くらいの自転車がコスパで一番良いと思うよ
61名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:02:53 ID:hWkhN74K0
アンディのチェーン脱落も怪しいな。
62名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:04:45 ID:7TXcwyDn0
>>61
あれはひどかった
63名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:06:45 ID:Y9KLjtuk0
自転車用のカーボンなんて安もんだろww
64名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:07:10 ID:WdOO9K+pP
アンディ大逆転優勝キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:08:16 ID:TFxiBxNq0
とりあえずスペイン人は自転車競技禁止の方向で
66名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:08:53 ID:2rTwGDht0
なにも、世界選手権の最中に発表しなくても。。。
そんなに、目立ちたいのかwww
67名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:09:24 ID:pJS6vvGI0
>>58
車だって高いのは家買える値段だろうが
どんな分野でも上を見たら信じられない金額になるわ
68名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:09:49 ID:SZnEmtFj0
アスタナはもう永久追放でいいだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:09:49 ID:2x/ecqv+0
気管支拡張する薬ってトライアスロンだと当たり前のように使うって話は
都市伝説なの?
70名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:10:00 ID:nbHLFLgkO
>>20
抜けきってなかったんじゃないかな。
71名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:10:26 ID:hegD5odz0
いつものこといつものこと
72名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:11:31 ID:Sq/4I+eh0
WADAの2005年のデータだと
サイクリング、マウンテンバイクは検査数12751で陽性率が3.78%
サッカーは検査数23478で陽性率が1.46%
野球は検査数10580で陽性率が3.69%
ボクシングは検査数2433で陽性率3.41%
バスケは検査数4785で陽性率2.15%
バレー、ビーチバレーは検査数2621で陽性率2.06%
73名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:11:49 ID:rymWCKvv0
この辱めをどうしてくれるの?!
74名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:12:57 ID:6i+wjbzf0
毎度毎度懲りない面々 
ドーピングしてないチャンピオンはいないな
75名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:13:23 ID:Y9KLjtuk0
食物汚染wwwwwwwww言い訳がまた酷い
76名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:14:43 ID:KAtfHJrRO
>>63 OCLV
77名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:16:14 ID:kif1/To60
78名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:16:17 ID:rKrTSMYKP
確定なら酷い話だな。
まあ、ケルメ出身のスペイン人でマノロサイスの薫陶受けてオペラシオンプエルトで名前も挙がっていて元ランスのチームメイトである時から突如速くなって…って、限りなく臭う奴ではあったんだけどね。
79名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:16:25 ID:SZnEmtFj0
去年は銃撃戦に観客轢き殺し
今年になってクスリ汚染が復活か
80名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:17:43 ID:HCqeLxce0
>>58
部品、材質がちがう。
たとえばバイクなんかも同じにしたら買えない値段になる
81名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:17:51 ID:TFxiBxNq0
お気に入りになった選手が次々と薬で挙げられるから
去年からジェイスポも春のクラシック期間だけ
契約して見るくらいに興味が無くなったよ
82名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:18:52 ID:rKrTSMYKP
とにかく、サイスの周りにいた選手は根こそぎドーパー。
83名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:20:32 ID:fZ+Q9wyd0
コンタがすぐばれるようなドーピングするとは思えないけどな〜。
盛られたって可能性が高そう。
84名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:20:38 ID:5cwSkHsh0
この人いつも出走前に鼻になんか詰め物してるよね?
アレジーかぜんそくだっけ?
85名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:21:53 ID:yF3+iFpk0
呼吸を助けるんならさ
ニッキとかはどうなのよ?、スースーするだろ
ユニホームの胸辺りに塗りこんでるじゃん
てことはOKなのね
86名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:23:25 ID:TT+dDoNTP
プロスポーツ選手にはやたら喘息が多いらしいなw
87名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:24:18 ID:nFhOrdRL0
これで来期のソフトバンク移籍は無くなったな
88名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:24:51 ID:aEUeF4xw0
マイヨのトラブル時にアタック仕掛けるわ薬は使うわで最悪だな
ツール出禁で良いよ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:25:39 ID:WfY0VXTm0
食物汚染だ(キリッ
90名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:27:38 ID:B4X7sPZYO
もう・・・
ドーピング解禁すればよろしい(・ω・)
91名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:30:22 ID:cYHmJ8a30
>>60
高い自転車だからといって速くなれるわけでもないしね。
92名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:33:25 ID:ULwUyFPh0
え、そうなの?
意味わからん、100万もするのに
93名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:36:50 ID:D+lc3sh/0
軽くなる分速くなる。
剛性を維持しつつ、重さ(軽さ)を金で買っているようなもんだ。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:39:06 ID:uQe0M6EWO
サストレ>>コンタドール
95名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:40:31 ID:LXPWy+MK0
モリモリト・ウンコデール

って便秘薬出したら売れるかな
96名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:41:08 ID:8+GXsQMr0
コンタはしょっぱいレースばっかりしてきたから、いなくてもいいです
今年なんか、グランツールの中でツールが一番つまんなかったね、とか言われる始末
97名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:44:08 ID:tDNUj7Rj0
>>91
しかし全く同じ性能の人間が乗ればハイスペックな自転車の方がいいタイムは出る。
まあ車みたいに価格差が明確な性能差としては出ないが。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:45:06 ID:3mPHTWGS0
>>1
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
99名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:46:50 ID:AHSm+QG+0
最近じゃ、電動アシスト車使用疑惑ってのもあるらしいなwwwww

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14515
100名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:48:16 ID:d3IwqpBu0
>>39
途中でマイヨジョーヌがメカトラ。1位だよ。
101名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:48:20 ID:cYHmJ8a30
>>92
値段ほどの効果はないよ。普通の人ならまずウェイトコントロールで
体重落とす方が先だし。結局人力なので、初心者が超高級自転車に
乗っても普通のに乗る中級者には負ける。

だからこういう風にドーピングが蔓延る。エンジンにインチキしたほうが
速くなれるから。嫌な話でやっぱりショックだよ。
102名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:48:27 ID:VzwiB20v0
俺のカヴェンディッシュたんは平気だよな?
103名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:49:28 ID:crBQZ5UD0
>>99
これだろ?そりゃ疑惑かけられるわw
ttp://pinge.up.seesaa.net/image/1277617937242-pmwo5mbcpsyc-500-90-500-70.jpg
104名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:52:27 ID:Ulj51UU+0
これ薬が抜け切る前に検査されたんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:52:49 ID:D+lc3sh/0
シートポストの下にところにバッテリーとモーター内蔵してクランクのところで連結してアシストするやつだっけ?
なんとなくあれ欲しいと思ったw

でも勝負どころで使ったとしても普段は重り乗せて走ることになるわけだからどうなんだろうね。
106名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:52:51 ID:0lSsJL4/0
朝鮮人がまたいたのか
107名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:53:10 ID:wfc9olfQ0
オペラシオンプエルトの時から疑われてたからなぁー
108名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:53:20 ID:w3FOiGJn0
106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/30(木) 15:52:51 ID:0lSsJL4/0
朝鮮人がまたいたのか
109名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:54:19 ID:qs3hC+L7O
ツール・ド・フランスって言えば、何とかストロンガーて言う強い奴が居たがまだ現役?
110青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2010/09/30(木) 15:57:32 ID:CbbXFfDPO
14か15stでマイヨジョーヌ着るコンタドールにブーイングしたやつらは、
ざまぁって思ってるだろうか?

まーた自転車競技がマイナーになる
111名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 15:59:45 ID:M/IV6NIT0
中国産の野菜とか食べたんじゃないの?
クレンブテロール中毒って中国国内でも
あったし
112名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:00:26 ID:PaJQhNfg0
自転車業界って誰が捕まっても薬から抜けられないのな
何でだろ
113名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:00:49 ID:uQe0M6EWO
>>102
マン島ミサイルか
114名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:10:41 ID:dzG2KyonO
イヴァン・マヨってまだ現役?
115名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:19:10 ID:fEn4ez270
カンチェだけはあああああああ
116名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:21:29 ID:wfc9olfQ0
カンチェがドーピングしてたら、単独で山すら高速巡航しそうだなw
117名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:24:07 ID:aEUeF4xw0
カンチェは最後の良心
118名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:25:18 ID:2rTwGDht0
>>103
このスペシャのアメリカンジョークは秀逸
119名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:29:46 ID:r8uAjrfX0
クレンブデロールって、メキシコ産とか安い豚肉には結構使われてるらしいぞ
トルシエジャパンでは市販のソーセージは食べるなって言われてたし

120名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:34:37 ID:Qd8b072J0
スペイン厨ざまぁーw
121名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 16:41:57 ID:+MnWe7On0
31 名無しさん ▼ 2007/09/02(日) 23:49:03.48 ID:3c0mZNcZ [1回目]

こんばんは。
ツール終わってから通常通りの
「新日美→N響→(風呂)→情熱大陸→世界遺産」
のコースをたどっていてブエルタの事をすっかり忘れていました。ごめんなさい。
今から実況します。宜しくお願いします。
ちなみに普段なら世界遺産の後は「週間ブックレビュー→就寝」となります。

→ あでぃっくす!φ ★


あー、なんとかビデオテープ間に合った。いらないテープに上撮りしようと思っていたら、
新日美とかN響とか劇場中継とかクラシックタイムとか世界遺産とか、どれも残しておきたいものばかりでまいった。
仕方がないから何年か前のルパンテレビスペシャルのやつに上撮りしることにしたよ。宝石が爆発するやつの本放送分。
もう次はハチクロの3倍で撮ったやつにするかな… 苦労して毎回撮ってたんだけどなぁ、三年前。

ということで、今日もよろしく。って始かよ…


→ あでぃっくす!φ ★
122名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:07:36 ID:OpV7t1WsP
>>58
F−1やMOTO-GPのマシンを買おうとすると数億はかかるが
自転車の場合ツールドフランスの選手と同じ機材を揃えても
数百万と考えるとお買得とは思えませんか?
123名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:29:30 ID:k3f7AN8+P
自転車界の田代まさしみたいなもんか
124名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:35:10 ID:xL0r+XTV0
規定の400分の1とはどういうこと?
規定以下なら無罪放免てことはないよね?
125名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:35:38 ID:w3FOiGJn0
>>123
全然違う
面白く無いから消えてね
126名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:35:44 ID:LXPWy+MK0
>>122
いやー俺昔ボウリングやってたんだけど
アメリカのプロと同じボール買って3万だし…

つーか親切な人多いな
ありがとう
127名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:36:27 ID:lzSiKm/PO
マジかよ! 俺の感動を返せ
128名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:40:07 ID:VNVwH+7X0
ユーロらしい汚い競技だ
129名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:40:28 ID:FMADN0FeQ
はいはい札幌誇らしくない札幌誇らしくない
130名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:47:50 ID:zIvPBnszO
太った人がフルカーボンのロードに乗るより普通の体型の人がアルミやクロモリのロードに乗った方が総重量は軽くなるしな。
自転車を軽量化するより自身を軽量化するほうが金はかからん。
131名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:47:50 ID:/HmBnFTh0
ナンバー2がナンバー1を勝たせるために壁になったり、最後に順位を譲ったりするみたいな
F1で禁止になったようなことをいまだにやってるのが自転車レースでしょ。
132名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:49:36 ID:xL0r+XTV0
チームTTがある時点で、主催側もチーム戦であることを
認めてるようなもんだろ。
133名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:52:28 ID:7JZyM5Cx0
自転車界の清水健太郎みたいなもんか
134名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:53:08 ID:TYff7IVX0
メジャーリーグとか同じ事やったら出場選手が居なくなるだろ
135名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:53:10 ID:w3FOiGJn0
>>133
全然違う
面白く無いから消えてね
136名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:58:11 ID:bEcSH5EN0
チームのエースを失脚させたら、自分がエースになれるとか思ってる奴いそうだもんな。
一服盛る奴だっているだろう。
137名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 17:59:19 ID:3S/VEYqe0
コンタもか・・・・・
これだけトップ選手が全滅でも自転車人気は落ちないんだよな
グランツールのコースをもう少し楽にするとか、なんとかならんもんか
138名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:00:19 ID:jokxOb+t0
おっとヴィノクロフさんの悪口はそこまでだ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:02:33 ID:Q6rmT+AQO
>>136
アスタナは元々俺の為のチームだった筈なのに…って思ってそうな奴が怪しい

おっと誰か来たようだ
140名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:05:49 ID:SZnEmtFj0
コンタドールのキモいニヤニヤ顔と異常な眼つきと銃殺パフォーマンスは
薬をやりまくっていた何よりの証拠
141名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:07:05 ID:aEUeF4xw0
>>137
今年のツールとか登りゴールやキツイ登坂がなくて
全体的に簡単で見ててイマイチじゃなかった?
142名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:08:58 ID:3S/VEYqe0
>>141
そりゃきついコースのほうが見てるほうとしては楽しいけど・・・・
グランツールの過酷さはちょっと人間としてありえないレベルに感じる。
143名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:12:56 ID:LsY1mOeEO
>>122
乗ってる自分のスペック冷静に考えたら、恥ずかしくて乗れない気もするんだが
144名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:16:17 ID:xL0r+XTV0
F1マシンを買えても乗らないように、
ロードバイクもまた乗らないのだよ。
145(;´Д`)ハァハァ ◆ljDomeSAN6 :2010/09/30(木) 18:16:52 ID:nnKs87zS0
やはり休息日か(;´Д`)ハァハァ
146名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:34:51 ID:OpV7t1WsP
>>143
トッププロしか買わないとトップメーカーはつぶれちゃう
身の程知らず、分不相応と言われる人達が支えてるのさ
車やバイクにしても楽器にしてもパソコンにしても
スペックを使いきれる人なんて極わずかさ
147名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:35:16 ID:jBBFCTUX0
かべんでぃっしゅだったら拍手喝采だったのに
148名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:49:41 ID:NfsizRiGO
>>145
わぁ、久しぶりにドメさん発見。
実況スレで見つからなかったからちょっと心配でした。
149名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 18:53:01 ID:jzAGc7DO0
トゥールマレーのあの感動を返せよ
150名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:11:31 ID:WvFNZ0AT0
ドーピングしてあの程度か。コンタのスペック低いな
151名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:13:46 ID:7geSfK4Q0
またか、うんざりっていう感想なんだけど
向こうでの競技人気自体は衰えてないのかな。
152名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:14:49 ID:KBUfMsd30
ばれないだけで必ずやってるドーピング
153名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:17:04 ID:z6vVXimm0
みんな何度もだまされてるのによく見続ける気になるね
154名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:17:07 ID:XzWOxNBcO
サクソバンクォワタ
155名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:17:45 ID:oTrHWchU0
やっぱりドンタだったか
156名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:20:42 ID:3mPHTWGS0
つかなんでここまで発覚が延び延びになってたの?
いつもだったら翌々日くらいには大騒ぎになってるよね?
157名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:22:24 ID:GmgwBZiQ0
優勝確実の第一人者だからじゃね?
158名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:26:12 ID:c29QBtfFO
きたあああああああああああ
薬の痕跡を消しきれてなくて、微妙な量が検出されたんだろ
159名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:27:56 ID:CfT4NOgZ0
>>153
景色がいいからな
160名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:29:58 ID:U3IcR9DmO
コンタクトレンズ?
161名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:30:56 ID:1u4/naT40
>>15
普通「シュレク兄弟」と言わんか?
162名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:40:39 ID:2LlR5/M10
自転車はドーピングしてて当たり前の状態だからなあ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:41:33 ID:953l0vPz0
これはまだ確定ではないぞ
Bサンプルが陽性なら一応確定ということになるけど
この成分は豚の餌に使われることもあるらしいので、その豚を食うと検出されることもあるらしい
164名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:41:34 ID:N70bHG5k0
ドーピングしてまで勝って何が嬉しいんだよ…
そんなクズは黙ってやきうでもしてろよ
165名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:43:24 ID:SMXYM7Sx0
>>1
そらSRAMのコンポ使ってたら

ドーピングもしたくなるわ!!
166名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:45:28 ID:Sz56SRoq0
>>163
Bサンプルからも検出されていたはず
ただ、UCIが決めた規定値より低い値なのになんで発表したんだろうね?
167名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:47:27 ID:lSzbJ/440
もうある範囲まで認めて、事前に何使ったか提出させろよ
168名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:48:49 ID:dSvV/sTE0
ヨーロッパじゃサッカー選手と自転車選手はみんなドーピングしてるのが常識
自転車界でもツールドフランスだけはドーピングに強く反対してるから
この大会だけは毎年のようにドーピング陽性が出まくってる

でも他の自転車の大会やサッカーリーグなんて検査すらしないから
ドーピングし放題
169名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 19:51:00 ID:UVYR7nXlP
>>165
SRAMのクソコンポ(笑)
170名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:31:25 ID:xL0r+XTV0
永久追放でいいよ。
171名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:34:39 ID:xhjrf5KZ0
自転車界の酒井法子みたいなもんか
172名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:36:32 ID:xrqabkHo0
>>123 >>133 >>171

はい

173名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:37:02 ID:Kc32JcOR0
やっぱりな
コンタは絶対やってると思ったわ
174名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:39:53 ID:tCFNhqjD0
毎度の様子
175名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:42:02 ID:KxTD22TY0
ツールドフランスってバレない最先端ドーピングの実験場みたいになってるよな
アームストロングだってバルコ社のドーピング疑惑あっただろ
176名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:44:40 ID:MfWgLONO0
>>146
日本人は特にそんなのが多いだろ。
スペック使い切る以前の問題で。
あとトッププロは機材は供給されるから買わない。
177名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:47:46 ID:mjUziJFQO
陽性が出ていないのは、まだ検出できない薬を使っているだけだ。
いたちごっこ。
178名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:49:08 ID:crBQZ5UD0
ドーピング野郎は永久追放でいいじゃんよもう
何年後かに復帰とかさせちゃダメだって
179名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:51:47 ID:wy9tSnLb0
紳士協定を無視するとこうなる。
180名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 20:59:25 ID:xrqabkHo0
これだけドーピング続いても海外では人気あるみたいだが
海外ファンはこういうの当たり前って感覚なのかねえ
181名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 21:02:51 ID:mC6P4ZKD0
>>167
だな。
ある程度認めて自己申告有りの方がいいわ。

インチキかどうかはファンが判断すればいい。
選手の命なんて自己責任。
182名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 21:03:38 ID:4Rh78mh+O
俺が喘息で苦しいときに飲む薬か あれは楽になる
183名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 21:12:00 ID:SI06hdJe0
>>181
害がないならいいんだけどね

プロスポーツしてる事態、体には悪いんだけどさ
184名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:01:04 ID:xIB+fIN80
>>145
元気かい?
185名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:06:45 ID:XsERlAmVO
レディオシャックの中国人も、友達とBBQした肉のせいで引っかかったけな
186名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:08:29 ID:nuJSMlgj0
パリの表彰式では一通り終わった後、念のため2着のやつに
マイヨジョーヌを着てもらい表彰する絵を残したほうがいいだろ
何回、後世に使えない表彰式を撮るんだよ
187名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:21:23 ID:tu4O4ur+0
>>186
それなら、参加した全選手が一度マイヨ袖を通した写真を撮るのもありだなw
188名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:22:48 ID:xrqabkHo0
>>186-187

頭いいな

189名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:25:14 ID:eNEebr/+0
薬まみれレース必死に見てる馬鹿ども乙

日本人はな、野球があればそれでええねん
190名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:25:43 ID:dkuysqtf0
さすがにコンタがドはないと思うんだがなぁ
しかし食い物のせいだったとしても、引っ掛かってしまった以上今後は大変だな
191名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:36:54 ID:ULwUyFPh0
WADA基準のドーピングをプロ野球でやったら全員アウトなww
192名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:59:52 ID:kif1/To60
バファリンは謎の成分「やさしさ」だから引っかからないな
193名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:05:26 ID:ULwUyFPh0
プロ野球は試合前にユンケルのんでてもOKだしな
ていうか、検査自体やってない
194名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:13:14 ID:5yOvSq4d0
我らがエウスカルテルにはドーピングなどという概念はない
山走ればいいのさ
195名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:16:48 ID:rKrTSMYKP
>>189
一番ド塗れなスポーツなのに、やきうってw
196名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:17:31 ID:kif1/To60
シャコベオのモスケラとガルシアがドーピング陽性
http://www.cyclowired.jp/?q=node/43438
197名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:21:06 ID:0htHAm8V0
もう面倒くさいからドーピング解禁にしようぜ
198名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:28:34 ID:We6Ti2wIO
>197
自分も同じこと思った

早死にしようが女に髭が生えようが、周知されてて自己責任だよね
199名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:32:49 ID:L8TzHfjA0
アンディのメカトラに付け込んだコンタって言われるけど
第2か第3ステージのアンディ&カンチェの落車集団無視でゴールはどうでもいいの?
その前のステージでアンディとフランク含む有力選手達が遅れたからニュートラルゴールしたのに
200名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:34:45 ID:tVstJe+G0
そもそもドーピング規制のきっかけは自転車で死人が出たことだろ。

ドーピング規制を云々するなら初めから死人ださなければよかったのだ。
201名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:35:03 ID:wfc9olfQ0
>>199
フランクもおきざりだったからなーw
202名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:36:41 ID:L/ttbcJL0
>>200
もっと飛躍させると、自転車レースさえなければ・・・。
203名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:37:16 ID:WhS97VsiO
録画してた世界選TTを見てて今知った

まぁ、カンチェがド陽性になったら自転車レース見るのを辞めるよ
204名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:37:30 ID:L8TzHfjA0
>>201
フランクは鎖骨骨折でレース中リタイヤを無線で知らされてたんじゃない?
アンディとカンチェは好きだけどこうもコンタばっか叩かれてるとモヤモヤした気分になる
205名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:45:47 ID:gnYPYOmM0
俺も>>158みたいなことを考えたんだが、
食物汚染って主張は実際考えられるのか、
それとも苦し紛れの言い訳なのか。
206名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:50:32 ID:WdOO9K+pP
核心を突くと、アンディがイケメンだからコンタは叩かれる。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:52:14 ID:Y+nMJ+BV0
つか、ツールでドーピングじゃないやつがいるのかよって

毎年毎年

よくスポンサーつくな、こんな競技会
208名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:07:34 ID:/QkhqeNm0
>>204
鎖骨骨折したステージだけいえば
石畳ステージだったしアクシデンストありきというか
テクニカルを問うコースだったからちぎって当たり前
ランスも置きざりくらったしね
209名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:09:11 ID:WhS97VsiO
>>207
クリリン曰く厳し過ぎるからでしょ?
プライベートでも居場所知らせるなんて無茶苦茶すぎ
他のスポーツも自転車競技並みに厳しくしたらドだらけでしょ
210名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:20:26 ID:NwUfceiXO
もう、薬でもなんでも解禁しちゃえば?
そのかわり、50歳まで生きて初めて公式記録に残す、とか
211名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:21:43 ID:trXLJcge0
またドーピングかよ・・・
こんな事続けてたら、スポーツとしての人気無くなっちゃうよ
212名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:21:52 ID:l4DfWvwp0
失望したあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

スペイン人はもう信用しない(´・ω・`)

サッカーも昔はドーピング大国だったし
今でももしかしたら・・・(´・ω・`)
213名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:23:16 ID:l4DfWvwp0
>>189
メジャーリーガー「せやな」
214名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:26:56 ID:mEdUf9q/0
>>207
いないよ、いるわけない
メルクスもイノーもフィニョンもレモンもインデュラインも頭のてっぺんから爪先まで
薬で決めまくり自分で認めてるだろ、イヤ頭決まったらやばいから、目から上は決まってない。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:45 ID:l4DfWvwp0
ヒト成長ホルモンとかいうの、現代のトップアスリートならみんな使ってんじゃないの?
人体でも普通に検出されるホルモンだからバレないって聞いたけど
216名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:32 ID:8kOxcd6H0
>>12
つーぎにいくのは、どのムラーカー




もうロードレースは「この薬ならドーピングしていいよ」枠を作れ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:11 ID:mkKpLj3b0
ヒト成長ホルモンは阪神の金本が使ってるんだっけ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:30 ID:8kOxcd6H0
>>58
材料自体が高いからしょうがないってのはあるけど
海外通販なら輸入代理店が50万で売ってる完成車が15万以内で買えたりします
219名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:11 ID:YY19A+COO
やっぱブリュイネールの魔法だったんだな。
世界選手権見ないでJスポ解約します。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:32 ID:hCHEiOT30
>>205
ガイシュツだけど前例がある
中国人選手がクレンブテロールで同じく微量で引っかかった
その時はWADAですら
「多分肉かなんかに含まれる量で自分でこんな微量摂取するのは不可能だし
そもそも意味が無い(身体的に影響が無い)から一緒に調べてあげるよ」
って言ってたのになぜかUCIがあっさり出場停止にしちゃった

ちなみに今回のコンタドールはほぼ毎日検査されてて前日の検査では検出されてない
やっぱり食物汚染なのはほぼ間違いないんじゃない?ってのが今のところの見方
221名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:03 ID:tdGihvb90
>>209
居所の届出は他の競技でもあるぞ
オリンピック代表選手は現役続けてる限り。

プロ選手というだけで届出しないといけないのは珍しいと思うが。
222名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:47 ID:tdGihvb90
>>215
検出できるぞ
223名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:46 ID:NBECbsWN0
コンタはパリ〜ニースあたりで調子のピークが来ちゃって、
ツールでのコンディションが悪くて苦しんでたから意図的なドは考えにくいと思う。

ツールに向けて意図的にドやってたんならもっとパフォーマンス良いはずだし
過去にしょっぴかれた総合優勝狙うような大物選手みるとそんな感じがする
この点、モスケーラは真っ黒だと思うけどね。全くの主観だけど
224名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:03 ID:ScShL4WU0
なんでツール・ド・フランスは毎回この手の話題が絶えないんだ?
オリンピックだって薬物まみれなのに
225名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:56 ID:G5mQLskdO
もうやめちまえよ。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:34 ID:I+FXySKF0
227名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:52 ID:W8gOHioU0
前年まで団子だったのにいきなり飛び抜けて連覇しだすとかおかしなことが起きるツール
間違いなく他の選手を出し抜いて検疫抜けの薬物を手に入れたのだろう
今回の発覚がたとえ事故だとしても
228名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:41:42 ID:ALAr9kklO
さすがサイスの秘蔵っ子
229名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:38 ID:W8gOHioU0
そもそもたかがスポーツ選手を持ち上げて拝金まみれにするからこんな馬鹿なことになる。
自転車が早く漕げることなんて本来どうでもいいのにな。
参加することに意義があり努力の過程が自己実現として意味があるのに、商業主義で結果だけが求められるとこんな様になる。
230名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:04 ID:l4DfWvwp0
>>229
そんなことスポーツだけに限らずいろんな分野で同じことがいえるわ
世界経済が資本主義にどっぷり浸かってる以上、なんだって商業主義に早変わりだよ
231名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:12 ID:BEvPjCU10
>>209
>>221の言う通り、自転車のドーピングチェックで厳しいと泣き言を入れるようなら、
陸上や水泳のトップ選手はとても勤まらんぞ。
232名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:17 ID:JIsV9+/S0
>>189
阪神優勝できないからって他のスポーツくさすなや

>>213
アメリカじゃアメフトやバスケの方が上だからな
233名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:00 ID:gdF6jgyJ0
これドじゃない可能性が出てきたぞ
中国産の肉でも食ったかもしれん
【中国コワイ】中国での大会中の食事に?卓球選手も陽性反応
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285865451/
>ドイツ卓球連盟は30日、禁止薬物のクレンブテロールに陽性反応を示したとして暫定資格停止処分を
 受けている同国男子代表のドミトリー・オフトチャロフの予備のB検体も陽性だったと発表した。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:09:59 ID:0vrm27yO0
素人のおれからしたら

微量の検出だから、なんかの間違いじゃね?
風邪薬(実際何飲んだか知らないけど)飲んだだけで厳しすぎるよ!!

って思うんだけど、ここのプロリスナーはどう思ってるの?
235名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:43 ID:m0YsEGoQP
>>231
自転車で一日200km山登りもアリで3週間走るのは陸上や水泳と比べても十分きついと思うぞ
236名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:06 ID:NnOir8mc0
>>235
ドーピング検査についての話でしょ。

実際に陸上でも水泳でも他の競技も世界レベルの大会に出る選手は
みんな連盟や協会にスケジュール提出して居場所を知らせてる。
虚偽申告が見つけられればアウト。検査を拒否したらアウト。
自転車だけが特に厳しい訳じゃない。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 03:57:21 ID:FzADjgQZ0
ヨーロッパスポーツだからアメリカとはちがうのいいのこれで
238名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 03:59:13 ID:gJCTrwnv0
ツールドフランスが一番薬物汚染の深刻なスポーツだな
239名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:02:55 ID:L13roQIL0
これは永久追放だな
アームストロングを
240名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:04:33 ID:pSXgAiGx0
恒例行事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
241名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:04:54 ID:YxDmi/smO
>>234
オリンピック選手みたいに意識が高いなら大会前に風邪薬なんか飲まんし、スポーツドリンクや普段の食事やサプリメントには細心の注意を払うな。
見つかったらそれはもう故意のドーピングと見られても仕方ないんだからケアレスミスは許されないわけで。
むしろ微量だからケアレスミスで済まされたら、微量のドーピングなら許されるという事になる。
242名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:28:16 ID:i8SAan270
検出量50ピコグラムってw
いくらなんでも白だろ。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:42:49 ID:SZRD8rMVO
>>234
ドーピングには身体能力を高める薬以外にも、その薬を使った事が
検査で判明しないように隠す薬というのもある
微量だからといって無罪には直結しないよ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:56:38 ID:ZOmveNS+O
ロードレースとプロレス
どちらが深刻な状況?
245名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 05:25:26 ID:OPf4A13L0
>>241
自転車選手ももちろん風邪薬は飲めないよ

それと基準値がないと何も飲めなくなる
コーヒーに含まれているカフェインだって取り締まりの対象だしね
246名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 05:34:56 ID:iDOqiEKu0
これは白だろw
規定の400分の1だぞ?
しかも前日分からは検出されてない
これでアウトだと、もう大会中は食事一切禁止でサプリメントしか口にできないなw
247名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 05:57:59 ID:4DWjKxM20
ツールの期間中、チームのメンバーは同じホテルに宿泊するよね。
それでたいていは同じ食事を取っているはず。もし食物汚染なら
他のメンバーからも同じ薬が微量に検出されるんじゃないのかな?

休養日で別行動してた時に○国産の豚肉食っちまったってこと?
それでは自己管理が甘かったって言われても仕方ないよね。

風邪薬とか飲んで検査にひっかかった例は過去にもあるけど、
「風邪薬ならOK」でなく、きっちり出場停止になってる。

今回「ごく微量だから」って理由でお咎め無しになったら
マスキング物質さえ使ってれば、もし消し残りが検出されても
ごく微量だからドーピングにならないってことになりかねない。

今回は消し残りが検出されちゃったのかなって気がする。
本当にそうだったら、とても残念だけどね...
でも、世界選手権も来年のツールも観るよ、絶対(涙目)。
248名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:07:14 ID:KDTuQ6KNO
またかよw
アームストロングも確か優勝取り消されたよな
249名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:10:59 ID:AVzM4jyA0
パンターニが首吊ってから観るのやめたな
茶番すぐる
250名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:11:08 ID:6TIJ4VN0O
メッシを人成長ホルモン漬けにした国?
251名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:13:12 ID:LJlk7AJJ0
>>237
サッカーF1ロードレース
欧州の糞を煮しめたような体質だよな
252名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:14:26 ID:L+fqtJtH0
>>248
アームストロングは只今ドで法廷闘争中
253名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:25:53 ID:we5Qrkji0
>>247
全員が検査されるわけではないよ。
好成績の選手とランダム抽出の選手だけ。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:33:08 ID:mEdUf9q/0
ドーピング検査いやだから選手がつるんでノロノロ運転してたよな
ああいう事をファンも批判しないんどころかヨーロッパは腐ってる
ああいう奇怪な行為の背景は理解しづらいし
日本人が見て楽しめる競技じゃないのははっきりしてる
255名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:37:46 ID:bJv1Xh/q0
ぎゃぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

orz
256名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:42:20 ID:YsLNMAP9O
>>254

ん?グルペットのこと?
あれは山岳苦手なスプリンターの集団だよ
257名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 06:48:30 ID:bJv1Xh/q0
ドーピング発覚するだけ検査厳しい
ってことだよね。メジャーリーグなんて
世界最悪のドーピング天国。
258名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:13:01 ID:fVT8rpgI0
最悪はサッカーだよ
かってロードレース界を大混乱に陥れたスペイン警察の薬物捜査があったが、
捜査線上にリーガ選手の名前が出てきた途端に捜査チームが解散させられてた
259名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:15:08 ID:trXLJcge0
>>257
野球はそれが当たり前だから。
おかげで、各国で人気急落が止まらない。
260名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:48:19 ID:spb3umJb0
>>243
じゃあ、その隠す薬を使ったって証明しなきゃ。
261名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:19:11 ID:IhBXtMCV0
実は外人って身体能力高いんじゃなくてすべてドーピングのおかげなんだろ
どの競技もドーピング抜きで競い合ったら日本人が世界一
262名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:29:34 ID:tdGihvb90
>>236
陸上や水泳のトップ選手並みの居所届出義務が自転車ロードレースでは
単にプロ登録しただけの選手にも課されてるんだが

>>245
カフェインはただの監視対象であって取り締まりはされない
263名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:40:36 ID:uZ/OO+M80
【中国コワイ】中国での大会中の食事に?卓球選手も陽性反応 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285865451/

中国での大会中の食事に?卓球選手も陽性反応
 ドイツ卓球連盟は30日、禁止薬物のクレンブテロールに陽性反応を示したとして暫定資格停止処分を
受けている同国男子代表のドミトリー・オフトチャロフの予備のB検体も陽性だったと発表した。同選手は
使用を否定している。
 クレンブテロールは牛、豚などの家畜の成長を促進させるために使用されるケースがあるという。同選手
は8月中旬から約1週間、中国での大会に参加しており、遠征中の食事に含まれていた可能性もあるとし
ている。 (共同)
[ 2010年10月01日 01:33 ]
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100930150.html
264名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:41:03 ID:vakKOY1L0
【自転車】ドーピング
265名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 09:31:38 ID:0vrm27yO0
>>241
>>243

ありがと。でも、他のレスも見ると白の説もあるね。
でも、黒が有力なのかな
266名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 09:47:53 ID:iCYFZI2y0
カンチェラーラは大丈夫かな
267名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:19:26 ID:rMTCAY3Y0
規定よりかなり微量というじゃないか
冤罪くさいな
268名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:21:33 ID:Ip7VpCkd0
>>249
ニワカ乙
269名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:24:02 ID:rMTCAY3Y0
ドーピング隠蔽薬は別に検出出来るからな
こりゃ言いがかり臭いな
270名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:24:59 ID:Nskm5wTS0
リー・フユー再審無罪あるで
271名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:29:53 ID:GG18bo+e0
>>262
> 自転車ロードレースでは
> 単にプロ登録しただけの選手にも課されてるんだが

そこまでされることになった自分たちの悪行を嘆け。
272名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:32:20 ID:k+plHCJ10
いつ移籍するんだ
273名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:12:06 ID:zTTTBCQb0
来年移籍じゃん
抜け殻のサクソバンクだけどなw
274名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:14:56 ID:zdtBLGR40
確かに

自転車競技=ドーピング

つうイメージになっちゃってるな…
275あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/01(金) 11:16:23 ID:+W4D9os/0
コンちゃん、やっちまってたのかよ。。。
276名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:36:20 ID:cQOAuCI/0

今朝のニュースでやってたじゃん。本人の釈明会見。

レースの間に、スペインから彼の知り合いが持ってきたスペインの肉のステーキを食べたのが原因だって。

「肉牛の飼料に混ぜられている、赤みの肉を増やすための添加物が、ドーピングに引っかかった。
意図的な物ではなかった」だと

ただ「何で彼一人だけがそんな肉を周囲から隠れてトレーラーの中で食べていたのかというのは不自然だ」って
突っ込まれていたな
277名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:37:18 ID:JYglpai30
>>261
世界最強はともかく世界選手権でまったく通用しない競輪選手が
オリンピックで毎回メダル取って帰ってくるところみるとそういう事なん
だろうな
278名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:40:29 ID:ZWhB8niYO
ついに俺のクネゴの時代がくるな
279名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:28 ID:Z4mqSNId0
>>276
残念ながら黒みたいだな・・・
280名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:45:55 ID:q54zWQz80
>「何で彼一人だけがそんな肉を周囲から隠れてトレーラーの中で食べていたのかというのは不自然だ」
ワラタ
281あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/01(金) 11:46:32 ID:+W4D9os/0
ドイツのヒュープナーとか異常な筋肉だったけど
じっさいのとこどうだったんだろうか。。。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:50:46 ID:kA04btRA0
>>276
みんなに見せたら、独り占めできないだろw
283名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:53:44 ID:aNk1UDAI0
>>217
40歳にして数ヶ月で成長ホルモンが3倍に増えたのが記事になったw
その記事で医者が「通常は年齢とともに減る」とか
「普通はドーピングしなきゃ増えないものが増えた」とまで言ってるのに
その医師の結論は「40歳だとドーピングしなきゃ増えないのに、サプリとトレーニングで増やした金本凄い!」w
学会にも報告するとか言ってたが、その後の音沙汰は勿論無しw
284名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:04:45 ID:fiKBHPcbO
ムセウもザベルもリースも引退した後でドをカミングアウトしたけど
地に落ちたって感じではないよね?
今でもヒーロー扱いって感じ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:18:50 ID:rCj5iTdBO
もうお終いだろこの競技www
286名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:22:47 ID:VqslDvOJ0
コンタドール「これは食物汚染のケースで、僕は犠牲者だ。
人々が信じる・信じないにかかわらず、僕は頭を高く上げる。隠すものは何も無い。
世界でたった4つの研究所だけがその検査を行う十分な設備を持っている。
それ以外では発見することができなかっただろう。
21日の前にもドーピング検査は受けていたし、21日の後にも同じように受けていた。
そこではそんな物質は検出されなかった。
これはシステム自体が検査されるべきサインだ。
これは真の"エラー"だ。そのシステムは非常に疑わしく、変えられるべきだと思う。
僕には処分を黙って受け入れる考えはまったくない。
ともかく今まで僕はいつでもドーピングコントロールに対抗してきた。
今まで競技外ドーピング検査などで信頼できそうな人物には出会ったことがない。
今僕はツールでの検査結果に対して何も心配をしていない。
ともかく全てクリアにしたい。
僕の家族はそんなに心配する必要はない」。

287名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:26:20 ID:wrBO85LyO
サッカーはドーピング検査やってるの?
288名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:27:17 ID:MSa43uVbO
俺の妹アンディktkr
289名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:30:04 ID:m2LjcSOW0
毎年これだもんな・・・
もう来年から見ない
290名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:32:34 ID:d5XruoTpO
新城のマイヨジョ―ヌあるで
291名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:09 ID:cR9srDHq0
何週間か前にあった総集編を見て「スゲー」って思ったのに、薬屋さんだったのか。
しかも、ここを見る限り自転車競技自体が薬屋さんが多いみたいだし。
シャカリキは面白いのに、実際は駄目な競技なんだな。
292名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:33:11 ID:DVgcI2wv0
>>283
その記事で立ったスレの時点でHGHだろうが!
って突っ込まれてた覚えが
293名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:38:47 ID:+PbCk4VIO
自転車なんて上位はナチュラルの方が少ないだろ。
294名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:42:11 ID:zTTTBCQb0
>>282
ステーキ1人前の差し入れとかありえんだろw
295名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:44:44 ID:b19kmpj20
>>276
>>282
>>294

ああ笑っちまった。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:45:43 ID:tHU8ct6W0
>>262
確かテニスもそう<プロ登録したら監視対象

で陸上や水泳にはプロ登録と言うシステムが無いから
世界で戦う=プロみたいなもんで大した差は無い。
自転車だけが不当に厳しいと言うのは自転車贔屓の過剰な思い込み。

全てのトップスポーツ選手が厳しすぎて、普通の生活を送る事すら難しいのが現状
297名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:48:52 ID:uYFWFN860
期間中だったらまたイマニャカの泣き顔みれたのに
298名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:51:23 ID:6TIJ4VN0O
>>276
メッシをヒト成長ホルモン漬けにしている国だけはある
299名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:55:20 ID:RXJe1dIDP
そして担当ドクターの顧客名簿にサッカー選手の名前が見つかると
捜査が打ち切られる。もはや恒例行事である
300名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:55:32 ID:floHMuIc0
相変わらずな競技だなあ。

そのうちハンマーの室伏兄貴みたいに世界十傑でクリーンは一人だけみたいな状況になるぞ。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:59:20 ID:uU7bM1B80
さすがツール・ドーピング・フランス
302名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:33:01 ID:VvwfkfLf0
>>276
実はチームのみんなで分けて食べた。
一人だけ別に予定があって食べなかった。
その日ドーピングチェックがあったのがコンタドールとこの一人。
コンタドールだけひっかかる。
という旨を弁明中。← イマココ
303名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:53:53 ID:JFsl3c650
>>45
クレアチンに至っては肉の赤身から摂取できる。
304名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 14:03:57 ID:fckRmY1v0
まーたドーピングか
白人様ってみんなドーピングしてんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 16:21:00 ID:t2Lrj6oe0
F1のアロンソとチーム作るとか言ってたな
八百長同士お似合いだ
306名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 16:36:58 ID:x+HkFcWi0
>>304
一応言うが、リー・フユが春先につかまった薬だ
307名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 16:52:34 ID:gdF6jgyJ0
>>287
イタリアで警察が全力を挙げてロード選手のドーピング事件を追ってた際
疑惑の医師が持ってるデータから大量にサッカー選手の名簿が出てきて
政府が捜査を中止に追いやってたよ
308名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 16:54:21 ID:tAydR0RWP
>>296
水泳とかろくすっぽ検査されてないw
WADAのマックエイドが元水泳選手。
309L.L.サンチェス:2010/10/01(金) 16:59:01 ID:SWHAR7OV0
やはり最強はCAISSE D'EPARGNEだということが証明された
バルベルデを師匠とはもう言わせない
310名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 16:59:08 ID:x+HkFcWi0
>>307
オペラシオンプエルトでもそうだったらしいからな
有名サッカー選手やらぞろぞろ出てきて捜査中止
311名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:00:39 ID:VEQkPbkl0
アマレベルでも造血剤とか飲んでいる事実
312名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:07:03 ID:ZNH4cGNO0
グランツール完全制覇したのにねえ・・・
313名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:08:21 ID:Xj005scbP
食物汚染 まさかハッピーターンにおっと誰か来たようだ
314名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:24:53 ID:fiKBHPcbO
>>310
なんで再捜査しない?
政府レベルの人間で異を唱える奴は居ないのかね?
人類65億人も居れば味方になる人も居るだろうに…
315名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:33:18 ID:hnkuIlSjP
リーガエスパニョーラが崩壊するので無理
316名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 19:37:18 ID:JFsl3c650
オランダ代表が壊滅するのでダメです。
どんだけホルモン投与してるんだと
317名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:03:45 ID:OPf4A13L0
>>307
サッカークラブの元オーナーがイタリア首相だったりするからなw

今回の件は検査能力が凄かっただけだと思うんだけどなあ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:17:22 ID:JFsl3c650
ベルルスコーニのACミランか・・・
娘の方が出来る娘なんだよなw
319名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:28:38 ID:zdtBLGR40
こうまで連続してドーピングの話題ばっか出てくると
一般人は「自転車競技やってる人はみんなドーピングやってる」と思うっちゃうだろう
320名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:31:19 ID:JFsl3c650
風邪薬でドーピング扱いされるスポーツなのが異常といえば異常。
321名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:44:29 ID:wrBO85LyO
>>307
日本代表もドーピングすれば・・・
322名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:51:02 ID:FIPnw2lU0
>>303
クレアチンは禁止薬物じゃねーだろ話すり替えるな
323名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:55:03 ID:hnkuIlSjP
>>319
多くの選手が喘息だからと薬を処方してもらってるから・・・

>>320
オリンピック競技なら市販の風邪薬はアウトじゃね?
324名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:00:06 ID:OPf4A13L0
>>323
喘息薬使う奴が多いのは酷いよね
まあエース級じゃなくてアシストばかりだけど
325名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:01:59 ID:zcBSUt000
>>322
ヨーロッパじゃ禁止されてると聞いたが
326名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:07:44 ID:mkKpLj3b0
これからはドーピング天国の野球の時代だな
検査しないのが最強
327名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:14:06 ID:ukprNvk50
チャリンカスの薬漬けの記事なのにチャリンカスはサカ豚のが酷いしか言ってなくてワロタ
328名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:15:56 ID:mk8L5WSK0
>>327
だまれ焼き豚
臭いから死ね
329名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:29:47 ID:JFsl3c650
>>322
日本国内では禁止されてない。
ただ、来年の国体から使用禁止にするしないって話はあるよ。
330名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:56:35 ID:mkKpLj3b0
>>327
ようやきぶた
TBSがゴミ捨てるらしいな
331名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:09:37 ID:sO4w/d8v0
TBSの去年の春先の改変見ての結論

いたのは悪人・オウムの共犯者じゃなく
カルト宗教の教祖的な型の人物に
丸め込まれやすい奴なんだって
ことなんだよねえ

他人の名前借りてやった奴は
失敗したって仇討ちなんだって思っていたろうが
思考回路一緒
332名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:11:55 ID:sO4w/d8v0
仕事の出来る片方の親から教えられた
仕事の出来るその上でやっている
相手から責められた時の言い訳な反撃を
仕事の出来ない奴がやっていたら
怖いね

そいつが原因で失敗しても
延々と原因をそらされるんだもん
333名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:15:33 ID:sO4w/d8v0
延々とモラル・ハラスメントなサイコパス
334名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:16:33 ID:GG18bo+e0
>>276
黒すぎる言い訳っすねえ
335名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:25:33 ID:3/24GXT20
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww
336名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:30:07 ID:GG18bo+e0
>>335
吐くなよ、汚いな
337名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:33:19 ID:Pw64NJlYP
もうどうしようもないな自転車は
欠陥スポーツすぎるわ
338名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:34:02 ID:VMy/mlFB0
>>72
プロボディビルだと、まともな検査すれば陽性率は限りなく100%に近くなる。
身長が170cmしかないのに体脂肪5%で体重110kgオーバーがデフォ。
いつ死んでもおかしくないような世界。
ていうかこの10年くらいの間に有名選手が何人も死んでる。
死なないまでも心臓や腎臓がいかれて何人も再起不能になってる。
完全に狂ってる。
339名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:34:04 ID:BE9jhwnl0
同じ肉たべて、もう一回検査すればいいんじゃね
340名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 23:50:32 ID:9vHrqjxc0
>>399
仮に残ってたとしたら、もう腐ってるだろw
そもそも、肉の中に均一な濃度で含まれてるってわけでもないんだろーし、
あったとしても再現試験は無理じゃね?
341名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 00:30:33 ID:gznEne++0
集団レースとしては最も面白いスポーツだけど
ドーピングが一番の話題になるのは悲しい

342名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 03:08:01 ID:tGqjIYHi0
この日だけ極く微量検出されてそれ以外検出されない
検査制度・精度がきっちり機能している証明じゃないの

ごまかすのに失敗とか考えるのか?
343名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 05:44:54 ID:o/PJlTD3O
本当にやったのなら反省はすべき
ただ特定の業界やら特定の人間をフルボッコし過ぎ
逆に不正を暴いた人が超フルボッコに遭ったりして人間界は腐ってるね
両方とも経験があるだけに少しは同情の余地がある
344名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 12:56:31 ID:HeUom8/O0
やっぱりファンになるなら、クリーンなボディビルか野球だよなあ
ナイナイww
345名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:03:57 ID:2ktPCKvh0
上のほうで誤解を与える情報があるので・・・

市販の風邪薬すべてが禁止されてるわけではない。
総合感冒薬に含まれることの多い禁止薬物で主なのはエフェドリン(麻黄)。
現在はカフェイン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリンは監視薬物なので
検査で発見された場合報告はされるが、処罰対象ではない。

たとえば市販の総合感冒薬で『ストナアイビー』は使用可能だが
『ストナアイビー顆粒』はエフェドリンを含むので不可。

このようにきちんと知識を持って調べれば使えるものはある。
薬剤師や医師への相談を欠かさず、自分でも勉強して知識を深めるというのは
スポーツ選手にとっては練習と同様に必要なことだと思う。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:04:08 ID:njXwhjlb0
自転車競技がニュースになるときって
いつもドーピングなのな
もうちょい何とかならんのかね
347名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:07:44 ID:2ktPCKvh0
それとクレアチンはWADAの規定する禁止薬物ではない。
ただ水分摂取の少ない中での大量投与によって心臓などへの負担が大きくなるため
問題視する人はいるが、これは使用する側の人間の問題だな。

サッカーは一部の国で禁止されているらしいが
(ネット上の情報でしか知らないので事実かどうか知らない)
要するに選手は馬鹿で限度を知らない、という性悪説によるものではないのか。

国体などで禁止にしようという声が上がっているというが
その前に(学生スポーツなら)顧問、監督者の教育を始めるべきだろう。
348名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:12:12 ID:gOguZK6MO
まーな。
サッカーはヒト成長ホルモンの常用を公言する選手がいたりクラブ単位でドーピングに取り組んだりするスポーツだから自転車とは価値観が違い過ぎる
349名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:21:36 ID:AtclD5q8O
コンタはあまり好きじゃないけどちょっとかわいそう
なんで今頃なんだよ


まぁ知識が無いからなんとも言えないんだが
350名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:36:28 ID:f3fdZ7kYO
検査が厳しくて違反者も少ない、クリーンなメジャースポーツってあるの?
351名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:38:08 ID:GbT5ed+Y0
オリンピックのどれか
352名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:54:03 ID:M1QsYLtO0
>>350
ゲートボールとかクリケットでドーピングする人いるかな?
353名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:55:14 ID:heEwviY80
薬なくても黒人が一番身体能力高いと
思う
もしも黒人差別がなくて
黒人のプロロード選手がいたら
そいつが毎年マイヨジョーヌ着る事に
なるだろう。
黄色と黒でカラーコーデも良いし。
354名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:57:36 ID:njXwhjlb0
おもいきってドーピングありの競技にしちゃえば
これ以上のイメージ悪化は防げる

大体これだけ連続してニュースになるくらいなんだから
有力選手ほとんどやってるだろうし構わんと思うがな
355名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 14:49:20 ID:uT9kEB120
ワールドゲームズのチェスの試合前にもドーピング検査がある時代。
ロードレースのようなドーピングの効果が顕著に現れる競技なら、
選手も高々100数十人なんだから毎日全員検査しろや。
356名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 15:20:01 ID:FQnl1dV/0
>>346
ならんよ、自転車降りたらヘナヘナの半端物共に相応しい扱いだろw
357名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 16:07:13 ID:35gjWzRv0
過去の悪行がある限り、自転車は徹底的にやられるよ。
何度告発してもなくならなかったんだから。
358名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 17:59:39 ID:cbw2hDen0
薬が好きならドラッグフリーの野球をやればいいのに
359名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 18:40:04 ID:HWERSghx0
もはやドーピングがビジネスになってるだろ
日本のスプリング8も使わせてやるよw
360名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:18:47 ID:6WwpbyxIP
>>353
>もしも黒人差別がなくて
>黒人のプロロード選手がいたら
黒人選手でロード選手がほとんどいないのは、
道具に金かかって参入障壁が高いからだと思うが
361名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:34:35 ID:C0u46fYZ0
俺も所詮黄色い猿だがなんとかなくサイクルロードレースは白人のスポーツであってほしい気がする
てか粘り強い力の要る競技は割と白人も強いんじゃないか
362名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 19:47:49 ID:FQnl1dV/0
どうせバレないだけで、遺伝子ドーピングでミオグロビンの極端な増大でも
してるんだろ。
自転車降りたらマトモに歩けない奴もいるってのは、明らかに異常だわ。
363名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 20:40:06 ID:2ktPCKvh0
>>362
一時はそう言われてたけど今の選手はそういう人あんまいないよ
ただ、シーズン中は足のむくみ防止とか『よりよい状態を保つために』歩かない
自転車乗ってるとき以外はできるだけ脚を高くほうり上げて座る、寝るようにしている

歩けない、じゃないよ
364名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:48:35 ID:CdGzjL3e0
>>352
ゲートボールやってるご老人たちはドーピングしまくりじゃないか
365名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 21:55:41 ID:FQnl1dV/0
>>355
チェスのドーピングって何だろう?
昔のSFに描かれてたみたいな、記憶力を増大させるクスリでもやるのかな?w
366名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:15:11 ID:FE3j89Qa0
>>353
ロードはムキムキで体重重いと不利だからかも。
黒人の水泳選手も少ないし。
367名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 22:33:03 ID:lOMNTL0r0
>>366
マラソンとか見てたら細い黒人さんいっぱいいるじゃん。
ああいう人が自転車やったら強いと思うよ。
まぁ金かかりすぎて始められないと思うけど。
368名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 00:10:06 ID:WwDJKanw0
>>367
筋力より心肺能力が重要だからね
あと快復力も(これでドーピング引っかかったのもいる)

駆け引きやコミュニケーションもかなり必要だから
日本人もアシストなら身体能力は充分な人材はいるだろうけど
なかなか活躍出来る選手が出てこれなかった
369名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:16:33 ID:w7D+viyU0
ランスは可哀相だよね。

病気の直後に生命維持の為に薬を使って、経済的にも社会的生き残るためにトレーニングしたら
薬の効果で、化け物の身体を手にしちゃった。
370名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 01:58:05 ID:Udra4+8G0
>>369
その学説、詳細な論文にして発表してくれ。
一躍、有名人になれるぞ。
371名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 06:24:39 ID:213IwFVH0
>コンタドールのプレス担当はドーピングを否定。
>食物によって汚染されたのではないかという見解が出されている。

敷き藁に薬がついてたのを食べたというディープインパクトと同じいいわけ
372名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 09:53:50 ID:IcwDTXpJ0
コンタドールのドーピング担当に見えたw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:05:02 ID:aVyRay4P0
Alberto Contadope
374名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:05:13 ID:u220GoK5O
んで、どうなったの?
375名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 18:08:05 ID:V5XY4MLKO
>>371
キムチからドーピング陽性の成分が検出されないかな?
376名無しさん@恐縮です
自然界にある物質は検出されてもOK