【サッカー/toto】サッカーくじ助成金、初の100億円突破!昨季の同時期より約2割増と好調を維持しており、助成拡大につながる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sanspo.com/soccer/news/100927/scg1009271902002-n1.htm

日本スポーツ振興センターの助成審査委員会は27日、2010年度のサッカーくじ収益による助成金の追加配分先として50件13億7400万円を決定し、
当初配分の約96億円と合わせ、02年度から始まった助成金が初めて単年度で100億円を超えた。

追加助成は、サッカーのワールドカップ(W杯)22年大会日本招致委員会の広報活動費6千万円や、国体冬季大会開催支援費9958万円など。
今季のサッカーくじの売り上げは、昨季の同時期より約2割増と好調を維持しており、助成拡大につながった。

来年度の交付対象事業も協議され、サッカーのJリーグ加盟チームのホームスタジアム整備事業や、スポーツ団体のガバナンス(統治)強化事業、
スポーツ仲裁事業などが新たに助成対象に盛り込まれた。10月中旬から募集を開始する予定。

関連
【サッカーくじ】セブンイレブンで「toto」を販売、10月19日から購入可能[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285157444/

★日本スポーツ振興センター
http://www.naash.go.jp/

★toto公式
http://www.toto-dream.com/
2名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:16:31 ID:MD3TDA1gO
2なら当選
3名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:16:52 ID:2Gg/6aZW0


  _ノ乙(、ン、)_ ガクブル
4名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:16:55 ID:mecFRQhgP
俺の投入した云万円か
5名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:16:57 ID:vwEvYG3l0
サッカーくじのお金はサッカーだけに使えよ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:17:35 ID:rlt39Xwj0
とりあえず専スタ建てるときは補助金出してよ。
あとJの賞金もうちょっと上積みして。
7名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:18:10 ID:vwEvYG3l0
いつまでここの役員は報酬を非公開にしておくんだ
おかしいだろ 
8名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:19:59 ID:JQ07/EHHO
反対してたやきうはいらないだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:21:37 ID:x4csRnSP0
日本のやきうはTOTOが支えています
10名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:22:12 ID:zZSPrc42O
デブの棒振りに渡すなよ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:23:07 ID:HJTSPh2e0
スポーツくじ→使い道がスポーツ関連 と分かりやすいのが、何気にグッド。
宝くじとか何に使われとるかよーわからんわ。
12名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:23:18 ID:sxd8f12C0
野球に配分する意味がわからん
13名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:23:24 ID:lZbaCEfb0
当たらんなこれ
宝くじのほうがまだ当たるわ
14名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:24:17 ID:1CzxeuZI0
引き分けを多くすると貯まるインチキクジ
15名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:26:01 ID:JufWf8ws0
サッカーに還元されないサッカーくじ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:26:38 ID:/R43/3+I0
おお!俺のハズレた微々たる金が役に立ってるなw
totoの助成金でスポーツが強くなってくれるといいな!
オリンピックがんばれ!!!
17名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:26:53 ID:o/uxITGl0
一方、野球賭博は暴力団の資金源となった
18名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:28:03 ID:MOQ2iLDhO
>>14
ははは

サッカーは言われてるほど引き分けが多くないということだ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:28:41 ID:hfT3snIzO
野球は色んな団体が別個にもらってるんだっけ?
20名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:30:54 ID:ElDD44Fo0
自分で選んだ数字ならハズレても納得できるけどビッグは胡散臭い
21名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:32:58 ID:QtWkbCFo0
自分が買ったtotoが他のスポーツに生かさるとは胸あつくなるな

でも野球はなあ〜
22名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:33:17 ID:+9Foj0AEP
国体とかふざけんなよ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:34:32 ID:aHnt9hPm0
24名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:38:03 ID:mAuWZ03YO
ヴェルディに5億下さい。
たった5億で助かるんです、お願いします。

大分は潰して結構ですのでお願いしますm(__)m
25名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:39:13 ID:jCl471Zu0
金の流れを調べたほうがいい
オレがまっったくかすりもせんのはおかしい
26名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:41:46 ID:QTHaAPqkO
野球に配分してもいいけど組織を一つに統一してからにしろ
27名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:44:30 ID:bonflXHYO
これ何とか野球にだけは金渡さないようにできねーのかよ
必死でtoto潰そうとしてたくせに一番多額のカネを受け取ってるなんて、どこまで厚顔無恥なんだ
28名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:44:49 ID:CiWK+Xe30
Jリーグにも少しは還元されるようになるのか
29名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:47:46 ID:3kf/TilNP
1競技には1団体にだけ交付しろよ。
野球みたいに複数の団体が申請するのはおかしすぎるわ。
そもそも野球なんて申請する必要ないと思うし。
30名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:48:04 ID:wP6PwlqzO
とりあえず野球組織の頭は長年にわたるサッカーへの数々の無礼を詫びて土下座しろ、話はそれからだ。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:50:36 ID:L/e3+eNd0
宝くじって本当に当たるの?なんかインチキがありそう。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:51:02 ID:MF63BB4WO
>>14
いじると他の確率がいびつになる
今まではだいたい確率どおりらしいよ
ギャンブル板で聞いた
33名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:51:45 ID:zhpEIwg00
増加分は野球が100団体にわけてごっそり持って行きます
34名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:53:58 ID:HjcdmoBD0
専スタ支援金みたいなの作れよ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:54:52 ID:bgeGddATO
>>31
少なくとも関東・中部自治とか言うのはガチ。
当てた事あるからww
まだみずほが第一勧銀だった大昔にだけど。
36名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:55:07 ID:94jKj8tw0
野球は団体分けて複数申請してくるから気を付けて!
37名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:55:42 ID:lNv8AIi50
助成だけならともかく
税制優遇と両方はやり過ぎかな
38名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:00:18 ID:FxryDF980
俺が毎週900円投下してるからそら溜まるわ100億くらい
39名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:01:32 ID:nLDLk06o0
>>13
一等の当たる確率

1/19,683    mini BIG 1等
1/169,911   ミニロト 1等
1/177,147   BIG1000 1等
1/1,594,323  toto 1等
1/4,782,969  BIG 1等                     ←
1/5,000,000  グリーン、オータムジャンボ 1等
1/6,096,454  ロト6 1等
1/10,000,000 ドリーム、サマー、年末ジャンボ 1等   ←


BIGの一等はドリームジャンボの2倍以上あたり易い
そのうえ、キャリーがある場合、賞金は3倍の6億円

40名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:02:06 ID:pUs3+0mD0
やきうに気をつけ炉や
41名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:03:59 ID:ync/vacH0
totoの払い戻し率?上げろよ 当たらんってw
42名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:04:19 ID:4x9ZZD3B0
でもこれ当たってるのどうせ中の人なんでしょ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:06:40 ID:h14K5Qwn0
totoBIGを考え付いた奴はすごいよ
だって自分で勝敗を考えるというtotの
意義そのものを放棄しているのだから
それが売り上げの大半だし
44名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:07:23 ID:0v+TqVsj0
>>8
反対してた所は助成申請してねーよ、ハゲ
45名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:07:31 ID:i+4LUdB90
野球なんかに金あげてんの?
サッカー9割で他は国技やメジャーなスポーツに割り当てろよ
46名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:07:38 ID:vwEvYG3l0
野球くじ作れば相撲取りも捕まることなかったのに
47名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:09:30 ID:usIUQSmS0
毎回嘘当選出して6億円を関係者でポッケナイナイしてるんだろ
48名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:09:46 ID:co2+j4U40
いいじゃんこれは許す
漢字検定持ってる奴のほうがキチガイだろ
天下り助けてフェラーリ代もだしてるのしらないのかな
49名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:09:45 ID:regTxcK2O
専スタ資金に回せよ
それなら毎回買うわ
50名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:10:30 ID:keEiohDZ0
>>16
オリンピックからなくなったはずの野球がまだ
オリンピック競技に載ってる
IOCのサイトでは完全に消えてるのにJOCでは・・・
つまりまだ野球にお金がまわってるんだろうね
51名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:10:36 ID:efxzOPPH0
残念ながらJリーグはtotoに何の利権もありません
あくまでサッカーくじではなくスポーツ振興くじです
買っているのはサッカーには何の興味もないBIGの高額賞金目当ての人がほとんどなので
サッカーに優先的に金を回す必要はありません

52名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:10:38 ID:GIfdRiK90
このお金でオプーナ買ったら何ミリオン?
53名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:10:40 ID:co2+j4U40
>>39
死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
余計なことするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
54名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:11:38 ID:hOs1wILh0
この前見たらキャリーオーバーすごいことになってたな
55名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:11:50 ID:uxIGKfvUO
いくらtotoが好調でも民主党が事業仕分けで「toto助成が好調なんだから重複する事業のJOC助成は削減!」
って判定されたんだから日本のスポーツ界は暗い
totoが廃れれば日本スポーツは終わります
56名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:11:51 ID:co2+j4U40
>>51
当たり前だろ
地元にあればまだしもないから
57名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:12:16 ID:+9Foj0AEP
じゃサッカーの結果使うなよ
日程調整とかもめんどくさいんだからよ
はやくやめろよ
58名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:12:32 ID:aB+ja5210
オレ毎回買ってるけど、まだ一円も戻ってこん。オレの献金だ、有効に使ってくれ。
59名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:13:02 ID:PLVn/TD10
>>58
マジで? 俺は一回だけBIGあたったぜ

2万だけど
60名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:14:40 ID:keEiohDZ0
どのスポーツにも同じ額分け与えて欲しいよな
なんで野球が1番多くもらってるんだろ?
61名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:15:16 ID:VMI3ndHs0
カジノはダメでサッカー賭博はOKって国は世界探しても日本だけ。
あと賭けの対象になっているのに国内リーグが盛り上がってないのもJだけ。
62名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:15:26 ID:YO1moVPX0
自分は1マンだけビッグ当たったことがある
63名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:16:57 ID:TLyF1WZ50
他の競技に恵んでやる必要なんてないだろ
全部サッカーの更なる普及のために使うべき
64名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:19:40 ID:/CenEUHn0
>>45
ヤクザ
65名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:04 ID:WeolAnKS0
肝心のサッカーは賭け対象だから助成金の恩恵を
十分受けられないジレンマ。
サッカー人気にぶら下がって他競技が恩恵受けてるから
サッカーが大きな顔できるって解釈もあるけどな。
66名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:26 ID:I9b7CSkD0
野球は助成いらんだろ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:48 ID:8p3lPZ5o0
例の配分先コピペはまだかw
68名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:50 ID:8Qxcgcxd0
糞やきうには絶対渡すな!
69名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:52 ID:0etffB/y0
>>1
>サッカーのJリーグ加盟チームのホームスタジアム整備事業

やっとかよ
まずコレを先にすべきなんだけどね…
アレに金を出す前にさ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:21:12 ID:WeolAnKS0
BIG5等ができてから5等3回あたった。
はっきり言って虚しい。
71名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:21:33 ID:+9Foj0AEP
こんなの賭けじゃないよ
海外はもっと直接かけてるし種類も多いよ
しかもJリーグの試合にかけてるw

海外でもこんなくじじゃ熱狂するまでいかない
72名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:21:47 ID:5YeDeqm90





これで日本が金メダル20個取れなかったらTOTO廃止な
73名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:21:57 ID:0FAa4PsTO
>>63
それは癒着の温床になりかねんのだが
74名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:22:29 ID:NR09HymL0
>>60
サッカーくじの助成金は野球には回ってないんだよ。

日本スポーツ振興センターが扱ってるのが
@toto・BIG等の売上によるサッカーくじ助成 Aセンター設立時から財源として確保していたスポーツ振興基金からの助成
の2つで
よくコピペで貼られてる野球にこんなに助成が、ってやつは
Aの基金のほうからの助成。
自分で調べてみるまでは俺も騙されてたよ。
75名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:23:08 ID:RJmzYdJ50
他の貧乏競技は応援する
野球にだけはやめてくれ

あ、toto買うときに
何の競技に寄付したいか希望できるようにしてくれ
76名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:23:51 ID:H8NilxXwO
ふるえる
77名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:24:31 ID:hOs1wILh0
金投資しても成績がいっさい上がらない競技は
助成金を払わなくするとかの、工夫も必要だよなぁ
もらった金で役員とかが研修と称して、旅行とかいってら笑う
78名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:24:56 ID:WeolAnKS0
>>71
日本はもともとその種類のくじでやって失敗して、
宝くじ方式にして成功した。
結局日本人には、本当の TOTO は
まだ早かったってこった。
79名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:25:01 ID:PLVn/TD10
>>74
ソースだそうぜw
80名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:25:10 ID:+9Foj0AEP
>>65
じゃ他の競技は赤字出さないでやってみろよ
人集めてみろよ
1000%赤字なのに税金でやらしてもらえるだけ
ありがたいと思え
オリンピックなんて今時何の国益にもならないぞ

>>73
意味がわからないよw
どうやって癒着するんだよ
終わったら誰も使わない国体スタの建設利権の
癒着のが大問題なんだよ
癒着で同じ箱物作るにしたって
使えるも作れよ
ゴミ政治家ども
81名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:26:53 ID:zPBYEmoZ0
>>73
それは意味不明
競馬とか競輪とかもなんかそんなん問題になるの?

サッカーから生み出してる金だから普通にサッカーのめだけに使えばいいとおもう
Jリーグなんて経営やばいとこばっかじゃん
82名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:27:28 ID:AIAUYwmF0
1回ネットで買おうとしたけど何やら手続きが面倒だから止めたきりだな
83名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:27:57 ID:VsJCxK+40
コレもいい加減機械任せとかやめてほしいもんだけどな。
そんなに当てられると困るのか…
当選金つかいこんでたりしてな('A`)
日本のゴミ屑老害って裏金横領がデフォスキルだし
84名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:28:00 ID:+9Foj0AEP
>>77
それはやってるよ
成績で支援のグレードがあるでしょ
オリンピックが最高みたいな時代じゃないけどね
大会ごとのグレードもつけてほしいな
W杯のランクがAだとしたら
オリンピックはもうBランクだろ
冬季はDくらいだ
>>78
いやいや海外のはくじじゃないからw
ギャンブルなの
1試合の勝ち負け直接かけるのから
世界のリーグから7試合好きなの選んで結果当てるのとか
いろいろあるんだよ
85名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:28:53 ID:MGP2S7iz0
3年間にtotoにつぎ込んだ俺の300万円が日本のスポーツ振興に役立てられる
と思うと胸が熱くなる。

ほとんど毎回買ってるが、いちど締切りに間に合わなかった回があって、
後で調べてみると1等700万円当たってた。いまだにくやしい。
86名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:29:29 ID:ync/vacH0
いや、野球もtoto対象にするべきと思うが
それぞれの7割その競技に使って残りを他の競技に振り分けると
プロのバスケもtotoするなら同じ感じで

目玉は相撲 暴力団の賭博を衰退させれる良いことづくめw
87名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:29:33 ID:GdnFDZ2j0
野球の団体枝分かれ戦法に気をつけろ。
やってる事は、皆つまらない棒振り。
88名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:29:37 ID:efxzOPPH0
>>81
だからサッカーが生み出した金じゃないんだよ
BIGはただの宝くじ
6億円という高額賞金が生み出した金であってサッカー関係ないよw
89名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:30:21 ID:+9Foj0AEP
>>81
サッカーのためだけってのはどうかと思うけど
サッカーが優先的に使えないのはどうかと思うよ
たとえば貧乏クラブの湘南ベルマーレがプロ野球は
完全無視のソフトボール支援したりしてるの見るとね
90名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:31:35 ID:wifVs4vG0
>>86
野球は過去にほんとに八百長みたいなのあったから無理でしょ
しかも投手買収すればすぐできるし
91名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:32:41 ID:+9Foj0AEP
>>88
じゃサッカーでやるのやめなよ
日程とか大変なんだって
92名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:03 ID:dbrRjC3VO
黒い霧事件
93名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:09 ID:QpPx2ePE0
野球場なんか、そこらじゅうにあるんだから、せめてJ1の数ぐらいの専用スタジアムぐらいはここから
出してつくってやってもいいと思うけどな。それが出来たらもうサッカーには出さんでいい、ぐらいの気持
ちなんだが。専用スタなんてほんのちょっとしか無いのに、まだ野球に使うってどういう事だとは思う。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:09 ID:AZbRPfWJ0
一方、野球賭博はヤクザに助成拡大していた
95名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:14 ID:/XYPiXLm0
やきうんこは今まで日本のスポーツ界に何の貢献をしてきたの?
96名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:25 ID:eXMAjx6z0
専スタ建設とかJに協力的な自治体に毎年50億くらいばら撒いたら
役人の顔色が一気に変わるのにな
97名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:33:41 ID:ammpWtn10
普通のtotoの上限上げてくれ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:34:42 ID:JRPaq9L00
じぇーんぶ野球行き サカ豚哀れw
99名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:34:56 ID:omuBQ9OtO
>>88
じゃサッカー監督、選手も買えるんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:35:16 ID:+9Foj0AEP
>>96
少しは景気も良くなるしな
地元の建設会社が建てれば良いし
101名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:36:52 ID:efxzOPPH0
>>91
政府にそういえよw
俺に言われても何にも出来んぞw
102名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:37:09 ID:zPBYEmoZ0
>>88
んじゃサッカーでやる必要性ゼロだな

くだらん詭弁はいいよ
103名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:37:41 ID:kk+ZxJ5UO
>じぇーんぶ 
こんな言い回し久々に見た。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:37:55 ID:+9Foj0AEP
>>101
なにもできんぞって
サッカー関係なくないって話でしょw
何言ってんだよw
105名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:39:01 ID:EjA5TZQk0
>>104
お前はアホか
106名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:40:12 ID:vYOAyJ4W0
いつもの野球軍団の集りリストお願いします。
107名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:40:14 ID:efxzOPPH0
>>102
詭弁じゃないよ
BIGが出来る前は助成金どころか赤字だった
サッカーでは金を生み出せなかったんだよ
だからBIGを作ってサッカーに無関心な層を高額賞金で釣ることにしたんじゃないか
108名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:40:17 ID:+9Foj0AEP
KリーグなんてACLで勝つために日程ずらしまくり
それがJリーグでできるんでしょうか
109名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:40:42 ID:wifVs4vG0
>>97
それやるとクジの価格上がるよ
価格によって上限あるから
110名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:41:12 ID:BGLYw7Q/0
http://naash.go.jp/sinko/josei/tabid/137/Default.aspx


左下で年度を選んで検索すれば出てくるけど、様々な団体に数百万、数千万単位でばんばん振り撒いてる。
これで助かってるスポーツ相当あるだろ。

世間じゃただのクジみたいな扱いだけど、もっと評価されていいんでないの?TOTOって
111名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:41:58 ID:54eC6hDQO
やきうも世の中の為になれると良いのにね

そしたら五輪出られるかもよw
マイナーゆえに人類の祭典オリンピックに出られない、やきうw
112名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:42:43 ID:+9Foj0AEP
>>109
100円上がるだけでしょ?
いいとおもうけどね
予想するほうはちょっと極端すぎるし
すごく安いミニビッグか
半端な普通のtotoしかないからな
予想するほうも9試合12試合とかで
1000万100万クラスのはほしいな
113名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:42:56 ID:zPBYEmoZ0
>>107
くじの形態をかえただけで結局、サッカーから金が生まれてる本質は一緒じゃんw

詭弁の上重ねだな
114肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/09/27(月) 20:42:57 ID:XWNLSFZLP
BIGと1000とminiを
毎週5口ずつ3500円ほど買いはじめたら、
4回中3回3等で4000円ずつ回収。

堅実な投資です。。。
115名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:45:03 ID:+9Foj0AEP
ミニビッグじゃないか
ミニtotoか
でもやっぱ極端だよねw
当たってもうれしくないのと
当たらないのしかなくて
7〜9試合くらいのほしいな
116名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:46:32 ID:wifVs4vG0
ま サッカーを対象としている時点で関係ないわけではないわな
現実にサッカー側がやろうとしてなかったらこのくじは実現しなかったわけだし
その後売れなくてライト層に訴えたからお金が生まれたってってのはまた別の話だ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:46:38 ID:pMvpNqErO
野球もtoto的なのやりゃいいじゃん
ヤクザ振興くじやめて
118名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:49:16 ID:efxzOPPH0
>>113
だから売上向上による助成金の増額にサッカーの貢献は無いんだって
そうゆう意味で関係ないと言ってる
BIG買ってる奴のほとんどは試合結果なんか知りもしないよw
119名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:50:11 ID:StHPv7Dm0
これサッカー的には全然おもしろくないじゃん
売り上げの多くは野球関係に流れるんだぞ
Jリーグに流れるんだったら喜んで買うけどさ
120名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:50:12 ID:+9Foj0AEP
>>118
だからどうしたの?
121名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:51:12 ID:efxzOPPH0
>>120
だからJにもっと金よこせっていうのは筋違いだってこと
122名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:51:20 ID:bonflXHYO
野球の図々しさは異常
123名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:51:33 ID:ync/vacH0
>>90
なんで国家の法律の下で運営されていると思うんだよ
国家権力で選手にちょっかいだす組織を厳しく取り締まえばいいんだよ保護にもなる
全試合で八百長なんて無理ばれる 関連法案は必要になるが

>>88
アホ
124名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:52:38 ID:+9Foj0AEP
>>121
なんでよ
Jがtotoはじめなきゃいまのビッグも存在しないよ
お前頭悪いの?
サッカーに使ってもいないのに
そういわれるのが嫌なら他の競技でやるしかないな
125名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:52:44 ID:EMjKQ9G00
売るときはただ単に「BIG」っつってサッカーくじであることをひた隠しにしてるくせに
こういうときだけサッカーの名前出してでかい面すんのなw
126名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:53:39 ID:WeolAnKS0
>>118
なんと試合結果だけが貢献だと言っていたのか。
これはワロスw
127名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:54:05 ID:M4oVrJYaP
>>119
> これサッカー的には全然おもしろくないじゃん

導入時のチェアマンだったブチはサッカー界が直接助成を受け取らないことで
対象となってるJクラブを公益団体扱いにしてもらい税金を免除して貰おうと考えていて
所轄の文科省も後押ししたんだが財務省にあっさりノーと言われてしまった
128名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:54:30 ID:Bv35bTEG0
やきうは、もう助成金渡さんで良いだろ。
オリンピックから追放されたんだし。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:54:46 ID:FVnMtI7N0
やきうに回すのはやめてほしい
もっと本当に必要なところにしてほしい
130名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:55:39 ID:+9Foj0AEP
プロ野球はそもそも企業の持ち物なのに
あの免税受けてる時点でもらう必要なんてない
アマは五輪にも出られないマイナー競技だから
必要ない
131名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:56:01 ID:Q4VpTNX30
そして反対してた癖に助成金に群がる焼豚
132名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:56:16 ID:eXMAjx6z0
>>127
なかなか凄い事考えたけど政治力が足りなかったな
133名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:57:17 ID:bonflXHYO
そもそも野球はスポーツじゃないんだから貰う資格ないだろ
134名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:57:31 ID:21FJ6uJPO
野球ファンもtoto買ってるから貰う権利はある
135名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:58:24 ID:+9Foj0AEP
サッカーって移籍金で得た収入まできっちり税金かかるんだぜ
おそろしいよな
136名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:58:25 ID:dbrRjC3VO
・共産党
・社民党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)

財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000
                        ↑
                        ↓
Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
ttp://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080731/gag0807311927000-n1.htm

井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
ttp://kumamoto-fa.com/news/000421.php

サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20080128-313239.html
137名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:58:41 ID:g8RsWSKqP
野球ががっぽり貰うんだよね
NHKも野球ばっか放送するし気持ちわりーなまったく
138名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:59:51 ID:3f07vQ0tO
名古屋グランパスのおかげだな
139名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:00:20 ID:dbrRjC3VO
■公共スポーツ施設
                総数  公共施設
陸上競技場         2,247   1,051
野球場・ソフトボール場 10,870   6,829
球技場            3,022   1,199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟 30,000人
【野球】2億円かけ津球場を改修へ 関西独立リーグ「三重スリーアローズ」本拠地
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244791372/
※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
140名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:00:33 ID:pMvpNqErO
野球だってちゃんと日本のヤクザを支えてるよ
141名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:01:23 ID:RBIelH1l0
内部はリストラを
142名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:01:52 ID:+9Foj0AEP
>>139
野球場って日本の市区町村の数より多いんだよな
異常だよマジで
143名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:02:13 ID:wifVs4vG0
>>123
ま どっちにしろ野球界は反対に回っていたんだから
今更旨みが出たからやっぱ参加させてくれなんて都合のいいこと言えないだろうな
今サッカーくじのお金がアマチュア野球に行くのは議員として江本が成立に協力したから
その見返りだ

ま 五輪から消えたからもう意味ないだろうがと思うんだけどね
144名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:03:03 ID:TKNldgylO
オリンピックから除外されるようなマイナー競技の強化に金使うとか無駄以外のなにものでもないわな
145名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:03:45 ID:w0k/4W/i0
>>39
ナンバーズの確率はどうなんですか?
146名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:08:04 ID:Iw3FG9LY0
>>11
残念ながら、スポーツとは別にも国庫に直接納められてる
これが決まった経緯は釈然としないものがあった…


かなりまとまった額を直接納めてるのに
「税リーグ」呼ばわりされているのが実態だ
147名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:08:51 ID:hWkt6/cxO
聞くところによると、各クラブのスタジアム整備事業は一回づつしか申請できないらしいよ
148名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:12:01 ID:/mfmCmxp0

狙われそうだから今まで通りの生活してる…
これからどーしよ 
        Λ Λ . . . .: : : :::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ6億当選者
149名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:13:49 ID:3kf/TilNP
>>127
免除されないんだったら直接助成を受け取れば良かったのに。
150名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:17:21 ID:Iw3FG9LY0
>>149
直接貰うのはいろいろハードルありそう…

要はJリーグそのものがギャンブルで収入を得ている事になるのだから
法的な問題やら難しそうだけどな
151名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:17:27 ID:lLHmW7OGO
キャリーオーバーが膨らみ続けるというのはいかがなものか…
(適度に発生して適度に消化しきるのが理想なのではなかろうか?)
152名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:19:01 ID:UUMYwMWD0
Bigは年に一度繰越金を大放出しろ。
153名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:20:13 ID:vAus9uEU0
J1・J2プロ選手のために
選手年金制度作ってやればいいのに
154名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:20:34 ID:WeolAnKS0
>>149
>>127の真偽は知らないけど、サッカー協会自体は助成受けてるよ。
各競技団体が規定によって受けられる助成以外に、
スポーツ事業に対する助成があって、サッカーの事業は
その助成をいままであまり受けてこなかった。

やきうの話は競技団体が受けられる方の助成の話で、
それさえもいらんだろという話。
155名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:21:00 ID:zPBYEmoZ0
>>150
だったら競馬とか競輪とかはどうなるんだ?て話だし
単にサッカー協会に政治力がなかっただけだろうて

内ゲバはいつも激しいのにな
くだらねえ連中だよ
156名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:22:11 ID:7Ej2s9DDO
ACL出場チームに5億ずつあげろよ
157名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:22:39 ID:QB6JtVZUO
とりあえず




いろんな意味で恵まれている野球は除外で
158名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:23:26 ID:ujija4L8O
>>107
チャリtoto(競輪)売れなかったじゃん。
あれ当選金高額(課税されるけど)だよね。
159肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/09/27(月) 21:25:23 ID:XWNLSFZLP
強引に野球を持ち出して
対立煽ってんのはキムチな。
160名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:25:46 ID:Iw3FG9LY0
>>155

競馬、競輪は「公営ギャンブル」として厳しい管理を行ってるじゃん
それをサッカーの各クラブに持ち込むのは難しいのでは?
161名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:26:23 ID:IHgNygmn0
>>118
人口当たりの売り上げの多い都道府県はJリーグのクラブのある県なんだけど
ほんとうに全く関係ないと思う?
162名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:27:40 ID:jkpYQBMB0
>>136

説明文を省いて貼ってもなにをしたかわからんだろ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:28:36 ID:1fN8cY4V0
詐欺に騙されてる馬鹿のおかげだなw
ギャンブルなんて胴元が確実に儲かって
参加者は確実に損することくらい数学やってたら常識なのに
それすら知らない馬鹿がやるのがギャンブル
164名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:29:02 ID:zPBYEmoZ0
>>160

サッカーも役人が管理してJクラブに分配すればいいのでは?

湘南がtotoを当てにしてても選手が買えない話とかきてなんかおかしな話だとおもった
165名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:29:38 ID:Iw3FG9LY0
>>163

totoを現実的な金儲けの為にやってる奴っているのw?
166名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:34:35 ID:5YeDeqm90

















野球には一円も分配しないで欲しい
167名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:34:39 ID:Iw3FG9LY0
>>164
だからさ、現在受け取ってる所は
何かしらの「財団」だったり「公益法人」的なものじゃない


それがクラブとなると「営利企業」
ここに直接渡すとなると、何かと問題なんじゃないの?
自分は詳しくないけど、君はなんか文句が先行してる気がする
168名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:37:17 ID:5YeDeqm90
>>165
だね
TOTOは基本的に日本がWcup優勝するために買ってるわけで

俺が買い始めたのもWcupから
169名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:37:47 ID:9ddeR+Ha0
宝くじしか知らないジジババにも教えるべき。
170名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:39:21 ID:swbYZ2hp0
サッカーに使ってくれ
特に専スタ。
毎月数万つぎ込んでる金を有意義に使ってくれ
171名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:41:12 ID:Bv35bTEG0
>>163
まあ、ずっと買い続けると参加者は確実に損するんだけど、
早いうちに高額当せんして、そのまま勝ち逃げすれば、
得する参加者も出てくるわな。

で、自分が早いうちに高額当せんする人間なんだと思って買うのが
サッカーくじ(とか宝くじとか)。
172名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:41:53 ID:YbiEoxCY0
日産スタの爆破費用と
4万人規模のサカ専スタ建設費用が欲しい
173名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:42:54 ID:8Qxcgcxd0



※このスレは泥棒焼き豚に監視されています


174名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:43:57 ID:ujija4L8O
>>158
チャリロトだった・・・
もうすぐキャリー8億いくみたいだぞ。最大当選金12億

キャリー12億いけばマスコミ騒ぎ出してBIG並に馬鹿売れすんのかな?

もし売れれば、当選金が高ければ賭けの対象は何でもいい。と、言ってる人が正しかったと言えるね、

現在は売れてないけど。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:44:05 ID:PvdTfLHTP
サッカーは凄いよなぁ
こうやって日本に還元されるのが素晴らしい
176名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:45:56 ID:jkpYQBMB0
日本スポーツの振興のためと思えば金は惜しくはないよ
ただ野球にやらんでくれ あれはこの国に何一つ貢献しないのでいらない
177名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:47:18 ID:rlt39Xwj0
俺は願掛けにビッグをサポやってるチームの勝ちが出るまで買ってる。
でもこれは勝てるべってカードだとなかなか勝ちが付かなかったり。
そういうときはtotoでうちのチームにとって一番有利になるようにマークする。
正直あんまり当てようとは思ってない。
178名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:52:34 ID:zPBYEmoZ0
>>167
なるほどねえ
となると>>127でいってる川渕のやり方だが
文科省はオーケーで財務省に断わられたてことはやっぱ政治力の問題かね

Jの理念とか形態は共産主義に近いから、割と簡単に認めてもらえそうだけどな
くだらないマスコミ向け煽りもいらなくし、天下り問題になるくらいで悪くない選択肢だとおもうけどな
179名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:57:43 ID:41Y9m9yc0
野球界が反対てwww
江本が尽力したのを知らんのかwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:00:55 ID:wUlbHNd+O
芸スポでしつこく野球を叩く事で周りからドン引きされてる事に気づかないのか?サカ豚は
181名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:02:19 ID:9ddeR+Ha0
ここで叩いても意味のない現実
182名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:02:27 ID:M4oVrJYaP
>>179

江本個人は頑張ってたけど球界はプロ・アマあげて反対してたぞ
183名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:02:44 ID:wr+n5FK+0
勉強スレ

プロ野球の視聴率を語る3223
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285580000/
184名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:04:08 ID:k4gFIm/b0
>>148
俺がその重みを引き受けてやるよ
さっさと6億よこしなさい
185名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:04:11 ID:3uvNcGdcQ
陸連というか陸上競技にもいくらか使ってるのかな
スタジアムの建設改修あれだけ茶々入れられてるのに野球並に使ってたら笑うわ
186名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:04:19 ID:bonflXHYO
>>179
その江本もケツの穴の小さい野球関係者を批判してるんだが
187名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:04:20 ID:/Tk0Db5+0

卓球協会の人の話も、よかったよね
188名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:05:06 ID:WAGMCKJE0
とりあえずJのクラブは専スタある規定にして
専スタ作る助成をしてくれ
189名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:06:18 ID:P1BrK/1G0
これを全額Jチームに分配できたら大きいよね?
190名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:06:20 ID:I80e4/yaP
BIGで京都サンガの勝ちがあった時の絶望感
191名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:06:42 ID:k4gFIm/b0
>>187
kwsk
192名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:07:58 ID:zPBYEmoZ0
>>180
それ焼き豚にもいえるわけで朝鮮人丸出しすぎて恥ずかしいよ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:08:13 ID:Iw3FG9LY0
野球というか、当時はサッカーくじに対しての風当たりは相当強かった


仕分け事業で名を売った枝野も
「ギャンブルなんかせずに、税金から出すべき」と反対してたよ
最近は「totoがあるのだから、税金は使うべきではない」と
なかなかブレのない意見を言ってるけど
194名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:08:30 ID:bonflXHYO
>>180
ずいぶん野球嫌われてるね^^
焼き豚さん
195名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:09:27 ID:1yRIFeEIO
キャリアオーバーの限度額外して、収益の半分をスポーツ振興。残りの半分を国の借金返済に当てたら。
196名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:09:47 ID:g8RsWSKqP
>>180
消えろよチョン
197名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:10:44 ID:0v+TqVsj0
>>182
反対してたとこは助成申請してねーよ、カス
198名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:11:32 ID:4NRUnfYYO
どうみてもサッカーより6億円の力で(ry
199名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:12:14 ID:BGLYw7Q/0
>>187
kwsk
200名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:13:28 ID:PvdTfLHTP
サッカーにお金使うと結果的にこうやって国が少し潤うことになるのが良いね
このシステムは絶対壊してはいけない
201名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:14:19 ID:1kJKIY1r0
こんだけ金集まるなら

国体よりクソスタなんとかしてくれ、
202名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:18:24 ID:HkPirHBe0
なんでtotoの収益を各地のスタジアムの赤字に補填しないの?
203名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:19:21 ID:rlt39Xwj0
Jの賞金を倍にできるくらい広告宣伝費出してくれてもバチは当たらないと思う。
204名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:22:28 ID:7VFs7Rni0
プロ野球て何十年もやってきて何も
日本のスポーツ界に貢献してないよね
むしろ邪魔してきた
205名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:23:04 ID:PvdTfLHTP
>>203
そのくらいやってもいいような気もする
今J1の優勝賞金が2億だからtotoから2億上乗せして4億にしてもいいよね
206名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:23:36 ID:/Tk0Db5+0
>>199
売れない時期に、積極的に買って
当てて、卓球発展のために、外れてもキャリーおバーになればトトの宣伝になるし(最高金額出れば、だったかな?)

みたいな、コピペか、なにかが一時きはりつけられていた
207名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:24:48 ID:PvdTfLHTP
>>204
むしろプロ野球は野球賭博で暴力団に資金提供するわ
税制優遇措置で国の税収ネコババするわで
貢献どころか搾取しかしてない

国民に知られぬままにね
こそ泥みたいなもんだよね
208名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:28:04 ID:9W/HWtfS0
儲けてるなら近所の野球場も綺麗にしてほしい
209名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:28:22 ID:xX4ifGj30
>>198
売上が毎年下がっていってどうしようもなくなってBIG新設したからな
翌年から売上はV回復
普通のtotoの売上はBIGのわずか1/8
殆どの人は試合結果とかどうでもいい
210名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:33:31 ID:zPBYEmoZ0
>>209
結果がわからなきゃ当選してるかもわかんねーだろwあほ
211名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:40:17 ID:xX4ifGj30
>>210
買った事ないの?
212名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:45:45 ID:k4gFIm/b0
>>210
わかんなくても、振り込まれてればそれでいいよ?
213名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:53:17 ID:MHaZU5B1P
>>1
> http://www.sanspo.com/soccer/news/100927/scg1009271902002-n1.htm
>
> 追加助成は、サッカーのワールドカップ(W杯)22年大会日本招致委員会の広報活動費6千万円や、

電通がおいしくいただきましたとさ
214名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:04:03 ID:lj+p6Ipb0
潰そうとした渡辺喜美にコメント求めればいいのに
自称経済通なんだし
215名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:07:16 ID:zPBYEmoZ0
>>211
あるけど?普通に試合結果まっさきにみるよ
>>212みたいな感覚が大勢なのだろうか?よくわからんな
結果で数字確認しないでなにが楽しいんだ?
216名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:20:49 ID:xX4ifGj30
>>215
ネットバンクとかで買えば何もしなくても自動で確認してくれるし
新聞とかで確認する人も多くは012数字の羅列しか確認してないと思うよ
217名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:26:12 ID:3ZQkD1sl0
>>175
サッカーは関係ありませんw
結果表を貸しているだけ

ビックのせいでJの動員にはまったく影響ないし
ビックのおかげで利益を上げているw
218名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:28:04 ID:+tXRLJcr0
ほんとBIG考えた奴と
運良く溜まったキャリーに感謝だろうなぁtoto事業
219名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:42:48 ID:zPBYEmoZ0
>>217
その言い分だとサッカーを賭け対象にする必要性もないなw

ロト6みたいに適当な数字合わせでおけ
220名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:43:48 ID:GkPHsIs/0
TOTOに反対してたやきう・ソフトボール団体は助成金返納しろよ
泥棒集団イラネ
クリケットのパクリイラネ
221名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:49:56 ID:TMfdOub00
現実を突きつけられたのかBIGの売上も右肩下がりだからなぁ
そろそろ次の手を打たないと助成金は今年がピークで落ちる一方になるぞ
222名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:51:47 ID:9fWkbUKw0
養分として貢献中。。。
223名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:53:57 ID:efxzOPPH0
>>219
実際無いよ
Jが潰れたらロト方式に変えて続行するだけ
何で最初からそうしなかったかというとサカオタがtotototoとうるさかったから
で、サカオタのいうとおりにしたら赤字続きで潰れかけた
BIGを作らなかったらtotoは廃止になってたよ
224名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:59:04 ID:fS7WxMgYO
ここぞとばかり助成金にタカる各種やきう団体w
225名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:04:28 ID:rlt39Xwj0
>>223
元々文部省がカネ欲しさに作ったんだからロト方式は無いだろ。
監督官庁変えろって話に当然なる。
226名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:06:39 ID:hB+50pbwO
サッカーじゃなくてもいいなんて意見があるけど、ちゃんとした管理の元で確実に運営されるなんてサッカーしかないからなぁ
それとBIGを買ってからオヤジがJにはまって香川に期待してたら移籍されたけどドイツで活躍して喜んでる姿を見ると微笑ましい
227名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:11:31 ID:kg+Z0Evq0
野球はこういった社会貢献やってこなかったら
草の根レベルで支えてくれるファンが少ないんだよ
ちょっと映画でも見にいくかと同じレベルのライトファンしか生まれなかった
それもいまではいなくなってしまったが
228名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:12:35 ID:ESvIIDAL0
Bigよりtotoのほうが楽しいけどな。
やっぱり自分で予想しないと。
お前らも養分になれよw
229名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:15:47 ID:qDqCeZMnO
Bigはただの宝くじみたいなもんだな
230名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:20:23 ID:fsJqYyNd0
>>223
それはサッカー界が話をもっていて
リスクをしょってはじめてるから当たり前の話
赤字の時は、スタジアム売却の話とかもあったし

なんか話ずれてるけど
サッカー界はリスクしかしょってないんだから、利益はサッカーに集中させて当たり前て話なだけだよ
231名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 00:39:10 ID:L14e+2cj0
イタリアとかではTOTOの収益の一部がクラブに分配されてる
秋田も選手会長時代にリスク負ってるクラブや選手に支払われるべきと言ってたな
泥棒やきう団体に払う金があったらサッカー界に払うべき
232名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:04:27 ID:YYs3Q4HZ0
>>146
当籤金に非課税

 【還元率】
  toto : 50%
  宝くじ: 45%
  ロト6: 45%


この引かれている50%(55%)の中に、国庫に納付される分が含まれてる。
このため、当選金からさらに税金を納めなくとも良いと法律で定められてる。

233名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:05:47 ID:wFl6PfGdP
野球普及のためにありがたく使わせていただきます^^
234名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:06:40 ID:NXFSC9xt0
早く梅田1等地に新スタつくれ
235名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:08:37 ID:ZEsEuj9MO
野球なんて無価値なもんに金払うなら、バスケやバレーみたいな日の目を見ないスポーツの強化費にでも当てた方がいい
一歩日本から出れば海外にいくらでも対戦相手いるしそこで勝てるように金使った方が有意義だ
野球なんて海外いったらほとんど誰もやってないんだから、こんなもん強化しても無意味
なぜ新聞屋同士のチマチマした争いに資金を投下しなければならないのか
236名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:09:01 ID:76K2msF+O
サッカーってギャンブルだったんだな…
237名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:09:13 ID:QvQMAHBl0
やっと、助成が100億超えかあ。

平均年収800万円ていう職員の給料と報酬20%ぐらいカットして
200億超もかかる経費を節減して、その分を助成に回してたら
もっと早く100億超えして、J関連の助成ももっと早く始まってたかもしれなかったのに。
238名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:18:41 ID:XqzYOEc80
>>8
野球は学校年代ごとに団体が細かく分かれてて人一倍もらっているよな。
239名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:19:28 ID:ACEUSDdc0
トト・ビッグ6億円の謎
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10642852938.html

トト・ビッグ繰越金と当選確率の考察
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10645843059.html


だからトト・ビッグの1等当選確率は480万分の1で他の宝くじより1等が当たり易いと言う宣伝は欺瞞である。

もし本当に当たり易いなら、あれほど繰越金が溜まり、毎回のように6億円が出るわけがなかろう。
240名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:20:20 ID:/ohqzEsq0
>>221
いつの話をしてるんだ。
お前記事見てないだろ。
241:2010/09/28(火) 01:22:00 ID:nk3fHuAe0
相撲もtotoやっときゃぁ問題おこらんかったのにな。
242名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:23:16 ID:/ohqzEsq0
>>237
toto事業にかかる職員の人件費は売り上げから見れば微々たる額。
人件費下げてもコストは大して変わらない。
243名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:25:20 ID:/ohqzEsq0
>>239
1等への分配は減ってるが、以前として39%ある。
確率どおりに当たれば、キャリーオーバーが溜まる確率が高い。
244名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:26:09 ID:fRcrUP1o0
>204
まったくその通り
一部の金持ちを生んだだけ

日本が五輪でメダルが少ない最大の理由は野球というマイナー競技に人材が流れてるから
245名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:26:47 ID:/ohqzEsq0
本当によくわかってない奴ばかりだな。
少しは振興センターのHP見てから書き込めばいいのに。
246名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:34:36 ID:8Dz0eecoO
瀕死状態の時はtotoなんてさっさと潰せみたいな意見がJオタからは多かった気がするんだが
変わるもんだな
247名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:36:41 ID:NwuspFqX0
サッカー・Jリーグ色を一掃して、大成功だったな>BIG
248名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:37:32 ID:NwuspFqX0
>>246
これ、買ってる連中は「6億あたる宝くじ」だと思ってるからな
249名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:40:18 ID:43sahlVR0
優先的にサッカーに使えよ。80億あればフクアリ1個造れるぜ。
250名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:41:33 ID:NwuspFqX0
>>249
別にサッカーの為のクジじゃないから、その必要はない「
251名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:43:48 ID:MTlyAWIZ0
フクアリは災害避難所補助金なんてチート使ってるし
252名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:51:09 ID:zSbkUdfR0
サッカーを貶してサッカーに集る野球
253名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:54:37 ID:MJs0p3/g0
スポーツとギャンブルは融合しない方がいいと思う。この二つは相反するものだ。また監督官庁による利権の温床とならないよう第三者による監視も必要だ。
254名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:05:19 ID:0be5S5NNO
E億当ったら会社辞めて
地味に暮らそうなんて夢みた時期もありましたお。
( ^ω^)
し )
∪∪
255名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:10:14 ID:XpNMgqCv0
全国に芝生のサッカーグラウンド作るはずだったような・・・
256名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:18:31 ID:8pwZwsPn0
>>246
そりゃ 赤字なのに自分らは賭けの対象にされて
負担かかっているんだからな
やる意味が無いだろ
257名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:51:58 ID:KMlGVVSD0
五輪除外競技の豚が必死www
可哀想だからイチローの試合見に行ってやれよ
258名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:52:45 ID:0Tt6JqgD0
2等の額上げろよ。
259名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:53:46 ID:vQJcf3KQ0
ワールドカップの年の野球のパリーグは
馬連で言うと西武から流せば100%あたるという。今年も2位
260名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:58:38 ID:g5pBwUXf0
>>249

文部省の管轄のトトの金をサッカーに使えとか
いつからサッカーは国営リーグになったのか?w

国を挙げて宣伝してもらってるだけマシだと思え


261名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 04:00:51 ID:o346dND0O
BIGの購買層のほとんどは喫煙者だと思うので
10月に入ると売り上げが落ちます。
262名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 04:01:05 ID:t6kk7Nbu0
この金で都心にでけー専用スタとチーム作ってよ
瓦斯とかヴェルディとか西東京は1つに合併しとけ
263名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 04:09:44 ID:oXefAAM+O
マジで売上金はサッカーに使えよ。
イタリアじゃ各チームに分配されるんだぜ。
264名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 04:14:54 ID:tgrM8bYo0
あの大ブームは去年だっけ?一昨年だっけ?
助成金が増えるのはよかったな
これ当てにしてるスポーツ協会多いからな。
某ダイヤモンドスポーツにはあげたくないが
265名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 06:34:40 ID:3phXYDY50
天下らーは歓喜。
266名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 07:39:28 ID:svsTH/6gP
>>228
> Bigよりtotoのほうが楽しいけどな。
> やっぱり自分で予想しないと。

自分の贔屓チームの負けはどうしてもつけられね〜よ…
267名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 07:49:53 ID:y4r+U7Jf0
やきうは日本スポーツ界の癌ってことに異論はないようだな
268名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 08:45:29 ID:bsXx5JxkO
minitotoで細々とやってる身としては
広告に金かけるようなことはしてほしくないな

配当金が減る
269名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:00:42 ID:BfB8ZMQzO
>>217
BIGは結果表を貸しているだけという点に合意

totoからはサッカーだけに使うぐらいでもいいとは思うがBIGはねぇ…

「競馬と宝くじ」ぐらい違うし
270名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:06:43 ID:svsTH/6gP
>>269
> BIGは結果表を貸しているだけという点に合意

最も原始的なばくちだね
昔アメリカには“ナンバーラケット”ってその日の株式市場の数字とか
借り物の数字を当てるばくちが大流行したことがあったらしい
271名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:06:51 ID:BSd+SERh0
嫉妬きめえ
272名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:15:56 ID:sdbZws/A0
>>13
バラでも連番でも、10枚袋買いで末等確定だものな。
273名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:19:39 ID:WFhP9su60
全部の小学校を芝生にするっていう計画はどうなったんだ
274名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:29:00 ID:sdbZws/A0
>>60
野球が一番多く申請してるからってとこじゃね?
オリンピック競技はずれて、選手強化費1/10にまでになりそうだし。
放送利権も、来年には地上波停まって大幅削減決まっているし。
275名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:31:00 ID:sdbZws/A0
>>273
校庭芝生化やろうとしたら、「野球ができなくなるだろ」の猛反対を食らって
頓挫だったり躊躇だったり。
276名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 09:40:17 ID:Mcf73Ah+0
土のグラウンドで野球やってるのは日本ぐらいだろ
黒土(笑)
277名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 10:16:01 ID:fsJqYyNd0
>>260
だったらサッカーをダシに使う必要もねーだろ

リスクしかしょってなくてリターンがなにもないとかさすがにアホらしすぎるわ
焼き豚がしらんがほんとしつけーな。このての
そんな助成がほしんかよ。寄生虫どもが
278名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 10:54:08 ID:HHq5kYVS0
※ヤキュッフがおいしくいただきました
279名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 11:02:01 ID:G8bKfjkI0
野球はもう胴元が893のくじやってるから
新規参入お断り
280名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 14:01:10 ID:kpShqKHq0
そもそもtotoができたのも野球関係者が尽力したから。
281名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 19:29:09 ID:NZan56ak0
女性金ってちょっとエロス
282名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:37:15 ID:qJwwJaPE0
>>280
ないない
反対派議員と一緒になって大ブーイングだったよ
283名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:44:24 ID:RrP9zheNO
最近、震えがとまらない。
284名無しさん@恐縮です
なんかメールきたぞ


○×△ 様、いつもご利用いただきありがとうございます。

くじに当せんされましたのでお知らせいたします。おめでとうございます。
当せん金は、下記日時に普通預金口座へ入金いたしました。

入金日時: 2010/10/01 08:01:49

詳細は、ログイン後、「口座を管理」>「普通預金取引明細照会」をご覧ください。

----------
まさに震えが止まらない