【野球】パ優勝に大きく貢献のソフトバンク攝津、来季は先発転向も 本人も前向き「先発をやってみたい気持ちもあります」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
 摂津「やってみたい」来季は先発転向へ

摂津、B・ファルケンボーグ、馬原によるソフトバンク「勝利の方程式SBM」も
優勝の原動力となった。そろい踏みした試合は今季、29勝3敗2分けの勝率・906。
32セーブを挙げ、7年目で初Vを味わった守護神・馬原は「入団してから優勝がなかったので、
優勝して良かった」と会心の笑みだ。さらに摂津が「2人がいるので、自分は任された回を
しっかりやるだけです」と話せば、助っ人右腕も「優勝はみんなが頑張った結果だ。
(摂津、馬原は)頼もしいよ」と声を弾ませた。加えて今季は新人王有力候補の甲藤、
左右両打者とも苦にしない森福が台頭。12球団一の救援陣だった。

豊富なリリーフ陣と先発不足の事情から、史上初の新人から2年連続70試合登板を達成した
摂津は、来季は先発転向する可能性が高い。本人も「プロの世界に入って先発をやってみたい
気持ちもあります」と前向きだ。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100927005.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:07:32 ID:T5XBV0of0
ベイ&Gの両山口も今年当初の構想は先発
3名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:08:29 ID:ou3c9ZiY0
このままじゃ潰されるから本人がそう言うのは当然だろうけど
浅尾や山口と同じ結果になりそうだ
4名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:09:24 ID:HaISj6+jO
三瀬、篠原コースの人
5名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:12:17 ID:BsD4GjlRI
普通のピッチャーは9回投げ切るペース配分だけど、ソフトバンクの投手からすれば7回までだからな。
6名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:18:54 ID:7N/z3mYLO
中日のほうが中継ぎよくね?
7名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:20:38 ID:gMbLsB/V0
楽天ベンチは英語でしゃべらナイト
8名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:21:47 ID:Z9gKRXK6O
>>6
7回8回は僅差で中日だけど
抑えで圧倒的に鷹だから
トータルでは鷹だよ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:23:18 ID:+A+E6DLDO
久保田フラグか…
10名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:23:57 ID:sFpFTF9z0
ぜひそうしてくれ。
SBMみたいなクソ禿を思い出す変な呼び名を聞かなくてすむから。
11名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:24:05 ID:rSR4XcsnO
ブルペンで待機し、負け試合でも
「摂津く〜ん、電話!」ってなるのが嫌だったんだな。
12名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:25:16 ID:qmNqmgnLO
どちみち先発か抑えに転向しないと来年で壊れる
13名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:29:12 ID:Dv8dwwjq0
イケメンだなーと思ってテレビ見てたけど
帽子とったらサラサラの坊ちゃん刈りみたいな髪型してて
良くも悪くもすごい衝撃だったw野球選手ぽくないw
見た目に似合わず鉄腕だけどあれだけ投げたら近い将来絶対壊れると思うので
一度先発転向してみるのはいいと思う
14名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:35:41 ID:zd9EnHQLO
三瀬みたいに壊れないといいな
中継ぎで怪我がなくて寿命が長い一流投手って藤川や岩瀬くらいだろ
15名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:37:31 ID:sLdKO8to0
大野、佐々岡「お前なら出来る」
16名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:37:47 ID:rhqg+QZd0
先発転向でうまくいった例はあるのかなあ
でも潰れる可能性考えたら先発転向もやむなしか
こりゃドラフトで大石を絶対とらないと
17名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:39:31 ID:5JWxduS10
毎日ベンチ入りするリリーフ陣と違って、先発だと休みの日にバイトできるからな
18名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:42:49 ID:ZgrcNgvG0
予告先発があるんだから、ファンのために
イケメンは先発にすべき!
私が、前から、何度も、そう主張しているではないか!

攝津は入団時から先発にすべきだったのだ。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:46:11 ID:4ePCTBQuO
>>14
三瀬は金本に当てておかしくなった
20名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:48:11 ID:0OoJbahw0
若く見えるけどいがいと年いってるんだよな
21名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:49:03 ID:XrOC+6lS0
攝津

読めない奴は正直に聞けよw
22名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:49:09 ID:RZPaieP60
中継ぎから先発はやめたほうがいい。
巨人山口のように、グダグダになって結局中継ぎに戻ることになると思うわ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:55:14 ID:rdfkQJmj0
中継ぎだけに専念したほうが長く活躍できる気がするのだけどねぇ
先発にまわされるといろいろ体に影響でてきそうだし
24名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:55:41 ID:ou3c9ZiY0
>>14
藤川、岩瀬はクローザーで出る場面が限られてるから所謂中継ぎとは違うぞ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:56:38 ID:pKXioUN9O
甲藤とともにあのフォームは先発向きじゃないと思うんだが・・・
26名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:57:58 ID:vA4cexBz0
とりあえず年棒は1億にしてやれ
リリーフの給料はもっと高くていい
27名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:59:32 ID:W2n41zbHP
摂津って、本当はスレタイの通り「攝津」が正しいの?
28名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 11:59:34 ID:zk1H5ffq0
正直それがいいわ右の先発ろくなのいないしあとファルケンボーグ抑えにしろよ
29名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:00:33 ID:AKrnvce30
調整できる先発で1〜2年大事に使われるのもいいかもね
30名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:00:50 ID:lnZFvh9O0
まさちゅーせっつしゅー
31名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:00:55 ID:C3GF/kNn0
中継ぎから先発に転向して成功した人っているの?
32名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:23:56 ID:Stjb/GbG0
中継ぎはとりあえず森福がいるからね
一番の問題は、ファルケン⇔馬原を決断出来るかどうかだ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:36:40 ID:QIxWgyKA0
攝津「何かがおかしい。なんとなくそんな気がした・・・。」
34名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:44:06 ID:G/OqJgF4O
>>31
下柳は?潮崎とか?
抑えだっけ?
35名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 12:59:38 ID:H3uxALzA0
安藤フラグ立ったな
36名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:01:43 ID:KmSD3AMx0
潰れる潰れる言われながらも まあ良くやったよ

けど流石にここらへんが限界って感じだなぁ
ビールかけのインタヴューでの「疲れました」は本音だろう

社会人時代は先発だし転向に関してはあまり心配してない
むしろ上手くいくような気がする

37名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:05:43 ID:RThXhVbd0
まあ、右の先発が全然だからなあ。
38名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:07:36 ID:RD/oYsiG0
巨人山口「無理無理」
横浜山口「無理無理」
39名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:13:19 ID:r9s0xiCeO
>>31
小林宏之
40名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:16:04 ID:4i1ki2fS0
無理とかほざいてる奴は来シーズン終了後
「やれると思った」って言うんだろ
41名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:17:35 ID:RD/oYsiG0
>>40は来シーズン終了後
「無理だと思った」って言うんだろ
42名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:22:28 ID:tW4zi+FbO
中継ぎは所詮は先発崩れがやるもん。先発で使える選手は先発で鼻から使われてるわ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:24:08 ID:x9vRbRyh0
是非ともシンカーの投げ方を教えて欲しい。
ほとんどの変化球を投げられるようになったけど
シンカーだけはどうしても投げれんw
44名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:26:35 ID:81C7ft9dO
さすが秋田の星
がんばってください
45名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:30:09 ID:bkQ6Gmp30
この手の転向はヤクルトが上手いんだが他で成功した例があったかなぁ

むしろ新しく中継ぎになる人へのハードルが理不尽に高くなるだけだと。
46名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:30:40 ID:PlDq4onQ0
>>8
ファルケンに勝てる中継ぎいるの?
47名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:32:24 ID:CmXfl1Fi0
     _、_
   ( ,_ノ` )そら2年連続で2試合1登板ペースなら疲れるわい
 (⌒`::::   ⌒ヽ 「攝津タダシの憂鬱」
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)ご期待下さい!
   ヽー―'^ー-'   
    〉 sh50 |
Day by day うんざりだよね だから 堂々と休めちゃう ブロガーなりなよ oh my boy キッパリしなきゃ 酷使 付き合ってられないよ 短い休みで
自分で火つけた敗戦 ヤケになって当然 くだらない愛称は蹴って 全ては 監督が決める (I say I say give me a break)
Super manager 酷使まかせて 中1日で攝津!「不可能!」(don't you call me!) 飛び越えて take it easy go!
大勝利ってどっかもちろんどうなったって快感!「違和感?」(get back to hospital)それよりさあ 急いでよ
今日も明日もピッチャー攝津 いつだってリード時 同点まではピッチャー攝津 ブルペン行きましょう
今日も明日もピッチャー攝津 大差で調整 同点まではピッチャー攝津 甲藤どうしたの
48名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:35:11 ID:wYSbxhLZO
札幌遠征では 必ず〇〇〇〇〇〇〇というソープに通う攝津正
49名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:46:44 ID:7ni3pKbg0
>>46
いない
だから8回にファルケンボーグが抑えた後の馬原が時々失敗しているんだよね
50名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 13:49:14 ID:PFNYXL6P0
JR東日本東北時代はバリバリの先発完投型だったからな
そしてJR時代は駅員もやってたらしい。朝弱いから目覚まし3つくらいセットしてたとか
51名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 14:24:00 ID:qZyu1sCXO
久保田、山口なんて見るとなんか嫌な予感が
むしろ馬原先発せっちゃんが抑えとかどうだろう?
52名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 14:42:32 ID:SbBGV0KoO
去年一時期抑えやったがあまり上手く行ってなかったような…

それに馬原抑えから外すならまず次はファルケンでしょ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 14:42:58 ID:7ni3pKbg0
藤岡、柳瀬、久米の3人のうち一人がリリーフとして使えるめどが立てば
摂津を先発にまわしてもいいかなと思うけどな
つーか大場、巽、岩崎などが出てくれば攝津を先発に回さなければいけない
ような事態にはならないんだけどな
54名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 14:42:59 ID:/bXwWJvUO
セットアッパー→先発の成功例だと安藤か。今はネタキャラだが
ストレートの球威が先発でもどれだけ維持できるかがポイントだろうな
55名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 14:55:28 ID:0rhQXJXi0
今でも攝津、ファルケン、馬原に
森福、甲藤、金沢
さらに下には久米、柳瀬
どうせ来年も出てくる今年オフのドラフト新人1人
1人や2人欠けても勝ちパターンは作れるな

ちょっと前までは先発に未練があった馬原かと思ってたが
どうやら吹っ切れて抑え1本でいくみたいね
攝津も挑戦してみたらいい

あとね、あとね、未完だがダイヤの原石の大b
56名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 15:02:02 ID:JOlE0k7j0
>>31
マーフィー
57名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 17:39:42 ID:Ke+zgFNS0
大石獲得への布石ですか
58名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 17:42:31 ID:zfTa504V0
摂津はイケメンだよな。28歳よりも若く見える。
59名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 17:42:49 ID:TI3SUYFbO
壊される前に先発転向もアリなんじゃないかな
60名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 17:49:22 ID:rzpNEO7vO
>>55
セットアップや抑えで
駒数が足りても大事な1人が欠けると
翌年後ろがガタガタになるのは
昔から、いろんなチームであった。
1人くらい…が致命的になることもあるぞ。
61名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 17:52:27 ID:KR0OLgEY0
続けても先発しても壊れそう
先発で時間つぶしたほうが選手生命は延びるかな
62名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 18:39:24 ID:c0gklGEa0
>>13
広い額を隠すためにあんな髪型になってます
63名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:40:17 ID:w1Q2uaRI0
攝津掘ってくれぇー

って実況板で言う奴がよくいたなあ
64名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:41:22 ID:6aF3ZpTj0
来年はいないだろうな
65名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:42:59 ID:kBX3u2kRO
社会人時代から既に無茶な使われ方だったって?
66名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:43:30 ID:o7twNiwq0
浅尾、山口のようになるよ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 19:58:06 ID:QPteZ9Zh0
リリーフ何年もやると駄目になるって誰か言ってたな。佐々木だっけ
68名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:03:09 ID:cCWCSPMPO
でも攝津様は投げ続けないと調子が落ちるというマグロ型投手。
中五日とか大丈夫なのか?
69名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:03:53 ID:0UD+26Uz0
山口なんか失敗か成功かを語ることすらできん
70名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:05:37 ID:3QbrSP3d0
今の浅尾なら先発なら15勝はできそう
71名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:08:25 ID:hbenkii20
SBMの中核はファルケンだから、攝津が抜けてもなんとかなるかも。

ファルケンをクローザーにするのは問題ありすぎ。

まあ、贅沢な悩みだな。うちのあいつらを思えば   orz
72名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:09:58 ID:43epozc2O
馬原は先発がダメで抑えにまわったんだが
摂津はそうじゃなかったんだな
73名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:13:33 ID:Eh9QfZhLO
え?優勝したの?
74名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 20:20:36 ID:RYTLS2M1O
浅尾、山口みたいになるぞ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:46:21 ID:ZYpUY98j0
ファルケンは巨人に移るんじゃなかたっけ?
76名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:53:56 ID:H3uxALzA0
あんなホームラン出まくる球場で投げたいピッチャーいない
77名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:54:13 ID:JQ14Ye7D0
遥かに格上の山口が駄目だったんだから駄目だろ
78名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:55:29 ID:aUXO4y+/0
摂津はパームがあるから面白いと思うぞ、右であれだけ
抜けるのはあんまりいない
79名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:57:32 ID:cL5oYE/OO
そんなにせっつくな
80名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 21:59:20 ID:FvWMJOHF0
つか近鉄の赤堀も先発転向したけどケガばかりしたしな
中継ぎで先発成功した人物がいたんだろうか
81名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:00:54 ID:7EQA934OO
中継ぎから先発への転向の鍵は何だろうな。ペース配分だけか?
82名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:03:25 ID:nrPKVVV0O
>>80
コバロリ
最近またリリーフに戻ったけど
83名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:03:32 ID:fMBai7vu0
大石を諦めてハンカチ王子採ろう
84名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:06:08 ID:Z0s8Xhs10
先発しても摂津が中継ぎしてくれないから勝ち星増えないぞw
85名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:06:17 ID:BGoPAC8Q0
>>81
調整も大変だと思う
毎日投げるつもりなのと、週1で投げるって結構違うんじゃないかな
86名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:07:37 ID:cL5oYE/OO
いっそ昔の福間や石本みたいに中継ぎで規定投球回を目指したらどうよ?
87名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:08:40 ID:NtTdKkx9O
うどん屋になるよ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:10:46 ID:GCtyZHTZO
川崎より可愛い顔してるよな
89名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:12:47 ID:qZyu1sCXO
>>80
極端な話になると
セーブ王→最多勝になったのは山沖と武田一浩しかいない(最多勝→セーブ王は江夏がいるが)
山沖も武田も抑えといっても25sp辺りで防御率4点台でもセーブ王になった時代だし、武田の最多勝は13勝だったんだが…
中継ぎやってた後に先発回って10勝したのは安藤、武田勝くらいか…
90名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:44:05 ID:MZvHg+BI0
そういえば藤岡は…
91名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 22:49:48 ID:9BJa62vH0
ペドラザも「先発をやりたい」ってずっと言ってたんだよな。
抑えのプレッシャーから、帽子を取ったら髪がバサっと抜けるくらい体にきていたらしい。
あんなボロボロになる前に中5日くらいで楽させてやりたかった。
92名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:34:53 ID:7tdWfbzt0
誰か>>24に直接つっ込んでやれよ
落合が来る前(特に1001)の岩瀬の起用法なんて酷かったぞ
93名無しさん@恐縮です:2010/09/27(月) 23:42:44 ID:T65MLRm60
潰れると言われてるが、本人が「ずっと投げてないと体が変になる」らしいからな
94名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:23:23 ID:qDqCeZMnO
読売の山口みたいなことにならなきゃいいけどな
ところで俺の好きだった久米消えちゃったな
95名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:25:54 ID:S5m/RHIk0
>>91
ペドラザは最初にずっと先発だっただろ、
それで結果でずにやけくそでリリーフの馬原パターン。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:33:01 ID:ZhCg/JqPO
三瀬にならなきゃいいが…。

もっと恐ろしい前例が、鷹には藤井もいたし。
97名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 01:39:15 ID:K3rFO1yIO
>>90
藤岡は去年から思ってて、日曜のを見てるとそろそろシンカーあたりを覚えてもいいんじゃなかろうか
使う変化球がスライダーだけってのは危険すぎる
速球はまだ速いと思うから変化球増やして自信戻せば先発またやってもいいかも
高橋秀は良かった時に事情で二軍に落ちて、それから上がれなかったのは残念

>>94
久米は去年骨折するまで良かったんだけどな。去年の大学との対抗戦ではまだ戻ってないって感じだったけど。
今年は見てないからわからないが、俺も期待してるよ
右の先発は岩崎、大場、巽より下沖に期待してる
消化試合がなかったせいで今年は登板なかったけど
98名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:17:22 ID:xWa1XmykO
山口が攝津より格上とかアホかいな
99名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:25:26 ID:N60NEVkcO
>>89
中継ぎエース→先発で好成績挙げたのだったらロッテの小林宏之だな
また抑えに転向したけど
リリーフ時代も良かったし酷使されまくってたが先発転向後も一時期はトップクラスだった
摂津も制球良いし元々は社会人で先発だった訳だし寿命考えたら転向アリなんでは
100名無しさん@恐縮です:2010/09/28(火) 02:30:24 ID:tILMWgwAO
仮に先発転向後も中継ぎ時の様に安定した成績残せたら鷹の投手陣は盤石になるな