【サッカー/アメリカ】前ドイツ代表監督のクリンスマン氏、次期アメリカ代表監督就任へ向け給与面で合意!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000020-ism-socc

前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏が現地時間22日、
現在アメリカ代表を指揮するボブ・ブラッドリー監督の後任として、
USSF(アメリカサッカー連盟)側と給与面について合意に達したことを明かした。
ロイター通信が報じている。

2006年W杯では母国ドイツを3位に導いたクリンスマン氏は、
米『スポーツ・イラストレイテッド』紙の公式サイトに掲載されたインタビューのなかで、

USSFのスニル・グラティ会長と数週間にわたって交渉に臨み、
すでに給与条件の面で両者が合意に達したと明言した。

ただし、クリンスマン氏は「口頭では合意をみたが、
我々は書面での契約締結はまだ終えていない」と述べ、
現時点では正式契約には至っていないと話している。

なお、USSFは前月末に10年W杯でチームを16強に導いたブラッドリー監督との契約を、
2014年まで延長している。

アメリカサッカー協会
http://www.ussoccer.com/

2名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:38:43 ID:mkY93Ktz0
2015年からの監督が内定したってこと?
3名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:42:49 ID:L+fUnlKx0
やべえよアメリカ・・・あいつら未来を生きてやがる
4名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:44:22 ID:pwEiXjeh0
アメリカ終わったな
監督としての実績は皆無
ドイツW杯も実質レーヴのチームだったしな
5名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:45:35 ID:wkX+I2mR0
バイエルンでの迷采配は忘れません
6名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:46:25 ID:iMmrXiZ50
2015年のクリンスマンってハゲあがっとるぞ
7名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:03:36 ID:kejwdtuJ0
ブラ続投じゃなくくび?
8名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:04:05 ID:XdV2HlQ60
2006年に2010年のチームが出ていたらスペインには勝ったかもなあ
でもイタリア戦もスペイン戦も普通に力負けしていたよな・・・・
9名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:06:25 ID:gIp9w8840
アメリカ崩壊しそう
10名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:09:28 ID:uq04KIps0
引退後、米で留学中のクリンスマンに気づく人は殆ど無かったそうだね
11名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:12:11 ID:pwEiXjeh0
ザックの次はブラッドリーがいいな
12名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:13:52 ID:HiquwZrV0
>>10
留学って何?大学に通ってたの?
13名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:17:00 ID:1KfKlTYC0
ブラッドリー、プレミアかな
14名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:25:19 ID:AiLcleHz0
アメリカでアマチュアとしてプレーして
大学生相手に点を決めまくっていたクリンスマンさん。

15名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:32:13 ID:C8aJdU5Q0
どの国もこの時期に監督がちらほら決まり始めてるな
原に能無しだと言ってた奴らは何を焦っていたんだ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:33:11 ID:N4TuvA510
会長はインド人だったのか
17名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:48:52 ID:/ZB2QLTH0
>>15
euro予選がある欧州は急ぐけど、それ以外はこんなもんだよなぁ。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 17:53:00 ID:pOyvrgTS0
クリンスマンは2014年ブラジルW杯が終わってからの話だよ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 18:11:53 ID:gJiOJLdc0
>>4
レーヴの契約が2012年までだから、ついでに連れて行けばいい。
アメリカのサッカーがどう変わるか見てみたい。
20名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 18:47:13 ID:coI74o6A0
>>215
カペッロも2012には辞めるし、ケイロスも解任は確定的だった
アルヘンはなし崩し的にバティスタになりそうだが、いまだ暫定
なのにW杯しか見てないようなアホが「決まってないのは日本と北朝鮮だけ!」とか騒いでた
本当にアホだと思うよ。何も分からんなら黙ってりゃいいのに、アホほどやたら声がでかい
21名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 19:12:52 ID:8I/zxJFw0
>>14
謎のストライカー、ジェイ・ゲッピンゲン選手か。
当時のサカマガか何かで記事になってたよな。
22名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 19:28:47 ID:YKKLTcF+0
こんな誤訳記事にして大丈夫? クリンスマンは口約束まではしたけど
最終的には合意には至らなかったって言ったんだけど。
23名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 19:30:18 ID:zzJaClui0
>>22
違ったらしれっと差し替えるか無視すりゃいいだけだもの大丈夫
24名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 20:17:30 ID:353htmRn0
>>19
今のレーヴがクリンスマンの下で補佐だけで収まるような人かな?
仮に2012年にドイツ代表監督を辞めても、彼ならいくらでもオファーがきそうだけどな
25名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 21:00:16 ID:gJiOJLdc0
>>24
単にちょっと面白いと思ったんで。

でもよくよく米国サッカーの現状を考えてみると、守備をきちんと構築できる
監督の方がいいかもね。それがアメリカ人に向くかどうかは別として。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 21:10:03 ID:jVJ6+OPAP
>>4
2015年になれば鼻糞監督もドイツを離れてアシスタントになってくれると踏んでいるんだろう
27名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 21:12:19 ID:CRcWA9jz0
28名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 05:14:06 ID:GcKuFHnf0
選手としては優秀だったけど駄目でしょこの人

地元開催のドイツ率いて3位とか
俺でも2位くらいいけるわ
29名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 05:21:45 ID:39OngZjl0
>>22
>>1の記事中でもそのように書いてあるから誤訳記事ではない
30名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 05:37:07 ID:u3hakZ/Q0
アメリカ代表の良さが死なないのか?
31名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 05:57:22 ID:I4N179iu0
ドイツ代表監督の時にアメリカからNFLのトレーナー連れてきたり“アメリカ人”ってメディアから呼ばれてたっけ
32名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 10:16:14 ID:O3owSKES0
>>15
セルジオとか、馬鹿丸出しだったな。あの詐欺師、とっとと死ねばいいのに。
33名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:02:51 ID:pwZeyLxlO
>>28
2004のユーロの成績知ってて書いてるのか?
監督としての能力は確かに高くはないけどな
34名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 19:43:32 ID:rigknr/f0
ブラッドリー名将なのに…
実より名を取ったな、ベッカム獲得も顔だったし
ヤンママへのアピールがすごいのだろう、かっこいいと
35名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 20:57:21 ID:XuTMIcZ8O
>>30
そっくりじゃん
36名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:05:30 ID:fEwrog0P0
またサッカー経験すらないバカが上から目線でプロを批判してるのかw
37名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:05:32 ID:ba4cYrJ8O
>>28
優勝経験チームの自国開催で、優勝できたのは全盛期の西ドイツのみ。
イタリアも失敗している。

W杯以外の大会に範囲を広げても、それほど良績ってわけじゃない。かなり厳しいんだと思われ。
38名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:12:54 ID:voYzeWUA0
>>15
これ2015年以降の監督についてだろ
アメ公は日本より4年先に進んでるじゃん
39名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:16:07 ID:Rbs028k8O
アメのサッカーってどんな感じ?何度か試合は見てるだけど ニワカだからイマイチ分からん
40名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:21:00 ID:gmfaHLFwO
>>39
W杯じゃドノバン以外糞と言われてたなw
41名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:23:13 ID:pA6L8yY/0
アメリカの組はイングランドとか雑魚しかいなかったからな
42名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:26:46 ID:11iPoc+G0
クーマンが リンスをすると クリンスマン
43名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:27:52 ID:9cTEjDHBO
>>39
7人で円をつくって
3人が円の中心になって△を幾つもつくる
で、その△でボールを囲んで取るという省エネ守備
そこから一気にドノバン任せのカウンターを仕掛ける
だから、相手のその日の守備の出来とドノバン次第でアメリカの結果が決まるまけだ
44名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:28:55 ID:M+IPYUqN0
これ、もう決裂したって話だろ
45名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:33:23 ID:Rbs028k8O
>>43
レスd
46名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:37:09 ID:TuJyD5Kh0
フェリポンと一緒で、クラブよりも代表率いる方が性に合ってるんだろ
47名無しさん@恐縮です:2010/09/26(日) 21:48:07 ID:ZdwdC8Vh0
>>43
それってすごいドイツの守備と似てる?
俺もにわかだからごめん。
48名無しさん@恐縮です
>>37
初優勝のきっかけとしては良いのかもしれないけど
優勝経験国だとかえってプレッシャーになるのかな