【音楽】ディープ・パープル、トミー・ボーリン参加のアルバム「Come Taste the Band」が発売35周年記念盤化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 バンドを去ったリッチー・ブラックモアに代わり、元ジェイムス・ギャングの
トミー・ボーリンを迎えて制作された、ディープ・パープル(Deep Purple)第4期の
唯一のスタジオ・アルバム『カム・テイスト・ザ・バンド(Come Taste the Band)』。
発売35周年を記念したスペシャル・エディションが発売されます。
 オリジナルは1975年リリース。パープル史上、もっとも“黒っぽい”アルバムに
仕上がった作品で、その音楽性の変転はファンに戸惑いを感じさせたものの、
現在ではファンキーな秀作が並んだ完成度の高い1枚として評価されています。 
 今回のスペシャル・エディションはCD2枚組。ディスク1には最新デジタル・
リマスタリングが施されたオリジナル収録曲に、「You Keep On Moving」の
シングル・ヴァージョンをボーナス・トラックとして収録。ディスク2には、オリジナル
収録曲をケヴィン・シャーリー(アイアン・メイデンほか)がリミックスした音源と、
初出となる2曲のセッション音源が収録されます。
 発売は英国にて10月25日。パープル好きなら今回もお忘れなく。

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/deep-purple/34017
2名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:36:45 ID:lfBTPb2V0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   あ、ザーボンさん♪ドドリアさん♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
3名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:38:33 ID:Doa9NQ/Y0
暴林
4名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:38:39 ID:LTG1rMf20
ストームブリンガーのアニバーサリー盤は良かった。
今回も期待したいが、ケヴィン・シャーリーねえ…
5名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:42:54 ID:KmJwEep/0
リッチーに代わり、こいつが参加した初来日の新パープルの
コンサートは最悪やったな、手を怪我していたとかで、
スライドバーつかいまくり、ハイウエイスターのソロの部分も
全部スライドバーでやりやがった・・くそが
6名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:46:54 ID:rqBmuSoZ0
クソボリン、こいつこそがパープルを壊した張本人。
こんなもんが紫名義で発売される事がお笑い。
クソボリンは死んで当然。

7名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:49:25 ID:AzRt5cvp0
スタジオ限定ならいいギタリストだろ
8名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:50:16 ID:SzZ0sIzk0
富墓林
9名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:51:40 ID:sL8pPCol0
パープル唯一の傑作か
10名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:56:51 ID:LTG1rMf20
Come Taste The Bandはいい作品なんだが、
リッチー信者がやたら貶すし、
逆にハードロック嫌いがやたら持ち上げたりと
どうにもコレの評価には関わりたくない要素が多いんだよな。

Burrn!の酒井もリッチー信者だけど、コレは傑作だと昔から言ってるんで、
コレを貶してるリッチー信者は酒井を遥かに越えるキチガイレベルの狂信者なのかな?
11名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:58:59 ID:KmJwEep/0
ディープパープルは正確無比なイアンペイスのドラムと
グローバーの洒脱なベースと 時々全体をはずしてしまうが、
中近東音階を駆使するリッチーの魅力で成り立ってきた
マシンヘッドで完成されてしまったんだと思う
ピンクフロイドがダークサイド・オブ・ザ・ムーンで頂点を
極めてしまったように。
ウーマン・フロム・トウキョウ以降は残念
12:2010/09/21(火) 21:10:18 ID:KmJwEep/0
失礼 WHO DO WE THINK WE ARE以降
でも最初のピークはIN ROCK やった FIRE BALLで
だいぶ煮詰まったけどMACHIN HEADはよくあれだけ
あかぬけしたと思う MACHIN HEAD 聞きすぎて
すりへって 今残ってるのは三枚目
13名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:19:57 ID:xZuqiCFR0
富暴林
14名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:20:46 ID:W6GJF9TW0
( ‘д‘)y-~~<パープルはレイジーまでだな
15名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:37:38 ID:nr/1HSGi0
お薬さえ、お薬さえやらなければ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:47:53 ID:jbfGK5nd0
結局スライドギターしか聴けなかったのか
17名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:55:07 ID:HZG8GfrS0
富暴林
18名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:00:48 ID:MkplnBzv0
駄作

誰得
19名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:01:42 ID:hKfKBww20
スペクトラムかっけえ
20名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:03:28 ID:WUXcqlOx0
そもそもなんで元ジェームス・ギャングなんか入れたんだろ?
21名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:06:28 ID:VPg1a/9q0
>>14
ディープ・パープルはハッシュからディープ・パープル III まで
イン・ロック以降はゴミ
22名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:08:56 ID:WUXcqlOx0
>>4
そういえばあれチャンネル左右逆になってなかった?
手持ちの他所が出したリマスターとかベスト盤と逆なんだよね
23名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:43:49 ID:gYKC5q8l0
名盤だね。
いまはメンバーゴッソリ変更&曲調大変更になったバンドとか山のようにあるけど
当時はそんなのは許されてなくて叩かれて可哀想だった。
トミーはソロ聴くとわかるけどギタリストとしては才能あるが作曲の才能はなかった。駄作が多い。
その点曲作りで手慣れたディープパープルの面々の作る曲をカッコ良くキメてくれたこのアルバムはナイス。
24名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:49:05 ID:EkkCaYdyP
スペクトラムもソロ2作も持ってる
リッチー大好きだがトミーも好きだよ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:53:49 ID:Jg+J4J8J0
ライヴが糞過ぎたからこのアルバムまで悪く言われがちだが
グレンもカバもノリノリで最後まで一気に聴けるし駄曲が一切無い
パープルにしては珍しいアルバム
26名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:01:33 ID:o3lvB+Hd0
これはいいアルバムだと思うよ
ただリアルタイムで聴いてたらいいとは思えなかったと思う
リッチーじゃないんだなってことを思い知らされることが
これもありかって割りきれなくてそのままマイナス評価につながっちゃう
27名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:01:36 ID:f0AnFrr70
すばらしきアートロックの世界
28名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:06:21 ID:ASiNdPzii
パープルはベスト盤で十分。これ豆知識な。
29名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:16:27 ID:Jg+J4J8J0
ゆとりはベストで十分だろうな
30名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:28:15 ID:gYKC5q8l0
昔はアルバムの流れってもんがあったからね。
いまはアルバム試聴があるから一番良い曲をとにかく最初の方に持ってくる曲順が多すぎて、後半駄作ばかりというCDが多すぎる。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 23:41:34 ID:wD5CZEpi0
昔はA面1曲目、A面ラスト、B面1曲目、B面ラストって、ポイントが4つあったけど、今は1曲目だけだからな
32名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 00:15:39 ID:fkcPXWEs0
この年の12月12日、九電体育館にこいつら見に行った。
前座の四人囃子の「空飛ぶ円盤に恋人がのったよ」と
イアン・ペイスのドラムソロは圧巻だつた。
33名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 00:16:02 ID:Uk2ZCZmr0
ニワカゆとりの知ったか「パープルはベストで十分、豆知識な(キリッ」
34名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 01:05:19 ID:mhuma0Sg0
>>32
オッサンの俺ですら小学校低学年だったのにw
いくつだあんたwww
35名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 01:06:33 ID:mhuma0Sg0
> 四人囃子
つか懐かしすぎw
アルバムでしか聴いたことねえよ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 01:18:12 ID:OTDTv//E0
トミー・ボーリンのBox set持ってるのを思い出した
どこにあったかな。。。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 02:22:43 ID:8Jrr0sc70
クスリで手元がおぼつかなかったというのはウソか?
38名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 03:45:13 ID:EQjbv10Q0
>>31
あーそうそう、Aラスにドラマチックなちょっと長目の曲というのがよくあった。
B面に行く前に余韻を楽しむというのがあってさ。
CDじゃすぐ次が来ちゃうからねえ…
39名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 04:21:24 ID:wXiWK0E10
B’z松本がルーツに挙げるお気に入りの一枚
40名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 21:02:52 ID:RpbcTfa90
>>32
弟じゃないっけ円盤乗ったの
41名無しさん@恐縮です
>ケヴィン・シャーリーがリミックス
不安要素

てか日本盤出るのかねえ
そっちの方も心配じゃ