【競馬】ああ…イナゴだ… オーストラリアでイナゴが大発生、メルボルンカップ(G1)の開催が危ぶまれる事態に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
・豪でイナゴが大発生。過去75年で最悪の規模になると予測されており、ビクトリア州政府のモデルでは、
 最悪の場合、作物の1/4と、メルボルンカップの開催地であるフレミントン競馬場を含むいくつかの運動場が
 被害を受けると予測されている。

・メルボルンカップは、1861年に創設され、2マイル戦では世界最高賞金を誇る競馬の競走。このレースが
 行われる11月の第1火曜日は祝日に指定されており、国民のほとんどが仕事を休んで賭けるほど。

・ビクトリア州の首相は、この「国を停止させるレース」の危機を認め、イナゴ撲滅を宣言。
 農業に20億ドルの損害を与える恐れのあるイナゴに対処するため、300人規模の専門調査団と2つの
 事故対応センターを編成する計画を発表し、「今回のイナゴは、メルボルンカップデーやカントリーレース
 カーニバルのようなイベントを中止させる恐れがある。よって、克服しうるあらゆる手段を講じる」との声明を
 出した。

・一方、メルボルンカップを施行するレーシング・ヴィクトリア・リミテッドは、用心のために農学者と相談し、
 オーストラリア紙に対して、イナゴは競馬場に到達しないと確信しているとコメントした。

ソース(抄訳:チリ人 φ★)
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/australiaandthepacific/australia/8005953/Locust-plague-threatens-Australias-Melbourne-Cup-race.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:54:17 ID:QNEhNKSf0
3名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:54:40 ID:YNJdVgm70
マイルフィック
4名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:55:03 ID:mYiTJwSR0
ヽ(`Д´)ノ イ
.ヽ`Д´)  ナ
 (ヽ`Д)   ゴ
 (  ヽ`)    ァ
 (   ヽ     ゲ
ヽ(   )ノ
.ヽ   )
 (ヽ  )
 (Д´ヽ)
 (`Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ        !!
5デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2010/09/18(土) 21:55:27 ID:VqFUqilY0
チリ人って英語も得意なの?
メルボルンCって今も最高賞金だっけ?
6名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:56:43 ID:q3VMbxWM0
いなご
7名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:56:50 ID:a9qR58070
これで食料の心配がなくなった
8名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:56:58 ID:qKcQg5zk0
イナゴ食えや
たんぱく質豊富やで
9名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:57:12 ID:e19apjUT0
三国志www
10名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:58:15 ID:zM+VTcrbP
ブス専の癖に英訳とか生意気なことしてんじゃねーよ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:58:16 ID:lkAGnPcO0
鯨に助けてもらえ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:58:53 ID:XHaRn+TD0
佃煮食べ放題
13名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:59:02 ID:5tFd21DB0
>>1
志國三ネタを持ってくるとはやるなチリ人

んでグラビアスレはまだか
14名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:59:04 ID:RATqiKOX0
1-7-5か
三連単あるの?
15名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:59:15 ID:zvgAvIa/0
ぶるあああああああああああああああああ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:59:25 ID:1EKlrvCV0
イルカとクジラが助けてくれるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:00:10 ID:p01FDmsmP
イナゴの佃煮うめぇ
18名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:00:29 ID:gx+UAOo80
ゲーム開始直後に襲われたら即リセット
19名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:00:49 ID:5tFd21DB0
>>8
虫害を誘発するタイプのイナゴは蝗と呼ばれてて
佃煮なんかにされてるタイプより数段デカイ上に食えん
20名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:01:17 ID:e4rZD4qe0
21名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:01:33 ID:OjbGCaOO0
22名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:02:08 ID:hqcuH5U30
諸葛亮いわく、
23名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:02:22 ID:WSAd0C7S0
天罰!天罰!天罰!天罰!ひゅーひゅー
24名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:02:51 ID:X0pcDgrW0
蒼茫の大地滅ぶ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:02:53 ID:A8b5haza0
三国志かw
26名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:03:02 ID:EDTBOSGk0
ふぐたくん〜
27名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:03:12 ID:LJKt5oG40
>>1
チリドル貼れよ
オージーのチリドルでいいから
28名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:04:23 ID:Lk/5glvD0
>>1
チリ人英語も読めるんだな
海外チリドルの方も頼む
29名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:04:37 ID:z8VGvRPg0
蝗って翌月に別の都市に移動してくるんだよなぁ
何ヶ月も領内に居座るとマジで大惨事
30名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:05:19 ID:NJTQ5bzX0
食べれないのが1/4で出荷不可能は全体の7割程度になるかもね。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:05:44 ID:YrtLmu990
過去75年で最悪ということは、関東大震災レベルだな。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:06:02 ID:5Wy7mYtB0
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    シ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ョ
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   ン
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    べ
 |'. (|       彡|          |)) | .|    ン
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
33名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:06:19 ID:DKuzpF4O0
イナゴ!2夜連続!!
34名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:07:06 ID:pQ54D2JZ0
兵糧が減っていく・・・
35名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:08:08 ID:TsI1e0b00
↓ここでイナゴライダーから名案が・・・。
36名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:10:31 ID:vSVTCFGS0
イナゴ食うとグリンピ−スの仕事がふえる
37名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:11:00 ID:ugLPHoB90
網で捕まえ、佃煮にして日本に輸出してボロ設け
38名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:12:48 ID:UaxXNbUC0
ああ…次はションベンだ…
39名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:12:59 ID:DKNGpKWj0
イナゴは知能が高い。
40名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:13:21 ID:dGgpXwWo0
季節の変わる前の月は命令を終える前にセーブしとけよ
41名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:13:45 ID:iexHOp9B0
ええー!メルボルンCってそんなに格式のあるレースだったのか?!
42名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:14:11 ID:R4Px7op50
イナゴは頭が良いかもしれんじゃん
殺しちゃ駄目だろ
オーストラリア人とイナゴ、似たもの同士で一緒に生きていけ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:14:15 ID:hWX5AD+r0
イナゴは?!イナゴは獲れたのお兄ちゃん!
44名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:14:22 ID:CsRdcYNN0
環境保護団体どうした?環境を守るんだろ?動けよ
45名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:14:30 ID:RxnJh/eW0
チリ人はイナゴまで守備範囲なのか
46名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:15:19 ID:NCY0zWiGP
人が食えないなら飼料とかにできないんだろうか。
47名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:16:04 ID:n7Mtq6Q90
イナゴ虐殺反対
48名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:16:17 ID:JqDrsZdu0
>>24
『滅びの笛』に比べるといまいち。
49名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:16:54 ID:8dwiL6cuO
今年のメルボルンCは、都合によりダートコースで行います
50名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:17:23 ID:2CD3qE9C0
イナゴ県民大歓喜wwwwww
51名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:17:26 ID:eA/diSQ+0
ああ・・・次は疫病だ・・・
52名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:18:05 ID:iD52wCmU0
パズス
53名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:18:10 ID:YM8eHnik0
  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }     ああ間違いない・・・イナゴだ。
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,   
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
54名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:18:29 ID:UtG7CqU60
オンクざまああああああああああ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:18:36 ID:7Qp6tXqv0
クジラを殺すのはいけないと言いつつイナゴは虐殺するのか
56名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:20:59 ID:NjdWtF8/0
>>55
カンガルー思いっきり間引きしてるだろ
57名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:21:44 ID:jotNUn6O0
え?麦畑心配しないの?
58名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:21:44 ID:NdtPZjHg0
スレタイで三国志の辛い思い出よみがえった
59名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:22:34 ID:UTXpJXhL0
初代三国志だな
あれは初めて徹夜したゲームだった
60名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:22:53 ID:3d2SARWd0
35歳だが、小学生の頃、毎年秋になると
イナゴを、キロ単位で買い取ってくれる商店があって
小遣い稼ぎしたものだ。
61名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:24:15 ID:Lk/5glvD0
>>41
ジャパンカップの国際性にダービーの格式と華やかさが加わったと思って貰えれば
62名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:24:19 ID:wOGXg4P40
8年連続売り上げナンバーワン!
63名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:24:55 ID:pImqbj3D0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

・・・な?
64名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:25:49 ID:0p/5Y7Wz0
初代三国志は君主を引き抜けた
65名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:25:54 ID:vgGUzI8Y0
カマキリを養殖して全部食べてもらえばいい
66名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:26:40 ID:9JeRQuFF0
殿!台風でござる!
67名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:27:35 ID:x9AbIP4b0
はいはいエクソシスト2エクソシスト2
68名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:27:40 ID:86EXiqDd0
ここまでトウカイトリックの名前が出てきてない…
69名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:28:17 ID:W9zLPKZZO
トウカイトリックがサクッと3億以上持ち帰る予定なんだから中止は困るぜ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:28:51 ID:uYMExh930
チリ人三国志マニアだったのか
71名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:29:19 ID:3XCXshUg0
オーストラリアって、ハエだアナゴだ、
馬鹿なほど虫がウザッタいイメージ
72名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:29:37 ID:R4Px7op50
オーストラリアを食い散らかしたイギリス発の犯罪者の子孫たちが
イナゴを嫌ってどうする
73名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:29:41 ID:u/cBuQSo0
ダート開催にすればいいんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:29:48 ID:JbmqlkHC0
いなご殺すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
土人国家の犯罪者で作った国ね
ゆとりは調べてみな
ググるんじゃなく図書館いって文献見たり資料みたりして
だからゆとりゆとりってバカにされるんだよ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:32:54 ID:DLtq2Ctu0
すげえ懐かしいwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:34:42 ID:a61oCZLS0
芝荒らされて福島みたく土ぼこりの舞う芝開催になるのか?
イナゴで滑らないようスパイク蹄鉄つけるのか?
77名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:35:19 ID:I7uBCgQB0
>>19
蝗はイナゴじゃなくて,本来トノサマバッタの類だからな。
78名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:36:02 ID:e8qdskBD0
長野県民を派遣すればイナゴなど一網打尽にしてくれるわ
79名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:37:19 ID:ExFgWbRV0
さんかい している趙雲が敵の田豊から火計され、
次のターンで焼け死んで泣く泣くリセット押したの思い出した
80名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:41:31 ID:d208khCK0
逆法則だな
81名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:43:51 ID:NdtPZjHg0
>>79 すまんワロタww
82名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:45:26 ID:UTXpJXhL0
イナゴ→洪水→疫病

の3連コンボ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:45:42 ID:pGepS51g0
イナゴは? ねぇ、イナゴはとれたの!?
84名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:46:55 ID:dzz32XzTP
カンガルーのように殺せばいいじゃない
イルカに助けてもらえばいいじゃない
85名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:47:09 ID:dkDXMaNc0
>>19
フライにすると食えるらしい
86名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:47:49 ID:5tFd21DB0
>>82
8-11国あたりではそれに加え住民反乱が起きたりして武将が死んだりw
87名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:49:55 ID:BIPU58Lt0
今更だけど、チリ人て競馬好きだよな?

競馬板にはいかないんか?それとも違うコテでいる?
88名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:51:08 ID:5tFd21DB0
>>85
へえ、食えるのかw

でもオンブバッタみたいに黄色い卵がビッシリ詰まってそうで食いたくねえw
89名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:00:12 ID:+J9jYbKV0
クジラがイナゴを食べてくれるよ♪
90名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:00:44 ID:a3PyTPRv0
グリーンピース「イナゴを殺すな」
91名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:02:13 ID:XMKCMnKk0
>>79
奇遇だ。自分も趙雲だw
92名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:02:55 ID:UTXpJXhL0
>>86
今考えるとリアルなゲームだったな
相手国の使者もろとも輿入れしてきた姫を皆殺しできるのも初代だけだったか
93名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:04:42 ID:0p/5Y7Wz0
趙雲は知力も高いから、そうそう着火しない筈だが・・・
文醜あたりはよく燃えたなぁ
94名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:05:14 ID:q9MhuTDt0
飢饉じゃ!
95名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:08:07 ID:bUFVau3z0
イナゴさんは最高です!
96名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:08:25 ID:5tFd21DB0
>>93
下手に散開すると危ないよなw
初代の火計の燃え広がり方は異常
97名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:09:08 ID:DsG8mnqF0
>>60うちはマムシを買ってくれる所があった1匹1000円ぐらいだったかな
98名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:09:11 ID:+J9jYbKV0
あ、カンガルーの呪いかもな!?イナゴの大発生!
99名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:09:16 ID:S0YiOSSu0
長野のじーちゃんばーちゃん投入すればすべて捕りつくしてくれるよ
100名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:10:03 ID:qEUGMQ2i0
攻められてこちらの兵力ゼロでも逃げ回ってれば勝てる
101名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:11:05 ID:cu3WdgZn0
スレタイ見てワロタw
三国志かよwww
102名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:11:33 ID:P0KtvhD70
中国人を移住させて、戦わせればいいんじゃない?
どっちが食い勝つかという戦い。
103名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:13:01 ID:N1VTvbulO
イナゴは佃煮にしないと頭が苦い
104名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:13:15 ID:F5B8o5QcP
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
諸葛亮 曰く
「はわわ、ご主人様、イナゴが来ちゃいました!」
105名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:13:37 ID:LwxwjvDx0
イナゴって、中国人の天敵ってイメージがある
106名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:13:43 ID:QZckX4Xw0
>>20
うわぁぁぁ
107名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:13:58 ID:UoeMGRru0
        ヽ             /
         ヽ、           /
           ヽ、,-、‐、‐- 、 /
          / ヾ.、ヽヽヽ〃-、
         /ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':.  ヽ
        lヽ、 i'::::.  .:l l l l::::.... ::}    ゴルゴムの仕業だ
        |  `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ            ( ヽ( ヽ、
          !ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j             ヽ ヽ、 〉ー、
          ヾ  _,.-‐<ニ二二7_〉/              ヽ (__//⌒!
          ヽ 「|\i´ニニニニコ/              _  〉  `ー<
           ` ト、_`ーニ二ニ7 _     _,.-‐‐- 、 / ヽj   {  ヽ
             | `ー---‐ '| |l |  ̄ ̄{レ'     ヽ \ ゝ  ヽ ノj
         _,.-‐j      /l ll |    |ミ!     _,,.ヽ___`フ三二彡j
      __r'´  | |i'i ー===' ll | || |    lミ{   /    / `ー---‐'/
  /´ ̄i三l   { |l l     j l///    ヾヽ /     l      /
  {    {彡|   ヾ三三、,===='   o   ヾミミヽ     ヽ    /
 {    |ミミl        }{   ,.---、n    ハ三ニヽ___ヽ、___ノ
  ヽ   l〃ソ!       ||   {_i⌒i_,ノ    /__j       ` ̄
108名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:14:42 ID:+J9jYbKV0
ところでメルボルンカップって何?
109名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:15:07 ID:JjS1iPTc0
イナゴが馬の耳に入って内臓喰い破って出てくるようなら中止だな
110名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:15:11 ID:XHaRn+TD0
愛護団体がイナゴのビキニで
111名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:17:09 ID:5tFd21DB0
>>105
ハチやらサソリやら毒虫の数々を差し置いて
虫の皇と表記されるとこからみても別格扱いされてるよな
112名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:17:38 ID:eJ70Ga6M0
生中継まだー
113名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:18:18 ID:Az4jJ2i00
イナゴがエビみたいな食味だとはしらなんだ
114名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:18:44 ID:qw1sFf330
ここまでFC東京サポの話題なし
115名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:19:22 ID:AZ79wKx00
イナゴだ…イナゴだ…
116名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:19:43 ID:tyur8rg2O
イナゴとか墨攻を思い出す
117名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:22:20 ID:YDUMJv1/0
昔針金に刺して焼いて食ったなー
118名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:22:45 ID:TcrfFhKcP




クジラ同様、

イナゴも尊い命を持つ貴重な生物。

1匹殺せば神の呪いで豪人10人殺されるだろう。




119名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:24:52 ID:aroBmG3D0
初代三国志のBGMは管野よう子って知っていた?
120名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:42:05 ID:Y0M82mzp0
パズズ参上
121名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:42:43 ID:x7MujP0w0
トウカイトリックの遠征なんて誰も話題にせんよな
122名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:09:53 ID:fwOa1y8R0
イナゴ食え
うまいらしいぞ
123名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:11:39 ID:YVgG+kLO0
今稲刈りしてるけど、昔より明らかにイナゴが減った
あとトンボも
124名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:13:22 ID:wVsH+ClI0
食べるぅ?

カチッ \ホッパー!/
125名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:13:27 ID:ngY1HMuE0
イナゴが肉食コオロギみたいに凶暴でしかも人間を食うやつだったら大パニックなのに
126名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:14:19 ID:EyxrZOyM0
つかまえて海なし県に輸出すればいい
127名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:15:00 ID:0RDWSUMn0
佃煮にすればいいさ
128名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:16:31 ID:K8tuoM170
クジラの命を愛するオージーは
当然大量のイナゴとも共存するよな?
129名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:22:47 ID:gMpNDMcP0
イ名護さんアンチスレから来ました
130名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:23:52 ID:xMEYmER60
>>19
というより中国で言う蝗はトノサマバッタ
小学生の頃読んだ図鑑にトノサマバッタは大量発生すると色が黒くなって羽が大きくなって飛行能力を得ると書いてあったが、あれのことだ
131名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:26:04 ID:m6pBmsPB0
チリ人さんは競馬も守備範囲広いんですね
デルタ、ポップが1、2フィニッシュのレースって
そんなに賞金が高かったんですか
132名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:28:36 ID:CAti7h4Q0
鯨食わねぇから生態系が狂って、イナゴが大発生するんだから、オージーのお前らも
鯨食え!w
133名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:30:23 ID:XYretLo90
長野県人を派遣しようか
134名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:30:25 ID:CAti7h4Q0
>>131
世界一高賞金の長距離レースでしょ、確か1着2億5000万円くらいじゃなかったっけ?
135名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:32:18 ID:CAti7h4Q0
>>77
バッタはマズいもんな〜、昔食った時イナゴの佃煮に紛れ込んでて、ゲロマズ
だったわ(苦笑)
136名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:38:09 ID:CBJMXX800
だから味スタに隔離しとけとwww
137名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:43:12 ID:xMEYmER60
>>135
トノサマバッタは普通に食えるぞ
日本でイナゴを食うのは美味いからではなく、
稲に付くから大量に手に入りやすかったってだけに過ぎんし

まあ集団発生した奴は身が付いてなくて食えないって話だけどな
138名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:45:08 ID:GgwGMSF+0
KOEIの三国志を思い出した…
139名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:46:26 ID:mc6iVbjs0
チリ人が秀才ときいて・・・
140名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:49:14 ID:TyOJoQbF0
三国志だと内政値ガッツリ下がるからなw
まぁがんばれ
鯨が助けてくれんだろw
141名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:50:19 ID:5Ep+jVM50
イサキが大発生と聞いて、とっても
142名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:51:46 ID:GFw1o7YR0
ウチの猫貸してやろーか
虫捕まえるのも食うのも大好きだぞ
143名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:53:34 ID:oarh/apz0
イナゴだー!
144名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:53:47 ID:vbrgAo420
カンガルーみたいに殺し捲ればいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:54:44 ID:ooCSGhGQ0
イ・・・イナゴは取れたの?
146名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:54:52 ID:YCezEnnf0
>>1
お前はぶたもんのケツでも舐めてろクズ
147名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:55:30 ID:+ZbytOdu0
>>85
焼いて塩かけて食うとエビみたいな味がするらしいぜ
148名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:55:40 ID:+6joIDJj0
動物愛護の精神でイナゴも保護しろ!
クジラは保護でイナゴは撲滅かよ!
149名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:57:10 ID:FahopOzv0
これってイナゴじゃなくてトノサマバッタなのに
150名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:58:22 ID:g9dc9eeS0
イナゴの佃煮だお^
151名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:59:56 ID:GB5geogw0
中国風だと飛蝗ってタイプの奴ぽいね
蝗婆様の仕業と思うわ
152名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:05:23 ID:YeJMkx8RO
虫の皇と書いて蝗

知能はオージーよりはるかに高い
153名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:11:09 ID:16WBNE180
素朴な疑問なんだがイナゴとバッタの境界線は何??
154名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:12:05 ID:ALrQyq3z0
>>20
自分的には食える方がグロ写真
155名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:12:19 ID:2nBgvC+RO
虫の皇とか殿様バッタとか
やたら位の高い名前がついてんな。
156名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:15:36 ID:cCcxFZzO0
イナゴはすげぇ
157名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:15:36 ID:dqA/nbzk0
いい方法がある。おクジラ様に食べてもらえば良い。
158名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:17:05 ID:2FUEGzKX0
そのまま喰い尽されてしまえばいいのに
159名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:17:40 ID:k1ZcYZTL0
白豚が200年かけて砂漠化させてきた緑の少ない乾燥大地が
イナゴ軍団の食欲で完全に砂漠になっちゃうんですね
160名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:35:15 ID:27b77AR80
何故かイナゴを応援したくなる何故だろう
161名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:35:54 ID:u9r+B/4y0

不用意な散開禁止

焼死のおそれあり
162名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:40:15 ID:27b77AR80
何故だろう?
何故かイナゴに負けるなと言っている自分が居る
163名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:43:47 ID:4WwtYXIq0
初代三国志ネタとはまた古いなw

よくある洪水は治水次第でなんとか凌げるが、
対応不能のいなご発生は本当恐ろしかったww
164名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:44:15 ID:27b77AR80
イナゴ、ファイト・オー!
イナゴに疲労回復の為にユンケル届けたい
165名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:48:21 ID:S9eplNaa0
イ名護さんは最高です!
166名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:56:47 ID:COWei3FBO
バッタ系が死ぬほど嫌いな人間からすると地獄だな…
ザマァw
167名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:56:51 ID:9mHB5IQI0
>>152
字義的には王蟲か
なんかオージーに怒ってるんじゃね
168名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 01:58:27 ID:G45dkN0C0
>・メルボルンカップは、1861年に創設され、2マイル戦では世界最高賞金を誇る競馬の競走。このレースが
> 行われる11月の第1火曜日は祝日に指定されており、国民のほとんどが仕事を休んで賭けるほど。

こんなんい注目度の高いレースにマイネルキッツは出る予定だったのか
169名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:08:08 ID:Y6qW3vutP
キッコーマンは醤油を売り込むチャンスだぞ
イナゴの佃煮ほど美味い物は探してもなかなか無いって事にしておけ
170名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:17:13 ID:AsRzjg8g0
>>168
トウカイトリックが出るぞ
171名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:22:43 ID:m8JsTJZv0
結構延びてるな おまえら大群とか虫好きだなw
172名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:23:43 ID:HNXQpZF90
お。
これはコーエーの三国志だと、イナゴ発生して次の月に隣に去って行ったのも束の間、また翌月に自国に戻ってきて
ゲーム進行のみならず心にまで大ダメージを与える『帰ってきたイナゴ』というイベント食らった感じだな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:26:26 ID:qmejOLZ/0
>>169
佃煮は外人が好きな甘辛しょうゆ味だしいいかもしれないね
174名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:28:40 ID:DUCUObZY0
KOEIだのコーエーだの何言ってんだ
175名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:52:42 ID:DrEVmP5d0
リサージェンシーだな。不自然な生態系を間違った倫理観で保護したりする
と食物連鎖のバランスが崩れておきるんだよ。
まあラッドの後任のおばちゃんが駆除してくれるさね。
176名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 02:55:20 ID:z+O7Epnx0
>>168
メルボルンカップ勝ったデルタブルースとか
日本じゃ微妙な扱いだけどやっぱオーストラリアじゃ有名なのかな?
177名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:00:10 ID:2gRyBeg10
>>171
いや、これは孔明の罠だ
178ね( ゚Д゚)こφ ★:2010/09/19(日) 03:02:59 ID:???0
まずは じんざいとうよう で 20こく にいる
りょふ を めいばをおくる で
なかまにするのがいいとおもいます
179名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:09:30 ID:QJIu/OLl0
水不足に依る農作物の壊滅やイナゴ大発生か。
オーストコリア人は鯨でも食うしかなさそうだなw
180名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:25:29 ID:eC1CMSNCP
食べるぅ?
181名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:29:03 ID:GgwGMSF+0
>>172
それが疫病だともう即座にリセットしたくなる…
182名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:33:09 ID:dZ+5nNYZ0
クジラがナントカしてくれるんじゃねぇ〜の
183名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:49:38 ID:a9AjIUc+0
オーストラリアで佃煮屋を開業するんや
184名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:53:45 ID:ET/CtDiJ0
イナゴはオーストラリア人より頭がいいから殺しちゃだめだ
185名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:54:24 ID:jhZGMUBN0
イナゴ>>175ライダー
186名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:57:02 ID:7En9NzBd0
流石のクレイジーオージー共も、日本にイナゴをチョコレートでコーティングして喰う文化があった事を知ったら
脱帽するんじゃねのw
187名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 04:00:56 ID:7aGqRECu0
k
188名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 05:19:45 ID:JmQ4VTyU0
イナゴが大量発生するときって魔王が出現する前触れだったっけね
189名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 05:34:45 ID:lOY32MG00
>>178
シナリオ1乙
呂布と賈クを引き抜いて調子に乗り
張任を引き抜いたら国ごと取れて劉焉に攻めまくられるのはよくあること
190名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 06:17:51 ID:2PJHy6+HP
カンガルーを保護しすぎて、農作物被害
コアラを保護しすぎて、増えすぎたコアラが交通事故頻発
天敵のいないウサギを放って、数億に激増、伝染病蔓延


オーストラリアこそ環境破壊大国www
191名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 06:41:38 ID:ZmP3749k0
ハワイかどっかから持ち込まれた毒ガエルも繁殖して大変らしいね
その毒ガエルはイナゴは食べてくれないのかな
192名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 07:07:30 ID:8KYAbT/q0
>>145
ああ。でかいイナゴが取れたよ。今年一番の大猟だ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 07:17:50 ID:HAxE3Z7K0
>>191
シンプソンズでカエル持ち込まれて大発生ネタがあったが
実際にそうなったのかw
194名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 07:41:25 ID:2PJHy6+HP
アボリジニを絶滅寸前まで殺しまくったオーストラリアw
195名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 08:03:10 ID:D2JLQC/00
天敵がいないんで蝿だらけ
196名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 08:04:59 ID:ZIqmFVUC0
食いたいけど、ここは>>184に一票
197名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 08:26:16 ID:tvyHMWMDP
イナゴの群れってコーエーの三国志でしかみたことない
198名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 08:40:43 ID:4WwtYXIq0
日本はいなご災害ボランティアとして長野県伊那から人員を派遣するべき。
199:2010/09/19(日) 08:45:57 ID:ZIqmFVUC0
子どもだけな
200名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:06:39 ID:lGzSc7Kl0
チリ人ってオーストラリア語もできるのか
201名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:49:31 ID:Mp78cjmU0
虫嫌いの人は注意
イナゴストームを食らうとPTSDで廃人となります
202名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:52:21 ID:Kc4K8Csa0
三国志の「ああ…イナゴだ…」の絶望感は未だに忘れられない。
ひさびさに実機でやりたいな。でも25周年記念のやつしか持ってないや。
203名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:53:58 ID:TEt45d5a0
イナゴの天敵といったら・・・なんだろう?
204名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:57:27 ID:mT1ojKLc0
某グルメ漫画で原住民がウィチェッティグラブ食ってたからイナゴもいけるんじゃない?
205国士焼肉ぷらす:2010/09/19(日) 10:07:17 ID:pqTPeO/f0
オオ...
オナゴダ...
206名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 10:11:44 ID:TkVzO3jb0
蝗害
207名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 10:14:58 ID:ZIqmFVUC0
>>203
日本人
208名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 10:39:15 ID:4xIgJLv40
それを食して飢えをしのげ
209もっちゃ:2010/09/19(日) 10:40:21 ID:1leXWhTS0
モーリスがレシプロ機で出撃だな。
210名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:00:08 ID:gATxX2070
>>41
メルボルンカップは単に格が高いっていうのとちょっと違う。とにかく「祭り」って感じ

俺が住んでた近所に、日本で言えばほとんど草競馬みたいなミニ競馬場があったが
メルボルンカップ当日はモニター機材が持ち込まれてパブリックビューイング
ふだん数百人もいないのに、近隣の住民が押し寄せて満員で、あちこちで家族連れが弁当広げてる。
駐車場も足りなくて、競馬場の周辺は見渡す限りの車列。恐らく全豪数百の競馬場で同じ事やってる
デルタが勝った翌日は、全国紙の一面で「MADE IN JAPAN!」の大見出し

今やスプリント王国のオーストラリアで、3200なんてマカイビーの例を見ても糞みたいなもんだが
競馬以前に国民のお祭りとして完全に定着してるから、権威が低下しないんだろうな
だから、デルタが勝った後の日本での扱いの小ささは納得いかなかった。ヤツは物凄いレースを勝ったんだよ
211名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:02:08 ID:3D9cVuFP0
メルボルンカップ(イナゴ3200m)
212名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:08:08 ID:dsu0CAIW0
三国志の中だけの出来事だと思った田よ
213名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:10:57 ID:gYrlxC0Z0
>>203
長野県民
214名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:11:06 ID:enfNo7ax0
メルボルンCってそんな格の高いレースだったんか

それ勝ったデルタブルースは種馬にもなれずひっそりと乗馬やってるのに…
215名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:11:43 ID:SgMaPxxm0
きっとうまくいくでしょう
216名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:14:22 ID:iRYABSsA0
豪州オワタな
"放浪"するしかない
217名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:14:49 ID:TEt45d5a0
イナゴって美味いのか?
218名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:16:18 ID:zlDU27Ld0
小さい頃佃煮を食べた記憶がある。

美味かったけど、後ろ足が口の中で刺さるwww
219名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:17:18 ID:2nBgvC+RO
大量に発生する方の「イナゴ」はトノサマバッタのことだから。
佃煮にするイナゴとは種類が違う
220名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:18:12 ID:pqRtfzCy0
鯨食文化コケにしてるからや(笑)
221名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:19:27 ID:mAV5yh1HP
>>203
鳥だろ。
雀だな。
222名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:27:28 ID:wCUKd4El0
いまどき蝗の大発生なんてあるのかよ・・・
開拓時代の話かと思ってた
223名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:35:42 ID:2PJHy6+HP
>>221
猛禽類だよ。でも大軍は処理不能w
224名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:42:34 ID:2PJHy6+HP
世界一自然破壊が進んだ国らしい、微笑ましい逸話ですね
まさに天罰
225名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:44:15 ID:s4SuywIi0
日本でイナゴの大発生ってあったの?
226名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 11:48:26 ID:mAV5yh1HP
>>223
猛禽類、モズ、カマキリらしいね。
数で負けるな。

オーストラリアには、マイナって鳥が繁殖してるらしい。
http://www.discoverlife.org/mp/20p?see=I_TS402&res=640

こいつにがんばってもらうしかないんじゃないの?

227名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:02:10 ID:cAIPfJIU0
解決策は頭がいいっていう、イルカやクジラに聞けばいいんじゃないかな。

ところでイルカは強姦するらしいですね。
228名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:02:25 ID:K8tuoM170
動物愛護精神が溢れるオーストラリア人だから
イナゴを駆除したりしないはず

オーストラリア人は動物の命を大切にする人達だから
イナゴの大群の中でニコニコ生活するよ
229名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:03:42 ID:seBZUlIi0
イナゴ「成功です。ふふふ…」
230名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:04:34 ID:da9lp0Ai0
ノーザンのエサに
231名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:05:47 ID:ro1y0M890
カンガルーを間引きしたからじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:06:10 ID:zdQ5DkIp0
からくりテレビの酒井さんがいたら歓喜しそうな展開。
233名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:06:45 ID:PrRpn4gD0
アヒルが喜んで食うけどな
234名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:07:17 ID:x7rAA57+0
だれか「ああ・・・イナゴだ・・・」でAA作ってくれよ
235名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:08:50 ID:jenZQNpS0
イナゴには勝てない・・・
236名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:10:29 ID:0koDbvE30
>>202
春に発生すると、秋には地図の半分くらいが真っ赤に…
237名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:11:32 ID:fXsFfKWL0
中国人移民に食わせりゃええやん
238名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:11:34 ID:cMhBCHHKP
空飛ぶタンパク源
239名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 12:56:31 ID:WzkCSmTI0
>>178
むすめもろともオゥ!ホットね( ゚Д゚)こφ ★
240名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:00:05 ID:dsu0CAIW0
日本ではネットイナゴが大発生しつぎつぎブログを炎上させる
241名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:01:03 ID:JrUY3JCh0
全裸で書いたラブレター
242名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:02:49 ID:+nmsPxZe0
イナゴさん達が全ての植物を食い尽くしたら白豚どもは何を食うの?
243名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:03:20 ID:RDK/acAL0
なお天災のイナゴの被害が非常に大きく、1ターン目にイナゴに襲われればほぼクリア不能に追い込まれるほどであった。
春にイナゴが発生すると秋まで被害が広がっていくのも脅威であった。イナゴ発生時のメッセージである「ああ…いなごだ…」は本作でよく見られるメッセージだった。
他に洪水や疫病という天災も発生することがある。さらに住民の反乱についても、シリーズの他作品でも注意する必要はあるが、本作においては特に恐ろしいイベントで、その国は必ず空白地となり、武力の高い武将でも殺されることもあった。
244名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:16:30 ID:MSNHe0naQ
飢餓に苦しむ人々を連れて行けば皆が捕まえて食べてくれて減らせるし彼らも栄養満点な食材で救われるだろ
245名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:16:38 ID:f+6C8i8i0
イナゴの怒りは大地の怒り
246名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:19:31 ID:0koDbvE30
娘ごと皆殺し

おいたわしや…
247名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:21:52 ID:DTaFZYB+0
反政府軍が核を使ったんだ!ジェットじゃあ吸い込んでまともに動かんぞ!

おれのT−6ならなんとか飛べる!
248名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:22:17 ID:2PJHy6+HP
昔:カンガルーは可愛いから保護しよう

今:カンガルー増えすぎうぜぇ、肉食って、皮も加工してみやげにしようw

オーストラリア人は自分勝手でいいなw
249名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:23:09 ID:CWqq3BOe0
麦が無いならイナゴを食べればいいじゃない
250名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:23:31 ID:2PJHy6+HP
オーストラリアで増えすぎて収拾付かないもの

・イナゴ ・コアラ ・ウサギ ・カンガルー ・サメ

いっその事捕まえて缶詰にして輸出すれば?
251名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:30:15 ID:bjaKjNUzO
光栄の三國志ネタかよw
チリ人は何歳なんだ?
252名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:32:33 ID:ZP2a+n6R0
タカ!トラ!イナゴ!
253名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:35:16 ID:Fct6tRXq0
小学生の頃課外授業でよく全校生徒で近くの田んぼにイナゴ取りにって
各自持って帰って佃煮にした
足は食べられないんだよね
254名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:48:54 ID:9mHB5IQI0
しかし蝗害のWikipedia見たら
他の国ではとっくに対処法確立されてますよ風だったな
どんだけ遅れてるんだよ
255名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 13:55:08 ID:NNRW1cZ+0
イ・ナゴかよ
どこでも迷惑な奴らだ
256名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:00:59 ID:u5ZUMGY00
よ、よ、よ、、、
257名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:04:00 ID:cTqjKnw10
地震発生

あわててはなりません
258名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:04:43 ID:u5ZUMGY00
さむさでおおくのへいがしぬでしょう
259名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:07:24 ID:YoKhB9oe0
今後、糜竺が君主となります
260名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:08:03 ID:vsCjj+FK0
>>248
日本の鹿もそんな感じじゃねえの?
261名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:08:35 ID:uKM2b1vV0
ひどいせいじをするからです
262名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:09:26 ID:wYubz2jM0
てきはきょうだいですぞ
263名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:10:55 ID:owqbqzno0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、 ああ・・・イナゴだ・・・ 火計で国ごと燃やしましょう
264名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:21:22 ID:Flw2LN5Y0
イナゴってさ、例えば魚の通り道に垣根のように網を張って、
一番奥の箱網で小舟であげる定置網漁みたいに、ヘリを使って
イナゴの群れをネットで囲み、火で焼いたりして駆除できないのかな?
265名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:23:02 ID:7uhR1N9L0
最近のオーストラリアの不幸は笑えないレベルだよね。
266名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:25:00 ID:owqbqzno0
>>264
いちどイナゴの動画を見ることを勧める。

http://www.youtube.com/watch?v=wxHOxCmbs-8&feature=related
267名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:27:24 ID:XMMYmvWS0
日本に逆らうからだ、アホ白人どもが
268名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:27:48 ID:ag+FvJ9F0
序盤でのイナゴは最凶
269名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:32:53 ID:9mHB5IQI0
蝿が大発生とかもたまらんよな
住みたくはない
270名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:56:47 ID:rXfDDFsU0
>>250
>>オーストラリアで増えすぎて収拾付かないもの

中国人も加えてくれ!
シドニーの中心部なんか、白人より中国人のほうが多い。
遊びに来たアメリカ人がびっくりしてた。
271名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:02:33 ID:3D9cVuFP0
郭図 武力90
272名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:21:22 ID:GOyGNln20
カンガルーの睾丸で作った小物入れを売ってるウンコオージーざまああああ
273名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:28:09 ID:p/n9fqw40

●ヨハネ黙示録 七人の天使がラッパを吹く(8章6節-11章19節)●

第一のラッパ:地上の三分の一、木々の三分の一、すべての青草が焼ける (8:6-7)

第二のラッパ:海の三分の一が血になり、海の生物の三分の一が死ぬ (8:8-9)

第三のラッパ:にがよもぎという星が落ちて、川の三分の一が苦くなり、人が死ぬ (8:10-11)

第四のラッパ:太陽、月、星の三分の一が暗くなる(8:12-13)

第五のラッパ:いなごが額に神の刻印がない人を5ヶ月苦しめる(9:1-12) ←★いまココ

第六のラッパ:四人の天使が人間の三分の一を殺した。生き残った人間は相変わらず悪霊、金、銀、銅、石の偶像を拝んだ(9:13-21)
天使に渡された小さな巻物を食べた。腹には苦いが、口には甘い(10:1-11)
二人の証人が殺されるが生き返る(11:1-14)

第七のラッパ:この世の国はわれらの主、メシアのものとなった。天の神殿が開かれ、契約の箱が見える。(11:15-19)
274名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:28:19 ID:u5ZUMGY00
袁術 武力95
275名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:46:39 ID:8XoqtlpE0
牛に食わせればいいんじゃね?


牛は同僚の死体も食べるんだから、イナゴも食えるだろ。
276名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:47:05 ID:fMNULqOf0
初代三国志ってハードなんだっけ?PC88?
277名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 15:51:09 ID:uusIiZrQ0
上からナパームでも落とせばええやん
オーストラリアはとにかくダダっぴろいんだし、被害なんか出ない
278名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 16:26:03 ID:WUAMWL2g0
>>276 
俺、PC-8801SRでプレイしてたよ
でっかいフロッピーを二枚並列して突っ込んでさ
279名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 16:46:56 ID:cAIPfJIU0
>>260
猿なんかもな

増えすぎてるんだから減らしゃいいのに
保護だのなんだのと
280名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 17:01:00 ID:iRYABSsA0
そして、中国移民は玉璽を発見し(ry
281名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 17:17:04 ID:GGqQagpP0
MSX-2って奴でも出てなかった?
俺が遊んだアレはUなのかな。
282名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 17:17:58 ID:GGqQagpP0
↑は>>278さんへのレスです。
283名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 18:31:54 ID:HWeMqdFQ0
メルボルンカップってハンデ戦なんだな。それで最強馬決定戦の印象がないのか
しかも50kgの軽量馬の活躍が多いってハンデキャッパーはアホかw 
284名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 18:37:01 ID:5H1yDHEq0
移動交番?
285名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 18:39:30 ID:hrB+etdY0
ああ・・・イナゴだwww


ゲームの三国志であったなそんなセリフが
286名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 18:43:43 ID:Hnqy8iHD0
イナゴ佃にして輸出
287名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 18:53:59 ID:WUAMWL2g0
>>281
光栄版「三國志」の初出はPC88版で、1985年12月発売
MSX版は1987年10月に発売されてるよ

>>284
100てんコミックの「移動交番175」をご存じとは、スゲエ通な方ですなー
288名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:07:09 ID:GJosi9my0
あ〜っ!おれは175だったんだ。鬱。
289名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:09:55 ID:qLr1nMP/0
>>287
確か、1万5000円くらいしたんだよな>PC88版

ファミコンソフトだと6000円くらい、
PCのゲームでも他はだいたい1万円くらいだったから高かった
小学生の俺には思い切った買い物だった
290名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:26:05 ID:qpDhHMED0
>>289
確かFC版も14,800円ぐらいした記憶がある
今とは違う意味で光栄商法と呼んでいたなw
291名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:32:40 ID:bjaKjNUzO
PC版はともかくとして、家庭用はカセットが縦長ででかかったし、RAMの容量でコストがかかっていたとは思う。
攻略本が高くて中身スカスカ、武将ファイルだけでいいや状態は昔からだが。
292名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:44:29 ID:pgUimQo50
>>96
風向きによっては戦争MAPが延々と燃えてたよなw
293名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:45:12 ID:V0L8Yp260
農作物がやられると穀物価格が高騰したりするのかな
294名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:49:25 ID:pgUimQo50

伯珪どの〜
295名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:51:59 ID:xMEYmER60
>>260
日本は

狼ぬッ殺す⇒天敵いなくなった鹿とカモシカが激増
296名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:55:40 ID:owqbqzno0
当時は戦闘が終わるまで一時間以上掛かってだな

その間セーブも出来ないもんだから、親がいい加減にしろと叫ぶなか

「セーブできねーんだよぉぉぉおぉ!!!」と絶叫しながら 火計 とかな
297名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:56:57 ID:5ySmUJHs0
蒼天已死 黄天當立

天罰だな
298名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:57:57 ID:sEv9d6Rn0
ポップロック







デルタブルース
299名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 21:12:50 ID:OZayCuyd0
>>93
風向きを考えて野火を放って類焼を狙うのが通
300名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 21:20:25 ID:OZayCuyd0
>>264
五年位前の中国で大発生したときに近隣から鶏をかき集めて放置して駆除したことがあるぞ

ちなみに北米ではゴールドラッシュの時に金をねらった採掘で
イナゴの産卵場所を荒らしまくって、結果としてイナゴを殲滅したりしてる
301名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 21:25:38 ID:WUAMWL2g0
>>96
この状況で「計略」をかけられた日にゃ絶体絶命だわさ
302名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 22:33:26 ID:3rF+5i8q0
ゲッ! 蝗!(vo 一般兵士)
303名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 00:37:54 ID:8iPZIOoz0
外来種は植物も動物も全て駆逐してしまうからな
人間も例外じゃない。これ以上の中国人を入れたら大変なことになるよ
繁殖力は朝鮮人の非じゃないからね
304名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 00:40:22 ID:TW00BiGk0
ウイポで賞金がやたら高いと思ってたら世界で一番だったのか
305名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 00:42:10 ID:JRIT6htS0
そんな格のレースだったのか
シンガポール国際航空カップぐらいのレベルだと思ってた
306名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 00:46:02 ID:feKbb0dk0
>>305
両方行ったけどフランス凱旋門賞の雰囲気に近い
国を巻き込んでる点では凱旋門賞以上
翌日の一般紙の一面は全てメルボルンカップ関連
307名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 05:20:45 ID:4bMgZRUJP
>>299
オーストラリアは、乾燥した草原地帯で、ほおって置いても自然発火するが
イナゴの量が半端無いので、ムリポw
308名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 09:08:05 ID:xOhSZagc0
佃煮か……
309名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 09:32:25 ID:4bMgZRUJP
豪州やニュージーランドには佃煮にするほど中国系出稼ぎ労働者が・・・
日本も一部企業家のいう安易な移民政策を実行すると欧米や豪州みたいに
取り返しがつかなくなる
310名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:03:15 ID:ie3d3FDV0
>>305
レベル的には微妙だぞ。
長距離路線が整備されてないから短〜中距離しか使ったことない馬もゾロゾロ出走してくるし。
調教代わりの1200mをつかって2000m→メルボルンカップみたいなローテの馬もザラ。

>>283
短距離〜中距離の実績でハンデつけなきゃならないからな。
長距離経験のない隠れステイヤーが中距離で負けて軽ハンデで本番でてきたら、そりゃ勝つわな。
ハンデキャッパー責めてもしかたない。
311名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:14:03 ID:k3BIPwv00
>>309
建設業なんか、低賃金で働く中国人がオーストラリア人の職を
奪ってるからな。話を聞くと、奴らは本国での資格取得の為の
経験を積むのも目的らしい。要は研修中みたいなものでまだ技
術が熟練されてなく、しかも英語ができないので、現場の主任
なんかからしたら、やりにくくてしょうがないらしい。

間にいる仲介者(=派遣業者=もちろん中国人)だけが丸儲け
の図になってる。
312名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 19:02:27 ID:4bMgZRUJP
>>309
1990年代に欧州諸国でアジア系住民への排斥運動が高まり
ネオナチの台頭を招いた政策をオーストラリアやニュージーランドで繰り返している。
日本も経済界のトップ連中がコストダウンの目的で同じ様な移民受け入れを目指してる。
313312:2010/09/20(月) 19:04:34 ID:4bMgZRUJP
おっと>>311でした;;
314名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:11:25 ID:rjeuPTvV0
これは岐阜県民がオーストラリアに恩を売るチャンスではないだろうか(他県民より)
315名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:51:49 ID:i/WFKOd80
途上国の労働力を排除したかったら
その国の底辺がハシタ金で死ぬまで働けば済む話
負け犬が一端の人間気取るから連中に付け入られるんだよ
316名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 00:13:49 ID:cgUiIoTQ0
メルボルンかあ、懐かしい!
317名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 00:19:57 ID:J9Qzz1KJP
http://www.jra.go.jp/news/201009/092003.html

そんな中トウカイトリックがオーストラリアに到着した
318名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 01:37:45 ID:gl+cEV4i0
黄巾の乱
319名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 04:37:31 ID:7nU51JC/0
雀が稲穂を食害するからと国家主席が音頭を取り全土で雀狩りを敢行した結果、
害虫が大発生して雀どころじゃない被害を受けた中国という国もありましたね
320名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 04:42:07 ID:7nU51JC/0
ホウ徳と郭図のステータスが入れ替わってて
スタッフが韓嵩と韓遂を間違えたせいで韓遂が劉表配下になってたりと色々カオスだったな
321名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 04:57:09 ID:HHJlbD9J0
「B・B」のビアンギ救出作戦のイナゴは凄かったなぁ。
322名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 07:21:06 ID:cbgg1JNdP
>>319
スズメは米をほとんど食べないんだよ
彼らが食べるのは、アワやヒエなど雑草の仲間の種子
米はデカイから余り食べないし、食べると消化不良を起こす
323名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 07:34:29 ID:mh91SRqQ0
地球温暖化が原因でオーストラリアにイナゴが大発生
324名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:11:58 ID:cbgg1JNdP
豪州は、乱開発して牧場とか作ってきたし
その上狩猟用にウサギやキツネを勝手に放って生態系壊してきたし
天罰が下ってるんよ
325名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:50:07 ID:KmMAh6tg0
イナゴ大発生とか聞くと北の零年思い出す
すさまじくクソ映画だった
326名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:58:16 ID:fqSGGlDhO
>>322
でも稲刈りの時期になるとスズメがたくさん田んぼに集結してるよ?
327名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:58:24 ID:ylzOQTQC0
>>119
陽水のバックにいた頃かなあ
懐かしい
328名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:59:29 ID:AhCQZfzR0
コーエー初期の三国志ではよくあること。
329名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:10:15 ID:7OIqQqJF0
冬になると死滅するからそれまで我慢か
330名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:32:22 ID:RDkBAaYi0
>>320
2でもあったな楽進と楽就の能力が入れ替わってたわ
携帯版も修正されてなくてワロタけどw
331名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:34:22 ID:Hp7LobDb0
>>1
韓国人のことか?
332名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 10:21:06 ID:T8i1aupp0
スレタイでチリ人の年齢が若くないとわかるなw
333名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 10:22:46 ID:T8i1aupp0
>>119
Uは向谷実だったよね
334名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:20:56 ID:wMUHycWO0
>>326
刈り取りで人や機械が入ると
小さな虫が一斉に振り落とされ轍にはミミズが出てくる
簡単にご馳走にありつくチャンスなんだよ
335名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:25:25 ID:eJFFiSd40
イナゴの佃煮美味いよな
336名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:37:56 ID:Eqz6QWur0
イナゴの大発生ってどういう理由で起こるの?
誰得なの?
337名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:38:57 ID:RPC6Jl/uO
338名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:45:07 ID:7OIqQqJF0
>>336
ランダム
発生してない国のプレイヤーが喜ぶ
339名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 12:58:15 ID:EZOJM8i10
ウチの周辺では近年かなり減った
340名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 13:06:08 ID:wMUHycWO0
>>336
群生相で検索
341名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 14:42:05 ID:6eB28tv10
HJ
342名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 15:39:26 ID:cbgg1JNdP
>>326
それは別の種類のニュウナイスズメだよん
343名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 17:14:51 ID:Q+Pim6SV0
ここまでFC東京関連レス2件
344名無しさん@恐縮です
誰かも書いてたけど、イナゴは確かに痛いけど結局その年度限りの被害
病気で人口ごっそり減って国力激減というやつのほうがはるかに痛い
でも印象度はイナゴ
なんだか華があるよな
イナゴ