【野球】今季限りで横浜を退団する湘南の田代監督“現場第一主義” 他球団での現場指導に意欲を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ@けん引きφ ★
今季限りで退団する湘南(2軍)の田代監督が、他球団での現場指導に意欲を示した。

16日に球団からフロント入りを打診されたが固辞。村田、内川らを育てた生え抜きの
指導者が球団を去ることになった。17日、横須賀のベイスターズ球場で「毎年勝負と
思ってやってきた。辞めることに関してはどうこうない。横浜で終われれば一番いいけど
(他球団でも)チャンスをもらえれば」と話し、現場にこだわる姿勢を見せた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/09/18/10.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:31:44 ID:X9hkFCbv0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ゚∀゚)E)
      Y     Y    *
3名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:31:55 ID:wOdpX8ry0
以下しょうなんですか禁止
4名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:35:17 ID:faWLlb8Y0
弱小球団の二軍監督欲しい球団あるのか
5しげる:2010/09/18(土) 08:37:09 ID:jNo8vZge0
ラーメン屋はもうやらないの?
6名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:38:09 ID:tC5QJiD80
横浜は新チーム見たく総とっかえする気かな?
横浜OBは邪魔ということか?
7名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:38:51 ID:TcnZLjm60
>>5
別ソースで、オファーがなかったら再開するかも、ってさ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100918-OHT1T00014.htm
8名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:10:17 ID:yul6DnHVP
育成型の二軍コーチとしては文句なしだろ。
村田内川のFAの理由になりそうなんだが、フロントはなに考えてるんだ。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:11:42 ID:noPmvMT80
むしろ出て行って欲しいんじゃないかな
TBSも不動産以外はやばそうだし
正直手を引きたいだろ
10名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:42:22 ID:L4O1Udcz0
ミニにタコですか。
11名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:45:21 ID:hTM01tWs0
>>4
打撃コーチ時代も含め、田代が一軍に送り込んだ打者
村田・内川・金城・吉村・石川・藤田・下園
多村・相川・鶴岡・小池・古木 など

現在育成中の打者
北(ファーム打率2位)松本(同打率3位)
筒香(ファーム本塁打王・打点王)
梶谷(ファーム盗塁王・最多犠打)

田代一人で育ててるわけではないが、能力ありそうな打者を見抜いて、
結果が最初でなくても辛抱強く使って育て上げる手腕は定評ありまくり。

投手もそれなりに送り込んでるんだが、1軍で変な使い方されて潰されるケースが
多いから、そちらはあまり目立たないけどな。
12名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:46:22 ID:hzsgtEG/0
ラーメン屋復活か
13名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:52:36 ID:FZMBvFDH0
まあ、電通上がりのバカ社長の下でフロント入りするよりは、
他チームでもいいからユニフォームを着ていて欲しいな。
元々、弱くても平気な大洋ファンだが、今の横浜には愛想が尽きてきた。
14名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:52:45 ID:UT43f2mb0
え?ラーメン屋に復帰するんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:55:56 ID:IJ2yTiCD0
内川村田よりよほどオファーがありそうだ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:58:50 ID:9cf2zsNP0
中日なら欲しがるんじゃない?
落合への伝手があればだけど
17名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:04:14 ID:WLIUDyRUP
>>7
土地手放したとかじゃないんだね。
オファーがなかったらラーメン屋再開というのも凄いなw
18名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:15:15 ID:DfoltRd70
天津ライオンズでお願いします。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:18:17 ID:yul6DnHVP
良い見方をすれば、タコの目処がついたってことか。
由一田代と育成型の名コーチが続いたのに活かしきれなかったな>クソフロント
20名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:24:06 ID:UT43f2mb0
ぜひとも楽天2軍監督で
中川を育ててください
21名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:35:20 ID:quLElvM40
なんなら楽天の一軍の監督で来てください
ラーメン屋もKスタに出していいですよ
22名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:37:58 ID:sbF0H6QX0
広島で栗原育てるとかハムで鵜ぐうと翔さん育てるとか
23名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:41:35 ID:tvUuxqhp0
田代は別当薫のコーチを仰いでるんだな。
別当も長距離打者を育てることにかけては名を馳せた名コーチだったからその教えを組んでるんだろう。
田代の他には、山内一広、土井正博といったこれも打撃コーチとして優秀な人材を育ててる。
将来、田代が育てた選手の中から名打撃コーチが出ることになるんだろうな。
24名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:45:44 ID:sbF0H6QX0
>>23
吉村「俺は名コーチ」
村田「俺も名コーチ」
25名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:49:26 ID:c+gGsnbs0
田代が出るようじゃオレも30年来の横浜ファンをやめるときがきたようだ
TBS関わってからホントだめになっちゃったな
いっそ潰れちゃえばいいって思うようになるよ
26名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:54:15 ID:9svioBVpP
投手育成能力はないと思う
27名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:58:38 ID:IHVyAn5N0
>>26
今年は出てきているようだからドラフトを失敗し続けてきたんだろう。
横浜の投手は若くして引退してもどこも欲しがらない、素材が悪いってことだ。
28名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:12:54 ID:Y1tVPVPO0
>>26
もともと打撃畑なんだから
投手育成は投手コーチの責任じゃないの?
監督つったって専門じゃない方面はそっち任せっしょ
29名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:26:49 ID:rQ1dOvHi0
内川は杉村のおかげのはずでは
30名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:30:46 ID:jUhaYFt30
>>7
田代「アイルネバーギブアップ ファッキュー」
31名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:32:28 ID:8rH1/YU60
投手に関して監督に必要なのはマネジメント能力だね。素質以上に伸びることなんてない。
いつまでもまともなのが出てこないのはスカウティングがおかしいか、余計なモノが絡んでるんだよ。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:34:35 ID:LlL3pRbl0
横浜の現状考えたら出て行きたくもなるだろうな。
33名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:38:20 ID:tX4ZF7mg0
ホークスに来てくれ
多村の引き止めにもなるし
34名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 12:28:27 ID:DfoltRd70
その手があったか!
35名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 12:30:57 ID:noPmvMT80
多村って出て行く気満々なの?
36 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:07:27 ID:j1CrAkaMP
巨人に行くしかない
小谷もいるしな
37名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:19:37 ID:By8lqoJF0
こいつがベイス低迷の原因でしょ・・・
若手が一軍に行ってもほとんど役に立たないし
38名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:23:59 ID:AZSFJN/u0
>>37
本当、単に打つだけのバッターしか出てこないんだよな。
「細かい野球、なにそれ」っていうのばっかり。
39名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:24:27 ID:5Wd1hDC50
>>11
村田は初年度から1軍じゃ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:37:35 ID:J9H1y3/20
意外に高評価で驚いた

個人の(打撃)能力が高いだけの選手しか
育てられんかったイメージしか無いのだが
41名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:53:19 ID:DfoltRd70
>>38
細かい野球が出来ないのは、尾花監督の采配が悪いからじゃないか?
あんな打線で細かい野球ができるかってーのwww
42名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:26:29 ID:+WjrDXMN0
ブラウンのいる楽天にこいよ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:37:28 ID:EcEX5YYS0
石川以外鈍足揃いの各駅停車
44名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:38:15 ID:UcLzFvHd0
横浜から呼ばれたからラーメン屋閉店したのか、ラーメン屋倒産して苦しい所を横浜が
声掛けてくれたのか、この辺がわかんない。

繁盛大儲けしてたの?赤字でヘタすりゃ自殺モノの苦しい経営だったの?
45名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:57:48 ID:IRxoA8RX0
田代は去年、監督代行を務めたときに、まるで守備はバッテリーのみの仕事、野手の仕事は打撃、と言わんばかりの言動を取っている。
終盤に入るまで、負ければピッチャーのせい、勝てばバッターのおかげみたいな発言ばっかだった。
1軍であれ2軍であれ、およそ「監督」という立場に最もふさわしくない人だと思った。
細かい野球が云々って言う人がいるけど、大洋ファン以外なら野球選手として当たり前の要求だと思うんだが。
正直、田代信者に辟易。
横浜の惨状のかなりの部分は、田代のせいだと思っている。
ただベイスターズの場合、後任が田代以上のDQNである可能性がかなりの確率であり得るのが恐い……
46名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:59:38 ID:kFllPFdJ0
>>44
赤字ではなく、横浜から呼ばれてラーメン屋閉店。
現役時代遠征のたびにその地のラーメン店のはしご。その中で一番気に入ったラーメン店に引退後弟子入り。
まあ田代さんだからと即効で秘伝のスープの作り方を教えてもらう。ただしその条件は他人に作り方を教えないこと。
だから、スープは田代が一人で作っていた。
で、横浜の二軍コーチに呼ばれたとき、スープ作りと両立できないのでラーメン屋は閉めた。
47名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:04:09 ID:UcLzFvHd0
>>46
男らしいなあ
すべてをバイトまかせにして、自分の仕事は経営者気取りでみんなが汗水血と涙で稼いだ金を
自分の懐に入れる事と、売上悪いと罵声怒声殴る蹴るが仕事の副業してる芸能人に対し、自分で
一から十までやるとは、尊敬した
48名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:04:27 ID:vrGfZxV20
>>46
スープ育てたり打者育てたり大変だなw
49名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:23:05 ID:h7UffSp10
>>48
ここだけの話、打てない選手はスープに…うわ何をどじゅdfhごうfgふお
50名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:26:22 ID:nKAFcMyx0
まあ、ラーメン屋は流行ってなかったのは確かなんだけどな。

つか、あそこじゃ長距離トラックの運転手ぐらいしかいけない。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:31:58 ID:eFmXkmFV0
52名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:38:13 ID:PsnSvdYi0
現場第一主義といえば青島健太
53名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 18:47:39 ID:6o8ykUtg0
行くなら日ハムかソフトバンクあたりだな。
札幌と福岡でラーメン処でもあるし
54名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 18:56:43 ID:IHVyAn5N0
>>40
横浜は守備難で強打をとってきてるのに堅守で貧打が育つわけがない
投手は素材モドキ型(ボール自体はいいが、制球、変化球、クイック、けん制、フィールディング等がダメ)

獲得している選手の傾向通りにのチーム構成になっているだけじゃね。
選手を育成で根本的に変えるなんて無理でしょ。出来るならマエケンやダルビッシュの量産が可能になる。
55名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:08:11 ID:Ekp2hyCp0
ノムケン!のむけん!
56名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:18:16 ID:DPrqawL60
楽天で中川を育ててくれ
57名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:19:02 ID:X0+KFN4n0
元祖Qちゃんな。豆。」
58名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:19:23 ID:IRxoA8RX0
>>54
最低限の守備も身につけさせない上で
監督自らそれでいいような空気を流すのはどうかと思う。
59優様LOVE ◆abiru3G2/g :2010/09/18(土) 19:22:01 ID:4ZlL8B8y0
フロントは本気で村田と内川を残したいと思っているのか疑問になってきた
1軍コーチ時代から田代を慕う選手は多い
村田、内川らもその1人。
村田、内川の残留に向かって、この田代放逐は絶対にマイナス。
プラス面なし。
60名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:27:06 ID:9Ufg9Psz0
まじかよ、またラーメン屋やってくれよ
一度食っときたいよ
61名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:38:34 ID:hnf3Urut0
>>36
荒井幸雄コーチが既にいるから・・・岸川は来年設立の三軍コーチに落ちてもらうか。

村田チュウさんが一軍の打撃コーチやっているのは本当に謎。
62名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:41:13 ID:IRxoA8RX0
>>59
内川はともかく、村田については放出前提という記事もちらほら。
63優様LOVE ◆abiru3G2/g :2010/09/18(土) 20:36:53 ID:4ZlL8B8y0
方針転換したのかね
漏れとしては、うっちーが居るベイスターズなら
なんでも良いんだけどね(^_^;)
64名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 20:40:54 ID:VeCDGCfBO
去年東スポが中日行くって書いてたな
65名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:24:57 ID:eyJJ5P2z0
藤沢商業出では出世頭だったんだけどな
66名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 21:52:47 ID:A/UIw5bN0
これは会社としてはどういう狙いがあるの?

佐々木政権に向けて、大物OB切り?
67名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:47:16 ID:QgZnqmL00
あれれ!?

確か田代って横浜でヤバイことをしたんじゃなかったの?
68名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:50:27 ID:QeuK1Lj80
>>66
キャリアの終点
一軍の監督にするわけにもいかないし
69名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 05:34:39 ID:9x5A6jcF0
広島には来るな
70名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:04:55 ID:AQoVq8N20
>>45
ウォーランド以外にそんな厳しい態度を取った記憶はないねえ
高崎や小林がどやされてたけど怒られて当たり前の逃げのピッチングだったし
本人の前では何も言わないでマスコミ相手に愚痴ってる糞尾花&島田より人間としても采配も完全に上だったな

細かい野球をしていないかどうかはシーレを見ていればやっているかどうか分かるはずだけどね
71名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:07:23 ID:AQoVq8N20
>>54
また内川と村田ぐらいで横浜の野手ってほとんどみんな下位指名なんだよね
三拍子揃った野手なんか簡単に育つわけない
バッティングだけでもプロのレベルに引き上げるのがどれ程難しい事か…
72名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 19:18:20 ID:pI5Bwq3Q0
>>70
田代信者は田代に都合のいいことしか覚えていないんだな。
>マスコミ相手に愚痴ってる
田代そのものじゃん。
73名無しさん@恐縮です
打撃コーチは鈴木・中根体制がすっぽりはまっちゃったからなあ