【サッカー】J1昇格、席足りない FC岐阜ホーム長良川競技場・・・国体向け改修で席数減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
◆国体向け改修で席数減 「1万5000」の要件満たせず

 改修工事が進むFC岐阜のホームスタジアムの長良川競技場(岐阜市)が
来年2月の完工後、J1昇格に必要な収容人数の基準を下回ることが分かった。

 16日、岐阜市内で「FC岐阜支援連絡協議会」があり、Jリーグの佐藤仁司
スタジアムプロジェクトマネジャーが指摘した。

 J1昇格にはJ2で3位以上や平均観客数、財務状況などの要件を満たす
必要がある。ホームスタジアムの入場可能席数は1万5000以上が条件。
改修後の同競技場は計約2万9100席だが、Jリーグの基準では芝生席を
カウントせず、約1万3800席となる。

 改修前は芝生席を除いても1万5000席以上あったが、長いす席の大半を
背もたれ付きのセパレート席に変更した影響などで、席数が減った。

 県によると、改修工事は2012年のぎふ清流国体に向けて実施。設計の
発注直前の2007年末にFC岐阜がJ2昇格を決めたため、急きょJ2の基準
を満たす改修工事も盛り込んだ。担当者は「当時の段階では、J1昇格を見
越してまでの予算の獲得はできなかった」と話す。

 今春、国体に合わせてJ1昇格を目指す3カ年計画を発表したFC岐阜。
事業運営部参与の尾関新太郎さんは「芝生席に新たにベンチシートを設け
て席数を確保する余地がないわけではない。基準を満たすスタジアムに
なるよう県に要望していきたい」と話す。

(多園尚樹)

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100917/CK2010091702000112.html

改修工事が進む長良川競技場=岐阜市長良福光大野で
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100917/images/PK2010091702100078_size0.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:17:45 ID:e74/dali0
2ならあの子とSEX
3名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:18:46 ID:OEZLIWOf0
関係なし
4名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:22:18 ID:veHhK48L0
ん?
5名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:23:52 ID:pu4O8G3v0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
6名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:25:06 ID:GTajwszZP
そもそも実力的に(ry
7名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:26:44 ID:PyuYJYa60
柏も千葉もたりないじゃん
8名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:27:29 ID:jS4ZGTNg0
今年躍進してるからな
2・3年は無理でも5年とかならわからないかならなぁ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:28:03 ID:n4AZfAU30
芝生席って西武ドームの外野席みたいな感じ?
10名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:28:45 ID:K/2VIz9cP
まあ国体に合わせて改修するのは良いとしよう。
客席を改修して、J基準じゃなくなって、国体以外にその席を使う
具体的な事例って何があるんだろ?
11名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:29:31 ID:jLnXzMje0
大学生チームってイメージだな岐阜は
12名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:33:00 ID:esQgpAKC0
>>7
柏は足りないけど、千葉は足りてるんじゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:34:10 ID:mXOaI5cU0
芝生席に1000席分の固定席を新設すればいいだけの話では・・・
愛媛のスタジアムではこれで対処したし
14名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:34:41 ID:gaQTmzOU0
メドウのまんまでいいだろ、雰囲気いいし。
15名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:37:31 ID:cQqAvEvA0
前々からわかってたくせにww
16名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:38:35 ID:YnXHnqMw0
撤去したベンチシートを芝生席に並べればいいんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:39:31 ID:D9sUH5um0
柳ヶ瀬潰してそこに専スタつくれ!
シャッター街いらん
18名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:41:03 ID:mXOaI5cU0
>>14
岐阜スレの住人の話によると、3000席しかないから観客が鮨詰め状態
になりやすく、窮屈であまりに良くないらしい
19名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:41:17 ID:O+ixnn3nP
セレッソのキンチョウスタみたいにメドウを改修してJ1規格の専スタに出来ないの?
20名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:41:27 ID:9TD36AOO0
車社会の岐阜にしては駐車場がな・・・
21名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:42:10 ID:YAGyi4Bo0
今の順位で3席しかないからな。5位くらいまで昇格なら可能性はあるかも。
22名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:42:22 ID:yH5nmNRi0
>>13
そんなことしなくても、芝生席の一部でもコンクリで覆ってしまえばよい。
「立ち見席」がダメなんじゃなくて、あくまでも「芝生席」がアウトなんだから。
23名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:44:41 ID:oXfvCjpj0
ぶっちゃけ席の数ってそこまで重要か?
西が丘もそうだが、メドウってのもなかなかのスタだよ

宮城、ND、横酷、等々力、味スタ、瑞穂、西京極、万博、ビッグアーチ
こんなクソスタより何倍もマシだと思うんだが?
24名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:47:52 ID:mXOaI5cU0
>>19
東京の西が丘と同じ。隣が民家だべよ。
スカパーの中継見ると笑えるよ。
バックスタンドのすぐ後ろに民家w
25名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:48:26 ID:9TD36AOO0
俺もメドウを改修してサッカー&ラクビー専用スタにした方が
ファンにとっては良いと思うがね。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:49:47 ID:4Khf4j3G0
>>23
小規模クラブなら1万ちょいの専スタで十分だよな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:51:11 ID:O+ixnn3nP
>>24
そうなると騒音とかの問題で客席作ってもJ1とかの試合は無理かな?
ピッチだけ残して40億くらいで無骨な専スタ建てれば良いのに
28名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:52:04 ID:no2xAC930
国体なんか廃止しろ
誰とくだよ
29名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:52:40 ID:glUhAqax0
芝生でも別にいいだろ
万博は芝生のころのほうがよかった
サッカー見るには立ち見のほうがいいけど
30名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:54:28 ID:9Py9XU8U0
本気で昇格するとなると億単位の赤字をするほど無理しないといけないし、今の岐阜はそこまで無理できる体力ないんだから、
現実的に考えて昇格できるぞってなったときに改めてスタジアム改修に動き出せばいいよ
31名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:55:00 ID:BchqApOx0
岐阜に一個ぐらい専スタがあっても良いだろ
建ててやれよ
32名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:55:32 ID:XYgmKOME0
国体終わったら、専用スタジアム作ればいいよ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:56:20 ID:mXOaI5cU0
>>27
客席増やそうにも、これじゃあムリよ。場所がない。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26336.jpg
34:2010/09/17(金) 21:57:43 ID:cz/KjMaT0
FC岐阜って地域貢献かなんかで一位のチームだよね。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:58:38 ID:VFobRw7Y0
>>23
本気で言ってるのならさすがに頭がおかしいとしか・・・
ぶっちゃけメドウはスタというよりグラウンドだ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:00:14 ID:O+ixnn3nP
>>33
道路潰して若干ピッチずらしてNACK5みたいなスタ作れそうじゃね?
客席もピッチレベルまでギッチギチに近づけてさ

キャパ2万で
傾斜ギンギンにつけて上に上に席作るイメージで
37名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:01:08 ID:mXOaI5cU0
>>36
道路潰せるわけないでしょー
38名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:02:23 ID:l5pl0PYk0
総統監督そんなに頑張ってるの?
39名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:03:37 ID:hxNQpFar0
>>33
長良川スポーツプラザの各階に客席を増設すれば2000席ぐらいは増えるかも
40名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:03:56 ID:wnqOuewg0
昇格条件としての座席数なんてどうでもよくね?
41名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:04:22 ID:f6KJLJSZ0
騒音や付近の日照権とか加味して1万5千前後のスタ想定した事あるけど
掘り込み式+ゴール裏は立ち見、敷地いっぱいまでスタ拡張すれば行けそう
アルウィン一回り小さくした感じ

専スタから競技場に戻った場合、専スタの臨場感を求める人が出てくる
将来に備えて砂かぶり席を今のうちから出来るだけ多く用意しとくべきだな

砂かぶり席でぐるっと囲むと3列だと約二千、5列だと約三千
砂かぶり席で囲むと後ろのスタンドから試合が見えるかが問題になるが
高さのあるメインは5列位ならほぼ問題なし、ただゴール裏からは見えずバックは立ち見なら可能

立ち見で見ることの多いサポーターをバックに移動、ゴール裏は原則使用しない
立ち見とはいえバックからの観戦なので今のゴール裏料金に+二百円
ただ実質値下げになるのでサポ数増加と有料入場者数の増加を図る
また今のチケットから差額分払えば砂かぶり席にグレードアップできるようにしておく

砂かぶり席みたいな簡易観客席は行政にとっても色々使い道がある
国体等のスポーツ観客席として使えるし学校行事等に貸出も出来るし
J1基準を砂かぶり席で補う手もある
国体中も国体後も使い道があるしサッカー観戦以外にも使えるし
砂かぶり席沢山作ってくれないかな
42名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:04:23 ID:rRqvCRba0
生活道路だから潰せないさー。

メドウを賞賛する人が多いけど、おれは長良川競技場のほうが好きだったよ。
メドウは狭すぎて、隣の人と近すぎる。
芝生席で寝転びながらゆったり観戦できるほうがいい。
43名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:05:33 ID:TyCLTIRw0
>Jリーグの基準では芝生席をカウントせず

この基準を変えたらええがな(´・ω・`)
44名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:11:59 ID:O+ixnn3nP
>>37
なら北の方が空き地っぽいし道路はそっち側に一本ズラそう
45名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:14:22 ID:mXOaI5cU0
>>44
あれは中学校のグラウンド
46名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:14:39 ID:E4cBC03D0
球技メドウに15000席作ればいいよ
47名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:16:06 ID:MFX/qWSa0
国体のたびに無駄に立派な陸上競技場がポンポンできるって
ほんとアホらしいよな
48名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:16:34 ID:VFobRw7Y0
メドウが専スタだと勝手に思ってる連中が一番迷惑
あそこはプロが試合を行う環境ではない
49名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:20:38 ID:oA9eUN9O0
日本で欧州型の屋根つき傾斜スタなんて作ったら芝枯れまくるわw
50名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:21:08 ID:5sNVVMAD0
笠松競馬がアレになったら跡地利用の話も出てくるかな。
あそこは交通の便はまあまあで駐車場もある。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:21:13 ID:mXOaI5cU0
サテライトがせいぜいだよな
http://www.youtube.com/watch?v=lUz6cmWNZmg
52名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:21:51 ID:m19ld0rL0
大目に見てあげられないのかい
53名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:22:13 ID:FYiwiz070
そんなにお客さん来るの?

全員車で来るんでしょ。駐車場は足りるの?
54名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:23:57 ID:O+ixnn3nP
柳ヶ瀬商店街の近くに作って商店街に活気を取り戻すのもアリではないかと
55名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:25:06 ID:e55KQ8ZX0
国体のために小学生が客席埋めのため動員され
国体のために生活道路の交通規制が行われ
国体のために税金でスタジアムを改修

百害ばかり。だれだよ誘致しやがったの
56名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:27:07 ID:rRqvCRba0
>>55
47都道府県の持ち回りじゃないのか、アレ

今となっては誰得な制度だよな>国体
昔は地方のスポーツ文化整備みたいな位置づけではあったらしいけど
57名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:29:42 ID:VFO2khlXP
J1のチーム数が多すぎで笑える。
それは別として、芝生は1平米一人とかカウントすればいいだろうに。
58名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:30:16 ID:q+AuAX7O0
メドウは刑務所の跡地に作っただけで、収容人数とか考えてないもんな
59名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:30:54 ID:tMMc/BB70
当分J1昇格はありそうにないから関係ないと思う
60名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:31:38 ID:YnXHnqMw0
>>47
高知は国体の金を使って3桁国道を一気に整備しまくった

国体の会場までのアクセス道路は国体の補助金で改修できるので
そこら辺の公園や野原みたいな所に仮設席だけつけて一つの競技だけをやる超分散型にして
アクセス道路の名目で生活道路を整備しまくって194とか439なんかほとんど別物になった
車載カメラ動画なんか見ると、たまに未整備で田んぼのあぜ道みたいな待避所無し一車線や
民家と民家の間を通ってる部分が出てくるが、国体前は全部それだった

高知の東部山中に馬路村っていうのがあって、ここは徳島側に行くにも高知側に行くにも
危険な一車線の山道一本しかなくて、大雨の度に孤立していたのが
国体予算のおかげで30年の悲願かなって2車線になった
ニュースで村のじいさんがボロボロ泣いてた

そんな感じで、国体予算も使いようだし、国体予算でもつかないと何もできない田舎って結構多いのよ
高知や徳島もそうだったけど、某中国地方や九州でも見たけど
崩壊しないと直す予算が無いからって今にも崩れそうなのを放置してる3桁国道って結構平気である
61名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:32:53 ID:no2xAC930
岐阜なんてどうでもいいよ
62名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:33:28 ID:39ECR2tE0
http://www.youtube.com/watch?v=6F36qLIvyIk
家から試合みれんじゃんw
でも雰囲気よさそうだなー
63名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:38:47 ID:O+ixnn3nP
>>62
ゴール裏はピッチまでビッチビチに客席近づければかなり人数入れれそうじゃん
問題はバックだな
64名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:52:09 ID:wn2/PaGW0
現実的にJ1昇格なんて今後10年はないだろ

> 改修前は芝生席を除いても1万5000席以上あったが、長いす席の大半を
> 背もたれ付きのセパレート席に変更した影響などで、席数が減った。
これは観客重視で良い方向だと思うし、地方陸スタ約1万3800席は十分でしょう

今は仮住まいして金貯まったら2万クラスの専スタで昇格狙えばいい
65名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:53:11 ID:e+1PfGWU0
席の規定はほんとくだらないよなぁ
5千もあれば十分だろ
66名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:53:23 ID:Im3vRDuP0
そういう心配をする前に、まずは昇格圏に(ry
67名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:53:28 ID:I5k7vHWR0
Jに岐阜なんてあったけ
まあどうでもいいんじゃね
68名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:56:33 ID:2nUGFKdx0
マジに苦笑
69名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:57:13 ID:e55KQ8ZX0
>60
国体予算で道路整備っておかしくね?
スポーツの振興のための金なのに道路っておかしくね?
高知の例も本来県が出すべき予算なんじゃね?
県民の税金で田舎を支える覚悟を問うべきなんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:00:04 ID:2mqs4+ws0
J2のチームは「うちはJ1昇格を目指してますから」って言ってスポンサーを獲ってるから、
一応、J1に上がったときの対策もしてますよってポーズ取らないといけないんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:02:40 ID:+Jd/nnIw0
案の定
岐阜が物凄い勢いで強くなってる事しらない情弱によるつまらないレスが散見
72名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:05:02 ID:XZQBULnx0
厚別も隣に住宅街だろ
73名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:05:20 ID:9p2t0vi50
>>69
地方の無駄遣いってよく言うけどあれって都会のエゴだよ
人の流れとして地方で生まれて成人後に都会に行くってパターンが多いが
それって地方にとっては教育費だけ一方的に損で都会はその負担が無い分得ということになる
さらに成人後に払われるはずだった地方所得税や住民税も無い
74名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:05:24 ID:1RdtyV6f0
芝生に1200枚ゴザひけばいいじゃん。枡席なんかもいいねぇ。
75名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:06:33 ID:ya1lHYMt0
三重県にJのチームなんかいらんよ
76名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:06:43 ID:TopMEfA90
メドウは住宅地の中だから鳴り物厳禁。
ただでさえ音痴揃いのうちのサポがリズム取る太鼓がなくて
gdgdになって負けてしまったのはいい夏の思い出だ。
77名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:07:01 ID:no2xAC930
>>62
サッカー専用ならゴール裏全然いけるじゃん
78名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:07:04 ID:esQgpAKC0
>>71
J2に上がるまでの話じゃなくて?
79名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:07:24 ID:mXOaI5cU0
>>73
無駄遣いってのは「わたしの仕事館」などのハコのことなんじゃないの。
サッカーで言えば宮城スタ
80名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:07:26 ID:N2lP9s/F0
大丈夫だと思うよ。昇格までは何十年も時間あるしさ
81名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:09:36 ID:VFobRw7Y0
>>71
なんだ?J2参戦して3年になろうとしてるのに、
まだJ2無間地獄を実感できない不感症な奴がいるのか
82名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:10:06 ID:liY32pz40
J1昇格の条件で1万5000席必要とあるけど

いまのJ1で1万5000人観客集めるチームなんてあるのか?
この条件もう少し緩和しても良いのではないか?
83名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:10:17 ID:3Prxm8E80
つーかこれだと柏は確実にアウト。
その場合4位の千葉が昇格か?
ジェフサポ歓喜w
84名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:10:51 ID:esQgpAKC0
>>79
宮城スタもエコパも横酷も大白鳥も大銀ドームも、国体とW杯開催を両睨みで作ったんじゃないの?
85名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:11:28 ID:560InRaw0
>>27
お前の家から道路一本はさんだ向かいに
一万五千人収容のスタジアムがあって
週末ごとに大騒ぎされたらどうする?

役所はそんな計画許さんよ
86名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:16:18 ID:mXOaI5cU0
>>83
柏サポ曰く、「柏の葉が基準を満たしているから大丈夫」
87名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:18:00 ID:FmNZ2MacP
>>82
平均1万5000なんて普通にあるけど
この手の地方都市の場合は1万ちょっとである程度頭打ちだから
最低ラインは1万2000くらいでいいのではないかと思う
J2が3位まで無条件昇格となった今、群雄割拠だし
どこが上がってくるかわからないしね
88名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:18:42 ID:SQRB+ops0
どうせ、あがれないし
89名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:19:40 ID:xB04Zm3X0
J2にも足りてないJFLから出なおせ
90名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:19:52 ID:esQgpAKC0
>>82
701 名前:J1第22節終了[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 22:21:43 ID:5KPPZ2yf0 [1/2]
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  43,518  44,210   -693 ▼ −  10  435,175 68.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  32,275  33,446  -1,171 ▼ ↓  11  355,020 76.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  27,141  22,057  +5,084 △ −  11  298,551 43.8%
04  F東京.. 25,755  25,884   -129 ▼ ↑  11  283,301 51.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  20,990  21,617   -627 ▼ ↓  11  230,890 53.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  川 崎  19,513  18,847   +666 △ ↑  11  214,640 78.1%
07  清 水  19,341  17,935  +1,406 △ −  11  212,753 83.8%
08  名古屋 18,326  15,928  +2,398 △ −  11  201,583 63.0%
09  G大阪  17,262  17,712   -450 ▼ −  11  189,881 82.6%
10  仙 台  17,154  12,951  +4,203 △ −  11  188,694 68.5%
11  C大阪  16,550.   9,912  +6,638 △ ↑  12  198,596 41.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  広 島  14,524  15,723  -1,199 ▼ −  10  145,243 29.0%
13  神 戸  13,061  13,068    -7 ▼ −  11  143,671 41.5%
14  山 形  12,435  12,056   +379 △ ↓  10  136,785 61.2%
15  磐 田  12,222  13,523  -1,301 ▼ ↓  11  134,447 61.9%
16  大 宮  11,976  16,247  -4,271 ▼ ↑  12  143,716 78.2%
17  湘 南  11,359.   7,273  +4,086 △ −  11  124,945 61.4%
18  京 都  10,818  11,126   -308 ▼ ↓  11  118,997 53.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  18,974  19,126   -152 ▼ ↓ 198. 3,756,888 57.8%
91名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:20:07 ID:jmWYC1oy0
>>86
スゲー屁理屈ワロタw
葉っぱなんか赤とか磯に暴れさせて使用禁止勝ち取ればいいのに、とか思ってたけど
そういう考え方もあるんだなw
92名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:20:48 ID:l5pl0PYk0
>>71
やっぱり監督のおかげか?監督が良いのか?
93名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:22:47 ID:FmNZ2MacP
>>92
監督だけじゃこうはならない
クラブのフロントが更生したんでしょ
表現が適切かどうかはわからないが、水戸化してるw
94名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:23:18 ID:no2xAC930
>>90
J1は10チームで十分だな
J2、J3必要だわこれは
95名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:26:32 ID:9Py9XU8U0
>>87
大宮と湘南を除く16チームで今年1度は1万5000以上入ってるんだが。磐田はエコパ開催の静岡ダービーだけど。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:27:43 ID:nFLDtAqx0
大銀ドームは去年の芝生の件で張られていたレスによると
高知の真逆でほとんど全部の競技ができる総合スポーツ公園を作ることで国体補助金を集中投下し
それまでイノシシと猿しかいなかった大分市の南の丘陵地に、
普通なら開発に30年かかる規模の、大住宅・商業地(実質的な副都心)を出現させるのが第一の目的だったらしいな

おかげで他の会場をほとんど整備しなかったので、去年の芝生がズルズル滑ってた時に代替できる競技場が無かったと
97名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:29:15 ID:FmNZ2MacP
>>95
年に一度より平均を重視しないと
まぁ、岐阜がJ1上がったとして
名古屋戦で1万5千は入ると思うけどさ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:31:31 ID:IMzUE9re0
岐阜ってJから5000万くらい借金してなかったっけ?
Jからの借金は返済しない限り昇格が認められない気がしたんだけど
返済って終わってるの?
99名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:33:03 ID:nFLDtAqx0
>>98
今年度末に返済する予定を、年度途中で無理やり返した
100名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:34:38 ID:RyuChjsiP
トラックにパイプ椅子、で解決
101名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:35:51 ID:IMzUE9re0
>>99
d
無理矢理ってのがが気になるっていえば気になるがw
102名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:37:22 ID:9Py9XU8U0
>>97
平均重視ということは動員とか必要ないと
103名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:37:32 ID:Cg5rri3k0
>>56
国体は1巡目までは持ち回りで開催する意義はあったが、2巡目からは意味が無いな。
総合スポーツ大会にせず、各スポーツ毎に全国レベルの大会を開けばいいんじゃね?
競技毎に会場も固定にしておけば、自治体の設備投資も少なくて済むし、その競技に特化した
街おこしもできる。

>>94
それ、まんまプレミア化の発想だなw
104名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:39:47 ID:wnqOuewg0
>>93
広島を率いていた今西和男が岐阜の顧問になったんだけど
あまりのダメっぷりにブチ切れて自分が社長になって
何から何まで改めた
105名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:41:38 ID:5T5XZWq+0
昇格する気ないんだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:47:15 ID:/t4QROIe0
>>104
頑張ってるし、いい事だよ
107名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:54:08 ID:veHhK48L0
タヌキの皮がなんたら
108海津民:2010/09/17(金) 23:55:41 ID:bXdHjwG20
当分無理だから関係ないっしょ。
109名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:55:57 ID:nFLDtAqx0
>>102
無理やりってのは、スポンサーが増えたのでそのスポンサーから毎月払われる金をあて込んで
地方銀行などから借金、その金でJリーグから借りてた金を返したってこと
地方銀行なんかはある意味身内だから、個人に例えると
就職したので毎月の給料から返済する約束で親から金を借り、それでサラ金から借りた金を返済した、みたいな感じ
110名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:59:07 ID:nFLDtAqx0
>>109のレス先は>>101だった
111名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:00:14 ID:IMzUE9re0
>>109-110
改めて詳しい説明d
112名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:05:40 ID:NXOPNLpa0
パイプ椅子1200脚置けば済む話じゃん
113名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:06:28 ID:f6dG3qqk0
芝生に棒立てて椅子代わりにしたらよくね?
鮎みたいな感じで
114名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:07:32 ID:mf2XXYFC0
トラック部分に椅子置けばいいだけの話だろ
115名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:08:16 ID:dcFS73k40
しばらくJ2止まりなんだから無理するなよ
116名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:08:31 ID:ZxLJAEBc0
専スタは?
117名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:10:20 ID:s+MLf60a0
芝生にテープで席作ればおk
118名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:10:22 ID:YfweaOFVP
当分長良川で試合しつつ機を見て専スタ建てちまえ
岐阜が盛り上がれば名古屋の対抗馬として面白い
清水、磐田、岐阜、名古屋の東海地方も盛り上がる
119名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:12:33 ID:McKwsvSr0
さすがにホームスタジアムでこんなことやられたら泣けるわ
120名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:24:59 ID:CxWsVj/0P
つか、地元にJクラブあって
初めからJ1仕様のスタにする設計にしとかないなんて
後で余計に金を食うだけだろ
121名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:26:07 ID:Ds5CrC9D0
ま、昇格決まりそうになったあとからでもなんとでもなるだろ
1000席ぐらい
122名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:30:48 ID:eEMvw4C90
昇格出来る見込みすらないんだから別にいいんじゃないの
123名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:36:31 ID:CxWsVj/0P
>>122
某J2サポだが、地元のサポートとしっかりしたフロント
あと優秀な監督がいればビックリする位強くなるからな。

そのうち、とか言ってると「後半戦で3位と勝ち点差がたったこんだけ!?」
って状態になる
124名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:42:53 ID:+XavADP50
>>123
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::                                 :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                           /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |  福  |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     盟主の力を思い知るが良い!
              /    ,.∩     / <○>  <○>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \    AVISPA      /   `、    \
125名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:49:31 ID:CxWsVj/0P
>>124
盟主様AA見るたびに泣かしてやりたくなるw

けど千葉が勝ってもつまらんので、徳島か熊本に頑張ってもらおう。
126名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:53:48 ID:kKdQLZpl0
>>124
オマエン所、フロント変わったの?
127名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:54:37 ID:CxWsVj/0P
>>126
横からだが、フロント変わって急に強くなったぞそこ
128名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:57:53 ID:im3QWDEW0
観客席なんかJ1上がってから3年ぐらいは猶予でいいよ
どうせ1年で落ちるとこがほとんどだし
129名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:00:04 ID:dVsrEbNS0
岐阜出身の俺からすると、岐阜駅周辺の風俗街と問屋街のおかげで
発展出来ずにいるので、どーにかしろと言いたい
130名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:01:25 ID:ztogGw2k0
長いす席はいいよなー
臨海はよかったぜ
131名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:01:30 ID:Ds5CrC9D0
岐阜から風俗取ったら何が残るんだよw
132名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:05:40 ID:9Q0VBh5U0
椅子みたいなもん、昇格ができてからでも十分だろ。

あとどれだけかかると思ってるんだ。
133名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:10:22 ID:RmDpu97/0
さすが市電を消した街
134名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:21:18 ID:JJFGOOoN0
>>131
もともと山河しかない
135名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:26:43 ID:kKdQLZpl0
>>127
ほーっ、そうなんだ。
てっきりギラQ昇格で尻に火がついたのかと思ったわ
136名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:36:40 ID:dsIiS6nI0
政権が変わっても国体という究極の税金の無駄遣いは一向に改善される気配がない

新幹線が青森から鹿児島につながろうとしている世の中で都道府県別大会に
どれだけの意味があるのか
137名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:17:29 ID:VHcn79qE0
というかメドウの方が素晴らしいからメドウでずっとやればいいと思うよ。
観客の多そうなときだけこっち使えよ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:21:43 ID:icwL7r/U0
また、頭のおかしな人がメドウを礼賛しはじめた
139名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:54:26 ID:iD7gygZ70
>>93
そうか、ありがと。
いや、監督の解説が面白かったから好きだったんだw
140名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:54:36 ID:j2ZxdX0C0
ピッチの近さしか頭に無い厨が増えたからな
141名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 18:56:54 ID:NRO+b6560
メドウも足せば15000いくな
今いろいろ詐欺が流行ってるけど一見さんを全部メドウに入れちゃえば
岐阜のセカンドチームでごまかして
142名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 20:29:08 ID:ZHOLy23M0
岐阜なら、大抵の試合は1万5000集まらないだろ。
集まるのは、名古屋との対戦のときだけ。

そのために改修する金を使うのはもったいないだろ。
名古屋のときは、パイプ椅子並べとけばいいだろ。
143名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:23:27 ID:MyR8zEGX0
岐阜の自治体の考えのなさにあきれた
普通そんなの見越して改修するだろ

FC岐阜がいかに軽んじられてるかということだな
144名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:31:11 ID:rCv+jFQ+0
29100席中13800が座席でJ1規定に1200不足しているがJ2規定はクリアしているので問題ない。
今日未来会館のギャラリーへ行った帰りに何気に見てきたら下の方はコンクリー上の方は芝生席だった。
コンクリーの上はペンキで塗装されると思う。
あと1200なら1列か2列位の不足かな 
145名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:39:51 ID:uo/mZ62i0
約3万入るスタジアムか
うらやましいなー


岡山より
146名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:45:35 ID:MyR8zEGX0
普通後から作る方がお金かかるだろ
1200くらいとか言うが座席作るなら芝生席潰して基礎からしなきゃならんから結構時間もお金もかかるよ

そもそも芝生席を残す意味がわからん
147名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:55:28 ID:1Wbw4D2M0
>>145
僻地に5万でもきついぞ

広島より
148名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:58:51 ID:MyR8zEGX0
まあJクラブ持ってるならAマッチ開催できるくらいのスタジアムはほしいところだな
149名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 21:01:35 ID:xkrlB4De0
>>147
広島は地下鉄が近くまで来てるからマシじゃない?
宮城スタジアムは…
150名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 21:56:24 ID:1IDcI7r80
岐阜と長崎の違いは
Jに参入するまで近くスタジアム改修をすることを黙ってJ入りしてからスタジアムを改修し始めたか
Jに参入する前にスタジアム改修を公言したためJ入りできないかの違いか
岐阜が3000人ぐらいしか入らないところで無理やり開催しているところを見ると
スタジアムが原因でJ参入を阻まれている町田や長崎が怒るのも無理ないかも
151名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:57:00 ID:5y8vDY2Z0
笠松競馬場を潰して新スタジアムを作ればいい
152名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:58:13 ID:ejjPexVG0
はいりーでも客来ないし
153名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:59:12 ID:ZdVmZWOSQ
また税リーグかよw
154名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 23:01:02 ID:EInb6Mq/0
どうせまだあがれないだろ
155名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 23:09:37 ID:zNs7pGWB0
メドウはスタジアムじゃなくて練習場だろ
いまどき大学や高校のグラウンドのほうがよっぽど立派だな

ttp://www.tiu.ac.jp/nexttiu/ground/index.html
156名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:15:41 ID:67qsZD0Y0
>>155
やきうじゃないか
私立高校のサッカーグランドはこれ
http://www.teikyo-kani.ed.jp/equipment/index.html
157名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:21:33 ID:67qsZD0Y0
メドウは今年限りの代替え競技場としてJが認可しているはず ただし最初の三試合は工事中の競技場のメインのみを使用、当時の収容人数は8000人
長崎みたいに長期にわたる工事であれば瑞穂か一宮にしなければならなかった。
158名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:25:07 ID:GCHW2+3k0
普通に考えて、昇格するにはあと10年近くはかかるから当面問題ないっしょ
それまでにゆっくり考えればいいさ
159名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:26:56 ID:Ba4soNPS0
心配しなくても、それほど観客来ないんじゃね?
160名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:34:05 ID:QE3rM8Ls0
ってか、まず、昇格争いが出来るチームにしないと。
161名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 08:41:14 ID:wkud+bVW0
てか、別に昇格しなくても良いんじゃね?
162名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:07:25 ID:Lkew/sEk0
どうせ上がれないんだから関係ないと思うけど、
国体ね〜
163名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:41:42 ID:sfx+5H1l0
>>118
三重県ェ・・・
164名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:49:36 ID:0TkgmG5Q0
芝生席は、一定の割引してでも認めるべきだろ?
ゴル裏なんて芝生でいいんだよ。
165名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 09:53:55 ID:9qMkqIPq0
柏も足らないだろ
柏の連中はプレーする無駄感が大きいな
166名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 11:08:54 ID:7+HKsljz0
どうせ3位以内無理だし
10年後も同じ事言ってそう
167名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 14:33:32 ID:dAUgY2zS0
こういうさぁ「J1にあがる気」も「J1経験」も無い底辺をどうにかすべきなんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 15:48:02 ID:bzJLgCcO0
>>120
そもそも昇格できる見通しがないような状況で改修を国体仕様だけでなく
J1仕様にもするとなればそれこそ税金の無駄遣いじゃないかと思うがな
169名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 15:54:11 ID:wGbOA1vS0
>>150
拡大路線をとり続けるのが困難な現状では当たり前だし所詮後追い
岐阜が特例じみてたからうちもっていうのはどこの国だよって話
町田はまだなんとかなるかもしれんが長崎は申請すること自体が間違いなレベル
岐阜も今の状況を修正することが出来ないようなら解散でもいいと思う
170名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 15:58:29 ID:3bKGDbJu0
メドウでやれ!メドウを改修しろ!専用スタはいいぞ


まあ俺が岐阜に行く事は無いと思うがな
171名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:04:33 ID:bzJLgCcO0
>>155
大学野球リーグの中には加盟校のグランドで試合を開催する場合もあるからな
そういうところだとスタンドまでは整備しないけどもグランドに関しては
公式戦を改正でいるレベルのものを用意することもある
172名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:24:05 ID:lNKmWjwcP
>>169
町田より長崎の方がよっぽど可能性あるだろjk
町田はJ2基準に満たない改修工事の予算通っちゃってもうすぐ始まるんだぞ。もう始まってたかも。
もちろんその後に予算がつく可能性はほとんどない。2013年に基準を満たすスタができる長崎の方がずっと近い。
173名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:26:53 ID:GL2KIRdX0
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takebou/img_0215.jpg
ヨーロッパにはこんなスタジアムがある
メドウでもバクスタ無理でも大丈夫やろ
174名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:33:27 ID:eKXdJMPoO
長崎の新しいスタは全周屋根の綺麗な物が建つそうな


陸スタだけど
175岐阜:2010/09/21(火) 16:39:48 ID:l6qBYib30
岐阜は今西和男社長のご威光があるから1000席足りないくらいJリーグにねじ込めるからw

スタジアムは観客席だけじゃなく
他のメディアやVIP向けの設備や
その他もろもろの項目があるんだぜ。

岐阜県唯一の国賓やVIPを招いてもまともに失礼ないレベルで試合できるのは
長良川陸上競技場だけ。

岐阜県もそういう認識だろう。

だから必要に応じてやってくれるだろう。

やってくれる(だろう)って今西さんがJリーグに言えばそれでまず通る。

ただメドウ開催なんて離れ業は今西さんが居なければ200l無理w
普通は赤字出しても県外でやらせられるレベル。

176名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:40:47 ID:TKGZ4HSA0
>>169
いや、町田の方がもっとなんともならんわw
あの、スタ案内を見たら 絶 対 昇 格 ム リ だから。知らんのならゼルビアHP見てみ

さらに
「町田市をサッカー中心の街にしないための活動をこれからも続けます」なんて議員候補がいたりするしww

まぁ、むりだわ
177名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:50:35 ID:PgrZaWt50
鳥栖のスタジアムみたいの作れ
178名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 16:55:33 ID:wyd9/D7n0
>>149
しばらく離れているうちに広島にも地下鉄が出来たのか。
すげえな。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 17:02:46 ID:NIZIZqRI0
JR駅前の広場をグラウンドにして、
廃墟ビル群の窓際にパイプ椅子を2万席くらいボルト留めすれば解決。
180名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:17:55 ID:X8QihO/00
  /名从
 ミ ・◇・ ミ
  (*(岐(*:ヽ
    ゝゝ゛丶ヽ
次の試合はよろしくお願いします。
FC岐阜は出来たのが2002年、そして2005年に名古屋グランパスエイトを引退したばかりの岐阜県出身森山泰行の加入を機にJリーグ入りを目指しました。
その当時のクラブの事務所も岐阜市内にあった名古屋グランパスエイトSA本部を兼用、岐阜の名古屋サポーターが集まって名古屋のチームロゴや師匠(グランパスくん)のステッカーをいっぱい貼った太鼓や、名古屋の応援グッズで下部リーグを戦いぬいてきました。
FC岐阜のグッズも発売されましたが、ほとんどの岐阜サポは瑞穂で名古屋を応援して来ましたので、基本的に名古屋の応援グッズでFC岐阜を応援するのも問題ありません。岐阜スレで心の狭い人が名古屋グッズで岐阜を応援することをケチつけても、みんなから叩かれました。
逆にFC岐阜ユニで瑞穂の名古屋ゴール裏で名古屋を応援したら名古屋応援番組(名古屋の民放各局のグランパスの応援番組ではよくFC岐阜も一緒に取り上げてくれています)で好意的に写してもらいました。
中日新聞社発行の「名古屋グランパス サポーターズ マガジン 月刊グラン」でも東海2部リーグ以来ずっとFC岐阜応援コーナーが続いていて、FC岐阜事務所のギャラリーFC岐阜では毎月月刊グランの最新号をサポーターみんなに読んでもらえるように置いてあります。
岐阜県内では本社名古屋の中日新聞が圧倒的に多く取られています。中日スポーツも多いです。岐阜新聞というのもありますが、中日新聞の方がはるかに多いです。だから、中日ドラゴンズファンが伝統的に多いです。
181名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:20:19 ID:X8QihO/00
  /名从
 ミ ・◇・ ミ
  (*(岐(*:ヽ
    ゝゝ゛丶ヽ
名古屋グランパスとの試合は、名古屋>岐阜であることを認めて、名古屋への尊敬の意志を込めて"名岐ダービー"といいます。岐阜のみんな賛成しています。
名古屋と岐阜では「名岐バイパス」「名岐駅伝」というふうに名古屋を岐阜の先に立てるのが通例ですし、名古屋のある愛知県と岐阜県の関係でも「愛岐大橋」というふうに愛知を岐阜の先に立てるのが通例です。
今まで、PSMでは3回、天皇杯では2回"名岐ダービー"をやっています。
初めての"名岐ダービー"はストイコビッチが名古屋の監督に就任してFC岐阜がJに昇格した2008年に岐阜のホームで長良川で行なわれました。
このとき岐阜サポが手作りのマッチデープログラムを配りましたが、「今まで応援して来た名古屋と戦うのは複雑な気持ちです」という岐阜サポのコメントでいっぱいでした。私たち岐阜の苦脳をお察しください。
一昨年天皇杯での初めての"名岐ダービー"になったとき、ストイコビッチが「岐阜は名古屋の弟だと思っている」と言ってくれて、中日新聞で大見出しになって、岐阜のみんなとてもうれしくて誇りに思いました。
2010年の天皇杯は名古屋と"名岐ダービー"をやるには決勝まで行かなくてはならなくなり、初戦の栃木戦の前では岐阜サポが岐阜放送のインタビューでも
「決勝戦は、名古屋グランパスとやりたいと思います!」と言っていたのですが、残念ながらこの試合で負けてしまいました。
182名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:21:25 ID:X8QihO/00
  /名从
 ミ ・◇・ ミ
  (*(岐(*:ヽ
    ゝゝ゛丶ヽ
2009年シーズン前には、Jリーグ昇格を記念して名古屋テレビからFC岐阜オフィシャルDVD「FC岐阜2008男たちがJの扉を開ける」が発売されました。
その時のFC岐阜公式サイトでの宣伝文が「「ミスターFC岐阜」森山泰行選手の引退に秘めた思いを独占インタビューで激白。
名古屋グランパス時代からFC岐阜まで、森山泰行公式戦生涯全ゴールシーンを完全収録。
ベンゲル監督や選手時代のストイコビッチの登場など見どころ満載!
永久保存版と呼ぶにふさわしい内容となっております。」でした。
一部の了見が狭い地元原理主義者がFC岐阜に所属したことのないストイコビッチやベンゲルの名前で
売るのが気に入らないなどと言いがかりを付けてきましたが、普通の岐阜スレ住人に叩かれました。
名古屋は私達の地方の中心都市で、そのことを認めて岐阜を含めた名古屋圏全体のサッカーを盛り上げていこうと考えているのが本当の岐阜サポです。
J1に昇格して、J1で「名岐ダービー」をやって、最終順位を「名岐ワンツーフィニッシュ」を決めることが俺達岐阜の夢です。よろしくお願いします。
183名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:28:31 ID:0MKyUo5s0
土台もJ1経験もJ1に上がる気もなーんにもない連中の1つが何を言ってるんだ?
J2下位はこのように過去も未来もないクズばかりです。

順位/勝ち点/チーム名
9  34 栃木SC
10 33 横浜FC
11 32 愛媛FC
12 32 FC岐阜
13 30 コンサドーレ札幌
14 29 水戸ホーリーホック
15 26 大分トリニータ
16 26 ザスパ草津
17 20 ファジアーノ岡山
18 20 カターレ富山
19 14 ギラヴァンツ北九州
184名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:34:35 ID:WRIWLIP2P
>>75
三重県なんてないだろw
あったっけw?
185名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:42:33 ID:OFTX9hnOP
5位につけてる熊本と6位の徳島のホームは要件満たしてるのか
186名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 18:54:00 ID:Y2hq3S9S0
187名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 19:01:55 ID:bjM+Ju2c0
熊本は観客席数32,000席で国際Aマッチやるような競技場だから何の問題もない
http://www.kspa.or.jp/kkwing.html

徳島は固定座席が14341席だから659席都合付ければいけるな
http://www.awa-spo.net/?p=1116
188名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 19:19:03 ID:Nl/Y8wGW0
その程度大塚マネーでなんとかなるだろうな
189名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:06:15 ID:j4r1fZG30
たった1200席足りないだけ?
そんなんJ1昇格が決まったらパパっと席を作って尾張だろ。
岐阜はJ2でも中位クラスなんだから、まずは熊本のように
「あれ?俺達昇格するっぽ?」と匂わせるような成績を上げないと。
席を増やす話はそれからでいい。
190名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:44:02 ID:lNKmWjwcP
>>180-182
この嘘ばかり書く荒らしどうにかならないのかねえ。
岐阜スレだけじゃなく他のJ2チームスレもひどく迷惑してるのに。
191名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 20:49:22 ID:wrWM+aS9O
設備の改修費用も莫大だし、お金の無い岐阜県にとって国体の開催自体がが罰ゲームな件
192名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:00:52 ID:WRIWLIP2P
>>191
ちょっと待て国体が罰ゲームじゃないところなんてないぞ
ただの利権だからな
193名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 21:17:48 ID:uJDMwosY0
金が無い割には、田舎の護岸工事と道路作りは大好きだな。
道の駅建築ブームはさすがに下火になってきたようだけど。
194名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 22:38:54 ID:pxp9AlI6P
岐阜だからなぁ。
目先の利権だけで、地元・足元がまったく見えてない。
サッカーだけでなく、もうちょっと倫理や道徳を学ぶべき県なんだよ。

と2ちゃんで書かなきゃならん程になってしまったか。
195名無しさん@恐縮です
>>176
「町田市をサッカー中心の街にしないための活動をこれからも続けます」サイト本人乙