【プロ野球】新潟県がヤクルトに1軍公式戦開催を要望 県知事「新潟にお越しください」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
新潟県の泉田裕彦知事が15日、神宮球場でヤクルトの鈴木正球団社長に来季、
ハードオフ新潟で1軍公式戦を主催するよう要望した。ヤクルトは態度を保留した。

新潟県はこの日のヤクルト−巨人でイベントを実施。泉田知事が試合前に
小川淳司監督代行を訪ね、魚沼産コシヒカリ300キロを贈った。

昨年も開催を要望しながら今季は実現しなかっただけに、
知事は試合の合間に場内へマイクを通じ
「スワローズ頑張れ、新潟にお越しください」とアピールしていた。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100915/bsr1009152003003-n1.htm

2名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:52:33 ID:ozZK16Gb0
2ダ
3名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:53:13 ID:i2zJjX4z0
ほとんどストーカー
4名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:53:16 ID:ANdZcGJf0
もうフランチャイズを新潟に移転しろよ
5名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:53:16 ID:CfCEqAoe0
本拠地は燕市に置くべし
6名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:53:42 ID:pXmzEKB30
ヤクルト−横浜でよくね?
7名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:53:51 ID:wM+0Kio30
ヤクルトが新潟いって巨人が四国行けば完璧
8名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:54:08 ID:9o8X3wFRP
ヤクルト呼んでも、ヤクルト−巨人戦ではほぼ巨人側に県民行くだろ・・w
9名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:55:44 ID:QqoqdLMb0
>>8
ヤクルトが半分ぐらい新潟で開催する決意が無いとね。
10名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:56:03 ID:HsoNp2sy0
そんなにプロ野球球団が欲しいんなら県内の企業にどこかの球団買わせろよ。
お前らが後先考えずに立派な球場作った体裁の為にのこのこ移転してられんよ。
11名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:56:55 ID:z8l53QpbP
何でチームも無いのに球場だけ作ったんだろう
12名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:58:24 ID:P7UAXVs90
話が付く前にオファーした事を試合中にアピールしちゃうのが糞公務員脳
13名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:59:12 ID:O+ixnn3nP
先に立派な球場作っちゃったけど球団が来てくれなくて涙目かw
知事降ろされてもおかしくないレベルの失態だよね

この球場建てていくらキックバック貰ったんだろうな?
14名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:59:47 ID:awdpqWs00
無意味な野球場つくってどうすんだ!と思う反面
それより立派なサカー場まであったりしてorz....おまいら払えw
15名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:59:51 ID:RWpMYJca0
ヤクルトのストーカー新潟県w


どうせなら巨人にしとけよ
自分のレベルなら落とせそうな女狙うみたいでせこいよ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:59:55 ID:kW4Kx2I70
ヤクルトが色良い返事しないのは、移転検討してる本命都市が新潟以外にあるってことだよ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:00:45 ID:QqoqdLMb0
>>11
日本のスポーツ施設 建設プライオリティ
@野球場A陸上競技場B体育館Cその他 ね

いろいろ見て思い知った。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:00:51 ID:z8l53QpbP
>>14
サッカー場はアルビあるから全然問題無いじゃん
19名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:02:07 ID:Vd7UUgwV0
>>16
となると松山?
色々と憶測があると思うが

新潟に独立リーグってあったっけ?
無かったら税金がただ投入されたことに…
20名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:02:34 ID:O+ixnn3nP
>>17
行政がそれらには優遇措置取ってるんだよなぁ
だからバンバン建つ

ただ野球やってるのも陸上競技やってるのもホントはそんなに多くないから
国民のニーズとはかけ離れた数の箱物が溢れてる
全く無意味
21名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:03:18 ID:iw8peflA0
>>5
絶妙だなwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:03:18 ID:RWpMYJca0
まずは新潟県主導でヤクルト普及運動しろ
全県民に毎日飲ませるとか

お土産もないのに来てくれなんて都合よすぎ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:04:13 ID:0VqWS4yC0
>>16
身売りの可能性はゼロなの?
ただ単に本拠地移転だけの問題なの?
24名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:05:15 ID:7IqytTC00
西武も新潟で試合開催頼んでいたな
長野でよく公式戦してたしヤクルトより西武の方がファン増えそう
新潟、長野、群馬あたりで数試合すればいい
25名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:05:39 ID:QqoqdLMb0
>>20
ハードはバンバン建つけど、
ソフトが伴っていないだよね。
都道府県のNPB1つずつなんて土台無理な話
26名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:05:57 ID:9c2OzL/F0
これは球界の盟主様が行くべきだろ
神宮で試合見られないと困るんだよ
27名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:06:25 ID:P7sMbKyA0
>>16
>>19

そもそもヤクルト球団の株主構成上、東京以外の移転はあり得ない
28名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:07:06 ID:b0CmYdgg0
試合の開催をお願いって? 使用するアテもないのにあんなデカイ野球場を建てたのか?
29名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:07:57 ID:6cFiXpDL0
ロッテが良いじゃん、母国に近いし
30名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:08:20 ID:POWCZ8QE0
新潟みたいなド田舎に誰が行くか
ヤクルトは東京のものだボケのカッペども
31名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:08:46 ID:RWpMYJca0
>>28
表向きは国体用らしいけど
高校野球で数試合使っただけw

一応独立リーグが使ってるけどね
32名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:09:02 ID:aqZ6QkmU0
オリックスはどう?
33名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:09:05 ID:mkD0mt8j0
勘違いしている奴が多いが新潟側は『球団の移転』は求めていない、欲しいのは『公式戦の開催』だけ
そもそも県民の多くが望んでいないのにサッカーに対抗したい野球爺と土建屋が建てた野球場
中越地震で一度は凍結したのに中越沖地震のどさくさで強行建設された
しかも水島老害まで巻き込んでネーミングライツなしのドカベンスタジアムにしようとしたり
34名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:09:38 ID:rEQvIjnS0
高校野球こそ本物の野球
腹の出たおっさんどもの球遊びとか こなくていいよ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:11:13 ID:7IqytTC00
鳥屋野潟球場がぼろぼろで使用に耐えないから
どうせ建てるならいいのを建てたと聞いたな
あの球場も限界だろ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:11:15 ID:RWpMYJca0
>>33
いや、本音は移転を狙ってるだろ
その規模の都市ではないことを感じながらも

37名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:11:29 ID:mkD0mt8j0
>>28
サッカーのアルビが有名になって悔しい思いをしている爺どもが多いんだよ
とくに県議会議員とかの高齢者は『スポーツ=野球』だから
38名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:12:09 ID:Pxys4/zY0
ヤクルトイラネ
39名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:12:18 ID:OpwTmzghQ
サカ豚焦ってるなぁ
怯えているのがレスからよーくわかるよ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:12:56 ID:fsG6wnyW0
開催されるのが横浜戦とか広島戦だったら文句を言いそうな感じ
41名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:14:46 ID:/lEjPtAm0
>>14
サッカー場なんてねーよ
42名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:15:08 ID:O+ixnn3nP
ビッグスワンの駐車場5000台分くらい潰して建てた球場ってこの球場?
球場建てて駐車場が縮小してアルビ戦の動員が落ちたらしいんだけどさ

地方の車社会だとリアルに駐車場って影響大きいんだなって思った
43名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:15:54 ID:QqoqdLMb0
>>37
押し一辺倒で絵が描ける人がいないのが問題。
私は総合スポーツクラブとしてやっていくしかないと思っているが・・・。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:16:08 ID:OpwTmzghQ
北海道仙台とJリーグが駆逐されたのを目の当たりにしてるからサカ豚は怖れているな

移転なんてしないのに

焦ってレスしてるサカ豚が笑える
45名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:23:42 ID:Et3oj3B80
ヤクルトも何試合か新潟でやってやればいいのに。
西武が大宮で開催しているように。

交流戦のオリックス戦あたりで組めばいいんじゃね?
46名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:24:24 ID:5MT09j3q0
>>44
北海道はJ2降格と移転してから日ハムがおかしいくらい勝ち続けているからってのが大きい
47名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:24:39 ID:CBPb9+1P0
新幹線やらヤクルトやら新潟迷走してんなー
48名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:27:11 ID:dffszJ+s0
つ新潟
結局サッカーも野球も共倒れの予感
49名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:30:25 ID:5GT5ymrs0
>>47 ヤクルトは反対押し切って強引に建設したオーバースペックな球場
の後始末に困ってアリバイ作りというか、
「頑張って使い道作ってますよ〜」
ってのをアピールしてるだけ。
50名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:33:03 ID:O+ixnn3nP
>>49
この知事降ろしちまえばいいんだよ
暴走して勝手に球場作ったんだからさ
51名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:33:18 ID:GY7rE06C0
神宮でもそこそこ客はきてるのにな
52名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:34:01 ID:CXb1Dj0o0
>>47
上杉謙信の時代から新潟は迷走しっぱなしだろ。
53名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:35:55 ID:D/fZdUod0
秋田こまちスタジアムにも毎年くるよなヤクルト
石川頼みだろうけど
54名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:36:42 ID:+j+aFkya0
いっそのこと新潟がヤクルト県になれよ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:38:37 ID:CXb1Dj0o0
>>51
神宮でのヤクルト-広島戦だと何故か広島ファンの方が多い不思議な現象も起きるけどな。
56名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:44:09 ID:+j+aFkya0
日本最悪の土建政治家を産んだだけあるな
後継者は岩手で健在
57名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:44:48 ID:H2NrM2QO0
この球場は金もらってトンズラこいた奴がいたり、色々香ばしいからなぁ
58名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:51:53 ID:Pxys4/zY0
>>54
新潟はすでに安田ヨーグルト県ですが
乳酸菌足りてますがなにか?
59名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:53:08 ID:lJXIIlos0
アルビレックスの価値はwwww
60名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:53:58 ID:569FhlPt0
犬ルトは新潟行けよ
アウエーの方が客多いとか恥ずかしいよ
61名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:57:34 ID:ks4BtRcw0
プロ野球界の事を考えれば新潟移転すべき
62名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:59:14 ID:1GnqDCgyP
本拠地移転は論外としても
「地方で数試合開催してくれ」って話については
地元の興行主が手を挙げればふつうに売り興行でやろうってことになるだろう
そういう声が挙がらず開催に至らないのは
結局は新潟の野球人気がそれほどでもないって話だ
63名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:02:11 ID:lpc1CDeTO
新潟はサッカーのアルビレックスに注力してるから野球まで応援する余力はないよ
64名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:03:43 ID:O+ixnn3nP
この球場潰してサッカー専用スタジアム建てればいいじゃん
新潟なら凄く良い雰囲気作れるよ
65名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:05:18 ID:5GT5ymrs0
>>59 観客数1000人行くか行かないかだから、
30000人超収容のスタジアム使わせても、批判の火消しにはならんでしょう。
小さい野球場をドサ周りしてればいい。
66名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:07:27 ID:Pxys4/zY0
>>65
ヤクルトアルビレックスで解決?
67名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:09:55 ID:z8q72VeW0
大雨の神宮でムリやり試合しやがって 新潟逝けクソ球団
68名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:12:51 ID:z8q72VeW0
◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング

阪神     41,184 / 47,808  86%
読売     41,010 / 45,600  90%
中日     30,066 / 38,414  78%
ソフトバンク 29,731 / 36,723  81%
日本ハム   26,405 / 42,328  62%
広島     22,503 / 33,000  68%
西武     21,935 / 33,921  65%
千葉ロッテ  21,588 / 30,011  72%
オリックス  19,756 / 36,477  54%
ヤクルト   17,856 / 35,650  50%
横浜ベイ   17,041 / 30,000  57%
楽天     15,837 / 23,026  69%
69名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:14:39 ID:5GT5ymrs0
>>68 ベイより入ってないのか…
70名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:15:55 ID:L4D2k6gd0
>>68
そんな水増しの数字に何の意味があんの?
71名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:18:00 ID:O+ixnn3nP
ソフバンの平均収容率81%は絶対にあり得ない
72シベリア郵便局レス代行:2010/09/17(金) 12:43:51 ID:LrG4U0yZ0
>>50
この球場って福田組が結構絡んでるんだよねえ
そうそう福田組って田中角栄とズブズブで創業者の娘は小沢一郎と結婚したって知ってた?

そういえば、2008年の選挙で県知事選に民主党が候補を立てようとしたら
旧自由党の連中がそれを阻止したのと何か関係あるんだろうかなあ
73名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:45:57 ID:d2MHiBNmP
>>25
まさにハードオフエコスタジアム
74名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:48:41 ID:Qw4uHZIK0
もう新潟アルビレックススワローズでいいじゃん
75名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:48:58 ID:Hg8mPiEv0
この人達はヤクルトがいいの?それともNPBのチームならどこでもいいの?
76名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:59:00 ID:q0tlqq4W0
プロ野球は、田舎向けの娯楽だから移転してもいいんじゃね?
77名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:05:34 ID:AWvKY4660
東京に居ても黒いとこに戦力吸われてるだけだしな
他球団のために移転しろ
78名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:07:33 ID:qSX8ZTos0
横浜が行かねーかな
79名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:09:32 ID:U56oQsnk0
>>78
球団の利益をほとんどスタジアムに吸い取られる横浜の方が現実味があるんだけどね
80名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:13:07 ID:QFIG5dH/0
新潟は税りーぐを切る気でいるねw
81名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:26:07 ID:SPNlSlna0
>>8
横浜主催でマジでそうなってた
82名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:39:42 ID:cIkAFmTN0
新潟(笑
83名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:52:33 ID:mkD0mt8j0
>>75
公式戦10数試合を開催できればなんでもいい
84名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:00:00 ID:wXKAxcXl0
>>75 NPBならどこでもいい
85名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:10:36 ID:l7fcKRLA0
ほくほくキノコーズとかあんだろ
雪国まいたけがんばれよ
86名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:54:48 ID:O43yP22x0
アルビレックスというJリーグ有数の人気クラブ持ってるのに
わざわざそれを潰してまで野球招致しようとする自治体
仮にヤクルトが来なくてもこれからずっと嫌がらせ受け続けるから
逆にアルビが移転すりゃいいんじゃね
87名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:14:20 ID:DlHTnDJv0
新潟県民だが来ないで欲しい
88名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:46:37 ID:ayng/nmM0
田原トシヒコ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:48:17 ID:HP3VehAb0
立派な球場作っちゃったからなあ
90名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:55:46 ID:Im8OqM0I0

新潟県民はヤクルトなんか観たいのか?
こんなもん東京では人と同じが嫌な偏屈な連中しか応援してないぞ。
大体ヤクルトの社長も巨人ファンだったろ。
でもヤクルトにしても移転はチャンスかもしれないな。
日ハムも東京では完璧空気だったのが都落ちして人気出たし。
91名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:57:33 ID:DlHTnDJv0
>>90
見たくない
92名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:57:48 ID:rmb4uMbY0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
93名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:27:15 ID:cQqAvEvA0
ところがどっこい、ハムに対しての札幌市民も最初はそんな感じだった。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:28:33 ID:QoyTgYe80
新潟県や新潟市でヤクルトを定期購入すればいい
95名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:31:51 ID:QoyTgYe80
>>93
新庄入団やダル覚醒などの全国規模の話題性があったからね。
2ch的にもTDN入団で盛り上がったし。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:32:29 ID:vY+aqk3+0
97名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:34:28 ID:NPLYtcID0
新潟って、海岸歩いてると拉致されるんだよね。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:35:14 ID:cotFLKUP0
神宮でで観客少ないのに地方に行ったら尚更・・・
99重要関連スレのご案内:2010/09/17(金) 16:37:45 ID:427b4RIiP
【不人気】ヤクルトは新潟に移転すべき【NO.1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1269380082/

ヤクルトは新潟移転してファンを開拓すべき part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1282192145/

ヤクルトの地方移転先を考えるスレッド part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1140854956/
100名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:43:13 ID:I5k7vHWR0
なんでヤクルトなんだろ
やるなら田舎者に大人気のもうひとつの東京あるだろ
101名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:46:55 ID:71tM4PVv0
>>86
まだ焼き豚おっさんが重要なポストに居座ってたりするからなぁ。
どうでもいい野球場を次々に税金で改修してるし。
野球なんてもう誰も興味ないのにね。


102名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:49:24 ID:Rbr/7FFY0
選手としては在京じゃなきゃってのもいるだろ・・・住めば都だとは思うが
103名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:49:46 ID:2BnDB8Cg0
行ってやれよ (´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:54:58 ID:NSzSdajW0
新潟にベイが行くべきだな
新潟米スターズ
素晴らしく似合ってる
105名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:00:54 ID:2BnDB8Cg0
>>104
ほほう、なかなか・・・。
俺も考えた。
新潟ライスターズ
どうかな。
106名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:12:30 ID:mEGtBAvN0
新潟に野球行ったら新潟サカ豚困るんだろうなwwww

107名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:13:24 ID:VKdy1f4M0
新潟オワターズ
108名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:15:36 ID:427b4RIiP
55 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:31:09 ID:ZDdKUKCK
おいおい新潟県知事、きょうもコシヒカリ300kg持って神宮に行ってるみたいだな!
109名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:18:49 ID:gK9DCuXW0
鉄道に期待できない場所でのプロ野球って日本では成功するんかね
日本のプロ野球と鉄道って切っても切れない関係にあると思うんだ
仙台でもかなりヤバイ感じなのに新潟ってないんじゃねえの?
110名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:18:50 ID:Q9bW4eFt0
使い道ないなら潰せよあんな球場 税金の無駄使いだ
111名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:20:01 ID:uceWWvlK0
高田本拠地にして高田復職させようって腹か!
112名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:22:54 ID:shsB/pJL0
やるとしたら交通費を全額県負担の客入り補償付きだな
113名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:24:53 ID:Q9bW4eFt0
新潟移転するしない以前にやきうはもうすぐ1リーグ制になるんだから
球団が減るので移転は不可能なんだよ
114名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:32:05 ID:ZQ6JjGBI0
坊ちゃん球場から奪うっての?
つーかヤクルト愛媛来いよ
マジでファン増えてるよ。阪神>巨人>ヤクルト順だよ人気
115名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 18:35:09 ID:G8YfYvIB0
まったく必要ない野球場をムリヤリ建設で、自治体の負の遺産となってるわけか。
独立リーグの新潟野球チームがあったと思うが、あれのファンを増やしていくのは無理なのか?
116名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:01:29 ID:dss3VF6T0
不人気雑魚の犬ルトだから気分一新で新潟移転は賛成だけどな。
117名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:03:36 ID:zk1CTWog0
ヤクルトならいいじゃん。強いし。
118名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:04:50 ID:Vr+PBzQv0
>>16
神宮にいるから6大学とつながりがもてるし、東京でてメリットうしなってまで地方にいってどうするの?
119名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:18:02 ID:bFc3BmkT0
アルビBCがあるのにヤクルト移転はどうかと思うけどな。
公式戦が欲しいだけなら分からんでもないが。
120名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:26:14 ID:f6KJLJSZ0
神宮より悪い立地に行って大丈夫かね
年に数回なら多少の事なら我慢してでも客は行きたいだろうけど
常設となると神宮以上にガラガラな日が出ちゃうぞ

札幌と違ってドームじゃないから春先のナイターは本当に危ない
日中に試合するなら別だけど
121名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:30:53 ID:fJpCuP2k0
新潟いけよ
122名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:32:48 ID:GlQVQq4M0
でも、新潟の知事は無駄な野球場の有効利用を考えて努力しているのだから立派だよ。
日本中にあるオーバースペックの野球場のほとんどは放置されているようなものだから。
123名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:33:40 ID:dHtXVWX6O
サッカーのアルビレックスは観客動員すごいとは言ってもタダ券や営業努力積み上げたうえでのあれだからなぁ
観客動員はJリーグ上位だけど収益は中位
スポンサーも東京と比べて小粒だからヤクルトが新潟来てもヤクルトはおいしくない
124名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:36:03 ID:5PAwSunb0
準フランチャイズにして
20試合くらい新潟でやれ
125名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:39:57 ID:wXKAxcXl0
>>123 スポンサーはヤクルトだろうが
126名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 19:59:00 ID:CSC+eogJ0
ロッテを千葉から追い出してヤクルトに千葉に来て欲しい

127名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:01:53 ID:GlQVQq4M0
他にも、使われていないのに無駄にデカイ野球場を抱えてる自治体は、誘致に乗り出すべきだと思うね。
野球は年間に140試合もあるのだから、日本中を回ればいいと思うよ。
128名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:02:00 ID:ucF4xuoL0
>>22
馬鹿が偉そうにいってんなよカス

死ね
129名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:04:23 ID:iuu6Z6ox0
>>86
ここまで頑張って根付いたのに移転するとかアホの極み
これからもアルビレックス新潟として頑張っていけばいい
北海道や福岡とは地元Jクラブの根付き具合が違うし、そう簡単に負けないだろう
130名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:05:14 ID:VjjPLyhk0
セリーグは新潟でも人気出るな
神宮だとムラな観客数だか

互いにメリットあるよ
サッカー潰しプロ野球だな
131名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:07:17 ID:iuu6Z6ox0
>>123
最近はタダ券の比率は大分減ってきたみたいだよ
入場料収入は一応、J1上位ということになってる

客単価が安いのは、シーチケ率が高く、子供の入場料が安すぎる(全席1000円だったかな?)って理由もある
132名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:07:21 ID:ZuGi1hoD0
泉田裕彦

こいつ馬鹿?
なんでも欲しがるガキみたい
133名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:10:06 ID:iuu6Z6ox0
>>120
気温の問題はあまりない
新潟市内は仙台より温かいから

でも、仙台より都市としての規模が小さいこと、立地が悪いことは大きな問題だな
あと、アルビレックスと試合が被ったり、ビッグスワンでイベントがある日の駐車場は凄いことになりそう
134名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:10:16 ID:wKWuMgJ60
なんで見切り発車であんな糞でかい野球場作ったんだよ
相手にされねーじゃないか
135名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:12:24 ID:iuu6Z6ox0
>>93
ところがどっこい
日ハム並に盛り上がったとしても、周辺人口が札幌の半分未満であるという深刻な問題がある
136名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:12:33 ID:8jZZR0rJO
新潟って潜在ジャイアンツファンばかりじゃん
昔は毎年、長岡悠久山球場でジャイアンツが試合をしていたし
ジャイアンツ戦でジャイアンツの応援をされるのが関の山だよ
137名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:16:20 ID:mXOaI5cU0
大地震で金が無いのに、国体と土建業者のために無理してエコスタ
建てたからなあ。あとJALが新潟〜福岡便を廃止しようとしているし・・・
だから必死こいてヤクルトとホークスの試合を招致しているんだろうけど
球団にとっては新潟県の財政なんて知ったことか、だろう。
138名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:18:02 ID:HdJiQbFX0
>>132
新幹線のことでも暴れてるw
139名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:38:45 ID:a+U6jspr0
ヤクルトも都落ちはしたくなかろう
140名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:56:49 ID:gaQTmzOU0
しつけ―連中だな
141名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:56:59 ID:QdgiEMEs0
何で、地元の独立リーグのアルビBBを大事にしないんだ?
こういう中途半端な秋波を送ったりして腹が立つ。
142名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:01:45 ID:3csGRJe/0
新潟スワローズ
朱鷺スワローズ
どちらがいいかなあ
143名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:11:05 ID:VmqO5wpA0
新潟ってなにげに高校野球も強くなってるよな

多分神宮でやる時のヤクルトファンより新潟の客は入ると思う
だたアウェイファンが殆ど行かなくなる
144名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:28:42 ID:mXOaI5cU0
>>133
昨年にサッカーのアルビレックスと高校野球の試合がブッキングして、
サッカーの観客用の駐車場が大幅削減になった事件があった。
苦情が殺到したらしく、「サッカーのアルビ試合の日は、エコスタで
プロの野球の試合は開催しません!」と役所が発表したw
145名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:35:15 ID:I9mWZwXL0
温暖化で東京は人が住めなくなるから移転先探さないとな
146名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:38:37 ID:ZfyhKQkg0
別にいらねって。
アルビの試合ですら最近は空席が目立つというのに
それに仙台の楽天も最近客が入らないんだろ?
147名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:42:20 ID:QYy3D7DI0
アルビもかつては毎試合4万人当たり前だったのに
今じゃ平均3万割りそうな勢いだもんな。
これは深刻な問題だ。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:43:32 ID:0XzoMVfF0
ヤクルトがヤってクルト
149名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:46:05 ID:oXfvCjpj0
ヤクルトより、横浜貰っとけってw

港町だし、ベイスターズってチーム名も変更しなくていいだろw
150名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:46:23 ID:WlPAzGf40
>>136
札幌も昔は巨人がホームゲームしてたんだぞうい。
151名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:50:00 ID:erW3E64y0
>>147
野球のアルビはいい時5千は集めるんでしょ
152名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:52:33 ID:/t4QROIe0
>>151
いい時、とは
新球場こけら落としの時
153名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:53:51 ID:l8oFJ8JV0
地域密着意識が薄くて、ホーム球場にケチがついてる球団
オリックスか巨人が行けばいい
154名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:20:49 ID:nxw5o4tw0
パの球団の方がいいなあ
ヤクルトやベイだと変なしがらみが多くて地域密着しにくそう
155名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:26:32 ID:wYSVZ2kp0
ぶっちゃけ新潟とか四国とか、移転するメリットあるのか?
集客効果だって要は強いか弱いかで変動するもんだし、移転する金で今あるチーム強化したほうがなんぼも効果ありそうだが
156名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:28:09 ID:GkYjtP410
札幌は25年ぐらい前から誘致運動やっていたからな
157名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:40:42 ID:oCmG3VTm0
去年の新潟国体で日本文理の試合が24000人集めたから、まんざら
でもないのではないか。
158名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:55:01 ID:OB96Q7FV0
都市 /都市人口(万人) / 10%都市圏人口(万人)
札幌  190 / 233
仙台 101.4 / 158
東京 835 / 2897
名古屋 217.8 / 528
大阪 261.0 / 1213
広島 113.0 / 156
福岡 135.4 / 237

新潟   81.2 / 109
159名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:56:47 ID:/wLbHobB0
日本海側は巨人戦しか放送しないよな、北海道もそうだった。だからハム移転の話の時は失笑いものだった。ところが新庄が来る!+優勝で今やですっかり地域密着型のチームになった。やり方によってば上手くいくかも…。その時はアルビは影が薄くなるだろう
160名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:00:47 ID:kdvwaDyf0
ぜひ移転して欲しいが、神宮は好きだ
そして神宮をゴミ売に使われるのも御免だ
161名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:10:43 ID:mXOaI5cU0
新潟のマスコミにとってアルビレックスはニュースを供給してくれる貴重な存在。
新潟県民の9割が購読している新聞 新潟日報のサイトでは
http://www.niigata-nippo.co.jp/

ニュースのカテゴリーがまず
「アルビレックス」から始まり、次に「釣り」「トキ」「イベント」「観光」「買い物」「医療」「住まい」
となるわけだ。
162名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:11:45 ID:/ieEcuGl0
アルビレックス赤字なのwww
163名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:13:36 ID:Y1/BKl650
神宮球場は学生野球に返してやれ
犬は犬らしくひっそりと日本海側で生きていけ
164名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:20:26 ID:RWRAKkJF0
本拠地でもないなら10年に1回来たくらいでもありがたいと思え
165名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:22:39 ID:84F+N8PM0
アルビNPBに入れてやれよ、、。
166名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:28:12 ID:qCZ4rRI90
まだ泉田知事やってんのか
167名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:36:17 ID:qnDJ8g63P
>>136
北海道も宮城も元々巨人ファンばかりだったでしょ

>>144
被るときは神宮使えばいいんだよな
168名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:55:44 ID:sp8sTACE0
>>167
まあ宮城はロッテファンもいたし、
佐々木、斉藤隆、中根、井上とか宮城出身が多くいた横浜も人気あったよ
169名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:10:44 ID:1AgA1EATO
ヤクルトは新潟に完全にロックオンされましたw
170名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:40:23 ID:NXOPNLpa0
ヤクルトは横浜と合併し、京浜ベイスワローズとして巻き返しを図り、
新潟は新規参入がいいと思う。
171名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:12:49 ID:3YEJSbPt0
>>39
そりゃ、北海道、仙台の惨状を知ってるからな
172名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:14:23 ID:3YEJSbPt0
プロとは関係ないが、新潟って野球急激に強くなったよな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:19:27 ID:Y861Nw9u0
平日の火水木金、どっかの曜日で野球見たら週末だけのJリーグなんか見に行かないよ。
野球は週末もあるしね。

無駄に40近くクラブ数がポンポン増加したJクラブより、12チームしかない内の1つだよ。
「やっときた」「ついにきた」感があるからね。

コンサドーレやアビスパみたいにアルビレックスが落ちてく過程を早く見たい。


174名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:25:48 ID:Y861Nw9u0
>>172
以前に比べ交通網が発達した事によって移動が便利になって強豪校との練習試合ができるようになった

と日本文理の監督さんは言ってたけど。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:49:12 ID:8owS3VT40
魚沼産コシヒカリ300キロって結構な金額だな。
176名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 03:54:42 ID:pfshSNOT0
>>170
新潟にプロ野球チームが出来るとすれば、それしかないだろうなと思う。
まぁ後背人口を考えれば無理だろうけど
177名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 04:22:25 ID:oqUiih/f0
>>5
スワローズの名前が残るならそれで良いが二位が退店したら100%新潟アルビレックスに変えられるぞ
178名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 04:27:53 ID:oqUiih/f0
訂正、新潟移転

>>86
新潟の場合はぶち壊すんじゃなくてアルビレックスプロジェクトの一角としてだと思う。
スキーからバスケからモタスポから果てはチアリーディングまでアルビレックスで統一してるし。

>>167
ただ北海道は昔から野球好きで一番身近だった巨人のファンが多かっただけだと思う。
ヤクルトが若松政権で優勝したらヤクルトファンが増えたし90年代は左右両エースが道産子だったオリックスファンも多かった。
だから新潟が全く同じ、とは行くかどうかは分からないけどサッカーのアルビの事考えたら充分大丈夫かと思う。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 04:40:26 ID:GNLEW/xm0
>>173
その割には視聴率は一桁連発ですよね(笑)
180名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 04:54:14 ID:BsX1q2mP0
ロッテの新庄みたいに、移転と共にスター選手が必要だな。
ハマの番長では、新潟色がないし。
イチローか松井をゲットすれば、結構話題になるだろ。
それで移転した年に優勝すれば中日ぐらいの人気球団になれる可能性がある。
181名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 04:59:40 ID:BsX1q2mP0
ごめん。ヤクルトとベイスターズを間違えた。
182名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:04:16 ID:wlkt1iEH0
独立リーグにアルビがあるんだけど赤字だしね
ほそぼそと頑張ってるとは思うんだけど
183名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:08:19 ID:pApXulR40
パよりは分散してないけど新潟はないだろ
184名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:14:36 ID:RSdBlvgU0
関東に球団が集中しすぎなんだよ
ヤクルトはさっさと新潟に移転しろ

>>180
>ロッテの新庄みたいに

え?w
185名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:35:15 ID:ZkT0j6Zx0
この前の新潟の公式戦はほとんど巨人ファンばっかりだったじゃん
あんな巨人ファンだらけのド田舎へヤクルトが行ってやる事は無い
186名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:40:40 ID:pO4897Lr0
新潟で半分試合をすればいい
神宮でやっても客は入らんし
187名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:44:13 ID:0e0UTiSZP
現在「アルビレックス」の名を冠するスポーツチーム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%B5%84%E7%B9%94%E4%B8%80%E8%A6%A7

これにNPBが加わったらBCは放り出すのか?
188名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:45:39 ID:TOi9c3a+0
神宮見てると暗黒時代のパ・リーグの球場を思い出すなあ
昔は6球団全部あんな感じだった
189名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 05:56:13 ID:SUqjpflu0
新潟なんか行くぐらいなら四国に行くだろ
190名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:02:35 ID:NJh/026N0
客が入らなくても新潟県が25000席分は保証するって言えば来るんじゃね
191名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:05:24 ID:ZkT0j6Zx0
ニッポン放送の実況アナが「球場の9割が巨人ファン」って言ってたぞwww
新潟県民は永久に巨人応援してればいい
192名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:08:50 ID:05q6gbok0
泉田キメェ
193名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:16:42 ID:T2uQkCcL0
夏場は新潟フランチャイズにすればいい。昔と違い都心の夏は暑くてもうビール飲みながらナイターなんて環境じゃない。選手もその方がいいだろ
194名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:18:10 ID:sOGczmUi0

北陸ヤクルト

四国オリックス

でOK
195名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:19:13 ID:++NXmTmg0
>>194
阪神応援したくない関西人のためにオリックスは残してくれ・・
196名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:19:37 ID:MMFEQYd80
もう新潟県が買い取っちまえよ
197名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:20:12 ID:pKk6F6Jk0
新潟から命令される犬wwww
198名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:28:18 ID:F3fG1xsZ0
球場で観戦してたんだけど、県知事がヤクルトファンに喧嘩売ってんのかと思った。
199名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:31:40 ID:yByzbHXi0
新潟みたいなド田舎に誰が行くかボケ
200名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:33:53 ID:F3fG1xsZ0
>>191
思ったよりヤクルトファンは居たような気がする。少なくとも3割は。
でもやっぱり巨人ユニ着たやつが圧倒的に目立った。
201名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:38:01 ID:F3fG1xsZ0
しまった。新潟の話か。
202名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:42:32 ID:DyxY3Efn0
東京ヤクルトの新潟移転がいよいよ現実味を帯びてきたな
203名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 06:49:46 ID:+kx9+GZ90
泉田のヒゲの生え方は、ホモ特有の生え方
204名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:38:53 ID:RpJbb9420
>>203
なんか、ホモっぽいんだよなぁ。

新潟ローカルのFM局で番組持ってるけど、
笑い方が完璧にホモの笑い方。
205名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:57:29 ID:+kx9+GZ90
>>204
謙信公といい泉田といい、もしかして新潟県はホモの産地なのか?
206名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:30:14 ID:pJLtwyUy0
>>204
話し方もな。オカマというかヲタクというか。
妙になよなよしていてキモイんだよな。
新潟県民ってこんなヤツに投票するんだからビックリ。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 10:36:05 ID:YfweaOFVP
泉田裕彦知事 「無駄に立派な球場作っちゃって処遇に困ったでござる」
208名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:00:36 ID:/YPZJcG70
>>158
周辺人口とか考慮すれば
新潟移転なんて1%もありえない
209名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 11:50:37 ID:7RXRa4BA0
>>167北海道は燕と鴎も多かったよ。多分ホーム以外だと一番多い。
210名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:21:50 ID:QPFd/sRY0
地震がなきゃ立派なスタジアムができただろうが
今建ってるのはプロ開催最低限クラスのエコノミースタジアムだぞ
211名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:28:54 ID:bZ1ySWJR0
新潟にプロ野球を抱えられる大企業は無いよ
本社は東京にあるけど新潟に工場なんかがある大企業が
既存球団を買い取って新潟に移転するのが理想的
例えば本社は東京だけど新潟も営業範囲内で新潟に車両工場と発電所があって
発電所が川の水を不正に使ったとして新潟県から大目玉くらって
立場的に新潟県知事に頭が上がらない鉄道会社にお願いするのが良いと思う
その会社は千葉にサッカーチームも持ってるけど、やっぱ野球ですよね!みたいな
212名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:31:08 ID:AC8dts0WP
別にフランチャイズにする必要は無いからな

年間10試合くらいあれば十分
213名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:35:10 ID:lWKO1BHF0
90年代半ばに、2009年の国体のための陸上競技場と、野球場の建設が
決定して建設業者も決まったのだが、「サッカーワールドカップが日本で
開催されるから、その試合ができるスタジアム」を先に建てた結果、Jリーグで
アルビレックスが予想外の成功を収め、さらに大地震が起きたので野球場建設
がおざなりになった。
で、「野球場どうなったのよ!」と建設業者の不満がたまり、しょうがないから建てた。
今は維持費に困っている
214名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:42:30 ID:lWKO1BHF0
つーか、Jリーグのサポで、新潟のスタジアムに実際に行ったことがある奴は
あのスポーツ公園のアクセスの悪さ(電車文化に慣れた都会人ならありえない立地)を
知っているから、あそこで毎日プロ野球の試合なんて開催できないだろう
と思っている。
それを知らない野球ファンは「いいぞ、移転しろ、がっはっは!」と吼えている
215名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:45:35 ID:isg/kx7P0
新潟で観戦ツアーしたらいい
午前朱鷺メッセでバスケ、午後エコスタでプロ野球
夜はスワンでサッカーとかで、共通チケットとか出せば面白いな
216名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:53:15 ID:CRoroaZB0
いよいよ移転だな。でもドーム球場じゃないと確実に失敗するから楽しみ。
217名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:55:40 ID:0UOQchgHP
本社がデリバティブで1000億損した時でも、絶対に球団は手放さない言ってたろ
よほどウマミがあるんだろうな
218名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:40:32 ID:nwTNM4x+0
ヤクルト側にメリットなし
倉敷に移転して星野SDにみてもらったほうが話題づくりとしては面白い
219名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:43:15 ID:Ve4ezhW30
新潟始まったな
220名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:49:07 ID:OSrY13NPP
東京から離れたら、読売のわんわんおやる意味が無くなるじゃん
221名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:29:57 ID:IgWeDCaJ0
余計なことすんな
222名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 15:49:37 ID:TV/vPKtXO
ヤクルトスワローズファンの78%が移転に賛成、または前向きな姿勢を見せている
223名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 16:02:16 ID:xSiGUOUY0
>>211
国鉄スワローズふたたび!
224名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:10:46 ID:OvdJcRnU0
>>217
ヤクルトの業態から考えて、広告塔が消えるのはマズイんだろう。
225名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 20:10:28 ID:PZfP75Hz0
>>68
楽天が行けばいいな
226名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:17:48 ID:oqUiih/f0
>>209
オリックス→左右両エースが道産子
西武→プリンスホテルが道内観光の肝
ヤクルト→若松勉、政権時には優勝と道産子連続入団
大洋=横浜→釧路港が捕鯨港で帯広釧路で公式戦開催
この辺はファン多い時期あったかも
227名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:26:52 ID:YA+gFW+S0
北の国から'95の劇中に日ハム−ダイエー戦のテレビ中継が出てくるが、
北海道に日ハムファンなど存在していなかった当時に
日ハムの得点シーンで北海道の片田舎の一家が盛り上がる様は、
後の日ハム移転を予言しているかのようだ。
228名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:39:01 ID:Gc9s7vil0
>>227
さらに97年、水曜どうでしょうヨーロッパ21ヶ国でリヒテンシュタインの人口の少なさを東京ドームの日ハム戦と揶揄してたが
アレも予言だったなw
229名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 11:37:18 ID:5cX5JIEiO
ガンバれ〜
230名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 11:54:26 ID:0VYrLHm6O
北信越ヤクルトスワローズでOK
主催試合72試合を、新潟:42、富山:15、長野:15に振り分ける
四国ヤクルトスワローズの場合は、松山:42、高松:15、倉敷:15

便宜上ホームを1県にしないといけないが(37試合以上本拠地開催が必要)、都道府県名ではなく広域地名をつけて置けばOK
231名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 11:55:44 ID:Y3INzM3H0
>>16
なんだかんだ言って都心の一等地に居てフジテレビのサポート受けられるんだから
新潟以下の候補地では動かないよ

仙台楽天が15000人/試合、新潟都市圏が仙台都市圏の7掛けの規模だから10000人/試合しか動員期待できない
出来ても巨人戦阪神戦のアウエイ需要、だったら神宮と変わらんし
232名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 12:39:17 ID:sBCvQfU90
とりあえず 横浜戦でよければ…
233名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:06:50 ID:jVzUY7WJ0
今時オリンピックやユニバーシアードから追い出されるような

超不人気競技に必死になって何の意味があるんだよw
234名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:54:35 ID:gqyb9EmI0
本当は、京都・静岡・新潟・熊本に新球団を誘致して、
4リーグ16球団制(交流戦あり・クライマックス無し)がいいんだろうけどね。
多チャンネル多コンテンツの時代、野球の需要はまだまだそれなりにあると思うんだが。
235名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:37:15 ID:BClxc5RH0
半分新潟、半分神宮でやりゃいいじゃん。
236名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:48:28 ID:DrSPq3kL0
1カードぐらいだったらいいんじゃね?
本拠地移転とかはありえないけど
237名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:49:07 ID:o2HHc1J+0
東北には楽天があるからいいだろ
238名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 18:57:07 ID:jVzUY7WJ0
やきうってマスゴミの洗脳がなくなったら速攻で消えるだろうな

やきう洗脳やってない地球上のほとんどの国では

やきう自体の存在が無いのを見れば明らか
239名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 19:14:43 ID:xms8pGH/0
もし新潟移転が水面下で合意に達していたら
斉藤ハンカチの指名は確実になくなるなヤクルト
240名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 19:47:05 ID:p/tBWnPb0
東京のチームと言う事で入団する選手がいるのに、新潟では・・・。

あと皆さんがおっしゃる通り、駅からのアクセスは大問題ですね。特にナイトゲームのアクセス、飲酒運転などを考えると、問題点が多すぎますね。
241名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 21:53:39 ID:XlciSHh50
>>237
その楽天が不人気に陥ってる
242名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:06:14 ID:uHyS+aNZ0
>>234
熊本はもう手遅れ
ロアッソがあるし高校スポーツも野球よりサッカーの方が上
JFAもサッカーアカデミー作ってたりするしね
熊本は順調にサッカー県になりつつある
243名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:27:08 ID:jVzUY7WJ0
最近、やきうって全くテレビで見ないね

日本はやきう世界一2連覇してるらしいけど
244名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:47:06 ID:DicqLp320
>>243
地上波しか観れない無職の貧乏人みたいだけど
BSCSなら地上波では幻の税リーグが観れるよ
245名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:49:50 ID:jVzUY7WJ0
>>244
サッカーはこの間2試合ゴールデンタイムの全国中継で見たけど

やきうってまだシーズン開幕してなかったんだっけ
246名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:54:34 ID:TwiBLhH80
>>244
ほーら、乞食にエサやるから食いついてきたじゃないか
247名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 22:58:27 ID:eHRO57ey0
東京ブランドで大学生上位集めてるのに、移転するメリットがわからんのだが
248名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 23:18:00 ID:UVbq7vYJ0
しかし神宮を本拠地にし続けても頭うちだろうしなあ。

俺としては多摩地区に移って欲しい気もするが。
249名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 00:09:03 ID:jI7LL4Xg0
新潟は仙台に次ぐ東北第二の都市
250名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 00:48:42 ID:WHWOScKm0
ドミニカ共和国にでも移転すればいいんじゃね
やきうに人気がある極めて珍しい国ってそれくらいしかないし
251名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 01:03:35 ID:rvxsDDLB0
むしろ瀕死の独立リーグを盛り上げて欲しい、新潟には。
結構切実
252名無しさん@恐縮です:2010/09/21(火) 02:01:40 ID:xCsm5MnB0
東北電力
253 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 00:18:12 ID:t2RG+1ZsP
>>211
亀田製菓スワローズやコメリスワローズじゃダメか?
254名無しさん@恐縮です:2010/09/22(水) 00:22:00 ID:ShY+xFCo0
だから新潟に行ったらアルビレックスに変えさせられるだろw
255名無しさん@恐縮です
>>241
もともと仙台市民はライブドア派が大多数だった。
それでも東北初の球団ということで楽天を温かく迎え入れた。
それなのに、Kスタの飲食物持ち込み禁止とか、野村解任とか、
ファンの意見を無視し続けてりゃ支持率も下がるわ。