【サッカー/高校】青森山田はスーパーシードに入り、準決勝から出場!…全国高校サッカー選手権青森県大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100915-OYT1T01216.htm

第89回全国高校サッカー選手権青森県大会(県サッカー協会など主催、読売新聞社など後援)の組み合わせ抽選会が15日、
青森市松森の青森放送本社で開かれた。

2009年度の全国大会で準優勝した青森山田は、09年度に引き続きスーパーシードに入った。
準決勝から出場し、14年連続16回目の県大会優勝を目指す。

初戦では、09年度の県大会準優勝校の五戸が七戸と、県高校総体準優勝校の弘前実が青森とそれぞれ対戦する。
今大会は、1次予選突破の17校と、6月の県高校総体で上位に入った8校の計25校が出場する。試合は10月15日に始まり、決勝は10月31日に行われる。

開会式は10月14日午後1時から、青森市の県総合運動公園陸上競技場で行われる。
選手宣誓をする青森中央の其田真太朗主将(3年)は「青森県の選手の一人として恥じない選手宣誓をしたい」と語った。
2名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:20:21 ID:x3vFchz/0
スーパーシード?
3名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:20:24 ID:E/Z9GENZ0
へー
4名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:20:38 ID:MWksohen0
例の国見トーナメント表を貼ってください
5名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:23:40 ID:uw7y2SPO0
ああ既に25校に絞った上でのスーパーシードか
それなら納得
6名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:23:53 ID:57xx7bejP
トレントかよw
7名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:24:27 ID:0oTXV7m80
なんなのその超特別扱い

青森山田>>>>>>それ以外のクズってぐらい力量差あるの?
8名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:24:58 ID:1GNLIqrW0
>>7
青森山田高校サッカー部

県内公式戦98年秋以降無敗の230連勝以上 
全国高校サッカー選手権13年連続出場

87回全国高校サッカー選手権(柴崎1年時)
県大会2回戦 青森山田 4-0 三本木
準々決勝 青森山田 15-0 野辺地西
準決勝 青森山田 10-0 八戸工
決勝 青森山田 13-3 光星学院
4試合 得点42 失点3 平均得点10.5

88回全国高校サッカー選手権(柴崎2年時)
準決勝 青森山田 8-0 東奥義塾
決勝 青森山田 10-0 五戸
2試合 得点18 失点0 平均得点9 

2010インターハイ青森県大会
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷
二回戦 青森山田 9-0 青森西高
三回戦 青森山田 9-0 八戸工業
準々決勝 青森山田 5-0 七戸高校
準決勝 青森山田 8-0 東奥義塾
決勝 青森山田 11-0 弘前実業
6試合 得点87 失点0 平均得点14.5

2010東北選手権(監督と柴崎がW杯のため不在)
ベスト16 青森山田 14−0 角館
ベスト8 青森山田 8-0 東北学院
準決勝 青森山田 4-0 福島工
決勝 青森山田 2-0 聖和学園
4試合 得点28 失点0 平均得点7
9名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:25:06 ID:7NtHpccm0
なんだこれ?
高校野球の地方予選で、大阪桐蔭がいきなり準決勝から登場するようなもんか
波乱も糞もないな
10名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:25:29 ID:ZkK+lkCi0
青森県予選やらなくていいくらい山田が抜けてるもんな県内では
11名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:26:13 ID:wkdJxEOE0
>>8
45-0って何だよww
2分に1点以上のペースで点入ってるぞ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:26:27 ID:bLM2tVIY0
強すぎだろw
13名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:27:03 ID:EwezhCjz0
周りが弱すぎるのも練習試合する相手がいなくて大変だな。
14名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:27:28 ID:0oTXV7m80
>>8
あーなるほどな…マジでそんぐらいじゃないと勝負にならんのね…
15名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:27:30 ID:2pkuWQ8q0
大迫の高校にフルボッコにされたときはメシウマだったなぁ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:27:33 ID:Y0yX8r430
青森出身のJリーガーっているの?
柴崎が鹿島内定してるとかきいたけど彼はどうなんだ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:28:20 ID:VbX6xkvF0
>>8
> 一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

ラグビーかよw
18名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:28:52 ID:ZkK+lkCi0
全国行ってどうだろうなあ インハイは優勝した市船にやられたし
県予選が楽すぎるのは本番考えると決して良くはないよな
19名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:30:09 ID:e1aHrcQM0
日本がブラジルに勝つこともあるサッカーなのに
20名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:30:22 ID:+oer3j/m0
がしがし人材集めてるんだろうなぁ
21名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:30:39 ID:e0KVgAhG0
>>8
2分に1点ペースてなんだよw
22名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:31:24 ID:AVi3qrot0
>>8
H2の校長候補量産するなよ
というか五点以上入れたら手抜けよ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:31:42 ID:ohFj+eyR0
>>16
あの年代では別格。柴崎、鮫島(広島内定)、小島(浦和内定)の3人は
代表の中心に育てないといけない
24名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:32:00 ID:bd+A7iQO0
サッカーはまだ県内無双レベルだけど卓球は国内無双レベルだからな
25名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:32:04 ID:ZnWsWQ2R0
野球もベスト4からでいいじゃん
26名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:32:55 ID:5lWiAFBE0
>>8
なんでここまで図抜けてんの?
27名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:32:55 ID:8IgwRqE+0
>>8
野球かよw
28名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:33:16 ID:I8rIMkCz0
>>8
競技名隠すとサッカーには見えないな
29名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:33:30 ID:IGxc/Vlv0
ちなみに全日本ユースでは1次リーグでは1分1敗で予選リーグ敗退の危機です
30名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:33:31 ID:K4mlRV290
青森は他が最弱だからじゃんw


31名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:33:37 ID:7ppIYQ6TP
俺も経験したがサッカーで2桁得点されると心が根本から折れる・・・
32名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:33:41 ID:2aPeWpYo0
サッカーにもコールド導入すればいいじゃん
33名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:34:16 ID:tq5lp1PX0
ここまで力の差があると他校可哀想だな
ラグビーも強豪とその他で差がありすぎだよね
34名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:34:43 ID:bVNxnkOr0
山田のサッカーは県内でかなり抜けてるwww
しょうがないような気もするwww
35名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:34:57 ID:z9714vFt0
関西弁しゃべってる青森山田は削ってよし
36名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:06 ID:fc+hLrQz0
>>33
ラグビーは元から点数の開く競技だからいいけど、サッカーでこれは……
37名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:21 ID:OD2Rtj6N0
サッカーは野球のように光星との二強じゃないのか
38名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:27 ID:Lx/ATJdq0
>>26
金のかけ方がハンパ無い
39名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:41 ID:IrsvJNRf0
>>8
>決勝 青森山田 11-0 弘前実業
うわースポーツで母校の名前久々に見たわ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:52 ID:AVi3qrot0
そういや高校野球でセカンドベースを一塁みたいに駆け抜けてアウトになったど素人がいたが、
青森は山田除いたらそういう初心者が多いサッカー後進国なの?
41名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:35:53 ID:TvAv6anE0
青森にサッカーは根付かないなこりゃw
42名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:36:01 ID:iwxw/uTg0
昔高校野球の東京都大会の代表が1校だった頃は、シード校は4回戦くらいから
登場したんだよね。
43名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:36:21 ID:fmQNX9sw0
高校野球の智弁和歌山みたいなものかw
44名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:36:38 ID:xZtTV22iO
これ、一次予選敗退校は高校サッカーに参加してない扱いになるわけ?
あと田舎の県でわざわざ決勝大会制にするメリットがわからないんだが。
普通のトーナメントか1試合分シードでもそんなに試合はないはずだし。
45名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:36:54 ID:3EhwN1T20
スーパーシードは全国での死亡フラグ
46名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:37:31 ID:yMbW7Rfw0
もしかして、2軍とか3軍のほうが他校より強い感じですよねw
47名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:37:50 ID:aHLcWAu30
実質 全国山田だし
48コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/09/16(木) 23:38:12 ID:i7fRSx/K0
なぁ、部活は教育の一環と謳って、高校生に「らしさ」を押し付けてるくせに
金で選手集めて高校を有名にして儲けるってどうなの?
問題にならないの?
49名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:38:16 ID:0oTXV7m80
漫画ならここに勝ったら第一部完ってなりそうなぐらいのネタみたいな強さだな
50名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:38:16 ID:0tN9pHhGP
ちょっと田舎行くとこんなもんだよね
大体2,3校で争ってる
51名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:38:40 ID:bVNxnkOr0
山田は株式会社じゃなかったかな?かなり金使ってるw
青森県内じゃ高校に混じったチェルシーみたいなもんだろw
野球だと山田・光星・工大一が競るんだけど
サッカーは山田一強!ほぼプロだよw
52名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:39:06 ID:2aPeWpYo0
>>48
まあそれぞれ事情があるんだよ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:39:11 ID:5wrOct3l0
ちゅうか、相手がダメダメでも予選で調子を見たり、崩しちゃったりするのが面白いんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:39:21 ID:AVi3qrot0
この点数だとキーパーハットトリックとか
キーパー以外全員ハットトリックとかしてそう
55名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:39:40 ID:IU2KxkgG0
>>43
それでも負けるときは負けるからなあ。
県内でここまで突き抜けてる高校はないよ
ジャイアントキリングが起こりやすいサッカーでこの力量差w
56名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:39:53 ID:XozTzEo60
>>48
私立だもの
57名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:40:16 ID:7NtHpccm0
高校野球の性交学院みたいなもんか
あそこは、むしろ決勝から登場でも良い
どうせ毎年性交しか出ねーし
58名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:40:21 ID:K4mlRV290
ここ卓球・陸上とかあと文科系も全国から引っ張るんだよな。
青田買いじゃねーかw
59名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:40:23 ID:OD2Rtj6N0
>>49
やっと山田に勝って全国に行ってみたら第二部でもっと強いところに負ける展開だな
60名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:40:27 ID:cSuXg8+00
>>8
ゴールして再開するまで30秒ぐらいくうだろうから忙しいなwww
61コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/09/16(木) 23:40:36 ID:i7fRSx/K0
>>49
足の速さと情熱だけがとりえのチビの主人公が、一癖も二癖もある選手だらけの寄せ集めのチームを引っ張って、
初めての公式戦で戦う相手って感じだろう
62名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:40:49 ID:r5gbBwyjP
千葉でもプリンス組はベスト16からの出場だけど
これはひどいなw
63名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:41:18 ID:wi0EM57Z0
参加校は多いけどラグビーの佐賀状態か。
64名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:41:41 ID:AaFiCVSS0
次戦は決勝トーナメント進出をかけ、千葉ユースと対戦。
勝ち点3が絶対条件となるが次戦までは、青森には戻らずに調整していく。
指揮官は「良い準備をしてしっかり勝ちたい」。万全の状態で大一番に臨む。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100913-677979.html

青森山田は今週は授業がないのかw
65名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:41:42 ID:bVNxnkOr0
>>58
でも育成って観点から見れば純粋な強化だからねw
逆に山田は褒められるべき事をしてるw
66名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:42:34 ID:BfTNjU/90
予選免除じゃただでさえ強いところが、体力温存できちゃうじゃん……。
67名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:42:53 ID:AVi3qrot0
青森山田VS山田以外の県選抜でも山田勝ちそう
68名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:44:29 ID:sDBT3FPo0
>>1
この手のスーパーシード制って、
青森だけでなくサッカーどころの静岡でもやってるんだよ。

まあ、流石に準決勝からいきなり登場って事はないけどねw
69名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:44:31 ID:IU2KxkgG0
二軍対県選抜で丁度良いくらいじゃなかろうかw
70名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:44:35 ID:tq5lp1PX0
>>65
こういうエリート育成学校も悪くないとは思うけど
ここまでするなら国を代表するスター選手をたくさん出して欲しいね
71名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:45:55 ID:yMbW7Rfw0
普段はどこと練習試合してるのですかね?
仙台とか千葉とか行ってんのかな
72名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:47:23 ID:e87ih67n0
野球、サッカーはまだましだけど
バスケ、バレー、バドミントン、卓球はさらに寡占化が激しい。
青森についていえばバドミントン、卓球は上記のサッカー、野球以上に
他チームと格差がある。普通に日本代表級がいるし
73名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:47:25 ID:aPH9f4iL0
>>58
野球もそうだったような
74名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:47:48 ID:7NtHpccm0
あまりの強さに全国でも無双かと思いきや
これで全国制覇は一度もないってとこが
このスレのオチなんだな
75名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:49:07 ID:0oTXV7m80
>>72
上でもちょこっと触れられてるが卓球に至っては青森山田VSそれ以外の全国の高校選抜でも勝てるみたいね
76名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:49:15 ID:RYdOFv2m0
>>8
45−0の試合見たいなw
2分に1点ってどんな感じなんだろう
77名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:49:36 ID:pboszDcf0
青森ってもうこの時期になったらサッカーできないんじゃないの?
78名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:50:15 ID:IGxc/Vlv0
>>68
静岡はU-18に多く選ばれた時、影響ないようにそうしただけだ。その名残見たいのが昨年まではあったが
山田の場合とは違う。今年からはフツーに静学とかも2次リーグから
79名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:50:37 ID:HoQL8Hcx0
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。
80名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:51:13 ID:xZQVNH3s0
回りが弱いのなら仕方ないと思うよ。
私はバスケで県で4強だったけど、地区予選の5回戦で全国3位のチームに
ボロ×2に負けて県大会にも出られなかった。

81名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:51:30 ID:eFezQPk00
今はクラブチームのが断然強いけどな
82名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:52:15 ID:8Osa8tNp0
これぐらいやらないと
逆に不公平なんだなw
実力がそこそこあるとこが1回戦で当たって負けることにもなりかねんし
83名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:52:54 ID:9w1ktSnn0
理事長は油田でも持ってんのか?
84名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:53:19 ID:8ghkAqda0
どこかの高校が全国制覇したときにテレビで「一番きつかった試合は」と聞かれ
「県大会の決勝、一度もそこに勝ったことなかったんで」というようなことを言ってたけど
青森山田に関してはそういうことが一切ないんだろうな
85名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:53:45 ID:sDBT3FPo0
第21回高円宮杯全日本ユースサッカー選手権
青森山田高校のここまでの成績
・青森山田 1−2 静岡学園
・青森山田 2−2 立正大淞南
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/takamado_u18/groupD/schedule_result/schedule.html
86名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:55:04 ID:359Nffio0
青森県に青森山田以外の高校あるのか
87名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:55:41 ID:7NtHpccm0
>>84
それ千葉じゃねーか?
サッカーはあまり詳しくないが、千葉は全国制覇レベルのところが
数校揃ってるだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:56:01 ID:CuzzA0x80
45-0wwwwww
夢スコアを通り越してギネス認定もんだな
89名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:56:49 ID:hg/KPlCN0
青森山田には青森出身の子ほとんどいないんだっけ
90名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:58:54 ID:DNCed4dT0
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

これは泣き虫先生が来て、数年後に全国制覇だなw
91名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:58:57 ID:9w1ktSnn0
DFとGKが育たないだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:00:16 ID:mm06qBynP
こいつらが普段どこと練習試合してるか気になる
93名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:00:25 ID:djAVhb7S0
プリンス8連覇とか見てたら、まぁこれも妥当だよな
94名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:00:31 ID:7ppIYQ6TP
>>87
最近でも十分に強いけど、
インターハイで習志野、選手権で市船(逆だったかも)と同年に違う高校で全国制覇したときはすげーと思った。
95名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:01:07 ID:rqauqkqL0
野球以上に気持ち悪い
96名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:01:11 ID:OCkAY6j10
>>89
柴崎が青森出身なので許してる
97名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:01:22 ID:Y/2/9ZBz0
県名もう山田にしちゃえば?
98名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:03:37 ID:qcklWizT0
今全国で一番強いレベルを維持してる公立高校ってどこ?
99名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:04:18 ID:oW66cBVr0
>>94
流経大柏も全国レベルだよな
千葉は県自体のサッカー体力が相当あるって事だな
高校野球でもそうだが、1校だけが独走状態だと
必ず県自体のレベルは衰弱して行く
100名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:04:49 ID:wq6wM/490
>>89
エースの柴崎は地元だよ
101名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:05:13 ID:fYlIjqAK0
>>98
市立船橋

今年のインターハイで優勝してるよ。
102名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:06:01 ID:gzbGYBS80
青森に3年住んでたヤツしか全国大会出場資格はく奪すればいんじゃね。
高校までに合計で3年間は青森にすんでないと青森代表にはなれないとか。
103名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:06:06 ID:qcklWizT0
>>99
能代工業のことですか?

>>101
そっか市船があったか。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:06:14 ID:ikBAf7nH0
なんだこれスーパーシードってw
105名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:07:19 ID:DEUEp7dg0
熊本の大津が準決勝から出場のスーパーシードで見事にコケてたな
106名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:08:36 ID:OCkAY6j10
>>102
そんなことしたら中学から囲いこむぞ。山田は。
というかもうやってる。
付属中学というのがあってだな。
107名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:09:57 ID:tRlbDfZl0
青森山田って地元民何人くらいいるんだ?
せめて6割は地元出身とかルール作れよ
県大会が形骸化されてるし
108名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:11:50 ID:Jgs89wA90
>>99
バスケ、バレー、ラグビー、駅伝なんかはもう毎年出場校が固定されてる県が多いし
今じゃ数校が全国争う都道府県があるのってサッカーと野球くらいだぞ。
109名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:12:07 ID:F0VoKakT0
あ、愛ちゃんは出場しまつか?
110名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:12:29 ID:UZWmtf1Q0
アンダー世代の代表が居る高校はスーパーシードされる事がある
111名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:13:25 ID:c71iMz9a0
>>8
45点…。
トラウマになるな。
ってか、スグに無駄な抵抗をヤメタンダナ。
112名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:13:29 ID:lo/bRY//0
>>107
そうすると今開催してる全国大会でも立正大淞南とか流経柏あたりは出場権剥奪されるぞw
113名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:14:19 ID:qjqx8f0p0
試合数少ない分有利じゃんw
114名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:14:34 ID:RPserVjH0
なんか好きになれない高校だ。
生徒には悪いが。

115名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:14:49 ID:UZWmtf1Q0
山田、去年はGKが地元出身だったよね
116名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:15:04 ID:eXs/1l7WP
くそ田舎のカス高校がふざくんなよ
こいつらスポーツはできても掛け算出来んような連中なんだろ
こういうとこを高校として認めるなよ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:15:41 ID:gRMIvblSP
高校サッカーは来年から全国リーグ開始だからな。

東西地区に各10チームづつ計20チーム、H&Aで全18節で優勝を競う方式。
下位は地域リーグ(関東リーグとか東北リーグ)への降格あり。

青森山田は東北代表でこの全国リーグに参戦するから
雑魚を苛めてる暇なぞないんだろ。
118名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:15:58 ID:UmXQUVSr0
>>106
青森山田と明徳義塾は中学から越境部隊を抱え込んで
エセ地元出身に仕立て上げるからなぁ
119名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:16:37 ID:1fGCReu+0
>>8
すげー
120名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:17:21 ID:6N8k8myW0
致し方ない、サッカー初心者と対戦させるのもかわいそうだ
121名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:17:32 ID:c7VxvtKu0
高校スポーツ連続出場記録ベスト5

高校野球(夏)
14 和歌山中 和歌山 第1〜14回
7 早稲田実 東京 第8〜14回  
  敦賀商 福井 第11〜17回
  明徳義塾 高知 第80〜86回
6 慶応普通部 東京 第2〜7回
5年以上継続中チーム
1校
5年 智弁和歌山 和歌山 第87〜91回

高校サッカー(冬)
21 国 見 長崎 第65〜85回  
15 丸 岡 福井 第71〜85回
15 多々良学園
高川学園 山口 第72〜86回
13 富山師範 富山 第10〜22回
  青森山田 青森 第76〜88回(継続中)
5年以上継続中チーム
2校
11年 星 稜 石川 第78〜88回
7年 富山一 富山 第82〜88回


高校ラグビー(冬) 
28 佐賀工 佐賀 第62〜89回(継続中)  
25 日 川 山梨 第58〜82回  
24 大分舞鶴 大分 第66〜89回(継続中 
19 国学院久我山 東京 第71〜89回(継続中 
  江の川
石見智翠館 島根 第71〜89回(継続中)
5年以上継続中チーム
8校以上
122名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:18:41 ID:zCvovR4v0
もう決勝からでいいだろ
123名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:18:57 ID:gRMIvblSP
越境もいいんじゃね?
本田なんか、ガンバユースの試験に落ちたけど
石川の星陵に拾われて代表まで育ったんだし。
長友は愛媛生まれだけど、高校は東福岡だしな。

いい選手が育つし、越境いいじゃん。
124名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:18:57 ID:++/h3XO/0
125名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:19:16 ID:k4mlPj6BP
どんなショボい学校でも青森山田と試合できればいい思い出だろうに
たとえ50-0でもな
126名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:20:06 ID:qcklWizT0
>>125
青森山田と対戦できる選手権だなw
127名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:20:26 ID:/2eeL4w40
田舎の弱小だと遠征とかも一切してないだろうしな・・・・
俺は千葉だから千葉の話になるけど、やっぱり遠征が多くて強豪に慣れるし
市船とかの全国トップレベルとやりあえる2流高校も結構多かったから練習相手に困らんのよな
128名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:21:07 ID:c7VxvtKu0
>>113
インターハイとか日程が詰まってる場合はかなり有利だね
1回戦の八戸北南郷戦から準々決勝の七戸高校までは2.3軍の選手も戦ってたみたいだし
129名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:21:36 ID:x7S3hNQgP
トーナメントの初戦は一番難しい試合だ
スーパーシードされててもこける高校はある
130名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:21:49 ID:C1Q71cZh0
高校サッカーは高校野球に比べて番狂わせが起こりにくいもんな

野球で変則ピッチャーに翻弄されて番狂わせはたまにあるが
サカーで80分間まぐれが続く試合は絶対_
131名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:22:36 ID:GTajwszZP
プリンスリーグでも唯一東北だけは青森山田が無双してて仙台・山形のユースもかなわないからな
132名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:22:53 ID:Fgn5iLzb0
高円宮杯が現行の形では今回がラストで、
青森山田はプリンスから抜けて全国リーグ行きになるから
東北リーグはホントヌルいリーグになる。
133名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:23:11 ID:cECr6fFC0
来年からのプリンスリーグのレギュレーションは
青森山田なんかにとっては嬉しいだろうね
柴崎の高校時代が無駄な時間になってないことを祈るばかりだ
134名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:24:19 ID:dFe3joDXQ
鹿島に行くMF柴崎と清水に行くGK櫛引の2人のU18候補は地元民だっけ?

それなりに良い選手が育つようになってきてるから、地元に多少は還元されてるのかな?
135名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:24:25 ID:c7VxvtKu0
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷
この試合は35分ハーフだったのかな?
インターハイは35分ハーフが多いけど
青森は40分ハーフ?
136名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:24:51 ID:gRMIvblSP
>>133
でも、毎週関東や静岡まで遠征するのはきつそうだよな・・・。
高校生でそこまでやるのかって気はする。

うちは東福岡の近所だけど、あそこも来年は関西通いかなぁ。
137名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:24:57 ID:1fGCReu+0
45-0ってラグビーみたい
138名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:25:37 ID:FOTy/cGT0
>>8
>一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

ワロタ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:25:49 ID:zBQi93GJ0
>>16
鹿島にいた熊谷が青森出身だったよ
140名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:25:51 ID:gRMIvblSP
>>137
つか、2分に1点とか可能なんかいな・・・。
141名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:25:54 ID:JOmgvCP90
45点はすげーわ。高校生vs中学生でもまず無理だろ
142名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:26:08 ID:kvNT+scJ0
大阪体大で無双してる川西くんという人も青森山田だっけ?
143名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:28:27 ID:gRMIvblSP
ていうか、冬の選手権もレギュレーション変えればいいのに。

天皇杯方式っていうか、プリンスリーグの全国1部のチームは
全国大会に無条件参加おk、ついでにユース参戦解禁すれば

プリンスリーグ=Jリーグ高校生版
選手権=天皇杯高校生限定版

みたいな感じで色分けできるだろうに。
144名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:29:15 ID:C1Q71cZh0
まあ高校サッカーは
茸とか△とか
jのジュニアユースからユースにあがれない落ちこぼれが行くとこだから
「越境留学きたねえええ」とか本気で言う池沼はここにはおらんよな?
145名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:29:20 ID:l7fcKRLA0
45-0は本当に凄い
手抜きどころか、ゴール決めたら即ボールを拾い全力でセンターまで
毎回毎回持っていかないと無理だw
146名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:30:05 ID:v6f4pgvE0
野球かよってスコアだなw
一極集中にも程がある
147名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:30:29 ID:gRMIvblSP
>>144
つか、ユースはどんだけ見る目ないんだろうなと何時も思うわ・・・。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:30:38 ID:c71iMz9a0
45点って、キーパーが途中で試合放棄したのかな?
149名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:30:52 ID:HJWnIXVt0
>>145
しかも相手ボールからじゃないの?w
150名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:31:23 ID:UZWmtf1Q0
青森のように周りが弱いとスーパーシードされても大丈夫だろうけど
他の地域だとスーパーシードはある意味嫌かもしれないね
151名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:33:02 ID:1fGCReu+0
キックオフ→ボール奪う→速攻で崩してゴール→センタサークルにボール戻して
以下ループ
152名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:33:52 ID:l4dqYscb0
高円宮杯に出ているチームと
そうでないチームで日程がまったく違うからな仕方ない
153名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:34:01 ID:gRMIvblSP
高校サッカーは、強豪校になると過密日程も問題になり始めてるし
仕方ないんじゃない?
154名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:34:06 ID:/STYHgHR0
45点って物理的に不可能な気がするんだがw
155名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:35:52 ID:DDBhuIxr0
サッカーなのに45対0って…www
野球の122対0を超えてるだろ、これも青森での出来事だったな
156名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:35:55 ID:K/2VIz9cP
高校で全国リーグとかするなら、大学の一回生チームとかと
地元でやらす方が良いだろw
157名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:36:32 ID:Kf2e9OB00
>>124
青森山田と見てた中里か、六ヶ所って高校との試合みたいぜ。ハァハァ
サッカーでの貴重な一点がゴミのように
158名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:36:46 ID:X1KVRqt+P
インターハイ予選は35分ハーフのはずだし、まさかロスタイムを長く取るような
酷いイジメはないだろうし、本当に45点は凄いなぁw
159名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:37:06 ID:AvCVQ8Ge0
帝京の決勝のみ登場よりマシw
160名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:37:10 ID:Fgn5iLzb0
1vs1で全員が全員全く勝負にならない上に戦術も劣るからこうなる
161名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:37:41 ID:m8fJUO4c0
45-0って想像できねぇ…
162名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:38:18 ID:oW66cBVr0
一校だけが無双だと、県全体のレベルは当然下がるわな
最初から、どうせ全国大会には行けないんだと決めつけて
やる気もゼロだし
全国から有望な選手を集めて県内無双チームを作るのも結構だが、
その県自体の競技レベルを考えれば、決して手放しでは喜べない話だ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:38:38 ID:dAz+DZgO0
45対0で惨敗した高校相手なら青森山田は5人だけでも勝てるんじゃないだろか
164名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:38:54 ID:Kf2e9OB00
決勝でも10点とるって、泣き叫ぶ同級生
165名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:39:00 ID:gRMIvblSP
>>156
大学の場合は関東や関西に強豪校が集中し過ぎてる。
同じ県内でも、高校が大学より強い地域がゴロゴロあるよ
天皇杯とかで高校のチームが出てくるトコがそう
166名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:39:11 ID:cnfYBCKw0
>>138

高校の部活レベルで天狗になってた頃にJチームのユースと練習試合やって
手も足も出せずに二桁とられた俺は笑えない。
ショックでサッカーやめたもん
167名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:39:43 ID:NqzVJ72M0
>>155
初の日本プロ野球完全試合も青森
青森は珍事が多い?

http://www.nhk.or.jp/aomori/program/b-det0024.html
60年前、青森市営球場で、日本プロ野球史上初めての完全試合が達成された。
巨人のエース藤本英雄は、対戦相手西日本パイレーツのバッターを一人も塁に出すことなく試合を終えた。
この試合は、地方で行われた試合で、中継などもないため、その内容はあまり知られていない。
当時観戦していたファンが記録したスコアブックや、今では数少なくなった試合に出場した元選手の証言などから、
歴史的な試合はどのようにして青森で成し遂げられたのか迫る。
168名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:40:03 ID:gRMIvblSP
>>162
だからプリンスリーグ作って強豪を隔離するんだろ。

ただ、選手権のレギュレーションは見直すべきだよなぁ。
169名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:40:23 ID:UZWmtf1Q0
広島はサンフレッチェが中心になってまわりの高校も強くなってるが青森ではそれは無理だろうな
170名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:42:07 ID:xNZ5EE7I0
地元の卓球大会でもあったよ。
当時のアジア王者がいて強すぎだったからな。
171名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:43:30 ID:JOmgvCP90
ちなみにギネス記録は31-0らしいぞ
それより時間もみじけーのに45点ww
172名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:43:39 ID:Kf2e9OB00
感覚的には、小学6年生のトーナメントに高校3年生のチームが一校交じった感じだな。
でも、全国行ったらJ2クラブのトーナメントだったみたいな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:44:04 ID:gRMIvblSP
プリンスリーグ 東北

歴代優勝チーム
2003年 青森山田高校 (初優勝)
2004年 青森山田高校 (2年連続2回目)
2005年 青森山田高校 (3年連続3回目)
2006年 青森山田高校 (4年連続4回目)
2007年 青森山田高校 (5年連続5回目)
2008年 青森山田高校 (6年連続6回目)
2009年 青森山田高校 (7年連続7回目)
2010年 青森山田高校 (8年連続8回目)
174名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:44:30 ID:lo/bRY//0
つーかいくら相手が山田でも全員ドン引きしてPK戦狙い、あわよくばセットプレー狙いする高校ないのか?
これだけコケにされて自分たちのサッカーで香と売ってのが間違ってるだろ
175名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:44:34 ID:1fGCReu+0
相手に奪われてもだめだし
中盤でパス繋がないでパス一本でゴールか
176名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:46:24 ID:gRMIvblSP
>>174
ドン引きすれば最小失点で・・・
ってのは、ある程度のレベルがあるプロの試合だから成立するんだろ。
177名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:47:00 ID:K/2VIz9cP
>>165
だから普通に大学も入れれば良い。
関東や関西の大学は普通にサテライトなどのプロと試合すれば良い。
178名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:49:40 ID:wzJaUTMy0
ゴールが見えたら打てレベルだな
179名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:49:50 ID:XDHugVEc0
一方、前回大会で青森山田を破り優勝した山梨学院は2回戦からの出場(県代表になるのに5回勝ち上がる必要がある)
180名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:51:27 ID:YGhQ2EKh0
でも県外から人間捕まえてきてこういうのは嫌だな
181名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:53:09 ID:JsH23qr40
八戸北南郷って、北か南かどっちやねん
182名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:53:25 ID:lo/bRY//0
>>176
いやいや、先ほどの高円宮杯で山田に勝った静学も今年静岡北って中堅校にその作戦で負けてるぞ
静学のミスもあったが、たった2つのチャンスを生かして2-1で勝った
183名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:54:00 ID:gRMIvblSP
つか、山梨学院はやっと来年から関東2部なのね。
なんでこんなに下にいるんだ?
流通経済や市船あたりよりは強かろうに
184名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:54:47 ID:esSL6WcO0
青森の二番手の高校って他県ならどのくらいのレベルなんだ?
185名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:55:23 ID:gRMIvblSP
>>182
それ、ドン引きはドン引きでも、かなりレベルの高いドン引きじゃねーかw
>>180
それでA代表クラスまで伸びた奴が何人もいるからなぁ・・・。
186名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:56:15 ID:kqVBdGlJ0
地区予選やらなくたっていいじゃん
187名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:03:38 ID:RvtinXSZ0
青森山田は昨年こそ準優勝だったけど、
それまで冬の選手権で結果を残せなかった。

なぜなら、県内の他校があまりに弱すぎるため、
県大会を通してのチームの成長がないから。

高校3年の最後の冬、選手として伸び盛りのこの時期に
他県の強豪が同じ県内の強豪とガチンコ勝負を繰り広げ
一試合ごとにチームとしての完成度を高めているときに、
青森県だけは決勝戦まで10点差ゲーム。
これで勝負強さが身につくわけがない。

それが青森山田の唯一にして最大の弱点。
188名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:04:58 ID:gRMIvblSP
>>187
プリンスリーグがあったじゃん。
まぁ、東北自体相当雑魚だったけどな。

来年の全国リーグ開始で強くなったりするのかな?
189名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:05:18 ID:Wp3A6Cru0
>>96
柴崎が地元なのか なら全然おkじゃん
190名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:05:47 ID:u3jmtN8d0
もう、いっそのこと
青森山田には目隠しして試合に臨んでもらえよw
ついでに片足ケンケンもw
191名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:06:34 ID:RvtinXSZ0
>>174
数年前、青森山田に8点差で負けた高校出身者といて言わせてもらう。

 3 軍 相 手 に ド ン 引 き し て こ の 結 果 だ。
192名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:08:25 ID:YdWYDMJa0
>>169
まわりの高校強くなってるから、いい選手どんどん出てくるんだろ?
そろそろ、岡山に青山返してもいいんじゃないかな・・・・
193名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:08:43 ID:dFe3joDXQ
>>182
静岡北の2トップはエスパに上がれなかった子とエスパY1年でやめちゃった子の2トップで小学校から名前の知られてる子だからね。

ミスすりゃやられるわ。
194名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:10:34 ID:gRMIvblSP
>>193
ドン引き+前線にスーパーなFWが2〜3人

ってのはハマればむっちゃ強いからな。
ウルグアイのスアレス&フォルランがそうだったし
強い時のイタリアの常套手段だ。
195名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:11:05 ID:X1KVRqt+P
>>191
>>8も二軍三軍使っての結果なのかね・・・?
あまりに凄いから一軍前提で考えてたわw
196名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:12:33 ID:r+Asqg6Q0
高校生のサッカーで此処まで差が出るのも凄いな
197名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:14:56 ID:nZGwUd3F0
>>23
鮫島って大怪我した奴だろ?
若い頃から大怪我する奴は大成しないと思う
浦和の小山田もだめだろうな
198名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:15:09 ID:epCRUa9C0
むしろ高校生の方が差が激しいだろ
プロはなんだかんだ全員最低水準の身体作ってくるし
199名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:16:00 ID:UZWmtf1Q0
柴崎ばかり言われるが地元出身のGK櫛引も在学中に清水とプロ契約してるんだよね
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100611-640286.html
200名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:16:33 ID:g4b3mB7+0
俺が青森でサッカーやってた時は、県出身のレギュラーが一人しか
いなかったな。高総体で優勝したあたりだけど。
他に県外から集めてくる学校がないから一極集中もしょうがないんだよ。
サッカー部に入部するのにセレクションがあったりするし。
設備もすごいし、はっきりいって、ふざけんなよって感じだったな、当時。
でも当時よりさらに他校との差が開いてるな。次に山田以外のとこが全国行くのは
いつになるんだろ。なんか愚痴になってすまん。
201名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:16:42 ID:K6DYaVlO0
いつぞやの東福岡ほどのチート級の強さはない
202名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:17:33 ID:IYAlRaSM0
東北ってスポーツ不毛の地のイメージだったけどこんな強豪が居たのか
203名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:17:39 ID:CadyfOfQ0
いろんなところから選手引っ張ってきてるだけあって
チームの雰囲気が他校と全然違うんだよなー
体格も違うしU−18かなんかの代表選手といたりして
会場同じになったときは試合見るの楽しみだった
2軍3軍だとしてもさ
204名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:17:46 ID:l4dqYscb0
高円宮杯出場校がある県の状況
青森:スーパーシード1チームがベスト4から
千葉:シード3チーム(プリンス関東1部出場校)はベスト16から
静岡:シード4チーム(プリンス東海1部出場校)はベスト16から
富山:不明
兵庫:シードは地域予選免除 中央大会から出場(詳細不明)
島根:不明
広島:シード4チーム(総体ベスト4)はベスト16から
205名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:18:44 ID:opTfZeiA0
>>13
来年からは東日本リーグで関東の強豪にもんで貰うといいよ
206名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:19:23 ID:smrCTnWH0
山田はサッカーや野球に限らず囲い込み命だからなぁ
そうしないと地元では存在価値自体が否定されるような学校だから
207名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:19:57 ID:RvtinXSZ0
>>195
俺のときは準決勝まで2軍以下のチームだった。
決勝で光星とやったときはさすがにベストメンバーだったが。

>>196
つっても向こうは世代別日本代表が普通にいるチームだぞ。
去年の柴崎なんて、普通の高校生が県予選戦ってる最中、
宇佐美らと一緒にブラジル代表と試合してたわけで。
選手個人の能力でいえば、10点どころじゃない差がある。
208名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:21:26 ID:v/WSqbBK0
もう代表でいいじゃねーか、どうせ山田だし
他の学校はサッカー部って言えるレベルにも達してないんじゃね?
殺人犯しててもサッカーさえ出来ればこの学校は採るかもな
209名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:21:37 ID:tRlbDfZl0
なんで青森山田ってそんな金持ちなんだ?
宗教法人でもバックについてるの?
210名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:23:36 ID:8jZZR0rJO
>>107
広域から生徒募集してる通信制高校があるから現実的じゃないかも。
(創部1年目で長野県代表になった地球環境とか)
授業時間が短い二部制や三部制の学校が増えてる中で全日制限定っていうのも現実的でないし。
211名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:25:15 ID:gRMIvblSP
ていうか、地元民だけでやれよって言ってる奴はなんなんだ?
この手の学校から日本代表クラスが何人も出てるし
Jユースの連中と戦わなきゃいけないのに、地元縛りとか理解不能なんだが
212名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:27:55 ID:Vfg9+o7f0
柴崎は伸びない。
小笠原初めてを見たときのインパクトの1/8ぐらいしかない。
ヴェルディユースにはこいつより上手い選手が何人もいる。
213名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:28:48 ID:fwDGVbQL0
いくら強いからってこれは特別視し過ぎだわ
同じ試合数こなす事で疲労とか警告累積とかある訳なんだし
214名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:30:27 ID:3nSOGRbR0
有望な奴ら一箇所に集めて切磋琢磨させるのはいいことだ
215名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:31:56 ID:q9HeMfYo0
>>48
何かのスポーツでは山田の理事長が協会の幹部だか会長だかだろ
金稼いでなんぼの私立高の運営してる奴が自分たちの不利益になるような決めごとを通すと思うか?
216名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:32:55 ID:RbALpV/F0
>>213
だから全国で勝ってもらうために疲労させたくないんでしょ
217名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:33:30 ID:i9LI6c330
青森山田の山田ってなんぞ
218名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:33:31 ID:Wp3A6Cru0
>>207
そう思うと今の高校生からしてみたら
宇佐美とか宮吉は何なんだって感じだよな
219名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:34:56 ID:/t4QROIe0
>>174
つーか、45-0って
昔トリビアで紹介してた自殺点試合だったんだろう。
もしそうでないのなら
公式記録の誤字・誤植だわ
220名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:35:26 ID:ajyj3gMv0
正直、走り負けなければ大差で負けないだろ
実力の差がはっきりしているんだから、ガチガチに守備固めて
引き分けPKにもちこんで運に任せるしかないだろ。
これをやらないなんて対戦相手の監督は無能か??
221名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:36:31 ID:tRlbDfZl0
キャプテンの青葉学院みたいだな
222名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:38:08 ID:Vfg9+o7f0
小笠原を初めて見たときは、
サッカーの知識がたいしてないのに、
こいつは将来、日本代表の10番を付ける、
そう確信するぐらいのインパクトがあった。
223名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:38:25 ID:dGQISODR0
福井の丸岡もスーパーシードしてもらえ
どうせ福井代表はそこしか出てこないんだから
224名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:39:32 ID:9Bx2wG5f0
今、中高一貫で育ててるからスタメン殆ど青森出身だぞ
全国山田って言ってる奴は見てないだけだろ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:43:23 ID:c7VxvtKu0
サッカー大量得点試合

2010年高校サッカー大阪新人戦2回戦
産大附59-0勝山高校
ttp://9303.teacup.com/soccer/bbs/148

富山県T3Cリーグ(35分ハーフ)
TOMIICHI FC40-0上市高校
http://www.jojh.net/spoten/soccer_u18/league036_021.php

T3Cリーグ 勝 分 負 勝点 得失差 総得点
1位 TOMIICHI.F.C 6 0 0 18 76 79
2位 大門・中央農業 4 1 1 13 11 25
3位 富山中部FC 4 0 2 12 22 26
4位 高岡西 3 1 2 10 11 28
5位 富山西 1 0 5 3 -22 6
6位 片山学園 1 0 5 3 -26 8
7位 上  市 1 0 5 3 -72 6

最多公式得点試合
ワールドカップオセアニア予選
オーストラリア31-0米領サモア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10566520
http://www.youtube.com/watch?v=1wg9ox9F7Vw

浦和レッズ19-0グアム代表
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5820201

全国高校サッカー選手権
神村学園10-2中京大中京
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9273495
226名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:44:39 ID:/AdcW/PN0
>>225
ちょ、中京
高校野球だけじゃなくサッカーでも公開レイプされてたのかw
227名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:45:19 ID:RvtinXSZ0
>>220
全員自陣PA付近で引きこもり

外からシュート打たれまくりで連続コーナーキック

超高精度クロスに合わせて長身選手が4人飛び込んでくる

\(^o^)/

後半捨てて、ひたすらプレスかけまくった方がまだマシ。
ある程度守備が整ってる高校なら3、4失点で前半終えられるかも。
後半虐殺されるけど。
228名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:48:38 ID:i9LI6c330
片山学園て富山に最近できた中高一貫校だおね。
229名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:48:51 ID:smrCTnWH0
俺は8点差までしか経験してないな
その点差ですら「早く終わってくれ〜」とか気持ちが萎えてたのに、
45点差とか想像つかんな
230名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:49:30 ID:39ECR2tE0
柴崎は遠藤に似てるからガンバに行ってほしかったな
231名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:49:32 ID:V2zN6mr8P
>>225
勝山は知らんが産大ってそんな強くないぞ
それにそこまでぼこられるってどんなレベルのやつがサッカーやってんだろ
232名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:49:42 ID:ajyj3gMv0
>>227
守備ガチガチに固めるってのは引きこもりじゃなくて
もちろんプレスにも行って相手に好きなようプレイさせないってことね。
233名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:51:18 ID:5ovH10xc0
スラダンでもスーパーシードあったよね
まぁ全国でも準優勝してたが
234名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:51:54 ID:c7VxvtKu0
>>231
部員不足で終始7人で試合してたみたい
235名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:54:25 ID:ET+q5WWx0
先週の高円宮杯では静岡学園にシュート3本に
抑え込まれて完敗してたっけ。
県内だけじゃなく、東北でも敵なしで全国大会の出場権は簡単に手に入るけど
切磋琢磨できる相手が地域にいないと辛いな。
236名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:55:22 ID:V2zN6mr8P
>>234
そんなんだしちゃダメだろ棄権しろよ
237名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:55:33 ID:Wp3A6Cru0
>>222
それいつ?
高3の選手権の話なら、柴崎だってあと数か月くらい待ってやれよw
238名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:57:23 ID:nZGwUd3F0
>>230
ルックスが違いすぎる
鹿島はやたらイケメンの選手取るよな
中田、田代、増田、内田、石神、ソガハタ
239名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:58:24 ID:aOzgA91q0
>>8
45点とか28点とかだと
途中で相手もやる気しなくなるだろうなぁ
コールドのある野球の方がその点では優しいな
240名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:58:25 ID:opTfZeiA0
>>218
それにつけても俺たちゃなんなの〜♪
241名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:59:11 ID:dFe3joDXQ
30点前後入った試合は結構見た事あるが、やっぱり全然ボール取れないもんな。
手抜きでもしようもんなら交代させられ、BとかCチーム行きだもん、勝ってる方もキツいw


>>226
ある意味中京大中京も不思議。それなりにタレント抱えてるのに、愛知のベスト4にすら残らない事もしばしばあるw
242名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:01:57 ID:r3/Fy9dt0
>>58
陸上の長距離はケニア人以外はほとんど県内
短距離やフィールドはそれほど強くない
243名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:02:35 ID:UZWmtf1Q0
中京は愛知の決勝の相手の方が強かった
結果は中京が勝ったけど
ただ宮市は一人だけレベルが違ってた
244名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:04:20 ID:JrCT2fFt0
スーパーシードってものすごい種って事か・・・
245名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:06:54 ID:6yJqodM80
小笠原の時代はまだ周囲の選手が今より若干平均的に下手だったからな
246名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:07:19 ID:FjOvPa4r0
全国大会の経験値は高いのに国見みたいにタイトル取れてないという
247名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:08:15 ID:gRMIvblSP
>>233
青森山田も全国準優勝だから同じようなもんだろ
248名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:08:41 ID:ebUkTGS30
ここ10年くらいJFAがユース育成に力入れてて
高校サッカーの質自体下がってると聞いたが
どうなの?
249名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:09:32 ID:gRMIvblSP
>>245
野洲高校が乾とかを中心に暴れた時は衝撃的だったけど
いまやどの高校もあれ位やるからなぁ。
250名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:12:13 ID:gRMIvblSP
>>248
来年から高校の全国リーグ(東西2リーグだけど)が始まるけど
おそらく東西とも、上位4位あたりまでユースが独占するだろうなぁ

って位。
251名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:14:18 ID:0rb+ejct0
252名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:16:46 ID:ebUkTGS30
>>250
東西4位までユースって8チームかよwあかんやんそれw
でもまぁそんなもんなのかなぁ
253名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:18:35 ID:X1KVRqt+P
山形や仙台のユースと比べても強いのかな
254名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:22:56 ID:gRMIvblSP
正直、あんだけ高校サッカーの強かった九州で
アビスパユースが圧勝したのには参った。
これも時代なんだろうけど
255名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:28:07 ID:mlm1vvoK0
>>254
圧勝はしてなかっただろ
256名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:38:26 ID:caTaB7Rb0
ヨーロッパリーグ 

現在 レフ・ポズナニ(ポーランド) 2−0 ユベントス

ネットでサッカー観戦
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1284657255/
257名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:50:18 ID:C1Q71cZh0
柴崎って青森県人らしく寡黙で控えめな感じだな?
茸みたいに練習好きらしいが、性格的に伸びないかもな

△みたいに俺が俺がとか、中田氏みたいに我関せず
な性格の方が延びるや炉?
258名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:51:31 ID:ebUkTGS30
キャプテンの小笠原が寡黙だから
意外とチームとして合うんじゃないのw
259名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:53:50 ID:6yJqodM80
茸は多分自分が好きな練習だけ好きなんだろうと思うね、知らんけど
260名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:09:42 ID:hDFhjIqg0
こんなヌルイ環境じゃ山田から代表選手とか海外リーガーなんて出るわけないな
261名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:14:23 ID:q9HeMfYo0
>>251
これは酷い
さすがにコラだよな?これw
262名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:16:22 ID:RL8FJ4yTP
>>251
少なくね30校程度しかないじゃん
263名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:19:02 ID:l7fcKRLA0
ユースチームは強いけど、ユース出身で代表、海外でも最高クラスの結果となると
何故かあまり居なくて、高校出に押されるんだよなー
264名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:26:48 ID:FWry9PRv0
>>260
だから山田にとって全国リーグ化はありがたいだろうね
遠征費とかお金はかかるけど今も遠征多いだろうしあんまかわらんかな
265名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:29:46 ID:FWry9PRv0
>>263
まぁ 今すで23歳以下だとクラブユース出身Jリーガーが
高校サッカー出身数抜いてしまっているから
(大卒は除く)
高校生でJリーグで活躍している選手も今多いし、さすがに時間の問題な気がする
それ位一気に環境が変わった

日本サッカー協会運営のアカデミーまで出来ているし
266名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:41:47 ID:IwEe5NUp0
サッカーは高校野球と違って現実的でよろしい

平等に過酷な環境を与えて選手壊す
常にライン際のボールを全力で取りに行くのが美しい

とか言うアホ記者もいねーしなw
267名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:44:36 ID:/Sgcl4xt0
スーパーシードって生理用品みたいだな
268名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:48:02 ID:pMCzab9w0
25校しか出ないと言っても準決勝から登場だったら体力的にありえなく有利だろwwwwww
ヘトヘトに疲れさせても勝機がならそうなのに体調万全でやらせたら負け確定じゃんw
269名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:02:04 ID:AYLWgFBs0
こんなもんスーパーシードでもなんでもねえ

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ks0717/information_015.htm

スーパーシードってのはこういうのを言うんだろ
270名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:07:27 ID:XYGuHL4u0
>>269
それはウルトラシードやw
271名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:08:58 ID:RL8FJ4yTP
つーか地方って高校数少ないんだな
東京大阪は200以上あるだろ
272名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:10:16 ID:DEUEp7dg0
>>269
まあスーパーチームでもあるわな
273名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:11:55 ID:g4b3mB7+0
>>269
強いのは知ってるけどこれはすげえな
274名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:15:49 ID:AYLWgFBs0
>>271
サッカーや野球は競技人口多いからまだ予選らしくなるが、ラグビーみたいに競技人口少なくて1チームの
人数が多いスポーツとかだと凄まじいぞ

275名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:17:02 ID:FWry9PRv0
>>271
地方の大半の県の人口は東京、大阪の数分の1以下なのに
そんなに高校が存在できるわけ無かろう

276名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:22:14 ID:FWry9PRv0
>>274
香川県のラグビーは県予選4校しか参加してないらしいな
ラグビー部のある高校がそれ位しかないから
いきなり準決勝という

野球、サッカー、バスケ、バレーは40校近く参加しているらしいが
277名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:32:03 ID:mlm1vvoK0
>>269
このとき国見に負けた島原商業の監督は現国見の監督
278名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:39:40 ID:dYYBPPiR0
>>125
でも高校生の時に同い年の奴にボコボコにされるのって
ショックというか、みっともないって気分になっちゃうんじゃないか(異性への手前もあるし)
大人になってからアマチュアでサッカーやってて、プロと対戦できるとかだったら嬉しいけど
279名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:41:57 ID:POObwB2k0
そのうちウルトラシードで決勝からとかミラクルシードで予選免除とかでてきそう
280名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:46:48 ID:mlm1vvoK0
武南、習志野、清商、国見が予選免除の時があったな
281名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:49:33 ID:g4b3mB7+0
>>271
wikiによると高校の数自体は86+分校3で89校あるみたいよ
282名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:57:17 ID:CadyfOfQ0
>>278
90分?間手も足も出ないのに、試合終了までボール追いかけなきゃいけなかった
選手の気持ちを想像したら鬱になった
283名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:09:35 ID:IYAlRaSM0
>>282
サッカーにもコールドゲームを適用するべきだな
284名無しさん@恐縮です :2010/09/17(金) 05:29:10 ID:egwVufhy0
青森山田サッカー部9/12全日本ユース1次リーグ藤枝会場
立正大松南2-2青森山田

9/18 全日本ユース1次リーグ東京駒場会場
ジェフ千葉-青森山田

9/13〜9/17までは青森に帰らず東京で合宿して調整
学校の授業ないの?
285名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 06:01:00 ID:gr5BKaMg0
決勝からでいいじゃん
286名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 06:10:27 ID:fFm9uq500
今んとこ1分1敗で最終戦勝たなきゃ決勝T進めない。
287名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 06:32:46 ID:hxNQpFar0
>>124
不戦勝が気になる
288名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 06:41:20 ID:WL38vuO50
>>8
スーパーすぎるだろw
289名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 06:53:22 ID:EfZKghMI0
高校サッカーだから80分だっけ、それで45点……

だからって、準決勝からスタートは優遇しすぎな気がするが
290名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:14:53 ID:4Sdjl3N10
佐賀県の高校ラグビーは予選に4チームくらいしか出場しなくて

決勝は200対0とか普通にあるよな。
291名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:17:59 ID:XYGuHL4u0
>>276
準決勝があるなら島根よりはマシだろう
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1230#1
292名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:23:25 ID:NSI9MTmQ0
山田は校長さんがやり手ですごかったからな
やっぱ市立はこうでなくちゃ
293名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:26:18 ID:5Nv50ta80
また大阪朝鮮様のご活躍を期待する日々が始まる
294名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:35:38 ID:nFMPwryqQ
千葉の流経大附属高ラグビー部レベル
295名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:44:32 ID:c/h+OuDK0
>>57
でも聖光は大差で勝つわけじゃないんだけどな。
3点差とか4点差とかばっかり、決勝以外でも以外に地味な試合が
多い。でも確実に勝つ
296名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:46:08 ID:EFK35VT70
超スーパーウルトラダイナマイトスペシャルシード
297名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:46:08 ID:9XGTF87n0
スーパーシードしたら決勝だろ
298名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:52:40 ID:v3SjpxpS0
>>291
それ、ネタにしかならんなw
299名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:55:36 ID:svLf/HIM0
ttp://i.z-z.jp/kl.cgi/h178ant/10732/
>青森山田の一回戦のスコアは、本当ですよ!!地元紙の高総体の結果に掲載してみました。
>ただ、相手チームが全校で男子が38名だけの学校だという。

サッカー部以外の奴も混じってるんだろうなw
300名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:57:06 ID:HXbaS5rhP
>>8
>2010インターハイ青森県大会
>一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

サッカーでこれはひどすぎるだろw野球なら100対0以上のレベルだな
つーか加減しねえんだな。ようしゃねえw
301名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:59:36 ID:5Aj7e9CG0
エースの柴崎がいなくても県内での試合は大勝しちゃうんだよな。
山田がと言うより、他がどんだけやる気ないんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 08:59:49 ID:R7e3TfnY0
千葉だ静岡だとか自分の県代表になるために怪我人まで出してぼろぼろにになって
勝ち上がってきてたりするのに何か不公平だな
しかも今年の青森って全国レベルの大会だと全然強く無かったし
303名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:03:53 ID:LlQRwPT7O
http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10226
プロ野球選手輩出率・・・46位(東北最下位)

http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10265
Jリーガー輩出率・・・47位(全国最下位)

http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/10270
Vリーグ選手輩出率・・・46位(東北最下位)



青森はスポーツ最弱県だからな。青森の土人に球技は向いてないよ。
風俗嬢の輩出率はダントツで日本一だがw
黙ってりんごと風俗嬢を東京に供給しとけ
304:2010/09/17(金) 09:06:49 ID:kO+Uojo70
今後、クラブユースとパイプを持つ高校に良い選手が集まる傾向が強まって
スーパー(ウルトラw)シードが増加するような気がする
ユース昇格不可組とはいえ技術的には高いし、選手権などで結果を出したい
というナニクソモチベーションは相当なもの
そいつらがJリーガー輩出実績のある高校や、監督同士がつながりのある高校に
まとめて入学 スポーツで名を上げたい私立は、はい喜んで

ただ、スーパー強豪校では各カテゴリーの選抜に多くの選手が呼ばれまくって
選手権に向けた練習に全員が合流するのが1ヶ月前とか、飛車角落ちで戦うとかで
県予選の段階で田舎の野生ガチムチ高校にコロッと負けてしまう場合がある
305名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:07:10 ID:5QvNZOVh0
ひでえw
サッカーはジャイアントキリングがあるから面白いんだろw

とくに高校サッカーとか入れ替わりが激しいのに
306名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:09:08 ID:5QvNZOVh0
疲れ無しの万全の状態で2戦勝って優勝ww
307名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:11:16 ID:dLbn5ki10
308名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:13:35 ID:YH5Erasj0
同じ学校の紅白戦のほうが練習になるんだろな
309名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:14:50 ID:EFK35VT70
>>303
歴代幕内力士輩出率はダントツ1位じゃねえか。誇れよ青森
310名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:16:52 ID:i4I4+IOh0
>>8
マンチョvs青森山田より青森山田vs青森県予選の方がレベル差あるんじゃね?
311名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:18:07 ID:5QvNZOVh0
>>307
だからなに?
312名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:18:52 ID:R7e3TfnY0
>>8とかは理由にならんだろ
とはいえ予選からでもいいから青森から出たいって他見のチームはいるかもな
313名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:21:08 ID:ddASR26n0
>>269
よく見たら決勝の国見の得点者
平山・兵藤・千真じゃねーかよ
314名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:21:20 ID:dLbn5ki10
>>311
アホみたいに差があるのでキリング出来ない可能性の方がずっと高い。
それなら、青森山田とやる前に何戦かやれたほうがいい。
全国狙ってるチームばっかりじゃないんだよ。
315名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:23:59 ID:oUq1/KM00
45点ってありえるのか?
2分に1点ってプロ対小学生でも無理じゃね?
316名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:30:36 ID:EFK35VT70
>>315
45分じゃないよ
317名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:32:20 ID:i4I4+IOh0
>>315
いや、プロ対小学生なら50〜80点は取れると思う。
リスタートからチェイシングして体格で圧倒してボールを取る。
(これを回避するにはGKまでバックパスしてGKが思いっきり蹴り上げ地面にボールを置かないことだがそれも限界あるだろう)
アタッキングサードからとにかくシュートを打つ。
枠にさえ行けば7割は入る。こぼれもちゃんと詰める。
で前半の30分くらいまでははなんとか20点くらいまでに押さえ込めても
それ以降〜後半はもう心が折れて体力もないから1分平均2点弱くらいは取れると思う。
318:2010/09/17(金) 09:36:01 ID:kO+Uojo70
>>315
考えられる理由:

@幼稚園生並みのダンゴサッカー⇒タテパス1本でGKと1対1
Aならばと自軍PA内でダンゴをつくるがPK献上頻発
Bオフサイドを理解していないヤツがDFラインに混じってる
⇒ショットガンフォーメーションの無限ループ
CFKの壁がどうしてもよけてしまう
DGKがジャンケンで負けた素人


こんなとこか
319名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:37:15 ID:POWCZ8QE0
ド田舎のバカ校がどうなろうがしったこっちゃない
320名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:42:46 ID:Hx0mkOI+i
>>315
マダガスカルリーグで149-0がある。
わざとオウンゴールしまくりの試合だがw
321名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 09:52:00 ID:x3E0TKAY0
高円宮杯、GLの結果張っておきますね。

グループD 藤枝
静岡学園高校 2-1 ジェフユナイテッド千葉U-18   立正大学淞南高校 2-2 青森山田高校
1位 静岡学園高校 勝ち点6(得失+2)  2位 ジェフユナイテッド千葉U-18 勝ち点3(得失+3)
3位 青森山田高校 勝ち点1(得失−1)  4位 立正大学淞南高校 勝ち点1(得失−4)

立正大学淞南高校が青森県にあったらこの学校もスーパーシード入りだなw
もしくは静岡学園高校がスーパーシード入りwww
322名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:06:49 ID:V343aO+A0
>>321
これ青森山田の内弁慶ぶりよりも全国で強豪とはお世辞にも言えなくなった静岡の学校に
昔はJリーグで一、二を争った優良ユースの千葉が不甲斐なく負けてることが寂しいな
323名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:09:25 ID:fFm9uq500
ジェフユースは排出した選手はともかくチームとしては元々そんなに強くないよ。
324名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:11:12 ID:9uK4DDN50
青森山田出身で成功したのは小清水亜美くらいだよね
325名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:17:26 ID:lKxFSX9dP
大学ランキング最終確定版

http://www.geocities.jp/unirankrank
326名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:17:56 ID:w++zEN7K0
スラムダンクのスーパーシードも実際に神奈川であるらしいな。
なんでかわからなかったけど、差がつきすぎるからか
327名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:24:42 ID:qrp8a3Sj0
>>318
たとえ素人が相手でも、高校生対高校生なら、本気でやればサッカーで
こんなスコアはありえないよ。青森山田のやつがいくらうまくても、
キックオフ後のハーフウェイラインから7人抜きして、速攻ゴールとか無理。
考えられるのは、サッカー部でもないやつを集めすぎて、5点取られた
あたりからやる気をなくして、そいつらが守備をする気持ちもなくなり、
ふてくされて「はいはいどうぞ」的な感じで、試合放棄しはじめたってことくらい。
328名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:26:42 ID:tRlbDfZl0
今はユースにあがれなかった子が高校に行くのかな
優勝した山梨の高校も瓦斯ジュニアユースの子ばっかりだった
ような気がする
329名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:26:48 ID:846v80iZ0
>>8
なんじゃこりゃw
330名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:28:28 ID:EDCE9QaJ0
準決勝から登場でスーパーシードなんて高校ラグビー関係者が聞いたら鼻で笑われるわw
331名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:43:40 ID:CJweJCgH0
>>324
許さない絶対にだ
332名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:46:21 ID:hf9QOoeL0
青森山田 45-0 八戸北南郷
これすごいな
予選は40分ハーフでしょ?
2分以内に1点
ロスタイム(針を止めないボールデッドや選手交代など)考えたら
1分に1点ペースじゃないのか
333名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:55:31 ID:gohERYce0
参加校が少ない上に実力差がモロに出るラグビーは当然だが
サッカーだってカネかければ、ハイレベルな県でもなけりゃ
普通に県内無双できて10年連続出場とかやれるのに
高校野球に関してはそこまで5年連続が精一杯で
サッカーとかみたいに県内無双できないのは何故だろうか?

青森山田なんてブローカーまで雇って高校野球に相当カネ使ってるし
神村学園も高校野球・サッカー・駅伝が広告効果抜群で
その中でも高校野球は別格と言って相当力入れてるけど
強豪校のいる鹿児島の神村は仕方ないとしても
青森山田が県内無双とまでいかないのは不思議
334名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:57:59 ID:BbMr22v20
>>332
飽きもせず「ゴールにボールを入れるだけの簡単なお仕事」を
延々繰り返せる忍耐力を褒めたい
335名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:58:19 ID:427b4RIi0
45点もとりにいった青森山田は偉いわ
336名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 10:59:14 ID:IuOfio3h0
静岡はベスト8からでいい。
いつも顔ぶれ変わらないし。
337名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:03:57 ID:Mjl08iEN0
ラグビーみたいに少し実力差があれば必ず強い方が勝つ競技とは違って野球はツキの要素も結構デカいからな。
だからやや実力差ある2校でも試合を何回かするとその度に試合結果なんざ全く変わってくるわけで、よほど実力差が無いと必ず勝つなんてのは無理。
その上メジャー競技なもんだから県内で1校だけが長年圧倒的な実力を備える事もそうそう無いから10年連続出場とかなんてそうそうなし得ない。
338名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:12:36 ID:O1tVCsji0
>>333
野球の場合はピッチャー良いのいたら、守備さえ鍛えとけば何とかなる印象。
競技人口の違いもあるんだろうが。
339名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:27:58 ID:O1tVCsji0
高校の時、選手権で優勝するような名門校に通ってた。俺は他の部活だけど
体育の授業で、一般生徒30人対サッカー部10人で試合したけど、全く相手にならなかったよ。


スポーツが盛んな高校だったから、後にプロ野球行った奴がいたり、一般学生と言っても
他のスポーツでは結果残してる人間も多かったけど、ボールに触ることすら難しかった。

ペナルティエリアに10人以上DFいるのに、なぜかフリーになってるエースストライカーとか
同じグランドにいると、理解不能な動きばかりだった。
340名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:42:19 ID:/t4QROIe0
>>327
35人しかいない高校で、サッカー部以外に何部があるんだ?
バスケ部員やハンド部員でも投げ出しはしないだろう

やきう部員が混じっててコールド負けOKwwとか勘違いしてたとか?
341名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:43:00 ID:K879BqGY0
>>339
みんなボールだけを見ているから
相手に体を寄せれば良い
342名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 11:53:14 ID:9cqLRW5x0
>>339
野球みたいにルールで動きを制限しまくってる遊戯とは異次元
343名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:00:18 ID:Tl3iUldw0
青森山田が1回戦から出た大会

2010インターハイ青森県大会
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷
二回戦 青森山田 9-0 青森西高
三回戦 青森山田 9-0 八戸工業
準々決勝 青森山田 5-0 七戸高校
準決勝 青森山田 8-0 東奥義塾
決勝 青森山田 11-0 弘前実業

サカーで45点ってどうやって取るんだw
3点シュートとかあるのか?
344名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:01:24 ID:Tl3iUldw0
誤爆です
345名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:03:21 ID:O1tVCsji0
>>341
ボール来ないときは、やる気無さそうにフラフラしてるけど、一瞬のスピードと動きが予想外すぎて
2〜3人マークしてても、余裕たっぷりだったよ。
体育の授業だから、激しく当たりにいったりしないのもあるけど。

そのエースは、後に代表まではいかなかったけど、Jリーグで長いことやってたから
サッカー部の中でも別格って感じだったよ。
346名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:04:47 ID:R7e3TfnY0
本当かどうかは知らんがもし本当なら
早い段階でキーパーが退場か怪我とかして代わりがいなかったとかなんだろうな
347名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:15:37 ID:BWEgr4v/0
もう青森山田挑戦権獲得選手権に変更しろよ
348名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 12:21:38 ID:QFIG5dH/0
高野連がどうこうとかいう奴いるけど
サカ豚協会の方が腐ってるなwwwww
349名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:25:22 ID:+Qqbejav0
>>333
優秀なピッチャーが1人いて守備を鍛えたら、勝つ可能性高まるからね
高校レベルなら150キロの速球が投げられる必要もない
強豪校のピッチャーがたまたま調子悪くてフォアボール連発することもあるし
出たらバント
ヒット一本打てたら1点
自分たちがこんなとこに負けるはずないって焦りでドツボにはまってるうちに試合終了
高校生はメンタルもまだ十分じゃないから、甲子園でも9回にドラマが起きやすい
350名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:41:33 ID:C/Bpjru20
高校生同士でシードって不平等だよね
むしろ強い所は試合数を多くして不利にしないと
351名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 13:42:28 ID:mTnqM8uQ0
そうなると、不良チームが容赦無い削りに来て・・・
352:2010/09/17(金) 13:46:13 ID:xcMi61Jj0
野球のピッチャーくらいGKは重要

全国常連強豪私立高校GK=Jrユースもしくは全中上がり 身長180cm代後半
            マリオだかホセとかいうGKコーチがいる

僻地定員割れ公立高校サッカー部GK=GK経験なし急造もしくはサッカー経験なし
                 高校になって他競技から転向 身長は普通
                 GKコーチはおろか顧問が素人


この差はデカイ
特にゴール前1対1、ハイボール処理、キャッチor弾くの判断
そもそも跳べるのかどうか
353名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:11:03 ID:OQmbyNCe0
山田は、冬は膝以上の積雪の中練習してたりもする。
その点はちょっとすごい。
354名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:16:27 ID:OQmbyNCe0
>>322
青森山田は、青森県内での内弁慶ではなく、都北地方での内弁慶。
プリンス東北で無双だった。
355名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 14:56:06 ID:l7fcKRLA0
>>352
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11937546

プロでも慣れてないDFだとこんなもんだ
GKだけそこそこでもどうしようもないと思うw
356名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:14:59 ID:LlQRwPT7O
県内で無敵でも、全国的に見りゃ普通に雑魚。この前の大会も一回戦負けだったし。
要は青森のレベルがカス過ぎるってこと。
357名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:45:12 ID:RXsEqP3q0
>>145
相手高校の救済措置としてペナルティエリア外からのゴールを
3ポイントシュートにする特別ルールが適用されてたとか
358名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 15:49:38 ID:9XGTF87n0
無敵艦隊
359名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:52:33 ID:c7VxvtKu0
>>262
>>251のトーナメントは県大会だから
1次予選を勝ちあがったチームプラスシード高校だから少ないけど
参加高校は60校以上だよ
ちなみに県大会1回戦で野辺地西に10-0で負けた中里高校の
1次予選の成績
1回戦 中里7-0名久井農
2回戦 中里8-1南郷
360名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:00:35 ID:rBE2svn60
361名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:04:41 ID:O9LTmGQs0
>>360
強豪校ってどこもこんなもんじゃないの?
しかしこんなに入部させる必要あるんかね?
セレクションあるんでしょ?
362名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:17:26 ID:X1KVRqt+P
紅白戦の方が県予選の決勝より遥かに高レベルなんだろうな
363名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:19:16 ID:XIUyPx75P
>>361
どれが伸びるかわからないから囲っとくんでしょ
364名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:34:01 ID:cIr52e4u0
すごいなあ・・・
Cチームとかでも他の高校より強いだろ
365名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:04:38 ID:buz1a2DV0
>>354
だけど岩手の遠野や盛岡商の方が全国では上位に勝ち進むんだよな
やっぱり青森県予選がヌルすぎるのが良くないのか
366名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:07:27 ID:lWluzAZT0
ここ留学生ばかりだもんな
強いの当たり前
367名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:28:46 ID:oW66cBVr0
予選では二軍しか使わない青葉を彷彿とさせるな(キャプテン参照)
368名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:39:45 ID:EdFoeArD0
山田と対戦した事あるよ
練習試合で相手は5軍俺らはDQNしかいないのに
向こうは大真面目にやって30点くらい取られた
あれじゃ練習にすらなってないし少しかわいそうだった
369名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:48:18 ID:OWJgBhiN0
青森山田 45-0 八戸北南郷
これ多分、八戸北南郷の選手が試合中ずっとサイドを間違えてて、
八戸北南郷のキーパーVS他のフィールドプレーヤー20人
みたいな状況だったんじゃないの?
そんで、試合が終わってスコア確認して初めて過ちに気付くみたいな
370名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:52:39 ID:85RVnbvM0
甲子園に初出場してきた頃は今夜が山田なんて言われてたのに
随分と有名になったもんだな。
371名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:56:40 ID:aLXZZe7w0
1校だけ特別扱いし過ぎだろと思ったが>>8を見てむしろ決勝だけでいいような気がしてきた
372名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 22:56:58 ID:EfZKghMI0
野球換算だと、150対0 くらいか
373名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:03:37 ID:hauhAPHA0
どんなクソチームでも40点取られないだろ
スペース埋めたり体よせたりして、走り負けなければ
どんなに強い相手でも10点も取られない
374名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:16:06 ID:l7fcKRLA0
35分や40分ハーフで40点はむしろ勤勉なチームじゃないと無理だ
ゴール後、試合再開をダラダラと遅らせる奴らが相手だと不可能だもんな
40回もゴール決められたのに走ってセンターに戻るようなチームの証明
375名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:17:03 ID:OCkAY6j10
逆転の発想で、
山田が1校ずつ勝ち抜いていく方式ならどうか
376名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:31:08 ID:u3jmtN8d0
しかしスゲーなぁw
まだ高校野球の予選の方がかわいく見えるレベルだw
377名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:33:21 ID:fRFn5OOq0
柴崎ユース代表選ばれてないのなんでだ
378名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:46:24 ID:/t4QROIe0
>>376
もともと戦ってるリーグが違うんだろうから仕方が無い話だ
379名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 23:57:01 ID:RsMbo/jc0
>2010インターハイ青森県大会
>一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

このときの八戸北南郷高校イレブンから、後の日本代表として
ワールドカップを制覇する男が現れるとは、誰一人予想しなかった。
380名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:00:04 ID:CfjupyTn0
4面フィールドでボール3つ使って青森山田VSその他3高校でいいよ。
381名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:10:34 ID:f6dG3qqk0
>>379
試合開始直後に捨て身のシュートブロックに行って倒れ
しかし交代選手がいないので、後半44分までピッチ脇で寝てたあいつか
奴が後1分はやく起き上がってれば、逆転もありえたのになー
382名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 00:16:30 ID:GN8rup7y0
国見は地元高校総体(2枠)で決勝からのスーパーシードでしたなw

地元協会の人によると「国見と同じ山と別の山になる高校で不公平だから」
とかなんとか

低レベル地区じゃないとありえないよね
こういう話
383名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:03:06 ID:CxWsVj/0P
高校サッカー プリンスリーグの構成

1部
東西リーグ、東西各10チーム

2部
関東リーグ、中京リーグ等の地域リーグ1部

3部
地域リーグ2部

4部
各都道府県リーグ

5部
各都道府県リーグ2部

6部
県内地方リーグ

とまぁ、4000以上チームがあるので6部とか7部位まで出来てしまう。
山田みたいな1部相当のチームと5部とか6部のチームがやれば
そりゃ悲惨な結果にもなるだろう。
J1のクラブと都道府県リーグのアマチュアクラブが戦うのと同じだべ
384名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:06:16 ID:LNX6FSKhP
ここまででも、
45−0の内容を知るものはいないのか
385名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:20:40 ID:5e7Z8sgk0
>>373
確かにw
GKがいなくても40点はとられなさそうなものだw
386名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:27:38 ID:Vla27JN80
インドは次元が違うぜ

1 :べんてんφ ★ :04/02/19 13:56
インドリーグでの大量スコアに八百長の疑い?

1部リーグ昇格を争っていたインド2部の2つのクラブが、リーグ最終節の試合でそれぞれの
対戦相手との間で「試合結果をアレンジした」として非難されている。

カルトリムは61−1で、ウィルフレッドは55−1で、いずれも大量得点で勝利を収めたが、対
戦相手も含めた4チームは、現在すべての活動停止処分を受け、今後はリーグ除名の可能
性もある。
インドサッカー協会は「サッカーが笑い者にされた」と厳しいコメントを出している。協会の調査
員の報告を待って、今後の対応が行われるだろう。
こうした大量スコアに絡む八百長疑惑は、インドでは初めてではない。2シーズン前には、降
格の危機にひんしていたカルカッタのクラブが114−0で勝利を収めて降格を回避したことが
あった。サッカー協会は、この試合に調査員を派遣していなかったため、八百長を立証するの
に十分な証拠を集めることはできなかった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040219-00000001-spnavi-spo.html
387名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 02:39:47 ID:88lnexMw0
114-0て1分1点ですら間に合わねーーーー
ゴール後、1秒でも早くボールを戻しゲーム再開するために全力ダッシュ114本w
てか当然その前に攻めてる訳だから、勝ってる方は往復かw
388名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:30:39 ID:EJLFQds10
優遇しすぎずに、もっと前から出場させた方が、
山田の控え選手に出場機会が巡ってくるだろうに
そこから成長する選手が出てくるかもしれない
389名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:40:04 ID:snfClyD20
決勝 青森山田 13-3 光星学院


この試合は一人の天才がなぜか入部の弱小高が全国制覇を目指すプロセスの1年目
390名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:43:51 ID:wOdpX8ry0
>>8
>一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
391名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 07:55:23 ID:2VuplgX10
昔は全国山田vs青森って感じだったけど
今のチームだと
全国山田+青森県選抜vs残りカスって感じだよな
392名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:00:01 ID:1IkjiXWo0
>>387
1人10往復だからそうきつくもないんじゃないかな
393名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:06:38 ID:z+LCAhzx0
これだけ強くてもユース相手じゃカモ扱い
394名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:12:38 ID:y0TVAQyyO
>>359
つーか、他の県は1次予選から全校参加にトーナメントをしてるから、
決勝大会だけでトーナメントをしてる青森方式はかなり変。

まあ『一度でも負けたらアウト、シードは一試合まで』の
夏の高校野球予選の方式が当たり前だと思うからの違和感だとは思うが。
395名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:52:02 ID:+8vdiS8a0
torrentだなw
396名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 08:57:50 ID:+8vdiS8a0
> 決勝 青森山田 13-3 光星学院
この試合、相当怒られたんでない?
397名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:03:51 ID:B4SeK74+0
>>16
現役じゃないが、下平も忘れないでください・・・
398名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:04:27 ID:+8vdiS8a0
何のとりえも無い地元の子はまだ山田に行ってんのかな?
399名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 09:07:47 ID:0PLJKmmO0
青森山田レベルになるとすごくうまくて面白いんだけど、
プリンスに絡まないような高校しかいない県だと
決勝でもパスの精度とかかなり落ちてくる
やっぱサッカーは強い相手とやらないとうまくならないもんな
400名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:08:18 ID:chC8PXaM0
まあ今年の静学は強いから負けても仕方ないと思う
401名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:24:15 ID:aHnelUm80
ちなみに鹿児島は総体予選のベスト4が冬の選手権予選のシード校になって地区予選免除になる
鹿実・城西・神村の私学3強でもここ最近準々決勝やらで公立や地方私立に食われることもあったので油断がならない

大迫が3年生の頃の鹿児島城西が新人戦・総体・選手権の県3冠を達成して無双してたけど
鹿実相手に公式戦で1人で5点もぎ取ったのは後にも先にも大迫だけだろう

青森は恐らく選手よりも優秀な指導者が地元に足りないんじゃないの。小学生・中学生世代の育成って大事だからな
402名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 13:27:58 ID:7cJoPnCB0
403名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 14:09:45 ID:MD4mjDjL0
シードじゃなくて、前半だけとかにすればいいのにね
そしたら弱いチームでも全力で前線からプレスかけまくって、
なんとか0−0でPK戦。そして運で勝てるかもしれない
404名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 17:28:33 ID:QycL1SM60
全国高校サッカー選手権 過去7年間の各都道府県の最多得点
88回 北海道 道北地区リーグ戦 土別翔雲 31-0 剣淵
86回 青森 1回戦 柏木農 24-0 木造稲垣
84回 岩手 1回戦 久慈工 18-0 一関学院
88回 秋田 2回戦 秋田工 24-0 小坂
85回 山形 1回戦 東海大山形 26-0 遊佐
88回 宮城 2回戦 多賀城 18-0 大崎中央
83回 福島 2回戦 勿来工 18-0 安積御館
86回 茨城 1回戦 麻生 35-0 鎌田農
87回 栃木 1回戦 益子芳星 24-0 塩谷
83回 群馬 3回戦 前橋東 25-0 大間々
84回 埼玉 1回戦 所沢西 31-0 曹蒲
82回 千葉 1回戦 市川工 30-0 旭農
83回 東京 2回戦 正則学園 21-0 蒲田
87回 神奈川 2回戦 向の岡工 18-1 田奈
82回 山梨 2回戦 甲府工  26-0 峡南
84回 新潟 1回戦 新潟南 22-0 川西
82回 長野 1回戦 木曽 22-0 飯山照丘
86回 富山 2回戦 水橋 20-0 上市
87回 石川 1次予選リーグH組 金沢市工 41-0 門前
84回 福井 1回戦 三国 20-0 敦賀気比
82回 静岡 1回戦 飛龍 30-0 国際開洋一
88回 愛知 3回戦(代表決定戦) 同朋 27-0 守山
88回 岐阜 G3(Cリーグ)羽島北 20-0 損斐
85回 三重 1回戦 津工 34-0 白子
405名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 17:29:50 ID:QycL1SM60
87回 滋賀 1回戦 北大津 21-0 伊香
82回 京都 1回戦 莵道 26-0 京都芸術
82回 奈良 1回戦 高取 26-0 志貴
84回 和歌山 2回戦 初芝橋本 24-0 高野山
85回 大阪 2回戦 大産大付 21-0 英真学園
87回 兵庫 1次リーグBブロック 柏原 30-0 氷上
83回 鳥取 1回戦 倉吉総合 19-0 日野
84回 島根 益田地区Aリーグ 益田 23-0 吉賀
84回 岡山 1回戦 岡山理大付 16-1 鴨方
88回 広島 1回戦 盈進 26-0 忠海
87回 山口 1回戦 山口城 27-0 坂上
82回 香川 2回戦 土庄 35-0 農業経営
83回 徳島 1回戦 徳島東工 30-0 日和佐
84回 愛媛 1回戦 東予 23-0 土居
82回 高知 1次予選 土佐塾 20-0 須崎工
82回 福岡 1回戦 福岡舞鶴 30-1 久留米学園
86回 佐賀 3回戦 佐賀東 15-0 唐津南
84回 長崎 1次リーグ 諌早商 22-1 創成館
83回 大分 2回戦 大分 21-0 日田三隅
85回 熊本 2回戦 大津 20-0 松橋
86回 宮崎 2回戦 宮崎日大 21-0 聖心ウルスラ
84回 85回 鹿児島 加治木工 26-0 栗野工 鹿児島商 26-0 池田
83回 沖縄 3回戦 那覇西 19-0 真和志
406名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 18:05:25 ID:nwZEJFvS0
>>238
田代、石川、師匠
407名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 19:52:17 ID:s2q55npX0
昨年の高円宮杯登録メンバーの前所属
G大阪堺Jrユース(大阪)
ヴェルディJrユース(東京)
大宮Jrユース(埼玉)
室蘭FC(北海道)
札幌ジュニアFCユース(北海道)
FCみやぎバルセロナ(宮城)
ヴィヴァイオ船橋(千葉)
SHIRAOKA ksFC(埼玉)
JUVEN.F.C U-15(岐阜)
アレグリアFC(福島)
Vebsports バレイアFC(熊本)
向陽中(北海道)
蘭東中(北海道)
上松中(長野)
408名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 20:15:57 ID:HJaFzm8zP
北海道多いね
近いといえば近いけど
409名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 22:50:09 ID:225EhBQE0
そういや野洲をクビになったやつが青森山田に行ってたな
2年か3年になると思うけどまだいるのか?
410名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:12:25 ID:QycL1SM60
>>385
サッカーで50対1の不名誉記録 理由はゴールキーパーが
コンサートに行っていたから
http://abcdane.net/blog/archives/200508/belgian_soccer.html
411名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 23:52:10 ID:rlXktWNA0
なるほどGKって重要なんだね
412名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 00:09:04 ID:/3J4yTIXP
>>345 帝京、エースは松波か?
413名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:22:14 ID:HjQaw07p0
>>
414名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:33:05 ID:EV81aino0
青森山田はちょっとスポーツに力入れすぎだろ
とてもじゃないが素人の仕事とは思えないよ
415名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:39:24 ID:ZCKZzDyP0
勉強があんなんでスポーツに力を入れなきゃ存在価値がない
416名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:41:24 ID:xK+tme9n0
で青森山田サッカー部で生粋の青森県人は何人くらいいるの?
417名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:44:58 ID:f8Bcc5Pv0
>>416
数年前と違い今のレギュラーの大半は地元出身と聞いたが
418名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:45:09 ID:5LTc8HKK0
スラムダンクの県予選みたいな漢字化
419名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:48:47 ID:Mfo6pSTyP
45対0て相手は素人か?
いくら相手が強くてもそんなに入れられる気がしないんだが映像見てみたい
420名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 03:59:46 ID:Kvahu/DB0
でも、天皇杯では県代表じゃないんだな>>青森山田

青森県代表/ ヴァンラーレ八戸FC(東北社会人リーグ2部北ブロック)
421名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 04:00:36 ID:ux5YYTa+0
八戸北南郷って3学年で男子38人しかいないじゃんw
422名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 04:10:30 ID:S/RCY+Ls0
天皇杯は県ベスト4くらいまでいったけど
本大会が高円宮杯とぶつかることが判明したので辞退して不戦敗になった

ヴェルディユースのように特攻したところもあるけど
そもそもユースチームが日程こなせる大会じゃないんだよね天皇杯は

仮に元日の決勝まで行ったら
31日高校選手権1回戦
1日天皇杯決勝
2日高校選手権2回戦
423名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 04:31:18 ID:rggCOJRA0
青森県高校選抜vs山田
これでも無理
光星がサッカー諦めたからなぁ
424名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 07:03:25 ID:aUV9SF0n0
>>8
2010インターハイ青森県大会
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷

この試合、ロスタイム何分だったんだろ
2分以内に得点して、再開するのに1分ぐらいで、
ロスタイムは、合計40分ぐらいになるのか?
425名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 07:25:11 ID:lDfFtFBD0
一回戦 青森山田 45-0 八戸北南郷


「俺はお前らを殴る」
426名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 08:32:50 ID:EKlrgTjC0
ここはなんでこんなにスポーツに力を入れてるんだ?
名前を売るためだろうけど、何のために宣伝してるんだ?

宗教、でもなさそうだし、こういっちゃあなんだが、田舎の私立学校(中学・高校・大学)なだけだし、よーわからん
427名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:14:12 ID:3UEIx4sv0
スポーツで名前を売るために決まってんじゃないか
偏差値37ぐらいだったろ昔は
卓球の愛ちゃんやボクシングの人(名前忘れた)も
通信制の生徒だったし
428名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 09:23:37 ID:EKlrgTjC0
うん、だからなんの為にスポーツで名前を売ってるの?と聞きたいわけ
宗教系は知名度up&ネームブランド向上、だろうけどここは宗教とは違うみたいだし

単純に学生募集?
429名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 10:05:24 ID:xs7Ae8zQ0
>>404-405
このレベルまで来ると、寧ろ相手に一点入れられたチームが恥ずかしく見えてくる
いや、まあ或いはお情けかも知れないけどさ
430名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:13:48 ID:JaSIG4MpP
>>420
Jのない地方は、多かれ少なかれJリーグを目指すチームがあるからな。
学生が代表で天皇杯に出てくる地域はたいていJクラブがある
(Jを目指す強い社会人チームがない)
431名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:20:13 ID:JaSIG4MpP
>>428
九州某県のサッカー強豪校で親戚が校長をやってたが
(今は少し弱くなったが、昔は選手権でベスト8位はいけた位のレベル)
そこはフツーの、実に平凡な偏差値の公立高校だった。
俺の中学時代の友達の半分位そこに行ったっていうような、そんな学校。

その校長だが、後にそこの町長になって、何故か国体に合わせてサッカー場を作ってた。
更にその後、県のサッカー協会の理事とかやってた。

早い話が偉い人の趣味だったってことだな・・・。
432名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:42:19 ID:HjQaw07p0
>>420
青森山田は辞退
433名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 14:59:41 ID:zxh/LezTO
>>414
単純に練習時間だけなら定時制や通信制の高校が本気を出せばあっさり確保できるんだよね。
特に通信制は試合最優先でスケジュールを組んでも文句を言われる筋合いはないし。
434名無しさん@恐縮です:2010/09/19(日) 17:02:40 ID:lDfFtFBD0
>>428
全国的知名度あるほうがそりゃいいだろ。 少子化でいつつぶれるかわからない現代ならなおさらだ。
青森山田とかいまや全国的に有名だしさ。
学生の学力上げるのが一番いいんだろうがなかなか難しいからスポーツで売るのが一番手っ取り早い。
435名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 17:12:20 ID:OCygOfPn0
青森山田高円宮杯ベスト8ならず
FC東京U-18 2-0 青森山田高校
436名無しさん@恐縮です
青森山田の経営母体って

数年前倒産の危機説流れたよな