【サッカー】現在JFL6位のV・ファーレン長崎、来季のJ2昇格は困難…スタジアム問題が最大のネック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
日本フットボールリーグ(JFL)に参戦しているV・ファーレン長崎の
来季のJリーグ2部(J2)昇格が困難なことが15日、明らかになった。

いす席1万人以上のJリーグ基準を満たすスタジアムが確保できていないことや、
財政基盤の弱さなどが要因。

昨年に続き、スタジアム問題が最大のネックとなっている。2014年の長崎国体に向け、
改築工事中の県立総合運動公園陸上競技場(諫早市)の完成予定は13年3月。
長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場も改修方針は決定したが、
来季昇格の条件となる「11年2月までの完成」に間に合う見込みがない。

昨年、Jリーグ側から指摘された資本金についても45万円のままで改善されなかった。
V長崎は後期第7節時点で勝ち点36の6位。Jリーグ昇格条件となる4位との
勝ち点差は「6」に迫っていた。

V長崎は16日に県庁で記者会見を開き、6月に申請した
「Jリーグ入会予備審査」の結果や今後の方針について説明する。

http://www.nagasaki-np.co.jp/sports/soccer/2010/kiji/138.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:23:20 ID:awtnA3Eo0
もう諦めろ
3名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:24:13 ID:tprzuMhl0
いまさら審査厳しくしても
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:24:49 ID:8vcbfxYtP
どうせJ2なんて5千もはいらないようなチームばっかりなんだから
最低5千は席あれば十分だろ?
5名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:25:00 ID:d/FbQ1FCP
>昨年、Jリーグ側から指摘された資本金についても45万円のままで改善されなかった。


  _, ._
( ゚ Д゚)
6名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:26:06 ID:OE3VWacJ0
諫早、長崎じゃないし。
7名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:26:43 ID:OUTDE3ux0
>>4

つ甲府
8名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:26:47 ID:qXB59hmv0
今年はどこも上がれないみたいだね。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:27:14 ID:W2ShJJ7z0
九州はアビスパ福岡やめて長崎に投資すればいいのに
サッカーは都会より長崎クラスの中都市の方が盛り上がると思うんだ
10名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:29:43 ID:TKRIdHeeP
一回しかやらなくて
客も全然来ない国体には専用スタが立つのに
毎年やって国体より客来るスポーツにはスタ立たないって
この国はおかしい
無駄遣いしすぎだろ
国体関係者って一回さらし者にしたほうが良いよ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:30:00 ID:hL1UocWWP
鳥取だけだろ昇格は
あそこも観客動員が微妙だが
12名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:30:11 ID:9DDN27d10
>>9
長崎は中都市どころか小都市だよ。
さらに大人しくノリが悪い県民性だから盛り上がるはずもない。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:31:07 ID:34pyK5ek0
ここって選手は何の為にやってんのw?
14名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:36:19 ID:R9SktBZx0
>>10
国体もサッカーもいらないんですが
15青い人 Σ( ・д・)  ◆Bleu39GRL. :2010/09/16(木) 13:37:46 ID:2OrzSYCfQ
1減1増でJ2は来年も奇数な可能性が高いな
定員までは厳しくしなくてもとは思うが、第2の緑出しても困るし…
16名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:40:35 ID:TKRIdHeeP
>>14
おまえのがいらないよ
おまえなんかいなくても誰も困らないしな
17名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:41:52 ID:UWodSBno0
なんや最近のJ2こんなニュース多く感じる
18名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:44:18 ID:gNiH4J6y0
つーかこんな順位で上がろうとしてんな
19名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:44:23 ID:xXXUBOWs0
資本金についても45万円
20名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:45:15 ID:uK/C2wbf0
ジャパネットは競技場は売ってないのか
21名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:46:17 ID:LNgZkVXM0
ジャパネットスタジアムなんてあるの?
22名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:46:50 ID:PM0fJhUS0
九州はJ2チーム多すぎだろ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:48:10 ID:cjYesWTw0
小嶺忠敏を追放せよ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:49:54 ID:ae6M2SnM0
長崎もか・・・
松本はどうだ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:56:38 ID:vdmoLxBB0
そもそも都市圏ではJリーグなんてもはやなんの価値もない
オレが住んでる北九州はギラヴァンツ北九州がJ2に昇格したが誰も見向きもしない
アビスパ福岡もガラガラ
野球チームがある都市圏はそっちにみんないくからね
26名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:59:00 ID:eVgSfPG40
>>20-21
ネーミングライツでジャパネットスタジアムにはなりそうじゃん?

>>22
大丈夫、アビスパにがんばってもらうから。
個人的にはサガンもあがってほしいなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:00:17 ID:4WCLD2lI0
>>24
8位だから無理でしょ
観客動員は頑張ってるらしいが
28名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:10:33 ID:zmcajG/40
入会金資本金競技場改修費用はジャパネットたかたが負担!

とはならんのね。
29名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:13:24 ID:VHLoYHTO0
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::                                 :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                           /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |  福  |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     盟主の力を思い知るが良い!
              /    ,.∩     / <○>  <○>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \    AVISPA      /   `、    \
30名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:21:41 ID:F6DfFd3b0
改装してるところは、↓になるのか・・・

県立総合運動公園新陸上競技場
http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/CHOUKANPA-SU.jpg
http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/NAIKANPA-SU.jpg
http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/TUIKA/IMAGEPA-SU.jpg

☆主な仕様☆

・主競技場
  収容人員 約20,000人
  日本陸連第1種公認(400m×9レーン)
  (財)日本サッカー協会「スタジアム標準」(クラス2以上)、
  Jリーグ基準(J1)
・補助競技場 日本陸連第3種公認(400m×8レーン)
・駐車場整備
31名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:23:26 ID:JFOJbWOz0
国体の為にスタジアム改修、これいつまで続くんだろう

ただ、国体が無かったら、俺の応援しているクラブは出来なかったし、
J2まで昇格することも無かった
難しい問題だとは思う
32名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:28:02 ID:QUicfP4J0
どこの試合か忘れたがJ2で観客3000人とかじゃなかったっけ。
JFL以下じゃんw
33名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:39:06 ID:SAJfboNw0
>>25
アビスパはこの前の試合12000人入ったぞ
34名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:42:15 ID:ndfFJsD10
町田と長崎が終了
松本は4位以内困難

これで来季偶数かと思いきや緑がサヨナラで奇数とかやめておくれよ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:42:18 ID:gNiH4J6y0
>>32
J2上がって勝てなくなって結局そんな数字になるから安心しろ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:45:33 ID:F6DfFd3b0
>>34
ガイナーレ鳥取は残りの試合で客が多く入れば何とかなるんじゃなかったっけ?
37名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:51:01 ID:ndfFJsD10
>>36
うむ、動員はこれから増えてくことは間違いないからおそらく鳥取の昇格はもう大丈夫だと思う

今J2は19チーム、このまま鳥取だけが増えれば偶数だけどどっかが抜けちまうと奇数に・・・と
まぁ奇数偶数なんて些細な問題なんだけどw
38名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:52:50 ID:SvZ+0NSu0
長崎は小林監督の地元雲仙があるから頑張って欲しい。何も協力できないけど。
39名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:55:20 ID:oX/3aS2r0
大分が潰れそうなのにJ2に無理して入っても・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 14:55:42 ID:MaUX6dvSP
「ビファーメン」っていう、皿うどんめんを揚げた
選手カード入りのスナック菓子を作って長崎で売ってたね

あれはいいアイディアだと思ったけどなあ
毎年出せば宣伝にもなるのに
41名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:04:53 ID:gRFftLDL0
九州のクラブ増えたよな〜
全部J2だけどw
42名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:11:41 ID:MaUX6dvSP
http://www.v-varen.com/news/detail.cfm?page_id=146
http://www.v-varen.com/db_img/news_img/146/img_1.jpg

ごめんなさい、ググったら今年も作ってるようです
数年前に1回食べたことあるけど、
単にお菓子自体もすごくおいしいよ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:03 ID:96RHgdN80
九州の奴からすれば福岡が都会に見えるんだな…
本州人のオレからすればそこらにある田舎にしか見えなかったけど
まぁ比較対象が都内、横浜、大阪、名古屋だからかもしれないけど
街が一瞬で終わって、すぐに田んぼのイメージしか残って無い、高層ビルも少ないし
長崎となると更に想像も付かないけど、大分と同じような感じ?
大分レベルじゃ〜Jは厳しいと思うよ。新潟みたいにただ券バラ撒かないと
44名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:23 ID:hZjoQXqn0
>>9
あんま盛り上がってないと思う@長崎
45名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:42 ID:8fzTqyfeP
早く専スタ建てろや
46名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:09 ID:NMjQcXbF0
ジャパネットが負担してくれればいけるんじゃね
47名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:31 ID:yC9csubGP
>>43
クリスタルキングの「大都会」とは博多のこと

これ豆な
48名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:06 ID:9gQVAbIA0
本州人(笑)とか言ってる時点でただのバカだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:22 ID:d1iTBfIA0
Jも昇格させる気も無いし

されても困るんだよ
50名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:46 ID:hZjoQXqn0
>>48
ただの釣りでしょ?>>43
51名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:07 ID:96RHgdN80
九州人が本当の事言われて興奮してるけど、福岡は田舎、九州にJは厳しいって素直に認めなさいな…
長崎とか下手にJに入ると破綻するし、色々な所に迷惑をかける結果になるんだよ?
52名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:03 ID:Rmmj4Itj0
緑と大分に多額の融資したものだから
入れ替え戦始まってJFLなんかに落ちられたらたまらんから
これまでなあなあだったのが急に審査が厳しくなったのけ?w
53名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:40 ID:UUPm2YVU0
>>46
ジャパネットは金利手数料しか負担する気ないだろ
54名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:21 ID:hZjoQXqn0
>>51
誰が興奮してんの?
国見の方が人気あると思ってるよ?
55名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:24 ID:pwJLURT80
>>54
まぁ、その人は単純にサッカー嫌いそうだし無視しとけば良いんじゃね?
他の地方はどうなるのって話になってくるしな
56名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:56 ID:uG9xPFWJP
今年の審査の厳しさは大分と緑が安定化基金をほとんど持って行った影響だろうな
57名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:18 ID:ISKGSNS60
専スタなら客席1万人でOkにしてほしい
人口100万未満都市なら1万収容で十分だよ
58名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:57 ID:N93GY0Nh0
ていうかどうせ安定化基金があるから的な甘い経営をするつもりならJリーグに来ないでって感じだけど
59名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:45 ID:R93fhaIT0
基金は関係ないだろ
今までは緩くしすぎ増やしすぎ
スタが確保できないのは自治体の支援がいまいちなわけで
むやみに増やしても苦しむだけ
60名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:42 ID:UnQ06qtWP
長崎もダメかよ。。。。

もう残る希望はヴェルディしかないな。。。。。奇数はやだよ。。。。。
61名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:39 ID:79c6Ue0Y0
>>57
海外の2部ですら7000人収容とかのスタジアムとかあるのに、Jリーグは厳しすぎる

1万人以下の専スタなら50億弱程度で作れるんちゃう?
62名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:24:25 ID:0loBIQor0
もう専用スタジアムじゃないところは駄目というルールを作れ。
松本だけが資格ありになるが。
そうでもしないといつまでもスタジアム問題で振り回される。
63名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:12 ID:ovcWM1940
専用スタジアム限定にしたら余計振り回されるしハードル高くなるじゃないか
64名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:29:49 ID:0loBIQor0
>>63
それぐらいの事しておいた方が将来プラスになる。
岐阜の長良川メドウのようなスタは小さすぎるが
福島のJヴィレッジのスタ規模でJ2はいいと思う。
65名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:44 ID:2FNQ63KI0
>>32
こないだJ2の徳島が3000ちょい、岐阜が2000台、地域リーグのカマタマが3500ってどっかのスレで見たぞ
松本はJFLで5000くらい?
66名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:22 ID:nDcCIj310
>>65
岐阜は改修で仕方ないとしても、水戸とか徳島とかもうちょっとどうにかならんかね?
でもJFLで客入ってるからってJ2行ったらそのまま順調に客足伸びるかってえとそうはいかないんだよな、実際。
過去の例から見ても。

松本はスタも綺麗だし頑張ってほしいけど。
67名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:54:42 ID:H5MFfjCq0
>>66
今年の北九州の成績でも、お客さんが年間通じて耐えられるかどうかだろうな。
分かっていても、勝てないと客足は伸びないからね。
68名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:20:51 ID:Uj6QjEle0
KTNキタコレ
69名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:29:23 ID:XozTzEo60
>>66
これでも徳島は結構客増えてるんだよ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:32:02 ID:8fzTqyfeP
今出てる本田表紙のW杯の雑誌に
日本で専スタが立ち辛いのは行政が全く協力してくれないからだって言ってたよ
優遇が全くない状況じゃ建てようにも建てられないらしい

行政の制度から変えていかなきゃダメだとか
71名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:42:02 ID:gVMidOUR0
ツエーゲンが昇かれば、他はどうだっていいよ。
72名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:47:04 ID:kRFNDDQy0
>>57
J2は1万以上、J1は2万以上だよ(レイソルのホームスタジアムの日立台は2万もないけど)

ていうか、今回の長崎はやる前からわかってただろ?
座席がどうこうよりナイター開催がありえるJで照明設備のあるスタが無いんだから
73名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 19:46:29 ID:CdFOMjh80
資本金45万円ってなんだよ・・・
こんな会社信用しろっていうほうが無理。
そこいらのよろず屋じゃないんだから4桁は必要だろ。
74名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 19:58:39 ID:5QIBNKoZ0
町田といい長崎といい鳥取といい、今度のチェアマンは厳しいんだなー
運営する上ではJ2もさっさと偶数に戻したいんだろうけどね
75名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:00:52 ID:nDcCIj310
鳥取は上がってくるでしょ。
あと2枠、町田長崎がすんなり上がるか、松本が割って入るか。
76名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:04:59 ID:tZjqWdZ3P
>>74
鳥取と松本は予備審査を通ってるので、
基準を満たすとJリーグに入会させないといけない。
町田と長崎は昨年も審査を通ってないのでチェアマンが変わったことは関係ない。
そもそも、2年続けて予備審査を通らないチームがおかしい。
77名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:07:56 ID:8fzTqyfeP
とにかくサッカー専用スタジアムを日本全国に沢山建てて欲しい
78名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:28:28 ID:n9JEemDK0
>>77
無理だろ
年寄りだらけの行政は野球場ばかり造る
冬は寒くてプレー出来ない、雨が降ったらプレー出来ない遊戯場
79名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:33:48 ID:8fzTqyfeP
>>78
行政のルールを変えるにはどうしたらいいんだろうか
このままじゃ永遠に専スタ建設は難しいまま
これだけサッカーが普及して需要があるんだから
何らかの優遇があって然るべきだと思うんだが
80名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:38:36 ID:mdNKMFE20
無理してやりくりできなくて
地元民から嫌われるJチームは少なくない
やれる範囲でやるほうがいい
81名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 20:42:34 ID:79c6Ue0Y0
基本よりかたちから入らないと
82名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:00:35 ID:nqvuQ/RO0
2013年に完成するなら暫定措置で上がれそうなもんだけどな

過去にセレッソやFC東京も暫定ホームでJ入りしてるし
栃木も現在バクスタ芝生席改修中だろ

まあ県民クラブ型で資本金45百万じゃ
はねられても仕方ないけど・・・
83名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:01:01 ID:zeCI9DYt0
頑張って町田は今年上がるよ
84名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:06:49 ID:qk4uFbFB0
諫早ではJ1も開催できたと思ったが。

10年前は富士北麓とか佐伯とか町田でもJ2開催してた。

日立(ひたちなかではない)、足利、長野(アルウィンではない)、夢の島、
江戸川、韮崎中央、鶴岡、Jヴィレッジ、沖縄と前はJ2もいろんな所で開催してた。
最近だと岡山が津山で開催してたね。今はスタジアム基準も厳しくなったのかなぁ。

こういうスタジアムでも出来るのがいい意味でも悪い意味でもJ2だと思ふ。
85名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:08:06 ID:nDcCIj310
>>82
おいおい、45百万なんて優良クラブじゃないか45万だ45万。
86名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:09:47 ID:kRFNDDQy0
>>82
だから現時点で照明設備のあるスタが無いんだから、夏場のナイター開催が出来ないんだよ
87名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:17:16 ID:0kQnfAZd0
>>65
カマタマは丸亀があるんだよな
あれはいいスタだ

しかしなかなか上手くいかんものだな
スタがあれば成績が悪い
成績よくてもスタがないとか色々
88名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:17:33 ID:qk4uFbFB0
水戸がJ2昇格した時も、当時のひたちなかはナイター開催できない事になってたな。

夏場の試合だと17時試合開始だった。

シーズン終盤にはナイター開催可となってシーズン最終試合でやっと19時キックオフ
が出来た。その後、天皇杯の鹿島の試合もひたちなかでナイター開催した。

あとどこか照明車を借りてきてナイター開催してた所も無かったっけ。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:24:44 ID:TZlfHWjr0
>>88
長崎のかきどまりじゃないかな

って、あれ???
単にやる気が無いだけか
90名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:37:53 ID:qP4Fa1al0
>>74
お前さーJFL総合でも松本しか認められないとかのたまってるヤツだろ?
松本は成績で蹴られる可能性大だ。
てかむしろホーム最終戦で鳥取にとどめさされる可能性すらある。
諦めろ。
91名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:40:59 ID:lKipQXXx0
>>9
なんで他県の応援しなきゃいけないんだよ
92名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:41:59 ID:nqvuQ/RO0
>>87
厚別だな
札幌は夏でも昼間にやれるからな
93名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:44:04 ID:lKipQXXx0
>>10
国体は公共事業の理由付けだからじゃね?
あれは酷すぎる。

>>57
8000人くらいでいいと思うよ。拡張できる余裕持たせればいい。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 21:47:07 ID:lKipQXXx0
>>78
全国にある野球場みたいに
観客席に座席なきゃいけるんじゃね?
95名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:00:44 ID:SxBp0Xe/0
>>90
何でいきなり絡まれたのか分からんけど、ごめん、JFLは別に見てないよ俺
幸せなことにJ開幕からずっとJ1に居続けてるチームのホームタウン生まれだから
96名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:22:49 ID:79c6Ue0Y0
Jが専スタなら5000人以上のキャパでおkとか言ってくれれば
クラブも専スタ作るか考えるだろ
97名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:26:26 ID:kRFNDDQy0
集客的に5000じゃ全然おkじゃないから
J2で少ない所を並べて、これしか入ってないから5000でいいだろじゃなくて
J2でも1万を超えるのを目指してもらわないとリーグとして困るから、基準が1万以上なんだよ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:30:46 ID:79c6Ue0Y0
そういう連中だから新規のクラブも上手くいかないんだろな
99名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:34:11 ID:Dm4iyDdL0
>>96
資本金45万円とかいうレベルのクラブが、キャパ5000人の専スタを作れると思いますか?
100名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:35:21 ID:nDcCIj310
>>98
熊本も岐阜も栃木も岡山も富山も北九州もそれぞれ出来ることやって頑張ってると思うぞ?
熊本6位栃木9位だぞ。
101名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:35:59 ID:YjsLnCjj0
>>14
セインツもダメV・ファーレンもダメ
長崎はプロスポーツ不毛地帯って事になるけどいいのかい?
102名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:36:48 ID:rsprMt8V0
今季は鳥取だけ昇格で、来季は地域的にも松本と琉球かなー。
緑と大分は残るも消えるも一緒。
103名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:39:59 ID:G9E/XPBQ0
ヴェルディばかり贔屓して、町田や長崎には審査厳しく上がらせないなんて、問題外だ。
Jリーグは何時からこんな馬鹿集団になったんだ? 
絶対にヴェルディは3位になってもJ1に上げるな。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:42:19 ID:kRFNDDQy0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  甲 府. 12,598. 11,059  +1,539 △ −  12  151,179  74.1%
02  札 幌. 12,069. 10,207  +1,862 △ −  11  132,760  39.5%
03  千 葉. 11,739. 14,730  -2,991 ▼ −  12  140,869  63.5%
04  大 分. 10,447. 18,428  -7,981 ▼ ↓  12  125,359  27.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  福 岡  8,123  7,763   +360 △ ↑  12.   97,475  36.0%
06   柏..    8,076. 11,738  -3,663 ▼ ↓  12.   96,906  50.8%
07  岡 山  7,917  6,162  +1,755 △ ↓  12.   95,005  39.6%
08  鳥 栖  6,633  5,939   +694 △ ↑  12.   79,594  27.1%
09  熊 本  5,788  6,006   -218 ▼ ↓  12.   69,458  24.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  横浜C  4,997  3,535  +1,462 △ ↓  12.   59,967  32.3%
11  徳 島  4,924  4,073   +851 △ ↓  13.   64,016  24.1%
12  草 津  4,785  4,330   +455 △ −  11.   52,636  47.6%
13  東京V  4,677  5,521   -844 ▼ −  11.   51,447  12.6%
14  富 山  4,494  3,740   +754 △ −  12.   53,925  17.8%
15  栃 木  4,445  4,706   -261 ▼ −  12.   53,335  24.7%
16  愛 媛  4,365  3,694   +671 △ −  12.   52,378  21.8%
17  北九州.. 4,205  3,409   +796 △ −  12.   50,463  41.2%
18  水 戸  3,448  2,673   +775 △ −  11.   37,927  28.7%
19  岐 阜  3,313  4,302   -989 ▼ ↓  12.   39,751  32.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  6,686  6,326   +360 △ ↓ 225. 1,504,450  32.6%

ドメサカの動員スレより
熊本や岡山なんて新規クラブとしては相当健闘してる
105名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:49:26 ID:MDJQru000
長崎って、
@横浜や神戸みたいな舶来イメージの歴史がある
Aちゃんぽんやカステラ等全国区のブランドを持っている
B昭和の頃から、クールファイブの「長崎は〜」や村上龍の小説のような地域を題材とした作品が存在する
C平成になっても、福山(タレント)、平山相太(芸人)とか強力なアイコンを持っている

なんでそれを活かせないの?
県民、頭悪いのw
106名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:55:27 ID:env4wbxe0
>>105
長崎に住む親戚が「結局長崎は原爆で食ってるだけやけんねー」と
呟いてたことが全てかも試練
107名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:55:34 ID:8fzTqyfeP
>>104
ヴェルディって草津以下なんだな
千葉の動員見てるとやっぱスタは重要な要素だと分かる
108名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:55:42 ID:lKipQXXx0
>>104
チケット代とかも違ったりするんだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 22:57:25 ID:6MqduX/y0
>>102
琉球はスタの目処がまったく立っていないのでは?
110名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:06:10 ID:YjsLnCjj0
>>105
長崎は立地が悪すぎて往来がしづらいのがな
結構昔から観光資源は豊富なんだがどれもインパクトにかけて
何度も行きたいとは思わないんだよな
111名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:10:32 ID:4Yg12rSf0
>>105
原爆で食う町と米軍で食う町の両方あるから
足並みをそろえるのが難しいんじゃない?
112名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:15:47 ID:cKjRM8ep0
クラブとスタジアムで赤字垂れ流しになるからやめとけ
長崎の財政が圧迫されるぞ
113名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:20:13 ID:98CHm/xo0
V・ファーレン長崎の存在が地域に恩恵をもたらすかどうかだよな

サッカーが好きだから、だけじゃダメだよな
114名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:20:26 ID:XozTzEo60
>>106
そんな中でジャパネットの異質っぷりが凄いな
生放送で通販だけならわかるけど
ネット数調整したり
115名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:23:35 ID:GiQsasu10
長崎のトップページのメッセージかっこいいな
116名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:32:49 ID:AtRyGFm30
>>105
なまじ全国に通用するイメージやアイコンを持っていると
サッカーで知名度あげよう、とか地域を元気にしよう、
に結びつかないんじゃないか?
117名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:42:24 ID:x1+jtp290
スタジアムがネックなら、チームづくりもスタが完成する2013年から逆算して作ればいい
監督にちょっと金かけて、選手は2,3人のベテラン以外は若手で固めて徹底育成
あと2年昇格絶望なら、来年あたりはスポンサーだって支援減額したいだろうし、ピンチをチャンスに変える発想の転換が必要だろうな
こないだ天皇杯の鞠戦みたけど、見たことある選手が結構いて、いくらJで戦力外になった選手を集めたといってもそれなりに人件費もかかってるだろう
118名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:46:44 ID:WHawUb/30
>>102
琉球は地理的な問題もあるし数年は無いと思う
松本はチーム自体がまだ弱いから同じく数年先かと
119名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:55:09 ID:rsprMt8V0
>>109
そうなのか!
じゃあ金沢か?
120名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 23:58:06 ID:rsprMt8V0
>>118
じゃあJクラブ38でここ数年続くのかな?
JFLとの入れ替えなんて何年後だよ!
121名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:00:34 ID:4NlvZkTi0
まあ松本なんかは金があれば補強してくるだろ
122名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:05:30 ID:iSe9En4j0
エプソンだっけ?
でもJ行ってから本格的にするみたいなこと言ってなかったっけ?
123名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:05:32 ID:LWFwlnd+P
>>119
金沢もスタ問題があるだろw
その前にちゃんと準会員申請の書類整えとけよw
124名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:06:06 ID:5urUktPi0
専用スタ欲しければチームが自前で立てればいいだろ。
125名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:08:48 ID:ZARQvMHb0
J2がJ1の数越したし
鳥取が上がればぴったり偶数20クラブでピラミッド型が完成
あと2チームは厳選して選ぶつもりなんだろう
126名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:09:19 ID:mDkNjjJm0
審査が厳しくなったね
昔は草生えたスタでも上げたのに
127名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:12:01 ID:JNZUOPXP0
>>123
金沢は西部緑地で問題あるのか?
128名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:26:29 ID:AvCVQ8Ge0
>>126
どこでも芝生があるから草生えたスタで昇格ならどこも昇格だな
129名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:26:40 ID:RVr67EtR0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3938
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1284538204/
130名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:30:28 ID:no2xAC930
>>124
それしかないよな
借金して建てなきゃ
131名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:32:43 ID:okw30Top0
九州ってこんなとこ ver.2.03

福岡・・・大阪・京都も軽く凌駕する治安の悪さ。
     人口の半分が在日・同和・朝鮮人。
     殺人事件の猟奇さは世界屈指。
     博多以外は人間の住むとこじゃありません。

佐賀・・・いつの時代も福岡に虐げられてきた北部九州の雄。
     佐賀県民の通った後はぺんぺん草も生えないといわれるドケチな県民性。
     一方で、非常に勤勉な面も持ち合わせる。
     交通都市鳥栖から九州の覇権を狙う。

大分・・・宮崎と並ぶ裏九州のひとつ。
     筑紫哲也を誕生させた左翼思想はもはや基地外レベル。
     経済は九州一と妄想を掃き続ける姿は最早哀愁すら感じる。
     唯一の自慢はマルハントリニータ。

熊本・・・保守主義を突っ走るもっこす集団。
     決めたことは死んでも曲げない頑固者だが実は小心者。
     福岡に異常なまでの敵対心をもつ。
     九州の中心から州都を目論む。

鹿児島・・・最南端から九州の覇権を狙う武闘派軍団。
       福岡と熊本に異常なまでの敵対心を持つ。
       保守的で頑固な一方、人情味も溢れる県民性を合わせもつ。
       
宮崎・・・今日本で最も注目を集める裏九州の雄。
     九州では珍しく温厚な県民性をもつ。
     一方で、日本一の博打好きの一発逆転型。

長崎・・・ちゃんぽん
132名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:39:42 ID:UWizaNsfP
初年度から1万動員できるクラブなんてないからこの基準はナンセンス
順位・実力不足や運営面で昇格の有無を決めるべき
北九州見てみろ
これ上げたせいで奇数にもなったし
133名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:47:54 ID:ZARQvMHb0
いやそういうがな北九州は
対福岡、対大分あたりで1万近い動員になるし
やっぱ最低でもJ2一万の箱はいるのよ
134名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:51:49 ID:Vfg9+o7f0
地域バランスがな。

あと二つは鳥取と金沢だろう。
JFLをJ3にして3部制にする日も近いだろう。
135名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:54:13 ID:9zy6Gk100
>>131
博打に負けて宮崎にいる奴も多いんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 00:57:41 ID:JNZUOPXP0
>>132
岡山は初年度1万目前の9400人の試合あるんだな
もちろん、スタの立地とか他より有利だろうが
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2009080506/game.html

熊本は初年度最終戦2万超えてる

なので初年度1万超えないは間違いだよ
137名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 01:04:08 ID:Vfg9+o7f0
岡山ぐらいの規模でもさ、天然芝の練習場がなかったり、
クラブハウスがなくて、車で着替えをしたり、練習後にシャワーを浴びれなかったり、
選手は良くない環境で練習してるんだぞ。

慎重になるのは当然だと思う。
138名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:37:24 ID:kbhhFA2m0
>>22

神奈川の悪口はやめろ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:44:54 ID:G/D8F4ex0
>>131
九州を知らない人間のイメージならそうかもな
140名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 02:46:18 ID:FMZT09mB0
スタジアムが間に合わないんなら昇格が無理なのは前から分かってたんじゃないのか
141名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 03:03:38 ID:ZARQvMHb0
長崎はパフォーマンス
町田はガチ
142名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:29:35 ID:sKYus2+q0
>>131
長崎カワイソス
143名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 04:44:47 ID:7kpzm6w60
>>1
地域を大切見たいに言うが 1万人椅子つきスタジアムを作れ!とか 資金難の地方じゃあ無理だろう! 
144名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:07:03 ID:5pURO0mkP
>>131
後二つは?
九州ってくらいだから九個あるだろ?
ないの?
145名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:12:16 ID:Lcg2axlHP
>>131
毎度のように見かけるが何が面白いのかまったくわからん
146名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:13:33 ID:n4SLAH3y0
>>105
県民だけど、頭悪くてすまんな・・・
147名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:14:40 ID:n4SLAH3y0
>>144
釣りで言ってるのか?
148名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 05:48:59 ID:2kj5TFuxP
947 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/09/17(金) 01:50:25 ID:rOJBrica0
・鹿島 逆転Vへ秘密兵器 来月リーグ戦からカシマスタジアムのロッカー室にデータ解析システムを導入
・大宮 DF福田、初先発
・岐阜 収支改善報告 今西社長「今年はスポンサー収入が目標の2億円に届きそう」
・長崎 今年もJ審査落選 小嶺社長が涙 ホームスタジアムがJ基準を満たしておらず、財政基盤も不十分
149名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 16:35:30 ID:w/Huhpe+0
スタジアムは今に分かったことではないのに
150名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 17:04:50 ID:tF/UWmGf0
リーグ側の見解だけど
「スタもそうだが大口スポンサー獲得以外が杜撰
というか去年言われたことを改善されてない、スタ改修も関係無い箇所
財政基盤も不十分、というか改善されて無い
これで「なんとかお願いを」て言われても無理、わかってやってる茶番」
151名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:01:52 ID:2mqs4+ws0
つーか、JFL6位のチームがJに上がったってしょうがないだろ。
152名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:10:30 ID:JNZUOPXP0
>>151
4位内でないと昇格できない

今回はそれ以前の問題で落選
153名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 20:49:11 ID:VDiDdHMV0
>>144
福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎、長崎、鹿児島、沖縄、北九州
で9州だな
154名無しさん@恐縮です:2010/09/17(金) 21:54:40 ID:0XzoMVfF0
J2のQリーグ化か
155名無しさん@恐縮です:2010/09/18(土) 01:17:18 ID:7pbRAmWv0
どんなに順位良くても2013年まで参入できないって思っていいの
156名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 13:59:27 ID:J6v1sS/10
>>144
マジレスすると
九州の九とは、今の県の数に非ず。もちろん沖縄は九州ではない
明治維新以前の歴史を見れば何が九つかわかるはず
157名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 14:07:23 ID:H8AuBTTu0
>>131
あんまあたってない気がする
158名無しさん@恐縮です:2010/09/20(月) 14:21:15 ID:oVkR4cFD0
条件に到達出来てないなら無理やり昇格させなくても良いじゃん。
無理をしたらリスクも抱える事になるから後でしわ寄せが来るよ。
一度昇格させたら簡単に潰せないから、
それより現状の調子悪いところを何とかしてく方が大事
159名無しさん@恐縮です
県立総合運動公園の目の前に体操内村の実家の内村スポーツセンターがあるんだぜ