【競馬】JRA・中野渡調教師が10/20で調教師勇退へ これに伴い田中剛調教師と新開調教師が10/21より開業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
中野渡清一調教師の勇退及び新規開業調教師

2010/9/15

中野渡清一調教師(美浦)が10月20日(水)をもって調教師を勇退することとなりましたので
お知らせいたします。

また、中野渡調教師の勇退に伴い10月21日(木)より2名の調教師が新規開業となりますので
お知らせいたします。

中野渡 清一(なかのわたり せいいち)
生年月日 1941年 4月 6日 出生地 青森県 出身地 青森県
免許取得年 1988年 所属場 美浦
初出走 1989年3月11日2回目中山5日目9Rシーシーゴールド・3着
初勝利 1989年4月23日2回東京2日目4Rエトワールサン・延18頭目

( 2010年9月15日現在、JRA主催の成績のみ掲載しております。)
本年成績 1着 2着 3着 4着 5着 着外 出走回数 勝率 連対率 3着内率
(平地)     0  0  0  1  2   81    84   0.000  0.000  0.000
(障害)     0  0  0  0  0 .   3   .  3   0.000  0.000  0.000
(全レース) 0   0  0  1  2   84    87   0.000  0.000  0.000

累計成績.. 1着 2着 3着 4着 5着 着外 出走回数 勝率 連対率 3着内率
(平地)   195 242 255 305 290 2790   4077  0.048  0.107  0.170
(障害)     0   0   1   2   1   18     22  0.000  0.000  0.045
(全レース) 195 242 256 307 291 2808   4099  0.048  0.107  0.169

(重賞勝ちはなし)


新規開業調教師(美浦)・馬房数

新開幸一調教師 10馬房
田中  剛調教師 10馬房

開業日
10月21日(木)

JRAニュース
http://jra.jp/news/201009/091502.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:31:22 ID:tQOag77N0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:33:00 ID:ALiTUXu10
マルゼンスキーの人か
4名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:34:07 ID:EzBaiAiZ0
田中剛厩舎は是非とも江田照で初勝利を
5名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:34:51 ID:dGP2F6et0
重賞勝ちなしか
6名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:36:36 ID:ALiTUXu10
新関師が現役だったらややこしかったな
7名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:42:40 ID:NwnL9NrNO
しかし20年調教師やって重勝勝ちないのは厳しいな
8名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:43:54 ID:hGn3ISbn0
>>6
新開が新規開業でややこしい
9名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:45:25 ID:55qFRl3j0
なんで1人辞めたことに伴って2人開業するんだ?

人数制限があるなら2人も開業できないだろうし、縛りがないなら「伴って」ないだろう。
10名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:50:33 ID:ExEHRrMw0
田中剛には馬券でお世話になったなー
半年に1度くらいだけど

不良ダートで穴あけてた
11名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:51:06 ID:vkAa3ELz0
>>9
馬房が2人開業できる分だけ空いたからでしょ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:54:32 ID:I3refiVFi
なんか最近、定年待たずに勇退する人多いな。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:57:11 ID:cQPJPZea0
マルゼンスキーの主戦騎手だった人か
14名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:58:12 ID:MsWKrRyo0
関東の調教師 悲惨だな
15名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 12:09:26 ID:NsKkg5QF0
田中義剛
16名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 12:37:39 ID:AELs0Uz20
なかのさんじゃなかったんだね
17名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 12:49:40 ID:uWak+tDJ0
船橋買い取って、中山とセットでトレセンにしちゃえよ。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:12:08 ID:AcK90utg0
>>12
勇退とはいいつつ実質倒産みたいなもんだろ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:13:42 ID:Z3JAjsmV0
平場は毎年勝ってるけど
特別戦は2004年05月15日の紫雲寺特別(500万下)ウォルトンスキーを最後に
6年4ヶ月も勝ってないのか・・・・・
20名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:16:53 ID:ujGIn3Wh0
外国人調教師はいつ登場するんだ?
21名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:50:03 ID:XS+U6eSQ0
>>17
オートレース場の横にトレセン作れるわけ無いだろ
22名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 13:51:07 ID:QhkESHA00
船橋は必要
いらないのは浦(ry
23名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:01:20 ID:dwj/qG16O
>>18
前々から辞めるかもとはいわれてた
24名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:26:31 ID:+K4nGUsU0
社台御用達厩舎以外はこうやって消えていく運命なんだな。
マジで独占禁止法を適用してもらいたい。
色んなところに皺寄せがいきすぎ。
25名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:47:17 ID:Yllej2OhP
>>24
共産主義的に救われる人もいるだろうが、代わりに日本競馬のレペルは落ちるだろ。
他が社台と同じ技術持ってるわけじゃないんだから。

一口規制したら?という気はする。
その程度でこの厩舎が救われることはないだろうがな。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:50:49 ID:lEU6myIz0
41年生まれだから定年まであと半年足らずなのに残念
お疲れ様でした
27名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 19:12:39 ID:heDHodRt0
管理馬16、馬房16か
28名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:41:33 ID:EkMOCI+r0
>>25
競馬はビジネスとしての顔と興行としての顔があるからね。
ビジネス側で考えれば社台が努力した結果なんだから勝ちまくるのは大したものだが
そっくりそのまま興行に持ち込んだら駄目でしょ。競馬にハンデ戦があるように
生産者にもハンデをつけるべき。外国産馬にはいまでもハンデつけてるんだから
それよりアドバンテージの大きい社台グループにはもっと大きなハンデをつけないと
みているファンはつまらない。
29睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/09/15(水) 21:42:39 ID:Lj75otB20
いままで中野 渡だと思ってた
30名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:46:38 ID:56EEnyr0O
プリン
31名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:47:19 ID:XsQggPlkP
プリンの人か
32名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:48:37 ID:LVh3lT0i0
田中剛は小島太の弟分だから下手糞を乗せなきゃならないなw
33名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:56:35 ID:+Tu9D+zd0
田中の主戦は江田
34名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 22:03:27 ID:/O19BkV/0
農産物だからな。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 22:09:38 ID:ye4cGQtI0
ゼリーじゃなかったのか
36名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 22:33:44 ID:MkQIHgtC0
>>3
朝日杯三歳ステークスの着差は異常だったな。
今なら三冠取れたかな?脚に異常あったから厳しいか。


>>29
昔、元ベイスターズの中野渡 進投手が日本代表合宿に
参加した時の自己紹介で「中野  渡です」って
テロップ出したテレビ局があった。

37名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 23:24:50 ID:YikRLJnE0
江田照にゼリー勝手に喰われてキレた人?
38名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 00:00:06 ID:Zgqgk8Uh0
>>37
エダテルにキれたのは本当だけど、ゼリーうんぬんはガセらしい
39名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 10:56:46 ID:+F7LKND1P
>>28
競馬は小さい世界だからそこが難しいんだよな
調教師の定年制できたのも、それが理由の一つだったし
狭い世界で自由競争に任せてると大きすぎる力持つ老害が出てくるから、年齢で強制的に追い出すという
40名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 11:49:20 ID:r3LBHXs30
国会議員も70歳定年で
41名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 12:00:26 ID:mcVHc7nyP
>>40
「JRA様から特別に免許を戴いている」調教師と違って
議員は有権者が選ぶものだからな

何歳になっても「有権者がそれでもいいと意思表示してるんだから」と言われてしまえばそれまで
42名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 13:50:25 ID:S1rtkV8U0
伝説の名馬で競馬をした唯一の騎手として名を残したね
43名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:51 ID:FU0Njs7BP
>>28
具体的には?
外国産馬に課しているハンデを、
同じように社台に課すことは出来んでしょう。
同じように課したところで情勢が変わるとも思えんが。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:47 ID:7eZXc2NG0
JRAって
いつ倒産するの?
45名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:11:01 ID:HM+8sZio0
田代復帰応援本の応援有名人の中に田中剛の名前があったがこの人?
46名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:12:00 ID:uXRQDu3N0
中野 渡(なかの わたる)
じゃないのか
47名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:14:53 ID:8tlHNSHZ0
十和田湖にあがり始める周辺の名字だな
48名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 18:15:28 ID:uRvVn5PS0
>>46
マルゼンスキーの中野渡清一と言えば誰でも知ってるはずなのに
フジの競馬中継で大川慶次郎氏が「中野ワタルくん」と発言した
49名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 19:09:19 ID:7X4wRO830
大川さんが中野渡を知らないわけがないから、日頃そんな風に呼んでたんじゃないの
中野渡はマルゼンスキー抜きでも名が売れてたし、ひとかどの名手だった
「中野渡さんみたいになりたい」と言う若手もけっこういた
まあもっと古い人には「タケシバオーを降ろされた中野渡」でもあったようだが、その頃の事は見てないから知らない
50名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 19:25:24 ID:0qvCw2ov0
マルゼンスキーは見てたのか
51名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 19:29:06 ID:8PA2A2V30
マルゼンスキー
52名無しさん@恐縮です
あの世でマルゼンスキーに騎乗しろ