【テニス】ナダルがジョコビッチを下し優勝、史上7人目の生涯グランドスラム 全米OP男子シングルス決勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
テニスの四大大会今季最終戦、全米オープンは13日、ニューヨークの
ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで行われ、
男子シングルス決勝は第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)が
第3シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)を6−4、5−7、6−4、6−2で
下して初優勝を果たし、史上7人目の生涯グランドスラム(四大大会全制覇)を達成した。

24歳での達成は史上3番目の若さ。優勝賞金170万ドル(約1億4300万円)を獲得した。

第2セット途中に降雨で約2時間の中断があったが、第2セットを失ったナダルだが、
集中力を切らさず第3、第4セットを連取した。

女子ダブルス決勝は、バニア・キング(米国)ヤロスラワ・シュウェドワ(カザフスタン)組が
リーゼル・フーバー(米国)ナディア・ペトロワ(ロシア)組を2−6、6−4、7−6で下して
ウィンブルドン選手権に続いて優勝した。

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100914/oth1009140737001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/100914/oth1009140737001-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:22:34 ID:11Sy2ov20
ジョコビッチ 「3年かかってフェデラーを倒したのに、その後に待っていたのは、それ以上のバケモノでした」
3名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:28:08 ID:MbEaYOMI0
オープン化以降では最年少だってね
よかったねナダル。
いつもアウェイ気味で可哀想だけど
4名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:28:27 ID:DqmxUytJ0
怪物
5名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:28:54 ID:m7n6bdpJ0
サッカーも出来てイケメンで完璧だな
6名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:29:47 ID:ZGKE5D1u0
国枝慎吾選手優勝のスレも立ててくれまいか。
7名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:30:32 ID:sM18Tekf0
おお、筋肉バカでもグランドスラムか。実質二強時代でフェデラーが落ちたから、順当といえば順当か。
8名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:30:51 ID:4Lr/6OyF0
ジョコビッチはドロップショットに逃げすぎ。
ナダルはやつれすぎ。頭頂部怪しすぎ。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:30:54 ID:SFrgAo5x0
生涯グランドスラムとかw
1年で4大会全部勝て
10名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:31:23 ID:sgvcRgat0
ナダルって人気ないよな
11名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:31:35 ID:hhWJ3ZO40
たわしはもう一皮むけないとダメだな
12名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:33:14 ID:7U9RAT96P
>>10
ナダルもコンタドールもアロンソもスペイン人って、強いけどちょっと華がないよな
13名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:34:28 ID:wIXY00+f0
これからATPはつまんなくなるなあ
14名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:34:49 ID:yQsZqRpI0
>>12
ルックスが悪いからな
ヨーロッパ人ってより北アフリカ人って感じだし
15名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:34:55 ID:59J0H4qR0
>>8
後頭部やばいよねー。
だからこそあんなイケメンでも親近感を感じるわけだがw
16名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:35:37 ID:nGGZg/8T0
え?何だ年間グランドスラムじゃねぇの?
17名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:37:32 ID:nGGZg/8T0
少なくとも日本ではエドベリレベルのイケメンがいないと
一般女子の人気は下降する一方だろうね。
最近の若い子ってスポーツもやらないみたいだし。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:38:34 ID:EbKelEpG0
1 フレッド・ペリー
2 ドン・バッジ(年間)
3 ロッド・レーバー(年間×2)
4 ロイ・エマーソン
5 アンドレ・アガシ
6 ロジャー・フェデラー
7 ラファエル・ナダル New!
19名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:38:42 ID:lozV2kW80
テニスはサンプラスの頃が最高だった
20名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:39:17 ID:kKp3aQ/a0
全豪はナダル棄権でフェデラー優勝したじゃん
21名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:42:54 ID:hY+OKoJV0
市ねジョコ!
22名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:42:55 ID:59J0H4qR0
>>19
ホモかよ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:43:50 ID:c9TCF/GH0
>>18
アガシ以来か。随分と世代が開いたな。
24名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:44:11 ID:k1oyrD800
>>21
ジョコ「生きる!!」(ナダルの声真似で)
25名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:44:30 ID:boC/T7G30
連続狙えるんだっけ?
26名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:45:19 ID:yZCPoMwO0
スペインってメジャー競技殆どナンバーワンだろ
日本は超マイナー競技でしか活躍できないよな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:45:59 ID:9FwS3Uoj0
>>26
柔道があるじゃん
28名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:48:49 ID:HlqwUe3S0
>>27
相撲は?
29名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:49:01 ID:DBJaNyfi0
>>12
コンタドールは態度が悪い、てか顔がむかつく
30名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:50:19 ID:eOc2LKLo0
オリンピックも持ってるから生涯ゴールデンスラムなんだよな

今年は全仏・全英・全米と、フェデラーが途中で負けて
その相手をナダルが倒して優勝ってのが三連続w
そりゃフェデラーも決勝を見たくないわな


>>12
360度スピンして打ったりするのになーw
31名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:50:20 ID:Uh/b+Evu0
>>26
メジャー競技ほとんどナンバーワンってどのスポーツが?
32名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:53:51 ID:d921wfm7P
こんな強い選手見たことない
33名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:54:04 ID:zmBNPJFF0
エドベリは一個だけ準優勝どまりだったよな
34名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:54:20 ID:9FwS3Uoj0
>>28
相撲で強い日本人なんて今いないだろ
言わせるなよ。。(涙
35名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:55:30 ID:59J0H4qR0
>>31
たぶんサッカーとバスケ(誤認・昨日終わった世界選手権6位)のことだろうね。
サカオタは世界が狭いからそういう認識なんだろうよ。
36名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:56:29 ID:nGGZg/8T0
>>33
グランドスラムはジュニア時代だけだな。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:57:25 ID:9FwS3Uoj0
あとアロンソとかも入れていいのでは?>スペインのスポーツ選手
38名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:09:04 ID:Uh/b+Evu0
>>35
2つだけでほとんどと言うのかw
39名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:09:47 ID:wNVObwkL0
これは凄い
40名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:11:01 ID:+HI6huSz0
フェデがもうだめだからこれからナダルがまた怪我するまでずっとナダル時代だろうなぁ
来年は年間のチャンスか
41名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:13:05 ID:kyjIhbRW0
これからはナダルはナダルでフェデラー以下が藤井猛だな
42名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:13:21 ID:IWPmIKWF0
>>1
なぜかどのメディアも無視しているが、ナダルはアガシに続いて史上二人目のゴールデンスラマーなんだよな
43名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:15:06 ID:O6cW/cOy0
中止になったとか聞いたんだけど、嘘だったのかー
44名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:15:06 ID:IWPmIKWF0
>>10
メディアに人気がないだけで選手としては相当な人気だよ
45名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:22:14 ID:IP6YWxFU0
現役グランドスラマーが2人いる状態って凄いな
46名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:23:27 ID:CkpnNl9IP
つか日本でのテニス報道自体が
47名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:24:27 ID:c//qCOGo0
>>35
ちょっと上にコンタドールとアロンソの名前が出てるのに
お前恐ろしく世界が狭いな
48名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:26:20 ID:e3jpX3DB0
ナダルは坊主にすればいいのにな
ハゲすぎだ
49名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:27:22 ID:PeivngG20
メジャー競技ほとんどってのはあれだが>35の世界が狭いのは間違いねえ
50名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:28:53 ID:TKWQJfVS0
>>45
全仏ウィンブルドン連続優勝が3年連続とか、よく考えるとちょっとありえねー状態w
あの二人が化け物なんだよ。

他の男子選手はご愁傷様だ、フェデナダルどっちかに勝ってもその次にもう片方に負けて
タイトル逃す事態続出。
特に今年はフェデに勝った選手が決勝でナダルに負けて準優勝これで3回目。
去年のデルポくらいだな、ナダルとフェデに勝って優勝したっての。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:35:17 ID:NF0Kdu1/0
>>8
あれがジョコビッチの必殺技・ジョコップなんだよ。
52名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:35:52 ID:Xy6y9TcL0
ナダルの人気の無さは異常
今年の全米は穴場すぎたな
フェデラーが全仏優勝したときくらいの
53名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:36:22 ID:59J0H4qR0
>>47
F1はスポーツじゃないし、自転車がメジャーという認識が自分にはないわ。
まあ好きに言ってくれていいw
54名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:37:25 ID:Xy6y9TcL0
スペイン人はサッカーだけやってりゃいいんだよ
あと自分とこの経済何とかせーよ
もうすぐ破綻だろ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:38:58 ID:NF0Kdu1/0
>>53
いや、F1はスポーツだし自転車はメジャースポーツだろ。
日本でメジャースポーツ扱いされてないだけで。
56名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:41:26 ID:V5VEDh1/0
来年は年間GSお願いします
57名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:42:43 ID:DTvaooOX0
>>55
F1てw
車運転してるだけでスポーツとかwww
58名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:44:31 ID:IWPmIKWF0
>>57
全身にかかるGはほとんどのスポーツよりきつい
59名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:53:23 ID:59J0H4qR0
>>58
じゃあNASAの宇宙飛行士が最強だな。

   Gがスポーツの証明とかいう決まりもないし、ムリムリ…
60名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:53:59 ID:4Lr/6OyF0
何が世界三大スポーツになるかについては争いがあるみたいだけど
ヨーロッパの三大スポーツはサッカー・自転車レース・F1で確定してるみたいよ。
次点がテニスとラグビーくらいか?
61名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:55:54 ID:CkpnNl9IP
>>59
スポーツの定義を証明してみせてくれ
62名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:57:35 ID:Z4agtSIc0
>>60
ヨーロッパで行ったら、クリケットのイメージが強いけどそっちじゃないの
63名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:04:09 ID:TQB5tU9XP
今年の4大大会の優勝者とナダルの順位はどんな感じ?
64名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:04:46 ID:udg9vtBf0
>>43
日本時間の昨日決勝だったけど雨で中止(延期)、
で今日試合途中にさらに雨で中断→再開
65名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:05:08 ID:RyGum16k0
知ってるよ。決勝で負けた奴ってバイオハザードの主役やってる人だろ?
66名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:07:09 ID:kyjIhbRW0
世界的にはサッカー、テニス、ゴルフ、バスケ、ボクシングくらいじゃねーの
F1は誰でもできるわけじゃないから・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:07:18 ID:nNQn1An70
後光が見える



いいえ後頭部に太陽の光が反射して(以下自粛
68名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:08:52 ID:yG9qgcog0
フェデラーはジョコビッチに能力を奪われた
フェデオタも今後は後継者のジョコを応援するすべき
69名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:09:29 ID:OEPmN1u10
スペイン国内での人気だとラファエル・ナダル、イケル・カシージャス、アンドレス・イニエスタが上位を占めてる。
70名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:10:16 ID:+nQLt9h20
ロディックとかフェデラーがいなけりゃ
ウィンブルドンを最低1回は取れてただろうに
71名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:10:24 ID:TQB5tU9XP
調べてみたら
ベスト8(棄権)・優勝・優勝・優勝か
半端ねえな
72名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:11:11 ID:DBX53/FGQ
もう完全にナダルの時代になってるのか今は

F1はポピュラースポーツではないけど
ただ乗ってるだけだろは酷い言い種でしょうよ
相当鍛えてなきゃGで首の骨折れんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:12:27 ID:+nQLt9h20
フェデラーもナダルがいなけりゃ3年連続年間グランドスラマーになったかもしれんし
タイミングって難しい
74名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:14:09 ID:kyjIhbRW0
>>69
スペイン人が選ぶ好きなスペイン人(スポーツ選手に限らない)の70%がナダルって聞いたけど
サッカー選手はクラブ間の対立があるから票が割れるんじゃないか
75名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:15:35 ID:wNVObwkL0
>>45
そうだよな!
76名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:15:55 ID:CkpnNl9IP
フェレーロとヒューイットももう一花咲かせてくんねーかな
77名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:17:01 ID:XoZM2x4l0
ナダルのテニスが洗練されてランキング1位にふさわしくなってきてるけど、
勝つためのマシーンみたいで見てて面白くない。
今日はプレッシャーもあっただろうけど笑顔がぜんぜん見られなくて怖かった。
78名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:18:53 ID:Xy6y9TcL0
>>77
ナダルにはテニス独特の優雅さがない
ただのゴリ押しテニス
人気がないのも頷ける
79名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:21:26 ID:En7H71zp0
ナダルって白人以外の血混ざってる?
80名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:22:00 ID:ur1gy9tmP
フェデの晩年とナダルの全盛期か重なってしまったので、
フェデのGS獲得数は16で止まりそうだ
81名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:24:48 ID:E/ry6cViP
生涯グランドスラムとか変な言葉使うなよ。
四大大会全制覇でいいだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:25:04 ID:c//qCOGo0
>>53
しょうがないよ
お前恐ろしく世界が狭いもん
なんでサカオタは世界が狭いとか言えるのか理解できなくらい世界狭いもん
83名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:26:50 ID:WusL38Be0
そして当然、楽天オープンは疲労のため欠場する・・
84名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:27:49 ID:PeivngG20
スペインつってもバスクとかカタルーニャとか大変なんしょ?
85名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:29:47 ID:Z4agtSIc0
マレーは案外時間がかかってるね
今回こそ獲ると思ってた
86名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:30:23 ID:ZfCv02Nk0
ナダルってパワー強化版フェデラーみたいな感じでしょ?
87名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:31:50 ID:CkpnNl9IP
>>86
全然違う
88名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:33:48 ID:Mm1duldpQ
近年のテニス4大大会・男子歴代優勝者

http://shinitif.web.fc2.com/kiroku/mens.html
89名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:34:50 ID:EV5cAyE90
>>84
最近ETAは武力活動終了宣言をしたが毎度の事なので信用されていない
90名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:35:15 ID:P638XPPK0
ナダルは人気ないな

観客を魅了するプレーじゃないからかな
91名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:35:29 ID:kyjIhbRW0
>>85
イギリス人は15万年GS取ってないからね
メディアの突き上げが半端ないらしい
92名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:41:13 ID:Xy6y9TcL0
>>86
こういうやつってテニス絶対みてないだろ・・・・
93名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:42:20 ID:Xy6y9TcL0
>>90
単純につまんねえんだろ
なんか今の女子のパワーテニスみてるときのつまらなさそっくりなんだよね
フェデラー引退後がくんとテニス人気落ちそうで怖いな
94名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:42:46 ID:IWPmIKWF0
>>84
マジョルカもたいへんだよ!
95名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:43:06 ID:P638XPPK0
>>93
もともと日本では人気ないじゃんw
96名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:44:00 ID:IWPmIKWF0
抽出 ID:Xy6y9TcL0 (5回)

52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/14(火) 13:35:52 ID:Xy6y9TcL0
ナダルの人気の無さは異常
今年の全米は穴場すぎたな
フェデラーが全仏優勝したときくらいの

54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/14(火) 13:37:25 ID:Xy6y9TcL0
スペイン人はサッカーだけやってりゃいいんだよ
あと自分とこの経済何とかせーよ
もうすぐ破綻だろ

78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/14(火) 14:18:53 ID:Xy6y9TcL0
>>77
ナダルにはテニス独特の優雅さがない
ただのゴリ押しテニス
人気がないのも頷ける


92 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/14(火) 14:41:13 ID:Xy6y9TcL0
>>86
こういうやつってテニス絶対みてないだろ・・・・


93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/14(火) 14:42:20 ID:Xy6y9TcL0
>>90
単純につまんねえんだろ
なんか今の女子のパワーテニスみてるときのつまらなさそっくりなんだよね
フェデラー引退後がくんとテニス人気落ちそうで怖いな


こーいう奴がナダルの人気を出ないように工作しているのかー
97名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:47:42 ID:6XQTdpvUO
テニスは25年やってるが、見ていて面白いとは全く思わない…

何が面白いのだ?
98名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:51:06 ID:vHaw5BAH0
ホントつまんねーレスだな
99名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:51:11 ID:wIXY00+f0
自国の選手が出てきたら楽しめるんじゃないか
100名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:53:50 ID:+nQLt9h20
テニスは見るほうが好きだな
性格やプレースタイルなんかの選手の個性を好きになってるのかな
競馬みたいなもんかな
101名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:54:50 ID:CkpnNl9IP
まともに見るようになったのはテニス辞めてからだわ
それまでは見るにしてもフォームとかばっか見てた
102名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:55:23 ID:Xy6y9TcL0
>>96
馬鹿だろおまえ
日本じゃもともとテニス自体人気ねえよw
103名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:55:56 ID:ti9/yoFt0
>>97

ゴルフはそう思う。やってれば楽しいけど、プロの
試合観て面白いとは全く思わない。

テニスはやっても観ても面白いと思うけど・・・。
プロのダブルスはつまらないかな。
104名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 14:58:46 ID:p7GGYAsx0
たしかに筋肉バカだけど
それだけにナダルは全仏が見てて一番楽しいw
芝よりもクレーの方が力任せが画面的に映える感じがするんだよね
105名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:01:13 ID:qFESTdss0
>>84
ナダルも地元主義でスペイン人というよりもマヨルカ人の意識が高い

マヨルカって歴史的にマドリッドのスペインよりもバルセロナの文化圏
言葉もカタランに近い
106名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:02:42 ID:IWPmIKWF0
>>102
ベッカー・エドベリ時代はすごかったんだが
電通が日本のメディアからテニスを排除しようと躍起なんだよなー
107名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:05:39 ID:AVcIa9cS0
ナダル、普通にイケメンなんですけど…
WBでの人気知らないの?
108名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:13:59 ID:boC/T7G30
ナダルのテニスってボルグっぽいよね。
相手が強ければ強いほど面白いテニスを見せてくれる
今はフェデラーもナダルもその他のトップ選手も、レベル高いし個性豊かで面白いのに
地上波で殆ど見られないのは本当にもったいない
109名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:14:02 ID:Uh/b+Evu0
>>106
テニスが日本で人気だったときなんかあるんだw


テニスが不人気なのは電通関係ないような気がする
110名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:15:21 ID:+nQLt9h20
ボルグ全盛の頃は凄かったと聞いたことが・・・
111名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:16:01 ID:Mm1duldpQ
過去5年間(2006-2010)の四大大会男子単。優勝 - 準優勝

06豪 フェデ - バグダ
07豪 フェデ - ゴンザ
08豪 ジョコ - ツォン
09豪 ナダル - フェデ
10豪 フェデ - マレー

06仏 ナダル - フェデ
07仏 ナダル - フェデ
08仏 ナダル - フェデ
09仏 フェデ - ソデル
10仏 ナダル - ソデル

06英 フェデ - ナダル
07英 フェデ - ナダル
08英 ナダル - フェデ
09英 フェデ - ロディ
10英 ナダル - ジョコ

06米 フェデ - ロディ
07米 フェデ - ジョコ
08米 フェデ - マレー
09米 デルポ - フェデ
10米 ナダル - ジョコ

ナダル:優勝8、準優勝2
フェデラー:優勝10、準優勝6

(国枝:車いす四大大会優勝12(2006-2009))
112名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:18:37 ID:7u9QHRdbP
>>103
男子のダブルスはシングルスとは別次元の面白さがあると思うがな

>>104
ナダルは怪我防止のために、以前よりも上半身の筋力落としてるよ
ここまで強くなったのは、色んなサーフェスに対応できるように技術磨いてるから
113名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:21:37 ID:IWPmIKWF0
>>109
ベッカー・エドベリ時代の前の元祖「エースをねらえ!」のころもすごい人気だったよ

ナダルって優勝で寝転がるときいつも股間ヤバイよなw
http://news.biglobe.ne.jp/sports/653/jjp_100914_6533649349.html
114名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:24:34 ID:CkpnNl9IP
何よりも皇室テニスが火付け役だったんじゃねーの
俺のおかんが完全にそういうイメージもってたわ
115名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:24:42 ID:n9xVL53D0
>>102
今の天皇が皇太子時代に 嫁の美智子妃を見初めたのが 軽井沢でのテニスだったので
それが話題になった時代から しばらく=20〜30年くらいは日本のテニスは
大ブームだったよ。 4大オープンは
フレンチ以外は 地上波でライブやってたしね。決勝翌朝もその話題で持ちきりだった時代があるよ。
ただ 肝心の世界で活躍できるレベルの選手が育たなかった。女子で沢松和子、伊達公子、男子では
松岡がちょろっと世界ランクの一角に名前を現したくらいだった。
116名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:30:04 ID:Mm1duldpQ
>>115

日教組がテニスブームを勘違いして「ソフトテニス」のコート・ネット・用具を全国の中・高に配備しまくってた時代。

ソフトテニス人口が急増し、日本はソフトテニス大国となった。
117名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:31:24 ID:9FwS3Uoj0
ジョコはデ杯出るん?
118名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:33:22 ID:yOsslM+00
だからそれはセカンドサービス用にポケットにいれたボールなんだってば
119名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:37:56 ID:IWPmIKWF0
>>115
やっとにしこりが出てきても、本人のスペ体質と電通の無視のせいで海外ほど話題にならんしな
120名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:39:24 ID:E2xcNVzZ0
ナダルの登場によってテニスをまた観るようになった
サンプラスとフェデラーによる記録との戦いはつまらなかった
80年代のマッケンローレンドルベッカーエドバーグ頃のようなハイレベルの争いに期待しているよ
121名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:42:48 ID:fKR+3hcD0
知らんまに終わってたのか
122名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:51:18 ID:wIXY00+f0
今は優等生が多いからハプニング少ないよね
それに鷹目ですぐ確認できるし
123名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:01:38 ID:TKWQJfVS0
>>111
今年のウィンブルドンの準優勝はベルディヒだよ。
準々決勝でフェデ、準決勝でジョコに勝って、決勝でナダルに負けた。

マレー、ソダーリン、ベルディヒ、ジョコあたりが
フェデナダル片方に勝っても片方に負けたためGS取れなかった被害者の会会員。
124名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:02:46 ID:TQB5tU9XP
なんとなく素人の印象
サーブ&ボレー時代

ビッグサーバー時代

トータルプレイ時代

こんな感じがするがどうなんだろ?
上の二つの時代は基本的につまらなかった
一瞬で終わるよりラリーのほうが好きだからアガシとナダルが好き
まあイバニセビッチくらい尖った選手はそれはそれで面白かったけどね
125名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:21:25 ID:3/re9W9p0
なんだ、ただのサカヲタか
http://www.youtube.com/watch?v=enVxUBXRDI4
126名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:25:52 ID:ur1gy9tmP
ナダルって、単なるフィジカル馬鹿かと思ってたけど、
最近、何気にテクニシャンになってきてるよね。
127名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:29:50 ID:Op77AmNb0
プレースタイルから、ハードコートは苦手とか言われてたけどあっさり勝ってしまったな
128名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:40:19 ID:JsoLaSHY0
>>126
遅くても2008ウインブルドンのころから十分テクニシャンだよ
フェデラーが当時苦手だったバックに集中攻撃したり、いつもはしないのに不意にサーブandボレーを織り交ぜたり
129名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:44:18 ID:vNtp8s2v0
来年ナダル4つともとっちゃうんじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:46:28 ID:TKWQJfVS0
>>128
あの執拗なバック攻めは凄かったよなあ
バックバックまたバック、たまにボディ狙いで。
131名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:54:09 ID:XLdiSP9/0
賞金安いな
132名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 16:57:52 ID:IWPmIKWF0
>>131
その昔、円が1ドル360円だった時代もあってだな・・・
133名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:02:20 ID:6qJPikxM0
フェデラーとナダル両方倒さないと優勝できないのは大変だ
134名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:05:00 ID:Vd877KryO
>>133
どっちも歴代上位クラスの強さだもんな
135名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:08:38 ID:3R1/1K0c0
>>133
デルポとかマレーがGSでナダルやフェデラーをガシガシ倒してくれると面白くなりそう
今回の決勝ではナダル攻略のヒントがとりあえずオープンになった気がする
それを実現できるプレイヤーがいるかどうかはともかくとして
136名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:20:11 ID:WCjTaY6O0
さて久々に来てみたがいつぞやのナダヲタってかナダ基地は
ご健在ですか?
137名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:43:53 ID:khMOR7v/P
>>136
よう、ID変えてきたかフェデヲタw

2008全仏でナダルにボコられて 「芝なら僕の方が有利」

2008全英でナダルにバック攻めされる 「ハードコートなら自分の方が有利」

2009全豪で自分より休養日の1日短いナダルに負けてボロ泣き
 「球足の速い全米のハードコートなら自分の方が有利」

2010全米で決勝にさえも行けずナダルのキャリアゴールデンスラムを蚊帳の外から見物 ←今ここ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:45:21 ID:XLdiSP9/0
ナダル人気ないのか?すげー盛り上がるじゃんナダルの試合
ありえねーボールまでどんどん拾って決めるもんだから
139名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:52:14 ID:XLdiSP9/0
>>116
テニスのボールとか硬式でも柔らかいのにソフトテニスとか頭沸いてるよな
140名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:53:35 ID:30oe4e4V0
ナダルは人間的に凄くイイ奴そうで好き
141名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:57:56 ID:d40nte4d0
今朝最初の2ゲームしか見てないけど、ナダルがキレキレだったので
勝つと思ってました。
142名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:58:03 ID:eOc2LKLo0
>>68
ジョコは波ありすぎるからなあ
乗ると馬鹿強いんだけどフェデラーみたいなメンタルの強さがない

>>135
マレーはちょっと駄目っぽい気が…一時期の嫌な感じの強さがないなあ
デルポトロはナダルには強いからおもしろそうだけど
ナダルも今年かなりテニスを変えたよね
まあ今年変えたと言うより、ハードコートで勝つための数年来の努力が
実を結んだって感じだけど
143名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:58:14 ID:HymGBgQ/0
俺んちより高い時計してやがるw
144名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:03:29 ID:IGaa8S7lP
ナダルのテニスは観ててつまらない。ベースラインで拾いまくるだけ。
そんだけ強いってことだけど。
145名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:03:46 ID:swc4h6zL0
最近ついてない事だらけだったから、ナダルの優勝無理かもなんて思ってたら
優勝してホントにうれしいよ。
146名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:04:41 ID:30oe4e4V0
ナダルは単に家庭のゴタゴタと怪我が過ぎ去っただけで
2年前から既に絶対王者

今後3、4年は年間GSとかゴールデン・スラム目指すことになる
147名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:08:24 ID:WYDb//510
ナダルのテニスがつまんないだの守備的だの思ってるやつって
テニスやったことないだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:11:05 ID:HNYK4mpG0
ナダル生涯グランドスラムおめでとう!
ジョコはまた次がんばれ!
149名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:24:29 ID:Xy6y9TcL0
>>147
やったことあるからこそ言うんだけど
自分もナダルタイプだからもし観客に見せる試合だったらこんなゴリ押しテニスみててもつまんねえだろうなってのは
自分でやってて自覚するぞ
150名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:29:28 ID:HvzvWpOF0
ナダルつえーな
151名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:30:25 ID:HymGBgQ/0
ナダルは本物
152名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:30:28 ID:eTZwiLEii
>>35
お前の世界は相当狭いなw
153名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:33:51 ID:eOc2LKLo0
>>149
元々は拾いまくりだけだったけど
今全然ちがうじゃん
色々なショットを織りまぜて緩急つけるようになってきた
154名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:41:24 ID:IWPmIKWF0
>>149
ナダルの変態的な拾いまくりと変態スピンができる選手が日本にいたら、とっくに世界に出て行ってらw
155名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:42:47 ID:CkpnNl9IP
いつの間にかスライスが上手くなってて驚いた
156名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:45:27 ID:x9hH7nFj0
ナダル腕太い
157名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:51:32 ID:rIua8i9+0
youtubeでジョコビッチの動画見てるんだけど
この人は世界レベルの小島よしおだったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=31f6Ar6DSM0&feature=fvst
158名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:53:19 ID:d921wfm7P
サンプラスとフェデラー時代でどんだけ客が離れたと思ってんだよ
彼らのテニスはほんとつまんない
危なくなったらサーブでドカンだもんな

今日のナダルとジョコのラリーは熱い熱すぎる
これぞテニスだろ
159名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:57:24 ID:rn2lV7n20
サーブも糞速くなったし、もう誰も止められない。
160名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:59:57 ID:+EELjZNK0
ジャップごときがナダルやフェデラーを語るなよw
161名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:00:57 ID:7ApMq1nZ0
おめでとう
162名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:15:01 ID:HNYK4mpG0
>>160
それを言うなよwww
野球しか語れなくなっちゃうだろww
163名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:17:11 ID:M2l2oJvr0
>>162
昨日まで地元でやってた柔道のことも忘れないでやってください
164名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:21:11 ID:v7rA0VCi0
ナダルの相手の白人選手は点が入っただけで歓声が沸くのに
ナダルはスーパープレイしてやっと歓声上がるレベル
いくらなんでも可愛そう杉
性格悪いわけでもないのにな
165名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:29:40 ID:ZwfNmYCo0
今回もパンツ直したりペットボトルの位置調節したりしてた?
166名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:36:56 ID:pmF/d2Zt0
しばらく中断してたからもう順延かなと思って寝て起きたら
第4セットでナダルが勝ちそうになっていた

前もこんなことあったな
フェデラーとナダルのウィンブルドンで…
167名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:10:03 ID:0gMXSoyL0
サフィンは?サフィンは怒ってるの?
168名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:23:49 ID:FHHU/uML0
ナダル、不細工で彼女も親近感のある顔だから
応援してるけど
ぶっちゃけこの人何が凄いの?

ただひたすらスピン掛けたリターンを繰り返すだけの選手?
169名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 20:58:11 ID:SRtvFkRl0
>>168
ポロシャツの似合わなさ
170名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:14:42 ID:HXSKLrFP0
サンプラスもフェデラーも一強時代は合理的だけどつまらないって言われてたけど、
今大会のナダルがまさにそんな感じだったな
ギア上げてきた2週目とか一方的すぎた
それでも今日の試合はジョコががんばってスコアのわりに凄く面白いかったけど
171名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:20:49 ID:qtxqrgkx0
W杯でスペイン優勝した時の喜び様が良かったなw
172名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:22:41 ID:c6HRFR7S0
>>170
ジョコが4セット目の途中で真面目にプレイしちゃってた自分に気が付いて、
謎の雄叫び上げてジョコップやりだすシーンは爆笑したw
本当はもう1本ラケット折りたかっただろうなw
173名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:26:29 ID:NubW7nbqP
>>157
くっそワロタw
乳首に何してんねんww
174名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:26:29 ID:z47qB8HZ0
ナダルを止めるのはY.E.ヤン
175名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:27:18 ID:Xw9+g3230
テニス黄金時代だな
将棋に似てる
ナダルとフェデラーの対決がまた見たいね
176名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:28:27 ID:UFqA5Wnr0
フェデラーが衰え、ナダル1強の時代がきたか・・・
あのウィンブルドンが互いの実力を出し切った最高の試合として
この二人は永遠に語り継がれるんだろうな


しかしフェデラー今回全米OP誰に負けたんだろうか?
177名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:30:30 ID:11Sy2ov20
>>176
準決勝でジョコビッチにフルセットでマッチポイント取りながら負けてる
178名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:32:00 ID:NubW7nbqP
>>176
今回はドローにも恵まれてたしナダル1強はこれからは厳しくなると思うけどね
179名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:32:02 ID:Xy6y9TcL0
フェデラーがアホな負け方してこりゃダメだと思った
180名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:34:15 ID:phbBhNYX0
ナダルは年食うごとに確実にポイントを取る攻め方を増やしてるのがすごいわ
スライス、アングルショット、サーブ・・・
向上心含めたメンタルが強さの根幹だろう
181名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:38:00 ID:NubW7nbqP
>>180
テニス寿命は短いからね
今出来ないと25歳過ぎるときつくなる
特にナダルの様なプレースタイルだと体動かなくなったら終わりだよ
フェデラーでさえ29歳でもうきついからね
ナダルなら特に早いだろうね
182名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:47:34 ID:YGFfUCaQ0
ナダルってなんでいつもアウェイになるんだろ?
イケ面ではないが愛嬌のある顔だし
もっと人気あってもいい気がするんだが。
183名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:47:36 ID:Kc17NlMx0
とは言え、あんなテニスじゃぶっ潰れると言われ続けてもう何年目かな。
184名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:47:41 ID:30oe4e4V0
もう嵐を呼べるのはデルポトロだけ
185名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:50:04 ID:pmF/d2Zt0
ストップザナダルはうんこが出るポトロに任せた
186名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:51:56 ID:IWPmIKWF0
>>182
WBでは人気すごくていつもホームみたいだよ
全豪や全米でも別にアウェーってわけじゃなくて外国人選手としては人気上位
全仏の客がバカなだけ
187名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:54:48 ID:30oe4e4V0
スペインはサポが増長するから他の客が反対に回るって側面もある

旧ユーゴ系とかも評判はすこぶる悪い
188名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:56:04 ID:NubW7nbqP
>>183
ぶっ壊れたじゃん一回
189名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:56:48 ID:VwJ2Z7o90
>>183
脱シコラーに向けてスライスとボレーが強化されたけど
いざ強化されるとフルタイムシコラーが懐かしくなる不思議
190名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:57:24 ID:rwXSAFn70
てかフランス人て基本的にスペインのこと見下してるだろ
191名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 21:57:25 ID:zlVEDGQG0
二シコリのライバルはすげえなもうグランドスラムか
192名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:01:00 ID:7u9QHRdbP
>>186
全仏では強すぎるからな
他の選手応援する気持ちも分からんでもない

>>188
その反省生かした体作りやプレースタイルを確立しようとしてる
若い時のテニスがずっと続かないなんて本人も周りも重々承知してるって
193名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:02:20 ID:3sQ2wayw0
サーブ前に延々ボールバウンドして時間稼ぎしたり、
負けてるとやたら体さすって”本調子じゃないアピール”したり、
今までジョコ嫌いだったけど、今日の試合で見直した。

敗因を聞かれて「相手の方がラッキーだったんじゃない?
プレーも良かったかもしれないけど」なんて言うフェデが相手だったら
せっかくの喜びムードが白けてた。決勝の相手がジョコで良かった。
ナダルおめ!
194名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:03:17 ID:MvmTUeZD0
フランスの大会はナダルとかスペイン関係なしに胸糞悪くなるよ
195名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:35:31 ID:QJUL4xIB0
試合中のジョコはキレ気味だったけど、
最後の2ポイントあたりで、もう全力出し切ったけどダメだwになってから
ものすごく好感度の高いルーザーだった。
ナダルを抱きしめて祝福してたし、
チャンピオントロフィーを受け取るために、ナダルが優勝賞金小切手をどこにおいたらいいんだろう?って
なった時に、さっと預かってあげて、ポッケナイナイするネタも披露したw

現在において、いや史上、これ以上ない最強二人の試合だったよ。
とにかく、ナダルすげー。
196名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:38:23 ID:4YSeRPPZ0
>>195
ダブルス組んだりした事もあるようだし、仲いいのかね
197名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:39:06 ID:gFCGFTy80
全英>全仏>全米>全豪

4大大会の価値ってこんなもん?
198名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:40:00 ID:QJUL4xIB0
>>197
全英>>>>越えられない壁>>>全仏>全米>>>>>>全豪
199名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:40:10 ID:11Sy2ov20
>>192
そのプレイスタイルの変化で全米取れたようなもんだよな
膝壊す前のスタイルじゃ取れてなかったわ
200名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:45:10 ID:QJUL4xIB0
>>182
でも、「ラファ」コールもあったよ。
201名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 22:45:57 ID:/Tc3VRFm0
>>195
ジョコは最近モノマネやってるの?
202名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:04:26 ID:7KkBSeXp0
>>201
現役選手のモノマネはあまりやらなくなってるじゃないかな
ナダルのモノマネが上手すぎて侮辱してると各方面から怒られたんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=xYA_7RUSarU
203名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:13:27 ID:NubW7nbqP
>>197
全英>>全米>>全仏=全豪
204名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:18:39 ID:mewKd1SJ0
ATPポイント
全豪=全仏=全英=全米

賞金総額
全米>全豪>全仏>全英

総入場者数
全米>全豪>>>全英>全仏

地元視聴率
全豪=全仏=全英>>>>>>全米
205名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:24:24 ID:4YSeRPPZ0
>>202
何度見てもシャラポワとフェデラーがやばいw

全豪は昔はクリスマスの頃に開催されてたせいで
トッププレーヤーの欠場が相次いで4大大会から除外した方がいいとまで
言われたことがあるんだよな。
206名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:26:45 ID:5tmI6jbr0
>>193
フェデラーって負けた時の捨てゼリフほんと酷いよね。
そうでなかったらメソメソないて回りに思いっきり気を遣わせてる。
自分が勝った時はちょっと余裕を見せるが、負けると相手を称えるって気は全くないよな。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:41:24 ID:OzcklV1A0
ナダルは押すとこと抑えるとこと我慢するとこをちゃんと使い分けてて
すっごい王者っぽかった
ジョコビッチは現時点で出来る事を全て出し尽くしてて感動した
歴史に残る試合って言うほどではないけどとても良い試合だった

でもナダルもう頭頂部の髪無いも同然だね
208名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:43:10 ID:iuxPRmjn0
土魔人から完璧超人へ(´・ω・`)
209名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:45:02 ID:GjjnyOyH0
偉大な選手なのに
NHk初めクソ民放が放送しないようになったせいで

アガシやサンプラス時代より
なんて言うかフェデラーもそうだけど存在が薄いんだよな・・
210名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:47:22 ID:zhAPZNlP0
ジョコビッチとショスタコビッチがややこしい
211名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:48:48 ID:OOq9ubKu0
>>210 ショタスキビッチもまぎらわしい
212名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:48:59 ID:+08GItaD0
>>202
1:30秒あたりで後ろの人ちんこ見えそうw
213名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:49:04 ID:XJ/szScy0
>>209
NHKはウィンブルドンやってくれてんじゃん
民放がやらなくなったのは仕方ない
そもそもが中継難しいスポーツである上に
現時点では上位まで勝ち残る日本人選手がいないし
214名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:50:00 ID:K/oX26cRP
マスコミの国枝のスルーっぷりが酷いw
215名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:50:01 ID:ykTXV5pbP
来年の全豪で優勝すれば年間グランドスラムとみなしていいんだよね?
216名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:50:18 ID:OOq9ubKu0
またアエロプロドライブが売れちゃうよ
217名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:54:55 ID:gQmiP1vB0
>>214
障害者スポーツだから仕方ない
お前障害者スポーツで国枝以外の選手の名前知ってるか?
218名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 23:56:03 ID:kU6psk670
ナダル勝ってから表彰式までの間に何度も髪の毛かきあげてたけど
やっぱ気にしてんのかなぁ?
219名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:01:48 ID:Cl1OYz5B0
テニヲタが国枝持ち上げるのって
フェデラーが名指しで褒めたからだよね

他スポーツはもとより
同じテニスでも女子やダブルスを見下してるテニヲタが
障害者部門なんか本来認めるわけないもの
220名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:06:04 ID:KOx4DfgQ0
ちげー
日本人だからに決まってるじゃんw
221名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:14:08 ID:mQ55RVR40
フェデラーにほめられる、むしろマイナスだろw
222名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:15:01 ID:WWtyA11h0
いつもの人キレがないな今日は
223名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:18:39 ID:og7aAooRP
>>221
なんで?
誇れることじゃない?
224名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:19:09 ID:rEB4R/J90
国枝さんは、生涯障害グランドスラムを達成出来るのかな
225名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:31:01 ID:qSY59KRv0
>>224
ウィンブルドンに車椅子のシングルスないからなぁ・・・
226名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:37:05 ID:KOx4DfgQ0
>>224
正真正銘のグランドスラム達成してんじゃん
>>225
全英オープンが別にあるじゃん
227名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:44:19 ID:pNi8OSlbP
>>213
裾野を広げるには録画放送でもいいんだよ
深夜に民放辺りでやってくれればなぁと思うよ
228名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:47:09 ID:fL6L7QpXP
錦織圭 AIR−Kの秘密

 今から6年前、ウズベキスタン出身のカラニコフは、プロテニスプレイヤーに
なるという夢を持ち、米ニックボロテリーアカデミーに入門した。
 187cm 85kのガッチリとした体格、強烈なサーブ、フォアハンドを得意とし
特にチャンスボールをジャンピングのフォアで決めるショットはAIR-カラニコフ
と呼ばれ、対戦相手から恐れられていた。

 部屋が同室なことも手伝い、無骨なカラニコフとシャイな錦織ではあったが
打ち解けるのに時間はかからなかった。時にはテニスのアドバイスを、また
プライベートの相談、何でも話し会える仲だった。

 しかし、勝負の世界は厳しい。順調に成長しプロへのステップを着実に登る
錦織に対し、カラニコフは試合でなかなか勝てずに、もがき苦しんでいた。
 そんな状況の中、カラニコフに最後通告が言い渡される。

コーチ『今度の大会でもしもベスト4に残れなかったら、残念ながら君には
居場所はない。テニスは趣味にして、故郷へ帰りなさい。』

 決死の覚悟で望んだ、LAでのジュニア大会、カラニコフは順調に勝ち上がり、
そして迎えたQF。あと1勝、そしてあと1ポイントの場面。カラニコフに絶好の
チャンスボールが・・・・・ 決まれ、AIR−カラニコフ!!


 それから三年後、カラニコフは故郷のウズベキスタンで家業を手伝っていた。
今ではほとんど、ラケットを握ることはないが、テニス観戦は続けている。
お気に入りの選手はもちろん錦織だ。

カラ『彼がなぜ、俺のショットを真似しているのかは分からない。ただ、俺も
よく言われたが、あのジャンピングショットを止めろというのは、全くの
ナンセンスだ。だってプロは勝つのが目的ではない。観客に夢を与えるのが
仕事だろ。少なくとも俺は AIR-Kを見ると最高にHAPPYな気分になるんだよ。』
229名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:47:18 ID:8TVk3UxG0
>>197
これがアメリカ人選手視点だと全米>全英な人までいるので様々。
フランス人は全仏より全英のが好きそうだが。
全豪にみんな行かなかった頃は全米に出ない選手も結構いた。
230名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:47:50 ID:+i32OoTD0
>>218
イケメンだし坊主にすりゃ良いのにな
ロナウドみたいになるけど
231名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 00:59:15 ID:m0EQjGJi0
>>202
ジョコだれそれのマネをする、の映像大杉www

http://www.youtube.com/watch?v=8y2ORlHxIL
の大観衆の前でのシャラポワとナダルも笑えるwww
232名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:08:45 ID:m0EQjGJi0
去年のローマ・マスターズの表彰式で
優勝ナダルの目の前で、ナダルの物まねをする準優勝ジョコwwww
司会のイタリアおばちゃんにしつこく押し切られ
ナダルにも「ボクはべつにいいけど?」といわせ、
ナダルが見ないでくれるなら・・と物まねを披露w
バカキャラすぎでエライw
233名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:32:22 ID:xzVrbTT00
>>135
>今回の決勝ではナダル攻略のヒントがとりあえずオープンになった気がする
どんなところ?

>>231
見れん
234名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 01:36:06 ID:EaIkjj9o0
ナダルか
テニスって若いな
235名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 03:58:25 ID:U/kM6l4d0
ナダルはオペラシオン・プエルトで名前出てたっけ?
236名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 05:16:19 ID:ztY/IeaI0
これが怪我持ちじゃなかったらなぁ…
237名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 05:30:13 ID:JFJEy3mK0
フェデラーが落ち目になったらテニスつまんなくなりそうだなと思ったけど
ナダルは単調な選手じゃなくなってたしジョコも頑張ってたし大丈夫そうだにゃ
238名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 05:37:09 ID:Mey4dSSK0
ナダルはメンタル強いよな 
239名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:44:57 ID:xoCsGRle0
>>202
今年のローマかどこかの表彰式でナダルの目の前でナダルの物真似やったよね
240名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:49:19 ID:xoCsGRle0
>>222
さすがに3大会連続ファイナリストにもなれなくて恥ずかしいんじゃないのかな
241名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 10:56:15 ID:ulq9Oh7H0
wowow録画が失敗したのか256分で切れてて俺涙目…
242名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:16:29 ID:62GYT1PX0
ジョコビッチのようなラケット破壊行為についてなんの罰則もないの?あれは酷い
243名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:53:56 ID:lAThgehE0
サフィンは椅子壊したけど、その椅子スタジアムの博物館いきになった

……まあサフィンだから。で全て片付けることができる男だしな。
244名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 11:59:56 ID:UqEmqu6B0
7人もいるんだ
245名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 12:46:02 ID:IEnTEcC+0
ナダルおめでとう
すごいな
246名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 21:50:29 ID:vLPgWm8D0
こんなにすぐハードで勝てるようになるとは思わなかった
しかもあっさり
247名無しさん@恐縮です
>>246
去年全豪も勝ってるじゃん