【サッカー/Jリーグ】8試合未勝利のFC東京・村林社長「こういう状況を乗り越える、解決するのも監督の仕事」城福監督の続投を明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★:2010/09/13(月) 07:16:31 ID:???0
◆J1第22節 F東京0―1浦和(12日・味の素スタジアム) 
勝てなくても監督は代えない。浦和に敗れ、リーグ戦は7月25日の湘南戦(平塚)で勝ったのを
最後に8戦連続勝ちなしとなった。14位に転落し、J1残留争いの渦中にいるが、村林裕社長は
「(監督交代は)ない。こういう状況を乗り越える、解決するのも監督の仕事」と話し、城福体制
続投を明言した。

試合後、F東京にとっては屈辱的な「J2東京ダービー開催」という横断幕が浦和サポーターから
掲げられた。「いい形で点を取らないと、相手にチャンスも来てしまう」とMF梶山。対浦和戦は
公式戦16戦勝ちなし(2分け14敗)となった。

不運も重なった。前半45分の梶山の左足、後半37分のDF徳永の右足シュートはいずれも
ポスト直撃。泥沼の状況を打破すべく、通常の4―4―2の布陣ではなく、先発から4―3―3の
布陣を採用した。だが、MF羽生、高橋ら負傷者が相次ぎ、前半のうちに4―4―2に戻した。
そして、「怒りというより悲しみを覚える」(城福監督)というPKで後半21分に1点を失った。

J1残留へ、18日の磐田戦こそ、勝ち点3をつかみたい。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100913-OHT1T00053.htm
2名無しさん@11倍満:2010/09/13(月) 07:18:39 ID:RpLx2k4k0

城福東京っていう呼び方、中華料理屋の東京支店みたいで美味しそうです。
3名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:18:45 ID:ajhOPodI0
倍満と夜空はなんでここまで差がついたのか
4名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:21:07 ID:q/m3ZbJ80
FCオークマ待機
5名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:22:03 ID:LiUl2Brk0
瓦斯はサポの応援が酷い
相手をコケにする野球的応援
6名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:22:10 ID:An0Nb2530
>>3
慢心、茂庭の違い…
7名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:27:07 ID:v+7Gz95K0
外れ外国人にこだわり過ぎだ。
8名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:27:27 ID:SvKNHcItQ
乗り越えられるのかを見極め乗り越えられるよう支え
乗り越えられない時に備えるのがフロントの仕事だと思うのだが
なんかもう丸投げって感じだな
9名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:28:20 ID:tw+hmZ2JP
JFKの動きがいちいちうざい
10名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:28:42 ID:jRi1L1Yj0
Jのこういうところが分からんわ
俺ならポポビッチにでも飛びつく
11名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:29:30 ID:CzVQp3f+0
次から格下相手の連戦だし
今年はもっと弱いところが数クラブあるか降格はしないだろ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:32:26 ID:NwIBIcdQ0
体調は大丈夫なのかな
やたら黒いんだけど・・・
13名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:36:44 ID:OACvLaNHP
>試合後、F東京にとっては屈辱的な「J2東京ダービー開催」という横断幕が浦和サポーターから掲げられた

ヴェルディが消滅して幻に
14名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:37:26 ID:awD7SwOk0
瓦斯ってサポもフロントも
城福という宗教にのめりこんでるとしか思えん
 
15名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:41:03 ID:NwIBIcdQ0
監督より選手の覇気が感じられない
代表のような、自律的な修正は難しいのかね
16名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:55:11 ID:vRTjvtPQ0
>>10
そういうことをしたから溝畑大分は借金したわけで、やるなら内部昇格くらいしかない。

>>14
今までの監督、選手の移り変わりを見ていると受け止め方が違うだろうからな。
今はそれまでの問題点がそのまま出てきてて、その壁を越えられなければ結局誰でも同じ、
ここまで来ちゃったら降格含めて城福がそれをやるのもいいんじゃないの、という感じ。
17名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:02:08 ID:UTIzKEyvO
>>13
町田の昇格は消えたのか?
18名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:15:09 ID:JSx+uiCb0
神奈川県町田市がどうしたって?
19名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:19:11 ID:vRTjvtPQ0
>>17
施設自体が却下された上に更なる改修予算を町田から出してもらうのは無理っぽい。
数年先まで考えても厳しくなってしまった。
20名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:20:04 ID:vaQiE2DUP
21名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:43:19 ID:nrFO1wUO0
"ヤメさせへんで"
22名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:47:20 ID:b8DOWr5b0
バルサの偽者みたいなユニ変更で今より強くなるよ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:48:43 ID:quy6iUMB0
・城福のやろうとしたサッカーが開幕前に崩壊した。
・辞めさせた所で後任が居ない。
・この時点で城福を辞めさせる→自分のチョンボの責任を城福に押し付ける事になる

>>17
隣の相模原に先越されそう。
24名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:50:48 ID:pBP54yOR0
いやあ、大変ですねえ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:51:57 ID:pBP54yOR0
>>19
「町田をサッカーの街にしない運動「の勝利だな
26名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:58:55 ID:quy6iUMB0
>>15
悪く言えば城福に依存しているチーム(特に今野石川)だから
城福のメンタルが↓↓だと選手も同様に↓↓になってしまう。

昨日の試合終了後の選手達見た限り
この負けは致命傷に成り兼ねねぇと思ったわ。
27名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:28:12 ID:t/YsdHeM0
昨日の試合後はまるで降格が決まったかのような凹みようだったなw
怪我人もさらに増えたし。

実力とメンタルを兼ね備えて、ムードメーカーたりえる長友が抜けたのは想像以上に厳しかったんだな。
28名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:33:48 ID:uDjO9IX50
前半戦 瓦斯0-1浦和 森重がPKを与え敗れる
後半戦 瓦斯0-1浦和 森重がPKを与え敗れる

そりゃ怒るよりもう…w
29名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:38:16 ID:CfEcXHdHO
森重獲得は天国と地獄の別れ道だったな
30名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:39:56 ID:q+Z4gmoT0
そういえば浦和も森重獲得に手上げてたなw

今期の活躍ぶり見ると取れなくてよかったと心底思ってるだろうな
31名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:42:51 ID:aAL09e6R0
ドツボに嵌った監督を引っ張って好転したケースって少ないね
32名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:46:02 ID:QIg6D1+x0
監督代えてどうにかなるとも限らんが
Jって浪花節か知らんがどのチームも決断が遅いよな
最終的に手遅れになってから解任するケースになる
33名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:51:04 ID:sr4lYJvF0
去年城福のもとでナビスコ獲ったし、ここまで怪我人だらけだと誰が監督でも苦しかっただろう
補強も目玉の森重は期待ハズレ、ほかのポジションも後手踏んだし、監督代えたらフロントの責任も問われてくるからな
つか、残留争いライバルのけさいに気前よく赤嶺貸してる場合じゃないだろw
34名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:52:12 ID:quy6iUMB0
もともと試合中声出すチームじゃねえからな。
応援が止むとこっちは城福の声しか聞こえないなんてザラ。

昨日も後ろからチェックに来られてるのに
誰も声ださねーから奪われそうになる展開が何度有った事か。

次とその次で勝ち点取れないようなら、8割方降格決定。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:54:12 ID:oGdce25/0
森重は大分が送り込んだ刺客
36名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 09:56:54 ID:ZczOcAsBO
>>28
しかも与えてる内容が一々バカすぎて笑えないw
37名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 10:01:14 ID:quy6iUMB0
試合観ても居ない奴が偉そうに語れるのが芸スポの良さだな。
38名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 11:20:46 ID:xL7f9gdR0
森重で勝ち点12は損してんじゃねーのw
39名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 11:35:07 ID:+ALKSoxk0
行こう!J2へ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 11:40:23 ID:ThlvZauC0
ハズレ外人と言ってもマリノスは外人チョンだけだし
サポが名将とよんでた城福がまさか木村に順位で負けないよな
41名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 12:16:44 ID:/nOIPtrL0
日本に各ポジション二人ずつ揃えられるビッグクラブは無いし、
補強期間終わってから怪我人続出したらどこだって低迷するわな。
無事是名馬。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 12:46:19 ID:Us32Zo4P0
あれこれやってもうダメだって所まで来てる気がするが
あとは米本くらいでしょ
出れないだろうけど
43名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 12:50:44 ID:Prq4vqza0
>>40
サポ全体がまるで名将と言ってたかのように誘導するのは何でなの?

上位に全然勝てない、スタメンと交代選手の差が大きすぎる、
中央固められたときに打開策が無いとか、去年の時点でいろいろ言われてる中で、
城福も采配を振るう側としては成長してる途中っていう扱いが普通だったが。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 12:55:35 ID:oa+mXpPm0
最後の交代のカードで平山を切ってくるってのがわからない
何の役にも立たないじゃん
45名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 13:10:29 ID:Prq4vqza0
>>44
多分、失点しないための守備といざとなったら放り込み、的なことなんだろうな。
城福は交代枠の意図が素人から見て明確じゃないことが多い。
この調子で二兎を追ってる感じの采配するから引き分けか負けが積み重なるんだよな。

もう負けてんだから得失点捨てて、守備を捨てても大竹入れればいいのにと思ったわ。
46名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 16:28:02 ID:kgGLow6r0
湯浅絶賛の城福さんのことですか?
47名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 17:07:03 ID:G3i7iljd0
瓦斯がJ2に落ちてもスタグルメが死んでるから困る
48名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 17:25:05 ID:uSm1lQOY0
還ろう!J2へ。
49名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 18:38:05 ID:H/OnNqd70
このハゲ社長、何他人事みたいに言ってんだ。

お前が金が無いない言って補強しなかったツケを、
城福さんが払ってんだろ。
こいつとバカ強化部長はクラブの癌だよ
50名無しさん@恐縮です
岡田なんかクソ、城福みたいな有能な監督を代表監督に!!とか
言ってた瓦斯サポ息してる〜?

瓦斯サポのレス見ていると、城福は日本屈指の名監督で、瓦斯の選手の半分位は
代表に選ばれるべきらしいから怖いよな。

石川と平山を選ばない岡田とか人間失格!!ぐらいの勢いだったよなwww

あれくらい周りが見ていないのは瓦斯サポぐらいだな