【F1/MotoGP】富沢祥也選手の死を悼み、小林可夢偉が喪章をつけてイタリアGPに参戦/山本左近もコメント発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
小林可夢偉は、先週ミサノで行われたMotoGPサンマリノGPで
富沢祥也選手が亡くなったことを受け、喪章をつけてイタリアGPを戦う。

19歳という若さで亡くなった富沢祥也に事故は
モータースポーツ界に大きな衝撃を与え、
MotoGPライダーをはじめとする多くの関係者が
富沢祥也の死を悼むコメントを残している。

また、山本左近も自身のブログで富沢祥也選手への思いをつづっている。

「Motorsport is dangerous これはF1の僕達がつける
パドックパスの後ろ側に書いてある言葉です」

「モータースポーツは、ドライバーやライダーだけでなく、
サーキットにいるマーシャルやピットにいるクルー、
さらに時には見ているお客さんにも危険な状況が訪れる
可能性のあるスポーツです」

「僕らはそれを知っています。それを受け入れて戦いに臨んでいます」

「彼のご家族やご友人、またファンの方々のお気持ちを察すると、
本当に辛く、どんな言葉で表現していいのか分かりません」

「一瞬の出来事が人生を大きく変えることになるという事実。
その事実を受け入れ、再認識し、
今僕らが生きていることの素晴らしさに感謝し、
充実した日々を送れるように努め、そして、僕はまた挑戦し、
戦いに臨みたいと思います」

F1-Gate.com
http://f1-gate.com/kamui/f1_9074.html
http://f1-gate.com/media/1/20100910-kamui.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:39:57 ID:T+5vCgUz0

バターが倒れた!


3名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:42:44 ID:hWe/sVdU0
This is a pen
4名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:42:51 ID:fEIjQb1KP
左近を見直しました。立派なコメントだ。
5名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:47:32 ID:HVsdQhU4P
左近さん人格者すなあ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:52:38 ID:lTYKqMBS0
別に世界で人気だから日本ももっと取り上げろとは言わないけどもう少しどうにかならんのかね
格差がひどすぎる
7名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:55:51 ID:9J6SyEq10
>>6
亡くなった富沢選手やF1の小林選手といい
世界一を目指すレース界で頭角を現した期待の若手なのに
日本は一切取り上げない

あんなサッカーのWCの決勝トーナメント出場なんかと
比べものにならない話にも関わらずな
8名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:56:03 ID:T9CLf9rc0
岩男のとき以来の悲しさだ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:56:41 ID:qC/bzy1m0
みんなの無事を祈って応援するからな
10名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:00:11 ID:v4anXDtQ0
>>7
焼き豚の釣りはいいから

それ言ったら日本以外開催国のアメリカですら無視されていた
WBCなんてとりあげる事すらおかしい事になるな
11名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:00:54 ID:6azZM/Cb0
まずバイクレース日本人がよく死ぬ原因を解明しろよ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:00:57 ID:XV8+i6LC0
え?この人まだ10代だったのか
よくしらねえけど
13名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:01:06 ID:CVsPxoA40
>>1
ミサノってなんだよミラノだろ
14名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:01:07 ID:6A3GtF/v0
>>7
無理に荒らそうとしなくていいよ
15名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:02:56 ID:fEIjQb1KP
>>13
F1-Gate.comの誤字脱字率は異常。
16名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:03:41 ID:ffb8eX070
>>7
おまえがレース好きなのはよく分かったけど言い過ぎだよ
W杯の決勝Tに行くことは凄いこと
17名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:07:29 ID:nRu1rZey0
>>13
>>15
ミサノ・サーキット
イタリア、アドリア海沿岸の町、ミザーノ・アドリアーティコにあり…
18名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:10:02 ID:6K1UHS7iP


小林可夢偉またまた△
19名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:12:04 ID:uaRDGOwBP
左近はだめだ・・・
それ言っちゃだめなんだよ・・・わかっちゃねーなぁこいつ
20名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:29:22 ID:mwnkKVw/0
加藤大治郎思い出した
21名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:44:56 ID:v3Uv+AFw0
左近って、まだオイルバターとSEXしてるのか?
22名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:49:03 ID:lC4xmQlM0
どうでもいいけどミサノって低速コーナーと短いストレートだけの糞サーキットだよな。
23名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:57:21 ID:bA9p2AoI0
日本のメディアってほんとモータースポーツに冷たいよね
24名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:02:44 ID:CWpaxalDP
RIP
25名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:09:29 ID:htfdLfTQ0
>>23
いまラリージャパンやってるんだけど、知ってた人ー?
26名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:09:36 ID:rD9s5yz20
>>6
俺は海外住みだけど、
スポーツチャンネルでは再放送を含めて毎日のようにバイクレースの話題は
取り上げられてるよ
逆になんで日本のバイク、日本のレーサーが活躍してるバイクレースを
日本のマスコミが取り上げないのか不思議でしようがない
27名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:19:30 ID:T+5vCgUz0
>>25
え?マジで?
昨年はモヤさまで宣伝してたよね?
28名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:22:22 ID:gVI7k+os0
>>26
バイクは暴走族
箱車は走り屋とかが問題になったからだろな・・・
29名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:22:25 ID:1DlqRbuRP
>>27
過疎過ぎてマジで泣き入るレベルだけど開催中
30名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:22:30 ID:wohHEczC0
バイクから飛ばされると発動?するようなエアバックがあったような。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:22:33 ID:m+B35Q/j0
>>25
台風で中止だと聞いたが
32名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:25:31 ID:gVI7k+os0
キミ・ライコネンも北海道に来てるよ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:27:56 ID:1DlqRbuRP
欧州のファンがサイン貰えなくて嘆いてるのに
日本大会だとファンがいなさすぎてドライバーが手持ち無沙汰とか
マジなんなの
34名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:29:50 ID:gVI7k+os0
>>33
せめて群馬あたりで開催されてたらな・・・
35名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:34:24 ID:W+EVTaoy0
>>33
色々なスポーツが報道されないのは…

http://www.youtube.com/watch?v=OUyoVjzNeeE
36名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:38:18 ID:/nr7ErCj0
日本のマスコミは全てのジャンルに座胃煮置権力が入ってるからな。日本人活躍とか
にワザと無視するんだよな。報道企業株主とかかなり座胃煮置が買い取ってるから8なんかもう最悪。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:47:19 ID:8hlPUMmm0
なんで有名日本人ライダーはみんなバイク事故で消えてしまうん?
38名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:10:32 ID:92rTl9Xj0
今のF1はセナの事故以来、衝突基準が厳しくなったから
大きな事故でも死人は出ないけど、バイクはなぁー
今回の事故みたいにこけたら後続車に・・・ かわいそうだ
39名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:28:08 ID:9fz2Rftj0
パーツが頭部直撃したバリチェロはあぶなかった
数センチずれてたら即死してたかも
40名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:33:09 ID:QGC7Nax40
二輪レーサーと四輪レーサー同士は、仲がいいんだよね。
同じ海外、特に欧州で戦っている同士だから、実際交流があったかも。
だとすると、相当辛いだろうなあ。
41名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:36:52 ID:cWn6/AlU0
クラッシュ映像を何度も流した
日本のテレビは品がない
42名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:53:05 ID:sxvKsa4Q0
ここで可夢偉表彰台あがったらレジェンドだな
43名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:59:12 ID:BOn1ACWq0
日本だけニュースの扱いが軽いのはどんな圧力がかかってるの?
教えてえらい人
44名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:00:55 ID:aGQeosM90
>>6
くだらないんだよこんなもの。モータースポーツなんざスポーツじゃねえ。
45名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:04:56 ID:U6wgUhtE0
>>39
マッサだw
46名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:07:01 ID:ia28edTP0
>>44
じゃーお前の考えるスポーツって何なの
47名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:16:11 ID:OhGutBnJ0
>喪章をつけてイタリアGPを戦う

一瞬なんの事かと思った
小林って誰? って
よく読んだらF1のことなのか 
車とバイクじゃ死ぬ確率がぜんぜん違うんじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:30:16 ID:2Aj/HiFm0
>>47
死ぬ確率の違いが問題なの?
49名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:37:08 ID:9ZlLFgC5P
>>43
まぁ普通に人気・知名度が低いのが理由だと思う。

(非常に嫌な想像だけど)今のTVマスコミなら、韓国人ライダーがそこそこ活躍してたら
大挙して報道しそうな気がするw
フィギュア、サッカー、野球とかの日韓戦報道は異常でしょ?
50名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:37:58 ID:540TWSBA0
可夢偉とか左近とか漫画みたいな名前は本名なの?
51名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:59:09 ID:MFZvC2Qi0
富沢の活躍は大して報道しないくせに、
ビーチバレー・ハンドボール・バトミントン等、世界で結果も出さず
ビジュアルだけで報道する日本のメディアには腹が立つ

52名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:02:26 ID:4NxT9JWu0
>>49
>韓国人ライダーがそこそこ活躍してたら
それだったら・・・
バイクレース界で(モースポ全般でも?)初の日本人世界王者(350クラス=現在は廃止)で、
70〜80年代で唯一の最高峰クラス優勝経験者(90年以降の最近20年間では優勝者4人)

という凄い経歴のこの選手、帰化して日本国籍だったけどルーツは・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:06:23 ID:83Gd/DgQ0
そういう問題じゃなくて
テレビでバイクのCMやレースとかやると、3ない運動の中の人が抗議しまくるからテレビ局もビビってやらなくなった
もう通常の業務できないくらい抗議のハガキや電話しまくって
解同や創価や朝鮮総連よりひどいらしい
54名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:40:31 ID:caTQD4VT0
>>52
あん時はまだマスコミもまともだったんだろうなw
もし今、片山敬済が現役だったら、もの凄く持ち上げてたろうね (^^;)
55名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:40:59 ID:u22z4Srm0
本山と大も兄弟同然だったよな・・・
56名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:57:21 ID:GWYR2NEO0
>>51
ほんとに富沢の国内の報道少ないね
なにか報道規制でもしてるんだろうか
57名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:03:56 ID:uaRDGOwBP
>>56
奴ら、金にならない報道はしないよ。
情報を知らしめるのが仕事じゃなくて、
金になる情報を金を払う奴らに売ってるだけ。
58名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:05:27 ID:IYb8cRy50
>>49
その日本の報道機関が罪煮智経営だからね、芸能もそうよ。おまけに某カルトも参加だしな。
政治も教育機関も汚染されてるしな、罪煮智に。8なんか女子スケート某選手優勝したのに転倒姿が
ず〜っと出てたでしょ。あれは版荷知罪煮智経営報道機関がイヤミったらしくそうしたんよ。
59名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:22:10 ID:AYw+jTS00
木星人+か。大殺界のど真ん中じゃねえか。
60名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:29:11 ID:MFZvC2Qi0
フリー走行1で確かに小林の腕に喪章があったが、
実況解説は画面に映ってるにも関わらず、富沢の話題をスルー

いずれ触れてくれると思うけど
61名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:31:31 ID:Z+Qhpl8+0
>>25
たぶんインディカーレースが来週茂木で開催されることも知らんだろうなぁ

さらに今年からインディカーレースに参戦している佐藤琢磨の成績も知られていないだろうな

琢磨の華麗なるインディ戦績

第01戦(ストリート)  22位 スタート2秒で勝手に滑って自滅&多重クラッシュ
第02戦(ストリート)  22位 意味不明なライン取りで壁に突っ込んで自滅クラッシュ
第03戦(ロード)    25位 マシントラブルで22周遅れ完走
第04戦(ストリート)  18位 完走20台のレース、普通に遅くて1周遅れ(モラエス7位)
第05戦(オーバル)  24位 よりによって武藤とクラッシュ、バッサーからお前の責任と言われる(モラエス6位)
第06戦(オーバル)  20位 予選落ち寸前だわピットでクルーを轢くわ、結果2周遅れの完走車中ドンケツ
第07戦(オーバル)  25位 バンプを踏んでサスが壊れクラッシュ
第08戦(オーバル)  19位 周回遅れに張り付いて挙動を乱し自滅クラッシュ(ビソ3位)
第09戦(ロード)    15位 中盤全く伸びず、最後尾スタートだったチームメイトにすら完敗(モラエス5位)
第10戦(ストリート)  25位 よりによってチームメイトのモラエスとクラッシュ
第11戦(エアポート).  9位 初のシングルフィニッシュ、しかしチーム4台中最下位(トレーシー6位、モラエス7位、ビソ8位)
第12戦(ロード)    25位 無理な追い抜きかまして止まりきれずに自滅クラッシュ
第13戦(ロード)    18位 ラスト2周でダニカにクラッシュ、ありえない速度での特攻に「彼はわざとやった」と言われる
第14戦(オーバル)  26位 よりによってチームメイトのビソとピットでクラッシュ、自己最低リザルト更新
第15戦(オーバル)  27位 スタート直後に自滅クラッシュ、0周リタイアで自己最低リザルト更新
62名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:39:06 ID:DCm9ftBR0
日本は世界に誇る4大メーカーがあるのに社会はバイクに対して凄く冷たいね。
変わった国だよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:39:15 ID:d5IoV+rY0
高い権料を払って報道用映像を買ったところで
肝心のレースは他局が独占放送してるんじゃ注目しようという気にもなるまい
64名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:41:53 ID:J5YkQwUe0
>>55
本山はずっとヘルメットに74付けてるもんな。
65名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:42:32 ID:eQGpxWwX0
日本人はスポーツ選手を尊敬してないもんな
66名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:51:57 ID:kV7uCEmQ0
俺は4輪しか見てないけど
2輪のレースは日本人が「世界に近づいた」どころか
世界の頂点に立った奴まで居るんだよね…
67名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:59:09 ID:rq5LHwzQ0
大治郎が死んだ時、俺まだ海外に住んでてさ
一面だったんだよ、大治郎のライディング姿が
日本に居た頃からモタスポ全般良く見てたけど、なんか泣けてきたね

もっともっと盛り上がって欲しいね、国内で。
68名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:00:13 ID:IOOrGfFN0
40年前トヨタの川合稔がトヨタ7ターボのテストで事故したとき、
朝日新聞が中見出しで取り上げた談話。さて今どんだけ変わったかな。


オート・レースやめよ
量産車につながらぬ競争

自動車評論家、三木和彦氏の話

世界グランプリレースで優勝したスコットランドのジム・クラーク選手が死んだとき、
仲間のグラハム・ヒル選手が語った有名な言葉に「ヤツは確かに速かった。だから
死んじまった。オレはヤツの車の前に出たことがない。だから生きている」という言葉
がある。非情な言い方だが、速く走れば走るほど、死ぬ可能性は増大する。レーシン
グ・カーの長所が必ずしも量産型の車の長所にならない以上、バカバカしいオート
レースをやめるべきである。
69名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:18:13 ID:sdbwWAWJ0
朝鮮人どもからしたら車・単車は音を出すための道具でしかないからな
あいつら素でも音を立ててやかましいのに、音の出る道具なんて与えたらね…
中華とかもそうじゃん


民度が低いんだから仕方がない
70名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:24:02 ID:eQGpxWwX0
>>68
三木じゃなくて三本な
71名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:31:31 ID:IOOrGfFN0
>>70 朝日新聞に言っとくれ。原文のママだから。
72名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:41:25 ID:3MubA29Z0
もうじき、カムイの活躍で日本のアホマスコミも
無視できんようになるよ。
ヨーロッパの大スター、セレブ達との絡みも増えてくる。
F1のトップドライバーとは、そういうポジションなんだ。

カムイが活躍すればするほど、
マスコミのガラパゴスぶりが際立ってくる。
73名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:41:54 ID:dDZ7g6G30
4輪の世界選手権で年間総合チャンピオンになったのは新井さんただ一人
74名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:50:05 ID:cTCZBtyu0
俺はマスゴミが取り上げなくてよかったと思う。
数字のことしか気にしない連中に散々言われなくてよかった。
「バイクって危ないですねえwww」とか本当にやめてほしい。

バイク版じゃ「富沢ざまあwww」みたいなことになってるし。
同じ人間とは思えないよ……
75名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:53:29 ID:gcQNMITm0
貰い下呂に気をつけて
76名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:56:10 ID:eQGpxWwX0
>>73
最高峰のクラスじゃないならいくらでもいる
77名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:03:18 ID:3MubA29Z0
>>18
ダイジョブデェッス!
フリーとヨセンの結果は、ズレまくってマス。
カムイは連休後、車との相性が良いって言ってたと思うので、
問題アリマセン!
78名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:12:21 ID:92rTl9Xj0
2010年09月10日
F1第14戦イタリアGP金曜フリー走行1回目 バトン1位小林16位山本24位

F1第14戦イタリアGP金曜フリー走行1回目
順位 ドライバー コンストラクターズ
01. バトン(マクラーレン)
02. ヴェッテル(レッドブル)
03. ハミルトン(マクラーレン)
04. クビサ(ルノー)
05. ロズベルグ(メルセデスGP)
06. ウェバー(レッドブル)
07. リウッツィ(フォース・インディア)
08. アロンソ(フェラーリ)
09. マッサ(フェラーリ)
10. シューマッハ(メルセデスGP)
11. ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)
12. ディ・レスタ(フォース・インディア)
13. ペトロフ(ルノー)
14. ブエミ(トロ・ロッソ)
15. デ・ラ・ロサ(ザウバー)
16. 小林可夢偉(ザウバー)
17. アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
18. グロック(ヴァージン)
19. トゥルーリ(ロータス)
20. ディ・グラッシ(ヴァージン)
21. コバライネン(ロータス)
22. セナ(HRT)
23. バリチェロ(ウィリアムズ)
24. 山本左近(HRT)
79名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:20:17 ID:AkKbXrWA0
>>51
腹が立つというより異様ですね
世界で活躍している選手は取り上げず、負けてばかりの選手負けてばかりの競技ばかり取り上げます
日本人は負ける選手が好きだとか「マケテカツ」などという意味不明の言葉が日本にあることは知っていますが
どう見ても日本のスポーツ報道は異様です、と言いますか異常です
80名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:24:40 ID:93BSzU3h0
>>61
開幕戦登録し期待して見たが酷くガッカリ
なんか駄目そう雰囲気感じてその後のレース見なかったが酷い戦歴だな
81名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:26:50 ID:UyQx+cnG0
琢磨がホンダに居た頃はそれなりに注目されてたけど二輪はね…
ツーリングいってもバイク屋いってもおっさんばっかだもん
人間はモデルチェンジしねーのよ
82名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:39:31 ID:cTCZBtyu0
>>79
3ない運動がらみでPTAとかから苦情がすごいって聞いたことある。
今回は大きく取り上げられなくて本当によかったと思ってるけど。
どうせマスゴミはろくな放送しないだろうし。

活躍してるんだから普通に応援できないものかね。
83名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:39:59 ID:G3HoWg7V0
>>69
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/0/b/0b981f17.jpg
「呼んだニカ?」

メットとシートの文字に注目
84名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:41:52 ID:ZSp1Oig00
バイクのCMすらままならないような現状ではな
85名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:44:19 ID:caTQD4VT0
>>79
テレビ局の中の超賤塵が、日本人の活躍を許さないんだよっ!
世界選手権で優勝した浅田真央がフジに出た時見なかった?
背景に良い写真を使おうと思えばいくらでもあるのに、よりによってジャンプの後
コケそうになってるブザマなのを使いやがったからね。
86名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:52:13 ID:zNhrfkhq0
>>68
新聞はわからんがテレ朝に関しては比較的モータスポに好意的だったと思うよ
フジでF1中継始まる前からCGTVでF1ニュースを流していたし国内F3000やパリダカ
ルマン24時間、インディ500など様々な中継を行っていた

まぁテレビ局がモタスポを批判したらスポンサーが黙っていないとは思うがw

CS多チャンネルが普及した現在では地上波でモタスポ中継は難しいね
87名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:57:08 ID:pPcT6ZWm0
SBKの方がリピート放送多いしw
88名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:39:54 ID:jAfv6PS10
>>76
最高峰のクラスじゃなくたって、
「4輪の世界選手権」でチャンピオンになったのは新井だけでしょ。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:51:29 ID:eSvr5DWG0
>>86
インデイーはTBSのイメージが強い
90名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:18:28 ID:G32+eNTJ0
>>86
CGについては当時は勝手にやらせてたんだと思うけど
今は雑誌が売れない(NAVI廃刊)だからねぇ
モーターランド(TX)もがんばってたんだけど
やっぱり日本にモータースポーツを根付かせるの無理かな

日曜夕方のTRDのラジオ(東京だっけ?)はTRDが意味なくやって意味なく撤退した後
スポンサーつけたのは営業ガンバッタ!って感じだけど
91名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 02:09:40 ID:ZuVvJ42y0
動画サイトに富沢の動画たくさんあがってるけど、コメントしてるのは外国人ばっかり・・・
母国日本からのコメントがまったくない事を世界の人たちはどう思ってるんだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:01:03 ID:iIQ0uPoC0
原田や大治郎でさえほとんど報道されなかったんだから今更マスゴミに期待してもな
93名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:55:56 ID:S8wO0TMq0
http://mar.2chan.net/up/j/src/1284116521076.jpg
やっぱりバイクかっけー

>>52
82年の南アGPのビデオの国籍紹介正しかったのか・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:03:37 ID:TruvZuI00
>>49
心配するな。何が起ころうが糞つまらないバイクレースに関心持つ奴なんて殆どいないからw
95名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:05:51 ID:t3zEQhOm0
小林って人も山本って人もぜんぜん知らない
認知度が低いのはバイクレースに限った事じゃないんだな
モータースポーツ全般に言えることか
96名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:19:04 ID:N0yNAZey0
>>7
ノリックも欧州特にイタリアじゃVIP待遇だったしね。
モータスポーツなんて日本じゃ暴走族扱いだもんな。
97名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:21:35 ID:efnPfeFWO
レースに関して言えば、四輪よりずっと高揚感あるのはたしか。
マシンの特性やライダーの志向が、ライン交錯によりはっきり
分かるから。

話変わるけど、四輪総合チャンプだとパリダカを抜かして新井だけ
ってのは暴論のような気がする。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:28:05 ID:KER0KMWB0
>>86
テレ朝でメルセデスが飛ぶのを見たな。
99名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:35:05 ID:nMjSV6Mq0
富沢はバイクに乗ってないと頭のねじが緩んでるみたいだけど
走りは切れまくりだった
大二郎はもちろんだったけど、この先が楽しみだったのにねぇ
100名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:38:46 ID:vrc6+ZHn0
>>52
右翼じゃなかったっけ
帰化人なのか
101名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:34:09 ID:t3zEQhOm0
>頭のねじが緩んでるみたいだけど

ひでえw
102名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:41:21 ID:t3THY/w10
日本人がいないならまだわかるけど活躍してるのに全然話題にしないんだもんな
むなしい
103名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:50:29 ID:jKCxz9no0
>>83
合成っぽいね、デジカメ画像にしてはジャギりすぎだ
104名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:00:27 ID:9eWrpnut0
>>52
当時引退の時久米宏のニュースステーションで取り上げてたと思った。
扱いは日本人ライダーとしてだった。確かベストドレッサーとかもらったり
深夜番組のホストとかもやったりしたのを見たことある。でもその後がだんだん・・・
105名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:13:13 ID:Mq66wk2k0
>>68
40年前とか安全性もクソもないドライバーの命も使い捨てみたいな時代だろ
106名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:15:14 ID:ykFDzhKt0
手首ひねったらスピードが出るなんてスポーツじゃねえつーのwwwww
107名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:21:10 ID:8DU4piv20
自爆とかマヌケすぎるw
108名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:01:13 ID:xa3/D0f00
>>92
大治郎が生きてたら最高峰の舞台でロッシとチャンピオンを争って
一般の知名度も上がっていたかもしれないな。
それでもかもってところが悲しいが。
109名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:08:16 ID:qPSPpO2j0
F1もバイクも所詮走り屋の延長上の職業、金持ちが有利なスポーツ。エコ(笑)
って状態だったんだけどcapeta読んで見方変わったなぁ。
Gのかかり具合とかも含めて体力、精神力の消耗が半端ないスポーツだとようやく分かったよ。
漫画で分かったってのが情けないけど…
110名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:53:24 ID:bcjfndoT0
>>106
つられてやるが直線でも150キロ超えたら風圧がすごくて素人には大変だぞ
200キロ超えたらまず正面直視できなくてへたすればアクセル握る手が固まってどこ飛んでいくかわからなくなるぞ
当然カーブでバイクをバンクさせて曲がるなんてこともできないで神様の領域へ突入する
111名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:54:47 ID:umFAOx0u0
>>50
あぐりだのうきょうだのたくまだの
112名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:55:43 ID:umFAOx0u0
>>110
昨日のドラえもんでは音速で飛んでたのび太君は涼しい顔してたな
113名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:02:57 ID:7agHjhnQ0
はいはい
ばいくでスピード出せてスゴイスゴイ
君は立派なスポーツマンですね
114名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:15:24 ID:dEumsCMI0
>>52
>70〜80年代で唯一の最高峰クラス優勝経験者(90年以降の最近20年間では優勝者4人)
>バイクレース界で(モースポ全般でも?)初の日本人世界王者(350クラス=現在は廃止)で、

最高峰クラス優勝は片山の前に、金谷秀夫がいる。チームカナヤの。
>>104
片山の翌年にモトクロスで渡辺明が世界チャンピオン取って、
当時は、両者とも結構大きく扱われてた。
115名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:32:39 ID:2Pyn+Nbf0
モータースポーツってやっぱ日本には根付かないのがいろんなスレ
を見て実感したわ。僻み妬みばっかり。ほんとおんなじ日本人なんか
と思うわ。モータースポーツ以外でもファッション、流行、スポーツ
など右へならえな日本人ばっか。どっかの国の全体思想を連想するわ。
こんな時代でも一人の若者が夢追い求め世界で気張ってたのに・・・

116名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:17:42 ID:PcM0oIG30
日本は資本主義ですから。
ただ単に需要がないだけでしょう>メディアの取り上げ方云々

しまいにゃ韓国人の陰謀説(呆
だったら囲碁なんかどうなるんだ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:31:34 ID:pZwYki6UO BE:1217386973-2BP(0)
NHKは加藤やノリックが死んだあと特集番組BSでやってたよな
118名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:40:25 ID:ZPSh+9Tm0
>>26
日本のマスコミなんて
まず、女の興味があるものばかり優先して取り上げる仕組みなってるよ
だから、モータースポーツの扱いが少な過ぎるのは必然
119名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:53:13 ID:dPY+dSJV0
>>115
いや、そもそも人より上にいこうとか、人より目立ちたいとか
そういう思想ってどうなんですかねぇ?
卑しいと思いませんか?
モータースポーツって競争でしょ。しかも、人が作った概念の中での競争。

人より早くて、それがどうしたっていうのだ。
もっと大切なものってあるでしょ?

しかも、危険なことして死んで人に迷惑かけて。自分が死ぬのは勝手だが、どれだけの人が悲しむと?
加藤大二郎も死んだし、MOTOGPなんて禁止すべきなんですよ。
120名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:54:45 ID:dPY+dSJV0
欧米にあこがれる人が多いが
やつらは異常者だといってもいい
なにかでかい事故、出来事、そういうのに無類の興奮を覚えるのだ
それはやつらと接すればわかる
なにかあるとヒューヒューと声を出して喜ぶ
品性が下劣なんだよ

農耕民族と狩猟民族の差だな
121名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:11:16 ID:AovWL6MW0
昔は、NHKがBSで生中継していたんだよな。田中アナの実況も上手かったし、
あの頃は良かった。
122名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:14:36 ID:ZiiV/MRO0
F1もGPも他局のコンテンツだから報道したくても出来ないんだよ
よほどの事でも無いと。
つまり日本人選手が死んだのは他局的には大した事じゃ無いという事
123名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:23:33 ID:28R4y3mn0
2001年のシーズンオフ、欧州から帰国した加藤と、
日本での親善試合を終えたサッカーのイタリア代表が
成田空港で鉢合わせた際たまたま一緒にいた大治郎に
群がってサインを
求めていたな。
日本のアナは、「誰、あの小さい日本人??」 って言ったらしいけど。
124名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:38:57 ID:HaHjW0lT0
>>123
あのデルピエロがサインをせがむ日本人という構図。
125名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:42:59 ID:4EWR+BB70
“不運”と“踊”っちまったか
126名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:48:35 ID:OQBO+LY70
3ない運動のやつらは本当に狂ってるよ
去年WBC中継でホンダVTRのCMやったらTBSに抗議はがき数千枚きたってよ
127名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:19:02 ID:2lAuEE0w0
>>119、120
競争の無いスポーツなんてねぇよ。
生きとし生けるもの全てが、競争原理で成り立つ世界。
おめえさんの元となった、精子だけでも
宝くじ当たるより難しい確立から産まれて来てるのに、
おかしいやっちゃ。

>欧米にあこがれる人が多いが
>やつらは異常者だといってもいい
異常者ってのは、普通の逆。
超マイノリティーのことや。おまえさんや。
ハッハw
128名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:29:15 ID:74HuV2nV0
>>122
つまり日テレがやる気がないという事ですね

>>117
NHKがしばらくGP中継やってたからな
ちょうど大治郎やノリックが活躍した頃で映像がたくさん残ってたんだろうな

>>121
田中アナはMotoGP実況が一番イキイキしてたな
野球実況とかやってる田中アナはどうも暗くて受け付けない
129名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:32:39 ID:6UJcFkOG0
富沢琢矢? 
130名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:57:40 ID:QcrUNnv20
フジは左近をいつもスルーしてるけどなんで?
131名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:07:32 ID:LXBf7bg30
>>130
CSでは触れてるよ、2時間で1、2回だけだけど(苦笑)
地上波じゃ完全無視してるの?
132名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:30:11 ID:vu1/Ji5S0
富沢の死はかなりショックだったんだが、
片山が日本人じゃないのを今日初めて知った。
ショックで寝込みそうだわ…
133名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:36:53 ID:8K+f4/+j0
>>128
大治郎が亡くなった時のサンデースポーツのエンディングは泣いたな
134名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:57:36 ID:5zVGDgrE0
>>13
何言ってんの???
ミサノだよ
135名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 03:42:07 ID:W8EdqgLP0
日本に今日帰って来るね
136名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 03:58:34 ID:TxWw5A5GP
祥也くん
つい一月前ぐらいに芝浦辺りにおったやろ
なんなん?
137名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:59:07 ID:LErWz7WW0
片山敬済はバリバリ伝説のモデルだっけ
2輪ドリフトする人だと聞いた
138名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 12:10:32 ID:Q+r2KpQH0
海外で扱う相撲みたいなもんか?
139名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 12:29:06 ID:c53BClYu0
子供が10人ぐらいいたら一人くらいモタスポやる奴が出てもいいって思うな
一人息子がバイクレースやってるって精神的に耐えられそうも無い
140名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 13:00:00 ID:MkEin7gD0
>>139
弟の亮哉君も走ってる。
事故の後はそれどころじゃないかもしれないけど...
141名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:37:57 ID:8JcbqK+a0
>>138
は?
142名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:33:07 ID:Ph5sTnh20
>>96
実際そんな連中が多いから仕方ない
143名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:46:23 ID:XoJHeDA/O
>>132
敬済がタイトル取った時は韓国籍で、帰化する前って話も一部ではあるね。敬済があっちの人って知ったのは、俺も極々最近なんだけど。

あの頃は雑誌から情報得るしか無かったからなぁ。
144名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:06:26 ID:uC7z4Et/0
非常に申し訳ないが始めて聞く名前だ。
なんでF-1絡みのニュースしか無いのん?
145名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:31:14 ID:EIRmPH1d0
>>144
kamome落ちる前に立ったスレ伸はびていたけどね。
まぁ、トップカテじゃないし、
今後上り詰める可能性のあったライダーであることは認めるけど、
知らなくても不思議じゃないよ。
146名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:23:46 ID:9uRzNMXV0
>>7
小林はF1に新たな息吹を吹き込んでる。
これからだね。
WC決勝スラスには居るよ。
147名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:39:25 ID:veIAy0980
モータースポーツって日本では人気ないけど海外ではすごく人気あって
待遇でも収入面でも恵まれてるんでしょ
じゃあ別にいいんじゃないの
148名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:41:40 ID:9UYjwUiT0
>>147
何が?
149名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:42:19 ID:LpMsNzQk0
>>146
スラスて何なん?
150名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:27:34 ID:9uRzNMXV0
>>149
なんだろうねぇ。

小林の魅力は、可能性がF1でもピカ1ってところだよね。
将来的に、アロンソやベッテル、ハミルトンより速くなるかもしれない
ってところ。ひょっとしたら、今でもそうかもしれん。
実力のわからんスポーツやからなぁ!
151144:2010/09/12(日) 23:19:22 ID:uC7z4Et/0
>>145
レスありがとう。
152名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:16:52 ID:jjlz6Z4k0
【F1】山本左近、ピットでメカニックと接触して救急車がピットレーンに進入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284301961/
153名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:05:09 ID:hDd3edRD0
遠藤さんが、平日だけどみんなでしょーやを送ってあげてくださいとのこと
http://twitvideo.jp/02z06

千葉県旭市東総会館にて。14日(火)お通夜、15日(水)葬儀です。
弔電等は、〒289-2504 千葉県旭市ニの5891-3 tel0479-63-1011

参列可能な方はいってやってくださいな
154名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:56:16 ID:Olkue2dk0
>>117
NHKの追悼特集ってこれだな。
2人ともNHKのトップランナーにも出てて大治郎のは追悼で再放送
してたような気がする。特番も総合で再放送してなかったか?
録画してないかったからもう一度見たいな。

『天才ライダーの肖像 加藤大治郎・26年間の軌跡』

『フルスロットルで駆け抜けた〜プロライダーノリック青春の軌跡〜』
155名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:14:33 ID:dS7dhvx+0
それにしても日本人ライダーよく死ぬな
イタリア人やスペイン人ライダーで有名どころって近年じゃぜんぜん死んでないよね?
156名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:21:20 ID:GvAWq37T0
>>128
99年スペインのロッシトイレ事件も翌年の日本GPでの250cc日本人三つ巴決戦もNHKだったんだよな。
157名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 07:41:26 ID:UrmhXZ27O BE:1043474663-2BP(0)
>>154
大治郎は開幕戦の後にトップランナー出る予定で
結局出れなくってNHKがトップランナー追悼編を
作ったんじゃなかったっけ?
ノリックのは今年DVD化されてる。
当初のタイトル予定だった「秋ケ瀬青春物語」でいつか
番組1本作って欲しいな。
158名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 21:20:12 ID:L8bgtvea0
結論

日テレや民放は糞、放送する気がないならNHKでやってくれ
159名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 22:28:15 ID:5H0a7uLJP
遺体は向こうで荼毘に付したの?
160名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:06:26 ID:sCPmM9/y0
イタリアってよくレースで事故死起こるイメージがあるな
コースが古いのかコロシアムの歴史がそうさせるのか
161名無しさん@恐縮です
>>160
日本のサーキットの方がたくさん死んでるイメージだ