【サッカー・W杯】延長戦は廃止か変更? FIFAが90分終了後即座のPK戦もしくはゴールデンゴールの再導入検討へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は9日、FIFAの公式サイト上で、15分ハーフで行われる
ワールドカップ(W杯)の延長戦を、廃止もしくは変更する案を技術委員会などで検討する意向を示した。

ブラッター会長はW杯南ア大会で引き分け狙いのチームが目についたと指摘。「延長戦に入って
さらに守備的になることも多かった。改善策としては90分で引き分けだったら即座にPK戦を行うか
(延長戦で先に得点した方が勝つ)ゴールデンゴールを再導入することが考えられる」と述べている。



スポナビ:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100909-00000040-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:41:03 ID:yzBhsqBd0
ジャンケンでいいだろ
3名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:41:13 ID:pcBmZCDH0
90分で引き分けだったら両者負け扱いにしたらいい
4名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:41:52 ID:Xi9i/ryH0
つーかなんでゴールデンゴール方式廃止しちゃったの?
5名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:42:12 ID:6yqzVmXZ0
ゴールデンゴールだろ
シルバーゴールってアホみたいなシステム
何で120分強制なんだよ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:42:30 ID:c5SJ1EiqP
最初からPKでいいよ
7名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:43:30 ID:VP4nOeQE0
>>4
両方のエンドで戦わないので不平等、じゃなかったかな
8名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:44:43 ID:tUtchOj60
>W杯南ア大会で引き分け狙いのチームが目についたと指摘

そんなに引き分け狙い多かったかな?
9名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:44:55 ID:T08SZIQZ0
延長戦はボール2つにしろ
10名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:47:07 ID:xwDeH9Ro0
サドンデスにしろ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:48:03 ID:fmfar4K+0
こんなもんより糞審判なんとかしろよ
審判がまともだったら面白かった試合の方が多いわ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:48:22 ID:msr/elY10
今のままでいい
13名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:48:34 ID:fhN9WmGX0

  ./ ̄ ̄\
 /ノ( _ノ  \ 
 |,'⌒ (( ●)(●)   <オラァァ
 |     (__人__)   
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                  ,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `     ,._
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|  < こ 駒野 さ・ん、ナズゥェ
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/      |Y‐-<` `
14名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:48:41 ID:A59UFoGS0
PKは見ててもおもしろくないな
15名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:49:46 ID:OaxuKPsQ0
ゴールデンボール方式
16名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:52:16 ID:lwu3X2nM0
ペナルティエリア外からの点は二点ルール
17名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:16 ID:z8ZgiKSx0
延長Vゴールが一番
18名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:17 ID:GQg1nNkD0
延長に入ったあとのサドンデスのギャンブル感は好きだったなあ初期Jリーグ
そう言えばデスの語感がよくないからゴールデンになったんだっけ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:35 ID:tUtchOj60
まさかパラグアイ戦も「日本は引き分け狙いやがって」とか
思ってるんじゃないだろうな
20名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:54:28 ID:2YhFn0320
>>15
なんか知らんけど、痛そうだw
21名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:54:37 ID:lRavqX8u0
>>15
長さで勝負?太さ?
22名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:55:22 ID:/TtmfeKI0
×引き分け狙いが多い
○守備的サッカー、カウンターサッカーが多い
23名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:55:25 ID:fmfar4K+0
>>19
予選GLの話だからパラグアイ戦は関係無い
24名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:16 ID:9xFs7OSW0
もうコイントスでいいよw
25名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:23 ID:qzXphIov0
PKでいいけど11人蹴らせろ

26名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:41 ID:cA/aGDDP0
>>7
なんか工夫できないのかね。全員それぞれのゴールラインより外に出た状態で、真ん中に
審判がボールおいてせーのでダッシュとか。
27名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:57:24 ID:Qa0VCLeS0
PK廃止して決着つくまで永遠プレイしろ
28名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:57:39 ID:CJ37plmE0
ボールを2個使って延長でよくね
29名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:02 ID:1VvanUed0
>>26
バスケ+セパタクローみたいな感じで
30名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:11 ID:O5KnT2Ne0
延長廃止で即PKなら余計に引き分け狙いだな。おいしすぎるだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:36 ID:MDS/tbU/0
サドンデス
32名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:44 ID:qzXphIov0
PKは失敗した選手叩かれすぎ
11人ずつ全員蹴って多く入れたほうが勝ちにすればいい
33名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:48 ID:Lf7OwC9DP
>>21
持続力
34名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:14 ID:NdCoruHz0
サドンデスのが面白いよね絶対
35名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:18 ID:f2ef368g0
延長戦は
3分ごとに、選手一人を出す

こうしたら、点は入りやすくなるんでね?
36名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:00:55 ID:jgiyEHUZi
点が入るまでずっと15分ハーフで試合にしよう。
PKはつまらん。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:01:01 ID:uud3OSm20
誰もが納得する最高にいい案があるんだけど2chにレスするんじゃなくて直接FIFAに売り込みたいんだがどうすればいい?
38名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:01:32 ID:Fgd7nHDG0
高地とか騒音とかあんな環境で試合させといて
内容にケチ付けるなんてアホか
39名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:18 ID:6bVZLXWA0
>>32
条件が入れて当たり前だから蹴る側の責任が重くなるわけで
だったら入れたら褒められる位の距離でPKすればいい。
40名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:32 ID:v8J7lcq00
Vゴール劇的でいいじゃん
ぜひ復活してくれ
41名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:35 ID:ZR18g3yg0
延長戦に入ったらキーパーも手を使ったらダメとか。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:49 ID:ukBei4Yp0
>>18
J「新リーグでは延長サドンデスで決着するようにしたいんだけど」
FIFA「いいよ。でもサドンデスは言葉が良くないからなんか名前を付けてよ」
J「じゃぁ「Vゴール」にするよ」

↓Jで定着

FIFA「なかなかおもしろいね。じゃぁワールドカップの延長戦でも適用するよ。
    でもVってなに?wwww分けわかんないからゴールデンゴールにするよ」

て経緯じゃなかったっけ。
43名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:02:59 ID:vffBFFhEP
>>35
15-15だと居なくなるぞ
44名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:03:23 ID:jgiyEHUZi
>>39
フリーキックみたいな壁付きだったら面白そうだな
45名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:03:25 ID:o5PvINXo0
シュート数の多いほうが勝ち
46名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:04:26 ID:pRpdHcsg0
引き分け多すぎてつまんねーからな
47名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:04:30 ID:CUtC2Ieo0
これ余計守備的な試合増えるんでないか?
弱者から見ると90分耐えて五分五分の状況に持っていけるのは相当おいしい気が…
時間無制限のサドンデスが一番よさそう
無駄に長引けば次の試合に響くし
48名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:04:34 ID:TBelOIdE0
>>45
シュートとシュートじゃないものの区別で相当揉めそう
49名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:04:35 ID:vjCpFm2e0
あるいはネタに走るとすれば、


延長戦は何をやってもノーファウルとか・・・
50名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:04:45 ID:UM28PvDb0
>>35
血迷って一番最初にGKを出す奴がでてくる
51名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:05:01 ID:QuJRT3Tq0
>>30
確かに。


キャン玉式が1番
52名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:05:00 ID:/3Ic5M5J0
ベンチ入りの選手全員投入
53名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:05:01 ID:x8YJ0S9C0
ゴールデンゴール方式で5分ごとに選手一人ずつ強制退場でいいよ
54名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:06:13 ID:2qrsEu9n0
ボール2個でやったら良い
55名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:06:31 ID:UM28PvDb0
延長に入ったらどこかのポジションに監督をださなければならない
56名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:06:56 ID:inLDlBx60
延長戦はキーパー抜き
57名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:07:36 ID:2qrsEu9n0
2人3脚でやる
58名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:07:37 ID:vffBFFhEP
ユニフォームをピチピチに統一するだけで
だいぶ引き分けが減りそうな気がするんだが
59名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:08:00 ID:n6JxSQjK0
入ったら3点
枠なら1点でやろう
60名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:08:07 ID:vjCpFm2e0
>>55
マラドーナがアップを始めますた
61名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:08:28 ID:3veC7LDC0
そんなに引き分けがイヤなら
時間が経つごとに双方1人ずつ減らしていくとか
残り10分を5対5でやるとか
PK戦よりは運の要素が減る方式にすれば良いと思う
62名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:09:00 ID:QuJRT3Tq0
>>53
どこぞのチームは5分経ってもなかなか退場せずに、もめる。
日本とか馬鹿正直に5分きっかりで退場するから不利やな
63名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:09:38 ID:da9Wj84L0
そんなことより韓国追放しろよ。
64名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:10:16 ID:6qKHwIZK0
ゴールデンとかVとか言ってる低脳アフォか
より一層ひきこになるだけだろが低☆脳
65名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:10:24 ID:UBby7JGA0
それよりPKやめてCK合戦にしようぜ。
66名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:11:53 ID:o5PvINXo0
ミスジャッジでノーゴールになったのがどんだけあるんだよwww

まずビデオ判定すれや
67名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:11:58 ID:mxNnQMjd0
五分ハーフで良い
68名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:13:39 ID:CRzTWYfa0
てかいい加減、ゴールデンゴールで統一しとけよ

延長フルまでだらだらやらせてくだらねえ

ついでにもっと早く決着つくように交代枠もいじれ
選手疲労の問題改善とだらだらした試合が減るいいことづけめだ
69名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:13:58 ID:2/PZLWAM0
延長入ったら1分毎にフィールドを狭くしていけばいいじゃん
ゴールの下にキャスター付けて後ろから押していく感じで
70名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:14:24 ID:1idDyBJz0
>改善策としては90分で引き分けだったら即座にPK戦を行う
逆効果じゃね?
71名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:14:50 ID:s5ZaO9Z4P
>>40
延長でPK決まった瞬間に終了だとショボーンだよ・・・
72名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:15:27 ID:Dm21XYkP0
でも点決まった瞬間に勝ちor負けって正直最高にハラハラしない?
決まった瞬間ベンチ全員が岡野に向かって走っていけるんだぜ?
73名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:15:35 ID:A8IRfbI20
>>55

ピクシージャパン始動wwwww
74名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:15:40 ID:gFE1xt+l0
ボールを2つにしてゴールデンゴールが早い。
75名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:16:28 ID:x2PjaODd0
とりあえず延長は4人目の交代を認めろよ
選手の肉体的にも戦術的にも効果あるだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:16:33 ID:q2KMOFKT0
サッカーってゴールマウス1m大きくするか、キーパーが手を使える範囲削ればもっと点入る気がするんだけど
その辺は譲れないのかね
77名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:17:08 ID:P3BHEv4D0
78名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:17:24 ID:Dx9YCODV0
騎馬戦で決めようぜ。頭の紙風船を割った方が勝ち(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:17:50 ID:Nh3Mli8UP
>>72
面白いと思う。
引きこもりなんてGG方式じゃなくても延長戦じゃ元々多いじゃねえか
80名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:17:59 ID:pvkH78Ij0
アメリカでPKのかわりにやってたシュートアウトってどうなったん?
81名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:18:13 ID:1idDyBJz0
キーパーなくすとか、ボール増やすとか、ゴール広げるとか…色々方法あるな
82名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:18:14 ID:Ew+8fsqbi
ギャンの神ゴールの後の25分間はヒヤヒヤしたからゴールデンゴールでええわ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:18:20 ID:sNgbe4980
決勝以外は延長やったチームとそうじゃないチームで大きく違うのは問題だよなぁ
84名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:19:04 ID:CRzTWYfa0
>>81
ゴール広げる以外はギャグみたいな要素だなw
85名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:20:04 ID:inLDlBx60
3人の審判が赤旗か白旗を上げて、多い方の勝ち
86名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:20:59 ID:Nh3Mli8UP
大体失点して反撃の機会がないのはおかしいって批判がおかしいだろ
野球みたいに裏表ないんだから反撃の機会と言う概念がおかしい
そもそも延長戦なんてちゃっちゃと終わらせるべきだと思うし
87名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:23:24 ID:i8LejSbb0
体育祭みたいにサポーターの応援合戦で決めよう
88名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:23:25 ID:MBhnDuHc0
サドンデス方式。延長戦で先に点を入れた方が勝ち。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:23:29 ID:ecH0iu/x0
サドンデスと延長に入ったら交代枠増えるようにしてくれよ
延長に入った時にバテバテで動けない選手ばっかりじゃ楽しくない
90名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:24:30 ID:KNrG6f9c0
延長に入る前にPKをやって
延長入ればいいって案がベスト。
PKで負けた方は、攻める必要が出てくる。
で、決着がつかなかった場合は
事前に行ってたPKの勝敗を採用する。
91名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:24:32 ID:KmQEoxlG0
PKてアホか
92名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:24:51 ID:2mC0AR/o0
90分でPKなんぞにしたら更に引き分け狙いのチーム増えるだろ。
アホか。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:24:52 ID:dS8xDjT90
普通に、サドンデスで決まるまで15分ゲーム繰り返すだけで良いだろ?
94名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:25:08 ID:JePhdJeL0
最初から60分ハーフでやれよ
95名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:26:36 ID:YDIfPN/RP
PKで決めるぐらいなら最初から試合する必要無いわw
96名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:27:04 ID:UW21Tijz0
むしろキックオフからサドンデス
97名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:27:20 ID:Nnr5cefC0
ゴールデンゴールの場合、延長開始1分でPA内のファールで
PKなんて事になったら、そこで終了の可能性が高いからなぁ・・・
しかもそれが誤審の可能性が極めて高い判定だった場合、相当問題になるだろうし。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:31:13 ID:9WpkD79q0
まだこの話か
金玉方式でいいよ
99名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:32:06 ID:ED5kAXRi0
引き分けも勝ち点0にすればよい
100名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:32:54 ID:i8LejSbb0
試合内容にポイント制導入すればいい



101名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:33:08 ID:K1hvIa+I0
ゴールデンゴールはいいルールだと思うがね
なんで欧州の連中にはわかんねーのか
102名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:33:12 ID:jwrWExZr0
70西ドイツvsイタリア、82フランスvs西ドイツ、86フランスvsブラジルとかの延長にもつれての名勝負がなくなるぞ
ってか決勝も90分終了後即PK突入なのか?アホか?
103名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:33:22 ID:o+eHNibf0
即PKならNZが勝ち点9の1抜けになる可能性が高まるな
104名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:34:29 ID:2qrsEu9n0
延長はオフサイドを無くせば良いのでは?
105名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:34:47 ID:H7ca+Ws4P
>>102
守備が確率された現代フットボールじゃ、延長にもつれてなんてないない
そんなことがあったら、監督は廃業しなければならないだろう
106名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:35:16 ID:KbADZ59F0
>>102
上レスにGL限定の話との指摘がある
記事には載ってないけど
107名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:35:21 ID:rcVKP++l0
どうしても引きこもりを無くしたいなら、
引き分けで終了した場合は3人のレフェリーによる判定にすればいいよ。
108名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:36:13 ID:jwrWExZr0
>>106

GLは延長戦しないんじゃね?
トーナメントの話だろ?
109名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:36:17 ID:U9L7gyZYP
金球導入→ジャッジ厳格化のためビデオ判定導入
いいこと尽くめだな
110名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:36:28 ID:whJOwXG20
90分経過したらキーパーなしで
111名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:37:16 ID:o+eHNibf0
>>108
以前あった記事ではGLのことだったよ
112名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:37:40 ID:inLDlBx60
ゴールデンボール方式 = ボール2個
113名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:38:03 ID:VOXA31v80
>>80
廃れたみたいだけど延長なしのPKやるなら復活させて欲しい
114名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:38:14 ID:9WpkD79q0
大体、即PKでその「守備的」っつーの解決されねえだろ。むしろ(ry
115名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:38:27 ID:CRzTWYfa0
>>111
そもそもGLは延長戦がないのでどう見てもトーナメントのことだろ

少し考えれば猿でもわかるだろ?おまえ大丈夫か?
116名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:39:05 ID:KbADZ59F0
>>108
>>23

すまん、ソースがないから良く分からんが
117名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:39:15 ID:KxLsSQhJ0
ゴールをデカくしろ
118名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:40:16 ID:Nh3Mli8UP
>>97
誤審と試合形式を関連付けること自体間違ってるんだよ
119名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:07 ID:SdfFucOiQ
時間稼ぎで勝てる欠陥スポーツはさっかーだけ
120名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:37 ID:D+9yiP+m0
コーナーにボール置いて
巻いて決めた数が多い方の勝ち
121名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:45 ID:y0YucEpc0
20分ごとに陣地替えてどちらかが1点取るまでずーっとやる(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:41:48 ID:+4r5x9MtQ
サッカーの起源とされる、イングランドの村同士で祭りの余興として行われていたフットボールゲームは
1点入った時点で終了だったのだから
ゴールデンゴール方式こそサッカーの原点
123名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:42:08 ID:CRzTWYfa0
まあ、こんなこといいつつ結局ないもやらないのがブラッターなんだけどな

ほんとこいつはさっさとしんでほしい
試合数増加と選手疲労が問題になって試合中。死人がでてもなにもやらなかった糞ボケだからな
124名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:42:58 ID:DCAnuKINP
サッカーじゃないもので決着つけるからダメなんだよ
同様の理由で人数減らすとかそういうのもダメ。ビデオ判定よりユニバーサルな運営が困難だろうし。
ゴールでかくするとか交代増やすとかがいいと思う
125名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:43:04 ID:o+eHNibf0
>>115
GLに引き分けがないのはこれまでのレギュレーションだろ
これはGLでの引き分けを減らそうって案なんだよ
126名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:43:10 ID:C7XBEew1P
90分経過したらキーパーなしで


これいいな
127名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:43:26 ID:ZuLoad4l0
シルバーゴールってどういう方式だっけ
128名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:44:01 ID:U9L7gyZYP
人数減らすのが駄目でゴールでかくするのはいい
理由を教えろw
129名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:45:15 ID:2BBTdBboP
PKこそ廃止でいいじゃん
延長10分ごとに量チーム1人ずつ抜けるってのが俺ずっと推してるんだけど
130名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:45:16 ID:inLDlBx60
世界中のゴールポストを大きいのに買い換えるのは大変だ
131名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:45:29 ID:CRzTWYfa0
>>125
1をちゃんとよめよ

どこまで脳みそ腐ってんだよw
132名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:46:01 ID:iaLM8o1k0

もういちど強制的に90分やらせる。
133名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:46:04 ID:kzPVzop1Q
延長戦になったら交代枠3ぐらい増やせよ。延長戦に行く可能性が残ってるから中々交代枠使えない事もある
んで疲れてる奴も交代できないで全体的にゲームも停滞する。
pk戦も最後まで出ていた選手だけじゃなくチーム全体から選手を選べるようにするとかすれば
そのために交代を制限するなんて事も少なくなる。色々不確定な事があるからカードが切れないんだよ
第3のキーパーのモチベーションも上がるし盛り上げるぞ、日本で言えば川口みたいなw
134名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:48:15 ID:jwrWExZr0
引分けとか駆け引きを楽しめないニワカのアメ公仕様に変更しなくたっていいだろ
GLは前座で勝負は決勝トーナメントなんだから最初から面白い内容求めたりしなくてもいいだろ
GLでは少し手抜きができないと肝心のトーナメントでの試合の質が落ちる
135名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:49:13 ID:o+eHNibf0
>>131
だから、以前同じような記事が出てたって言ったろうが
その時はGLってきちんと書いてあったんだよ
>>1が正しいのか誤訳なのかは知らんよ
136名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:49:16 ID:+4r5x9MtQ
>>127
延長の前半15分が終わった時点で得点差がついていたらそこで試合終了、という方式
主要な大会ではユーロ04の決勝トーナメントで導入されたけど、該当した試合があったかはちょっと覚えてない
137名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:49:54 ID:hcYd5Gau0
>>42
Jリーグ初年度は「サドンデス」だったぞ
「サドンデス」だと突然死で問題があるから
次の年から「Vゴール」に変わったんだよ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:50:19 ID:moSr+LnB0
延長はキーパーなしで
さすがに点入るだろ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:51:28 ID:jwrWExZr0
>>138

そこまでルール変更して白黒勝負つける意味があるのか疑問だ
140名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:51:51 ID:/WIZ24ZDP
FIFAはビデオ判定と云いこの辺の融通の利かなさは以上
この点はアメスポを見習え
141名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:52:40 ID:2BBTdBboP
GKなくせっていうのは余りにもアレなんで、せめて手を使ったらダメにしたら?
142名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:53:25 ID:afqXla9s0
採点・判定でオールおk!
143名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:53:53 ID:CRzTWYfa0
>>135
以前のこととかしらねーよw

だいたいGLじゃ延長戦すらないのに
それさえすっとばしてゴールデンの話が出てるこれがどうやったらGLの話になんだよw

あほすぎだろw
144名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:55:21 ID:ASPth96w0
延長は、足を使うのを禁止して、手はOKにしたらどうかな。
145名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:55:33 ID:whJOwXG20
>>141
キーパーを相手チームと交換で
146名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:56:16 ID:hcYd5Gau0
GLで引き分け少なくしたいなら簡単だろ
引き分けだと勝ち点マイナスにしたらいんだよ
引き分けは負けより勝ち点少なくなりますだと
嫌でも勝負付けるようになるだろw
147名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:57:44 ID:Dm21XYkP0
>>144
すぐ決着付きそうだから自分より前の選手にパスするのは禁止にしよう。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:57:45 ID:/WIZ24ZDP
とにかくPK合戦はつまらなすぎ
アメリカのMLSでやってたシュートアウトに変えてくれ
149名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:58:40 ID:FjGFHk8c0
疲れた選手にとって、延長戦は怪我の危険性が格段に増して危険だから
延長戦はやりたくないのが本音らしいね。
150名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:59:50 ID:sXsUbxmn0
またこのオッサン懲りずにヘンなアイデアを・・・・
151名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:00:16 ID:CRzTWYfa0
>>148
そんなんよりフリーキック合戦にしたほうがいい

フリーキックなら外してもさほど問題視されないし、決めればスター
152名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:00:27 ID:2QvO8ZAB0
ブラッターの言う事でいちいちスレ立てんな
153名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:00:42 ID:qE9SxSj30
ファール、カードにポイントつけるとか
終了の瞬間ボールを持ってる方の勝ちとかとかとか
154名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:02:40 ID:vBaf0eYY0
90分で同点なら即PK
これが良い
155名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:03:19 ID:U8O4dcDx0
又ブラッターのしょうもない思いつきだろ
156名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:03:32 ID:uSIpK8QK0
>>26
赤と白の2つのボールを入れて自軍の色のボールで得点した方が勝ち。
ゴールは両方有効。
157名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:04:25 ID:KNlHHZHQ0
延長では、3分おきに選手を両チーム一人ずつ選手を減らしていくか、
GKは無しってことにしたらどう?
158名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:04:40 ID:UNWYYE7h0
PKは運の要素が強すぎるから
ペナルティーエリア外からのドリブルでGKとの1対1とか見たい
159名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:04:41 ID:R3pUBySb0
両者がPK戦狙いのときの延長戦ほど怠いものはない。
160名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:04:55 ID:o+eHNibf0
>>143
トーナメントで引き分け狙いの試合がそんなにたくさんあったと思うか?
多かったのはGLだったろ
日本も引きこもりと言われたし、NZは3戦とも引きこもって勝ち点3取った
スペインは攻めまくってべた引きで引き分け狙いのスイスに負けて、
GL最高のカードと言われてたブラジル×ポルトガルも予定調和のような凡戦
こういうのがつまんねってことで前回そういう記事が出たんだよ
161名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:05:30 ID:lfG5dPRx0
120分やって
そのあとのPK戦てのは結構ドラマに
なるし記憶にも残るので別に変更しなくて
いいよ。

な、駒野。
162名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:05:35 ID:vBaf0eYY0
グループリーグについては90分で引分けならPK
んで
90分勝ち 勝点5
PK勝ち 勝ち点2
PK負け 勝ち点1
90分負け 勝ち点0
って感じの勝ち点にすれば良い
163名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:07:47 ID:jwrWExZr0
>>162

勝ちにそんなに特典与えたら逆にみんな引きこもりそうだけどな
164名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:07:56 ID:hJ0LiuvX0
交代枠広げろよ 疲れて消耗して自然と守りのサッカーになってるだけ
165名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:08:31 ID:p7C7cgGP0
ゴールデンゴール→ イエローカードの数とファールの数のほうが面白くね?
166名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:08:35 ID:1DJGDF7h0
ゴールデンゴールはキックオフしたときにボール持ってる方が有利
だからダメ
これ豆な
167名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:09:21 ID:o6bQHfx90
>>76
点なんかそんなに入って楽しいか?
168名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:10:14 ID:CRzTWYfa0
>>166
そういうのは試合支配率とかシュート数で上まわってる方に先にボール与えればいいだけ
169名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:10:34 ID:2BBTdBboP
ゴールを大きくするってのは構造上ちょっと大変だから、、、、、

ボールを小さくするってどう?野球のボールくらいに
170名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:10:51 ID:6keCtWqO0
世界が延長戦をやらなくても日本だけやるべき
171名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:11:50 ID:9Tah5+rT0
コーナーキック合戦でいいだろ。
FKでもいいけどさ
172名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:12:55 ID:SozGpyj50
クイズゲームの○×クイズで「Jリーグ発足当時引き分けはなかった」って問題の正解率が
意外と高くないんだよなぁ

>>162
以前やってた
90分勝ち 3
延長勝ち 2
PK勝ち 1
負け 0
のほうがしっくりくる気がする
173名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:13:25 ID:9Tah5+rT0
>>168
その理屈はおかしい。
なぜなら、単に戦略の違いだけで試合の優劣とは関係ないから。
まぁ、ファウル・退場者数なら考慮してもいい。
174名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:14:02 ID:164SRxtv0
ゴールデンゴールでいいのに
別にキックオフのボール持ってる側が有利とか無いだろ
攻撃側が圧倒的に有利なアメフトだって延長で点が入ったら即終了だぜ
175名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:14:30 ID:9Tah5+rT0
そういや昔のマンガで、引き分け狙いでPKに持ち込んで試合を決めるってのがあったな。
176名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:16:05 ID:JPspNNHe0
ゴールデンゴールに加えて、点入るまで5分ごとに両チーム一人ずつ減らす

どういう順番で減らすかも結構悩みそうだ
177名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:18:51 ID:RqxvDb2p0
うん、延長戦はいらないな
疲れてgdgdなことが多いから
178名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:20:25 ID:qE9SxSj30
>>160
だからそれは前回の記事なんだろ。
>延長戦に入ってさらに守備的になることも多かった。
南ア大会のGLで延長戦なんかなかったろ。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:25:04 ID:P1sOdm100
>>68
サドンデス方式だと必死になるから、
結局引き分けた時の選手の疲労がただ事じゃない。
180名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:25:07 ID:QC7KlpbL0
交代人数を増やすとか、根っこのルールを変えるのはやりたがらないんだろうな
181名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:26:57 ID:Nefcc72y0
PKこそレベルの違いがでる方式
選手、それを選ぶ監督、分析力、勘の差が出る
パラグアイのGKは川島のように先に飛んだりしなかった
182名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:27:34 ID:8KcwiN4AP
ゴールデンだけはやめとけ
183名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:28:25 ID:kJN2ftgq0
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:13:32.27 ID:c1gB0bt+
試合前にPK戦をやればいいんだよ
空手の瓦割りみたいに

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284043228/
誰かこのスレに書いて
184名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:29:11 ID:ArldS+3e0
試合前に瓦割りして
その枚数で決めればいい
185名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:30:36 ID:qE9SxSj30
ハーフタイムの間に未交代メンバーで最初からサドンデスのPKやっとけばいいんじゃない?
186名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:35:44 ID:CRzTWYfa0
>>173
なにもおかしくない

試合支配率やシュート数が少ないチームはそれだけ消極的なのだから
積極的に攻めてるチームに特権があたえられるのはあたりまえ
元々、そういう勝つためだけに消極的なチームが多いから引き分けとかが多くなるわけで
187名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:38:36 ID:CRzTWYfa0
>>179
そんなのただの屁理屈
延長は必死にゴール狙って当たり前の世界
188名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:38:49 ID:IstxpWi20
引き分け狙いを減らしたいなら勝利の勝ち点を3から4に増やせばいいじゃん。
189名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:39:17 ID:xuylAGg40
もう同点の場合は延々と後半が続くって事でいいんじゃね?
190名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:40:44 ID:DUcmereJ0
試合前にPK戦やっとけ!
191名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:40:59 ID:OSkmUycL0
勝ち点3、負け点0、引き分け−3、とかにすればいいんじゃね
192名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:42:53 ID:xuylAGg40
>>191
同点の場合はオウンゴールを狙いあって自分のゴールを相手が守る展開だな
193名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:43:01 ID:mhEUNkGQ0
>>4
表向きはもっともらしいこと言ってるが
「一点入ったら終わり」のプレッシャーに
欧州勢が耐えられなかったのが真相。
194名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:44:37 ID:DUcmereJ0
>>192
両チームともGK不在で11人攻撃か! そりゃ最高だな
195名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:45:34 ID:qE9SxSj30
>>188,191
トーナメントの話だから勝点とかない。
196名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:46:43 ID:DUcmereJ0
>>192
うっかり自軍が守る相手ゴールにオウンして勝利してしまったらヒーローだな!
197名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:50:36 ID:xuylAGg40
>>196
端から勝ち点0狙いでキックオフと同時に自ゴールに突進とか楽しそう
198名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:50:53 ID:fgjkc52z0
プロ野球はむしろ9回引き分けを導入して勝ち点で順位を決定した方がいい
199名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:57:15 ID:DUcmereJ0
>>198
プロ野球は引き分けだと勝ち点0.5だよ。 まあ12回までやる必要ないとは思う。 
9回で終わるか、無限延長かのどちらかに統一すべき。

あと投球数制限したほうが面白い。WBCは意外に戦略的だった。
200名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:57:34 ID:5dJPAYIx0
PK俺は好きなんだけどなw
あの独特の緊張感がたまらんw
201名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:58:21 ID:MEVwBOoB0
トーナメントなんて元々負けたら終わりの残酷なもんだんだから
ゴールデンゴールはやってもいいだろ
202名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:59:25 ID:L8PWMIRRP
最初からPK戦やれよ
その後試合やって引き分けならPK戦を参照すればいい
203名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:01:49 ID:qE9SxSj30
>>199
というより野球は6回で十分なんじゃないかと最近思ってるんだが。
9回って長過ぎないか?
TVコンテンツとして考えても6回なら2時間で収まりそうだが。
204名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:03:19 ID:VxfJ0B6H0
延長戦だけオフサイドなくせ。
205名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:04:30 ID:BBUlmpFk0
ゴールデンゴールで延長15分+15分で
前半で点取ったのがキックオフのチームなら
後半でキックオフのチームがそれより短い時間で取ったら勝ち
前半でキックオフで無いチームが点取ったらそこで勝ち
後半も前半のチームが点取ったらそこで勝ち
これで不公平なくならないかな?
206名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:04:48 ID:DjDDIDr4P
ボールを二つにすればいい
207名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:04:59 ID:5vhodGiR0
サッカーって柔軟に対応できてないよねマジで
歴史があったり世界的だからかもしれないけど
変更するほどルールも複雑じゃないのにな
バスケなんて3P導入されたの30年ぐらい前でラインの位置も
FIBAとNBA違ったり変更されたりだし
野球もDHは35年ぐらい前だし、ビデオ判定も導入したし
バレーも5セット25点に変わったの10年ぐらい前だし

マイナーチェンジの繰り返し
サッカーだけじゃない何十年もルール改正ないの
208名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:05:32 ID:DUcmereJ0
ゴールデンゴール+PK戦がいいね

ゴールデンゴールの瞬間に延長終了→PK戦へ。
ゴールデンゴールした側は1点リードした状態でPK戦を始める。

なお、PK戦の偶数回目キッカーはシュートアウト方式とする。 
また、キックがゴールバーで弾かれた場合はみなし1点として保留蓄積し、次キッカーのシュートが決まればまとめて加算される。
次キッカーが外したらどちらも0点
209名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:06:32 ID:3mPiQt7Z0
ゴールデンゴールが不評でやめたのに復活とかないわ
210名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:07:19 ID:DUcmereJ0
>>203
先発3回全力、中継ぎ1回1人1殺、クローザー1回全力

打者が不利すぎて点が入らない。ちょっとバランス悪いな。
211名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:08:58 ID:qE9SxSj30
>>208
そこまでする必要あんのかね?それならゴールデンゴール方式でいいんじゃない。
212名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:10:41 ID:DUcmereJ0
>>211
必要だよ。ゴールデンゴールは突然死すぎるから余韻を楽しみたいんでしょ?
213名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:11:03 ID:gQ/0i4ud0
>>4
結末がショッキング過ぎて精神衛生上よくないとか
当時ドイツの有名な人間がコメントしてた。
214名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:12:36 ID:DUcmereJ0
ダブルゴールデン方式ではどうだ?

2点差がついたらその場で試合終了。1点差までなら時間いっぱいまで延長戦。
215名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:12:59 ID:ain1g7Mh0
ゴール決まった瞬間に崩れ落ちる相手チームの選手達とか見たいな
216名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:13:25 ID:nIuKcGGl0
延長戦になったらゴールを50cmぐらい大きくしよう
217名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:14:55 ID:DUcmereJ0
>>213
わかる。ドイツ人らしい。
延長戦1点ビハインドからがゲルマン魂の見せ場だもんな
218名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:15:03 ID:/M3A13Qu0
あっちむいてホイで先に3回勝った方が勝ちとかにしたら?
219名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:15:22 ID:qE9SxSj30
>>212-213
それ言ったら後半ロスタイムの勝ち越しゴールも突然すぎるし
おじいちゃんの心臓止まってもおかしくないでしょ。
要は慣れじゃないの?
220名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:15:24 ID:DUcmereJ0
>>218
それ、PK戦となにが違うんだ?ww
221名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:15:27 ID:9Tah5+rT0
>>183
pkで勝ってる方が引き分け狙いするんじゃね?
222名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:16:19 ID:Fi+shBub0
プラッターの提案は100のうち101却下される
とか誰か言って無かったっけ
223名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:16:37 ID:FiNiCjWy0
PKにFKも選択できるようにしたら?決まったら3点みたいな・・・
224名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:16:39 ID:DUcmereJ0
>>221
1点リードしたチームがガチガチに守備固めするのとなにが違うんだろうね?
両者引き分け狙いってのが無くなるのがいいんだよ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:18:22 ID:xuylAGg40
判定勝ちを導入だな
226名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:20:19 ID:tzcGDWfC0
実際延長戦で1点取ったが、残り時間で2点取られて逆転なんてほとんど
ありえないしゴールデンゴールに変更してもあまり意味がない気がする。
227名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:21:49 ID:DUcmereJ0
結局サッカーは欠陥スポーツ
228名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:22:16 ID:fColfPXj0
だらだら歩いててつまらんから
控え選手と総とっかえしたらどうか
229名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:23:29 ID:FiNiCjWy0
交代枠6人に増やしてみたら?
230名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:25:09 ID:TVLIGYsv0
ゴールデンゴールはねえな
既に否定された方式だろ
231名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:25:27 ID:CRzTWYfa0
>>208
それじゃゴールデンゴールの意味がまったくないな

心底アホだなwおまえ
232名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:25:44 ID:fgjkc52z0
延長戦はキーパーがボールを手で触れるのをゴールエリアのみにしたどう?
233名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:26:36 ID:Zmd9KmD10
>>228
選手交代を自由にしたらいいのにね

無駄に疲労もたまらず、怪我の予防にもなる
234名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:28:15 ID:Pm7J2abe0
>>227
完璧なスポーツって何ですか?
235名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:28:31 ID:/RGwm3aS0
リーグ戦なら、負けと引き分けの場合を同等にして取得した点数を計算に
いれればいい。
結局は防戦サッカーが問題で延長戦が問題になってるんだから、延長戦になりにくいようにすればいい。
236名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:28:35 ID:qE9SxSj30
そもそも交代枠って必要なのか?
バスケみたいに何回でも何人でも交代出場できるようにしたら
面白いんじゃないの?と思うんだが。
戦略性がなくなるとか言われるかもしらないけどバスケなんて
おもいっきし戦略・システム重視のスポーツだし。
237名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:29:19 ID:YDIrpom10
もともと欧州人が楽しむためのスポーツなのに
欧州が勝てないのは競う能力が間違ってるにちがいない。
ジャップとかマジで競技の本質を間違えた
引き分け狙いのサッカーやるから
制裁の意味でもルールは変えなくちゃいけない

はい、ノルディック、水泳、F1に続いて
サッカーもきましたああああああああああ
でも俺は慣れてる。
238名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:29:29 ID:CRzTWYfa0
アホだなあとおもったらただの焼き豚かよw

無知のくせにいちいちルールに口ださないように
239名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:29:36 ID:DUcmereJ0
>>234
アメリカンフットボールですが?どこかに瑕疵でも?
240名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:29:50 ID:xHiBtuXf0
おれはゴールデンゴール好きだけどな
241名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:33:24 ID:YDIrpom10
外人が横綱や柔道の品格とか理解できなように
日本人もサッカーの本質なんか理解できないよね。
違うのは、欧米人は
「俺たちが理解できない相撲や柔道は間違ってる!」
「俺たちにわかるようにルールを変えるべきだ」と
権利を主張するのに

ジャップは
「ははぁ!白人様の申す通りに!われらをポチと!呼んでください!」
と全く権利を主張しない点で異なる。
242名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:34:01 ID:TVLIGYsv0
引き分けなら、総年俸の低いほうが勝ちでいいよ
243名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:34:48 ID:CRzTWYfa0
>>236
それはおれもおもう

選手疲労や試合数増加が問題視されてるし、見てるほうもだらだらした試合が減るし
クォーター制みたいにしてその休憩時間に交代とかにすればスポンサーもCMいれれるし
一石3鳥くらいだとおもうけどな
244名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:35:00 ID:1oDL6FpA0
PKはホームラン競争で勝負つけるみたいな
「今までの90分は何だったの?」感があるからゴールデンゴールで
245名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:35:43 ID:YDIrpom10
おいおい
「アンチフットボール?勝てばいいんだよ!」
「これが!日本の!サッカーだああああああ」
とかひたすら引き分け狙いの泥臭い日本サッカーを
賛美してた馬鹿どもどこいったんだ?
246名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:35:53 ID:ji2jT1L10
それより審判の人数とか機械判定とかはどうなったんだ
247名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:36:55 ID:YDIrpom10
>>243
サッカーの本質から外れる。
おまえらの意見なんか聞いてない by欧州人
248名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:37:35 ID:ZtIaDAnT0
サッカーで決まらないなら野球か柔道で決着つければいいと思う
249名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:37:57 ID:vJ1yFCFL0
延長戦になったらメンバー全員白紙から選び直せるようにすればいい
今のままでは試合が硬直してツマラン
250名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:40:58 ID:CRzTWYfa0
>>247
同じ欧州発祥のラグビーはとっくに交代枠自由ですよw

交代枠とか時間のことにふれるとなんか流れがとまるとかきまっていうけど
その休憩時間とハーフタイムだけ交代にすりゃ流れもきれないわけで
251名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:41:26 ID:YDIrpom10
おまえらって自分たちが間違ってても絶対謝らないよね。
杉山茂樹に土下座して謝るべきだと思うけどね。倫理上。
日本の糞つまらないサッカーなんか
誰も望んでないんだよ。
ほら?こうやってルール変更されて積み上げてきたものが0になるんだから
ちゃんと白人様のいうとおり
面白いサッカーを追及しておくべきだったな。

もう遅いけど。
252名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:41:49 ID:fxT+SmFB0
前のフランス、イタリアの決勝延長はどっちも点とる気なかったな。

あとはPKで運任せって空気だった。
253名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:41:51 ID:qE9SxSj30
>>247
でも欧州が全く勝てなくなったらあっさりルール変えるんだろ?
そんな日が来るか分んないけど。
254名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:42:37 ID:YDIrpom10
>>250
あれは英連邦のオーストラリアが主体で変えた。
おまえらの意見は聞いてないbyコーカソイド様
255名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:43:51 ID:gQ/0i4ud0
>>247
いや94年のWC前後はテレビ放映の為に試合時間のレギュレーション変えてもいいかもとか
意見があったよ。アメリカの市場開拓はサッカー界のテーマだから。結局消えたけど。
確かクライフとか11人でサッカーはスペースがないからつまらないから10人制でも良いくらいだとか
なんかの雑誌で読んだ気がする。八百長含めたしがらみの問題でいろいろ変えるのは大変だと思う。
256名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:45:15 ID:GpDpERs10
延長戦をゴールデンゴールにするんなら、延長無しのPK戦にした方が良いんじゃない。
延長戦のゴールデンゴールはちょっとなぁ・・・・・・・・・・・・・
257名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:45:26 ID:DUcmereJ0
>>255
クライフは9人制支持でしょ。そんでボールは小さくして、ダイヤモンド作って木の棒を使うルールに変えたがってるはず
258名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:46:22 ID:vw8zkh4X0
PKがダメなんだろ脳味噌膿んでんのか
ガン守りで引き分け狙うのはサドンデスじゃなきゃ抑止できんだろ
259名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:48:50 ID:1oDL6FpA0
>>255
ボールコントロールやキープ力に自信あるんだろうなあ>少人数制支持
でもそういうとこに合わせていくと、弱小国はついていけなくなりそうだな
260名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:52:17 ID:CRzTWYfa0
>>255
結局、ブラッターが癌になってそうなんだよな

オフサイドルールが緩くなったのも
90年前後のトヨタカップでプラティニのゴールが認められなかっただけだし
この時代までは結構、柔軟に対応してた印象だけどね
261名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:52:20 ID:5vhodGiR0
ここ半世紀でサッカーの変更って
ロスタイムの表示と勝ち点が引き分けが2→1になったぐらいじゃない
あとなんかある?
262名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:52:51 ID:GpDpERs10
結局、点で決着をつけろと言ってんだからPKのが早い。
263名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:54:10 ID:YDIrpom10
結局、退屈なサッカーは排除するって言ってんだから
はやくおまえら杉山茂樹に謝れよ?
日本人はヒステリックに叩いてたよね。
俺はばかだなーと見てたけど
264名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:54:47 ID:4e0Xk3yY0
即PKもゴールデンゴール形式も
引き分け狙いの改善には繋がらないと思うけどw
まぁダラダラ試合時間延ばしても無意味だから90分終了で即PKを支持します
265名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:55:10 ID:1F0vFQnR0
判定でいいんじゃね
でもカード数とかファール数だと審判で色々とまた問題が出そうだから
枠内シュート数が多い方が勝ちとかさ

引き分け狙い防止ならより攻めた方の勝ちでいいじゃん
266名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:58:41 ID:THISnE2J0
枠内シュートが試合結果を決めるほど意味を持ち出したら
相手キーパーにパスを出しまくった大久保大活躍だな。
狙える位置にいる味方にパスを出さずに無理なシュートを連発したとの非難が一転だ。
267名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:00:28 ID:nexwjjFu0
ちょっと前は、サドンデスという名前だったんだがなー。
さすがに名前が酷すぎるのか。
268名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:02:03 ID:1oDL6FpA0
こないだのW杯で初めて知ったけどPKて記録上は引き分けなんしょ?
それ(PK)で勝てばいいけど負けたほうって、特にサポーターとか納得できるもんなの?
269名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:02:33 ID:Grovkc4F0
引き分けは減らしたいなら
点が入りやすいようにオフサイドのルールを変更するしかないよ。
270名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:02:39 ID:eX/m7bIs0
>>263
どうでもいいけど杉山はさっさと謝罪のコラムを書けよ
271名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:04:49 ID:3mPiQt7Z0
PA外からのシュートを3点にするだけで
今のサッカーは劇的に変わるはず
272名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:05:34 ID:WfZ82r4h0
延長戦はキーパー無しにすれば良いじゃん
273名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:05:44 ID:1oDL6FpA0
>>271
PA前で選手がコケまくるようになるだけだw
274名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:07:56 ID:THISnE2J0
>>268
負けた方の日本に関しては概ね納得いってるようだね。
275名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:11:01 ID:1oDL6FpA0
>>274
ああ、相手との格差って要素も大きいかな
格上相手に引き分けなら良しと思えるか
276名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:15:56 ID:T9CIh1mh0
>>226
バーーーーーーーーーーカ
82年スペイン大会の西ドイツフランス戦では
延長に入ってからフランスがたて続けに2点とったのに
西ドイツがそれから大逆転勝利、歴史に残る名勝負だったぞ

おまけに西ドイツGKのシューマッハの殺人キックまで飛び出したしw
277名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:18:33 ID:i+sJvwDPP
んなことより、国際Aはハイテク判定装置導入しろよ
278名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:22:37 ID:THISnE2J0
>>268
どうでもいい豆知識だが、
勝敗を決めるPKは試合の一部ではないってルールブックに書いてある。
だからか扱いが記録上は引き分けになってるみたい。
でもあの時間帯でも退場とかはあるし、ならあれは何だって言うと、よく分からないんだが。
279名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:36:43 ID:EcSTGJNZ0
ゴールデンゴールってサッカー版サヨナラタイムリーか
面白そうじゃんさっさと導入しろ
280名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:39:37 ID:CozL5YKiP
PK戦があるから引き分け狙いのチームが出てくるんだろ
勝つには点を取るしかないって考えをもっと認識させろよ
90分+無制限のゴールデンゴール方式がいい

90分→PK戦なんてやってたらそのうち得点0の優勝チームとか出てくるぞ
281名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:56:05 ID:/tf8L6Fz0
PKでエンド決めてゴールデンゴールなら納得いくし筋も通るが

いちいちエンド決めるためにPKやらせるなってなるだろうな。
282名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:04:14 ID:YzCQO5po0
じゃあ90分で決着がつかないなら、ベンチを含む23人でPKして
多く入れた方が勝ちでいいや。
283名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:30:01 ID:I9ZayhYNP
PKが多いチームは次の試合引き分けなら負け扱いで良い
284名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:43:10 ID:aYyo4yqq0
さらに90分と延長時間をのばすのはどうだろうw
285名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:49:43 ID:qc8VCTuv0
日本ディスってんのか?え?

欧州が勝てなくなるとすぐレギュレーション変更するよな
わかりやすすぎwwwwwww
286名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:53:01 ID:1syUN8dL0
センターサークルで相撲取ればおk
287名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:58:27 ID:lSS2y01v0
延長は交代人数を追加するだけでも違いそうだがな
288名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:00:56 ID:me86pgr60
はぁ、そんなことより審判に関して議論しろよ
あまりにも質がクソすぎて、負けたほとんどチームが審判のせいにしてたやろうが
289名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:16:28 ID:a9vPG1AW0
引き分けなら勝ち点-1にしちゃえばいい
290名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:19:51 ID:TxXCFAPNP
延長戦になったらイエローもらってた選手は1枚目でも退場
延長戦になったらほぼ人数に差が出るはずだからどちらかが一方的に攻める展開になる
延長前90分の段階での汚い反則が減る
291名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:22:14 ID:p1aVUKls0
リーグ戦引き分け 勝点0
トーナメント戦引き分け 両チーム敗退

引き分けがそんなに嫌ならこれくらいやればいい
292名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:35:02 ID:I9ZayhYNP
GLはしょうがないけど
トーナメントはPK勝者は次の試合も引き分けなら負けで良い
PK勝者同士で引き分けならPKやれ
293名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:41:42 ID:KmPjRLC70
延長に入ったら2人減らして交代無制限、一度引っ込んだ選手の復活もあり
2人落としだとかなりスペースが生まれるんじゃね
294名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:45:39 ID:gJQjiHlV0
フットサルの広い版
295名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:47:12 ID:Sz2OMy270
>>261
キーパーは足によるバックパスを手で取っちゃダメ
296名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:55:58 ID:Sz2OMy270
キックオフ後、試合をやっている横で控えの選手達がPK合戦を始める
試合終了までに、実力差がつきやすいように100回ずつ蹴ってPK合戦の結果を先に決めておく
全員出場できるし戦犯が何となくぼやけていい
297名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:00:50 ID:EM7M86Iw0
ゴールデンゴールだとバレーブロック続出するのかな?本国では英雄らしいしwww
298名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:14:58 ID:PFzJQQG50
延長から球が2つのゴールデンボール方式
299名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:47:56 ID:HmkZ2dNQP
コーナーキックのサドンデスで
300名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:49:47 ID:TxXCFAPNP
延長戦はイエローカードもらった数だけ人数を少なくするのがいいな
3枚もらったチームは8人で戦って5枚もらったチームは6人で戦う
11枚以上もらったら0人で単なる儀式として延長戦が始まり屈辱的な敗北をする
両方11枚以上イエロー貰うクソ試合なら両方負でいいよ
301名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:59:59 ID:tNhpvkzcP
タイブレーク方式にしようぜ

ペナルティエリア付近からの直接フリーキック場面でスタート。カウンターまで含める。ボールが外に出たら攻守交代
302名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:10:22 ID:/9ecufVq0
なんでそーなるのっ!?
303名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:49:10 ID:Pxdt5Ocd0
1人あたりできるファウル数を3にして、超えたら退場。
チームファール6でPK。そうすればピッチ上のモラルも改善できる。オレって天才。
304名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:50:03 ID:BJxrn4tm0
ゴールデンボール
305名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:54:48 ID:6NUjzjgX0
90分で勝ち      → 勝ち点3
ゴールデンゴールで勝ち → 勝ち点2
ゴールデンゴールで負け → 勝ち点1
90分で負け      → 勝ち点0

もしくは

90分で勝ち      → 勝ち点3
ゴールデンゴールで勝ち → 勝ち点2
負け          → 勝ち点0


のどちらか。
306名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:55:29 ID:82k25oLN0
ゴールデンボール…ゴクリッ
307名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:56:32 ID:L9uSahur0
多分通らんな。
308名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:56:33 ID:nBhnMFFs0
ゴールデンゴールのときのほうが面白かったよな。
今の延長戦ってグダグダやってるだけ。
309名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:08:23 ID:sN/8Gz8y0
真ん中の円でキャプテン同士が相撲
310名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:12:12 ID:n2muSA6T0
革靴ボレー戦方式でひとつ
311名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:16:39 ID:kJS7hyXR0
目隠しPK
312名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:22:32 ID:UrCBz2HE0
PKってのがそもそも面白くないんだよ

センターサークルからドリブルしてキーパーと1対1対決
とかなんかないの?
313名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:26:23 ID:ZGQ5K/Fc0
4年に1度の世界的祭典だろ
むしろ延長で勝負つかなかったら再試合にしろよ
314名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:28:15 ID:rQdmb5il0
もう試合前にくじ引きで勝敗決めろよ
315名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:29:37 ID:IJhPQKicP
>>312
それ前にアメリカのリーグがやってたやつじゃん
316名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:33:28 ID:fxDgble90
え?90分で引き分けだったら即座にPK戦なら、引き分けPK戦狙いのチームは万々歳だろ
317名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:38:37 ID:fxDgble90
>>305
前にも出てたけど、グループリーグは延長なんかしないで↓がいいんじゃないか?

90分勝ち 3点
0−0以外の引き分け 1点
0−0の引き分け 0点
負け 0点
318名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:41:46 ID:ilYtHJZ+0
PKでいいよ。
11人同時に蹴れば。
319名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:46:24 ID:3Z8Z80H30
>>312
NHLのシュートアウトじゃねーかw
320名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:00:52 ID:nCYdKV0a0
即PKとか馬鹿だろ
321名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:18:41 ID:VHyeAp0V0
15分の延長無限ループでいいよ。
交代選手も延長入ったら1人ずつかえてOKとかさ、、。
322名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:22:26 ID:GFKSW6H10
引き分けの勝ち点0にしちゃえばいい。
どんな弱小チームでも勝ちにいかなきゃいけないんだから。
323名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:25:38 ID:Ba2zq4540
PKじゃなくてフリーキックでよくね?
324名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:30:47 ID:laGfGO1f0
延長戦はオフサイド無しで良いんでね?
325名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:31:21 ID:ZbelhSfZ0
GLの引き分けにPK入れたら、どうなるだろうか。
PK勝ち:勝ち点2 PK負け:勝ち点1
326名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:32:57 ID:sZh6IR9P0
延長用に交代枠増やしてゴールデンゴールやってくれ。PKはつまらん
327名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:35:14 ID:85Hv7eTk0
ロスタイムに得点したら10点
328名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:36:12 ID:vLQwwxB/0
サドンデスは一番おもしろかったけど
きっちり延長30分やるようになってからつまらなくなった
そりゃたまに延長で逆転や最後に追いつくみたいなドラマはあるけど
ほとんど疲れてて動けなかったり、1点とられたらほぼ決まりで
疲れてレベルの落ちた試合みないといけないし
329名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:36:24 ID:WZANZNvJ0
三分毎にピッチから1人づつ減っていく延長
延長前半終わる頃には5人減ってるw
330名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:37:48 ID:85Hv7eTk0
引き分けは悪くない

悪いのはミスジャッジによる得点取り消しだ

さっさとビデオ判定すれ
331名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:39:14 ID:b2S2dn4r0
ゴールデンゴールは延長前半にキックオフした側が攻撃回数1回多くなって不公平だからって廃止されたんだよな?
332名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:43:30 ID:+IJcejrN0
>>331
違う
333名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:44:52 ID:EIHdiNGv0
どこかの国がまた審判買収しちゃって疑惑のゴールでgdgd終了になるから絶対やめた方がいい

youtubeやニコニコでアホな検証動画作るヒキがまた繁殖しだすぞ
334名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:48:14 ID:lTpabeHu0
サドンデス方式やるならそもそもPK引き分けを排除してしまったほうがいい
15分おきの3分休憩だけで決着がつくまで果てしなく延長戦
335名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:52:05 ID:85Hv7eTk0
延長戦は5人対5人で
336名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:53:28 ID:EIHdiNGv0
>>42
え、Vゴール方式で実際にW杯でやったのか? マジ?いつの大会?
337名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:54:40 ID:dX9Fp1dV0
>>333
そんなフィギュアスケートじゃないんだからwww
あれ日本の恥だよね
338名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:55:03 ID:IOXoOey20
ゴールデンも劇的で面白いけど
シルバーでの逆転劇もまた面白いんだよなぁ

サッカーってマジ奥深いわ
339名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:00:50 ID:x9vVhHCL0
引き分けは勝ち点0にすればいいだけの話じゃない?
引き分けでも勝ち点あげるからこうなる
勝ってないんだから0、勝ったら3、負けたらー3
340名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:03:17 ID:LqI2Sh4D0
>>336
1998WC、2000EURO、2002WCで
ゴールデンゴールを採用した。
イタリアが2回も不利益を受けたのでなくなった。
2度も勝利したフランスも、この方式はわかりにくいよ
と同調した。
341名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:10:18 ID:itTN6eZr0
この変な言い分もイタリアがNZに引き分けられたからじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:11:52 ID:Vua7i0b30
ゴールデンゴールは日本が起源ニダ
誇らしいニダ
343名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:12:14 ID:+IJcejrN0
>>340
1996EUROでもゴールデンゴール
というか96年のEUROは決勝がゴールデンゴールで試合決まっただろ
344名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:14:27 ID:UKsK5Zdn0
それはUEFA側にはどうなんだろう?
345名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:19:14 ID:uZM9WUPZ0
ゴールデンゴールは刺激が強すぎて死人が出そうだな
346名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:21:13 ID:2RvVhJLM0
JリーグもVゴール+PKに戻せよ
引き分けとかつまらん
347名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:23:17 ID:m/vjSJ920
一発勝負のジャンケンにしろよw
あっついで〜
348名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:23:24 ID:F/w862df0
前後半とかなくして
先に3点取った方が勝ちってすればいいんだよ
349名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:26:47 ID:TwP0Nyrf0
延長は5人対5人でVゴール方式にしろよ
350名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:28:03 ID:k+kZ6qDp0
延長戦になったら、ピッチのどこでファウルがあってもPKにする。
また、PA内には15秒以上居てはいけない。
PA内でシュートが決まれば2点、PAエリア外からのシュートが決まれば3点にする。
351名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:28:28 ID:6I9faJod0
>>261
>ここ半世紀でサッカーの変更って
イエローカード、レッドカード、選手交代も40年くらいじゃない。
キーパーはボール持ったら5歩以上歩いちゃいけない。
シャツを脱いじゃいけない。

まあ、大勢に影響のある変更とは言えないけど。
352名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:29:00 ID:qciRj/ck0
Vゴールとかゴールデンゴールとかいまだに違和感あるわ
サドンデスのほうが感覚的にぴったりくる
353名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:30:54 ID:mevgXXG/0
そもそも90分は長いんだよ
選手も体力持たないから途中でダラダラプレーする時間がでてくるだろ
70分ぐらいにして30分のゴールデンゴールにすると緊迫感が出てくると思う

ゴール広げるとミドルが多くなるしGKに重要性が偏って違う競技になってしまうから
ゴール広げる案は絶対却下

人数減らすはありかもしれないがラグビーみたく競技が変わってしまうな

そう考えると時間を少なくして試合内容をアグレッシブにすると面白くなるだろう
ボールでシュート決めやすくしようという試みは南アで失敗したからな
354名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:32:18 ID:m/vjSJ920
ジャンケン一発勝負
何を出すかは10分間の国民ネット投票で決める。
こうすれば戦犯も出なくておk
355名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:32:42 ID:EaE2Ii6k0
>>339
延長戦について語ってるんだから、決勝トーナメントの話だろ
356名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:32:45 ID:apYZZtAv0
圧倒的に刺激的なゴールデンの方がいい、ある種延長から別のスポーツに
変わる、反対する人はそこがサッカー本来の形ではないと考えるのだろうけど
見る側の集中力も段違いで変わる
357名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:33:13 ID:CCcJ7WYl0
名前もサドンデスに変えろ
358名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:34:30 ID:jsUF4Dai0
交代枠撤廃したら
気がつけば一人多いなんてことが起こりそうだな。
359名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:37:22 ID:B3v8cGg+P
オシムが怒りそう
360名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:38:52 ID:v0AsrO3f0
延長線はキーパー以外自軍のペナルティエリア侵入禁止
361名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:40:05 ID:/TRBvN4F0
控え選手による
15分ハーフの 7人対7人の試合やれ
362名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:40:37 ID:FRLiwo7g0
もうゴールデンゴールは良いだろ・・・・
黒歴史じゃないか
363名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:41:14 ID:O8LUlQB90
ゴールをタッチラインまで広げてキーパー5人でやろうぜ。
364名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:42:11 ID:UvyXk54IP
120分まで行ってダメなら再試合
365名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:47:04 ID:hcaWcrTK0
さすが100個のアイデアのうち101個が役に立たないプラッターさんの面目躍如。
366名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:47:05 ID:vhn2u9Pr0
GG廃止はTV局側の理由だろ
守備的なチームが不利なルールでもない
367名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:49:39 ID:cyRd3hE70
ゴールデンゴールのほうが絶対おもしろいのに。
Jリーグってせっかく自分たちで始めておきながら、
なぜか廃止にしてて笑ったw
外国の真似するのがほんと好きなんだなと。
368名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:49:53 ID:8VDCv9XS0
>>361
いいかもなw
残ってる控え選手だけで延長とか。
369名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:51:23 ID:h4/URzy50
>W杯南ア大会で引き分け狙いのチームが目についたと指摘


日本VSパラグアイのことですね、分かります
370ドコモ社員ボーナス94万円:2010/09/10(金) 11:51:52 ID:ZZPycr2w0
延長では 人数を減らすとか
PKは廃止で 9人サッカー
371名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:53:23 ID:TwP0Nyrf0
わかった!
延長はキーパー無しでVゴール
372名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:03:43 ID:5aOUj11W0
同点なら後半のロスタイムを無制限一本勝負にすれば事は収まる
PKは一気に興醒めするしゴールデンは再開までの時間がもったいない
373名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:07:20 ID:qCDi1tlh0
交代できる数を増やせばいい
守備にまわるのは疲れてるからだ
374名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:11:50 ID:m/vjSJ920
シュートが多い方の判定勝ち
375名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:15:40 ID:/tUC179z0
同点なら枠内シュートが多いほうが勝ち
並んだ場合シュート数が多い方
それも並んだ場合支配率の多い方
それも並んだ場合ファール数の少ない方
それも並んだ場合にやっとPKでいいと思う
376名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:19:36 ID:PyBdcg/B0
判定でいいと思う
枠内シュート数とコーナーキック数、ファウル数あたりをポイント化して
377名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:20:07 ID:YGI7fhfv0
>>369
日本は勝ちに行ってたぞ
玉田みたいにシュートから逃げたFWがピッチ上に居たから駄目だったが
378名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:25:03 ID:KwRmvT/W0
>>42
池上彰ばりにわかりやすくアリガトウ!
379名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:26:57 ID:3pWeLhJmP
これはいいと思うわ
ブラジル×ポルトガルみたいな糞試合は二度と見たくない
380名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:31:07 ID:BczAxLFT0
ゴールデンゴールと言えば、ジョホールバルの歓喜を思い出すなぁ
381名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:32:19 ID:ZhGTFLYE0
引き分けたら同グループの他の2チームに勝ち点1づつやればいい
382名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:32:20 ID:haXY3nPl0
グループリーグの引き分け廃止とトーナメントの延長戦廃止、
両方検討するみたいだね

W杯で引き分け廃止を検討−FIFA会長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010081400269
(2010/08/14)
 同会長は「1次リーグではチームは負けを嫌うため、試合がつまらないものになる」とした上で、引き分け廃止は1次リーグをより魅力的なものにすると説明。
PK戦の実施や、延長戦で先にゴールを決めた方を勝者とするサドンデスのゴールデンゴール方式導入の可能性があるとしている。

W杯で延長戦廃止も=FIFA会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010090900983
(2010/09/09)
 同会長は「延長戦では失点を防ぐためにより守備的になるチームが多い」と述べ、90分で決着が付かない場合はPK戦を行うかゴールデンゴール方式を再導入する考えも合わせて示した。
今後、FIFAの技術委員会で協議するいう。
W杯南アフリカ大会の1次リーグの序盤で引き分け狙いの試合が多かった点にも触れ、これについても技術委員会で議論の対象になるとした。
383名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:34:33 ID:S14cvEKYO
いやPK廃止して全試合サドンデスにしろ
384名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:35:56 ID:dqKZWCj30
即PK戦でいいよ
強い側の攻めがより激しくなるだろうし
385名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:37:09 ID:vhn2u9Pr0
グループリーグの引き分けを廃止したらポイント制は要なくなるが
選手の消耗が激しくて大会全体のパフォーマンが糞になる
386名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:37:23 ID:VxLWjXIy0
引分けの場合FIFAランキングが高い方が勝利
387名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:39:09 ID:hGrqmm080
登録メンバー23人全員参加で、ボール4つで決定らしい
388名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:40:40 ID:HJ9qFevb0
GLは引き分けを勝ち点0にすればいいんじゃね?
文字通り「勝ち点」に
同じ勝ち点でも引き分けと負けの数より得失点差を優先で
389名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:43:17 ID:k6/S6nCx0
延長廃止で即PKならもっと露骨な引き分け狙いをするチームが増えるんじゃ
むしろPK廃止にしてゴールデンゴールで決着つくまでやらせるとかw
390名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:48:18 ID:UvyXk54IP
草創期のJリーグはつくづく早すぎたんだなw
391名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:49:58 ID:UvyXk54IP
>>386
逆だろ。ランキング下位の方が勝ちだろ
フルコンタクトガラテだって体重少ない方勝ちにするんだし
392名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:51:35 ID:UvyXk54IP
ワールドカップ以外にワールドリーグもやったらどう?
393名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:52:33 ID:Euz6OiCT0
>>261
>引き分けが2→1

勝ちの勝ち点2→3(引き分けは1のまま)

でないの?
394名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:02:04 ID:7PyIpnm/0
>>5
シルバーゴールは延長前半で点が入ったら前半で終了のシステムじゃね?

>>45
バーに当てて跳ね返りを狙うのが基本戦術になるのか

>>66
ボールのセンターにGPSチップを埋めてそのポイントが一定位置にきたら主審に連絡するシステム
395名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:15:38 ID:yWzIAyev0
W杯 廃止でいいだろ

日本自体、サッカーが盛んな国ではないのだから。(一部のサカ豚除く)
396名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:17:29 ID:ypm2wtA20
>>391
強豪が軒並みランクダウンを狙って公式試合は3軍の練習試合になるな
397名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:18:04 ID:K0hsaRHf0
延長戦になったら、両チーム2人ずつ減らす
15分たっても同点ならまた2人ずつ減らす

てのはどう?
398名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:18:26 ID:eNrRrbsL0
引き分けを勝ち点1じゃなく、0にすれば引き分け狙いはなくなるだろ
399名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:18:32 ID:zwdXxmBm0
>>395
馬鹿発見w
400名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:21:04 ID:utRG/6RU0
>>395
焼き豚乙
401名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:23:04 ID:8i+Qpn390
PKはやめて
見てるとハラハラするけど不思議と面白味は感じないから
402名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:38:47 ID:+dspnMDlP
それより選手交代の枠を増やしてやれよ
20歳以下の選手なら交代自由とか
延長入ったら交代枠+2とか
403名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:49:40 ID:+JRSbFS30
あー、1〜2程度の延長入ってからの交代枠は欲しいな。
終盤になると延長向けに交代やめたりして、動けない選手がそのまま残ったりする。
404名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:49:41 ID:TwP0Nyrf0
まあ、所詮サッカーなんだからいくら頑張っても
そんなに面白くなるわけないけどなwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:05:12 ID:im3bZYKB0
後半45分以降は、休憩なしでそのまま一点決まるまで続けろよ。
あそこでいったん切るからテンポが悪い。動き続けろ。
406名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:20:48 ID:ywCFve7EQ
3人目の交代のカードを何時切るかが肝になってくるな。
407名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:20:53 ID:FOqr1DRE0
90分終了後はどっちかが1点獲るまで延々試合を続けるんだ。
その代わり、90分終了後は交代枠撤廃してベンチ要員全員出場可にすればいい。
これなら、選手の生命も守れるし試合がダレる事もない。
PK戦なんか駄目。あんな運任せのガラガラポンなんか馬鹿みたい。
408名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:36:39 ID:0XpOOwi20
要するに選手が疲れてくるので点が入りにくいってことだろう?


だったら、選手の交代枠を3人から5人程度に増やせば解決するだろう。


なんでそれをやらないんだろうか。
409名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:44:49 ID:qJR7ieMw0
PKで勝ちあがったら次の試合0.5点ビハインドからスタートで
410名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:54:43 ID:Z99jfVb60
ゴールデンゴール方式だけど2点引き離さないと勝てないルールにして、
1点入れた時点でサイドを入れ替えればいいんじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:58:37 ID:JlnZug3h0
勝っても勝ち点2だった時代もあったのにな
90分以内の勝利は4でいいんじゃね
412名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:02:03 ID:iclftVoBP
FIFA4人と英国4協会1人づつで4人の計8人中6人が賛成しないとルールは変わらないらしいから
旧守派になりやすい英国4協会を減らせないなら、FIFA側を増やして、ルール変更を容易に出来るようにすべき

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A
413名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:03:04 ID:CvpzymQn0
>>410
デュース制度www
414名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:19:36 ID:Yt+yd10D0
ゴールを広げて90分で点が入りやすくした方が面白いだろ
415名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:40:10 ID:V7IwJyyg0
前半後半の区切りなし
時間無制限、一本勝負で、初めからゴールデンゴール形式でやれよ
416名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:43:32 ID:+19dzzZ10
延長前半は倍のボール2個
延長後半は更に倍のボール4個でプレイ
417名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:45:11 ID:37JPqpEY0
あと、スパイラルハリケーンとか、OKにしてほしいよ
418名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:58:27 ID:7VmZqAc+0
引き分けは勝ち点0にすれば
引きこもり戦法無くなって面白くなると思うんだけど

本来の点をとるサッカーになると思う
419名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:58:31 ID:oDbcWbOI0
ルールを変えることに反対はしないが、PK=運という通念には納得いかん
キックの技術、読みの技術、これは実力じゃないか
420名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:03:11 ID:ktnTKT630
また、ラモスが文句言うんだろ
421名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:07:03 ID:IAcQIZBX0
GL制やめて、すべてトーナメント一発方式にすれば
引き分け狙いもへったくれもなくなるのに。
422名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:13:13 ID:7VmZqAc+0
>>421それいいな
W杯初期のころもそうだしな
423名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:39:12 ID:i514/QPuP
なんで決勝トーナメントの話なんだ?
グループステージでの引き分け狙いが一番問題だろ
今回のスペイン対チリなんてまさにそう
真剣勝負とは程遠い

引き分けは勝ち点ゼロにすべき
それかグループリーグもP導入して買ったら勝ち点1 まけたら勝ち点ゼロ

これでいい
424名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:15:15 ID:c3zLQNM20
まず、ボールを元に戻せ。話はそれからだ。
425名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:43:27 ID:NV3Z5FpC0
>>29
キャプテン翼みたいに
空中でオーバーヘッドが交錯するわけか
426名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:46:58 ID:YXquw2Xk0
ゴールデンゴールは心臓への負担がハンパない
それだけは勘弁
427名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:50:59 ID:RkU5EV6KO
守備的布陣が嫌いならDF無くせばイイじゃない
428〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/10(金) 17:51:47 ID:JKq3EMzL0
いくつか案のチームを作って・・・大差船させて優勝したルールでいいじゃん
429名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:57:46 ID:2x02uZQ70
PK決着は先行取ったほうが有利な感じがあるからいやだな
430名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:03:47 ID:qghvZ7ej0
FK合戦がいいなあ
ゴール中心に半径25mくらいのFKサークル作ってどこから蹴ってもいい
他は普通の直接FKと同じルールで
431名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:09:26 ID:Vl70FNUg0
名案思いついた!
延長はGKはシュートキャッチ禁止 じゃダメ?
432名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:27:11 ID:zkNfm6NI0
ダメだ。プランBを考えてくれ。
433名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:32:23 ID:LCPjrti70
>>431
プッ
434名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:55:33 ID:2yCbsVnwP
98年以降決勝トーナメントで神試合と思ったのは98のオランダ−アルヘン戦ぐらいだな
ここ20年で選手のフィジカル面が飛躍的に上がりスペースが無くなったのがつまらなくなった原因の一つだから
10人制にするのが一番手っ取り早いな
435名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:35:33 ID:Rj5H5t6K0
ボクシングみたいに90分終了時点で判定で決めればいいよ
柔道みたいに判定の際に加算されるポイント制でもいいかもね
守備的な印象を与えたチームは負けるようになれば
守備的に行くチームはなくなる

436名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:21:23 ID:4RUM+tAg0
試合のファーストゴールを「1.5点」勘定にしたらいい
これだけでほとんどの試合が90分で決着する
437名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:25:03 ID:WgpmZQ5l0
決まって当たり前のPK戦やめてFK戦とかCK&ボレー合戦とか力量の差が出る方法にしたらいいと思うんだが
438名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:27:00 ID:14IL6j3c0
>>436
いいな、それ
アウェイゴールとかあるなら導入されてもおかしくはない

あと先制して残りドン引きのチームとか何か罰則適用できるルール無いもんかしら
439名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:27:53 ID:0jDLjTjn0
先制したら引きこもるだけ
440名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:31:52 ID:Y5LrLlm/0
15分区切りのシルバーゴール延長戦を決着がつくまでやればいいさ。
引っ込めた選手を使うことはできなくとも交代枠をリセットして最後の1人まで使っていいってルールで。
ゴールデンゴールの廃止は、点を「先にとった」じゃなく「多くとった」ほうが勝ちという原則に
よるものだし、PK戦はあまりにもむごすぎる。
441名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:32:39 ID:MfbtLhKH0
延長5分ごとに松崎しげるを一人投入
442名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:38:28 ID:2myUyPWk0
Jリーグ観戦をしなくなったのは、Vゴールがなくなってすぐだ。
応援しているチームが勝つのがベストだが、延長Vゴールで
ギリギリのところで、負けても、悔しいなりに観劇した際の
納得感が残った。
Vゴールを前置しない、引き分け、とか、同じ延長でも
一点取っても、また予定の時間迄しあい続ける延長とか
馬鹿らしい。

あと、「ゴールデンゴール」って名前が悪い。
別に値金の価値があるわけでなく勝利者を決めるゴールだ。
「Vゴール」に世界的にも改称した方がいい。
443名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:34:19 ID:cnUvzeRC0
ゴールデンゴール方式は逆に守備的になってPK戦まで行くの続出だっただろうに
444名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:13:01 ID:c3zLQNM20
>>436
それだったら、ドローだった場合、先制したチームの勝ちにすればいいんでないの
445名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:15:34 ID:ursbLpkg0
引き分けにこれっぽっちの価値も与えなければいいだけ。
勝ち点0にすれば是が非でも勝ちに行くだろ。
446名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:25:52 ID:AJ84GWEf0
一番価値がねーのはおめーらだけどな
447名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:04:16 ID:69wa7Wtx0
>>444
同点の場合は90分内で「最後に」ゴールしたチームの勝ち、としたほうがよりアグレッシブになるかも。
448名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:49:31 ID:DupjkjBB0
延長無くすと、両チームとも最初からガッチリ守備固めて縦ポンの応酬になると思うんだけど
ブラッターは最高の舞台でそんな試合ばかり見たいんだろうか?
449名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 05:18:33 ID:acTqvKjX0
延長になったら加古川の人帰られへんから、ええんとちゃうか。
450名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 06:14:15 ID:j0ykNAZa0
最初のコイントスもう一回やってサクっと決めてオワリ
451名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 07:52:22 ID:Ddw4G8AV0
ゴールデンゴールだと1プレーごとに興奮するから楽しかったけどな。
452名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:46:48 ID:hPPkkP8V0
延長戦は前半・後半45分でまたやればw
これじゃ選手達が可哀想なので選手交代はまた3枠復活でw
これなら延長戦なんてやりたくないと思うから引き分け狙いはしないだろw
それでも延長戦になったら・・・まぁ〜運が無かったとあきらめろw
453名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:15:44 ID:Cbfs+gY0P
センターラインの前後10m辺りに線を引いて、FW2人は自陣のそこより後ろに戻ってはいけないルールにする
ついでで、相手側のその線をオフサイドが始まるラインにしてもいい

と、延長戦開始時にレッドカード以外の全ベンチから再度選べるようにしたうえ、交代枠も使えるようにする
454名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:04:12 ID:jY8uDlDe0
Vゴール時代は、(選手たちにはおつかれさまだが)
延長に突入すると、ワクワク感があった。キックオフから
観戦できなくても、最後の延長戦で、再度盛り上げれば、
お金を払ってみた甲斐があった。
延長30分方式だと、一点はいてても再逆転とかありえて
悲惨。(後味の悪さ数倍)
455名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:04:48 ID:/LRcp/cB0
勝ち 4
引分け 0
負け -1
でいいだろ
456名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:24:02 ID:SNKnJm/c0
さすがにNFLのサドンデス方式OTと違って、Vゴール時代のJで

 延長キックオフのボールを持ったほうがそのままファーストプレイでゴール決めて終了

ってことはなかったよね?(´・ω・`)
457名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:42:22 ID:rJEkfjyg0
ドローを負けと同じポイントにすればいい。両方負け
458名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:49:48 ID:l1WvlQtg0
>ブラッター会長はW杯南ア大会で引き分け狙いのチームが目についたと指摘

90分凌げばいいならますます引き分け狙いのチームが増えるわ
459名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:26:43 ID:Yfn0aI9f0
>>268
FIFAランキングのポイントでは差がつけてあるし
何よりトーナメントでは負けた方がそこで終わりという現実・・・・・・
460名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:32:55 ID:Yfn0aI9f0
>>443
トーナメントでやった場合、ややもするとそうなりがちだわな。

かつてのJリーグでは
「点獲って一勝をもぎ取る」vs「断固しのいで延長・PK戦に賭ける」が
ある程度つりあってゴール前のワーワー大混戦が面白かったりした。
461名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:39:57 ID:7YU/r/bc0
延長は4人目の交代を認めるとかは?


あと、延長からは10人だけで戦う
サッカーは人が減れば減るほど点が入るからね
462ラモス:2010/09/11(土) 16:29:46 ID:j0ykNAZa0
延長はビーチサッカーで
463名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:03:04 ID:leYh5Vr70
延長戦はピッチ半分で一方的に攻め、もう一方は徹底的に守る。
前半戦と後半戦で攻守入れ替え。
得点数が同点ならPK
464名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:03:55 ID:6A+PZgWuP
90分終了後、審判の判定にする
審判はどちらかの勝ちorドローの選択が出来、3-0 or 主審を含む2-0 のみ勝者が決定
それで決着しない場合は、リーグ戦とトーナメントの取得勝ち点・得失点差で決め
それすら同じなら、始めてVゴール方式の延長戦をして、それでも同じならPK

>>455
延長どうこうの話だから、トーナメント戦の話なので次に進めるチームを決めるだけなので、勝ち点関係ない

>>457
トーナメント戦でどっちも負けってことは、次の試合が無くなるってことで、興行的に許されない
465名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:10:21 ID:o66K80uv0
攻撃的なチーム=Vゴール賛成
守備的なチーム=PK賛成

その試合で後半終了間際押してるチーム
Vゴール賛成
その試合で後半終了間際しのいだチーム
Vゴール反対

いろんなことがあるからやりたいのをやれ。
466名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:27:24 ID:UirgpjOhP
延長は両チームから二人減らしてゴールデンゴール
467名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:05:04 ID:LBZnC1070
基本、自陣へのバックパス無し、自陣内でのパスは一回、
キーパーへのパスは無し、とかにして欲しいわ。
468名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 05:16:39 ID:r114J2jb0
なぜか提案されないけど、
セーブしにくいようにボールを小さくすればいいんじゃないのか
ゴールを広くするよりはお金かからないし、
今までだって、ボールの大きさは同じでも
色々軌道が変わるように試行錯誤してるんだろ?
だったら大きさを変えてしまってもそこまで問題ない気がするが
469名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 14:25:53 ID:PSYFYqL40
>>468
ボールを小さくすればセーブはしにくくなるかもしれない
しかしボールを小さくすれば点が入りやすくなるかどうかはわからない
470名無しさん@恐縮です
手も使って良いことにしたらどうか