【サッカー/日本代表】来年3月にザッケローニ監督の母国・イタリアとの親善試合浮上!3/29の開催が有力

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:18:37 ID:b/rw1vbi0
おれインテル在住のイエニスタだけど
現地はこんな報道でてない
完全に飛ばしだよ
79名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:41:32 ID:5f3wBvUM0
イエニスタ?

インテリスタ?
80名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:43:43 ID:43hyHILL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
81名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:44:43 ID:46ZsTAof0
ザックさん凄い。
82名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:36:52 ID:J2M5geW20
そんな力が本当にあれば尊敬するわ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:40:03 ID:xPM0w9Fx0
やっぱり、ビッグネームだと親善試合も良いカードが組めるんだな。
この試合とコパで良い試合して、他の強豪国とも簡単に組めるようになってもらいたいもんだぜ。
84名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:46:09 ID:6i7waJer0
世界の舞台で2勝1分1敗の日本>>>>>>>>>>>0勝のイターリア

もはや敵ではないわ!
85名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:48:17 ID:6i7waJer0
>>83
コパで良い試合なんか望まない!フルボッコにならなければ御の字!
86名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:51:29 ID:je8Y/Gei0
ザックさんやっぱビッグネームだな。
在任期間中に1度は試合できそうだな。
87名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:56:50 ID:eeKCQtRH0
イエニスタと呼ぶのは土田

あとマラドーナのことをディエゴと呼ぶ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:58:57 ID:3laS26Bu0
ザック「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
89名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:00:27 ID:VY6Pmrkp0
今のイタリアで有名どころって誰?
ブッフォン?
90名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:01:22 ID:3cPVgriI0
いまどきアズーリ
91名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:01:23 ID:Pq52e24eP
99番
92名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:05:52 ID:sGDhiqE80
>>89
バロテッリ、カッサーノのDQNコンビじゃないかな
93名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:08:46 ID:nX+6auJ/0

梅宮辰夫に見える
94名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 17:14:20 ID:Tbl5kBnq0
柳沢のボレーすごかったなー
95名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:07:58 ID:nEUOutwuP
日本でやるんだったら3軍確定。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:19:19 ID:328nzO9O0
あれから9年かぁ。懐かしい。

W杯の下見目的だからメンバーは当然レギュラークラスなんだが
欧州強豪国代表が試合で来日するなんてありえないから
当日の成田の入り待ちは皆、半信半疑。

そこに本物のアズーリが現れたから空港は半狂乱状態。
男女問わず日本人が選手の名を叫び続けるから
イタリア選手・スタッフは顔が引きつっていた。
ふつう自国以外をを応援するなんてありえないことだから
イタリア人から見れば自分たちを応援する日本人が不思議だったらしい。

試合もヤナギの一発で目を覚ましてくれたから結構おもしろかった。

生きているうちにもう一度W杯自国開催を味わいたいよ。
97名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:22:56 ID:nlVhIniE0
柳沢の人生を狂わせたイタリア戦
今度は誰の人生を狂わすかね
98名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:23:20 ID:1eFKoW930
>>3
ベテランにはないだろうけど若手には得るものがあると思われ
使える若手もわかるし
99名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:38:48 ID:Y9P3nulo0
イタリアで一番有名な日本人はバイクレーサーの原田哲也
100名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:43:57 ID:rqSeq35q0
こっちから出向けよ
絶対呼ぶな
101名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:45:31 ID:eN7Z6D2S0
グループリーグも突破出来ないチームとやる意味は無い
102名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:46:55 ID:AWW00tg90
やるならアウェーでやれよ
103名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:48:17 ID:MRVpJurO0
日本代表外征ヨーロッパキャンペーン組めるな
ドイツ
イタリア
フランス
スペイン
イングランド
胸熱だな
104名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:52:14 ID:uHxNwwBw0
105名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:55:12 ID:muzEOQyK0
今ごろイタリアなんかと戦って何になるんだよ。
やるなら強豪とやれよ。
格下相手に得るものなんてないだろ。
アジアでいえば、日本がタイとやるようなもんだ。
時間の無駄。
106名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:57:08 ID:KHwD40cT0
アウェイイタリアなら見たいが
107名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:58:52 ID:ufbZR0FC0
ヤナガシワー♪
108名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 18:59:10 ID:muzEOQyK0
>>106
アウェイに行くなら、それなりの格上との試合をセットで考えないと意味がない。
イタリア代表だけだったら、アウェイだろうと日本は勝てる。
組織もそうだけど、イタリア代表よりも日本代表のほうが個の力も数段上なんだし。
いまさらイタリアごときと試合するために、遠方に行く必要はない。
109名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 20:23:58 ID:4Gk+EtPq0
アウェイとかホームより使う試合球の方が影響が大きそう
ジャブラニじゃないボール使った試合が見たい
110名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:26:39 ID:W2rS1+GL0
>>1綺麗な梅宮辰夫じゃねーか
111名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 21:32:01 ID:tz6LNyy10
韓国は未来永劫イタリアと親善試合やる可能性すらないだろうな
112名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 22:24:59 ID:npj9GyulP
いいね
対戦相手としてもちょうどいい
カッサーノがエースになったイタリアがどうなるか
113名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:07:41 ID:ex057DEQ0
どうせ




















5軍相手だろ
114名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:11:23 ID:E6rB4Mzn0
いまのイタリア代表は10年前に比べたら本当に5軍くらいだよな
115名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 23:57:05 ID:fYaXQMY60
ザックが一番やりたい相手かもね

弱小国を率いて、母国の代表チームに勝つ・引き分けでもすれば、評価が再上昇
すると思うし…

コンフェデ・W杯のNZの例もあるから、全くのノーチャンスでは無いと思うなあ

116名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:36:30 ID:/WUi3m4f0
なんかこの間のW杯の結果だけで勘違いしてる人が多いな。
前回のW杯の采配が酷かっただけで個の力は以前としてイタリア代表のほうが上だよ。
日本代表クラスでセリエの中堅や上位クラブでスタメンとれる選手がいったい何人いるよ?
イタリア代表はそのレベルの選手が集まってるんだ。
謙虚になろうぜ。
日本程度なら慢心したら途端にレベルは下がるよ。
117名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:37:44 ID:JILuJ+Hu0
以前対戦したのは柳沢の神ゴールんときか?
118名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:39:41 ID:5rTsxgWF0
イタリアでやれよ
119名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:43:36 ID:HZSm4Fas0
正直今のイタリアに勝っても、日本が強くなった気がしない。

ドイツかスペインに勝ったら自信持つけど。
120名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 05:44:52 ID:V13PQvtJ0
やめといた方がいいと思う。
ザッケローニが八百長仕込んで日本が勝っちゃうから。
下手にイタリアに勝ったという事実を作られると
以降の公正な評価が難しくなる。
121名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:00:05 ID:/WUi3m4f0
八百長は無理だろ。
イタリアもW杯の結果が散々だっただけに負けてあげる余裕は無い。
日本ごときに負けたと解任騒動になる。
イタリアはちょっと悪いとすぐ解任する文化。
122名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:28:55 ID:9IQ4v6rR0
>>97
あれを決めてあれを外してこその柳沢!
123名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:02:08 ID:TZBfzk+f0
>>1
梅宮辰男かとおもった
124名無しさん@恐縮です :2010/09/03(金) 07:34:46 ID:yRY0UoC70
10年前のセリエの監督
ザック(ミラン3位)→(日本代表)
カペッロ(ローマ6位)→(イングランド代表)
トラップ(ヴィオラ7位)→(アイルランド代表)
プランデッリ(ベローナ9位)→(イタリア代表)

エリクソン(ラツィオ1位)→(ニート。前コートジボワール代表)
リッピ(インテル4位)→(ニート。前イタリア代表)

アンチェ(ユーヴェ2位)→(チェルシー)
マレサーニ(パルマ4位)→(ボローニャ)
デ・カーニオ(ウディネ8位)→(レッチェ)
マッツォーネ(ペルージャ10位)→(隠居)

凄い面子の監督だったんだな 10年前とはいえ
エリクソンとリッピがどこかの代表監督やれば さらにザッケローニのコネクションで
親善試合組めそうだな 
125名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:39:54 ID:aiDGlpbY0
是非、長居で開催してくれ。
126名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 07:58:52 ID:S6XXUrMM0
ヤーナーガーシーワー
127名無しさん@恐縮です
柳沢の伝説のボレー?