【サッカー】CSKAモスクワで地元期待の新星ジャゴエフとポジション争いする本田を見るとトッティと競っていた中田を思い出す…後藤健生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
【後藤健生コラム】中田とトッティを思い出す、本田とジャゴエフの関係
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010083022454202.html

つい2、3週間前まで猛暑と森林火災で大騒ぎだったモスクワだが、なんとみぞれ混じりの雨が降り始めた。

8月29日に行われたCSKAモスクワ対アラニヤ・ウラディカフカス戦の後半開始のときだ。スタンドの風景もまるで冬。
交代でピッチを退いた選手は、厚手の毛布に包まれてベンチに下がる!相変わらずの猛暑の東京人から見ると、
羨ましいというべきか、お気の毒というべきか……。そんな中で、前半開始早々に先制したCSKAは一方的にアラニヤを押し込んでいた。
CSKAの試合の解説に入るのは、前節(2週間前)のアンジ戦以来。その後、CSKAはヨーロッパ・リーグでキプロスの
アノルソシスを連破してグループステージ進出を決め、第18節のアラニヤ・ウラティカフカス戦を迎えていた。

さて、この日のCSKAも、アンジ戦とほぼ同じメンバーでのスタートとなった。前線は、中断前とはすっかり様変わり。
ブラジルから復帰のバグネル・ラブ(ブラジル)とドゥンビア(コートジボワール=元・柏レイソル)のツートップに、
右にセクー・オリセー(ナイジェリア)、左にトシッチ(セルビア)が4トップのように並び、セントラルMFに本田圭佑とママエフ。
本田は、トップ下のスペースにどんどん出て行って、ゲームメークを任され、また、遠めからシュートも狙う。
本田は、ボランチ起用をめぐってスルツキ監督と対立という報道もあったが、しかし、この4-2-4の布陣の場合は、
攻撃的な仕事を任されるのでモランチでもほとんど問題はない。後方からスタートすることで相手のマークも緩くなり、
前線の4人が相手守備を押し込んだ後ろのポジションなので思い切った仕事ができる。

さて、アラニヤ戦。CSKAは開始早々の4分で先制という好スタートを切った。対戦相手のアラニヤは、
意外にも前線から激しいプレッシャーをかけてきた。最前線のティホノベツキが前線でチェイシング。
その後ろでMFがハーフラインよりCSKA陣内でもどんどんプレッシャーをかけてくる。
しかし、そのプレッシャーが十分に効果的でなく、CSKAの選手にかわされてしまうから、中盤にスペースができてしまう。

>>2-10辺りに続く
2リーガφ ★:2010/09/01(水) 21:53:47 ID:???0

先制ゴールもハーフラインの前で激しいプレッシャーをかけたのをかわされ、CSKA側から見て左に展開されたことで生まれた。
左サイドから、ゴール前にロビングが上がると、ペナルティーエリア内の守備は明らかに手薄。
ドゥンビアがフリーで狙い済ませたボレーシュートを決めた。高く上がったボールだったので、簡単なシュートではなかったが、
それにしてもあそこで相手のストライカーをフリーにしていたのでは……。

アラニヤとしては、ハーフラインを越えてプレッシャーをかけ続けるより、自陣のどこかのゾーンでブロックを作って守るべきだったのではないだろうか?
1点を先制して楽になったCSKAは、その後も快調に攻めた。8分には、バグネル・ラブがペナルティーエリア前の本田にフワッとしたパスを送り、
本田がボレーシュート。シュートは枠を捉えたが、GKの正面に飛ぶ。13分には、中盤でカットした本田がそのままドリブルで進み、
相手DFを十分に引き付けてから、右のドゥンビアにスルーパス。決定的な場面だったが、相手DFが必死でコースを切ったため、
ドゥンビアのシュートは右上にはずれる。27分には、本田のFKが相手GKのファンブルを誘った。本田のキックは壁を越えてから急激に落ちて、
試合前にも降っていた雨で塗れたピッチにワンバウンド。GKとしては前に弾くしかなかったのだが、詰めていたバグネル・ラブなどは一歩及ばなかった……。

と、一方的に攻めたCSKAだったが、アラニヤの最終ラインもよくがんばって、とうという追加点を与えず、後半に多少の可能性を残して終了した。
ただし、前半のうちにドゥンビアが足を痛めて退き、ゲームメーカーのジャゴエフが入っていた。
そして、後半に入ると、そのジャゴエフが彼にとっての定位置であるトップ下のポジションに入った。
そうなると、MFの本田が前に顔を出すスペースがなくなってしまうのだ。しかも、ジャゴエフという選手は、
テクニックのレベルは高いが、ボールを持って細工をしたがる分、パスの展開を遅らせてしまう癖があり、
前半のCSKAが持っていたリズムが失われてしまった。両サイド(オリセーとトシッチ)の位置も下がり、バグネル・ラブが孤立してしまう。

続く
3リーガφ ★:2010/09/01(水) 21:54:03 ID:???0

本田は、なんとか前線に絡もうと、右サイドを上がってみたり、ジャゴエフと並んでトップ下に入ったりと、
工夫はするのだが、前半のようにパス回しの中心にはなれずにストレスをためていく。
バグネル・ラブも業を煮やして中盤に下がって、自らパスをさばく仕事を増やす。こうして、後半はCSKAの攻めが淡白になり、
その分アラニヤの方も中盤でしっかり狙ったパスを出せるようになり、チャンスの芽をつかみはじめていた。
そんな中、アラニヤが攻め込んだ後にカウンターの形ができ、最後はバグネル・ラブが左サイドにノールック・パス。
うまい動きでオフサイドを避けながら抜け出したトシッチが、このパスを受け、至近距離から決めて、CSKAが2-0とリードを広げる。
これだけのチーム力の差があると、2点差は安全圏だった。

もっとも、後半のアディショナルタイムにはCSKA守備陣の気の緩みからドリブル突破を許してPKを献上(判定は微妙だったが)。
フロレスクに決められて、2-1の辛勝となってしまった。「2点目が入っていてよかった」というしかない幕切れだった。
前節のアンジ戦と同様、4-2-4で本田が中盤でダナミックに動く形は、バグネル・ラブの頭脳的なプレーとあいまって、よく機能している。
本田自身も、この2試合で得点を決められなかったのが不思議なくらい、すばらしいシュートを打てていた。
だが、アンジ戦でも、アラニヤ戦でも、ジャゴエフが入ってトップ下を務めるようになるとなかなか機能しない。
ジャゴエフは、先ほども書いたように、テクニックにこだわりすぎてパスの展開が遅いのだ。
本田とジャゴエフの関係をどうするのか。スルツキ監督にとっては頭が痛いところだ。

アラン・ジャゴエフは20歳になったばかりで、すでにロシア代表入り。地元期待の新星なのである。
そんなジャゴエフとポジション争いをする本田圭佑の姿を見ていると、かつてローマの王子、
フランチェスコ・トッティと競っていたころの中田英寿をついつい思い出してしまう。

(終わり)
4名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:03 ID:25nrbmiJ0

アメリカ人が見た戦後の在日朝鮮人

 戦後の日本においては、朝鮮人少数民族は、いつも刺戟的な勢力であった。
 数においては大いに減ったもの、朝鮮人は依然として口喧しい、感情的・徒労的
 集団である。彼らは絶対に敗戦者の日本人には加担しようとはせず、かえって戦勝
 国民の仲間入りをしようとした。朝鮮人は一般に日本の法律は彼らに適用され得な
 いものとしてアメリカ占領軍の指令も同じようにほとんど意に介しなかった。
 そのため国内に非常な混乱をおこした。占領当初の数ヶ月、在日朝鮮人炭鉱労働者の
 頑強な反抗のために日本の重要産業たる石炭産業の再建は損害をこうむった。
 経済的領域における朝鮮人のいろいろな活動は、日本経済再建への努力をたびたび阻害した。
 1948年の神戸における緊急事態宣言は、日本の教育改革を朝鮮人が妨害した結果、
 行われたものである。引き上げについては占領当局が決定した政策を日本政府の手で
 実地しようとするのを妨害した。/たとえこのような事件(朝鮮人の犯罪)で朝鮮人の
 犯罪性が拡大されることがなかったとしても、この犯罪性が日本人・朝鮮人の関係に
 与えた影響は依然として甚大なるものがある。朝鮮人の略奪行為が、大部分、下層民の
 日常生活にとってきわめて重要な地域において行われたということもあった。
 さらに朝鮮人は日本に不法に入国しようとしたが、ときには伝染病も持ち込んだと
 いう事情もあって、この不安を強める実例を提供した。朝鮮人は悪者だという心理が
 時の流れとともに日本人の心から薄れていくであろうと信ずべき理由はなにもないのである。

         ハーバード大学教授 エドワード・ワーグナー(朝鮮史)
5名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:58 ID:iC+fr8bp0
モランチ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:55:20 ID:uVjGf75T0
モランチって新しいポジションあるんだな
さすが
7名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:55:30 ID:tiXu7m000
トッティと中田一緒にすんな あまりにも能力が違いすぎる
8名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:56:14 ID:fqJBAu5S0
誤字チェックくらいしようぜ編集部。モランチてさ。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:56:45 ID:O8afrO4j0
やっときょうのモランチスレ立ったか
10名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:57:22 ID:KSU/T77Q0
競っていない
完全にサブ扱い
誤解しすぎwwww
11名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:57:48 ID:AGMA3nPO0
本田ノロすぎ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:57:52 ID:qR9Xw9eZ0
もう雑魚サブじゃん
13名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:58:37 ID:WVS+Mvwq0
あの時のトッティは世界でも有数の選手だったからな

ザコはいい選手だけど・・・
14名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:58:58 ID:Q/uCFMDq0
さすが後藤さん よく見てるね

ドゥンビアとラヴとポジション争いしてるザゴは実力不足で完全にベンチだったからね。
本田は完全に中盤のレギュラーを確保したね
15名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:59:22 ID:kvH1DfSMP
ザゴエフはスタベン確定じゃん
16名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:59:23 ID:owTTfXaa0
>>3
>アラン・ジャゴエフは20歳になったばかりで、すでにロシア代表入り。地元期待の新星なのである。
>そんなジャゴエフとポジション争いをする本田圭佑の姿を見ていると、かつてローマの王子、
>フランチェスコ・トッティと競っていたころの中田英寿をついつい思い出してしまう。

トッティは既にローマの、イタリアの星、圧倒的なアイドルだっただろwwwwwwwww
比べんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17金バエ:2010/09/01(水) 21:59:24 ID:DyXS4i8UP BE:1405899465-2BP(6080)
(´・ω・`)自国の若手のほうが1億倍くらい大事だろ
18名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:00:06 ID:Kl0bkBmZ0
>>1
モランチって何だよwww
19名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:00:18 ID:5+Lzez5RQ
舞台も相手もなんという縮小版…
20名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:04:42 ID:9xSbMHN80
そういえば中田トッティのライバル扱いしてたよな
日本のマスゴミだけの話だがw
21名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:07:10 ID:uVjGf75T0
ボランチ嫌がってたから新ポジションのモランチでよかったなw
22名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:07:27 ID:MB2LTI3j0
この人はよく見てるな
全くその通りでザゴが入るとボールが回らなくなってチームがどんどんダメになる
若いし良い選手だと思うけど
今のメンバー見たら使い所がない
23名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:08:13 ID:lUvwu4Ey0
チェスカって自国の選手が大事ってチームか?
外人だらけじゃん
24名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:08:58 ID:ghe3DKniP
中田のいた時のセリエは間違いなくトップだったからな。
天王山、中田大活躍のユーべ戦の面子見ると凄さがわかる。
25名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:09:30 ID:v8qk3tuB0
フォーメーション変わったから、本田はザゴエフとは争ってないよもう
26名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:10:54 ID:ghe3DKniP
まだ本田は中田のレベルに来て無い。同レベルはファッションだけです。
27名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:11:12 ID:SYt49Bky0
素直にボランチやってたらどうなってたんだろうか
28名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:12:07 ID:sFP151d20
>>24

ユーべは間違いなく最高レベルの選手集めてたな
29名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:12:13 ID:M77EzAIH0
モンテッラとかデルベッキオとか懐かしいな
30名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:14:27 ID:6vimXIO80
この前の試合は最高に眠くなる試合だったな。
見るほうも大変だよ。ロシアリーグは。
31名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:16:26 ID:cv7gECudP
何をいまさら言ってるのかw

話題が遅すぎるwww
32名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:19:02 ID:NOsTf8z1P
中田は我慢してボランチやっとけば、もっと上に行けただろうな
33名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:19:25 ID:+zPLeBXCP
ロシアのマニアックな単語、共通認識みたいにレスするばかきめー
あとロシアリーグ見てるオッサンも簡便
34名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:20:25 ID:bIWH6jal0
別に中田はトッティと競ってはなかったけどな
ってか比べる相手がわりいよ
ローマじゃトッティ以外はみんな脇役
あのバティでさえもそうだった
35名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:21:04 ID:x0mDGI6c0
トッティに失礼
36名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:22:44 ID:MPz28aup0
>>24
あの頃のファンデルサールは酷かったけどな
37名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:22:46 ID:75lA3Qcs0
> バグネル・ラブも業を煮やして中盤に下がって、自らパスをさばく仕事を増やす。

結局そのまま下がり続けて、最終的にはセンターバックやってた
38名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:23:30 ID:qXFdjrbu0
ザゴエフって今はドゥンビアあたりとの勝負じゃないの
39名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:23:51 ID:sFP151d20
中田とか中村俊輔とか本田とか
なんで日本人はトップ下にばっかり拘るんだ?
MFじゃなくてFWやりたいってのなら分かるんだけど
40名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:24:28 ID:Pa4mjbhb0
>>26
サッカーのレベルの方が近いよ。
ファッションのレベルは中田に一生追いつかないしセンスなさすぎ
ていうか本田はファッションにそれほど興味がないね
41名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:25:15 ID:HVjiULLA0
こんな遅い話題w今更かよ
オレたちでも2chの話題をネタにすれば
記事ボンボンかけるなw
42名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:26:33 ID:sFP151d20
>>40

ちょっとおまw
中田のファッションセンスなんてかっぺが無理してる感出まくりだろ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:27:44 ID:ghe3DKniP
>>40
どっちかと言うと中田のほうがセンス無いと思う。中田はやりすぎw
44名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:28:07 ID:Pa4mjbhb0
>>42
ごめんどのへんがかっぺなの??専門的に教えて顔がブサイクとかなしね。
エディスリマン
45名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:30:50 ID:i5U34eJn0
ポジション争いもうしてないだろ?
二人ともセンターハーフで並べて使われてるかジャゴエフFW扱いだろ?
ジャゴエフも本田も四苦八苦してるとこじゃん
46名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:31:20 ID:tqXF8/jC0
日本期待の新星を平気で干したりする日本人監督には
スルツキ監督の悩みは理解できないだろうな
47名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:31:53 ID:9jWdhgeG0
17試合出場2得点先発4試合程度の完全補欠なのに、
優勝に貢献したって勘違いしてる日本人が多いのには驚かされる。
巨人がレイサムのおかげで優勝したってドミニカ人が言ってるようなもの。
48名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:32:22 ID:5dFgKHl40
もうザゴエフスタベン確定してるし
本田のライバルはむしろママエフかシェンベラス
ドゥンビアの怪我なければ出れてないし
49名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:32:26 ID:kvH1DfSMP
>>45
今はザゴエフはベンチだよ
50名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:32:53 ID:871fvvhf0
>>40
両手首に腕時計つけてるのにそれほど興味が無いわけ無いだろ。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:33:15 ID:olnXbCxH0
ローマ時代の中田はポジション争い以上に外国人枠問題に苦しめられた
52名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:33:28 ID:ghe3DKniP
>>44
やりすぎ空回りw
http://twisted.exblog.jp/1180362/
53名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:34:27 ID:lUvwu4Ey0
お前ら、どんな話ししてても喧嘩になるな
54名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:36:22 ID:5dFgKHl40
>>47
ロシアプレミア評価点ランキング リーグ全体で10位 センターハーフで2位 CSKAでは1位
tp://www.sport-express.ru/newspaper/2010-08-24/4_6/

ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100829/scb1008290505010-n1.htm
前半戦MVP投票、本田1位を獲得

おまえ何いってるの?
55名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:36:30 ID:HVjiULLA0
あの時代の中田にはみんなワクワクさせてもらったよな…
本田も中田のようになってほしいな
実力はあるんだから
56名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:37:01 ID:4uXc4ejVP
ローマ時代の中田と比べたら本田がかわいそうだろ
恥かかせんな
57名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:38:31 ID:MQ61zOUz0
ゆとり世代だからちょうどいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通は進化してくのに退化していくからな
26歳以下のゆとり世代が消えるまで日本は退化する
今の中学生以下に期待
58名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:38:53 ID:sFP151d20
>>44

中田本人乙
59名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:39:16 ID:SQkmLW+v0
もっさりしたボランチだろモランチ
60名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:39:28 ID:Kvl/fnLQ0
ビデさんって結構ベンチ暖めてたよな。
出たらなんだかんだで活躍してたけど
61名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:40:02 ID:Pa4mjbhb0
>>50
クラッシクを追い求めてるらしいからねww

興味はあるのはあるだろうけど、本田自身そんなにファッションに執着していなのに
回りがいちいち騒ぎすぎ。
62名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:41:18 ID:MGa82WCh0
>>60
EU圏外枠がバティとサムエルとカフーだっけか
日本人はブラジル人やアルゼンチン人と枠を競い合わなきゃならないから厳しいね
63名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:43:10 ID:sFP151d20
>>62

サムエルは当時は偽造パスポートでEU内じゃね?
後で偽造がバレてきっついペナ食らってたような気が
64名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:44:10 ID:AlCRpUbI0
本人はトップ下に相当こだわりがあるみたいだけど
Cskaの最近の試合を見る限り今のセンターハーフの位置がベストに見える
トップ下でやりたいなら今以上にプレッシャー受けるのにゴールも決めなきゃいけない
少なくとも比較的フリーで打てる今の位置で1点でもゴールを決めないと攻撃の選手とは考えられないな
65名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:44:39 ID:C/bI+Wz40
さすがにトッティに失礼だろwwwwwwwww

ザコは本当にザコなプレーばっかだぞ。
66名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:45:00 ID:Pa4mjbhb0
>>58
意地悪な質問してごめんねww
ユニクロばっかりきてるからファッションのことわからないよね。

せいぜい中田氏が着ているバルマン、ディオール、カルペ、ポエル、リック辺り
を実際に購入してから発言してね。
67名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:45:02 ID:9jWdhgeG0
>>54
中田の話だろ、馬鹿w
68名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:45:34 ID:3rJw7FHF0
トッティとくらべんなよ雑魚が
69名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:46:37 ID:C/bI+Wz40
本田、香川、長友、内田、宮市

4年後は胸が熱くなるな!

70名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:47:40 ID:g5a8pPI30
ジャゴエフってたまにスレが立ってるタジキスタン人?
71名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:47:40 ID:FDbeUe6xP
>>64
やりたいも何も今のCSKAのシステムは4-4-2のフラットだから
トップ下なんて存在しない 
本田は攻撃時にはトップの下にはいって守備のときはボランチの位置まで引くboxtobox
CSKAでトップ下に一番近い役割してるのが本田
72名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:48:56 ID:5dFgKHl40
>>67
なんだ中田の話かw
73名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:50:24 ID:MGa82WCh0
>>66
カルペ、アルティエリ、ポエルってまだあるの?
なくなったって聞いたけど
祐真にコーデネイトしてもらってた頃はイモ臭かったけど最近は洗練きたよね
伊達にゲスキエールやニールとオホモダチじゃないよ
74名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:50:30 ID:pAJgIZV80
よく見てるってかスカパーでこの試合解説してたやん
75名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:50:36 ID:s5MzrKEJ0
システム変更で現在もう争うポジションがない件
76名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:50:52 ID:I27/WrgN0
>>23
ロシア代表も5人いる。
77名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:54:26 ID:5a6qYM6c0
ロシア代表5人もいるのかと考えた
アキンフェエフと3馬鹿とザゴエフか
78名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:55:36 ID:UfN+g4c10
ザコエフをどこで使うかはスルツキも頭を悩ませているだろうが本田は関係ない
現状では前線の交代要員としてしか使い道が見当たらない
79名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:55:40 ID:Pn3T2/Qs0
俺はモランチ在住の生粋のモラニスタだが本田はまだまだだね
80名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:56:35 ID:ghe3DKniP
>>69
1人4年後J2の人いるよね・・・
81名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:57:40 ID:Pa4mjbhb0
>>73
カルペはもうないよごめん。ただイタリアのペルージャが起源だから懐かしくて
。ポエルはまだ健在です。
82名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:59:28 ID:AlCRpUbI0
>>71
それももちろんわかった上で言ってるんだ
ラブとかドゥンビア入る前からの話
それに今のポジションでも納得はしてるものの戸惑あるみたいだし、
システム云々の話の前にもう少し前目でプレーしたい意図が見えるから言ってみた
83名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:59:46 ID:PkJUVQDF0
>>47
日本代表の中田の補欠森島がたいしたことないと言うレベルだな
84名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:00:24 ID:MGa82WCh0
>>81
ポエルあるんだ
長いことコレクション発表してなかったよね
俺がカルペの買ってた頃はベビーカーフ10ホールが12万くらいで買えてたな
85名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:00:43 ID:sFP151d20
86名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:01:34 ID:j87PsDwk0
>>37
何かに似てると思ったら鹿のマルキ頼みの糞サッカーだった
運動量低下とロシアの俊さんなので事情は全然違うけどw
87名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:01:54 ID:qeqHZJlO0
ザゴエフはドゥンビアとポジジョン争いしてるんだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:05:38 ID:PkJUVQDF0
ジャゴエフは松井から個人技抜いたような感じ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:06:01 ID:cIKQktK10
>>88
何も残らないじゃん
90名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:06:58 ID:Pn3T2/Qs0
>>87
なら徳島で実力を証明するところから始めるべきでは
91名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:07:12 ID:vMlNgPJZ0
トッティとジャゴエフだと、性格が全然違うっぽいけどな
92名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:09:07 ID:kvH1DfSMP
CSKAではザゴエフは育たないよ
どっかオランダとかに移籍するべき
93名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:10:17 ID:SQl71P8V0
今のcskaだとザゴエフの居場所はないわな。
ドゥンビアかオリセーとポジション争い出来ればいいんだけど、サイドはやりたくねぇ、FWもやりたくねぇって言ってるから尚更。

一番不憫なのはネチド。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:13:56 ID:AlCRpUbI0
ネチドは完全に忘れてたわ
確かアヤックスかどっかオランダから声かかってなかったっけ?
若いし成長見込めそうだけどなあ
95名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:15:15 ID:j87PsDwk0
>>3
ラブが帰って来る前もギリェルメが中盤に降りてきてパス捌いてたな
一人だけレベルに達してない選手
雑魚と呼ばずに何と呼ぶのか
96名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:15:28 ID:qXFdjrbu0
ネチドって何でCSKAを選んだんだろうな
他にもいいクラブから声かかってたみたいなのに
97名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:18:11 ID:4SK/FTz80
もはや、ザゴはトッティ程アンタッチャブルじゃないよね。
スタメンじゃなくなったっぽいしね。本田とザゴ自体は相性はいいけど、
布陣が変わって、ザゴの居場所なくなったって感じ。
本田も、トップ下や右サイドしか出来なかったら、スタメン落ち、ベンチ漏れだったかもね。
98名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:22:10 ID:Pa4mjbhb0
>>84
よくご存知で。
ポエルはご存知のようにコレクションが嫌になって今は
イタリアの僻地で展示会を細々と発表してるよ。

ただ完璧ファッションオナヌストが買う服になってるけどね。
板違いになるのでこの辺で失礼するわ
99名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:32:17 ID:qQ0c0uLs0
いくらなんでもトッティに失礼だろ
100名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:32:23 ID:E2l5GDPK0
長い
101名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:32:56 ID:uKKFykr/0
後藤が書く前から、散々言われてた事だな
102名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:35:13 ID:eHrQaApB0
みんなよく文章読んでるなw
俺全く気付かんかった
103名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:35:45 ID:jP3ykd7P0
そりゃまあ、今は本田の方が評価高いだろう
中田だってローマにいた時は史上最高の日本人選手だった
104名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:39:09 ID:6j9AmyZQ0
ザゴエフの方が圧倒的に上だと思う

アラニア戦1点
シビル戦1点2アシスト
テレク戦2点1アシスト
ルビン戦1アシスト
サトゥルン戦1点
ソベトク戦1点
ソネチク戦1アシスト
アノルトシス戦(1slg)1アシスト

ザゴエフ 6点6アシスト

本田 2点1アシスト

スルツキが本田をランパードのような動きを期待してるなら
この得点力も期待はずれだろうしね
105名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:40:41 ID:PkJUVQDF0
>>104
ジャゴエフの方がゴールに近いんだから当たり前
しかも本田がゲーム作ってくれなきゃ活躍できないレベル
106名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:40:56 ID:wVhRoPOx0
トッティとのポジション争いだけじゃなくて、
バティ、エメルソン、カフー、ギグー、サムエル、アスンソン
にわかでも知ってるこれらのメンツと外国人枠3を争ってたんだからなw

日本人贔屓でみてもどう考えても厳しいだろwwよくやってたよほんと
107名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:42:54 ID:sFP151d20
>>103

金額的なものはまだ中田の方が高いんじゃないかな?
ペルージャからローマに移籍したときは移籍金16億円にアレイニチェフ+誰かとトレード
金銭換算すると32億円だったような気がする
今とはユーロ円のレートが違うってのはあるけど
108名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:42:59 ID:6j9AmyZQ0
なんかこの記事は同意できない部分が多いな
本田は前半は良かったが総合して試合から消えてることはスルーして
ザゴエフが駄目な選手みたいな書き方
あとザゴエフは本田より遥かに球離れは早いよ
109名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:43:10 ID:xrKi7Le50
オレは先日帰国した本田の服装を見て、中田を思い出しました!!!!!
110名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:44:36 ID:Q+Ogixv10
んなことより酷暑と報道されてたロシアが、もう寒くなってるのに驚いた
111名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:44:46 ID:6j9AmyZQ0
>>105
当たり前も何も攻撃ポジション何度もやって
そういう成績残せてないんですけど?
大丈夫ですか?
112名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:45:16 ID:kvH1DfSMP
工場チョンか
113名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:47:03 ID:6j9AmyZQ0
本田はトップ下でも試合に出てるし
オランダ時代からもトップ下で試合に出てる

で、この1年で欧州リーグで流れの中での得点は1点だけ
去年の9月から今年の9月までね
それでザゴエフの成績残せるって言われてもね
114名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:47:33 ID:+zPLeBXCP
こいつのヲタってチームメイト中傷する事しかできねーのな
しねばいいのに
115名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:47:56 ID:ISQ4x3y10
本田さんは日本人好みの減点されないプレイスタイルだから得点できなくてもしょうがない
116名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:50:03 ID:AlCRpUbI0
本田とザゴエフでどっちが結果出してるかはザゴエフで異論はないけど
最近の試合で本田がいる試合といない試合(特にザゴエフのでてる試合)を見れば
どっちがチームとして機能してるかはわかると思うが
117名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:50:52 ID:PkJUVQDF0
>>111
は?攻撃ポジションやったのはCLくらいだろ
後はほとんどボランチで先発、少しトップした程度www
118名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:51:56 ID:6j9AmyZQ0
ボランチでもこいつは守備やスペース放棄して攻撃ばかりしてるのに
結果のこせてないのはおかしいだろ
ママエフだってボランチの位置から点決めてるのに
何回攻めあがって点決めてないの?
逆に守備しないでゴール決められた試合が何度かあるからな
テレク戦とかこの前のアノルトシス戦も本田の守備が甘くて点決められたし
119名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:53:34 ID:6j9AmyZQ0
>>117
え?何ほざいてんのこいつ?

アムカル戦  ボランチ→トップ下
ディナモ戦  攻撃左MF→トップ下
アンジ戦  トップ下
アラニア戦  トップ下
ロコモティフ戦 攻撃左MF→トップ下
シビル戦 ボランチ
ゼニト戦 ボランチ→トップ下
トムスク戦 ボランチ→トップ下 
ロストフ戦 ボランチ→トップ下 
テレク戦 ボランチ→途中交代
ルビン戦 攻撃右MF
ソベトク戦 ボランチ→トップ下 
スパルタク戦 攻撃左サイド(真ん中&右も)
アノルトシス戦(2slg) ボランチ→トップ下

これのどこがちょっとなんだ??
攻撃ポジション何度もやってるんだけど??
120名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:55:00 ID:AlCRpUbI0
>>119
スタメンで出てねーだろ
運動量の落ちた後半にポジション変わってるのにスタメンで出てるのと同列で語るなよ
121名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:56:18 ID:kvH1DfSMP
工場チョンの相手とか不毛なことすんなよw
122名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:56:27 ID:PkJUVQDF0
>>119
ほとんどボランチ先発じゃねーかw
どこがトップ下起用なの?
123名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:57:53 ID:6j9AmyZQ0
>>120
ディナモ戦  攻撃左MF→トップ下
アンジ戦  トップ下
ロコモティフ戦 攻撃左MF→トップ下
ルビン戦 攻撃右MF
スパルタク戦 攻撃左サイド(真ん中&右も)

この辺はスタメンで出てます
つーか、スタメンじゃないから出来ませんとか言い訳になってないんだけど?
90分パフォーマンス持続できないから勘弁してくれって言いたいのか?
試合に出てる以上言い訳にしか聞こえない
124名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:58:53 ID:PkJUVQDF0
本田が居ないとチームは下位にすら勝てない
岡崎や大黒が点取ってるから中田や本田よりトップ下で使えってか?www
糞にわかのサッカー感www
125名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:58:56 ID:6j9AmyZQ0
>>122
どこがほとんどなんだ?

お前の目には14試合中8試合がボランチ先発なら

ほとんどボランチに見えるのか??????
126名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:00:30 ID:6j9AmyZQ0
>>124
本田がいない試合で負けたのは1試合だけなのに
何が本田がいないと勝てないになるんですか〜??
本田がいない試合でもこの前4−0で勝ちましたよね〜
しかも最高の内容でな〜
127名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:00:30 ID:zyGBlc7g0
ネチドもここまで出場機会に恵まれないなら、
ネチドを放出してギリェルメを残すとかじゃ駄目だったのかな?
ギリェルメCSKAに残りたかったんでしょ?
128名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:01:31 ID:bHiGH0fX0
今やザゴエフはベンチ。
本田はスタメン。

これが全て


129名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:02:04 ID:OAf8wIf40
14試合中8試合がボランチ先発なのにボランチがほとんどだってさ〜
すげ〜なこいつらww

しかも守備やらないで攻めあがってる試合が何度もあるのに
点を決められなくてもポジションのせいにしてるんだぜ?

いい加減醜い言い訳はやめてほしいんだけど??
130名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:02:34 ID:4SK/FTz80
ザゴもいい選手だと思うよ。
ただ、前節のスタメンの布陣が一番機能しそう。
131名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:03:43 ID:OAf8wIf40
ってなわけで言い返せないみたいだから

>>104の結果をよ〜く考えてみようね

圧倒的にザゴエフのほうが上だから
プレー面でもザゴエフのほうが明らかにうまいし速い
132名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:04:36 ID:7Px5NCqb0
>>125
俺もそう思う
少なくとも監督は本田もザゴエフもセンターハーフで使いたいんだろ
133名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:05:43 ID:OUR+PTeU0
時間帯や得点差で展開や戦術かわるのに何言ってだ
このアフォじじい
134名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:05:45 ID:Q8lJnmPo0
工場長って本田になんの恨みがあるのかな?
135名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:07:30 ID:Pq52e24eP
>>134
愛する俊輔のポジション奪ったろ
136名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:07:56 ID:hElL+vzd0
>>126
相手が格下の上目新しい布陣でマークされなかっただけw
前の試合で黒人が目立たなかったのも慣れで警戒されたからだよ
インド相手に多く点取れたからW杯で勝てるってか?
137名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:09:18 ID:7Px5NCqb0
本田はCSKAで一番活躍してない→何でもいいから馬鹿にしとけ!
こういう流れだな

普通に日本代表にもCSKAにも必要
今が使えない選手扱いなら欧州で活躍する全世界の選手の殆どがクズだなw
ハードルが高すぎるわ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:10:19 ID:SNUMmD/6Q
工場長(ID:OAf8wIf40)は試合も見ずに
実況や芸スポでネガキャンをやっています

108 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:44:44.05 ID:cSwpSF9y0
本田出てるの?

111 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:44:57.59 ID:cSwpSF9y0
おはよう

121 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:45:32.58 ID:cSwpSF9y0
調子が悪いから出てないの?

本田のK君は?ね?

128 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 01:45:55.99 ID:cSwpSF9y0
ザゴエフやっぱりうまいな
キープセンス抜群

※このときザゴエフはベンチ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:11:18 ID:3wmM+P8U0
>>137
活躍してないっていうか点取ってないだけで十分活躍してるでしょ
そういうポジションだし分かってるやつは分かってる
140名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:12:08 ID:eMRTwvT60
本田が点を取っていないとか不満はあるけど、
スペインの俊さんより、よっぽどマシだね。
141名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:13:15 ID:OAf8wIf40
>>136
布陣が変わったから対応できなかった?
あの〜新しい布陣は4−0の前の試合のときからやってますけど〜そんなのも知らないのに
偉そうにほざいてた?
つーか布陣が変わっただけで実際は本田がいないと駄目なチームとか本気で思ってるのが凄いw
本田がいなくても去年のCL予選突破したんですよ〜このチームがw
マンU、ボルフスブルグ、ベシクタシュの穴チームがない過酷なグループでw
都合よく本田がいないと弱いとかほざかないでねwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:15:18 ID:3wmM+P8U0
>>140
そういうこと言うなよ
俊輔もセルティックではすごい活躍してただろ
本田も30ぐらいになればどこからもオファーなくベンチ温めて日本に帰ってくる可能性もあるし
その比較にはなんの意味もない
143名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:17:07 ID:Qga3LIq20
まぁ前半ジャゴエフが出ない時の方がチェスカは良かった
本田も前半は良かったのは間違いないし、ジャゴエフがテクニシャンなのも確か
書かれてる事も間違ってはないんだけど、どうも違和感を感じる

まず、トッティ舐め過ぎw確かに性格は馬鹿でどうしようもない奴だが、プレイヤーとしては桁違い
これだとトッティ=ジャゴエフって扱いだが、ちょっと比較対象としてあり得ない
だが、本田とヒデが同レベルなのは間違いない。まだヒデの方が上だが、ヒデと違って伸びてる
ヒデはベルマーレ、ペルージャ時代から下降線をたどり続けたからな…
144名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:17:10 ID:hElL+vzd0
>>141
2戦目は本田が後半出場するまで攻撃の形作れないグダグダレベルw
相手も黒人に対応してきた
前回もラブは対応されて大活躍できなかったね
145名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:17:32 ID:OAf8wIf40
>>137
別に必要でもなんでもないでしょ

ボランチが本田外に以外にやれる奴が
今はいないとか言ってるけどそんなことはない
本田オタが急に言い出しただけで

実際は去年も今年のCLもボランチが穴とか言われてなかったし
本田がボランチで出なくてもいい試合できてたからな
誰が出ても大して変わらないポジションなんだよ
あそこでは絶対的な選手がいないだけ

とりあえず本田が怠慢な守備で何度も攻められたり
点入れられてるから特別にきいてる選手でもないのは明らかだしな
146名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:17:45 ID:7wQZCYPl0
笑わせんなwwwww
147名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:18:52 ID:H9NpKW2e0
話の次元が違うな。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:19:21 ID:KYxS4k1+0
トッティとザゴエフ、中田と本田
それぞれ前者と後者じゃレベルが違いすぎるわ

中田ペルージャ→ローマ 移籍金18億+ロシア代表アレニチェフ+イタリア期待の若手ブラージ

ちなみにそのロシア代表アレニチェフが中田の移籍金の一部として
トレードに出されるまでにどんな実績を積んでいたかというと

Russian player of the year 1997
Russian championship: 1994, 1996, 1997, 1998
Russian Cups: 1994, 1998
CL best8: 1996

1990-1991 Mashinostroitel Pskov 38 (7)
1991-1993 Lokomotiv Moscow 69 (6)
1994-1998 Spartak Moscow 122 (18)

ご覧の通りロシアで全てのタイトルを手に入れてる
本田のいるリーグで全てのタイトルを手に入れ本田より遥か格上の選手が
中田の移籍に際して移籍金補填のわずか一部にしかならなかったわけだ
149名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:20:52 ID:3wmM+P8U0
工場長の言うことも一理あるんだがな
本田の守備が良くないのは俺でもわかるし
でも明らかにマイナス面だけで語りすぎるのがなんとも

工場長に聞きたいんだけど今のCskaのベストのスタメンを教えてくれ
150名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:21:02 ID:OAf8wIf40
攻撃面でもはや褒めるところがないから
結果が出てないかからチームでは役に立ってるからとか
不可欠だからとか、とんでもない擁護するしかできなくなった時点で終わってるよ

最近でも本田が出てない試合で
最高の内容の4−0の勝利があったし
本田がこの前もベンチだったことからしてもターンオーバー的に回してるのが
十分考えられる
151名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:23:35 ID:3wmM+P8U0
>>150
じゃあその本田よりも上のザゴエフが試合に出れてないことについてはどう思う?
152名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:24:51 ID:hElL+vzd0
>>150
本田が前半出ただけで4点後半引いたら0点
本田が前半出ないと0点後半でたら2点w
153名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:25:18 ID:DyOyL4Wz0
ttp://news.sportbox.ru/Vidy_sporta/Futbol/Russia/rc_2010/premier_league/spbnews_CHetire-chetire-tri?ref=_16_
ていうかこの試合で本田ベスト11に選ばれてる もう4回目だよ
154名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:25:36 ID:OAf8wIf40
>>149
今の布陣はある意味最強だと思うよ
ただそれは前線であって
ボランチが変わってもレベル差は大差がない
現状はどんぐりの背比べだと思うけど
本田程度の守備でいいならザゴエフつかったほうがいい
ザゴエフもポジショニングにまだ弱点があるけど慣れと経験で一番伸びしろを感じるのがザゴエフ
360度の状態でボール受けてパスで回すことが出来るのは彼だけだし
前の試合でも長いボールでの展開もみせてるし
走りながらサイドに展開できるテクニック持ってるのもザゴエフの強みだよ
本田は一定のリズムだけどザゴエフはタイミングを変えることが出来るしね
中盤の底から組み立てるならザゴエフでやっていったほうがいいと思う
 
155名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:26:52 ID:eSZ6vCz8P
ウディネーゼ戦のトッティ、バティ、中田のトライアングルは凄かった
守備を重視したカペッロはデルベッキオを使ってほとんど実現しなかったけど
156名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:27:58 ID:0bHomIWIP
中田の思い出話したいおっさんは他所はいってね
157名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:29:09 ID:3wmM+P8U0
>>154
確かにザゴエフはボールの扱いに柔軟性があるけど持ちすぎてリズム失ったり
自由に動きすぎてチームのバランスが崩れるっていうマイナス面もあると思う

それに守備でのポジショニングは本田の方が悪いけどフィジカル的にキープ力は本田の方があるから
今のポジションは本田の方が適してると俺は思う
158名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:29:29 ID:5VeFNudp0
中田は最初から監督がボランチで使う気でポジション争いなんてしてないだろ
ボランチして使って微妙だったから控えになったのにポジション争いとかあほか
 
159名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:28 ID:hElL+vzd0
ジャゴエフなんて松井から個人技引いたレベルw
松井のようなトリッキーなプレーするがまったく意味が無い場所でしかもロストする
松井のようなキープ力や突破力が無いためすぐボールが奪われる
パスは出せるが別にゲームは作れない
160名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:30 ID:OAf8wIf40
>>152
その計6点で本田が絡んだシーンがないのがすべて
言ってておかしいと思わなかったか?
後半でたら2点って言ってるけど
個人技のプレーのゴールじゃん
あとその試合で点決められたの忘れたか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZeTHTGUcVGk
こんな守備してな
守備的なポジションなのに何度もスペース放棄してさらに失点
攻撃にも絡んでない
とても及第点はやれないんだけど?
161名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:31:44 ID:SImeufS7O
本田なんて今のトッティの爪先にすら及ばんわ
162名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:32:21 ID:dSOoYVNB0
トッティ>中田>本田>ザコエフ
163名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:32:47 ID:DyOyL4Wz0
今の布陣はいいよ 本田はよくあがるけど
右サイドのオリセーがかなりの運動量で本田のカバーもしっかりするDF力あるんだよ 
加えて右SBがAベレズスキでCBもやるような守備的な選手だからあがりすぎない
本田は安心して上がれる もちろん守備のときは本田もボランチの位置まで下がるしね
164名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:32:53 ID:KYxS4k1+0
ザゴエフも大したことないが本田はもっと大したことないからな
数字は正直だよ
結局本田ってギャンブルFKくらいしか武器のない選手
165名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:33:25 ID:SNUMmD/6Q
>>160
工場長は試合見てないから何書いても信用されないよ
166名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:33:38 ID:eMRTwvT60
ザゴは上手いけど、ゴールから離れたところではあんまいい仕事できないんじゃね
167名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:34:10 ID:DyOyL4Wz0
>>164
>>54
一番数字出してるのは本田です
168名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:34:36 ID:1EFGDP1T0
アラニヤって魔法王国?
169名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:35:39 ID:2XjBxaEh0
所詮、ピロシキリーグ
Jのが上
170名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:36:04 ID:OAf8wIf40
>>157
ザゴエフはワンタッチではたいたりしてるじゃん
ダイレクトで壁パスとかもできる
これはトップ下の話だけど球離れもできてなおかつここってときは単独で突破したりもしてるし
トップと絡む場面では最前線でワンツーから芸術的なスルーパスも出してる
そういう部分を本田オタは見ない振りして
倒されたシーンとかでザゴエフを叩いてるからな
前線に行くとチャレンジしてるから倒される回数が多くなるのは当たり前だし
ザゴエフはボランチの動きがまだ十分わかってないのはあるけど
本田もボランチのレベルは決して高くないから
勝負どころわからずに上がりすぎてとんでもない位置でこの前の試合も何度もボール奪われたのをみたけどな
とてもキープがいいとは思えない
171名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:36:24 ID:hElL+vzd0
トッティなんてそんな対したこと無いだろ
ドリブル突破やスピードやパスセンスは中田以下
テクとキープ力とポストプレーがやや上
中田が居なくなってからはローマは一度も優勝できてないし
172名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:37:50 ID:eMRTwvT60
トッティはイケ面だしね
173名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:39:20 ID:hElL+vzd0
>>172
あれでイケメンw
ただの顔のでかい顎でかおっさんだろwww
174名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:39:32 ID:lPGrNHxJ0
本田はザゴエフと勝負ならまだよかったけど
実際はトシッチ、ドゥンビア、オリセーに完敗した
何試合か見たけどどう贔屓目に見たって勝ち目無し
175名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:40:14 ID:5VeFNudp0
>>171
釣りですか?
176名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:40:36 ID:3wmM+P8U0
>>170
>勝負どころわからずに上がりすぎてとんでもない位置でこの前の試合も何度もボール奪われたのをみたけどな
確かにあれはよくなかった

じゃあ今の4-4-2のシステムではザゴエフはどこに入るのがベスト?
本田の代わりにボランチか?もしくは4-2-3-1のトップ下か?
本田ボランチシステムでCskaは最近調子いいわけだがそれを崩してもザゴエフスタメンの方がいいと思ってるの?
177名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:40:52 ID:hElL+vzd0
>>174
それは単にお前の見る目が無いというわけだ
178名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:43:38 ID:PgeKgDJt0
>>174
いや、その三人がスタメンになるずっと前に、
要するにW杯前から、ボランチに定着していた。
その三人+ラブに追い出されて、
ベンチに行ったのはザゴエフの方。

日本代表でも中村俊輔とのポジション争いが
マスコミの俎上に上がっていたけど、
結局本田はFWで、中村のポジションを奪ったのは松井。

本田はなぜかありもしない、あるいはとっくの昔に終わった
ポジション争いで取り上げられることが多い。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:45:28 ID:lPGrNHxJ0
>>178
いやいやその後ボランチなんかやだ
前やらせろって騒いだだろ
ザゴエフも負けたかも知れないけど本田もその3人に負けたんだよ
180名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:46:15 ID:2XjBxaEh0
トッティーとか明らかにFWだし、
こいつが下がり目をやりたがったり我がままだったから、
中田ははじかれた
まあ、トッティーは能力が高かったからトップ下でも一流だったけど、
こいつがストライカーとして集中してやる気だしてれば、
もっと得点量産してたし、
ローマはもっと浮上できたし、トッティー自信もバロンドールとれたろうにな
181名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:47:32 ID:qhdviINTP
>>131
ザコには本田がいるけど本田には本田が居ない
後はわかるな?
182名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:48:15 ID:PgeKgDJt0
>>145
いや、ボランチが良くないってのはシーズン当初から言われていた。
最近は強豪と当ってないので、それほどボロが出てないけど。
本田がボランチのままで、この後の強豪との試合がどうなるか注目。
183名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:48:54 ID:3wmM+P8U0
とにかく工場長が出てこないことには話にならんなww
184名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:49:18 ID:OAf8wIf40
>>176
現状は誰が出ても変わりはないし
最近の本田スレでの本田のおかげとはとても思えない
本田がミドルシュートうったから積極的に攻めあがったとか
そんなのはボランチの仕事は思えないし
そういうプレーでオタが褒めるなら結果残してくださいって感じになってしまう
ボランチとして特別効果的な選手か聞かれたら間違いなくノー
あんな攻守のバランス取れてないプレーがボランチのプレーといったら
世界中の本職のボランチに失礼
あれは監督の指示か何なのかわからないけど守備的な選手やバランサーのプレーのそれではないよ
本田がなぜ起用されてるのか不明な点が多いけどママエフが一番安定してるのにそこで本田を使うなら
もっと攻撃面でスケールがほしいという意味でスルツキは起用してるんだろうな
センターの前目の攻撃の選手として、攻撃的なサッカーを作ろうとしてるのかもしれない
ただ正直満足は得られてないと思う、結果に結びついてないし
このまま結果が出ない状況が増えるなら
ザゴエフがゲームメーカーの役割果たしたらマジで用がなくなる可能性が高いよ
185名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:50:41 ID:NqQwGfqHP
>>179
これか、なぜか記事削除されてやんのw

本田ボランチ嫌だ!起用なら監督と直談判
http://p.tl/3AdL
大型ワゴン車を横付けし、丸いサングラス姿で現れた本田は、強い口調でポジションについてのこだわりを語った。

本田 「ボランチをやるつもりはないですよ。
もう監督には1度言ってあるんで大丈夫だと思いますが。
もしやらされるようなら、また監督に言わなくてはいけないかもしれませんね。」

W杯中断直前にもボランチ起用されたが、指揮官に「やりたくない」とはっきり伝えていた。

負け犬本田△
186名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:51:07 ID:0bHomIWIP
スルツキは中盤省略のサッカーから脱却したくて本田を中央に置いたのであって
別に本田が前をできないから下げたわけじゃない
その証拠に点が入らないと本田をトップ下の位置にあげるということを何度もやってる
187名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:51:25 ID:M25RhmJk0
勝ち負けがどうのって抜かしてるやつはなんなんだ??
CSKAの試合観てるやつはわかるはずだが、
本田しか前線にボール供給出来る選手いないじゃん。

スルツキが自由に選手獲得出来るなら、
本田をトップ下に回してゲームメイク出来るボランチ獲得したいはず。

188名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:52:17 ID:/TafwU2h0
〜を思い出すとかwwwww
そんな単なる一個人の感想ごときで分かった様な記事書かれても困るよなw
お前っぽっちがそれ思い出したから一体何なのよ?
どっかの企業の株価でも上がったり下がったりすんのか?w
189名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:52:47 ID:DyOyL4Wz0
>>185
本田の今のポジションは日本でいうボランチじゃねーし
セントラルとかセンターハーフって言われる位置だから
190名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:53:03 ID:eMRTwvT60
あの布陣になって面白くなったよ。
シーズン当初のサッカーは詰まんなかった。
191名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:55:12 ID:g12kqeeC0
>>44

スリマンはいまなにしてるの?
192名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:55:45 ID:NqQwGfqHP
>>190
それがモランチってやつかw
ボランチのロシア版かなんだろw
193名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:56:53 ID:5VeFNudp0
>>180
それには同意するな。
当時たまに言われてたこともそれでトッティはトップ下で優秀だがFWもできるから
バティ、デルベッキオ、トッティよりバティ、トッティ、中田のほうが総合力高いんじゃねって話だった
それを勘違いして中田信者はトッティ下げて中田出せ、中田のが優秀って騒ぐから馬鹿なんだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:57:01 ID:3wmM+P8U0
>>184
言いたいことはよく分かった
要するに今のチームではザゴエフは出ても出なくても変わらない選手ってことか(本田も含めて)
確かに得点を期待されないポジションではないにしてもこのまま取れなければスルツキはもどかしく思うかもしれないけど
最近の試合を見ればよっぽどのことがない限りスタメンは外されないと思うよ

それにスルツキも思ってると思うが本田とザゴエフのゲームメイク能力には差があると思うよ
このへんは堂々巡りになるから議論はしないけど
195名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:57:13 ID:hElL+vzd0
>>184
変わりは大いにある
本田はパス裁いたりスルーパス上手いからゲームメイクができる
対人守備も一対一が強いからボランチもこなせる
ジャゴエフはゲームメイクができないし一対一も別に強くない
196名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:59:15 ID:lPGrNHxJ0
日本代表のパス回しに上手く絡めなかった本田がゲームメイクだからな
ほんとボランチに人材が不足してるんだよw
本田が使われてるのはほんとそれだけが理由
197名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:59:37 ID:OAf8wIf40
個人的に現在の中盤起用は監督が本田に期待してる最後のチャレンジ期間だと思うけどな
中盤のプレーよりも攻撃参加型ボランチとしての望みを託されてる
これで結果が出せないようだとマジでおさらばになると思う
ぜんぜん点に絡んでないからフロントも評価してないだろうしね
198名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:00:34 ID:00pF9IwS0
思わずモランチでググってしまったw
199名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:01:16 ID:M25RhmJk0
>>197
20点
200名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:01:20 ID:hElL+vzd0
>>193
だから中田の方がパスセンス、ドリブル突破が上だから
トッティが中田の様に一発で相手の裏をつくスルーパス出したりドリブル突破したのなんて見たこと無い
相手を背負ってボールキープしたり、ダイレクトで浮かしたショートパスが上手かったくらいで
201名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:01:45 ID:Ir2rMvt30
ジャコもゲームメークに徹すればできるだろ、得点には絡めなくなるだろうけど
202名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:02:50 ID:3wmM+P8U0
>>197
評価してないならなぜ本職のボランチを獲得しなかったんだろうな
前線の選手をあふれるほど獲得してボランチは本職でない本田を起用
スルツキは本田の獲得に関して中盤で指揮を取れる、ゲームメイク出来る攻撃的な選手と言ってたぞ
それってボランチというか今のポジションに関してはかなり信頼されてるってことじゃないか?
203名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:03:54 ID:1EFGDP1T0
パスやスルーパスが出せるからゲームメイクできるってなにそれw
204名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:04:10 ID:haDdWKx+0
ザゴと本田じゃさすがに経験値が違いすぎる。本田はなんだかんだいっても挫折を味わったりキャプテンになったり
いろいろなポジションを経験したりしてるから、その差がかなりある
205名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:04:24 ID:pRAcd9ex0
なぜザゴエフが最近スタメン落ちしてるのかわかってないんだな、この記者は
206名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:04:26 ID:5VeFNudp0
>>200
トッティはドリブル突破はたまにしかしかけないからドリブルに関しては同意するが
パスに関してはお前試合どころかハイライトすら見てないだろとしか言いようがねえwww
207名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:07:22 ID:OAf8wIf40
>>202
監督はボランチを穴とは思ってないんだよ
新しいシステム導入で攻撃的なオプションとして本田を試してるだけ
守備もある程度は求められるけどあくまで攻撃に絡んでいくことを期待してる
要はその攻撃的なオプションとして起用されてるからには
結果を出すということが求められるわけだがまだそこには至ってない
これから数試合が本当に勝負になると思うよ
見限られるか見限られないかのね

つーか、その大事なシステム構築期間を代表召集でいなくなるのはかなり痛いな
ザゴエフにその辺の役割を託される可能性もあるからな
208名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:07:28 ID:hElL+vzd0
>>206
中田は自陣ゴール前から一発で相手ゴール前のFWまでパス出して崩せるレベルだぞ
トッティはせいぜい相手陣内でのパス能力がある程度
ダイレクトパスは中田より上手かったけど縦パスは中田に及ばないよ
209名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:09:16 ID:8f2u1LJa0
後藤は何がしたいのか分らない
210名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:10:36 ID:0x7AB1k/P
ネチドはどこ行った?
211名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:11:29 ID:3wmM+P8U0
>>207
ボランチが穴でなく本田のおかげとは言わないが前線のラブ、トシッチ、ドゥンビア、オリセーが得点量産してる
これでチームも勝ってていい感じで来てるのに本田を外す理由があるの?
内容もよくてチームも勝ってるスタメンをいじる監督なんてあまり知らないが
212名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:12:55 ID:DyOyL4Wz0
>>210
代表戦のために帰った母国で監督批判やっちゃった
どうせなら移籍市場閉じる前にすれば出してもらえたのかも知れないのにね
213名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:13:31 ID:5VeFNudp0
>>208
根本的にパスセンス勘違いしてんじゃね?
ロングパスが出せればパスセンスあるの?
FWの選手はほぼ相手陣内でしかスルーパス出さないからパスセンスが中盤のセンスが劣るの?
214名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:14:31 ID:OAf8wIf40
前の試合も前半の最初だけ活躍できたのは
本田がボランチという刷り込みがあって
相手が気を抜いてたりマークの設定をしてなかったから
本田がより攻撃に絡んでくることがわかってマークがついた途端に本田は目立てなくなった

当初は後ろからノーマーク気味に攻撃に参加していくというスルツキの狙いが当たったわけだけど
途中で発覚して対応するとなす術がなくなり普通のボランチ化してしまう
他のチームにもそういう研究されたり情報が渡ってその状況から活躍できるかが本田の今後の課題だよ
スルツキもマークがつくと途端に動きが鈍くなることに失望を感じただろうし
今後本田が攻撃面で目立てなくなったりリスクが増えると感じると
そのプランはやめるだろうしもしくは他の選手に委ねるだろうな
215名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:15:40 ID:hElL+vzd0
本田をボランチで使ってるのはいいFWが居るから使ってるだけで
本田個人は能力が出し切れてない状態だな
トッティや全盛期の中田をパス出せるからボランチでいいやんと起用してるのと同じ
216名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:15:54 ID:haDdWKx+0
>>214
ドゥンビアが途中退場してザゴが入ってから明らかにリズムがおかしくなったんだけど・・・
217名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:16:56 ID:kKTS45pa0
ザゴエフって俊さんみたいだな
218名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:18:21 ID:M25RhmJk0
>>214
本田を貶したいのはわかるが、
ザゴの方がもっとセンターハーフに向いてない。
こんなこと普通はわかる。
219名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:19:26 ID:NqQwGfqHP
ザゴが!ザゴがいなければ!って腐れ女みたいな連中だな
本田をセンターにしろよ!みたいな、B級アイドルのクソオタどもとかわらん
狼でやれや、ゴリラか
220名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:21:14 ID:OAf8wIf40
>>211
別に本田のおかげで活躍してるわけではないし
本田が出ていなくても崩せてるんだから
そういう本田の見えない貢献とかそういうのがあると思うなら
その考えはリセットすべきだと思うけどね

誰もそんなプレー本田には望んでないし
実際にそういう効果は本田のおかげってわけではないんだから

もちろん本田もいいパス出したり中継のプレーもやってるけど
そういうプレーは他の選手もやってるしできてるしチャンスも生まれてる

そういう部分じゃないと思う、本田が求められてるなら
おれはスルツキはなんでこんなに本田をボランチで起用してるのか不思議だったけど
やっとわかったよ
あの質のプレーなら他の選手でも務まるからな
スルツキが期待してるのは
ボランチの固定概念のプレーより、もっとアグレッシブな攻めのプレーを期待してるんだよ
サイドだけでなく中央から厚みをつけたいだろうな
真ん中から前に押し込んでいくような推進力が求められる
要は結果を出しなさいってプレーを求められてるんだけど
それを実行できるかどうかによると思うぞマジで
221名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:22:36 ID:3wmM+P8U0
>>219
誰もザゴがいなければなんて言ってねーよ
狼とかどっからそんな発想が出るのか分からんが怖いな
222名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:25:00 ID:Pq52e24eP
>>221
こういうキチガイには触らないほうがいいお
223名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:25:58 ID:YfCTrBXS0
トッティと中田、ザゴエフと本田じゃレベルも話の次元も違いすぎる
話出すならザゴエフ本田と似たようなレベルのコッツァ俊輔にしてくれないかな
コッツァ俊輔もサッカーファンの間じゃかなり有名な話だよw
224名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:26:38 ID:NqQwGfqHP
>>221
心当たりがあんだな
無理すんなよ、お前らすごくバカみたいだぞ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:27:59 ID:OAf8wIf40
>>218
ピルロもFWでバッジョとインテルでポジション争いしてる時期があったよ
その当時は誰もボランチで使おうとも
イタリア屈指の中盤のプレーヤーになるとは誰も考えなかっただろう
アタッカーとして名前が消える早熟の天才になりかけてたからな

ザゴエフもまだ若いしあのサッカーセンスと能力と適正から言って
中盤の選手にコンバートして開花する可能性は十分あると思うし
おれはああいうトラップやボールタッチのセンスにシャビ2世の予感すら感じるけどな
226名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:28:49 ID:PgeKgDJt0
>>187
> 本田しか前線にボール供給出来る選手いないじゃん。

ママエフもやってるよ。

>>184
> ママエフが一番安定してるのに

確かに安定しているけど、ママエフももっと前の選手なんだよね、本来は。
監督が攻撃的な選手をDMFに置くの好きなんだろうね。
227名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:30:40 ID:OAf8wIf40
>>225
ブレシア時代だったかな
228名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:31:01 ID:3wmM+P8U0
>>220
もう終わりにするわ
本田は今は辛抱の時だがこの調子ならそろそろ点決めそうだから
工場長のその時のセリフが楽しみだわ
本田がこのまま点取れずにポジション失うのかそれとも
点を決めてもしくは点は取れなくともこのポジションでずっとやっていくのか
俺は後者だと思うがとにかく次のリーグ戦を楽しみに待っとくわ
229名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:32:33 ID:hElL+vzd0
>>220
崩せてねーから本田使ってんだろ
本田以外の攻撃の選手は全部アタッカーで良いパス貰ってゴール決める側ばかりだ
パス出す側の能力は本田ほど無い

230名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:33:31 ID:bdut2aG70
ザゴエフはトッティとかいうかイズマイロフレベル
231名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:34:51 ID:OAf8wIf40
やっぱりインテル時代か
バッジョがインテル時代に干されてたライバルのピルロについて聞かれて
「僕が言うべきではないかもしれないけど
彼は才能があるからもっと試合に出れる環境に移籍したほうがいい」って
答えてた記憶があったからな
232名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:35:30 ID:YfCTrBXS0
本田のパス能力に期待して使ってるってどうなの?
本田見ててパス能力の高さを感じたことがないんだが
233名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:37:58 ID:wcpT4FWk0
>>232
まともにホンダの試合見てないからじゃない?
234名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:40:22 ID:hElL+vzd0
>>232
本田見ててパス能力が無いって?
パスが武器のひとつの選手なのに
本田のショートパス能力やスルーパスや縦へのパスは相当高いレベルだ
235名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:40:49 ID:NqQwGfqHP
>>229
今期16試合でアシスト1の本田のセリフではないわな
得点が2なのは、ボランチがまだ言い訳になるとしても
アシストが1じゃな
ジャゴエフなんかは深い位置からフォワードの足元に合わせる能力があるけどな
それわ無理としてもサイドに開いて、単純にクロスの一本でも上げてみたらどうかと
今期クロス2本とかだろ
236名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:41:20 ID:YfCTrBXS0
まあ日本人パス上手いからね
そういう選手見慣れてるから本田のパスじゃどうとも思わんってとこかな
237名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:43:34 ID:OAf8wIf40
>>232
スルーパスのセンスはあるよ
相手の逆や裏を抜くのはうまいし、ただ足元に入りすぎるパスが多い
ラインの裏に出して終わりみたいな感じで通るけど結果としてラストパスにはならない
受け手の技術も必要とされる
必要以上に凝りすぎてるし狙いすぎてる
アシストがあまりつかないのはそういう不親切なパスを出してるからだろ

フィニッシュに直接狙えるパスを渡す俊輔や小野とは種類が違う感じだな
238名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:47:44 ID:0hzusqLV0
ザゴエフと本田って今期の評価点の平均比べたらどんなもんなの?
239名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:49:22 ID:0hzusqLV0
すまん、自己解決
>>54のこれか
http://www.sport-express.ru/newspaper/2010-08-24/4_6/
しかしザゴエフがどれかわかんねえ…
誰かロシア語のプロ教えて><
240 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:50:04 ID:2VOTc2+1P
まあ、これだけ競ってるつもりでも、本田は完全にボランチ
要員、ザゴエフはFW〜トップ下で競争してる、というのが
現状。本田は追いつけない領域。
241名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:52:30 ID:0hzusqLV0
>>240
CSKAにトップ下ってあんの?
242名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:52:39 ID:Pq52e24eP
>>240
ザゴエフはベンチですよ^q^
243名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:52:46 ID:hElL+vzd0
アシストとか関係ねーからアシストは最後にラストパスした奴につくだけで
組み立てや崩しや起点とは別物
中村はロングパスは本田より上だがショートパスは本田が上
小野はチラシもスルーパスもロングも何でもパスができた選手だから
パスセンスだけは本田より上
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:00:48 ID:2VOTc2+1P
ダニー(ゼニト) 6.25
デニソフ(ゼニト) 6.13
アリエフ(ロコ) 6.09
ウェリトン(スパルタク) 6.07
アレックス(スパルタク) 6.03
ノボア(ルビン) 6.00

本田(CSKA) 5.96
ギリエルメ(CSKA) 5.95
ザゴエフ(CSKA) 5.93

勝ってれば平均の6は取れるから、チームが弱いのに
6取ってる選手は評価できるが、CSKA選手のこの点は
放出になってもおかしくない水準(ギリェルメ)w

245名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:01:50 ID:pRAcd9ex0
本田は散らすパスを練習してほしい
そうすればバラックになれる
246名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:03:57 ID:exXXTRKTP
>>244
ギリエルメはレンタルだったけど
247名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:04:47 ID:5urtfU0L0
本田は4年後の代表からいなさそうな気がするなあ
若手の攻撃陣にいいのがいっぱいいるし
248名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:05:05 ID:0qRKWGET0
助っ人外国人は地元の期待の星には勝てんよ
249名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:13:46 ID:ljfzFFZ30
本田はFKだけの選手
250名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:15:37 ID:OAf8wIf40
本田はスルーパスセンスはあるけどスルーパスは俊輔の足元にも及ばないレベル
この前の俊輔のアシストみたいなギリギリのパスとか絶対に出せないし
本田が無理やり狙いすぎてミスしてるのも何度も見てる

味方の届くか届かない位置まで精密にコントロールして出さないからな本田は
対面の相手のタイミングずらすのに力を使い果たしてる感じでそこまで気が回らないから
ただ味方にめがけて出すだけ

俊輔や小野は逆に相手のタイミング外すこともするけど
それ以外の要素味方の足のスピードや利き足とかスペースで受けるのタイプか足元で受けるタイプかまで
考えて適正のスピードや質のパスを出せる

俊輔がこの前のアシストのインタビューで山瀬がスピードが上がってボールを受けるのが優れてるから
そういう質で蹴ったって言ったの見て、さすがだなって思ったよ
251名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:21:21 ID:cHAhBYR70
モランチって言葉を見た時点でてっきり

  本田  モランチ
って布陣かと思ってしまった、ちゃんと書けよ
252名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:23:43 ID:KHJFeD070
>>247
本田ほどのフィジカルとキープ力(でかぶつ外人にも奪われないレベル)があって
シュート力も優れFKも蹴れてパス能力がある上にゴリブルもできるのって誰だよ?w

>>250
本田のほうが俊輔よりキープ力あるから相手引き付けられる
俊輔はピンポイントのロングキックは上手いけど繋ぎや散らしショートや縦パスはそんな上手くない
小野がパス一番上手いのはそうだが
253名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:26:09 ID:5urtfU0L0
>>252
本田より家長のほうが上だと思うな
FK以外は
254名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:26:41 ID:3Yhyt5n30
>>252
今の所本田以外いないな、4年後はわからんけど
255名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:26:56 ID:Pq52e24eP
家長はもう終わった感じするな
256名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:27:17 ID:OAf8wIf40
http://www.youtube.com/watch?v=y29q6xef5AA#t=4m22s

ザゴエフのリフティングテクニック動画
やっぱすげえな天才
257名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:27:53 ID:o/tefR4g0
>>250
中村のパスw
中村さんは優れたパス能力で3大リーグやCL、WCで流れからどれだけアシストしたの?
まさか120試合オーバーで数アシストのみなんてことはないよな?
ここでJやスコットだけでしか通用しない技術の話なんか出さなくていいよ
258名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:32:33 ID:OAf8wIf40
>>257
はい乙
3大リーグでもCLでもアシストしてます
強豪相手にアシストする選手は俊輔だけだが???????本田は絶対に無理wwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=P8JitWjWUUY
インテル戦最高パフォーマンス試合 この試合ラストパス9本を成功してる
ガゼッタで勝者インテルの決勝点上げたレコバ6.5点以上の
最高得点の7点をもらってます ガゼッタ「中村は才能と個性あふれる選手」

http://www.youtube.com/watch?v=xTRfzBIWq_w#t=0m58s
相手イングランド 最強面子の布陣オーウェンジェラードランパードベッカムスコールズ
枠内の強烈なミドル ※その他にも高精度の高速パス、ピンポイントのクロスでチャンスを演出したり
相手の狭い間を抜けるパスをサントスに通し小野の得点を生む大活躍

http://www.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ#t=7m15s
鉄壁の守備のEURO王者ギリシャにこのパフォーマンス
大黒にスルーパスでアシスト!!!!!!

ttp://www.youtube.com/watch?v=G37zT5hZzn0
ポルトガルのビッククラブ ベンフィカ戦 俊輔のゴール前に飛び込んでの高速スルーパスアシスト
弾丸シュート打ってキーパー弾いて味方がつめてゴール
259名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:32:46 ID:R7BqlC8h0
>>246
本田もレンタルだったら、返却されてたレベル?w
260名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:33:03 ID:fvKeJ/aL0
>>253
家長の宇宙開発する才能舐めんな!
他は家長良いよな
261名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:33:55 ID:kKTS45pa0
>>250
Jリーグに戻ってパスが巧いキープ力があるって言われてもなw
W杯やリーガで証明出来てないしw
262名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:34:59 ID:5urtfU0L0
>>260
そうだな、シュートにもっと正確性が欲しいな
それ以外は家長が上だよな
263名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:35:50 ID:KHJFeD070
>>253
家長はJレベルの激しさでも2列目じゃ適応できず下げてるレベルだろ
世界のデカ物相手ではもっと通用しないわ
264名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:37:13 ID:J/hEnMH8P
トッティと中田に関しては中田ファンの被害妄想だとずっと思ってたが、
ザゴエフと本田の関係を見ると、仮に実力が競っていても勝てなかったんだろうなと思う
265名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:39:47 ID:J/hEnMH8P
>>24
リーグ全体がメンツは凄いがヨーロッパじゃ勝てない今のマドリー状態
それが嫌だったから、ジダンはセリエを脱出して当時ヨーロッパで強かったマドリーに行った
266名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:40:04 ID:zyGBlc7g0
>>259
でもその本田の5.96がCSKAの選手の中で一番高かったんだよ。
今はラブやトシッチがいるから、本田の上をいくだろうけど。
267名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:42:21 ID:ABGYrlZm0
雑魚エフがボランチできねえから
本田さんがトップ下でプレーさせてもらえねんだお。
268名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:42:23 ID:jFrByEoV0
ロシアプレミアの前半戦評価点ランキング
http://www.sport-express.ru/newspaper/2010-08-24/4_6/
全ポジション全選手の中で1位が6.25 10位が本田(5.96)
269名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:42:46 ID:ihJ49d4c0
単純にトップ下の資質だけはザゴエフの方が本田より上だよ、パスの正確さやスピード感覚なんか
でも、他のどのポジでもザゴエフは本田にかなり劣る。なので俺が監督なら迷わない
270名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:43:06 ID:KHJFeD070
>>265
ジダンはセリエAの激しさが嫌でマドリーいきました
当時のセリエの激しさはジダンも力を発揮しにくかった
271名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:44:45 ID:o/tefR4g0
>>258
↓俊輔すげぇw

中村俊輔 流れの中からのゴール&アシスト

イタリア セリエA 出場81試合
1ゴール3アシスト(唯一のゴールはごっつぁん)

スペイン リーガエスパニョーラ 出場13試合
0ゴール0アシスト

通算94試合1ゴール3アシスト


参考
名波浩 流れの中からのゴール&アシスト

イタリア セリエA 出場24試合
1ゴール2アシスト

大久保嘉人 流れの中からのゴール&アシスト

スペイン リーガエスパニョーラ 出場39試合
5ゴール6アシスト
272名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:46:19 ID:ABGYrlZm0
CSKAはボランチ補強しろ。
273名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:46:25 ID:J8LN1IE10
ザコエフ以下ってことか
274名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:47:19 ID:cHAhBYR70
どこのチーム行ってもライバルは存在するし
レアルの10番狙ってる本田がザゴエフでポジション奪われるなら
どこいってもポジションとれないだろうな
275名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:49:28 ID:KHJFeD070
>>269
トップ下でも本田よりはるか下だっての
前の試合でもPTエリア内で相手DFにぶつかって簡単に吹っ飛ばされてたし
どうでもいいボールロストも多い
ザゴエフが唯一そこそここなせるのがトップ下だけで
276名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:50:38 ID:J/hEnMH8P
>>269
本田は半分FWな4-2-3-1のトップ下の選手じゃないよな
もちろんボランチでもないが
ミドルやFKでも点が取れるけどそれはおまけみたいなもんで、
ショートパスでのゲームメイクで生きるタイプの選手
277名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:51:03 ID:yRHY+5CH0
モスクワは鬼門でした
本田は移籍先をもっと考えたほうが良かった
278名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:51:26 ID:OAf8wIf40
>>271
はあ?
スペインでもアシストしてますが?
セリエでもボランチでの出場が多かったから
アシストが減るのは当たり前

ちなみにセルティックでは二桁アシストを何度もしてますが、何か?
279名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:52:22 ID:ihJ49d4c0
本田はトップ下にしてはタメ過ぎるし、パスの位置も少し不親切
キープ力や運動量では勝るけど、トップ下ではザゴエフの方が上
280名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:54:19 ID:o/tefR4g0
>>278
こっちが捏造してるみたいに言うのやめてくれないかな
中村の公式ホームページにあるデータを基にしてるんだからさぁ
281名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:56:17 ID:L80zHFoz0
これは俺も同じこと思ってた
282名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:56:28 ID:Pq52e24eP
>>278
129 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 00:02:04 ID:OAf8wIf40
14試合中8試合がボランチ先発なのにボランチがほとんどだってさ〜
すげ〜なこいつらww

しかも守備やらないで攻めあがってる試合が何度もあるのに
点を決められなくてもポジションのせいにしてるんだぜ?

いい加減醜い言い訳はやめてほしいんだけど??
283名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:57:40 ID:pRAcd9ex0
>>282
工場長はお猿さん並の脳みそなんだね
284名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:58:09 ID:KHJFeD070
>>276
本田のタイプはMFの能力あるCFだろ
だから代表でもCFで活躍できた
シャドー型のFWと言うよりCFタイプ
285名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:58:14 ID:OAf8wIf40
>>280
アシストは公式サイトが決めるものでもなんでもないですが?
本人の公式サイトで謙遜してアシストって記してなくても
あれはアシストです
マスコミもテレビも多くアシストって報告してるしね〜
286名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:59:09 ID:OAf8wIf40
>>282
はあ?
俊輔はちゃんとボランチの仕事をやってたからな
スペース放棄して攻めあがるとかそんなプレーはしてません
287名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:59:12 ID:R7BqlC8h0
>>275
トップ下で獲った外人選手なら、もっと上(ダニー、アレックス
クラス)の力要求されるし、どっちもどっちならザゴエフだろうな。
本田はトップ下ではなく元々セントラルMF要員だったという話だし。

ザゴエフは2年前のシーズンでリーグ2位(CL)確保してるし、去年は
怪我抱えながらCLの決勝T進出の立役者になってる。ザゴエフ
批判してる人は、本田に都合言いように揚げ足とりすぎ。

本田もW杯後は不振、スタメン落ちとこの前の試合までは評価が
揺らいでた。
288名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:59:49 ID:0bHomIWIP
ザゴエフがトップ下が癌なのはELのキプロスのチームとやった時の成績みりゃわかる
初戦はザゴエフベンチの4-4-2で望んで4-0の圧勝だったが 
2戦はザゴエフトップ下の4-2-3-1で2-1で辛勝 
ザゴエフなしの4-4-2にしてからCSKAは全勝だから それまでは最下位に引き分けたり4位に完敗してた
289名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:05:46 ID:NVbfnPiW0
>>287
お前ホントに試合観てるか?
290名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:06:05 ID:J/hEnMH8P
本来は4-2-3-1のシャドーは本田とザゴエフの能力を併せ持った選手がやるのが理想
でもそんな選手はほとんどいないので、シャドーにストライカー色の強い選手を置いて、
全盛時のグアルディオラみたいな、ロングやミドルパスで
ゲームを作れる選手を2のポジションに置く
CSKAの監督は本田にグアルディオラになってほしかったんだろうけど、
シャビがこのポジションでは生きなかったのと同様、ロングやミドルでのゲームメイクは本田の持ち味じゃなかった
291名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:09:31 ID:DyOyL4Wz0
>>287
でも過去のことは置いておくとして
ザゴエフがトップ下の4-2-3-1より
ザゴエフを使わない今の4-4-2のフラットの方がCSKAは強いってのは認めるだろ?
だからこそスルツキもスタメン落ちさせたわけだし
試合みてればここは絶対に否定できないよな?
292名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:10:36 ID:KHJFeD070
>>290
本田は異常に器用だからボランチでもそれなりに機能するから
監督に何だボランチでもできんじゃねーか、前目には選手多いからボランチでやれよってやらされてるんだよ
本田がFWか2列目しかできないならそういう扱いはされない
293名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:11:49 ID:4sUTZOrk0
>>291
それはそのまま本田にも当てはまる。だから
対比は過去のこと。
294名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:13:57 ID:KHJFeD070
>>293
あてはまらねーよwww
2戦目は後半本田がボランチでザゴがトップ下
ザゴがベンチに下がって本田がトップ下に入ってからパスが回って攻撃が活性化し逆転勝ち
295名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:15:00 ID:ml+viMIo0
>>287はザゴエフが控えになって以来頭がおかしくなっちゃった有名な人
ザゴエフ擁護に必死で日本語がおかしいのでid変えてもすぐ見分けがつく

実際ザゴエフが流れ悪くするorザゴエフが去って流れが良くなるって
何度見たかいちいち挙げてらんないって話だよな
296名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:16:59 ID:ABGYrlZm0
ママエフ、アルドニンなんて放出しろよ
長谷部のほうがふつうにうまいし
297名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:18:02 ID:DyOyL4Wz0
>>293
日本語不自由なの? 意味がわからないんだが
298名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:21:55 ID:UceMfafR0
本田http://kamome.2ch.net/mnewsplus/ってサゲちんなのかな
ザゴさんはかつての俊さんのようにどんどんおかしくなってる。
299名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:22:43 ID:UceMfafR0
手が滑ってURL貼っちゃった
300名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:24:51 ID:KHJFeD070
>>298
むしろアゲマンだろw
本田がボランチに居ると縦パスくれるからザゴエフもなんとか生きる
逆にザゴエフ単独だと何も目立たない
ザゴエフを生かすためにボランチで起用されてるようなもの
301名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:32:49 ID:AINzyADr0
ラブが来たらザゴエフは安泰で本田は居場所なくなるとか
偉そうに言ってたのがいたが全然逆だったしw
302名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:36:23 ID:Z7ob6F2R0
>>268 のランキングを重視するなら

本田 5.96

ドゥンビア 6.33
ラブ 6.33
トシッチ 6.17
オリセー 6.33 (過去3)

今ボランチやってる理由は、ザゴエフとは関係薄い
303名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:37:18 ID:Z7ob6F2R0
>>301
ドゥンビアは?
304名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:38:42 ID:0bHomIWIP
>>300
いやこないだの試合で共存は無理だと俺は思ったよ
この記事にも書いてあるが現行システムだとトシッチとオリセーが左右にひらいて
真ん中の空いたスペースに本田が入ってきて組み立てなりミドル打つのが有効なんだが
ザゴエフが入るとそのスペースで構えてるから本田はあがるスペースが無い
となると本田はボランチ位置にいるだけになる
本田は守備が特別上手いわけじゃないから上がれないなら使うメリットが薄まる
それなら守備うまい奴いれとけった話になる
どちらか一人でいいだろうな で現状は本田いれた方がずっと強い
305名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:51:01 ID:AINzyADr0
>>303
ドゥンビア?何が言いたいの?
306名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 03:56:25 ID:Z7ob6F2R0
>>304
ザゴエフが入って、本田のスペースがなくなったのは
ドゥンビアがいなくなったことが大きくね?

本田がドゥンビアの代わりにはなれない、とCSKAでは
見られてるわけで

ドゥンビアは次2試合ほど出れないでしょ?
その間ザゴエフで回すしかないから、コンディション
上がるように使ってる、と。それなりのいい点もある
307名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:04:39 ID:0bHomIWIP
>>306
そうだよ ドゥンビアの代わりにザゴエフが入って
そのザゴエフがFWとして前で貼らないで下がってゲームメイクするからバランスが崩れた
それにドゥンビアと比較して本田を批判するのはおかしいだろ
本田とドゥンビアは共存できていたし、代わりに入ったのはザゴエフの方だろ?
ザゴエフは前しかできないんだから 比較するならドゥンビアとザゴエフとなる
で現状でドゥンビア>ザゴエフと見られてるから、ザゴエフは控え扱いにされていた
308名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:11:47 ID:Z7ob6F2R0
>>307
ボランチやってる現状は、ザゴエフが原因でないという
話で、本田が批判されてるわけではないと思うが

本田がFWに食い込めないのは、国内向けに発言できない
だけで、そこに入り込まないといけないのがザゴエフで、
本田はやんわり他のポジションを勧められて受け入れてる
309名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:16:01 ID:DyOyL4Wz0
>>307
だって元々本田はFWじゃないだろう 何を言ってるんだ?
CSKAにスカウトされたときからFWあつかいなんかされてないぞ
310名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:16:50 ID:DyOyL4Wz0
アンカー間違えた>>308
311名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:17:40 ID:AINzyADr0
本田がドゥンビアの代わりになるわけないってそんなの当たり前だ
いったい何の話だよ?どうしてもザゴエフから話そらしたいのか
312名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:21:34 ID:J/hEnMH8P
1トップ下はMFともFWともいえるから混乱する
本田はどっちかというとMFで、ザゴエフはFW
ただザゴエフはFWとしても競争が厳しいという以前に能力が足りない
313名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:21:57 ID:DyOyL4Wz0
>>306で本田はドゥンビアになれないとか
わけわからんこと言い出すから否定したんだよw
始めからそんなのCSKAも想定してないだろw
でもザゴエフはFWをとるしかないよな 
今のシステムはトップ下ないし(ザゴエフは勝手に下がってくるがw)
サイドもボランチもできないんだから
314名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:24:32 ID:hiGXZAO60
本田がボランチやってることがファンにとって問題なんで

ザゴエフがベンチで、CSKAが勝ち続けてることは
やむなしの範囲

ザゴエフが理由というストーリーは、今となればこじつけなんだけど
ファン心理としてはどうしてもそういうことにしたい
315名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:26:09 ID:0bHomIWIP
次の試合ドゥンビアでれないかもしれないって話だが
ザゴエフは見切られるかも知れないよね ネチド使う手もあるんだし
この前の試合ザゴエフが代わりに入ってから明らかにリズムわるくなった
>>1の記事で書いてあるようにね
316名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:28:09 ID:Pq52e24eP
ザゴエフは素質はあると思うよ
今のCSKAにはマッチしないけど

思い切って移籍したほうが伸びるんじゃないかな
317名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:29:32 ID:0bHomIWIP
>>314
今の本田はボランチじゃないだろ 以前の守備専みたいな状態じゃなくて
従来のトップ下に近い働きができるセントラルだよ いわば2.5列目
ファンもそんな不満もってないだろ
318名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:29:36 ID:hiGXZAO60
>>315
同様に、オリセーをトップに置いて、マルゴンを入れる可能性もある

次の試合の時点で、使える選手の中から、調子のいい選手・
連携できてる選手がスタメンで出てくるだろう
319名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:31:10 ID:hiGXZAO60
>>317
ラブ、ドゥンビアがトップに入ってれば攻撃チャンス増える
その布陣取れないと、ボランチ

がこれまでのパターン
320名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:33:54 ID:0bHomIWIP
>>319
だから現状のベストメンバーの状態なら問題はないんだよな
ザゴエフが入ると4-2-3-1みたいな形になるから本田がボランチになっちゃう
それだとファンは不満だし実際それだとCSKAも弱いことは十分に証明される
321名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:41:55 ID:AINzyADr0
>>320
この人にとってはそれはファンのこじつけなんだよ>>314
何を言っても無駄そうな気がする
322名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:47:45 ID:hiGXZAO60
後藤さんも、中田よりトッティは上だったのに、とは
言ってないが、本田も同じ状況って...
323名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:48:13 ID:lrwFvk8L0
NHKはロシアリーグを放映してくれよ。
ロシアリーグ放映しないのに、プレミアリーグ放送してるのは在日枠?
324名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:52:09 ID:8/s+wBBq0
結局、ごっつあんシュートとまぐれFKがたまたま続いただけで実力の10倍ぐらい上に見られて、ボロ出た
325名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:53:05 ID:J/hEnMH8P
1トップ下のシャドーとしては組立の能力が足りないと思われていたから本田を取った
CSKAにあって、2トップとしてもスタメン争いで負けるってことは単純に
ザゴエフの能力が足りてないってこと
326名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 05:38:23 ID:ljfzFFZ30
本田・サブ・ケイスケに改名
327名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 05:40:52 ID:CS5Mfsmx0
328名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:19:17 ID:ZVIFE/8e0
トッティどころか追い出されたアレニチェフ以下だなザゴエフのパフォーマンスは。
329名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:33:23 ID:ahM7o0xq0
>>69
10年くらい前
高原、柳沢
中村、中田
小野、稲本
が揃ったときの熱さといったら、そりゃもうあんた・・・・・・・・




あんまり期待し過ぎないほうがいいと思うぞw
330名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:34:16 ID:Z7ob6F2R0
ひとまず、スルツキーも、ヒディンクも、アドフォカートも
ロシア代表にザゴエフ(20)選んでる時点で
糞監督、ということで

ジーコはザゴエフ評価してなくて、ブラジル人中心で
チーム崩壊。ラモス、スルツキーがザゴエフを復帰させて
今代表。
331名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:47:10 ID:NDYJVmxVP
845 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:10/09/02(木) 02:44 ID:6VZbr7ig
小倉会長帰国談話より
ザッケローニ監督「ウイングを置くサッカーをしたい」
3トップを敷くことになりそうだがシステムについては?
332名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:50:22 ID:IpNhMhu00
それにしてもみんなボランチ、ウィングかサイドにまわされるな。
真ん中でずっとやらせてもらえてたのって俊さんくらいか。
333名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:03:58 ID:ASpLvhpr0
トッティとザコじゃな
比べ物にならん
せめてアルシャビンにしてくれ
334名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:18:08 ID:Z7ob6F2R0
ドゥンビアは来て最初の試合からずっとスタメンで
ネツィドとは競争にすらなってない

本田とザゴエフは前半戦、どっちもどっち。トップ下
スタメン回数ではザゴエフが上回る

実力的に上で、結果も出している選手がライバルなら
ザゴエフは簡単にベンチに追いやられる
335名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:24:01 ID:zBMKD9rV0
信者が必死に大きく見せようとしているのが相変わらず滑稽だなw
336名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:30:38 ID:DCYqmXdR0
中田と似てる点ではドリブルが欠点であり強豪チーム行くとトップ下の補欠かボランチにされるのがオチ
337名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:33:12 ID:rMZCUTgf0
トッティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャゴエフ
なのを勘違いしてはいけない
338名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:36:05 ID:5DSdsaMZ0
トッティもあの頃が一番輝いていたよな
339名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:42:28 ID:w6vpLb+80
>>333
アルシャビン29、ザゴエフ20才

アルシャビンのリーグデビューが18でレギュラー・代表デビューは20才。
ザゴエフは17デビューでレギュラー、18で代表。アシスト+ゴール数で
アルシャビンの20までの成績毎年上回ってる。

アルシャビンのゼニトは6−7位のチームだったから(07に優勝するまで)
これからのレギュラー争いはCSKAのザゴエフの方が厳しい。
としても、ここで見切ってリザーブ戦や他のチームに放出するほど
ひどい選手でないのは明らか。

本田信者にかかると、20の時の新星ぶり記憶からすっ飛ばして
「ザゴはひどい選手だ」。
340名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:47:43 ID:Pq52e24eP
>>339
っていうか
今は控え要因なんだからさぁ
移籍したほうがいいでしょ
ザゴエフ的に
341名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:57:49 ID:w6vpLb+80
本田が移籍したがってた
ポジションないから
ボランチやらされるから
ロシア人に、ピッチで指示出せない

中田と同じなら、来夏には出て行ける
342名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:04:29 ID:eCHsVbRn0
現時点でイマイチなんだから20のときどうだったかとか何も意味ねえよw
343名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:07:34 ID:4qoMTHAC0
中田の時のローマって、最高峰のリーグの最強のチーム
って感じだったからなあ
世界のトップって難しいなあ、と思ったよ

本田にとってCSKAはビッグクラブまでの”繋ぎ”なんだよね
344名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:20:38 ID:crYIobA80
>>330
ジャゴエフのロシア代表歴って2年で6試合出場無得点じゃん。
ヒディンクとかがクソ監督っていうのはジャゴエフのファンだからそう思うの?
ジーコはジャゴエフいてもいなくてもクソなのはみんな知ってるよ。
345名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:29:23 ID:bOOPKzGu0
24才にもう伸びしろはありませ〜ん
ホンダはこの先はジリジリ下がっていくのみ
ワールドカップがピークでした〜
ロシア移籍でキャリア終了
自業自得とはいえ哀れだなぁ~
勘違いして中田の真似w
猿かよw
346名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:32:31 ID:pfAz2xUc0
ローマは中田在籍時もそのシーズンは成功した中位のクラブだろ
CLは予選落ちだしな
347名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 08:46:16 ID:Rrt4BG4b0
中田が入った年6位。
翌年優勝。

CLはストレートイン。
348名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:07:13 ID:J/hEnMH8P
トッティと中田はポジションとスタイルがかなりかぶってたけど、
本田とザゴエフはそれほどでもない
どっちかというとジダン(1トップ下もできるMF)とラウールやデルピエロ(1トップしてもできるFW)との関係の方が近い
実際はこういう選手でも共存させようとするとかなり面倒なことになるけど
349名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:13:49 ID:Rrt4BG4b0
本田とラブの共存がまだ試験段階

ザゴエフをどうこう言える立場にない
350名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:17:26 ID:U7HBS2JZ0
中田の場合、まずUE外枠があった
バティー、カフー、サムエルを押しのけてベンチ入りってのがまず難しい
本田でも無理だろう?w
とにかく当時のローマはイタリア代表がベンチ、ブラジル代表がベンチ外なんてクラブだった
351名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:19:46 ID:U7HBS2JZ0
UE外枠w
EU枠外
352名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:22:50 ID:Rrt4BG4b0
本田がボランチやってるのは、ロシアの外人枠制限の
ためではないよね
353名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:50:33 ID:mvTiN1en0
中田の前をトッティ、バティストゥータ、モンテッラが走ってたんだよな。
カフーの笑顔も思い出すw

本田もそういう環境でプレーして欲しいな。
354 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 09:56:18 ID:D3hmDf+EP
あんな4−2−4みたいなリーグの中で自チームの戦力が抜けてるからって
バランスの悪いサッカーやってるとこに本田は長期間いちゃ駄目だな
355名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:18:00 ID:W+xkmj1D0
トシッチってマンUの2軍じゃん
名門クラブに行きたいならせめてトシッチより目立たないとw
356名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:40:27 ID:UZrtT1Nt0
まあ代表だってトップ下なんて存在するかどうかも分からんのだし
とりあえずボランチ慣れしてくれと思うわ
357名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:04 ID:W+xkmj1D0
>>356
CMで出てるのにボランチとか言ってるwお前ニワカすぎだろwww
358名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:53:26 ID:rCLFWIKI0
中田が出れなかったのは外国人枠とカペッロの好みの問題
バティとトッティが2トップで中田トップ下って試合があったが見なかった?
すごく機能しててロマニスタたちがこんな面白いローマは久しぶり、
これからはこれで行くだろうと言ってたくらいだが
カペッロは2度とやらなかった
そういうこと
359名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:01:37 ID:J/hEnMH8P
後藤も書いてるとおり、仮に本田が純然たるトップ下の選手ではないにしても
前に出れない4-2-3-1のボランチはないよ
これができたところで応用できる点は何もない
360名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:20:53 ID:kX4W5CQo0
ザゴエフはベンチのときも多いし、フィテッセ移籍の話があるんだろ
王子と姐さんの関係とは全然ちゃうやん
361名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:34:47 ID:3vmEAFXq0
中村俊輔「(本田は)トップ下の位置で横に動くだけで、裏に抜ける動きがない。
強い相手になったら、どうなるかな?ゲームをつくるとかはしない方がいい。
ただ、(相手の)ボランチに対する守備はやらないと。シュートだけ打てばいいっていうのは違う。」
362名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:37:23 ID:f5n/cD7n0
スルツキも大変だな。
本田ファンやザゴファンというかアンチ本田から色々云われて。
しかし、本田とザゴどちらを起用しなければクビの可能性が
高いか明らかな状況で今のサッカーを続けるというのは
既に腹を括ってるのかな。
363名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:34:31 ID:k6EPOFO40
>>362
ロシア代表監督も、ザゴエフ呼ばないとクビになったりするのかね
オランダ人なのに

本田は競争圏外だから中盤で頑張れと叱咤されてるのであってw
364名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 12:50:02 ID:c5TMCiNA0
後藤健生は一貫して岡田監督擁護派だったな。
俺も岡田擁護派だったから、ヒステリックな批判をたしなめる後藤の存在は頼もしかった。
金子とは対極の存在だね。小学生のサッカーとかでも楽しんで観ちゃうサッカー好き。
365名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 14:19:48 ID:CdmvY/XP0
>>307
> 本田とドゥンビアは共存できていたし

DFで廻していて、最後に本田が右に流れたドゥンビアにパス、
ドゥンビアが反転して中央を突破、そのまま持たずにラブにパス、
ラブがワンツーで縦にスルーパスの流れは良かった。
ラブにDFが付いていた時、本田が上がって、リターンを受けて、
スルーパスするなど、連携が高まればいい感じになりそう。
366名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:07:15 ID:S4QRSQwC0
起点力の選手に落ち着いてしまったか
367名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 16:22:41 ID:dAUNw8hf0
モランチか・・・
インテルのボランチに相応しいって意味か
368名無しさん@恐縮です
誰と戦ってるの?w