【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督は「きちんとした百貨店で買った商品という印象」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100831086.html

▽人気サッカー漫画「GIANT KILLING」の原案を手掛けた綱本将也さんの話 

イタリア1部リーグ(セリエA)の実績もあるし「きちんとした百貨店で買った商品」という印象。
日本人よりも目が肥えた本場のチームで必要とされていたので、何かを持っている人だと思う。

一方で実績は1990年代のものばかり。正直言って旬な人ではないし、最先端の監督ではないと思う。
(当たれば配当が高額の)万馬券のようなもので、日本に合うかもという期待もあるし、外れるかもという不安もある。

▽サッカー好きの俳優勝村政信さんの話 

原博実強化担当技術委員長はスペインが好きだから、まさかイタリア人監督とは思っていなかった。
しかも最近はザッケローニの活躍を耳にしていなかったので驚いた。

ただ彼が日本代表でどういうサッカーを見せるかが本当に楽しみ。
チームが強くなることで彼も日本もステップアップできればいい。

時間はかかったが4年後を見据えた監督が来てくれた。
サポーターとチームが協力してワールドカップ(W杯)ブラジル大会を目指せればいい。
2名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:33:55 ID:mxnvakuA0
2年契約
3名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:34:51 ID:fzz7ec6f0
漫画家風情がえらそうに
4名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:35:42 ID:rFQaJ53W0
あのー・・・
どして岡田監督では駄目なのですか?
5名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:36:05 ID:TFaQxFCiP
>>2
きわめて普通の契約ですが?
6名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:36:54 ID:t12ft4s50
なんで上から目線なんだよw
7名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:37:29 ID:TFaQxFCiP
>>4
今になって「前任者オシムがゴチャゴチャうるさくて、やりにくかったから僕は黙っておく。ワハハ」
駄目監督決定。
8名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:37:41 ID:RCKn+P8b0
世界に名だたる名将が簡単に来てくれるという勘違いをただす必要がある。
9名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:37:42 ID:M77EzAIH0
きちんとした百貨店は旬遅れの商品なんか並べないよ
10名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:40:23 ID:nz91L9T70
>>3
漫画家じゃない
11名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:41:16 ID:UnCb9mY+0
トルシエ、ジーコ、岡田…
これ以下の監督を探すのは難しい

俺は期待してるし、楽しみ
12名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:41:35 ID:nz91L9T70
>>6
お前の場合は、何で上から目線なんだ?
13名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:47:07 ID:BlJgELp60
網本ってジャイキリ書いてたけど途中で飽きて競馬漫画を描き始めて
現在はジャイキリの続きを他の奴に描かせてるんだよな
14名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:52:05 ID:i0v9aVSy0
まあココでガタガタ言って、勝ち進んで秘技手のひら返しを期待w
2chは直ぐ御免なさいを言うのが得意だから。
15名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:57:31 ID:lS1O6h5d0
きちんとした百貨店は馬券も売ってんのかよ?
16名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:03:52 ID:rZydCR9P0
 

 アメ横でタタキ売りの マラドーナ がよかったのに・・・・

17名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:03:58 ID:bcFbdM9n0


アタマの固い、高飛車気取りの殿様稼業で、
泥船業界の代表だけどな。


18名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:25:53 ID:f4yyO1zyP
人格が良いとかそんなことしか褒めるとこ無いのが悲しい。
イタリアじゃ完全に終わった監督みたいね。日本で例えると人間力、津波、早野あたりか。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:32:14 ID:dp+EtiSx0
定価ってことか?
20名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:33:21 ID:YZq3HY6+0
>>7
それ詳しく教えてくれw
21名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:36:34 ID:JiooVvpc0
ザックにはW杯予選を突破する性能は無い。 気の毒だが.・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:39:48 ID:yBgyhpnR0
なんかウザそうな人がいるよー
23名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:43:09 ID:rAQIZVFk0
>>18
うーん早野かな
人間力、津波は問題外w
24名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:45:34 ID:z2te5Gx10
>>18
イタリアでは終わったとしても、日本から見れば凄い監督だろ。
野球で例えるなら、楽天クビになって日本では終わった存在の野村が、
アゼルバイジャンの野球代表チームの監督になるようなもの。
メジャーリーグで指揮してるアメリカ人監督や、日本のプロ野球リーグの
上位にいるような人が今の世界トップクラスの監督だろうけど、そんな人は
アゼルバイジャンに野球教えにいく訳無いんだから、野村あたりに
監督をやってもらうのが、現実的に選べる選択肢の最上級。
サッカーでいえば日本はその程度の国だから、現役最高峰監督を招くことはできない。
25名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:46:12 ID:l0VN0cibP
馬券の買い方は相当なデータマンでした
26名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:51:20 ID:W02rsPieP
>>24
唯一アゼルバイジャンという例えだけ納得いかないw

イタリアをやきう日本に置き換えるなら、
日本を少なくともやきうの世界大会出場常連国で微妙な国を選ぶべき
台湾かオランダあたりかな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:52:26 ID:NTXMqNwo0
勝俣WW
28名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:53:37 ID:U9PzrzR+P
なんとも偉そうだな
29名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:55:10 ID:3HHhRsVc0
>>24
サッカーは後進国だが経済力は世界第二位で監督にカネ積める日本と
アゼルバイジャンはちと違うのでは
30名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:57:59 ID:BL/Tvu4L0
世界二位?
31名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:01:56 ID:jP3ykd7P0
金積めるって言っても日本なんかの代表監督は都落ちだから二の足踏むだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:05:52 ID:jP3ykd7P0
お、良い例え思いついた
野球で言えば元広島カープの監督である古葉さんが
東京国際大学の監督するのと同じだ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:07:36 ID:aqxxpvd+0
岡ちゃんは近所の駄菓子屋で買った商品
34名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:12:53 ID:VBdLPCHR0
>>29
野球の台湾代表に野村が監督として就任するようなものかな。

野村⇒90年代の知将だが2000年代はなかなか成績出せず。楽天で結果が出ない頃は2chでよく叩かれてた。枯れた名将のイメージ
ザック⇒90年代の知将だが2000年代はなかなか成績出せず。ユーベで結果が出せず、イタリアでよく叩かれていた。枯れた名将のイメージ

野球台湾代表⇒そこそこ強いがトップではない。やり方次第で伸びしろあり。
サッカー日本代表⇒そこそこ強いがトップではない。やり方次第で伸びしろあり。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:33:16 ID:vxYZrh/80
今まで旬の代表監督なんかきたことないじゃん
時代遅れでも世界の名将がきただけ驚きだわ
こっから実績作ってけばいい
落ち目が再浮上のきっかけにイタリアクラブから島国きたのはそれなりの覚悟いったろうし
腰掛じゃなく結果求めてくると思うよ
36名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:36:59 ID:Epteavw80
え?岡田監督をディスカウントショップの商品とでも言いたいの?
失礼な記事だなあ。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:40:22 ID:FDk5b5Bu0
まぁ4年後(本大会出れれば)やはり岡田で行ってほしい。
「君が代」が流れてる時にこのイタリア人が大写しに
なるのは違和感がある。
南ア大会を見れば、その感情は他の国も同じということがわかる
38名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:44:21 ID:YZq3HY6+0
コーチ陣の数だと ベンチの半分はイタリア人になるぞw
39名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:45:31 ID:Tv4MRyfk0
>>24
野村は終わってないよ。野村を欲しい球団はいくらでもある
たんに予算に見合わないから欲しくても呼べないだけ。バカ丸出し
40名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:46:04 ID:U9PzrzR+P
今更何言ってんだ
41名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:49:10 ID:VBdLPCHR0
>>39
ザッケローニほしがってるクラブもいくらでもいるだろw
ボローニャもそうだし、クロアチアリーグはもっとお金出すつもりだったんだし。
野村の例えは的を得てるよ。
巨人や阪神が野村を雇う事はもう無いが、台湾代表クラスや、弱小球団ならほしい監督。
ザッケローニは正にそういうポジションの監督。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:49:33 ID:eUjgHZPZ0
>>37
岡田、大木、大熊が大写しになるのは結構辛かったぞ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:51:33 ID:gkA51mVe0
まぁ日本を理解しようという意欲は認めるが、実際に日本人のやり方と己のやり方の調和をとれるかはまた別

欧米人の理解する日本ってのは大抵どっかずれてるし
それが悪い方向に行かないことを祈るよ
44名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:51:41 ID:Tv4MRyfk0
>>41
楽天も予算の低い元広島監督にかえただけ
ベイスターズも野村を欲しがってた。

薄らバカはしゃべるのやめたら?論理的に反論できない池沼のくせに
45名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:53:39 ID:Tv4MRyfk0



 新監督は日本向き――。スポニチ本紙で毎週金曜日付「カルチョ話」でおなじみ、
サッカーコメンテーターのパンツェッタ・ジローラモ氏(47)が、
同じイタリア人のザッケローニ監督について語った。


イタリア国内では「終わっている監督」と言う人もいます。
この間まで指揮していたユベントス時代も正直、いい評判ではなかったです。
彼がやろうとしたことがうまく伝えられず終わりました。
チームの中でリーダーシップを取る選手、特にデルピエロとうまくいかず、
周囲に敵をつくってしまいました。スター選手がいっぱいいると難しいのかもしれませんね。
ACミランでも優勝はしたけれど、ウディネーゼ時代にやっていたサッカーは受け入れられたとは言えません。
彼はひょっとしたら、ビッグクラブは合わないのかもしれません。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100901003.html


イタリアに帰りたくなく日本に滞在したいのも、イタリアや欧州での自分の評判がうんこだからでしょ
欧州に自分を必要とする居場所などどこにもないから、日本のオファーに飛びついた
もう終わった監督ゴミカスなんだよねw
まさに早野や津波、人間力のようなものw現代サッカーレベルに追いつけない猿監督w



46名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:54:38 ID:VBdLPCHR0
>>44
だからあってるだろ。
ベイスターズも野村を欲しがってた=ボローニャもザッケローニをほしがっていた

何が違うの?
47名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:55:00 ID:Tv4MRyfk0


>巨人や阪神が野村を雇う事はもう無いが

巨人も阪神も外様監督なんか採らない球団ですが何か?ww
阪神が一回星野を採ったくらいなのにバカ丸出し。
知能低w

48名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:56:17 ID:Tv4MRyfk0
プレーオフにいった楽天が弱小だってwwwwwwwwwwwwプギャーwwwww
そのプレーオフに行かせたのが野村なのに笑える
49名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:00:37 ID:oDD0jCv00
綱本将也←この男
百貨店がキチッとしてるっていう感覚、俺より年上だな。
つまり、昭和30年代以前生まれでまちがいない。
50名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:02:31 ID:QOiYnuG50
>>49
1973年生まれだよ
51名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:04:01 ID:Tv4MRyfk0


精神病の自演はつづく


52名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:04:26 ID:VBdLPCHR0
>>47
>巨人も阪神も外様監督なんか採らない球団ですが何か?ww
野村が阪神の監督をしてた事を知らんのかい。。

>プレーオフにいった楽天が弱小だって

戦力的に弱小なのは紛れも無い事実だろ。
ジェフがオシム監督時代優勝争いしていたからといって弱小には代わりが無いのと同じ。

53名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:05:52 ID:26WSBL/CP
>>37
最近でた中澤の本によると、名将岡田は結果オーライ、
ノイローゼになって進退伺いしてた姿が真の岡ちゃんらしいが。
54名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:05:54 ID:1gguCG/20
初のイタリア人だし、戦術的にも新鮮さと期待感はすごくあるわ
どんなチームになるか楽しみだ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:06:37 ID:gkA51mVe0
芸スポのレベルの低さを実感
56名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:07:40 ID:Mio3BHZm0
どんな人選するか楽しみだな。
57名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:08:19 ID:Tv4MRyfk0



精神病が6連投



58名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:10:49 ID:Tv4MRyfk0


>戦力的に弱小なのは紛れも無い事実だろ。

エース二本柱で4番も機能。
弱小だって(笑)

かりに弱小だとしてそれをプレーオフに進めたなら監督の手腕がすごいとなる
スベントスでもどこでも酷評されて居場所を失ったザッケローニとは比較にならない。
しゃべるほど自分の矛盾に気づけず墓穴を掘る薄らバカ


59名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:11:51 ID://TElbOj0
なんかワクワクしてきた
60名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:17:06 ID:WInhvY+S0
昨今、百貨店は苦戦続きで老舗が閉店してるってのに
ヤバイじゃないか
61名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:17:41 ID:ftfqNDeQ0
きちんとしてない百貨店って、何処の百貨店ですか?
62名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:18:39 ID:/GSCVc0l0
ザックを男にしてやりてぇなぁ
イタリアを見返してやりてぇなぁ
63名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:21:13 ID:VBdLPCHR0
>スベントスでもどこでも酷評されて居場所を失ったザッケローニとは比較にならない。

居場所を失ったならなぜ3クラブ(うち1つはセリエA)からオファーが来たのかな???

阪神で結果が出ずに解任され、楽天の監督を任された後に2年結果が全く出なかったときの野村はザックと全く同じだったが。
当時の2chのログ見て見れば分かるが、叩かれまくりだったぞ。
ユーベで結果がとかいってるけど、ユーベにいたのは敗戦処理のたったの4ヶ月だけなんだが。
しかも八百長スキャンダルの後で良い選手がいなくなった2流チームを率いて。
立て直せなくて当たり前だろ。
ザックが去った後もユーベは未だボロボロだぞ。
64名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:22:14 ID:IusQSgt20
百貨店は斜陽
65名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:22:45 ID:lLnlEm5y0
イタリア各紙「正直、終わった監督なんだけど・・・w」
66名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:23:10 ID:to8bKnAD0
>>62
それはザック本人の資質によるな
古臭い自説を曲げる柔軟な思考ができるかどうか
日本選手の民族的特長を理解できるか、
その2点にかかってる
67名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:24:48 ID:vrAZdA120
どんなけないのものねだりやねん
十分だろ
68名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:28:05 ID:Tv4MRyfk0
>>63
>>58

反論できない薄らバカ

自演で憂さ晴らすキチガイわろす

69名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:30:00 ID:ftfqNDeQ0
今までの外人監督と違って、何か頑張れよって応援したくなるキャラだな。
70名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:31:36 ID:VBdLPCHR0
>>68
おまえが頭がおかしいことはよくわかった。
ま、がんばれ。
思った通りザックが活躍しないと良いな
71名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:34:04 ID:TFaQxFCiP
>>63
ユーベでも上手く行かなかったのに、ロシアプレミアのゼニトからのオファー来た。
まだまだ実力は買われている実力者だよね。

ローマ寄りの地元紙(ミラン叩くのが日課、夕刊ゲンダイみたい)が嫌味書いたのを鵜呑みにするのはアホ。
72名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:35:01 ID:FVE+kCo+0
岡田はわしがシマムラで買ってきた
(AA略)
73名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:36:29 ID:Tv4MRyfk0



野球でいうとWBCで理解不能の大失態をやった星野を有難く招聘したバカな国ってことなんだろうねwww


74名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:36:47 ID:C2/Y4troO
こればっかりは相性だからやってみないと分からんだろ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:37:18 ID:Tv4MRyfk0



全く打てない新井を4番に出し続けた星野
全く通用しない岩瀬を使い続けた星野www

ベンチに幾らでも人材がいたのに全く理解不能な采配を続けたゴミ星野w

こんなクズ=ザッケローニを有難がって欲しがる日本をイタリアは笑ってるんだろうねw



76名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:38:18 ID:+4mlI7Kd0
>>18
津波とか人間力が始まったことあったのか?w
77名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:38:26 ID:Tv4MRyfk0



結果を残して年報上昇で楽天を追い出された野村と、結果を残せず惨めに居場所を失ったザッケローニを比較する頭の弱さ。ははは。



78名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:38:29 ID:AhkYdsl/0
去年のユーベで結果出せとかいうのは正直酷だけどな。

案の定、今年も黒星発進だし。
79名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:39:02 ID:VBdLPCHR0
>>71
ここのところずっと敗戦処理の途中登板ばかりでなかなか1からチームを作れなかったからね。
正直ザックがどんなチームを作り上げるのか楽しみだよ。
80名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:39:02 ID:+4mlI7Kd0
>>21
少佐〜〜〜〜〜〜
81名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:39:32 ID:HQifXhgM0
なんかオドオドしていて頼りなさげな印象だな
82名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:41:37 ID:+zPLeBXCP
ユーベで結果出せない人間に
日本代表では結果出せとかいうのも正直酷だけどな。
83名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:43:54 ID:5CaVQW38P
イタリアのBIG3全チームで指揮をとった監督が日本に来るなんて
夢のまた夢の話だったのに…
上から目線な勘違いが多いのには驚いた
84名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:45:26 ID:W9YxV/lbP
サカマガに岡ちゃんのインタビュー乗ってたけど
ゾーンに入らなきゃ日本は勝てないとか精神的なこと言ってた
そして今回はゾーンに入ったけど、その方法は分からない
と仰っておったぞ

大変素直でよろしいんだが
岡田という男の限界を見た気がしたぞw

まぁでもよくやったよ岡ちゃん
85名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:46:00 ID:/oxbSfO00
日本もやっと認められたの?
86名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:46:36 ID:8e3oa8TC0
誰だよコイツw
87名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:47:45 ID:Tv4MRyfk0



83 :名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:43:54 ID:5CaVQW38P
イタリアのBIG3全チームで指揮をとった監督が日本に来るなんて
夢のまた夢の話だったのに…
上から目線な勘違いが多いのには驚いた

ならジーコで我慢しとけばよかったのに
世界のジーコが指揮をとってくれたのにねw
世界のファルカンも指揮をとってくれたのにね。
知能は大事www
有名人で嬉しい♪w


88名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:49:09 ID:TFaQxFCiP
>>84
自己啓発セミナーと戸塚ヨットスクール理論の岡田らしいね。

本番でギャンブルに勝っただけで、何にも残らなかった。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:50:24 ID:8e3oa8TC0
岡田に何か残してもらおうってのが間違い
90名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:50:30 ID:Tv4MRyfk0


イタリア関係者「サッカー後進国はサッカーを知らないからネームバリューがあれば誰でもいいんだな(笑)」
     「本当にバカだなw」

91名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:52:52 ID:W9YxV/lbP
>>88
韓国戦後の方向転換に関してはある程度プランどおりだったそうだ
あそこで良い戦いが出来ればあのまま行って、駄目なら方向転換しようってプランだったみたい
そして徐々にチームを弄ってコートジボワール戦の3本目で手ごたえを掴んで
ジンバブエ戦でこれはいい!って確信を持ったそうだ
ほんとギリギリっぽかった
92名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:57:22 ID:Epteavw80
そもそも代表監督って仕事は現有戦力をいかに上手くやりくりするかじゃねえの?
香川、内田、長友を抜擢し、結果を残しただけで充分だと思うが。
少なくともジーコ時代より何倍もマシかと。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 16:02:51 ID:TFaQxFCiP
>>91
あれだけ青い顔して試合後のテレビ会見から逃げ回っていた人間が

「想定通りっ」

とか今更言い出しても笑うだけだな。
94名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 16:13:27 ID:TW6NV+O20
>>5
協会が言ってた条件の中に4年契約ってあったよ
95名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 16:30:04 ID:MjX7thxm0
>>84 岡田監督がよくやったとおもえるのは、数週間前にソレまでのやり方をガラポンしたこと
その一点に尽きる
勝ち点ゲット、一次リーグ突破なんてのはそのおまけの転がり込んだご褒美みたいなもんだ

普通の人間じゃ、あの時点でガラポンなんて当事者には決断は出来ない
まあしたからと言って結果が付いてくるわけじゃないんだけどねw
96名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:19:58 ID:3Fa5zV/L0
岡ちゃんは直前の挨拶を選手に押し付けて逃げちゃったからな。
部下を矢面に立たせて最前線から離脱しちゃう上官って嫌だろ?
社会に出れば五万といるがw

連敗云々や南アでの戦績とは関係なく、
あの逃亡時点で彼の組織人としての評価が確定したと思う。


97名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:23:35 ID:FzlpKPy20
皮肉りたいんだろうけどうまくないな
ぜんぜんピンとこねーし
98名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:28:32 ID:GhEFYVLA0
サッカー漫画の作者って、なぜか人気が出た作品だと女性であることが多いよね
99名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:29:20 ID:DqTwM8ds0
>>1
綱本辛口だなw
まぁ、かつてオシムを強奪されて降格したジェフサポだけに、監督選考に関しては色々思うところありそうだな。
100名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:29:35 ID:lsIzxQcz0
俺、ザッケローニがコンビニに売ってあるところを目撃した
101名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:45:06 ID:1pLJBVGa0
達海監督でいいよ
102名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 07:36:41 ID:q4rv/UJK0
選手選考が楽しみ
103名無しさん@恐縮です
>>98
ツジトモは男だぞ