【海外】音楽制作では「麻薬が刺激になった」などと語るレディー・ガガの麻薬使用発言に批判集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 奇抜な衣装と大胆なパフォーマンスが人気のスター、レディー・ガガが、
自身の創造性について「麻薬が刺激を与えてくれた」と発言した。

 ガガは10代の頃、コカインやLSDなどの麻薬にどっぷりとはまっていたが、
その後、中毒状態からは抜け出しており、年に1度か2度、コカインを使用する程度になったという。
ガガは雑誌「Q」のインタビューで、麻薬を使うことによって、
「本当に自分が作りたい芸術が理解できて、刺激になった」とコメント。
「わたしのように、闇のなかで刺激を受ける人もいる。
わたしが人と違うのは、麻薬をやりながら常に音楽を作り出していたこと。
単に薬漬けだったわけじゃないわ」と、独創的な音楽性のために麻薬を使用したことを語った。

 一方で、「麻薬は、一度ドアを開けたら一生開いてしまうものよ。
クリエイティブになるために麻薬が不可欠なんていうのは馬鹿げたこと。
毎日ハイになってる子と一緒にしないでほしい。わたしは朝起きたらコーヒーを飲んで、
電話で次のミュージック・ビデオの方向性について話し合ってるわ」と、現在の麻薬常用性を否定した。
しかし、ガガには若いファンも多いだけに、麻薬の使用についてのこうしたコメントには批判も集まっている。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0026525
画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/65/N0026525_l.jpg
2sage:2010/08/29(日) 06:54:56 ID:k2290Okz0
今更使用告白もなかろうに
3名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 06:57:50 ID:bozFB8m9P
年に1度か2度、コカインを使用する程度


って…
4名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 06:58:58 ID:jSD/lnrXP
>>1
えーと、何だか意味が分からないんだけど・・・まっ、いっか!
5名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 06:58:59 ID:DgQFuyRy0
若いときの薬物使用に関してアメリカ人は
他人のことをえらそうに言えないヤツばかりだろw
6名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 06:59:30 ID:9ILp+rcE0
週に1度か2度、コカインを使用する程度

こうですか?分かりません
7名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:01:03 ID:pOSqCOso0
クスリやらなきゃ音楽作れないなんて、その程度の凡人なんだよガガはw
8名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:01:29 ID:OyrfGSnE0
クリントン元大統領もコカインやってたんだから仕方ないだろう


あいつはホワイトハウスでズッコンバッコンしてたんだからな
9名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:08:48 ID:BhZNTOPL0
アチャー
10名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:14:39 ID:wn9NF/Ks0
レイパーの人やさしすぎワロタ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:15:06 ID:/pIY0n9D0
レディー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド
12名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:26:40 ID:9ILp+rcE0
今頃、『またアタシの名前が記事に出てるわプギャーwww』とか思ってるよw
13名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:31:17 ID:MPqQTWcF0
言動や行動で奇をてらってる割に
やってる音楽は毒っ気ないよな。人並み
14名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:33:36 ID:ESZk1L0A0
>>5
大麻とかアレだけどコカインやLSDをどっぷりってのはそういないんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:38:49 ID:3PL6L1Cg0
アメリカのイメージ 麻薬 銃 米軍 暴力 肥満
16名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:55:02 ID:eihPm2Pp0
>>1の写真
座敷わらしが漂ってるじゃないか(藁
17名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 07:58:54 ID:NfkxOzdz0
州によってはおkなんじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:02:30 ID:1zHAiqsT0
この手の薬って強い順に並べるとどうなるの?
麻薬ってのはこの手の薬の総称だよな?
19名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:02:44 ID:iDIfIj0VP
>わたしが人と違うのは、麻薬をやりながら常に音楽を作り出していたこと。

意味がわからん
音楽作るために麻薬やる人だって山ほどいるのに、何が人と違うの?
この人が他の人と違うのは麻薬漬けなのに痩せてないことぐらい?
20名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:06:13 ID:fxkEJrqS0
日に1度か2度、コカインを使用する程度
21名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:06:15 ID:2OkubWD40
>>18
まずアッパー系とダウナー系の違いを知らねばな。

まあとにかく一番すごいのはヘロインらしい。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:08:32 ID:1zHAiqsT0
>>19
ただ快楽を求めるためにやってた、のとは違うって言いたいんじゃないの?

まぁ悪いことやってる人間ってたいていこういう「オレは(私は)他の奴らとは違う」って言い訳するよなww
23名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:08:52 ID:/v0WtRYn0
俺様の麻薬を教えてやるよ 酒・たばこ・コーヒー やばいだろエヘヘ
もう朝からバリバリ決めてるかんな
24名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:14:35 ID:pACj6AUB0

クイーンに
レイディオ・ガガって曲があるけど
なんか関係有るの?
25名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:23:26 ID:uVQFwcPJ0
>>18
そもそも麻薬と覚せい剤と向精神剤じゃまた別物だしな。広義でいえばドラッグという意味では一緒だが。

ドラッグの中にもアッパー ダウナー サイケとわけられる。
アッパーは興奮剤 SやX.クラックコカインなど
ダウナーはヘロイン、草や精神安定剤など
サイケはLSDなどで幻覚系だ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:24:09 ID:9ILp+rcE0
覚醒剤とヘロインは短期間で廃人になるってよく聞く
27名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:27:05 ID:y8G8hKX60
やっちまったな。もう全国ネットのテレビ番組には呼ばれないだろう。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:27:54 ID:wbREp5u00
岡村靖幸みたいに太れば面白いのに
29名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:29:03 ID:cPyxnEzW0
レディーガガって何やってるやつなんだ?
音楽雑誌とかとんと見なくなって久しいがずっと前から有名?

代表曲とかあるの?
30名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:35:21 ID:LsxIV7Vt0
まだ若いから、自分の悪さ自慢をしたくて仕方ないんだな
31(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/29(日) 08:43:30 ID:wXHkgiHu0
>>8
クリキントンだけじゃなくて、ブッシュも、オバマも経験済みだからOK
32名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:47:11 ID:mvmXyIwpP
大麻とコカインってどっちがやべーの?
33名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:49:13 ID:oGsYTf3Z0
アメリカではこんな事言ってもたいした問題にならんのか
のりピーの時の日本と大違いだな
34名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:57:10 ID:GJ3biwxvO
>>24
名前を拝借したらしい
35名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:58:11 ID:Wi9fkBaG0
アメリカの有名人で麻薬やってた事をカミングアウトする人って結構多いね。

マドンナは麻薬に手を出したことがないって聞いたけど本当なの?
若い頃にやってそうなイメージがあるんだけど
36名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 08:59:56 ID:Wi9fkBaG0
>>24
あるよ
37名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 09:02:32 ID:mU5yQkzE0
やたらクスリに詳しい人いるよね
リアルじゃすげえ真面目そうw
38名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 09:03:05 ID:9ILp+rcE0
>>35
娘もいるしやってないことにしといたほうがいいべ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 09:05:30 ID:uVQFwcPJ0
>>37
薬学部卒なので…。
40名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 09:40:25 ID:5ndscBF90
>>31
ケネディもな。
41名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:18:21 ID:G2QVBWQp0
なに?この 計画的に使用すればドラッグはいいものよ?的な告白
42名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:20:51 ID:PzWH0qYk0
>コカインやLSDなどの麻薬にどっぷりとはまっていた
ヘロインってのは別格みたいだな
43名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:29:32 ID:UELKMzAMI
わかる。音楽への造詣がさらに深まる
44名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:31:03 ID:YRkwUxnW0
ガンの痛み止めにはモルヒネ使うしな
日本の医療はもっとモルヒネ使用を緩和すべきだ
ガン患者まじつらそうだぞ
45名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:31:57 ID:331rK9uT0
ステファニー時代を知ってるから、今のキャラはどこまで持つか見物だな
46名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:41:40 ID:NKXXFmZ50
>>45
元々どんな子なの?
凄い悪いの?
47名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 10:53:49 ID:Wi9fkBaG0
【海外】“お騒がせセレブ”パリス・ヒルトンがコカイン所持でラスベガスの警察に逮捕される…誓約書提出後釈放
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283007607/l50

パリス・ヒルトンを逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283029368/l50
48名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:04:40 ID:IvAsVECL0
26 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 16:29:35 ID:uECpPfF7

同じマンションに住んでてよく挨拶してくれる女子高生が野良猫を撫でてた。

猫「ニャー」
jk「ふんふん・・・それで?」
猫「ニャーゴ」
jk「だから君それはエアロ・スミスやのうてレディ・ガガや」

偶然通りかかった時に聞いたんだけど思いっきり吹いた。
女子高生の方も人がいると思ってなかったらしく超動揺しながら逃げてった。
次会った時挨拶してくれるかな・・・
49名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:15:33 ID:z2bOejDL0
ヤク中な低学歴どもの言い分では
「先進国では薬物は合法!禁止している日本政府はバカ!」
って話じゃなかったんですかね。
50名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:16:31 ID:ueDteO1R0
ボウイはヤングアメリカンのレコーディングの記憶がないっていうくらいだからな
51名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:20:59 ID:UIQMTfpX0
少なく見積もって週二回かな。別にアメリカ人としては普通。ただ開けっぴろげなだけ。
俺の知ってる大学教授も週末よく決めてる。
52名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:22:32 ID:UIQMTfpX0
>>49
引きこもりの低学歴のおまえに教えといてやると、どこの国にも本音と建前はあるんだよ。
53名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:27:27 ID:c9rrabhpP
>>52
いちいち低レベルな口げんかをするなよ朝鮮人w
54名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:31:15 ID:6jUbVZwS0
モニター越しに人種が特定できる人って憧れる
55名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:31:17 ID:otQihRgN0
昔、インタビューで「邦楽のレベルが低いのは麻薬が禁止されてるから。邦楽を良くするには麻薬の解禁しかない」
って言ってたミュージシャンがいたな。もう死んだけど
56名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:37:09 ID:CGlzT19T0
妖怪だろ?
57名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:41:53 ID:GDElSORiP
>>55
麻薬無しでも作られる素晴らしい音楽は一杯あるけど、一部のジャンルが
その強い影響で成り立ってるってのは事実だと思う
いわゆるサイケデリックロックやテクノ・トランス、レゲエ・ダブなんかは麻薬無かったら
全体の9割位の曲が生まれなかっただろうな
58名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:46:07 ID:reDWdTDq0
俺の周りの自称アーティストにもいるわ。
薬がないと創作できないっていう、才能がないってアピールしてるだけなのにな。
59名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:49:58 ID:TpCUgVX80
レディーガガて日本で言えば篠原ともえだな
60名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:51:48 ID:otQihRgN0
>>57 そういう面があるのは理解できるな。サージェントペパーズとか.. ただ、「麻薬さえやればいい音楽が出来る」
ってもんでも無かろうに..と、当時は思ったな。その人がそんなつもりで言ったのかは、今となってはわからないけど。
ちなみに、発言者は江戸アケミ
61名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:51:54 ID:3IlfI4Pj0
Just Danceだけの一発屋w
62名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:52:13 ID:Wi9fkBaG0
ノリピーが使ってた覚せい剤って、アメリカではなんて呼ばれてるの?
63名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:54:33 ID:CxnnD16g0
こんな発言、内容としては少しも新しくない。
ドラッグをやってないアーティストなんて欧米に存在すると思えんw
ただ、それを人前で言うか言わないかの違い

レディーガガは、音楽業界が停滞しているこの時代だから目立ってるだけで
音楽性にしてもパフォーマンスにしても、インタビューの発言にしても
さして新しいことをしているわけでもない。

ただ、音楽性が違っても気が合わなくても、他人の悪口や批判を絶対に言わないから
多くの業界人にとって付き合いやすいってのはあると思う
批判を言わないってことは、まあ、賢いビジネスマンってことだけど
64名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:55:51 ID:51ByJoxW0
過去のロックとかの流行でかなりの人間が薬中になってるらしいが
実際そこから名曲なんて殆ど生まれてないと思うんだがなw
出来る奴がたまたま薬やってインスピレーション受けるくらいだろうと思うがどうなんだ
65名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:56:24 ID:Wi9fkBaG0
>>61
すぐ消えるだろうけど、
一発屋と言うのは無理があるw
66伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/08/29(日) 11:57:20 ID:ieJAPpLf0
パリス・ヒルトンもコカインで逮捕されたしな。w
67名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 11:58:55 ID:3IlfI4Pj0
>>65
あの時だけは異様にチャートで目立ってた。
曲はさほど新しくないけど。
あとは惰性で売れたというか認知度が高くなっただけ
68:2010/08/29(日) 11:59:17 ID:AabLZVi+0
そんなに麻薬ってのイイのか?
やったことある奴、簡単にレポして。
69名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:00:27 ID:hEZNc+180

>年に1度か2度、コカインを使用する程度になったという。


え?

70名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:04:20 ID:33TzCdF00
座薬が刺激になった
71名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:05:44 ID:avRfgazO0
麻薬は音楽に、まー役に立つということ(´・ω・`)?
72名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:07:15 ID:u2oymqdT0
薬やって作ったわりには、当たり障りのない音楽性だな。
73名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:07:26 ID:MPqQTWcF0
>>67
惰性で続いてる時点で一発屋じゃないじゃん
74名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:08:48 ID:uQ+1SeoDP
俺のレディー・ガガのイメージは
歌のサビ部分はマドンナ
性格は椎名林檎みたいな周りからイターイ人間に見られたい真面目な人間
75名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:09:55 ID:GDElSORiP
>>64
60年代中頃のビートルズ、特にジョンの曲はほとんど当てはまると思うぞ
ついこの間のアンケートでも上位に選ばれていたA Day in the LifeとかStrawberry Fieldsとか・・・
結局麻薬ってのは触媒みたいなもんだと思う
才能のあるヤツが使えばとんでもない作品を生み出すが、凡人がやっても害にしかならない
それが分からずに深みにはまってジャンキーになるヤツが余りに多いので麻薬そのものを禁止
しようって話が出てくるのも止むを得ないかな
76名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:11:31 ID:gQDMQanX0
非凡なクリエイターなんてほぼ病気かヤク中だろ。
77名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:11:44 ID:3IlfI4Pj0
>>74
ただの秀才だと思うがな。イメージも後付けじゃん完全に。
78名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:12:05 ID:9f9Jb9Dr0
結局依存してんじゃん。。ショック
79名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:14:51 ID:C2ajYRzF0
Radio Ga Ga?
ガチムチフレディーマーキュリーの写真を期待してみたら違うじゃんw
80名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:17:28 ID:/PjYQPjT0
81名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:23:26 ID:5vd8WCwS0
ドラッグ大嫌いの変態フランク・ザッパを見習えよクズが

82名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:24:16 ID:PzWH0qYk0
コカインっていうのは安全なのか?
83名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:25:10 ID:0+XZOSGd0
だってしてもTVにでれるしNHKなんて
シャブしてた奴をだして歌わせてるしwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:27:30 ID:3IlfI4Pj0
別にアーティストの保護者じゃないから知らんという話だけど
スヌープ・ドッグみたいにライブ中に吸いながら歌うらしいのはいただけないな
85名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:31:17 ID:iQ9ToN0H0
DQNのためのDQN歌手
86名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:33:36 ID:7WITU3qP0
ジョージマイケルは3度も逮捕されたのに

なぜ逮捕されない・・・


アメリカおかしいな
87名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:37:42 ID:7Gyr+MzCP
これで世界を動かす女性1位キムヨナ、2位ガガ  2人とも陥落だなw
88名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:53:44 ID:CxnnD16g0
>>86
現行犯じゃないから
89名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:55:56 ID:MqYCm/Zr0
日本だと、麻薬はともかくLSDとかの覚醒剤系は
一度手を出すと二度とまともに戻れないくらい人生めちゃくちゃの
精神ボロボロになるってイメージだけど、欧米だと「未成年でタバコ吸ってました」みたいな
軽いイメージになるのはなんで?まさか耐性が違うとかではないよね?
90名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 12:58:10 ID:6y7nWVdt0
>麻薬は、一度ドアを開けたら一生開いてしまうものよ

もうダメだ、って諦めてるところがあるんじゃないのか?
しかし10代で依存ってそんなことしながらよく勉強できたな
器用な奴だ
でもいくら才能あってもこうなったら終わりだろ
91名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:00:48 ID:MqYCm/Zr0
ガンとかになって余命宣告されたり、天涯孤独になったりしたらやってみたいな
92名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:01:10 ID:uVQFwcPJ0
>>89
固定概念で依存性が強く一度やったら戻れないと思ってるから。
実際はヘロイン以外はそこまで依存性が強くはない。やめれる人はやめれるし辞めれない人はたった一回でもやめれない。
人によるとしか言いようがないのに日本じゃ必ず依存性になるみたいな強迫観念があるせいでより依存しやすくなる。
93名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:04:52 ID:6J7dvPl60
こういうバカは刑務所に放り込んでやれよ。
94名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:06:32 ID:MqYCm/Zr0
>>92
思い込みがその作用により影響を及ぼすのか〜
自分は意志が弱いし依存しそうだな。
95名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:07:28 ID:4chdr6lO0
コイツに才能がないのはわかった
96名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:09:28 ID:u2oymqdT0
>>89
そういう部分も多少はあるんじゃね?
酒にも強い奴多いし。
97名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:11:06 ID:HBoh6UoT0
98名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:16:25 ID:SfdesqB50
>>61
それよりも売れたの何曲かあるよ
99名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:21:30 ID:RdQnb/yh0
こいつが作曲できるわけないじゃん。
100名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:25:42 ID:Sbfb9Q9a0
常態の人間が一生のうちに体感し得る全ての「快感」の合計を上回る快感を瞬時に得ることに等しい
ヘロインすげーな。さすがドラッグの王様
101名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:28:25 ID:3IlfI4Pj0
さんま、紳助、和田アキ子あたりもメンター通院歴があるらしいし、
ドラッグから安定剤まで含めたら芸能界はかなりの数になるよな。
あと、整形とかも今は男の芸能人でも結構やってるからな。
102名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:29:53 ID:PdrkKepB0
危険度では

酒<<大麻<タバコ<<<<<<シンナー<<<コカ<<<<<<ヘロ

って感じだな。
ヘロはヤバい。
103名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:32:13 ID:sP3jB7xZ0
別スレにも書いたけど日本人ってドラッグについて本当に無知だなぁ
酒に例えてあげるから勉強してくれ

○マリファナ
チュウハイのようなもの
アメリカじゃ背伸びしたい高校生のパーティでもやってるぐらいポピュラー

○コカイン
ワインのようなもの
アメリカじゃセレブのパーティにつきもの

○ヘロイン
日本酒、ウイスキーのようなもの
常用して中毒まっしぐら
104名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:34:50 ID:RFvbN0hY0
芋づる芋ずる・・
105名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:37:17 ID:6jUbVZwS0
106名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:39:53 ID:PdrkKepB0
>>105
大麻やタバコはいくらやってもそれそのものが原因で死ぬことはないだろ

肺がんになりやすくなったりはするがな。
大麻酒タバコが世界的に認められてるのはそういうことだろ。

対してヘロやコカはヤバい。中毒になった=死or廃人
107名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:43:04 ID:6jUbVZwS0
>>106
致死量はあるよ
108名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:44:41 ID:PdrkKepB0
>>107
塩にも致死量はあるね
109名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:46:57 ID:otQihRgN0
薬物のスレがたつと必ず「大麻は酒やタバコより安全」って書き込みを書くのが現れるが、正直何がしたいのかわからない..
よしんばそれが事実だとしても。「2chで啓蒙して大麻や覚せい剤解禁。これで日本も先進国だ!」か?
110名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:56:29 ID:neiHm/+10
コカインはそう言うほどでもないよ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 13:58:19 ID:6Fxfry6A0
カフェインで十分
112名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 14:06:21 ID:mkWUJkSA0
>>102
覚醒剤が抜けとる
113名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 14:10:41 ID:DeGGGbDY0
大麻が禁止の理由は体に特に害はないけど、所謂ダウナー系の薬物だから
解禁すると国民の勤労意欲が極端に下がるからだろ
逆にアッパー系のアルコール、カフェイン、煙草なんかは体に悪いけど
勤労意欲を向上させる効果があるから、国も規制しないんだろ
日本も昔そうゆう理由でヒロポンが合法だったんだから、国の決める事なんて無茶苦茶だよな
114名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 14:39:00 ID:SfdesqB50
>>99
17歳で芸大飛び級してます
115名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 14:56:25 ID:gv4Om+h/0
今までヤクに走ったクリエーターが言いたくても言えなかったであろう事を
真正面から言っちゃったな
影響力大きいからたいへんだぞ
116名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 14:59:54 ID:n8qZxXs1P
どこからつっこんだらいいんだかわからないなこの人
117名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 15:45:19 ID:VQOiZnpM0
ミュージシャンや芸能人はドラッグは仕方ないかも。
ただしバレたらもちろん逮捕だけど。
118名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 16:24:11 ID:7vX2/iPH0
>>33
のりピーは覚せい剤を抜くために5日間逃亡していたから問題になったんだよ。
119名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 16:28:22 ID:RywdfpEt0
大麻をやった人間の半数が覚せい剤に手を出してる統計が出てる
大麻に手を出す自制心のない薄らバカは、さらに刺激的なものに手を出す抑制力も薄い
大麻は中毒性の高い覚せい剤への入り口になってる。
そもそも大麻に中毒性がないなんてのは嘘。
精神的依存性があると証明されてる。だから必死に日本でも合法にするべきだとキチガイのように唱える。
やりたくてしょうがない証拠。
120名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 16:39:21 ID:t/OlBPr50
麻薬はマラソンするとでるよね
脳内麻薬ってやつ
24時テレビで走ってるやつも
脳内麻薬出まくるからラリってるし
121名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 16:46:37 ID:tJ6+3J8I0
>>113
アルコールはダウナーだろ。
122名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 17:32:58 ID:t/OlBPr50
>>63
ということはブラーをけなしまくってビッグになったリアムは凄すぎるんじゃないか
123名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 17:37:25 ID:t/OlBPr50
>>105
一番上がカルピスに見えた
確かに原液を飲み続けるのは危険だ
124名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 17:44:50 ID:VojgZx6d0
ある意味型に嵌まりすぎてる感じだな。
125名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 17:48:45 ID:J20TDeON0
息を止め続けるといい刺激がくるよw
126名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 18:23:09 ID:C1DTkuE10
勘違い女。
薬漬けのやつと一緒だよ

薬を使用しないで独創的なものを生み出す人たちはいくらでもいるのにねぇ。
幼稚園児以下だよ。このバカは。
127名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 18:24:44 ID:WF0yZUJFi
>>123
ある意味相当危険だなw

この人って何もかも二流だな。歌も生歌は認めるけど特別上手くもないしダンスも中途半端。作曲家としても平凡でいたって普通の曲しかかいてないし。
ファッションもランウェイの様な奇抜さはあるけどオシャレだとは全く思わないし。

この人自体は性格はいいんだろうが、ガガオタが盲目的すぎて痛すぎるから結果的にアンチもいる感じだな
128名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 19:26:42 ID:T0C6NJz70
129名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 01:08:07 ID:FFAhj8+Z0
著名人は自らの発言に責任をもたねばならない

バカなファンはなんでも鵜呑みにする

麻薬からインスピレーションをもらおうとする奴らがこれで増大し
ある者は人生を失うだろう
130名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 01:12:19 ID:MX5WFnwY0
だが、何げにアメリカで一番多いのはコーヒー依存症。
131名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 01:26:40 ID:rwI9NUzc0
麻薬は芸術という分野において
ドーピングです
よってこの人が作りだす音楽は
評価の対象外となりました
132名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 01:32:13 ID:nNK1xe+V0
不細工な白人の典型例。
133名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 01:33:52 ID:HORe3oef0
所詮、こんなもんだ
134名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 03:10:36 ID:ashHNOtv0
常用するのは良くないと思うけど正直LSDには興味がある
聞くだけにしてもサイケ系の音楽は幻覚剤経験がないと楽しめないし
135名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 10:29:03 ID:zRUpZGd6P
10代の女の子が中毒になるほどハマるっていったら
体でクスリ手に入れる以外にない
パーティに入り浸ってクスリくれそうな男にヤラせるんだよ
よくある話とはいえ、ろくでなしだ
136名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 15:51:55 ID:IBK5RNgx0
まだ麻薬使うミュージシャンがカッコイイとか風潮あるんだな
もうダサイっつうの
137名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:02:03 ID:IoiOoOHc0
クスリをつかってでも刺激を求める人間は「不幸丸出しです」と宣言してるようなもんだよね。
刺激でしか自分の不幸な人生を発散できないのだから。
こういう人間は刺激慣れしてくと、どんどんさらに刺激の強いものを探してるから哀れだよね。
138名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:06:38 ID:IoiOoOHc0
珍走するのは刺激的
クラブでオールは刺激的
クラブでクスリ決めるのは刺激的
だってつまらない音楽が刺激的に聴こえてハッピーなんだもん♪
セックスだってクスリで決めれば刺激的
だって退屈なセックスが刺激的になるんだもん♪

不幸な人間って何で刺激ばっか求めるんだろうかw
139名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 16:53:51 ID:fHhSmqFZ0
>>52
低学歴だと悪いのか
低学歴である事がそんなにいけないのか?
140名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:19:26 ID:fHhSmqFZ0
>>49
低学歴が低能なのか?ん?
141名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:30:07 ID:80+gbKJA0
>>89
コカインは覚せい剤よりはるかに弱いよ。だからオシャレ感覚で使用だよ。
服用しても、30分ぐらいしかハイな状態は維持されないそうだ。
高価な上に効果も弱いので、コカイン継続使用で内臓がおかしくなるぐらい服用
するなら5000万円ぐらい、人工透析・重度の心臓発作・廃人・鼻が潰れる
ぐらいになるなら1億円ぐらい、死ぬなら1〜3億円かかる。
だから大抵の人は、途中で止める。
欧米の一般人の中産階級はマリファナ、貧民はクラックや粗悪なヘロイン、金持ちは
コカイン。
142名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:33:45 ID:fq2LxmLR0
とりあえずガガは日本入国禁止だな
143名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:34:03 ID:VhOFydSJ0
なにかにつけて学歴持ち出して高みに立とうとするヤツはほぼ100%の確率で在日
なぜかというと生まれにコンプレックスがあるから
144名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:35:20 ID:AamiF9w80
独創的な音楽性ねw
騒音だろw
145名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 20:39:35 ID:80+gbKJA0
>>109
それ大ウソだよね。
大麻はニコチンやタールが凄く多いから、肺がんのリスクが煙草以上。
また常用していると集中力が失せるから、仕事のミスも増える。
喘息発作で発作止めを常用し、心臓がボロボロになった人以外は使用
すべきでない。
喘息発作止めスプレーを使用して、帝国ホテルで心臓が止まって作家の
山村美紗は死んだり、女優の戸川京子もこの薬で心臓がボロボロになって
自殺したけど、そういう人には医薬品としての大麻を解禁してあげるべき。
一般人には不要。
146名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:05:19 ID:nbLFDYj+0
文化・芸術とドラッグの密接な関係は過去の歴史から明らかだよ。
批判してるやつはそうゆう部分どうとらえてるの?

逆に日本なんかそうゆうの厳しすぎるから、
発展しない部分もあるんじゃないの?
147名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:10:37 ID:YDOfrZ1N0
作家とミュージシャンはドラッガーのイメージ
148名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 22:13:22 ID:hAqYoCLE0
麻薬使うのは才能がない証拠
149名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 23:34:23 ID:YkuksSxE0
テレ東でアメリカにおける医療大麻の事業化特集
150名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 02:29:09 ID:JevwblzeP
やったことないと耳に入ってくる音とあの感覚とのリンクをイメージすることが難しい
大麻程度でもいいけど、やったことないと世界が所謂“クリーン”に見える
でもやると“ぁあー・・・”って頷いてしまうことが増える

>>145
ベポライザ使うか油に溶かして食うと肺ガンリスクはないけどね
依存性はかなり低いから常用するかどうか正直本人次第だよ
まぁ常用者が力説するほど良いモンでもないけど
反対派が強硬に主張するほどおかしなモンでもないな
151名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:08:44 ID:bnRrGo7z0
>ベポライザ使うか油に溶かして食うと肺ガンリスクはないけどね

大麻吸うようなヤツがそんな方法で耐えられるわけがないだろう
煙が出ないというのはそれだけとんでもなく味が薄くなるということだ
非現実的にもほどがある
152名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:13:31 ID:1Ha/8s6i0
葉巻じゃないんだしラリれればなんでも良いんじゃないの?
大麻吸った事無いから知らないが>>151は吸った事があるのかな
153名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:46:16 ID:AOxIJeoni
>>151
マリファナをケーキに混ぜたりして摂取する方法は極一般的なんだが?
154名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 03:48:37 ID:JevwblzeP
>>151
味なんか関係ないよ
バターに溶かして食うと効きが全然違うし ただ量が必要なのと
効きすぎた時のコントロールが難しかったりでメジャーじゃないけど
ベポは効率いいし買うのは簡単だから愛用者は普通にいる
155名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 04:49:03 ID:VB/d87PE0
医療用をきっかけに、将来アメリカでは大麻解禁となりそうな伊予柑
税収もアップしそうだし
156名無しさん@恐縮です:2010/08/31(火) 11:14:32 ID:Dzi3EOXnP
眠りは麻薬
157名無しさん@恐縮です
>>143
こうやって煽るのが
在日朝鮮人と日本人が
揉めても痛くも痒くもない
隠れながら火種を作り
エネルギーを吸い上げる輩
あらゆるものに工作する