【五輪】文部科学省が「スポーツ立国戦略」を発表 目標五輪メダル数は「夏季37・冬季10」 来年の通常国会でスポーツ庁創設も視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
文部科学省は26日、今後10年間のスポーツ政策の方向性を示す
「スポーツ立国戦略」を発表した。
五輪のメダル数は夏季37、冬季10の過去最多を超える数値目標を掲げ、
地域のスポーツ振興では引退したトップ選手を指導者として
全国の総合型クラブの拠点となる約300か所に配置するなどの施策を盛り込んだ。

戦略の5つの重点戦略として
〈1〉年代に応じた生涯スポーツの充実
〈2〉スポーツ医科学や競技用具開発を軸にしたトップ選手の強化支援
などを打ち出し、日本代表チームの強化は「国として責任を持って実施する施策」と位置付けた。

文科省は立国戦略を踏まえ、1961年に制定されたスポーツ振興法を見直し、
来年の通常国会でスポーツ庁創設などを視野に入れたスポーツ基本法制定を目指す。
(2010年8月26日13時38分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100826-OHT1T00192.htm