【サッカー】山形のNDスタが猛暑の影響で“砂漠化”…仙台のユアスタを羨ましがる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
山形のホーム、NDスタが“砂漠化”している。

猛暑続きの影響で、寒冷地仕様の芝が根腐れを起こし、ピッチの大部分で
地肌が現れている。山形の選手はもちろん、対戦相手からも“苦情”が漏れている。
けがや故障を引き起こす原因ともなるだけに、早急な改善策が必要だ。

W杯中断が明けた7月以降、部分的に芝の張り替えを2度行ったが、好転していない。
もともと水はけが悪い土台の上に、新しい芝を載せても「土の中でお湯になって、根が死ぬ」
(クラブ関係者)。

根本的な解決がなされず、張り替えてきた芝自体が、成育が追いつかず品薄状態だ。

選手のストレスも増すばかりだ。

DF宮本 芝の切れ目にボールが当たると、急に弾まなくなる。

試合中に、あり得ない空振りにつながったことを明かした。

GK清水 管理が少し努力不足だと思う。ゴール前がボコボコしてて、
ミスが失点につながるから怖い。

同じように猛暑続きのユアスタは芝が青いことを掲げ、隣の芝をうらやましがった。

小林監督はもちろん、22日に対戦した神戸三浦監督も「グラウンドが悪く、やり方を変えた」
と口をそろえ、戦術変更を余儀なくされた。芝がめくり上がり、内転筋の疲れが大きくなり、
故障を誘発する。Jの指導も受け改善に取り組んでいるものの、毎年ピッチの悪化が繰り返す。
不評が続けば、選手補強にも悪影響が出る大きな問題だ。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100826-670499.html



2名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:24:31 ID:TUBnyPxu0
分相応だなw
3名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:25:26 ID:qabvOgqC0
これだから秋冬制じゃないと駄目なんだ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:26:20 ID:oPIMqnhX0
冬もダメ夏もダメめんどくさいやつらだな
5名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:26:51 ID:KN1SglYF0
降格確定的な仙台から見れば
残留しそうな山形が羨ましい
だろうな
6名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:27:31 ID:srjlzLKe0
暇な時間ずっと芝いじってろ
7名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:29:40 ID:myW7ezcT0
全員で芝植えろ。芝を植えるところからサッカーだ
8名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:31:34 ID:YX7/2dN00
>>3
春と夏はお休みか
楽な商売やなぁ
9名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:31:47 ID:TUBnyPxu0
俺が今まで見たサッカーの全試合の中で一番ピッチが酷かった試合

http://www.rush.jp/04/game050319.html
10名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:33:42 ID:rVsZP3tsP
この前ちらっと見たけど酷かったな
11名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:35:18 ID:8eP2zEGF0
>>9
もぐらでも飼ってんのか
12名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:42:40 ID:CeCblkpUQ
芝の悪化が顕著になった7/28の川崎戦以降のホームでの成績は
0−0、1−0、1−0、0−0
と無失点なんだから大したもんだ
点が取れないのは別に芝のせいじゃないがw
13名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:43:49 ID:XKz+4uv10
妖怪の仕業だろ
14名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:44:55 ID:9u74Pb+l0
>>9
月面?
15名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:45:43 ID:NXpcroIT0
逆に点を取らせない鉄壁な守備策を引いてるということかw
山形にとってはJ1死守が最優先事項だろうし
その為には勝ち点1を積み上げることが大事(優勝争いするなら3を落とさないことが大事なんだろうけどw)

完璧な作戦じゃないか! まあケガにだけは注意してね
16 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:47:53 ID:1vgdXpRxP
>>9
毎試合(主にアウェークラブに)怪我人が出る去年の九石よりはましだろう
17名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:49:00 ID:gyuLeudrO
>>3
秋冬制?いったい何試合出来んのw
18名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:50:08 ID:fjpcq7xV0
仙スタは、去年休ませて全面張り替えしたばっかじゃん。
19名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:50:49 ID:76NL8FXS0
>>9
これはひどい
20名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:51:01 ID:BxqP60NuP
日中の炎天下で水撒いてたりしてなw
21名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:51:58 ID:fu/Awez70
>>9はこの試合のあとJリーグに怒られて急遽次の試合が別会場に振り分けられたんだっけ?
22名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:55:01 ID:pgY/kaVBQ
んだスタ
23名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:55:22 ID:g9a4c/NS0
↓お前の頭髪みたいだな
24名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 12:57:04 ID:myW7ezcT0
ルーニー
25名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:01:58 ID:RkTVaNwo0
もうさぁーベガルタに吸収されろよ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:05:05 ID:FLhq01950
こんなところで金をケチってたか
27名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:16:00 ID:BF400bRD0
>>21
Jヴィレッジで試合したね。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:16:56 ID:qabvOgqC0
さっさと人工芝にしろ
この国の天然至上主義はうんざりですね
29名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:18:41 ID:FQ50eGWW0
>>5
去年冷夏だったから昇格できただけだしな。
暑いと勝てない。
30名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:19:00 ID:rurHta5n0
かつての大分状態だな
31名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:21:20 ID:FXc4L0/V0
新潟も寒冷地仕様の芝だけど問題ないし
エグザイルがライブやってもほぼ影響なし
もちろん猛暑

管理者の問題じゃないの?

もっと水撒けよ水
豪快に
32名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:22:53 ID:b99XHWzN0
砂漠の使徒の仕業か
33名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:24:37 ID:LgAypnqX0
けさいは黙れ
34名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:31:16 ID:PhXw5kjCP
>>1
>GK清水 ミスが失点につながるから怖い。
当たり前だろ
35名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:33:08 ID:hmRoNP/e0
「根腐れすればいいのに・・・」
http://www.jsgoal.jp/photo/00065500/00065582.html
36名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:35:08 ID:yb3pECrY0
けが人が出たら勝ち点剥奪だな。

暑かったら暑かったで環境のせいにして、寒かったら寒かったで環境のせいにする。

駄目だな地方は。言い訳ばっかり。
37名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:37:11 ID:GmBqTRy70
>>9
ちょっとしたグロだなwww
38名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:38:16 ID:oDcZ8lJ50
TDNスタジアムも大変だな
39名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 13:41:59 ID:srjlzLKe0
芝はがして砂の山盛りでやれ。たまにはダートの試合もあっていいだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:09:49 ID:doybRQ3tP
よし、残り試合は全部山形市陸でやろう
41名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:13:03 ID:rrYfNiJn0
>>9
あぁ、これモグラをゴールしたら2点もらえるって特別ルールの時だね
42名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:14:13 ID:9YRtLj4l0
これ怪我人でるだろ
大分の例もあるのに何考えているんだ
補強ばっかで施設の維持管理に金回さないとかプロのクラブとして失格だろ
43名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:17:46 ID:FXc4L0/V0
施設は自治体の管理でしょ
にしてもネーミングライツで金もらっておきながら管理が杜撰だわな
44名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:25:48 ID:MVyMNhhV0
>>9 
ワロタ
45名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 14:34:55 ID:266BgycK0
ただの管理ミスだろ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:08:47 ID:rrujBhyq0
今は日本平でさえ荒れてるからな
47名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:29:49 ID:9+329Quq0
猛暑になるとどこのスタジアムも芝が痛むな
今年はヤマスタも荒れてるしな
去年はなんともなかったのに
48名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:36:28 ID:0nn79FgB0
選手生命にかかわるから改善が見られないなら山形除名したほうがいいな
49名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:41:01 ID:/T4ZipWy0
今年は猛暑で芝管理が大変そう

札幌の厚別も、暑さで芝に今までにない菌が芝に蔓延したとかでボロボロだった
50名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:44:02 ID:OFSdZtSf0
新潟はエグザイル菌にやられたわ
毎節、試合前後やHTに管理人たちが選手の合間を縫って手入れしている
51名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:45:11 ID:oZDWG3s9P
秋春の日程にすべきだな
52名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 15:45:56 ID:fDDvHfpJP
もう人工芝でいい気がする
53名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 16:11:17 ID:OKP0BAEe0
エグザイル菌ワロタwwww
あいつら日本全国どこにでも飛散するから厄介だなwwww
54名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 16:14:06 ID:pv+OOMSP0
仙台は何とかなってるんだから、管理の問題なのかね
55名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:11:30 ID:th5/DlmL0
ユアスタは虫が大量発生だぞ
56名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:12:32 ID:hmRoNP/e0
>>54
つ排水工事
http://homepage3.nifty.com/united12/topics/29-1.jpg

水はけを根本から直すには大規模工事が必要

57名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:16:34 ID:x/AmskRiP
>>3
山形 NDスタジアム
2010 J1第7節 vs 横浜F・マリノス
http://www.montedio.or.jp/photo/img/2010j107_01.jpg
58名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:35:32 ID:s+6ARDM3P
>>54
身も蓋もない話だが金の問題っスね
59名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:49:11 ID:yf0Gy5f+0
Jリーグのことを考えれば仙台が残って山形が落ちるべき
60名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 17:55:42 ID:/jS/mQch0
雪国なら夏くらいちゃんと芝つくれよクズ
61名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:06:42 ID:CUL60b3Ai
小瀬みたいに土ごと取り替えれば良い
半年は試合できなくなるけど
62名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:09:26 ID:gcqRr07g0
>>60
山形の夏の暑さを舐めんな!!
63名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:45:58 ID:rrYfNiJn0
猛暑なんだからもうしょうがないだろ
64名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:49:45 ID:/cjXfCPZ0
一昔前なら即ホモスレだったろうに
65名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:49:45 ID:auv0SEqL0
>>60
雪国=夏涼しいって単純だな。
66名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 18:56:47 ID:ONdUP1ZU0
>>60
山形市は3年前まで、日本の最高気温の記録40.8℃を70年も守っていた位だぞ
今は熊谷市と多治見市の40.9℃に抜かれて2位になったけど、充分暑いよ
67名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:01:22 ID:zO2i8m600
もう人工芝がいいんじゃ
68名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:18:08 ID:CeCblkpUQ
>>59
けさいwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:21:27 ID:R+cGpvLr0
芝の育成ならJRAに指導してもらえ

マジで
70名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:23:10 ID:Wxs0kEsJP
ユアスタは羽虫をどうにかしたほうがいい
71名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:27:10 ID:Zep6KoCa0
山形駅前にサッカー専用スタジアム作れよ
72名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:27:36 ID:cYu5VYpi0
芝の管理費くらい、Jリーグで出してやれよ。
73名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:30:11 ID:3ioTCZOSP
阪神園芸なら…
74名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 19:51:27 ID:lGVzQV9Z0
>>31
新潟は3種類使ってて、季節によって配合割合を変えたりしてる。
75名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:17:49 ID:hmRoNP/e0
>>31
水はけが悪いから土壌に水がたまって
酷暑でお湯になり根腐れする。
>>1をよく読もう。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:23:47 ID:UE83+Muw0
>>59
まぁ仙台さんのことですから楽々残留できるでしょう

だ っ て 今 は 手 抜 い て る ん で し ょ ? w
77名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:28:46 ID:n9i9rX5y0
スタジアム設計の時点でダメダメだからなー
78名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:29:34 ID:t3RYpQ+X0
どうせならついでに山形市にユアスタモドキを作っちゃいなYO!(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:30:37 ID:fuiqtiIx0
元々田んぼだったとこに建てた国体スタジアムだったりするんだろうか
80名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:30:49 ID:fHbJTtYy0
>>78
宮スタあげるから引き取って欲しい
81名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:32:14 ID:YKVO9JvkQ
そんな訳で山形は新スタの話もある
82名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:32:20 ID:Z2Iq9WSW0
>>72
公正な試合が行われるよう、totoから金を出すべき
83名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:33:48 ID:M7ych0GL0
>>81
んな金あんの?
84名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:53:38 ID:9YRtLj4l0
管理の仕方が同じならスタ作っても同じだろ
85名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 20:57:42 ID:Z2Iq9WSW0
>>84
土壌を水はけの良いのに変えるとかなり違う。
86名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 21:03:59 ID:fHbJTtYy0
最初に金をケチると、余計に金が掛かるっていう見本みたいだな
87名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 21:37:04 ID:z2TtPPWY0
>>83
クラブが金を出すわけでもなかろう。

地元土建屋を潤すとか色々あるんじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 22:11:08 ID:YGGE8Ckg0
上山競馬場の跡地にサッカー専用スタジアムを作ればいいよ。
あそこなら少しは水はけがいいんじゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 22:20:14 ID:/e0HgyYd0
というかちゃんと掘り起こして
透水管+割石+砂利+砂層+土壌改良剤入り砂層+芝みたいな感じに
工事しないと焼け石に水。
90名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 22:27:34 ID:doybRQ3tP
>>88
あそこは既に東和薬品が新工場を建ててる真っ最中
ttp://www.towayakuhin.co.jp/pdf/news100826.pdf
91名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 22:48:24 ID:iMHVrmfC0
去年の大分の芝問題を解決したのは、隣にある第2競技場に生えてた芝を土壌ごと剥ぎとって並べるというやり方
神戸もやっているが、近くに第2競技場とか犠牲にしても構わない競技場並の広さの芝生さえあればできる
これなら2週間で工事が終わるぞ
ただ今回の山形の場合は土壌改良からやらなきゃいけないみたいだから、
50cmぐらい掘り下げて路盤から作っていったら、芝生を乗せられる状態にするまで2ヶ月かかるけど
費用は4億くらいか
92名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 22:54:25 ID:01JkmGhN0
今夜の秘密のケンミンショーにて、山形市や天童市・東根市など山形県東部の内陸に住んでるケンミンは蒸し暑い夏に水入りご飯食べるという秘密をあき竹城さんから知った。
おそらく山形県東部特有の盆地の猛暑で冷やしたご飯食べたいからじゃないと思うけど、このNDスタジアム山形の芝の不良状態も盆地にあるからか良い状態で育ちにくい事が原因じゃないのかなあ…。
93名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 23:04:27 ID:3ioTCZOSP
水かけ飯は最上、庄内でも普通に食べるぞ。つか宮城でも大崎あたりは食べるぞ
94名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 23:25:50 ID:mGWuDQPC0
宮城スタジアムあげっから、持ってげや
95名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 00:15:37 ID:Wa2Pyi2FO
>>91
日当たりの問題が大きかった大分とは事情が違う
こんだけ暑けりゃ、近くの寒地芝は全部弱り切ってる
それを持って来ても、表面的にちょっとキレイなだけで、
ちょっとプレーしただけでズタズタ
96名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:01:31 ID:n9Fhl0sp0
>>93
庄内だが食わんぞ

爺さん婆さんも食ったことないって言ってた
97名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:08:57 ID:hyWzQ5ID0
サバ食うか
98名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:10:56 ID:OGVktAWGP
もう人工芝にしろよ
99名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:20:09 ID:VJFNyAG20
にわかですまんが、野球関係のスレで、今の人工芝は技術が進んでどうこう・・・
と話をしてたのを見た記憶があるんだが、サッカーで人工芝というのは非現実的なのか?
100名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:57:35 ID:PP37WqLX0
>>99
まぁ今年みたいな猛暑だと昼はの試合は無理だろうな
それと山形みたいな場所で認めると犬飼菌が大増殖する危険がある。
101名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 01:59:00 ID:7VeyJHW/0
冬は雪振る、夏は乾燥する
じゃあ、いつやればいいの?
秋春制!
102名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 02:05:33 ID:PV47J/qR0
>>99
ユースとか高校年代だと人工芝のピッチで普通に練習したり試合したりしてる
本田のいるロシアリーグも人工芝の会場あったんじゃないかな

ただ、Jの場合、セレッソの新本拠地のキンチョースタとか人工芝から天然芝に張り替えたりしてるからな
陸スタの場合は陸連の意向も絡むし
103名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 02:10:22 ID:uVRhd1l/P
テニスのクレーコートみたいなピッチがあっても良いんじゃねーの
104名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 10:54:27 ID:Jcpd14ck0
福島あたりからJRAの造園課呼んで来い
105名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 12:51:57 ID:8oe/nFfm0
糞スタ即潰せ
106名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 13:30:59 ID:V+3hofT+0
>>9
ビックリした!小瀬かと思ったw
107名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 13:36:52 ID:foa/NfLh0
>>9
小学生でもありえんぞ
108名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 13:44:53 ID:z9FYCR0p0
これでも順位的には、下には下がいるんだよな
山形以下のチームが情け無さすぎる。
109名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 14:46:30 ID:PP37WqLX0
しょうなんです
110名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 14:55:51 ID:MMk4wqnx0
山形砂漠
111名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 15:00:31 ID:tiVsG5ce0
夏も冬もだめってwもう終わってる地域だろw
112名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 15:35:21 ID:5JQWgybR0
ただでさえ陸上競技場なんだから芝ぐらいきれいにしろよ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 15:37:32 ID:KxWMT2lb0
天候が悪いところは人工芝じゃねーと無理だろ
114名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 15:57:16 ID:WcYfowM20
>>57
これ、いつ見てもすげえなぁ
115名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 16:10:17 ID:rizM/VvM0
カンプノウやアンフィールドで使われてるらしい、人口芝と天然芝のブレンドやればいい
協会がそれも禁止してるか知らないが
116名無しさん@恐縮です:2010/08/27(金) 16:32:33 ID:HQXqLXjL0
人工芝でいいだろ
117名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 08:25:53 ID:GYfskR4b0
夏も冬も駄目なんだから山猿は消滅しろよ!
118名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 08:40:34 ID:HJH/o9GO0
そういや、陸上競技場は槍が刺さらないと不味いから、人工芝にはできないんだな。
119名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 10:22:37 ID:HVDi1uEV0
冬もダメ、夏もダメ!
使えねーw
120名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 16:08:07 ID:K8GwaYwo0
9月までに直しておいて!
今すぐだ!!
121名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 16:10:23 ID:VJlNnFbI0
もうマット敷いて試合やれ
122名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 16:12:55 ID:HJH/o9GO0
土の上でやればいいと思うけどね。無理に芝を生やすから足をとられたりして怪我する。
123名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 17:17:28 ID:3Uge7zRh0
うん、山猿消滅でいいよ。お荷物だよコイツら
124名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 17:19:00 ID:I4T6H5ub0
ぶっちゃけ一番芝が良いのはアウトソーシングスタジアムだろ?
対抗馬に西が丘って所か?
125名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 18:54:56 ID:UN6NbnGw0
>>9
ここまで酷くはなかったけど、
この前、バルサが中国でやった試合会場もこんなんだった。
デコボコしてて、ゴロパスが弾んでた。
126名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 19:05:48 ID:rxwrWWZo0
緑色のマットを敷け
127名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 19:31:42 ID:Cjtf162I0
>もともと水はけが悪い土台の上に、新しい芝を載せても「土の中でお湯になって、根が死ぬ」
じゃあ水はけよくしてみれば?
128名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:00:47 ID:qm+BCkTm0
>>127
そうするしかないんだよ
表層のすぐ下に岩盤か粘土層か知らないけど水が通りにくい層があるんだから
表層で水が溜まったままになるのが問題
暑さで水がお湯になるだけじゃなくて、大雨が降れば冠水しかねないし
春先は溶けた雪が夜土の中で凍って根を荒らしてしまう
問題は猛暑じゃなくて、このスタジアムの水はけ
129名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:18:09 ID:Cjtf162I0
何でやらないの?
ダメならドームにでもすればいいし。
130名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:18:56 ID:oiolcuRe0
ダートサッカー
131名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:20:06 ID:AS1v6O410
>>129
工事に2ヶ月と4億円ぐらいかかるからじゃね?
132名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:22:29 ID:RKCe3otU0
無知で悪いんだが、ドーム型のサッカー場ってあるの?
133132:2010/08/28(土) 20:28:05 ID:RKCe3otU0
ごめん、ぐぐって調べたら普通にあるみたいだね。
134名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:53:16 ID:jnK9qt9q0
ユアスタの芝もあんまりよくないじゃん
135名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:55:32 ID:NN1VTYmf0
>>128
阪神園芸呼んでこい
136名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:56:04 ID:uJNZcawM0
東北人に文化的活動は無理っぽいなw
137名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 20:59:41 ID:QaXQzCEs0
ってかここ最近のホーム勝利は芝のお陰だろ
大分も見習えよ
138名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 21:05:33 ID:CxV9dKoW0
それが出来るならJRA福島競馬場はとっくに水捌けがよくなってる
139名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 21:15:13 ID:ozGlIZOX0
あかねケ丘陸上競技場でやれ
140名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 22:17:13 ID:v8SBN7xz0
専用スタに投資するべき
もったいない
仮住まいでよろし
141名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 23:22:00 ID:Ho59sWWv0
>>1
世界屈指のスタジアムと陸上競技場を比べるのは間違い
142名無しさん@恐縮です:2010/08/28(土) 23:45:23 ID:olA4rMYA0
芝生と車のバッテリーは似ているな
まぁ、20年(?)近く持ったんだから頑張ったよ
排水工事も含めて3億〜5億くらいか?
143名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 00:39:56 ID:8I2q0J020
隣の芝は青く見えると言うが
実際に青いんだからしょうがない。
そこが都市と言うか民度の差だね(笑)

仙台は連勝で降格圏からほぼ離脱
対して芝生に責任転嫁する山笊はこれから
降下する一方だろうな。
文句があるなら芝生にでも言っとけ!
144名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 00:44:28 ID:LwIjtGl10
>>143
16位と勝ち点同じで得失点差も1しかないのに、降格圏からほぼ離脱とか。。。

13 FC東京 21 21 4 9 8 21 25 -4
14 ベガルタ仙台 21 21 5 6 10 26 33 -7
15 ヴィッセル神戸 21 21 5 6 10 21 29 -8
16 大宮アルディージャ 21 21 5 6 10 17 25 -8
17 湘南ベルマーレ 14 21 3 5 13 22 43 -21
18 京都サンガF.C. 11 21 2 5 14 18 40 -22
145名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 00:48:36 ID:37EoeL/qQ
大宮戦での行儀の悪さや代表召集問題でさんざんバカにされた仙猿どもの
八つ当たりがみっともないね^^
146名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 04:22:27 ID:UIQMTfpX0
>>60
山形最低な場所やな。夏は糞暑いは冬は雪積もるわ。引っ越せよ
147名無しさん@恐縮です:2010/08/29(日) 04:37:28 ID:WCFYe2b10
>>99
Jリーグは人工芝での試合開催を認めてない
148名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 21:57:05 ID:pg4LrKFA0
ここで山形大学農学部の出番ですよ。
芝は稲とおんなじイネ科の植物だから、つや姫を生み出した山形なら、そう時間は
かからずに芝の新品種を開発してくれるよ。
149名無しさん@恐縮です
>>148
つや姫ってそんなに凄いんだ。