【高校野球】春夏連覇の興南を横浜・渡辺監督も絶賛「大平原で獲物を逃さぬライオンのようで、これほど強いチームは見たことがない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ@けん引きφ ★
【興南13―1東海大相模】

興南の春夏連覇は、松坂大輔投手(レッドソックス)を擁した1998年の横浜(神奈川)が
達成して以来の快挙だ。横浜を率いる渡辺元智監督はテレビ解説者として決勝を観戦。
98年を振り返りながら、興南の偉業をたたえた。

渡辺監督は「大平原で獲物を逃さぬライオンのようで、これほど強いチームは見たことがない」と
興南を絶賛。「走り回れる環境で育ち、俊足や強肩の選手が自然と育ったのでは。
沖縄の風土を沖縄の監督と選手が生かした風土野球」と強さの秘密を分析してみせた。

決勝で松坂が無安打無得点試合の快投を見せた98年夏の横浜については
「松坂はいたのだが…。興南は島袋君も素晴らしいが、うちよりも周り(の選手)が
素晴らしい。横浜は(春夏連覇を)達成できると思わなかったが、興南は戦力が
高くて予想通り」と話した。

当時の横浜が今大会の興南と対戦したらどうなるのか。「総合力は走攻守そろった
興南が上。横浜は松坂がノーヒットノーランをやってくれれば勝てる」。渡辺監督は答えた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100821096.html
2名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:05:12 ID:4SlluBOt0
【2010甲子園成績上位ランキング】最終順位
1 興南(9−0 8−2 4−1 10−3 6−5 13−1) 得失点差+46 83安打
2 報徳学園(3−2 4−2 13−5 2−1 5−6) 得失点差+11 54安打
3 成田(2−1 10−2 6−5 3−0 7−11) 得失点差+9 54安打
4 東海大相模(10−5 3−0 10−3 11−7 1−13) 得失点差+7 60安打
5 関東一(9−2 11−4 10−6 3−6) 得失点差+15 49安打
6 九州学院(14−1 7−0 8−7 3−10) 得失点差+14 46安打
7 早稲田実(2−0 21−6 6−10) 得失点差+13 43安打
8 北大津(11−4 9−3 5−6) 得失点差+12 43安打
9 新潟明訓(5−3 1−0 1−2) 得失点差+2 24安打
10仙台育英(6−5 10−7 1−4) 得失点差+1 35安打
11佐賀学園(5−1 3−2 5−13) 得失点差-3 32安打
12聖光学院(1−0 5−2 3−10) 得失点差-3 25安打

【2010甲子園1勝チームランキング】(順位確定)
13鹿児島実(15−0 7−8) 得失点差+14 38安打
14土岐商(15−2 0−3) 得失点差+10 17安打
15遊学館(11−0 4−11) 得失点差+4 18安打
16福井商(6−0 2−4) 得失点差+4 16安打
17西日本短大付(7−2 0−1) 得失点差+4 16安打
18長崎日大(4−2 2−3) 得失点差+1 16安打
19履正社(4−1 2−5) 得失点差0 14安打
20延岡学園(5x−4 7−10) 得失点差-2 28安打
21明徳義塾(6−2 2−8) 得失点差-2 17安打
22前橋商(3−0 3−9) 得失点差-3 16安打
23八戸工大一(8−4 2−10) 得失点差-4 22安打
24中京大中京(2−1 6−21) 得失点差-14 20安打 ★(2009年夏の王者)
3名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:05:17 ID:6w1LHKqA0


  _ノ乙(、ン、)_ ↓ムツゴロウさんが、ライオンの狩の成功率について薀蓄↓
4名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:06:57 ID:VaNbrhJgO
理想の野球はこうなんです
5名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:07:18 ID:uDeYqdvb0
首に噛み付かれますた
6名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:08:34 ID:OsEOZd1bO
横浜 vs 興南が見てみたい
春夏優勝したチームにはこれくらいサービスしてもいいだろ
7名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:09:25 ID:HHjeVRqH0
>>2
もう中京を許してあげて
8名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:10:05 ID:qVhMud6f0
  /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,   「ライオンに追われたウサギが逃げ出す時に、肉離れをしますか?」
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
9名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:11:08 ID:m8Gw97HYO
チャンスで堅くならずに攻めまくり、バッテリーはクレバー…凄いわ
10名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:11:25 ID:GKglrTy30
ここまで打ちまくったチームは記憶にない
島袋一人だったら運が良かったで済むけど、
打線がこれだけ異次元なら監督の手腕は本物だな
11名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:11:37 ID:P3MBIqwrO
いい解説者だなと思ったら、他校の監督だった。
12名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:12:17 ID:cuWEB87C0
そんなに強いんだ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:13:24 ID:SjRVvwSt0
最後まで変化球押しだったのが凄い
東海打線がさっぱりになってたもんなぁ
14名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:13:35 ID:tEJjdPnE0
技術論に行かない様にしてる辺りが高校野球のキャリアを感じさせる
15名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:14:24 ID:0vQFbaNx0
マウスサービスだろ
16名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:14:39 ID:gosCP5JEO
決勝戦でコールドって
17名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:15:00 ID:nwslq8lO0
コーナン、スイングがマジでプロレベル
いや、メジャーでも使えそうなヤツもいたな
背番号3の彼なんか
18名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:15:24 ID:pH2CKvsj0
獲物を逃さぬハイエナの方が良い ライオンは狩りが下手だから
19名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:15:58 ID:D3smHr5MO
一発勝負なら横浜
それ以外なら興南
20名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:16:06 ID:y62NCEou0
沖縄土人のDNA最強ってことか、沖縄×アメリカとか異常な身体能力だしな
21名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:16:12 ID:ekmKjTUa0
清原曰く立浪&片岡で春夏連覇した年のPLが一番強いらしいが。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:16:38 ID:SM2AGVQS0
オスライオンはメスより数段狩りが下手。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:17:51 ID:1sizWxNNO
去年秋までは並の打線だったはず
ひと冬越して突然変異

社会人監督のノウハウ注入したんかいな?
24名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:19:34 ID:6AMjZo/b0
大阪桐蔭が来年以降強くなるだろなぁ。また人材集めまくってるし。
その中でも中学日本代表の身長195センチの藤浪が怪物らしい。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:20:03 ID:14XZIJMmO
>>21
謙遜だな。
三年間限定で言えば、昭和58〜60年のPLより強いチームは無いだろうな。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:20:44 ID:eOlWGH3P0
打線だけなら今でも甲子園初制覇した時の駒大苫小牧じゃね、最強
27名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:21:03 ID:WRXQxPztO
いつの間にベイスターズの監督が替わったのかと思った
28名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:21:11 ID:WfWhBr4y0
高校野球は見ていて気持ちいい
どのチームも応援してるわぶっちゃけ
29名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:21:42 ID:W74jVZu70
大恥
30名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:23:29 ID:7h5i6Gxr0
横浜・渡辺監督

ミツバチことゆうすけさんのセンセですね?
31はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/21(土) 20:23:30 ID:S/mRovg50 BE:2020712876-2BP(3333)
>>1
ライオンって狩りは案外下手なんじゃなかったっけ?
32名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:23:56 ID:ekoUdh9w0
横浜も来年強いらしいね。
愛甲2世がいるらしい。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:24:53 ID:J5NIMzr4O
さて、そろそろ歴代優勝校を集めて真の王者を決めようか
34名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:25:05 ID:14XZIJMmO
>>26
2000年のワカチはどうだ?
35名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:25:21 ID:VHZ8rR6zO
98年のトーナメントに今年の興南を入れたらどこまで行くかなあ?
36名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:25:46 ID:t9iQ50K2O
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ〜
37名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:26:11 ID:tuihS55uO
>>10
去年は貧打のチームだったのに変われば変わるもんだな
猫がライオンになったわ
38名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:26:29 ID:gGsyfCIR0
当時不可能と言われた春夏連覇を最初に成し遂げた作新學院が最強
春と夏でエースが違うというのもポイント
39名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:26:44 ID:uprGIBPNO
駒大のひぐま打線
池高のやまびこ打線
観音寺の銭形打線


他に何かありましたっけ?
40名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:27:41 ID:6GSFQ7Z4O
桑田清原のPLに一票
41名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:27:59 ID:p0wpD4/Q0
ニュースで見たら興南けっこう小柄だったな
なんでこんな強いんだ?やっぱ監督がすごいのか
42名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:28:12 ID:p/MV8RxFO
・相手にエラーを引き起こす威圧感
・血の臭いを嗅ぎ付けた時のピラニアのごとくエラーの臭いを嗅ぎ付けると活きがさらによくなる打線

数字と見た目だけで判断できない強さがある。
43名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:28:19 ID:bNZ3iVHA0
PLを知らない奴らは横浜だの苫小牧だの言うんだよなぁ
44名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:28:38 ID:KFDyDPiAO
横浜ヲタ死亡wwwww
45名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:29:01 ID:ekoUdh9w0
松坂が絶好調なら勝てる感じかな?
46名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:29:05 ID:9EZJ2UH8O
異常な猛暑が続いて
沖縄代表にアドバンテージはあったな
47名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:29:13 ID:8PW5U/EDO
>>36
見えすぎちゃってどぉしよ〜
48名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:29:31 ID:fgveziAF0
渡辺さんは以前にKKPLと98横浜が対戦したら?
って聞かれたときも相手のほうが強い。って答えていたね。
人前では実に謙虚な人。

でも、本心じゃ絶対98横浜の方が強いって思っているよね。
何せ年間公式戦無敗なんだし。
49名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:30:02 ID:KuIuVRGL0
>>32
どこかに失踪しちゃいそう
50名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:30:08 ID:ig1nK0u90
KKコンビのPLが最強だろ
51名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:32:10 ID:iDMhuvVu0
87PLが最強でしょ
52名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:32:13 ID:KuIuVRGL0
>>39
鳴門のうずしお打線
宇和島東の牛鬼打線
鵡川のししゃも打線
滝川西のゴリラ打線
不二越工業のハンマー打線
53名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:33:37 ID:14XZIJMmO
47都道府県49代表の歴代最も強かった年代の代表集めて戦わせたいなぁ。
我が奈良県は優勝した86年か90年の天理だろうか。
54名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:34:33 ID:adrKuLOq0
55名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:35:06 ID:ty9yGIw00
高校野球のストライクゾーンなら通用するけど
プロのストライクゾーンでは通用しないと思う
56名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:35:15 ID:dD9pWwILO
>>46
沖縄は群馬、埼玉より涼しいぞw
57名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:35:27 ID:DFs1NNfC0
それほどでもないだろ
ヒフミが疲れすぎなんだよ
決勝戦がこれじゃぁな、しまんねぇな
58名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:36:09 ID:2SaRwHVtO
最強は立浪世代のPL
59名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:37:37 ID:6GSFQ7Z4O
>>55
それを忘れてた
なんなんだ、あのゾーンは
60名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:37:55 ID:DFd1RxhyP
沖縄は暑さ自体は大したことない。日差しの強さは違うけどね
61名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:38:27 ID:7lVd0VWL0
>>46
沖縄の選手も本土の夏の暑さに熱中症になりましたよww
62名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:38:52 ID:OsEOZd1bO
去年からアマ野球はストライクゾーン広くなったみたいだよ
63名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:39:31 ID:T3Gq3Na80
>>39
去年レイプや強盗で有名な高校があったけど、思い出せない。
64名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:39:31 ID:W/z81Yxu0
>>56
沖縄人は意外と暑さに弱いんだよなw
沖縄は平均的に温かいけど、夏の最高気温はたいしたことない
65名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:40:16 ID:yypAGAD+0
2004年の駒苫と対戦してほしい


66名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:41:24 ID:rKLL+A4aO
今だに00年の智弁和歌山の打線が忘れらんねーんだけど今だったら通用しないんかな?
67名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:43:09 ID:dwFD8l82O
>>6
駒大に横浜がボロ負けした時は北海道に負けるのなんて初出場の弱いチームだんだなと思ってたわ

春夏優勝なんて主力が残ってるんだからそんなにスゴいことじゃないだろ
68名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:43:20 ID:rRiRbvKI0
98年松坂たちで春夏連覇した横浜の渡辺監督が言うのだから
今年の興南はやはり強すぎたんだよ
69名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:43:23 ID:cTh33056O
>>53
奈良県史上最強チームは
年代忘れたけど、鈴木康友福家いたときか
藤本小山がいた時の天理だよ
と 通ぶってみる
70名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:43:52 ID:ms9kRT6D0
>>64
そう。
夏は内地のほうが暑いのを見越して興南は雨合羽をしながら練習していた
71名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:44:52 ID:DFd1RxhyP
>>68
謙遜込みのコメントじゃね。興南の強さに意義は無いけどね
72名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:46:11 ID:z3i7gNrmO
練習の賜物って感じで好感が持てたコーナン打線は
73名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:47:21 ID:MacID67m0
>>65
師弟対決かw
74名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:48:06 ID:zLG2ReEOO
>>46
沖縄人の限界は32℃
75名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:48:49 ID:78+Ge6ciO
>>64
それはない

夏に沖縄に泳ぎに行ったことあるが、
日差しは、かなりきつかったぞ。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:50:22 ID:ek8ohipY0
>>15
マウスサービスやてw
プシシ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:51:43 ID:221Rp3hXO
去年打てずに春夏初戦敗退を見ただけにな
ものすごく成長してた
78名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:52:03 ID:hiTfDo4X0
埼玉某市在住だが
沖縄出身の奴は暑さにまいってるぞ
もわっとした湿気が違うらしい
日差しは沖縄のほうがぜんぜん上らしいが
79名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:52:53 ID:BNCAyfBMO
清原、桑田のPLは伊野商業、取手二高、岩倉に負けてるんだよな。
この中に史上最強の一発屋がいるんだな
80名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:53:16 ID:4lSzt7W2O
松坂の横浜が最強
81名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:53:25 ID:dD9pWwILO
>>75
お前、夏の埼玉県南に行ってみろ!!昼間38度は全国津々浦々にあるけど、東京から流れ込んだ熱で夜もその気温が熱風で続くんだぞ!!
沖縄は海に囲まれてるから、気温が放散されるから夜はそれなりに気温が下がるよ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:54:23 ID:14XZIJMmO
桑田曰くマウンドの土の上に滴り落ちた汗が「ジュッ」って言うらしいね。
83名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:54:39 ID:ek8ohipY0
>>15
マウスサービスやてw
プシシ
84名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:54:56 ID:uONz+xypO
>>61
俺の知り合いの沖縄県民は暑さに弱かった
道民の俺は寒さに弱い
道民の友達は東京の方が冬は過ごしにくいと言う

冷房、暖房の弊害じゃないかと
85名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:55:21 ID:pV4C4frjP
ニップサービスだろ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:56:20 ID:pmUpYFHU0
今日の試合は、東海大のピッチャーが酷かっただろう
流石に三連投じゃあピッチャーかわいそうだよ
87名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:58:10 ID:Zp7qu7e90
大したこと無いだろ。そりゃ強さがないわきゃないが
88名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:59:16 ID:iTMu2kU00
ライオンは足が遅いから獲物を逃しまくっているはずだが。
89名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:59:48 ID:XlT5lIYV0
どんなに技術の高いピッチャーも準々決勝ぐらいから本来のパフォーマンスで
なくなることが多く、準決勝あたりまではどうにか打線が凌いでも決勝では
誤魔化しきれない

優勝するチームはピッチャーの技術だけでなく「強度」が必要だよね
90名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 20:59:50 ID:pQtIe0Ov0
>>22
メスよりでかい上に鬣もさもさで目立つから狩りにはメスの方が向いてるって話
群れのリーダーになれなかったオス達は下手なりに狩りがんばってるらしい
91名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:00:48 ID:dD9pWwILO
沖縄は日本領決定だな。
92名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:03:29 ID:7enjSu420
>>52
清水監督天理バイオレット打線
93名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:04:18 ID:BDK4V22OO
打線は確かに初優勝の時の駒苫に似てる。大物はいないが振りが鋭くてつながるところ。
94名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:05:00 ID:2BLikS7kO
興南対ベイだとどっちが勝つんだろ?
95名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:06:09 ID:kwAqmYQrP
123は早めに変えてやりゃよかったのにな
なんか恨みでもあるんか
96名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:06:57 ID:VXwjDUqx0
史上最強は柴田勲投手の法政二か
もしくは尾崎行雄投手の浪商
97名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:07:03 ID:5L16bZTrO
>>84
甲子園対策で合羽着て練習するぐらいだから、湿度とかで暑さの質が違う気がする。
98名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:07:36 ID:DFd1RxhyP
>>76
2ch初めてか、力抜けよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:09:02 ID:tB7HeTZV0
>>84
暑さ寒さの質が違うんだよね。
100名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:09:27 ID:f3iHBsUv0
渡辺元智という名前を知らなかったのでwikiで見てみたけど、柳沢慎吾がやる
高校野球の元ネタがこの人だと知って驚いたw
101名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:09:37 ID:Oy+MERK4O
>>88
「ライオン」なのに「獲物を逃さない」から「これほど強いチームは見たことない」になるんじゃね?
102名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:11:07 ID:xfwCA74Q0
黒人の遺伝子や漁師の遺伝子がハイブリッドされてんだから
素材で勝てるわけがない。
今まで本土は指導技術差や遠征環境で勝ってきただけだろな。
103名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:11:11 ID:RRMWpRMGO
東海大相模をインパラ扱いか
104名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:11:51 ID:XdoQEilZ0
興南に初戦で負けた鳴門のOBだけど
興南が優勝してほっとした。

あんなバケモノじみたチームが優勝できないなら
どんだけ全国の壁高いんだよ、って感じだし。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:13:04 ID:7lVd0VWL0
>>
沖縄の冬はクソ寒いぞ 
家の中で白い息出たときなんか特に
106名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:13:50 ID:Tvrf+RBLP
集中力ハンパねーよ
107名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:14:35 ID:93ZXdv1qO
ライオンて弱っちいの一匹に何頭もかかってやっとこさのヘタレだろ

渡辺は貶してるとしか思えん
108名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:15:27 ID:hb9BUM7I0
監督が社会人監督ずっとやってたひとだもんね〜
強いわ
109名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:17:13 ID:3LVeiag5O
当事者の渡辺監督に聞くよりも帝京の前田監督などに聞いた方が面白かったと思う。
110名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:17:35 ID:8i/43liK0
監督が人格者だからなー
それだけでだいぶ違うよなー
111名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:18:09 ID:jNLZhPHX0
>>39
>>52

銚子商の黒潮打線も
112名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:18:40 ID:dd2I0mo50
全国の我喜屋監督ファンへ
http://ryukyushimpo.jp/team47press/
113名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:19:30 ID:TufWVGqeO
パッとしない夏の甲子園大会だったような
114名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:19:31 ID:kgcrILfA0
>>105
10度あるのになぜ白い息が出るんだろうね?
あれは不思議
115名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:20:52 ID:wKpioK+J0
高校野球って無名で自分と全く関係ない代表校同士が戦ってたとしても
見続けてるうちにいつの間にかどっちかを応援してしまうのはなぜだろう
116名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:21:12 ID:oh/QHUCZO
阿呆くさ。こんな対戦相手に恵まれた優勝も珍しいわ
117名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:21:42 ID:o1FyZC8y0
東海大相模って昔も
選抜で準優勝したこともあったよな
吉田ってピッチャーが凄かった
118名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:23:30 ID:kwELdyqD0
尾花解任されたのか
119名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:23:36 ID:KuIuVRGL0
吉田道
120名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:25:05 ID:bmEn4P710
>>113
去年より盛り上がってるらしいぜ。
121名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:25:22 ID:HhaM4hrK0
>>116
そんな必死に釣らなくてもいいのよ
122名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:25:47 ID:Hu8qtB+z0
一強だったね
123名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:26:34 ID:9IctFTfL0
沖縄の全国ワースト

・飲酒運転事故率(全国平均の2.7倍)
・未成年飲酒補導(全国平均の10倍)
・高卒進路未定率(25.4% 全国平均14.5%)
・全国学力テスト(8教科オール全国最下位)
・給食費未納率(6.3% 全国平均1%)
・平均所得(205.7万円 全国平均270.6万円)
・完全失業率(7.7% 全国平均4.1%)
・DV保護命令件数(全国平均の3倍)
・離婚率(2.72 全国平均2.08件/千人)
・肥満率(男46.9% 全国平均30.2%・女26.1% 全国平均18.5%)
・犬の殺処分数(477匹 全国平均72匹/10万人)

国民健康保険料納付率 (全国最低−ダントツ)
国民年金納付率 (全国最低)
国民年金納付免除率 (全国1位)
凶悪事件(成人+少年)発生率 (全国1位)
所得税滞納率
人口比風俗営業件数 (全国1位)
所得税滞納率 (全国1位)
世帯比消費者金融利用率 (全国1位)
人口比パチンコ店平均利用金額 (全国1位)
人口比消費者金融利用率 (全国1位)

勉強せず、働かず、酒飲んで、パチンコやって、デブるだけデブって、
セックスして、子ども作って、結婚して、暴力ふるって、離婚して、払
うべき金を払わず国民としての義務は果たさない。


沖縄戦や戦後の米軍基地の存在に責任を転嫁して済む時代は終わり、
沖縄人の自覚が問われているのです。
124名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:26:47 ID:YwwPp3Y30
また荒れる発言を…慎めよ…
125名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:27:02 ID:cP8G345rO
10年位前の智弁和歌山と日大三も打ちまくってたけど
それ以上なのか?
126名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:27:19 ID:LjJcSKtQ0
>>93
http://www2.asahi.com/koshien/column/akogare/TKY200708080185.html

ガッキーと駒大苫小牧の監督は知り合いらしいぞ
だから似てると感じるのかね?
127名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:27:29 ID:JlfjVgge0
やっぱ高校野球見た直後に巨人阪神見て、こっちのほうがレベルはもちろん高いんだけど、
格闘技でいえばプロは互いに牽制して潰しあう試合って感じ
高校野球は未熟ゆえに打ち合う試合って感じで見てて面白い
128名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:27:29 ID:F2zA0OpEO
>>91
ありがとう
129名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:27:42 ID:e6STpv+t0
強さが称えられるなら、弱さも称えられるべき。


松本工や能代商の弱さも絶賛しろ!!!!!
130名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:28:20 ID:yypAGAD+0
ここ10年で一番甲子園で印象に残ってるのは
金城長靖だったな
運動神経の塊みたいな選手だった
あれも沖縄だった
131名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:28:40 ID:7lVd0VWL0
>>114
特に去年か一昨年かは忘れたけど 9度 8度とかだったよ
暖房があまり充実してないから家の中はクソ寒い
132名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:29:37 ID:SnOHJObQO
>>130
金城長は沖電で下位を打ってるな
133名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:29:37 ID:hb9BUM7I0
沖縄の人だけど北海道で社会人監督やって社業もやってたはず。
134名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:29:44 ID:6fd22Rzn0
90 :名無しさん@恐縮です [sage] :2010/08/21(土) 20:59:50 ID:pQtIe0Ov0
>>22
メスよりでかい上に鬣もさもさで目立つから狩りにはメスの方が向いてるって話
群れのリーダーになれなかったオス達は下手なりに狩りがんばってるらしい



うーん、オスライオンの主たる役目は狩りをして食物調達ではなくて、
群れのリーダー&ボディーガード。
昼間はノホホンとしてても夜間に周囲を警邏し侵入してくる外敵や
他のオスライオンと夜闘を繰り返している。

あのタテガミも飾りではなくオスライオン同士の決闘ガード用なのだ。

だから昼間に引っ繰り返って寝とぼけてても雌ライオンはオスライオンを
認め、狩りってきた獲物を真っ先にリーダーのオスライオンに差し出すわけ。
135名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:30:35 ID:DOKmp8LiO
松坂にしてもハンカチ、マー君にしてもやっぱ変態なのかな?
昨日の中川、一二三の球速ガタ落ちっぷりを見ると一二三に関しては10キロ以上落ちてたよな?
136権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/08/21(土) 21:33:02 ID:hIgzGgXC0
島袋vs2000年智弁打線の対決が見たい。
137名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:33:25 ID:2yog6Yv6P
あれだけエンドラン成功したら監督も楽しいだろうな
相手エラーが出ると途端に畳み掛ける攻撃
火が付くと止める術はなく大量得点
ここまで完成度の高いチームって見たことないわ、俺KKも見てるオサーンだけど
138名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:33:30 ID:SnOHJObQO
総合力ならナンバーワンだわ

下位打線のヘッドスピードが速くてヒット打つのうまいって前代未聞だもの。

98横浜は松坂7 打線3ぐらい
10興南は島袋3 打線7ぐらい
139名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:35:27 ID:DFs1NNfC0
それほど?なの?w
140名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:36:20 ID:Zp7qu7e90
>>84
関東地方の冬は、家の構造が酷いのと風と湿度の絡みで寒く感じるな
141名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:36:43 ID:BDK4V22OO
>>126
なるほど
142名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:37:26 ID:OgfkoNOt0
>>133沖縄人だけど北海道暮らしの方が長い。白老では北海道代表より興南応援してる人達がいるw
143名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:37:52 ID:SnOHJObQO
>>139
準決勝は5点差で負けてても負ける気しなかったからなあ。
ドラマにならないレベルの強さ。


98横浜の準決勝は流石にあかんと思った。
だからドラマになった。
144名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:39:11 ID:MkB3KzLQO
一二三なんて目が慣れたらチンチンだよ
横手投げの利点なんて最初だけだからな

プロでやって行くなら上手に戻すべき

今の投げ方は目先の利益に走ったみっともないフォームだよ
145名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:41:15 ID:riP+2lnIO
>>135
サイドスローは下半身への負担も大きい。
野村克也は一二三は下半身を充分に鍛えれば大投手になれると断言してる。
146名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:41:46 ID:Hyl0pJCC0
ライオンは足が遅いから逃しっぱなしですやん
147名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:45:39 ID:HcAbaERbO
他県から優秀な選手を引っ張るのは止めろや
148名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:46:04 ID:Egb9+O3/P
我喜屋は1年で名将の仲間入りだな
最近は済美、常葉、駒苫(ここは香田が辞めたから)と活躍してもすぐに消えちゃうし
これから沖縄の常連校として出てもらいたいね
149名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:46:12 ID:MEWQSDgfO
98横浜は投打とも大したことなかったのに
何故か何処も勝てなかった不思議なチーム
150名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:48:54 ID:BFMzQa9i0
98横浜なら当時の多田野、館山が一点に抑えることができたレベル。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:49:34 ID:KjdSS9lVi
>>149
スタメンの中で4人もプロ入りしてるぞ
152名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:49:44 ID:ND/xN4S50
この我喜屋さんて人は駒大苫小牧の強化にも絡んでるらしいな
153名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:50:11 ID:ekoUdh9w0
>>149
メジャーリーガーがたいしたことないってお前の頭は死んでるなwww
154名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:50:55 ID:751chczTO
>>18
ハイエナは獲物を横取りするだけで
自分じゃ狩りしないだろw
155名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:51:07 ID:QWSFHVUJ0
156名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:51:40 ID:1qywebfS0
正直あの当時の松坂はチートでしかなかったから
松坂完封って展開くらいしか想像できん。
157名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:53:02 ID:CO+z72aLO
広陵有原との対決が見たかった
まず間違いなく勝ったと思うが春も夏も対戦がないのは残念
158名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:54:20 ID:zNtiTY3I0
駒苫の打線と似てるって人多いね。 興南の監督は連覇したときの駒苫の
コーチだよ。
159名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:56:06 ID:+lm/i5x00
松坂はあれだけ投げて決勝でノーヒットノーランだもんな
伝説にもほどがあるだろw
160名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:56:34 ID:LjJcSKtQ0
興南の優勝は価値があるね
確かに私立だがALL地元でもできるってこと
だからといって優秀な選手を集めるのが悪いとは言わないよ
161名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:57:01 ID:G+zq+PAa0
昔、北海道で野球が強かったと言えば社会人野球だった。北海道に出張した人が、道内で都市対抗を中継していたのを驚いていたな。
その頃も我喜屋さんは白老で頑張ってた。懐かしいぜ
162名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:58:04 ID:raczP98hO
>>154
それは誤ったイメージ
ハイエナはハンターとしても一流
ただスカベンジャーでもあるので
「ライオンの食べ残しを狙う映像」で刷り込みが行われた。
163名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 21:59:39 ID:Egb9+O3/P
>>157
確かに見たかった
万全の有原相手に興南打線が何点取れるのか興味はある
164名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:01:33 ID:/cOuxkUM0
>>13
9回表は全部ストレートでしたよw
これまた憎い。
165名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:03:28 ID:gJHyStGq0
地元神奈川のチームよりも今回は沖縄に勝ってもらいたかった。
沖縄のみなさん、おめでとう。
166名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:03:38 ID:LFzsoszLO
とりあえず今日は
富山商が伝説と化した記念日でいい?
167名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:05:30 ID:5EVk3UAF0
まあ、今年のが本物なら今のとこ大阪を抜いて全国2位の実力地区だな
一位はやっぱ神奈川
168名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:05:52 ID:slNCeJf/0
体格がいいとも言えねえやつらが好機を捕えてポコスカ打ちやがる
すげえと思ったわ
どんな精神力してんだよ
そういう意味じゃこれほど強いチームは見たことがないというのも納得


169名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:06:12 ID:gIOR7M0I0
>>68
それはあまりにもベイスに失礼
興南が金属バット、飛ぶボール、高校生用審判で
ベイスが木製、低反発、プロ審判でやっても無理ゲー
170名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:07:13 ID:bH9+gUHt0
>>153
高校時代の話で何で?
お前の頭も死んでるぜw
171名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:07:38 ID:gIOR7M0I0
間違えた>>169>>94あて
172名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:09:43 ID:qwStFtP70
春の日大三戦でも思ったけど、東海大相模の選手達と比べても
対格差は歴然だった・・が、試合となれば、
そのチビッ子達がガンガン打って走る。
聞くところによろと沖縄高野連では基礎体力向上の為に
県内野球部だけの陸上記録会を開いているとか。
地味な取り組みが今の強さの礎になってる。
173名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:10:40 ID:Egb9+O3/P
>>170
松坂はこの当時評論家が2桁以上勝てると言われていて
翌年プロで16勝して最多勝のタイトルを取っている
島袋より上の投手は何人も居たが興南が凄いのは総合力だよ
174名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:11:07 ID:OsEOZd1bO
やっぱり横浜が勝つよな
興南 19ー20 横浜
みたいな感じで
175名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:11:43 ID:m3+m1kgY0
精神力がすごいと思う
176名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:12:30 ID:Dl+OfohW0
報徳が後半あんなにボール球を振りまくらなければ今頃・・・(><;)
177名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:16:39 ID:i94gNKDjO
>>170
始まる前から怪物扱いされてて、実際決勝まで行って決勝でノーヒットノーランで連覇の松坂は当時桁違いだったよ
178名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:16:53 ID:MM8WWxkPO
では興南VS立教大学は?
179名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:26:45 ID:4G+2TNFCO
単純に投手力の差だけやろ。他のピッチャーが力無さ過ぎただけ。打力の差は無かったな。島袋が相模にいたら逆の結果だっただろうな。
180名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:27:52 ID:ZuqOGHQa0
2000知弁和歌山ですぐ名前が浮かぶのは池辺堤野武内
大陸がにょこマエヒラめかるちゃん伊礼も10年後もしっかり記憶に残るだろう
181名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:29:08 ID:R0Cd8fTY0
興南の監督は駒苫のコーチだった人なのか
野球強化するんで学校が招聘したのかな
182名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:32:09 ID:i6YPvxdaO
ところで、興南優勝によってメディアから沖水・栽監督の名前は出てきた?
183名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:35:26 ID:zYDSHAdA0
去年は島袋だけのチームだった興南が今年は急に打撃力がアップしたんだよね
184名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:37:49 ID:/QlyF4npO
>>179
バカなの?
185名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:40:17 ID:tE7DVXqj0
ライオンはイメージ以上に弱く狩りが下手



これ豆な
186名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:42:34 ID:g8K3Smks0
この打線ならデニー友利でも優勝できた
187名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:43:26 ID:tyWSIlED0
部員数ランキング

1 興南 130人
2 報徳学園 127人
3 聖光学院 115人 
4 広陵 110人
5 仙台育英 103人
6 京都外大西 95人
6 鹿児島実業 95人

多い所が強かった。
188名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:44:17 ID:Z1ZvjDz1O
そら沖縄ってノロマな奴はハブに噛まれて皆死んじゃうし
189名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:44:49 ID:QyuagbIs0
興南    ライオン
KKのPL   グリズリー
立浪のPL  ホッキョクグマ
松坂の横浜 アフリカゾウ
190名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:46:46 ID:uDQ2R60dO
朝日はいつから決勝戦
ダブル解説になったんだ?
191名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:47:43 ID:vXTKE0E+0
報徳戦5点取られて見るのやめたって沖縄県民が多い中
沖縄とは思えないような粘りでの逆転劇、どんな指導で仕込んだんだろう。
島袋君も集中打されてから立ち直るし、正直同じ県民とは思えない
192名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:49:23 ID:PX6Mt5KIO
センバツで島袋が多投した左打者のインコースへの直球が今大会は少なかったな。
報徳戦の中盤以降は投げてたけど今回は直球はアウトコースがほとんどだった。

あれが一番シビれる球だからもっと見たかったね。
193名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:49:58 ID:SLE9jP2pO
>>187
明徳は200人オーバーの大所帯路線は止めたんか
194名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:50:10 ID:JC12NDmu0
ライオンって結構狩り失敗するよね?
ネコ科だからスタミナも無いし・・・。

参詣の記事で甲子園の土を詰める島袋君の写真があったけど
優勝投手が土を持って帰るって前代未聞じゃないの?
誰か教えて
195名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:50:22 ID:wBI4dwLB0
こんだけ大差がつくとは思わなかったな、途中まで

このチームが、1年前まで貧打だったとは信じられない。
しかし監督の知的さと優しそうな風貌が最高だ。
196名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:51:39 ID:BguG39890
立浪のPLってww


197名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:54:09 ID:DOKmp8LiO
>>190
今年の決勝は見れなかったけど去年は渡辺監督と清峰の監督さんでなかなか面白かった
198名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:55:06 ID:2yog6Yv6P
相手を思って選手にガッツポーズさせない指導をする監督と

殺人スライディングを指導する監督の差
199名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:55:18 ID:snWHi8kQ0
ライオンのオスはヒモ
つまり男の理想
200名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:55:31 ID:2EjUbTokO
>>158
あの時、高橋勇丞が済美のレギュラーにいたら・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:55:57 ID:slNCeJf/0
点差は開いたが、これが甲子園ってやつだわな
両校どっちもぎりぎりの状態で闘った
今年も熱いものをもらった
202名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:56:44 ID:cAoTcIngO
松坂世代 最強
203名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:56:45 ID:h+eEUuLpO
沖縄が好きで通い続けてるけど確かに競争心や粘り強さに欠ける人が多い気がする

そのあたりを克服したら、身体能力は高いし野球熱も凄いから最強じゃね?
204名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:58:33 ID:0cLtTHAJ0
一回戦の立ち上がりの乱調ぶりにダメかと思ってたんだがまさか優勝するとはなぁ
205名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:58:33 ID:wwyrwqnIO
>>11
毎試合そうだぞにわかw
206名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:59:12 ID:4IVXrE0J0
オシム並の例え下手だなあ
207名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 22:59:23 ID:lfL4vFpS0
高校野球の監督が自分のところの方が強いなんて言えるわけないだろw
間違いなく当時の横浜の方が強いよ。
208名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:20 ID:cP8G345rO
確かに春夏連覇は凄いし強かったけど
ちょっと誉め過ぎじゃねw
209名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:27 ID:S92XpXUR0
今年の高校野球はレベルが低かったと思う
松坂の時の横浜とやったら9対3ぐらいで横浜の勝ちだと思う
210名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:32 ID:JC12NDmu0
>>191
うん。うちら県民って基本的に根性無しが多いからなw
じぶんもそうなんだけどw

島袋君は突然変異だろう

>>134
ムツゴロウさん解説乙
211名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:35 ID:wBI4dwLB0
NHKは毎年カジシャさんの気がする、決勝の解説

>>148
常葉は消えてないよ
今年も地方大会準優勝だし、甲子園行ったのは兄弟高
212名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:37 ID:KjdSS9lVi
>>203
高校野球見てると沖縄だけ身体能力が一段違う感じするよな。
213名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:01:54 ID:uDQ2R60dO
決勝戦の解説と言えば
俺の中ではやっぱり尾藤さんだなあ
214名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:02:29 ID:KjdSS9lVi
>>210
島袋くんも、あれでかなりムラがある気がするw
特に立ち上がりはいつも悪いし
215名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:04:09 ID:o7WmvxutO
リーブ21の社長が帝京の監督をしている事をはじめて知りました
216名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:04:29 ID:3mSz1K9RO
マエケン抜きのカープより強いな
217名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:05:08 ID:JC12NDmu0
>>214
気分屋のDNAはしっかり受け継いでるんだなあw
まあ、血より温暖な気候がそうさせるのかも?
218名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:05:08 ID:wpVTP37H0
>>170
馬鹿じゃないの
219名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:05:51 ID:2yog6Yv6P
>>210
沖縄県民ってやっぱり「なんくるないさー」のあっさりした性格ばっかりなのかな
第3者の視点から見て、報徳に5点先制されてても「これハンデで十分じゃね、逆転できるでそ」と見てたけどね
それくらい地力が1チームだけ飛びぬけてたよ
220名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:06:28 ID:tyWSIlED0
>>193
68人だとさ。
>>211
常葉は菊川は外人部隊、橘は中学からエスカレーターなんだよな。完璧すぐる。
221名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:07:17 ID:XvQMITTb0
松坂のいた横浜? ないわ。
勝ち方がチョイと派手だっただけだろ。

あと松坂世代とか名乗ってんなよ、そんな世代無いから。
恥ずかしくないのかね。お前らは唯のパンピーだって。
222名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:09:03 ID:eZs/Bwyi0
芸スポで
いつの間にか我喜屋監督が駒苫のコーチしてたことになってるんだがww
223名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:13:49 ID:pTva4ItI0
沖縄では甲子園の持っている重みが内地とは段違いに重いんだよね
今回春夏連覇したことで内地に勝ったんだ、これでようやく戦争が終わったんだって思ってる県民がほとんどを占めている
224名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:14:41 ID:/241E8U8O
>>221
決勝でノーヒットノーランやってますけど。
225名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:16:28 ID:SnOHJObQO
98横浜は公式戦年間無敗だからなあ。

国体も明治神宮も勝ってしまう
226名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:21:12 ID:InsiS8ry0
実際猛暑だと、西日本のチームの方が残ってるような気がするけどなあ
錯覚かなあ
227名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:22:25 ID:FYgzkaOxO
どいつもこいつも眉毛がうぜー
228名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:23:48 ID:J902HbjR0
>>221
あれ?松坂の時を知らないんだね
229名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:24:55 ID:JC12NDmu0
>>219
球技はともかく駅伝やマラソンになると途端にびりケツに
不動の地位を占めるのが沖縄県w

>>222
技術コーチしてたんじゃないの?違う?

>>223
いやいやそんな変なコンプレックス持ってんのは
おまいさんと、戦争経験者のお年寄りの更に一部だけ。
米軍統治下の時代は出場するだけで甲子園で満場の
温かい拍手をもらったりさ(ありがたいけど、それって弱者扱いだよな)
土を持って帰れなかったり色々苦節があったから感慨深いのさ。
優勝旗をもって帰れるなんて夢みたいじゃん。


230名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:24:56 ID:ZnRgxKiFO
高卒ドラフト指名を何人受けてるかっしょ
やっぱ立浪片岡のPLか98横浜が二強かな
231名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:25:26 ID:ST81b7xR0
しかしハイサイおじさんは魔曲に認定だな。
2008年のだが負けてる試合8回裏2アウトから

ハイサイおじさん演奏⇒Pおかしくなる⇒逆転⇒ダメ押し⇒次の試合で優勝。
http://www.youtube.com/watch?v=m5VBp_uqo74

ガキヤ監督つながりで北海道でも流れると良いな。
232名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:26:37 ID:FHcONpIk0
つまり超級投手がベストの出来なら勝てる(野球は基本P有利なんだから)が
そうでもなきゃとても勝てねーと絶賛してるんだろ
233名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:26:57 ID:g8K3Smks0
誰もいない甲子園球場でゆっくり話すがやっぱり舌足らずな
2010熱闘甲子園最終回エンディングの長島三奈
234名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:28:19 ID:laVSoHOc0
興南が規定に反した練習試合したって潰そうとしたのは、どっか別の
強豪校だったのかも
その不安が的中したな
235名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:29:15 ID:2yog6Yv6P
>>229
マラソンはしゃーないよ
冬に走りこみできない沖縄なんだし
世界的にも熱帯地域の著名マラソンランナーって皆無だからな
でも高校野球で基礎体力つけるのにはやっぱ走り込みが基本なのに興南よく鍛え上げたよな
236名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:30:02 ID:4OCzGhhj0
なんだ尾花じゃないのか
237名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:31:04 ID:8kLlh+glO
ハイサイおじさんが頭の中でリピートされとる
238名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:32:40 ID:bwAVPJ9h0
多分、楽天より強いだろ
239名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:32:50 ID:vbJYFWtkO
ライオンて狩り下手なんだよね
240名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:33:58 ID:4KzkpH4C0
ケニアとかタンザニアって熱帯じゃないのか
241名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:34:39 ID:a+wcbJEIO
興南>楽天>横浜
242名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:35:39 ID:EUNrf5NJO
中村吉右衛門が横浜高校の監督なのか?
243名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:36:30 ID:Kg2RXZrKO
興南には具志堅用高の‘チョッチュネー精神’が脈々と受け継がれてるのが強さの秘密なんだよ
244名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:37:28 ID:2yog6Yv6P
>>240
高地だから夏でも30℃行かないし、年間10℃〜25℃くらいで安定してる
245名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:38:58 ID:wBI4dwLB0
>>227
ほんとに酷いよなあ、あの眉毛

>>229
でも、沖縄代表って、いつも応援してしまうよ
何だろうね、判官びいきがあるのかも
ってもうすげー強いんだけど、沖縄
246名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:39:53 ID:njmXu1NB0
オレは初めて夏を制覇したときの駒大苫小牧が
一番かなって思ってる
247名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:40:22 ID:ZIiie95A0
一二三の眉毛はキャバクラ嬢みたいになってる
248名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:40:45 ID:KMSICvz30
春含めると名将連中がこぞって興南の戦力はヤバイっていってたな
249名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:41:57 ID:wBI4dwLB0
1.松山商vs熊工、奇跡のバックホーム          2.松坂大輔 PL戦 延長17回の激闘 
3.荒木大輔をやっつけた池田高・やまびこ打線     4.沖水vs天理(沖縄勢初めての決勝)
5.桐蔭学園のサヨナラ負け(’92年開幕戦/高橋由伸)6.ダルビッシュ・最後の試合(vs千経大付)
7.3年夏のPLのKKコンビ                   8.駒大苫小牧・夏(2)連覇 
9.日南学園・寺原の154km投球              10.松井秀喜 5打席連続敬遠
11.藤川球児 兄弟バッテリーで挑んだ最後の夏    12.県立高校佐賀北旋風 決勝戦、逆転満塁ホームランで初優勝
13.まさおVSハンカチ決勝再試合              14.1年夏のKKコンビ
15.松坂大輔 記念大会を締めくくる決勝戦でのノーヒットノーランで史上五校目の春夏連覇達成

250名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:42:20 ID:u/TYJv0kO
>>58
正解
251名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:42:54 ID:4KzkpH4C0
そろそろ平安貴族みたいな眉毛の高校球児が出ると思ってる
252名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:43:46 ID:R0Cd8fTY0
>>246
チーム打率.448はヤバい
253名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:44:00 ID:HBYZvbuV0
ここで比較されてもね
どっちが強いかなんて答えは絶対出ないよ
優勝したチームはみんな強い
254名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:44:11 ID:fzFDVr7X0
春夏連覇したチームで凄いのってPLだけだな

横浜は松坂がプロ入り後成長したけど
高校時代はしょぼかったからなあ
255名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:44:55 ID:ST81b7xR0
>>246
確かに強いイメージあるな!

>>221
わかるな。
256名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:45:45 ID:J48DuueqO
駒大は全部二回戦からなのが…
06は再試合があったけど
257名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:45:52 ID:yT9jVuh1O
打線は数年前の智弁和歌山や帝京のほうが上だろ
258名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:46:17 ID:ZuqOGHQa0
眉毛はもう慣れちゃったなあ
人差し指立て集合がいまだに慣れん
259名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:48:20 ID:2HPHqckKO
>>254 え?
260名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:50:01 ID:ST81b7xR0
でもプロより高校野球って面白いよな。

プレーも面白いが毎回各県の名前にも興味をそそる。

今年は三瓶に注目したな。
261名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:50:21 ID:x8Wt1R4V0
沖縄人だけど興南OB発で興南ナインの画像付きメールが回ってくるほどお祭り状態になってるがな。
262名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:52:39 ID:ZsulYSRx0
大会ナンバーワン投手に優勝したときの日大三打線みたいなのなら、
優勝も楽にできるわw
263名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:53:11 ID:ST81b7xR0
高校野球終わるとなんか淋しいな・・

最近プロ野球中継ないからニュースで結果知るだけ。おかげで今プロ選手の名前知らない奴が多い。

264名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:54:40 ID:yT9jVuh1O
98横浜連覇の春夏の甲子園に出た、主な現プロ選手

松坂
杉内
和田
新垣
久保
館山
久保田
村田
森本

追加よろしく
265名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:55:46 ID:14XZIJMmO
>>263
センバツに向けた戦いはもう始まってるさ。
266名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:57:26 ID:FfzWntCi0
気持ち悪い長島三奈、今年で終了
267名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:57:28 ID:ZnRgxKiFO
>>264
小池
268名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 23:58:07 ID:ve53hjV50
興南相手に松坂がノーヒットノーラン出来るかどうかが聞きたいのに出来れば勝てるって言われてもな〜
結局わからんってことじゃねえか
269名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:00:34 ID:jrWD9n9CO
そもそもボールが昔と違って以前より飛びにくいボールに変わったから比較出来ない。
ただ気温が昔より高いから投手有利とは言えないのか。
270名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:00:58 ID:14XZIJMmO
>>268
んなもん、わかるわけないだろ。
271名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:02:04 ID:6Ps2Ddgn0
沖縄の高校だと口笛ピーピーで応援が下品なんだよ
272名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:03:01 ID:Jb94QNUhP
>>268
現役最強時の千代の富士が白鳳と勝負したらどうだ?ってのと一緒だよ
273名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:03:28 ID:El73XFnP0
>>264
なんか忘れてないかアッー!
古木はもう引退しちゃったんだね
274名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:04:22 ID:s2z9GMhHi
高校野球見た後にプロ野球見ると
ボールのスピードとキレに驚く
275名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:04:47 ID:vyc4x2h5O
>>248
他のレベルが低いからな
276名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:07:29 ID:mp7/laBsO
98横浜の方が強いだろ…たぶん
しかし監督の謙遜のために、当時の球児は駄目みたいに言われて可哀想
277名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:08:29 ID:615lrshzO
>>264
後藤
小池
小野寺
大西
平石
とか?
278名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:08:42 ID:IcstzqDjO
今年はレベルが低すぎる
279名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:08:44 ID:A9uDT34WO
>>274
そしてプロ野球を見た後にメジャーみるとまた驚く
280名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:08:57 ID:Kzw+s7N8P
>>264
ピッチャー凄いな、丸々一球団ローテ組める。
渚はちょっと微妙になってきたが・・・
281名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:09:10 ID:sOFkyrHUO
まぁ昨日の準決見た時点で、
相模には興南に勝てないのはわかりきってたけどな。

俺も大差になると思ってた。力が違い過ぎるもの。

まぁ事実上の決勝は報徳戦だったんだろうな。
282名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:09:52 ID:Zt/bGINlO
第38回沖縄県高校野球部対抗競技大会

総合順位
1位 糸満 465
2位 美里 417
3位 興南 413
4位 首里 412
5位 浦添商 410


1500m
団体3位 興南4分51秒11
個人1位 大城貴宏(興南) 4分30秒


確かに野球部の割には遅いよね

http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/koko/2010/2010KyogitaikaiResult.htm
283名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:11:02 ID:uRCqBueyO
>>271
顔真っ赤にしながら難癖つけてるお前のが下品だわw
284名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:11:28 ID:615lrshzO
あ、小野寺は大学と久保田と一緒なだけで違うか
285名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:14:12 ID:0g2GIt3C0
>>264
館山って甲子園出てたっけ?
神奈川夏が2枠だったのか記念大会で
286名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:16:14 ID:t/25Z1oY0
>>282
沖縄県は野球を愛しすぎだろw
287名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:16:49 ID:Kb9+6aRD0
報徳戦も見ると最初の5点なんだよな・・
http://www.youtube.com/watch?v=v_ocpertaRo

2番ピッチャー早めに出せば変わったかもな。

松坂の横浜より清原のPLが最強だろ。ってまっ本当千代の富士と白鳳どっちが強いと確かに同じだ・・

興南はかつて横浜のマシンガン打線を感じさせる。

松坂でも完封は無理だろ。
288名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:18:05 ID:llgAIGlGO
>>46

> 異常な猛暑が続いて
> 沖縄代表にアドバンテージはあったな


暑さの種類が違うから興南は暑さ対策に雨合羽着て練習したみたい

289名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:19:35 ID:k0LbG/jg0
回りのレベルも、横浜自体も
圧倒的に上だよ
290名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:20:11 ID:YOSrPeRY0
この監督って江川と松坂の比較のときも江川絶賛で
ずいぶん謙虚な発言してた。

つまりはそういう人なんだろう。
291名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:20:49 ID:B5MFs1oaO
>>285
春がベスト4で夏は平塚学園が出て甲子園には来てなかった記憶
292名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:21:30 ID:EeiqJ7ViO
>>264
初戦で松坂の横浜に負けた柳ヶ浦に地味に巨人の脇谷がいたりする。
九州だと日南学園に赤田、佐賀学園に実松、九州学院に
吉本と高山、あと宇部商に最近西武で捕手で出ている上本。
293名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:22:54 ID:upVuluuuO
>>285
館山は選抜に出てたよ
294名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:23:18 ID:EeiqJ7ViO
敦賀気比に東出もいたな。
295名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:25:55 ID:Jb94QNUhP
>>286
沖縄は・・・・・・・全国レベルのスポーツが野球くらいだしな
あとはゴルフくらいか、でも個人競技だし
296名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:26:19 ID:R0D3JoBtO
今年の興南が98甲子園いったら松坂横浜が遺したインパクトなんて根本から無くなっただろうな
10興南は歴代最強のチームで間違いない
297名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:26:32 ID:El73XFnP0
2年だったら埼玉栄の大島もいたな
298名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:27:04 ID:t/25Z1oY0
全日本の東出田中一赤田の並びには夢があったな
299名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:28:42 ID:EUL6wL71O
>>297
新垣から打った一発は強烈だったな
300名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:30:57 ID:0g2GIt3C0
>>291.293
d
調べてみたら選抜出てたな
何気に日大藤沢ベスト4までいってるし
301名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:31:10 ID:lEVVl9Na0
>>176
だって、突然ストライクゾーンが広がって外れててもストライク取るんだもの
地元なのにアウェーな報徳って…
302名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:31:21 ID:JgqdG+RwO
>>296 
今年は興南以外レベルが低かったから優勝できたもんだろ 
勘違いするなよ島猿
303名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:32:07 ID:YwOqA0Ld0
ご謙遜を
304名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:32:16 ID:YTGiynpdO
まぁこういう発言が出来るのも、松坂が素晴らしすぎる選手だからだな。
松坂は2年の秋の新チームから3年最後の国体まで、公式戦47戦全勝なんだから。
甲子園春夏連覇に決勝でノーヒットノーラン。
プロ入り即最多勝、WBC2大会連続MVP6戦全勝。
松坂と比べられるプロ選手、沢村、金田(かねやん)、東尾、山田久志、江夏、江川、桑田、ダルビッシュ、マー君…
と比べでも松坂が上だ。
松坂は日本の野球史上最も優れた投手であり、100年に1人の選手だからね。
未来の日本では松坂賞が出来るよ。
305名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:34:33 ID:Kb9+6aRD0
>>304
今の松坂を見て松坂賞か・・・・・・

306名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:34:44 ID:sOFkyrHUO
>>302
そんな事ない。まぁ史上最強かと言われれば桑田清原のPLとか水野時代の池田とかあるし
比べようがないが
歴代いい線行くのは間違いない。

特に近年では最強じゃないか?
ここまで走攻守揃ったチームは近年なかったもの。
307名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:34:50 ID:1WSk4P/HP
>>212
沖縄からプロで活躍する選手が少ないのを見ると
それは錯覚
308名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:35:14 ID:FN+laovQ0
まあ、今の方が確実にレベル上がってるからな
10年前なんて150キロどころか、140キロ出す選手も5人くらいしかいなかった。
今は、140キロ出さないと抑えられない。
出してもばんばん打たれる。
今の22,23才くらいの若手の野球選手見てても思うが、確実に10年前より
身体が一回りでかくて良くなってる。
309名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:36:36 ID:FN+laovQ0
>>304
はいはい、釣り乙w
リーグ平均防御率でボストンの生え抜き新人選手二人に簡単に抜かれちゃった現状をみるとねw
310名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:37:22 ID:4EpIh3X70
>>264
これに対して田中・ハンカチ・マエケン世代だとどうなる?
今年ドラフト含めると結構揃うんじゃないか?
311名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:37:51 ID:FN+laovQ0
>>305
100年に1人の投手がでてくれば、メジャーでサイヤングも取れるだろうな。
せめてそのレベルの選手なら、所属チームでエースくらいは最低条件。
312名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:44:12 ID:YTGiynpdO
じゃあ聞くけど、
三年生になって公式戦無敗で夏の甲子園決勝でノーヒットノーランやるような投手がこの先出てくると思ってるのか?
おれはいないと思うよ。
313名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:45:15 ID:R0D3JoBtO
確かに当時の松坂が今投げたらボコボコにされるだろうな 今の高校球児の体格やパワーには驚かされる
そして球の見極め、金属の長所を最大限に活かした技術も持ち合わせてるな
そろそろ木に変えるべきだと思うな
314名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:45:42 ID:P27icn1zO
沖縄の投手がたいした事ないのは認める。
でも東浜と島袋だけは例外な。
沖縄では10年に1人いるかいないかの逸材。
315名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:45:55 ID:mp7/laBsO
>>304
その面子にマー君入れるのは…
316名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:45:57 ID:p4nBQka8O
なんか随分余裕のある発言に思えるんだけど
317名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:46:14 ID:ARpBB7ec0
>>288
東京と大阪で働いてる友人が帰省して、「涼しいー」言ってるよ@今年沖縄
318名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:46:58 ID:Snu3Bpg10
沖縄は夏は大したことないよ。
冬がないだけ。
319名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:47:31 ID:VW5o/5lH0
>>313
打者レベルがこの10年で随分上がった気がする
下位打線でも普通に長打打てる奴も多いし
320名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:48:32 ID:ncEAlxx80
>>302
興南が圧倒的に強すぎるからそう思っちゃうのはしょうがない。
強すぎると相手が弱く見えちゃうよね。 とくに素人には。
321名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:49:07 ID:7jZrQxO4O
>>264
京都成章の吉見(現・西武)
322名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:49:17 ID:4EpIh3X70
>>314
東浜は今2年?プロ入り楽しみだわ
323名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:50:11 ID:0g2GIt3C0
>>296
興南が歴代最強とかないわ
87PLとかまだまだ上がある
324名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:51:32 ID:YTGiynpdO
>>264
和田がいるって事はヤクルトの石川も?
確か浜田高校対秋田商業だったはず。
325名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:51:54 ID:+SURB4DO0
聖光戦の後だったか、解説の星陵の監督がコウナンの優勝確率100%って言ってたけど
解説者がそんなこと言っていいのかと思った
326名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:53:35 ID:Snu3Bpg10
>>325
それだけ、他のチームとの実力差が顕著だったんでしょ。
327名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:54:44 ID:1WSk4P/HP
10年後もPLや横浜みたいに評価されてたら本物
85、87PLや98横浜が今でも名前が出るのは清原、桑田、立浪、松坂が
プロで大活躍したのも大きい(87PLは野村、片岡、橋本も居た)
10興南も島袋がプロで活躍しないと00智弁のように年々評価が落ちていくかも
328名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:54:56 ID:YTGiynpdO
>>319
それはいつの時代も言われてきた事。
その上で松坂が史上最高の投手と言える。
329名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:56:35 ID:QBbREaRBO
でも少なくとも精神力は歴代でもかなり上位だと思う。
野球の技術はプロにでもならん限り、人生にあまり必要ないとは思うけど、精神力は後の財産になるっしょ。
監督の指導がいいんかな?
330名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:56:46 ID:El73XFnP0
>>324
石川はイッコ上

意外だけど栗原や畠山なんかも松坂の時代の甲子園に出ていたんだな
331名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:56:49 ID:Snu3Bpg10
松坂よりも江川のほうが凄かったらしいよ。
332名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:56:58 ID:Jb94QNUhP
>>323
いや、だが87年と2010年じゃ選手の技術に格段の差があるぞ
87年にツーシームやフォークを抜群なコントロールで投げれる投手がいたか?
150前後の豪腕がいたか?そしてそれを普通に打ち崩せる打線があったか?
今対戦させれば確実に興南が勝つだろ
当時は圧倒的に見えてもさ
333名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:58:41 ID:4F/M4x2tO
島袋ってスカウトの評価は低いんだよな 
334名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:58:43 ID:jDXBqFM40
>>39
青森山田のサンつがる打線
鳥取西の20世紀打線
横須賀の米軍第七艦隊打線
大鉄のヤクザが避けて通る打線
335名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:59:00 ID:TkoYhptDO
興南が沖縄大会優勝した時、何事もなかったように整列したんだぜ。
普通喜ぶだろ
336名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:59:26 ID:p4nBQka8O
>>327
そういう事だわな。今年の興南の卒業生が上のステージで大暴れすれば今大会は伝説になるし、
そうじゃなければあぁそーいえばそーいうのもあったな、になってしまう。島袋をはじめとする選手達がどうなるのか楽しみ
337名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:00:07 ID:X4MFMQ5H0
最近の高校球児は昔と比べると太くなったよな
昔は本当にボクサーみたいな体形のやつばっかりだったけど
338名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:00:23 ID:0g2GIt3C0
>>332
その比べ方はおかしいだろ
そんなもん時代が違うんだから無意味だ

339名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:00:38 ID:4F/M4x2tO
遊学館→オリックスの小島みたいなピッチャーになりそう
力みがなく落ち着きがあるが既に完成形に見える
340名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:01:16 ID:Zt/bGINlO
松坂は決勝戦のストレートが全て140キロ台だったんだよね。
前代未聞だろうね。

341名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:01:40 ID:Pb94c2xlO
>>290
江川に関しては謙虚じゃなくて事実を言ってるだけだよ。
江川は、球速そのものより、初速と終速の差の小ささが凄い。
いわゆる体感速度を異様に速く思わせるタイプ。
ボールの下を振らせて取る空振りが多いのがその証。
(このあたりの詳細は江川自身が自著に記してたな)
藤川球児より更にホップする直球で、しかも9回投げ切れる。
高校時代に限って言えばやはり松坂より上の投手で、
渡辺監督や小倉部長は事実を述べてるに過ぎない。
ま、完投型とは言っても、江川は途中で手抜きするけどw
342名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:03:40 ID:QvFjlHlyO
'01年(だっけ?)日大三高がえらい強かったけど
今その年代で活躍してる人って誰がいるの?
343名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:03:56 ID:YTGiynpdO
>>330
嘘をつくなw
今ウィキ見てきたぞw
344名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:04:33 ID:EUL6wL71O
>>337
香川は?
345名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:04:34 ID:4EpIh3X70
>>335
サッカーでいう本田みたいなもんだろ
目指してるレベルが違う
346名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:04:55 ID:Zt/bGINlO
>>333
そりゃプロで空振り取れる球ないからね。
ちょっと前の伊波は高校生相手に三振取れなかったので指名漏れ。
347名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:05:46 ID:Kv2RQpI40
>>20
でも、本土の人らも半分は縄文持ちなんだけどな
華僑や在日とかの大陸出身の人を除けば
日本はこの独特の地域性をもっと大事にするといい
他の地域も含めて
西洋には無い奥深い知恵の生まれる地域でもあるだけに
348名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:05:50 ID:1xssxsj90
>>332
つか、そういう比較ってナンセンスじゃね?

テニスだって、ラケットがめちゃくちゃ進化してるから、
どんどんフォームも変わってるけど、
例えば往年の名選手と同じ道具で、今のランク1位が勝負したら
どうなるか分からないよ?
349名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:06:04 ID:Zt/bGINlO
>>342
オリの近藤?
活躍はしてないけど1軍ローテにはいる
350名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:06:10 ID:YTGiynpdO
すまん。石川いっこ上だた…
351名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:06:12 ID:bHl5zyC/O
猛暑と日程のせいもあるが今年は全体的にPのレベルが低すぎる
352名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:06:42 ID:p4nBQka8O
沖縄の高校野球詳しくないんだけど、来年も興南が来そう?
353名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:07:00 ID:X4MFMQ5H0
江川のせいで栃木の高校でいいPがでたら全員江川二世といわれるようになったくらいだもんな
354名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:07:50 ID:Zt/bGINlO
江川は初速と終速の差は小さくないでしょ

ストレートの回転数が多いタイプは抵抗を余分に受けるはず
355名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:08:58 ID:EUL6wL71O
>>343
カツオは79年生まれだぞ。背は低いけど。
356名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:09:43 ID:vSJNtYRO0
当時の江川は間違いなく化け物だったよ。それでも甲子園では押し出しを
するんだから何とも言えない。
357名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:09:58 ID:YTGiynpdO
江川もそのうち、ゆで卵とか言い出しそう。
358名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:10:20 ID:Zt/bGINlO
石川は97でしょ
青学史上最強の投手と呼ばれた男。

第1戦 先発完封勝利
第2戦 2番手で何回か投げる
第3戦 先発完投勝利

こんなんで優勝した
359名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:10:39 ID:Kv2RQpI40
>>68
よく見ると、ここ数年活躍してた猛者ばかり相手に撃破し続けてきたからな
春は特に対戦相手が凄かった
毎試合、中ボス戦
360名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:11:47 ID:1WSk4P/HP
>>352
来年来るかは分からないけど新たな強豪常連校になって欲しいね
最近は済美、常葉、駒苫とすぐに消えちゃたから
361名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:12:16 ID:EUL6wL71O
>>357
ゆで卵ナメんなよ。高倉健主演の映画に出てるんだぞ。
362名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:14:29 ID:Kv2RQpI40
>>93
まあ、当時の駒苫にいたコーチが来てたらしいからな
正直謎だらけ
何者なんだろう
この勝ち運持ちの人らって
363名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:14:39 ID:tYpEpxyQO
>>329
我喜屋監督は野球バカにはなるなって指導
10年後に皆立派に仕事をしてるのが目標ってのがまずありき
環境の逆境を逆手にプラスに使う
364名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:15:22 ID:Snu3Bpg10
なんで高校生だと、全盛期の佐々木なみのフォーク投げれる生徒っていないんだろ?
365名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:15:23 ID:X4MFMQ5H0
越境入学で日本中から毎年かき集めてるわけじゃないから
来年は消えそうじゃね?
今年は人材がたまたまそろった時期だったんだよ
366名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:15:43 ID:Wt81sDJVO
>>352
来年は浦添商業とか?
367名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:16:39 ID:4EpIh3X70
>>360
今年のチームに1.2年少ないんだよなあ
国際選抜で監督不在&優勝挨拶周り等で
新チーム始動遅れて来年以降は暫く潜る予感するね
368名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:19:00 ID:w/sS0z7rO
>>297
松坂からもの凄いヒット打ってたな。
あれを見たせいでプロ入ってからもずーっと注目してるけど
イマイチなんだよなぁ…
369名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:20:43 ID:t/25Z1oY0
卒業旅行とかの女の子が全国から群がりそうだから練習に身が入らんかもなw
370名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:22:18 ID:LuyQ7Xiy0
>>341
>>290
人間客観的に見れる人は少ない
少なくともいえる事は2ちゃん人口の多い世代の声でスレは終始し有耶無耶に終わる
371名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:22:56 ID:p4nBQka8O
>>369
入れ食い状態だなww
372名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:23:01 ID:s3SihJ+ZO
投手陣歴代NO.1は、ダル、真壁、采尾とエース級3枚揃えた04東北かな
373名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:23:48 ID:/Ue1nofLO
東海大には悪いが何回やっても10点以上離されて
負けるだろうな。報徳はもったいなかった
まあ監督が(ry
374名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:24:13 ID:RZChZ4un0
実際のライオンは逃しまくりだが
375名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:25:04 ID:LuyQ7Xiy0
>>365
逆にかき集めてなくてここまでのチームを作れると言う事は
指導者が変わらない限り一過性に終わらない事を示唆してる
376名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:25:06 ID:El73XFnP0
>>350
いいさ。松坂世代の大卒ドラフトは目玉が和田、その前の世代は怪我しなければ石川が中心になっていた。
それぞれ違う年度で目玉候補と言われたから(通常目玉って一人ぐらいだから)覚えていた。
377名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:25:23 ID:sOFkyrHUO
>>374
見たんかw
378名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:26:53 ID:p4nBQka8O
>>373
そこまで酷くはないだろ。まぁ10回やったらよくて2勝だと思うが
379名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:27:15 ID:TKXCuehfO
真壁はどうなった?
380名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:28:51 ID:4EpIh3X70
>>377
>>374は松島トモ子
381名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:29:49 ID:bGDNAUCi0
> 大平原で獲物を逃さぬライオンのようで

ここは沖縄にちなんで
西表ヤマネコかヤンバルクイナにするべきだな。
にわか解説者は詰めが甘い。
382名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:32:18 ID:X4MFMQ5H0
やまねこだと弱そうだろ
383名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:33:00 ID:KODN5why0
クイナも食われそう
384名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:33:04 ID:EUL6wL71O
>>380
松島トモ子は捕まえられてたじゃん。
385名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:33:36 ID:YTGiynpdO
>>379
社会人でやってるよ。確かトヨタだったかなぁ…
386名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:36:15 ID:zLsjW+9GO
>>372
野村 橋本 岩崎のPLもかなりの投手陣
野手に立浪と片岡もいたとか化け物だわ
387名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:36:26 ID:5YMoK0Cg0
監督兼理事長つーのもなかなか珍しいよな<ガッキー
388名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:37:16 ID:4EpIh3X70
>>384
ちゃんと逃げれただろう?
389名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:38:35 ID:/Ue1nofLO
あの時の横浜と同じで優勝するチーム特有の底力が有るんだな
島袋はプロでも充分やれるだろう
変化球もプロの並以上で悪くない
390名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:38:37 ID:nvazhb0NO
>>385
ホンダだよ
391名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:38:55 ID:yBmbU4OJ0
沖縄の体格
基本体の線が太いけど身長は低い。
高校でウエイトリフティングはダントツに強い。
マラソンや水泳などはダントツに弱い。
392名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:39:56 ID:YTGiynpdO
やっぱ皆高校野球は忘れられない思い出だねw
鍛冶舎さんもいなくなるし、また新しい甲子園を楽しみにしよっと♪
おやすみなさい
393名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:42:19 ID:2/hEzw8VO
こうなんは横浜PLチベン日大さんこうより落ちるよ
394名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:48:09 ID:zLsjW+9GO
>>389
それはない
島袋はまだ原石の状態
先ずは身体作りからやらないと
395名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:48:31 ID:OQOSAbieO
野球部出身なんだが卒業してもテレビで監督さん見るだけで未だに鼓動が早くなる
テレビじゃ優しい顔してるが練習中は鬼のように厳しい
だがあの三年間があったから今があると自信をもっていえるし感謝してる
396名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:50:00 ID:4EpIh3X70
>>395
小倉部長はどんな人?
397名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:53:19 ID:jDXBqFM40
まぁただの変態かな
398名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:53:20 ID:ID9X5isl0
島袋は杉内みたい。
もっとヒザが柔らかければ。
399名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:53:56 ID:4EpIh3X70
>>397
ちょwww
kwsk
400名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:54:23 ID:90jZkLoN0
昔、西日本短大付属が優勝した時のピッチャーってなんでプロいかなかったの?
401名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:55:49 ID:OQOSAbieO
>>396
この人の言うことを聞いとけば間違いないって感じかな
春にベンチ入って夏に外れた時に一番声かけてくれた人
戦力じゃないのにだよ・・・また当時を思い出してしんみりと
402高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/22(日) 01:57:32 ID:oBEE5pOA0
  /ヾ∧ 今年は全体的に見て,レベルがかなり低かったね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 特に投手がひどいね!
 (  つ旦
 と__)__)  プロスカウトにとっては不作の年や!
403名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:57:40 ID:KODN5why0
>>391
ウェイトリフティングが強いのは基地負担が重いからdeath
404名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 01:59:43 ID:7h2WUT+d0
>横浜は松坂がノーヒットノーランをやってくれれば勝てる
ノーヒットノーランで負けるわけ無いじゃないかw
405名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:01:14 ID:4EpIh3X70
>>401
へえええ
そんな人情派のイメージ無かったわww
野球小僧のブローカーだと思ってました
すみません
406名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:02:06 ID:kUSm5z1y0
打線強力だったな
ただ打つだけじゃなく相手のミスを誘う走塁とかもあってさすがに連覇するチームだなと思った
407名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:03:29 ID:pcqpfaEu0
連投しなきゃダメって特性を考えたら立浪のいたころのPLが一番
強いんだろうな。3人がエース格で二人はプロでそれなりに活躍
したし。
408名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:05:38 ID:4EpIh3X70
>>406
興南野球は出来ないことは思い切って切捨て、
出来る事を完璧にするチームだと思うわ。
相手走者を以外とフリーで走らせてたからハッキリしたスタイルだなと
409名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:09:10 ID:kzL9oEp70
98横浜のべスト試合は鹿児島実業戦だね。杉内を攻略したのは
素晴らしかった。連投で弱ってる杉内じゃないからな。
410名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:15:37 ID:rJb34NMTO
>>297新垣から打ったホームランも凄かった
411名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:22:46 ID:jDXBqFM40
阪神と100戦したら1勝ぐらい出来る?
412名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:24:22 ID:QE9Akxpy0
横浜渡辺と帝京前田のW解説良かったな。
いくら点差離れても前田の話は、長いとは思ったけどw
413名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:25:08 ID:+QlRygNS0
>>411
無理だろ
守備のレベルが違うし、
みんな金属バッターじゃん
414名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:26:24 ID:yBmbU4OJ0
>>261 オレも回ってきてたよ。
貰って嬉しいチェーンメールって初めてだ。
県民みな大喜び。
415名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:29:33 ID:VJw/G+Zd0
>>169
お前はプロに夢見すぎ
大学生連合と若手プロ選抜が引き分けてる今の時代、
プロとアマのレベルはそんなにかけ離れてない
416:2010/08/22(日) 02:30:16 ID:QrvMb81hO
同年代の代表なら大抵の国とやっても勝てるだろうな

417名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:32:10 ID:nQrHGt0w0
いや、阪神とかプロ野球選手チームでもたけし軍団と野球やって負けたことがあるらしいからな。2軍だけどw
100回やったら1回ぐらいは甲子園優勝チームレベルなら負けることもありうる。
418名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:33:20 ID:KODN5why0
>>415
プロとアマじゃなくて
プロと高校生だw
419名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:37:11 ID:+HIZ/6SYO
>>261
何それウラヤマ
420名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:37:33 ID:9UG03ty90
>>15
土岐商の監督さんですか?
421名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:39:53 ID:w8yta6lS0
松坂が普通以上の状態なら、プロでも打てないから
やっぱ98年の横浜が強いんちゃう
422名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:42:07 ID:nQrHGt0w0
松坂の調子の良い時で初戦ならおそらく横浜。
でも三連投とかなら、ちょっと分からんね。いくら松坂でも多少はつかれてるだろうから。
並の強豪校ならそれでも抑えるだろうが。
423名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 04:18:03 ID:93i5VfoV0
とりあえずライオンの狩りがどうのこうの言ってるヤツはみんな馬鹿
424名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:08:34 ID:ljPaHoX10
実際高校野球のレベルは上がってるからね
超高校級がいなくても総合力が上がってるから
425名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:12:48 ID:ncEAlxx80
だから逆に
甲子園レベル低いなとか言うイレギュラーが発生するのか
426名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:31:15 ID:j9NWuxzuO
>>400
怪我

本人曰く、元々高校時代から故障がち。
ただ公式戦になると、何故かベストの状態になった。んであの夏も…、らしい。
何かのインタブだったけど、出所や詳細は失念。
427名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:33:00 ID:46JVO2XSO
興南って去年まで貧打で有名だったよね
428名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:33:59 ID:MWhSWfUn0
>>134
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるわけですね
429名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:56:01 ID:EZ5eSxFNO
当時の横浜高校なら甲南といい勝負だな
今のベイスターズなら勝てる
430名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:57:41 ID:+sA/mB2J0
>>421
PLは7点くらい取った。
431名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 05:59:58 ID:Shzoy2Xl0
打力は一時期のチベン和歌山レベルだったな
432名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:03:31 ID:jWGpDScrO
大相撲の監督のミスだろ
5点目が入った時点でピッチャー変えるか
一時的に外野に回して頭冷やさせればまだチャンスあった
433名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:26:34 ID:n0mjOUfIO
どう見てもピッチャー不作の年だからだろ。
打力は2006年の智弁和歌山のほうがはるかに上だろ。本来どんなに打線よくても、いいピッチャーがいるとそんなに打てない。結局島袋の為の大会だったという事。
島袋がいなかったら稀にみる大味な凡戦ばかりの大会だっただろうし、興南もかなり点取られてただろいし。
434名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:30:30 ID:dn2U70qT0
歴代最強投手は江川。歴代最強打者は清原。
435名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:32:44 ID:aFrG8BpNO
一方的でつまらない試合だった
436名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:33:27 ID:NMtHTUj80
>>434
松井も良かった気がする
437名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:34:54 ID:lNQsdyCiP
>>66
あれは飛ぶバット&ボールだからな
438名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:36:56 ID:6R2szMVGO
興南からは猛虎魂を感じる
439名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 06:38:27 ID:6m3SlZzdO
興南の選手のバットの振り方が他校とはずば抜けて違ってた
440名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 07:07:34 ID:kdcUtK5s0
普通に謙遜だろ
つーか優勝決まって盛り上がってるときに
「いや、うちのチームの方が強かったと思いますよ」
なんて言い出したらただの馬鹿だ。
441名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 07:10:00 ID:9J4nxLNE0
横ハメより強いんじゃない?(爆笑)
442名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 07:57:20 ID:DhUBp2LvO
興南は高校野球史上トップ5には一人も入らないが、
トップ50には5人ぐらい入ってくるイメージ。
平均値が異常に高い。
443名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:06:30 ID:7w3V2C84O
まるで松坂以外は大した事ない見たいな言い方だな
444名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:07:41 ID:aj+yZO0U0
神宮・センバツ・選手権・国体で4冠の横浜はやっぱり別格と思いたい
445名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:08:34 ID:dsmg2dMtO
島袋格好良かったな
446名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:11:39 ID:+vZI1pL40
>>438
韓神帆キモス
447名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:14:41 ID:BijM6Vst0
235 :名無しさん@恐縮です :2010/08/21(土) 23:29:15 ID:2yog6Yv6P
>>229
マラソンはしゃーないよ
冬に走りこみできない沖縄なんだし
世界的にも熱帯地域の著名マラソンランナーって皆無だからな
でも高校野球で基礎体力つけるのにはやっぱ走り込みが基本なのに興南よく鍛え上げたよな


何を言ってるのか分からないバカレスなので思わず反射。
>冬に走りこみできない沖縄なんだし
世界的にも熱帯地域の著名マラソンランナーって皆無だからな

別に沖縄の冬でも走り込みなんてできるし、アフリカの世界記録を独占する
マラソンランナー達は何なのってって話。
448名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:15:20 ID:XLdvIKqT0
シマブーの笑顔が最高
449名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:18:02 ID:pjIwUnSYO
>>440
そうそう、盛り上がってる連中に冷や水をぶっかける様な真似はしない出来た人だと思ったよ。

byウチナーンチュ
450名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:19:49 ID:7okDrXdM0
>>447
どうでもいい話だがアフリカ選手だからって一年中アフリカで練習してるわけではないと思うんだ
451名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:22:31 ID:zCX57wEYO
これから島袋はお偉方に風俗に連れていかれるんだろうな
452名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:24:16 ID:TxAEv8SvO
昨年の左腕と違って今年の左腕は凛々しい顔をしてるな。
453名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:25:46 ID:24aROkpx0
物色してねーで遊星責任持って最後まで育てろや
454名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:26:32 ID:gSwsqD8mO
世紀末リーダーやな
455名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:29:07 ID:d0uhKL9KO
だいたいのスポーツは日々進化してるから立浪やらなんやらの昔の強かったチームより今の興南のほうがはるかに強いよ

五、六年前ならたいしたレベルの差はないと思うけど

絶対
456名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:29:58 ID:BijM6Vst0
362 :名無しさん@恐縮です [sage] :2010/08/22(日) 01:14:29 ID:Kv2RQpI40
>>93
まあ、当時の駒苫にいたコーチが来てたらしいからな
正直謎だらけ
何者なんだろう
この勝ち運持ちの人らって
363 :名無しさん@恐縮です [sage] :2010/08/22(日) 01:14:39 ID:tYpEpxyQO
>>329
我喜屋監督は野球バカにはなるなって指導
10年後に皆立派に仕事をしてるのが目標ってのがまずありき
環境の逆境を逆手にプラスに使う




我喜屋さんは興南高校卒業後、大昭和製紙に入社し選手時代には都市対抗野球で強豪だった
大昭和製紙北海道(白老町)で都市対抗野球で全国優勝も経験している。(1974年)
そして'93年まで大昭和製紙北海道の監督をしていた。
そこから推測すると興南高校への指導や駒田苫小牧高校への練習アドバイスにしても
そこで培われた社会人野球での練習方法と企業倫理が盛り込まれてるように思う。

特に駒大苫小牧へのアドバイスは大昭和製紙北海道の、北海道に適応即した最も
効果的な方法を香田監督にまんまん伝授したんではないのかな、

そうするとあんな突然変異的に北海道に強豪校が出現したのかが氷解する。
457名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:31:53 ID:El+LMQqUO
全国的に嫌われてる沖縄県勢が優勝すると盛り上がらないな
458名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:32:57 ID:s0ZW2Nt0O
おまえら、直近でものごとあると、そっちを過大評価してしまうのも認知バイアスだけど、思い出補正しかかからないと思ってないか?
459名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:37:13 ID:lCJSdmQ8O
>>457
嫌われ民族度は大阪・愛知よりマシ

460名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:37:16 ID:7okDrXdM0
>>457
沖縄は県ブランド1位だよクソチョン
461名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:42:20 ID:r9L/W0m5P
興南って地元選手しかいないで優勝しちゃうののが凄い。
他は県外から有望選手をかき集めて敵わないんだろ?
462名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:51:04 ID:zzqHZ3U30
>>360
一時代を築いた学校への周囲の嫉妬は半端じゃないからね
マスコミへのチクリ、タレコミが殺到して不祥事が露見して一気にチーム崩壊する
あのPLですら春夏連覇以後は不祥事続きで甲子園に出ても上位進出出来なくなったし
優勝以後もコンスタントに強いチームを作り上げて毎回上位進出してくる横浜、帝京、日大三、智弁和歌山は凄い
463名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:51:08 ID:X4MFMQ5H0
>>457
世界中で嫌われてる朝鮮人は言うことがちがうっすねwwww
464名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:54:25 ID:RIQnr+yo0
ピッチャー返しや12塁間の打球がギリギリ抜けていくヒットばっかりでしょぼかった。
もちろん春夏連覇したんだから他校より実力は上なんだけど
選手どうこうっていうより、そういう選手に作り上げた監督の手柄でしょう。
465名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:54:31 ID:efaaXMtIO
>>457
朝鮮人のいうことはあてにならないアル
466名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:56:54 ID:E/O2wdM/O
遠方から有力選手をかき集めない智弁の強さはいったいなんなんだ
467名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:57:03 ID:tAV2TfyNO
島袋のスタミナもハンパないけど、打線のまとまりがそれ以上に凄い
まじで強かった、相模は内野陣がファンブル多すぎた
468名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 08:59:17 ID:P27icn1zO
>>459
俺、沖縄人だけど、
今回、スタンドで沖縄を応援してくれた人は西日本の人が多かったよ。
そういう言い方はやめよう。
469名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:00:41 ID:KdSJF1nnO
沖縄人叩かれ耐性なさすぎだろ
2ちゃん歴短い沖縄人か?
470名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:01:41 ID:L0ml/XMgO
あの酷暑の中で連戦してるんだから、ミスした選手を責めるのは馬鹿
471名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:02:33 ID:U6WxEE040
○○袋
472名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:03:41 ID:zzqHZ3U30
興南打線は打球の鋭さよりも野手の間を抜けていく打球を打つバットコントロールの上手さが印象的だった
好投手相手に劣勢になっても2巡目に確実に捉えていた
473名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:06:15 ID:m8uUHdZB0
>>434
異議なし(´・ω・`)
474名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:07:18 ID:XLdvIKqT0
シマブーもプロになった暁には、松坂みたいに食われちゃうのか?
目をつけている女子アナがすでにいるかもね。
または、B級タレントみたいなのと早々に結婚か?
475名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:09:21 ID:g0vQZ3P50
スカウトが声をそろえて、高校生大不作という年が2010。
神奈川代表としては、例年と比べてもチームの質が良くない東海大相模が
決勝に行く年

ようするに、ほかのレベルが低すぎただけ。
球児とか村田とか、松坂世代の俊英が競った98大会と比べるなんて
野球を知らないバカ。

横浜の監督は謙遜でいったに決まってる
476名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:15:42 ID:I3qLpSR7O
ベイは高宮‐那須野のリレーで興南を押さえられるか。
477名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:16:36 ID:0Px/K6irO
>>436
松井が入ってしまうなら福留とかもっと沢山入ってしまうよ
478名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:18:44 ID:e0WPi8Ts0
>>447というか五輪個人メダリスト0の沖縄をアフリカと比べるのはあまりにも酷だろ
479名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:21:22 ID:I3qLpSR7O
「ノーヒットノーランやってくれれば勝てる」
普通なら何言ってんの系のコメントだが実際達成しちゃってるからなw
しかも決勝で。
「勝てる」と言いながらもこれは最大限の賛辞なんだね。

選手権を制して頂点を極めたチーム同士を、しかも10年以上も離れてる。
それをどっちが強いかなんて考えるのはナンセンスなんだけどな。
480名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:26:27 ID:gbQO3SEK0
沖縄のことを一番大切に思ってるのは中国だよ
481名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:28:12 ID:z/FoD0Hy0
歴代の春夏連覇校の中では興南はスタイルとしてはPL.横浜より簑島に近いかな。

現在の飛ばないボール、飛ばない消音バットの時代ではPL,横浜のような
パワープレイ野球より皮肉にも最も勝利獲得に有効なスタイルなのかも知れない。
482名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:32:55 ID:ahA4wYzi0
>>433
どうした悔しいのか和歌山県民
483名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:34:15 ID:a/hNMiY60
横浜が春夏連覇したときのチームと戦わせたかっただろうな。
可能なら。
484名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:39:55 ID:5v5+aVF/O
>>264
東福岡の田中賢介(現・ハム)
485名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:41:23 ID:a/hNMiY60
>>264
敦賀気比の東出(現広島)
486名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:41:25 ID:OuFWrdcP0
渡辺監督がKK最後の試合解説やってるけど
「こらぁバケモンですな」
って清原に対して言ったんだけど今の時代だったら苦情殺到しそう
確かに清原はバケモンすぎたんだけどw
487名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:44:29 ID:pUb954jcP
突出度では今年の興南が史上最高なのは間違いないが、いかんせん史上最弱世代の中での話だからなあ。
島袋と有原が進学となると、ドラフト1位指名どころか上位指名すらほとんどいないんじゃないかってくらいレベルが低すぎるわこの世代は。
488名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:52:22 ID:EUL6wL71O
>>487
同意なんだけどさ、KKの一個下の86年って、甲子園的には不作の大会だったけど、後にプロで活躍する選手がめちゃくちゃ多いんだよね。
そういうのもあるし、今後に期待したい。
スレチすまん。
489名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:54:59 ID:2rv2hSeG0
KKのPLとやったらボロ負けだろw
興南は時代に恵まれただけ
490名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:56:42 ID:gdH4reQrO
大豊作年と言われた辻内世代が谷間世代になりそうだしな
491名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:59:20 ID:jGrraPM50
どっちがバケモノかというと確実に松坂
492名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 09:59:30 ID:Snu3Bpg10
>>490
一本足打法、なつかしいなw
493名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:15:25 ID:UA5ZtF5DO
>>154
ハイエナのおこぼれ貰ったり横取りしてるのはライオン。
494名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:16:57 ID:nQrHGt0w0
まあここは一般的なイメージで語るべきだろうが、確かにハイエナに対する誤解はちょっと
言いたくはなるな。
495名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:20:18 ID:iDLyoJCg0
東海大相模が馬鹿みたいに弱すぎた
496名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:23:04 ID:tAV2TfyNO
この世代が不作かどうかなど、3〜4年経たないとわかるわけないだろ
去年の菊池だって今だに沈んだまんまだ
497名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:27:16 ID:MDXM8ymS0
まあ俺がプロのスカウトの立場だったとしても、目玉の選手ってのはいないなあ
でも総合力ではレベルは低くはなかったと思うよ
498名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:28:29 ID:FPOWrUiDO
投打共に大会ナンバーワン、守備もいい、精神力も強い
4番を馬鹿にするぐらいしか悪いところがなかったってのが強さを示してる
499名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:41:17 ID:z5tTZMtz0

 渡来ルートを辿ると琉球列島は形質人類学に縄文人の特徴が
 色濃く残った。「狩猟民族」の末裔。

 肉体的、身体的差異は自然、社会、文化的な環境に起因する。

「筋力」○
「バネ」◎
「跳躍力」○
「走力」○
「敏捷性」◎
「持久力」☓

 こんな感じか?

500名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:42:19 ID:DwKZqf0pO
>>496


結局はどの球団に入るかで人生が変わるから。



雄星の西武は間違いなく失敗。
501名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:45:17 ID:Ix1qgdL70
嘘つくな、県ブランド1位は北海道、2位は京都。
502名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:49:31 ID:UA5ZtF5DO
>>223
嘘つくな。戦争と絡めんなサイテー。
503名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:55:24 ID:DbnFdaU2O
第80回大会松坂世代最強
504名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:56:38 ID:FgLpGEoZ0
>>496
菊池は高卒のルーキーなんですけど。
505名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:58:29 ID:xDAiHnPlO
野球センスの塊みたいなのが沢山いたな
身長がもう少しあればプロからも声かかるだろうに
506名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:58:39 ID:5Oxe5GCH0
興南は時代に恵まれたというより

島袋投手は、味方の強力打線と敵のエラーに恵まれていた
仲間のすさまじい援護に頭あがらないと思う

つーか興南の応援席うるさすぎ・・・声と口笛で頭痛くなった
507名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:01:12 ID:3+65PWpvO
後にプロで活躍した選手が多い=レベルが高いって短絡すぎるだろw
508名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:03:19 ID:UA5ZtF5DO
>>506
確かに、沖縄勢を応援してて、相手チームのエラーを沢山見れたのは今大回が初めて。
509名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:08:41 ID:RmeSO3c30
島袋は、戦争ドラマで、玉砕する好青年ぽい容姿がいいね。
510名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:08:51 ID:u4THx5XPO
>>478
体操の具志堅
511名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:09:31 ID:pw/mR8AH0
しかしここまで強い興南からプロ入りしそうな選手が見あたらんのが不思議
512名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:11:49 ID:oMQz0Fis0
島袋ってやきう通から見てどうなのさ
プロで結構通用しそうな良い投手なのかい?
513名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:14:02 ID:YW0vYtVKP
>>511
智弁もそうだよねー
体格的にはプロ入るには小さめの子ばっかりだしスイングスピードを鍛えて強くした感じなのかな

しかしそうすると打線に関しては毎年このレベルのチームは作れることになる・・・
514名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:16:09 ID:pw/mR8AH0
>>512
ヤクルト以外のプロスカウトは体格が小さい=のびしろがない
みたいな偏見を持ってる
515名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:19:30 ID:u4THx5XPO
島袋は沖縄に帰ったら女子高生と3Pとか余裕だろうな
516名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:20:47 ID:rC+CT/qiO
で、島袋は西武が狙ってるのかね?
左で去年コケて、これから裁判で使い物にならないからあるかもな
517名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:21:27 ID:Ix1qgdL70
嘘つくな、体操の具志堅は大阪出身
518名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:22:53 ID:e0WPi8Ts0
>>510具志堅は大阪出身だし、しょーもない産地偽装は見てて哀れになるからやめてくれ
519名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:24:25 ID:ZZKVysVQ0
>>39
鳴門の渦潮打線
宇和島東の牛鬼打線
新野のたけのこ打線

今回の興南ナインの打球の速さを見て池田高校を思い出したよ。
あのやまびこ打線をもう一度甲子園で見てみたいね。
520名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:25:20 ID:eFuebbi30
ナベの準決勝、決勝の門馬批判はワロタ

嫌いなのか?
521名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:26:47 ID:LT8Zz56TO
県ブランド一位は北海道じゃなくて京都でしょ。どう考えても…沖縄と北海道は同率位
522名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:28:11 ID:Ix1qgdL70
1位北海道、2位京都 このワンツーは鉄板
             (日経リサーチやブランド総研)
523名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:29:08 ID:RmeSO3c30
カネコの構えと雰囲気がニシにそっくりだ。
センスは抜群だね。
524名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:43:14 ID:uBTAF3bhO
準決勝、決勝と9回の真剣勝負の一瞬だけ島袋の顔がB,zの稲葉に見えた

525名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:44:42 ID:1sKv1nbv0
KKコンビの頃のPL
526名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:46:13 ID:bNm/OEZ4O
>>223沖縄県民だがそんな思いないぞ
思いがあるのはわかるが
書き方に語弊がある
527名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:46:18 ID:3+65PWpvO
>>515
しまぶーの援交の件はもう許してやれよ・・・
528名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:56:58 ID:I3qLpSR7O
優勝直前の最終打席でファウル後に島袋は首を振った。
もう変化球は投げないよって事だと悟った。
残り2球はやはり直球。
カッコ良かったなぁ。
529名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:05:55 ID:zxlqyNR30
>>507
同意

渡辺さんも謙遜だとしても「歴代の春夏連覇校と比較しても遜色ないチーム」みたいな言い方に留めておくわけでもなく、
敢えて「総合力は当時の横浜より上」とか言い切るもんだから本心なのかなと個人的に思う
530名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:31:25 ID:+AwD1kJJO
>>511選手個々の能力とチームとしての結果は別なんだけどな

選手個々の能力だと今年の興南より二年前の沖尚のがあるね

東浜だけじゃなく中大の西銘や優勝した時二年だったキャッチャーの亜大の嶺井あたりは普通にドラフト候補だしな

あと大ガスの仲宗根も
531名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:33:17 ID:1sKv1nbv0
高校サッカーでいうところの市船みたいなもんか
532名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:38:43 ID:zi+qQ8R70
島袋の方が松坂より数段上だな        顔の造りが
533名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:42:46 ID:sDaxKB3wO
上甲「春夏連覇ええのう・・・」
534名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:15:04 ID:P1mfzRK00
まあ今年は大学が豊作だからスカウト的には忙しくなりすぎずによかったんじゃねえ?
535名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:19:09 ID:L3G91eJg0
>>402
打者もひどいやろ
536名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:22:41 ID:Zx79Rl+k0
左門豊作
537名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:30:44 ID:LT8Zz56TO
>532

松坂くんと島袋くんの顔を比べる事自体が間違えてる。次元が違う
538名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:33:53 ID:Ix1qgdL70
でも沖縄の人って基本5頭身
539名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:34:17 ID:LT8Zz56TO
ガネコくんと国吉大陸くんと慶田城くんもプロいってほしい。この三人大好き。
ガネコくんと大陸くんの応援歌はかなり盛り上がるからよい。あと国吉大陸とか名前かっこよすぎる
540名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:39:41 ID:K36j2u5v0
ちょっと他県よりはナショナルチーム的な要素は強いだろうな
まぁカタルーニャのバルサみたいなもんだよスケールは全然違うがw
541名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:39:41 ID:pjRyeYhYO
カレーとウンコ比べちゃダメですよ。
542名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:41:53 ID:ti3eimXq0
興南は、これといったライバルがいなかったのが印象度で損してるかもな。
543名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:47:06 ID:B4Eqmimr0
コーナンは抜けた選手はいないけど
穴らしい穴はいない
バランスがいいチーム
544名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:53:31 ID:WyT/Ei2RO
興南も強かったが記憶には残らない
感動が無かったな

その点ではやはり98横浜が最強
準々決勝からの3連戦は伝説
545名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:02:31 ID:StWrxF2EO
高校野球なんて強さよりドラマ性だよな。
今大会は地方予選みたいな印象だわ。
546名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:10:56 ID:rV5gPqhmO
>>539
その3人の中でプロでもやれそうなのは慶田城だろうね。
走攻守のセンスの塊のような選手で、しかも勝負強い。
赤星クラスの選手になる素質を秘めてると思う。
547名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:18:06 ID:eFvFuzg20
島袋これで東京六大学とプロ野球入りと女子アナとの結婚が保証されたな
548名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:33:58 ID:fTYkNw170
これも 普天間の怒りだ
549名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:52:01 ID:RZzbX2II0
ん? 普天間かおりが怒ったの?
550名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:55:17 ID:7cp/O+yiO
>>1
冷静な分析だな
551名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:55:58 ID:KdSJF1nnO
普通に松坂帝国横浜に完封されたと思う
552名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:56:39 ID:zWn12f5i0
ストレートばっかりで何の工夫もないごり押し投球の島袋くんはプロでは通用しないだろ。
球速もせいぜい145キロまでだし。
553名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:58:44 ID:L4vjiuwwO
島袋は顔の作りは良いが頭身がおかしい
554名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 15:59:03 ID:RShkZzgnO
10興南−98横浜はマジで見たいな。
555名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:01:27 ID:xALkyNQu0
興南も十分強いが、

高校生で150km連発する松坂の横浜、
ドラ1投手2人と超高校生野手の立浪のPL
には及ばんわな

同じ春夏連覇でも、箕島みたいな扱いになるんだろうな>興南
556名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:07:47 ID:sYCw3d1y0
>>555
P二人のうち、野村弘(樹)はドラ3な。
557名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:09:27 ID:9Mj84Y8sO
人違いされて、ミツバチ上地から便所で頭から水かけられた人
558名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:20:48 ID:Dbe6GSBr0
>>295
ハンドボールも強いよ
559名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:23:35 ID:9Mj84Y8sO
ていうか大石選手をまた見たかったのに
560名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:29:49 ID:En2Emr3+0
上で勘違いしているのがいるが
87年のPLの時代は、全国の投手のレベルが無茶苦茶高かったぞ。
もう20年以上前だけど、剛速球投手だらけの大会だった。

江口・佐賀工業 148キロ
伊良部・ジンセイ学園 147キロ
上原・沖縄水産 145キロ
橋本・PL学園 145キロ
中込・甲府工業 145キロ
川島・東亜学園 144キロ

などなど。

そんななかで、PL学園が春夏連覇。
投手陣は、野村、橋本、岩崎という140キロ以上出した投手がおり
野手は、立浪、片岡、深瀬、宮本、桑田弟がいいた。
そんなかでプロ入りしたのは、野村、橋本、立浪、片岡、宮本の5人で
いずれも30代中盤前後まで現役だった。
あと、岩崎、深瀬は、怪我さえなければ、プロ入りだった。
561名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:47:49 ID:+6wicj4f0
ロリコン高知商中山は?
562名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:51:21 ID:phfC19Xf0
>>555
プロ入り後の松坂はまだしも
高校時代の松坂は素質が高そうなだけで
平凡な投球しかできなかったんだが・・・
563名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:52:41 ID:QjfsjEI20
>>561
高知商の中山は、KKPLの85年でしょう?
KKPLの時は
中山・高知商 150キロ
渡辺・伊野商 147キロ
桑田・PL学園 145キロ
って感じだったと思う。

まあ、この年もレベルが高かった。
KKの時も、その後、プロ野球で活躍したのが何人もいたし。

KKPLも、プロ入りしたのが5人くらいいいたが、
まあ、活躍したのは、桑田と清原だけ。
564名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 16:57:09 ID:PTI6BP3M0
>>562
平凡ww
150キロの直球に140超えのスライダーの何処が平凡なんだよww
今大会に出場してても最高右腕になってるわw
明徳の監督が春の時点で、一人だけプロ野球選手が混じってると
溜息を漏らしてたんだぞ。

興南は我喜屋の指導力が凄いんだろうね。
私生活でも厳しい人みたいだし。
565名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:07:09 ID:ydaiBYXD0
てっきり桑田清原時代のPLが春夏連覇してると思ってたけど、立浪時代だったのか
3年連続出てたのに
566名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:11:05 ID:xALkyNQu0
3年 清原、桑田
2年 
1年 立浪、片岡、野村

2年カワイソス
567名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:14:35 ID:t1o2d30G0
国吉大陸何年生だ
568名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:15:51 ID:QjfsjEI20
>>565
桑田・清原の3年時は、史上最強という呼び声が高くて
春夏連覇は余裕といわれていたけど
選抜の準決勝で、伊野商業の渡辺に力でねじ伏せられた。
KK3年間で、唯一、決勝にすすめなかった大会。
清原は、渡辺のストレートにかすりもせず。
清原が生まれてはじめて、同級生に力でねじ伏せられた試合。
ちなみに、夏は、高知の決勝で、伊野商業の渡辺を倒した
高知商の中山と準々決勝で対戦し
清原は、中山の145キロのストレートから大ホームラン。
569名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:19:22 ID:e4AkOm9f0
>>566
立浪世代の後、PLが低迷期に入ったのは、桑田のせいなんだよね…
早稲田とのパイプが切られて、有力選手が上宮や近大付属に流れるようになった…
570名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:23:21 ID:QjfsjEI20
清原と渡辺の対決は鳥肌が立つ。
ストレート馬鹿・清原を覚醒させた試合。
渡辺は、清原に対して殆どストレート。
他の選手には手抜きだけど、清原に対してだけ本気で投げたとのこと。
結局、清原は、渡辺のストレートにかすりもせず。
571名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:23:56 ID:DIbP4B1Y0
東海大相模と横浜ってどっちバンバン全国的にスカウトしまくってんの?
横浜は九州地区まで手を伸ばしてるらしいけど。
572名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:23:59 ID:T4G1IwaKi
>>562
決勝ノーノーが平凡なら、あらゆるピッチャーが平凡だろう。
573名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:26:05 ID:QjfsjEI20
>>571
東海大相模ー東海大は、巨人人脈だろう?
つーか、原人脈。
ジャイアンツカップとかいうので、スカウトしてくるんだろう?
今巨人にいる大田とか、今回の一二三も、ジャイアンツカップで
それぞれ、広島、大阪からスカウト。
574名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:36:18 ID:hTVsOEPd0
横浜のほうが守備はだいぶ上だった気もする。
575名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:49:12 ID:Jb94QNUhP
一二三はどうぞ虚塵で雇ってやってください
島袋は阪神に頂きます
576名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 18:06:07 ID:kXl2q/EZ0
清原はラッキーゾーンと金属バットの恩恵を最も受けた選手だったなぁ。
いい投手から打った記憶が全くない。
577名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 18:29:53 ID:g0vQZ3P50
>>571

他県の名門に比べるとそうでもない。
ヨタ高は、むしろ球児の憧れでスカウトよりセレクションで集まる。
昔はいじめがむごかったが、今は上下関係が厳しくない、それでいて強豪
何より、毎年、必ず一人はプロに行ける。ヨコハメの地元枠だが。
578名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 19:39:12 ID:PTI6BP3M0
>>571
横浜も集めてるけど、シニアにもパイプがある。
中本牧シニアとか浜松シニア。
湘南クラブにも大石でパイプが出来たかな。
これっ!ていう選手は、小倉部長がスカウトしてる。
579名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 19:43:32 ID:GIFT0k2k0
シマブーイケ面だよな
糞ジャニとかと違って整形しないであれくらいなんだから
女にモテモテだろう
卒業するまではハーレム築けるんじゃないか
580名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 19:45:45 ID:gaKWP+z40
東海大相模は近畿出身の選手が多かったっけ?
581名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 19:52:40 ID:n2gpnYEJ0
>>571
横浜は近年は近場メイン。
1学年の構成だと10人神奈川・5人静岡・3人東京・2人それ以外といったとこか。
582名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:02:48 ID:5gH34Jjg0
>>579
というか、沖縄人は、あういう顔は珍しくないだろう?
本土だと、鹿児島とかあういう顔が多いけどな。
583名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:16:48 ID:GIFT0k2k0
>>582
沖縄特有の顔はよく知らないけどシマブー以外不細工ばっかだったぞ
584名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:27:18 ID:DIbP4B1Y0
みんなレスありがとう。
てかさ、佐賀北が優勝した時の横浜のショートは佐賀出身で
佐賀北の奴らと同じ中学の同級生だったんでしょ。
横浜って佐賀にまで手を出してるんだとビックリしたんだが。
585名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:28:14 ID:DZ4DqWdx0
でも消耗してない時点であたってたら相模かってたね。
あのスクイズ暴投もなかっただろうし。
586名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:31:59 ID:4EpIh3X70
>>585
う〜ん。どうだろう
監督の差でやっぱり負けてたと思う
587名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:34:07 ID:DZ4DqWdx0
>>586
それはたしかにwwwwww
でも興南って完全に勢いのっちゃったからね。1回戦ならたぶん相模かてたよね。
588名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:37:48 ID:5gH34Jjg0
興南は警戒していたのは報徳だったけどな。
案の定、報徳戦はやばかった。
589名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 20:51:20 ID:mG4PQLOV0
清原高校野球の解説やれよ
590名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 21:07:48 ID:xocP0aGP0
桑田清原が唯一、決勝にすすめなかった大会。
高3の春。
http://www.youtube.com/watch?v=_3usC0DuiKg
591名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 22:21:02 ID:NzTdWI/z0
>>590
当時の池田・蔦監督をして
「あんな速い球は打てん」
と言わせた富雄w
592名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 22:27:11 ID:ma3UtISg0
清原がいっていたが、中山と渡辺智男なら、渡辺のほうが
速く感じたんだと。
渡辺智男って、元阪急の山口高志ばりの投げ方。
打者の手元でホップしまくる。

後にオールスターで対戦した落合や岡田が
「野茂や与田よりも、あの渡辺とかいうPのほうが
遥かに速く感じた」と言っている。
落合も、渡辺智男のストレートでねじ伏せられている。
593名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 22:39:28 ID:iQuXvIPz0
>>592
伊東が受けた中ですごいと思ったのが郭泰源と渡部智男の2人
594名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:08:06 ID:Tyi9U5pH0
興南の優勝は素晴らしいと思うけど、98横浜と比べたらやっぱり横浜のほうが断然強い気がする。
ま、印象の違いなのかもしれないけど、準々決勝・準決勝・決勝の3試合が漫画みたいな勝ち方だったから。
準々決勝は、球史に残る名試合と言われたPLとの延長17回の死闘
準決勝は、前日の疲れから松坂は登板せず、8回表の時点で6-0。
そこから怒涛の攻撃を繰り返して、9回表に松坂登板、9回裏に6点差をひっくり返してサヨナラ逆転勝ち
決勝は、ノーヒットノーラン
特に、明徳との準決勝は、もう絶対に負けるって思ってたから、勝った時はホントにビックリした。
興南は、報徳との試合を逆転勝ちっても、5回から反撃してるから、まだ勝ち目はあるってカンジだったけど、横浜は8回まで0点だからね。
素晴らしいけど、数年後にも語り継がれる球史に残る名試合はなかったかな。
沖縄県の夏初優勝&春夏連覇達成って記録はできたけど。
595名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:23:51 ID:ma3UtISg0
>>594
劇的な勝ち方だったら、79年の箕島が最高だろうw?
公立で春夏連覇したのは箕島だけだし。
試合の殆どが接戦で逆転に次ぐ逆転。
なかでも、星稜との延長18回は甲子園史上最高の試合と言われている。
596名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:25:06 ID:ma3UtISg0
>>594
ああ、それと、島袋の甲子園の年間11勝ってのは、
記録になるらしい。
597名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:33:05 ID:IIMp8/Vx0
>>509
リセイシャのPが、日本兵らしいと思った
598名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:44:34 ID:glr/k8U60
>>594
そういう見方もあるね・・・・
力の差があると・・そんな試合少なくなるでしょうね。
ほとんど沖縄の子供たちで連覇だし、普通の身長、だから
それだけ指導力と選手の努力がよかったということかな。
599名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:01:55 ID:Hil4L1sC0
誰か松坂世代でスタメン作って 恐らくペナント3位には入れるだろ
600名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:07:21 ID:NcHPEuEN0
>>560

うえにもあるが 当時のPの投げる球種と今の球児たちの投げる球種は違う。

まっどっちにしても千代の富士と白鳳どっちがつよい?とおんなじ。
601名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:10:38 ID:NcHPEuEN0
でも神奈川は激戦区だからと神奈川を制す=甲子園を制すと思ってるんだろうな・・・

602名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:33:30 ID:4yV2waFK0
まあ20年以上も前のKKPLや87PLをつれてきて
コーナンに勝てるかっていう話ならまず無理だわな。
トレーニング法から戦略、技術も当時とはまるで違うからな。
じゃなきゃスポーツの進化が否定されるわ。

98横浜以降くらいなら現代野球と比べてもさほど差はないから
比べる対象になるけどな。
603名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:10:30 ID:nyEh5vXM0
まあ、そんなこというと、きりがないけどね。
まあ、Pの球速自体は、20年前と
そんなに大差がないよ。
というか、20年くらい前から、選手の大型化が急速に進んだんだよ。
清原とか伊良部なんて、今の時代でも化け物だろう?
604名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:18:59 ID:NjbkqG4s0

コーナンは走打守の総合点で歴代最強

横浜はピッチャーだけのよくある強豪の一つ
605名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:24:29 ID:7qockLFQ0
誰もダルを例にださないのが笑える
606名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:28:51 ID:nyEh5vXM0
ダルは甲子園なんて、どうでも良かったらしいしw
とくべつ、思いれがない。
607名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:30:02 ID:bis1W3Bu0
大関東のライオンじゃき
608名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:37:48 ID:NjbkqG4s0
清原ってラッキーゾーンでHR稼いでいただけだろ
中田翔のが上。しかも中田はピッチャーまでやらされてたからな
609名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 01:43:11 ID:5+pel2jP0
清原だって一応ピッチャーやったぞ。
610名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 02:06:30 ID:iSUIt0pN0
>>598
>>ほとんど沖縄の子供たちで連覇だし、普通の身長、だから
ほとんどじゃなくて全員だったと思う。 そこが好感持てる。
監督曰くこのチビッ子軍団がここまでやってくれるなんて 
611名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 02:07:25 ID:LKoYRezB0
>>590
渡辺智男は衝撃だったなぁ。
清原を完璧に抑えて最強PLに勝っちゃったもんな。
伊野商なんて聞いたことなかったしw
メガネだしw
612名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 04:12:20 ID:6/uv3DPF0
興南・我如古、年間最多だ春夏25安打…夏の甲子園最終日

 ◆第92回全国高校野球選手権大会最終日 
 ▽決勝 興南13─1東海大相模(21日・甲子園) 
 記録づくしは島袋だけじゃない。先発全員の19安打で13得点。
 その中心は3番・我如古(がねこ)盛次(3年)だ。
 センバツで個人通算最多記録に並ぶ13安打をマーク。
 夏も準決勝まで9安打だったが、決勝で一気に3安打。
 春夏通算25安打を放ち、
 00年の智弁和歌山・武内の23安打を抜き、年間安打数でトップに立った。

 笑顔のナインの中でたった一人だけ涙。「一丸野球ができた」。
 新記録の24本目は、6回の3ラン。
 部員131人の大所帯をまとめ上げてきた主将が、バットでも頂点に導いた。

 チームも3回戦の仙台育英戦をのぞく5試合で2ケタ安打。
 春夏10度の2ケタ安打は「最強」と言われた00年の智弁和歌山に並び、歴史に名を刻んだ。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20100822-OHT1T00055.htm
613名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 08:56:51 ID:dGjZNhsi0
プロですぐ活躍したPLか松坂のいた横浜が強いに決まってる
614名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:39:55 ID:IPyex5p50
興南は、池田や智弁和歌山の強かった時に似ているんじゃないの?
殆ど地元の人材での構成とか...

PLや横浜は、全国からスカウトしてくるプロ野球選手養成集団。
だから、卒業生が、プロ野球で活躍しまくり。
615名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:01:17 ID:hCCPwuYh0
>>611
PLの中村監督が、試合後のバスの中で清原達に「世の中、上には上がいる事が分かったか」って言ったんだよね
616名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:06:39 ID:a8a2+zP9O
あれだけミスしまくりのPLに苦戦した横浜はどうかと思う
617名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:08:26 ID:mNUOvFHC0
沖縄で海水浴してるヤツは、殆どが他府県民。
これ、豆知識な。
618名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:21:49 ID:sAVHbLcMO
決勝戦で見苦しい試合をしておいてかっこつけた能書きはうざい
619名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:24:16 ID:BqT3ltbKP
立浪世代が最強だろうな
片岡に加え、左右の投手がプロ入りするんだぜ すげえよ
620名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:53:36 ID:0Bd7R4yf0
98年とその12年前の86年では高校野球のレベルは格段の開きだと思うが、
今年と98年の間には大した差がなさそうに見えるな。

それにしても、決勝直後は史上最強だの何だのもてはやしておいて、
島袋進学スレとか見るとお前らの手の平返しは本当にエグいよな…
621名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:01:53 ID:NxIIYp5e0
>>614
そんな感じだね
高校野球板じゃ何故か派手なプロ養成集団を上に見がちだけど
これで高校野球本来の魅力が復権してくるんじゃないかな?
娯楽が増えてスポーツ人気が落ちてもW杯やWBCは訴求力があるから
高校野球人気的にもこっちのほうがいいとおもわれ
622名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:05:28 ID:0Bd7R4yf0
ちなみに猫ファンなので松坂のデビュー戦は球場で見ているが、
相手投手の芝草(こいつも立浪世代だよな?)を常時圧倒すべく鬼気迫る投球をし、
片岡相手の時はカスらせもしないようなMAXパワーを絞り出す松坂にマジ惚れした。
「史上最強がどこだったか、俺が教えてやるぜ」的な迫力を感じた。

島袋くんはこういうサイレントな闘争心を燃やせるかな?
マー君やハンカチは、やれるしやってると思う。
623名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:12:50 ID:dGjZNhsi0
今年はレベル低かったな
624名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:18:56 ID:A3lQyNjm0
プロ選手排出重視派の将来の
上げ下げ・下げ上げ、手のひらを返しがこの世代でまた見れそうだ
625名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:22:10 ID:Uv8Qm4Yy0
高校時代の松坂>>>>>>>>>>>>>>>>島袋

なのは間違いない
興南打線も雑魚一二三だから打っただけで
松坂みたいな一流に当たればそうそう打てない

打線も1〜4番までの上位は横浜が上
ここで島袋から点をとって松坂が抑える

どう考えても横浜が勝つ
626名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 13:39:41 ID:hCCPwuYh0
>>614
池田と智弁和歌山を同列に語るのは違和感が有る

智弁和歌山は、少数精鋭のエリート養成施設で、およそ高校野球の部活とは程遠い
627名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 13:48:33 ID:Uv8Qm4Yy0
智弁は1学年10人の全体30人だけ
その10人は全てスポーツ推薦
一般入学した生徒は野球部に入部すらできない

高校野球は部活動である以上問題だろ
628名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 14:27:13 ID:4yV2waFK0
プロ養成集団はもはや部活とはかけ離れてるからな。
629名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 14:29:13 ID:wLdgzcEM0
血弁は1時間目から練習してたんだろ?
630名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 14:57:57 ID:oEjHJypQ0
武内とかいた時代の血便出身選手ってプロで活躍してる?
631名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:05:16 ID:49bta7bgP
我喜屋さんが現状神奈川のベスト16くらいの学校の監督になって
県内トップの強豪とどこまでやれるようになるか見てみたい
632名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:15:11 ID:4/NuwGg30
それなら埼玉来てほしい
目の黒いうちに埼玉県勢夏制覇が見たい
633名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:17:37 ID:fP8JqUDN0
高嶋監督率いる智弁と我喜屋監督率いる興南
対戦見て見たかった
634名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:20:37 ID:fP8JqUDN0
夏にもう一度という意味ね
635名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:34:39 ID:Jhzyy/OK0
我喜屋という監督がやり手。
社会人野球の監督の実績もあるらしいじゃん。
636名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:41:18 ID:5C5rMJvw0
>1俺も。
特に報徳戦はショックやったね。

昔、前半日本チームにリードを許した大リーガーチームが、終盤
「そろそろ本気出して行くべ」とばかりにあっさり同点〜逆転した
試合で見せたあの圧倒的実力差。あのショックを思い出した。
637名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:46:41 ID:qO+6qBVP0
いつかみたいに64校にすればいいのにね地区の格差が大きすぎる
あと解説はだるまさんで
638名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 17:54:03 ID:sSGY2cr70
>>637
55校だろう?
甲子園を目指して
予選出場校数の少ない都道府県に野球留学する子供が多いんだわな。
それを阻止するためには、55校にしたほうが良い。
639名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 18:54:15 ID:Hx9SvwGv0
640名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:06:09 ID:tP6pAN7+0
沖縄にとって甲子園夏の優勝は日本にとってワールドカップ優勝くらいの感覚にしかみえない
あの大騒ぎ理解不能
641名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 10:04:40 ID:x4243oJ70
WCなんて実質参加してるのも過去の優勝も欧州と南米だけで
アジア、アフリカ、北中米、オセアニアなどには全く価値が無い

甲子園は北国が弱いとずっと言われてたのに
先に北海道に優勝されたし
甲子園通算成績が最悪だった新潟も去年準優勝して
出場全ての地域が優勝狙える群雄割拠
その中でも未だ優勝してなかった沖縄にとって甲子園優勝は特別なもの
沖縄人としての誇りを手に入れたからな
642名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:32:37 ID:XD6iRhJe0
>>304
野茂を外している時点で・・・。
643名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:56:24 ID:kWfKC5vu0
>>640
今回は一人一人米粒数える奴いないのかな?
644名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:58:54 ID:WFBo48O80
今年はレベル低いからなー
98年はレベルが高かった。実際松坂世代はプロでも活躍してるしな
645名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 15:06:03 ID:0OG2K2zn0
ラッキーゾーンがあるかないかで結果も大分変わってたかもな、甲子園
646名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 15:17:23 ID:1krNXmIXP
渡辺監督の他校を尊敬する解説は素晴らしいが、
愛甲が大麻吸ってたのを見逃してたのはいただけない。
647名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 22:29:10 ID:XAGu0bMnP
>>641
もう優勝したことない県のほうが少ないんだろ
ぶっちゃけ居残りから脱出出来てよかったというレベルでは?
648名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 22:42:59 ID:EO6aoB770
あの万歳を見ると、そんな嬉しかったのかと
649名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 22:57:53 ID:JAu6dgF10
田舎だからだよ
佐賀北のがいい例だろ?
650名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 23:14:09 ID:/G2+GLhq0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)

651名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 00:09:08 ID:h3E3e2fV0
>>640,649
田舎と片付けるのもどうかと思うが、
移民だらけで地元への帰属意識の低い関東人
あたりには分からない感覚だろうね。

特に沖縄は沖水が2年連続で準優勝だったこともあるし、
これをリアルタイムで見ていた世代にとっては
感慨もひとしおだろうよ。

育英、東北で泣いた宮城あたりが優勝すると同じような
現象が起こるんじゃないかな?
652名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 19:05:49 ID:NmTctXfT0
地元への愛着が薄いという見方があるが、これは悪の帝国の陰謀だ。
653名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 22:14:15 ID:C3TaZ4DN0
興南の島袋のサクセスストーリーを継ぐのは聖光学院。

2011年の春夏は聖光学院を軸とした展開になるよ。
654名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 22:30:10 ID:mENjEhnX0
98横浜なら年齢的にも再結成可能だろ。
一年間鍛えなおして興南と5番勝負してほしい。
655名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 23:48:27 ID:qJ8TXQvfP
もしかして現役メジャーリーガーを打つつもりなのか
656名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 00:34:28 ID:raLzUb/CP
>>654
アホか
高卒後のキャリアの差がでかすぎる
10年後くらいでまぁ丁度いいかな
657名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 01:10:08 ID:9FT+PDsO0
バンビ坂本
658名無しさん@恐縮です:2010/08/26(木) 02:48:01 ID:TYasVPGZP
>>604
守備は横浜もすごくよかったが。攻撃だって引けを取らないのでは。

どうでもいいが「走打守」って変じゃね?
659名無しさん@恐縮です
大体10年+α周期だと
2023年くらい? 夏の甲子園あるのかな