【映画】「たばこの場面がある映画は成人向けに指定すべき」アメリカで喫煙シーンの規制強化報告書発表…未成年者への影響考慮[08/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 10:56:56 ID:NbNj3ZqW0
赤ちゃんもNGだな
SEX→妊娠を連想させるから
462名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:06:55 ID:fEoF7w67O
SMOKE/スモーク
ポールオースター原作、ハーヴェイカイテル、ウィリアムハート出演、
これもダメかいな。
クリスマスに見たくなる大好きな一本。
463名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:10:43 ID:ckXwxNxi0
幼女がタバコ吸っちゃうシーンいいねえ
ペーパームーンとか白い家の少女とか
464名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:15:15 ID:DeQKbB/5O
未成年者の前でタバコを吸うのもやめなくちゃ
465名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:26:43 ID:olENTCqs0
>1991〜2009年の毎年の人気映画50本について

この年代の喫煙シーンって、どんな文脈なんだろう。
映画の影響が無いことはないだろうけど、
昔と同じ役割の小道具になったりイメージを喚起したりとも思えないから、
どこかずれた規制な気がするんだが。
それともこうした規制を求める人たちにとっても
タバコを吸う姿はかっこいいというイメージがまだ残っているのか。
466名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:29:02 ID:JVZCdgcz0
>カリフォルニア大のスタントン・グランツ教授らは、1991〜2009年の
>毎年の人気映画50本について、喫煙シーンやたばこが登場する場面を
>数えた。

この仕事いいな。
467名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:33:26 ID:hMtr5cEq0
アニメもそうだけど
昔の日常風景を映す場合、今風な価値観的映像で制作するのは、ある意味歴史の捏造。例え制作されたのが最近としても

寧ろ忠実に映せば良い。そこからいろんな歴史的な背景もわかる
468名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:40:41 ID:fEoF7w67O
>>439
ストレンジャー…もダウンバイローも煙草吸う仕草がないと成り立たない気がするよね。
自分は非喫煙者だけど。
469名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:56:48 ID:BljDjXNVP
ストレンジャーザンパラダイスもダウンバイローももともとR指定
470名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 12:56:52 ID:+Pqel8mK0
>>459
素晴らしいレス
471名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:01:16 ID:psHYLtLTO
サンキュースモーキングっていう面白い映画があったな
472名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:18:52 ID:jO9yZZ/JO
これはいいことだ
映画だと格好よく吸ってるシーンばかりだから
タバコ吸うのが格好いいってイメージ少なからずあるよね
473名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:21:28 ID:NrsjYkQw0
>>404
アメリカは屋内はほぼ100%禁煙だけど(もちろん住居除く)屋外は日本の方が厳しいよ。
474名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 13:57:15 ID:fEoF7w67O
>>469
そうなん?
なぜ?
475名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:06:43 ID:T8urgFNZO
今度の値上げを機に止める奴は多そう
476名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:10:34 ID:N9Q210KTO
昔の俳優でソフト帽にタバコが様になってる奴がいたな
477名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 14:11:12 ID:qnS6l7XC0
未成年者の喫煙の44%は映画がきっかけに
なっているとの推定もあり、

・・・
478名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 17:08:10 ID:jX/QiIVn0
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
479名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 18:14:40 ID:PrShlUh40
やりすぎじゃ
480名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 18:35:21 ID:W7ifk4jI0
アメリカの映画って無駄にセックスシーン多くね?
家族で観るのに向いてないよな
481名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 23:42:18 ID:j5DGmec70
>>447

禿同

売り方より買う方が悪いなんて論法めちゃくきゃ。
今すぐ全てのたばこメーカーは即刻撮り潰しで資産は全て没収。
経営者人は全て懲役刑
482名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:41:45 ID:CnLSN+Ke0
ueharakazuyadare
483名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:44:49 ID:r8KiBsPO0
タバコではなくチョコレートだ
484名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:45:51 ID:U5f9+Ka70
ミニマムアクセスの汚染米食った日本人したらこんなの屁でもない
今のラー油ブームでちこう油使われてるかもしれないのなら屁でもない

たばこなんてたいして害ないわ
485名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 00:59:24 ID:gJP5w+cP0
銃が出てくる方が規制するのが先じゃないとこがアメリカwww
486名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 03:48:45 ID:kjwAP3O/0
487名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 04:07:30 ID:nr+WrScnP
俺はタバコ吸うけどさ、
それなら酒もだよな、と思う。
488名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 04:42:47 ID:QmrDUH+60
>>471
どこが面白いんだよwwwwwww
パパと息子の愛を描いたクソ映画だろw
489名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 05:13:37 ID:i4Bca/fG0
>>431
へーえそうなの
はじめから馬鹿にしてたけどますますだわ
490名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 05:14:39 ID:I/SgsZEZ0
デブ・麻薬・銃だらけの国なのにタバコだけにはやけに厳しいんだよな
491名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 05:22:27 ID:BGygtSNpP
サンキュースモーキングを日本の地上波で
ゴールデンタイムに放送してほしいが難しいか?
492名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 06:08:45 ID:34jE1BmX0
タバコのイメージアップに貢献してたハリウッドスターたちが今更タバコは害があるから絶対やめろとか言い出してるけど
おせーよ
493名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 08:15:12 ID:J6+Me27R0
タバコ会社の本音-『喫煙する権利』なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやるよ
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/633658/534173/63029083
494名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 08:15:44 ID:X3vBQ54y0
喫煙厨のお決まりの鳴き声

 酒も〜www 車も〜wwwww
495名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 08:24:17 ID:cNX6zLG60
中毒者って自覚をせめて持ってほしいもんだね

こいつらがマナーなんて持ちあわせるワケもない
496名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:37:58 ID:i1RmTqqz0
だからと言ってサンジにチュッパチャプスをくわえさせるのはどうかと思うぞ。
497名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:43:27 ID:6vr5zwGg0
タバコは受動喫煙の害があるからなあ
酒は別に煙でないしな
ニコ中はニコチンシールでも張ってれば文句言われないんじゃない?
498名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:48:54 ID:BDvwb3+80
成人だって馬鹿な奴は映画のシーン観て真似する
499名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:54:46 ID:Sqd5r/wsP
ついにここまできたか。数々の名画達が\(^o^)/
500名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:56:25 ID:C5mfcQ8jO
>>490
それ昔から言われてるよな
ほんと不思議だ
501名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 09:59:59 ID:zbhdMwdO0
煙草なんかただのカッコつけアイテムだろ
草みたいに最初からいけるならともかく、大半は我慢→ウマー→ニコ中の流れじゃねぇの?
俺は最初に吸って合わなかったから、それから二度と吸ってないわ
502名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:12:05 ID:9EicdzS30
スネークさんのゲームもZ指定になるな・・・
503名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:12:38 ID:kjwAP3O/0
平均的な嫌煙厨
    ↓
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/10_1/030.jpg 
504名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:28:58 ID:mkCP2f5v0
ID:kjwAP3O/0=JT社員

朝からご苦労様ですw
505名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:33:15 ID:CtbVbaHx0
煙草って元々はネイティブアメリカンが嗜んでた物なんだろ?
それをヨーロッパ人が見つけて持って帰って、
ついでに土地も奪って人も殺して、
そんで今さら「身体に悪いからやめましょう!」とか叫んでるのを見ると
なんだかなあと思う

ネイティブアメリカンの土地や人間だけでなく、
文化まで抹殺しようとしてるのが怖いと感じる
506名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 16:17:38 ID:5M/5pxjZ0







必ずそうなると言えないようなことを危害として認知し、実力行使する発想はその人間のヒステリー的性質が原因。





507名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 16:21:17 ID:vT3ILPnP0
>>505
白人以外は搾取の対象です。
508名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 16:53:51 ID:RrACwFmri
たばこシーンを規制するなら
銃が出てくるシーンを規制しろよ
「銃ってかっこいい」なんて思う子供多いだろうし
まぁ、アメリカの自由の象徴(笑)だから無理だろうけど
509名無しさん@恐縮です:2010/08/25(水) 17:19:48 ID:aPBrvS5Q0
>>490
デブ・・・・・規制が始まっている
麻薬・・・・比率からしたら数がずっと少ない
銃・・・・・・自己防衛は米国の象徴
510飃 ◆000SFHVIB086
銃は金になるから規制なし