【映画】ジェームズ・キャメロン監督の原爆映画「JIGOKU」の製作止まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
タイタニック、アバター…キャメロン監督の原爆映画「地獄」製作止まる

 米ハリウッドの巨匠でカナダ出身のジェームズ・キャメロン監督が計画中の米軍による
広島・長崎への原爆投下が題材の映画「JIGOKU(地獄=仮題)」の製作が止まっている。
ハリウッドの映画会社が、商業性の低さを理由にイラク戦争のような政治的な題材から
距離を置く傾向を強めているうえ、映画の原作本が事実誤認などを理由に絶版の憂き目に
あったためとみられる。(岡田敏一)

 ■二重被爆テーマ、6時間の巨編

 計画が欧米で明らかになったのは今年はじめ。科学者兼作家チャールズ・ペレグリーノ氏の
ノンフィクション小説「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ:ザ・サバイバーズ・ルック・バック」の映画化で、
監督が小説の映画化権を自費購入。広島と長崎で二重被爆し、今年1月に長崎市内で93歳で亡くなった
山口彊(つとむ)さんの体験を中心に、6時間に及ぶ大作になる、とされた。

 昨年12月「アバター」のプロモーションで来日中だったキャメロン監督とペレグリーノ氏は長崎市内の
病院に入院中だった山口さんの病室を訪問。映画の概要などを話すと山口さんが2人を激励したという。

 しかし計画は止まったままだ。
ハリウッドの映画会社の考え方や原作小説の突然の絶版に加え、
ハリウッドの業界関係者は「監督は多くのプロジェクトを抱え多忙を極めている。
原爆投下といった物議を醸す題材は後回しにならざるを得ない面もある」とみる。

 長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会(長崎市)の川野浩一議長(70)は
「米国は原爆投下問題に冷淡で、メディアも黙殺している感があるが、
若い世代には『原爆投下は間違いだった』と考える人も増えている。
核兵器の恐ろしさを知ってもらうため、早く映画化を実現してほしい」と話している。

■ソース:MSN産経ニュース 2010.8.19 15:23
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100819/tnr1008191523006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100819/tnr1008191523006-n2.htm
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2010/08/19(木) 15:42:41 ID:???0
【関連過去スレ】
【映画】「アバター」のジェームズ・キャメロン監督、広島と長崎への原爆投下を映画化へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262951199/
【映画】ジェームズ・キャメロン監督が映画化に動いた広島・長崎の原爆体験記「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ」の出版が中止に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267531207/
3名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:43:52 ID:xztigWSC0
当時の出来事を今の価値観で語ろうとすんなよ
当時は日本人は戦争をやめない基地外国家で
仕方なかったんだよ
4名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:44:42 ID:dkNpLZcX0
原爆にまつわる怖い話33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1281811745/
5名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:46:25 ID:v5OWP1Q+P
キャメロンはアメリカのネトウヨが怖くないのかな
6名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:46:43 ID:Hj26OXcJP
止めりゃいいじゃん

誰が壮絶で悲惨な爆発や被爆シーンを3Dで観たいんだよ?

この人は、反戦映画が撮りたいんじゃなくて、原爆の爆発シーンを撮りたいんだと思う

歴史に名を残したい功名心が透けて見える

タイタニックやターミネーターは大好きだけどね
7名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:46:48 ID:Z8PIsoth0
http://blog.goo.ne.jp/fukiya-kurabu/e/d95dd7b7c220e2695615a48e2f229176

問題の発端となったのは、広島への原爆投下の際、米軍の写真撮影機に搭乗したという元米兵(08年死亡)の証言。
原作は、これを基に、出撃前に科学者が死亡する放射線事故があったことなどが描かれた。だが、投下任務に当たった
米軍部隊の名簿や搭乗員リストにこの元米兵の名前はなく、証言が虚偽だった疑いが浮上した。
 原爆投下機エノラ・ゲイの航空士だったセオドア・カークさんは、退役軍人グループのウェブサイトで
「完全にでっち上げの話だ」と非難。
ペレグリーノさんは元米兵の話が誤りだったことを認め、改訂作業を始めた。
 さらに、ペレグリーノさんは毎日新聞の取材に対し、中沢さんの連絡先が分からなかったため、
複数の漫画作品や自伝、記事などから実体験と思われる部分を抜き取って作中に用いたことも認めた。
 「引用の連絡はなかった」としている中沢さんは、作品に架空の人物が登場する場面があることなどから
「キャメロン監督がどういう構想を描いているのか聞いてみたい」と話している。



どこでも一緒だな、些細な傷でも見つかると
鬼の首を取ったように偽証だ、でっちあげだと騒ぎまわる
8名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:47:26 ID:tOoTggJ50
アメリカ人に原爆映画を作る資格は無いだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:47:35 ID:H+nCUR160
作る作る詐欺は、今日も健在。
10名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:47:54 ID:KqRwy3C50
>3
そうそう

だから朝鮮人に併合してくれと土下座された時に断れなかったんだよね
11名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:48:25 ID:zB/K8o+l0
キャメロンは日本の漫画雑誌を取り寄せてるくらいの親日家
12名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:50:17 ID:aQnUxeAw0
自分たちに都合が悪い映画はつくらせないのがアメリカ
言論の自由が全くない卑怯な国だよ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:50:25 ID:GzZ5/7bV0
圧力キター!
14名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:50:55 ID:zMZcIrBR0
>>7
これ些細な傷どころじゃないと思うが。
15名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:51:36 ID:h5DrMawYP
アバターでも海兵隊を侵略者のごとく扱っていたな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:51:58 ID:Hj26OXcJP
ターミネーターの水爆の爆発シーンとか観て感じるけど、核爆弾の爆発するシーンを撮ることが
一番の目的だと思うね

たぶん爆発シーンが好きなんだと思う

それの究極が原子爆弾の爆発であって、二重被爆とかヒロシマもすべてこの人の個人的な
嗜好に利用されるだけのような気がするね

タイタニックもターミネーターもアバターもエンターテインメントとしては素晴らしいけど
この人に、ヒロシマには触れて欲しくないね
17名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:52:13 ID:4tue1nn/O
>>8
キャメロンはカナダ人
18名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:53:34 ID:eyitMKXA0
>>3
「仕方がなかった」などと言うだけの責任が貴様に負えるか!
19名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:00:13 ID:J98I0+leP
今回は駄目そうだけどいつかはやってほしいわ。
3Dブームが終わった頃に始めるんじゃないか。

まずは娯楽作をやりつくしてほしい。
20名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:01:12 ID:bLzn1sYBO
どんなもん作るか興味ある
21名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:01:33 ID:JYOvHVYnO
広島にいるエイリアンを駆逐するためにリプリーが大気圏上から核を投下。
崩壊した広島を舞台に人間と機械の最終戦争がはじまり、
最後は戦争中に沈没した戦艦タイタニック内から宝石を拾ってきて、
ババアが海に宝石を投げ入れようとしたところをフライングキラーに襲撃される。
22名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:01:37 ID:VO1NJoFrP
圧力かかったか
23名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:02:13 ID:5I0mAXsEP
口先だけっすね
24名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:02:16 ID:tuXJ1QkN0
アメリカ映画の核描写は本当に稚拙だからね。
ただの大きな爆弾としか思ってない
25名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:02:37 ID:yQOnAL900
作らない方が良いよ。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:02:42 ID:EGzQCw1Y0
>>6
いや、それが理由なら、歴史としての原爆投下なんていう

相当デリケートな問題を扱う必要なんてない。
27名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:04:23 ID:rnL/183Z0
スレ立って速攻で朝鮮人が食いついててワロタw
28名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:04:25 ID:mAsbLHgRO
>>16
原爆二種類試したかった。
ってゆー発想に近いな。

自分もこの人は爆発のシーンが撮りたいだけだと思う。
原爆投下をエンタメにするのはやめてもらいたい。
29名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:04:37 ID:VO1NJoFrP
日本じゃまともな原爆映画撮れないからキャメロンに期待してたんだがな
30名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:04:48 ID:RD9Bnol70
キャメロンまじで原爆映画撮るのかよ、

爆発の瞬間は凄い映像になりそうだけど、大丈夫かよ
31名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:05:26 ID:nruvhtJpO
山口さんちのつとむ君
32名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:05:59 ID:cH1uepaQ0
>>7それは「些細」ではないぞ。
本の信用性そのものが問われる。嘘を付く人は信用できない。嘘をつくことで倫理観が既に崩壊してるから。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:06:02 ID:DHGoXa6d0
アメリカの保守が必死に止めたんだろうなぁ…
34名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:06:36 ID:F0+ADsRe0
はだしのゲンを3Dでやるんじゃ!

ギギギ
35名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:06:52 ID:kR8ZtHDWO
完璧な機会だったと思ったんだけどな。
カナダ人で反戦的思想のドMヲタ監督がガッツリ予算で原爆映像を撮るなんて。
36名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:07:10 ID:arB54n+l0
>>3
>当時は日本人は戦争をやめない基地外国家で
>仕方なかったんだよ

アメリカが日本の要求を呑んで講和すればよかったじゃん
なんでそんなに強硬に無差別殺人をやらないといけないの?
日本に満州国の権益を認めたら、アメリカは死んでたの?
37名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:07:23 ID:/NQalliEO
バンブラみたいにTVシリーズ10話10時間で作れば?
38名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:07:31 ID:mAsbLHgRO
>>26
デリケートな問題だと思ってないんじゃないの?
正当な作戦だったんだろ?
39名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:07:36 ID:ofkCvtxf0
朴さん役出せよ 闇市でのし上がるまで
40名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:08:35 ID:EGzQCw1Y0
>>38
デリケートってのはそういう意味じゃないんだがw

そもそも本当に正当だと思っているなら、一々息巻いて反論しないよw

41名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:08:51 ID:lws6t+Qd0
はだしのゲンにしろよ。
太陽の帝国みたいな小奇麗な感じで。
42名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:09:24 ID:TSva/BKG0
「JIGOKU」見しちゃるけえのう
43名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:09:37 ID:ZzccEPnBO
キャメロンはカナダ人だから
アメリカの批判する映画も作れる
カナダ人とアメリカ人仲悪いしな
44名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:10:36 ID:ufKlyYZT0
日本国外でのヒロシマとナガサキの認知度の差ってすごそうだよな。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:10:46 ID:dWDTANVcP
>>6
キャメロンは海外のインタビューでその映画については
「こういうタイプの映画は3Dにはしない」って言ってた
46名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:11:14 ID:mWgwvVxl0
これが頓挫したら押井オナニアニメじゃなくて漫画の攻殻実写化してくれ
47名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:11:36 ID:Sy5t8gnE0
原爆映画で今のグラフィック技術用いて作ったら
人間溶けたりガラスまみれの女学生とか血の気が引く
48名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:11:42 ID:266JPmV6P
アメリカの映画でターミネーターが1番核の怖さ描いてるよね
他の映画の核って隕石破壊とかちょっと威力の強い爆弾くらいの描写だもの
49名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:12:52 ID:EBg31cwp0
フロムヘルってタイトルにすりゃよかったのに
50名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:13:07 ID:Ghp8Z62i0
いわゆる反戦映画っていうのは、まじめにやればやるほど好戦的な映画になるからな
本当に反戦映画を撮ろうと思ったら、ギャグを基調とした映画でなければいけない
って、気づいてる奴は世界でもほとんどいない

この原作の事実だって、「二度も被爆しながら93歳まで生きた」って
まじめに描けば描くほどバカバカしくなっちゃう
それは逆で、表向きバカ映画を装って作らないと、反戦映画って成り立たない
51名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:14:54 ID:H+nCUR160
この映画、原題がJIGOKUなのか?

そう言えば、TATARIって映画もあったな。
原題は違ったけど。
52名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:15:25 ID:6JKZVMGoO
20世紀FOXが金出せよ。
キャメロンにどれだけ儲けさせてもらったんだよ。
アバターは230億で作って、興行収入だけで2700億。
タイタニックも200億で作って、2000億以上稼いだ。
それにDVDやらグッズやらでボロ儲けしたくせに。
53名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:16:17 ID:37H6/uVK0
>>14
映画なんて9割がフィクション
54名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:16:38 ID:Hj26OXcJP
>>26
この人の原爆投下に対する認識ってちゃんとわかってる?

自分は知らないけど、正しい歴史観と正確な認識持ってんのかね?

原爆投下を扱うのなら、絶対に被爆者の立場から深く描かなければダメ

ハッキリ言って、被爆者に対する癒しや鎮魂なんか期待しても自分は疑わしいと思うね
あったとしても、浅い浅い理解しかしてくなくて、どーにもならない映画になるんじゃないかと

キャメロン自身が言ってるように、トラウマになるようなシーンを撮るつもりだって、それを戦争反対の
モチベーションにしようと思ってる節があるんだけど、要は、リアルを撮りたいんでしょ?
幅くシーンは気持ち悪く、痛々しく、爆発シーンはどれだけリアルに表現するか、という
人類ではまだ誰もしてないアーティストとして映像表現したいという欲求が先であって、
戦争は悲惨だ、核は人類をほろぼす、なんていうポリシーは後からくっつけたもののような気がするね
55名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:16:43 ID:EGzQCw1Y0
>>44
イスラム圏じゃかなり知られてるはずだし、アメリカはともかく欧州あたりじゃ
そこそこの知名度はあるはずだぞ。アメリカは外国に対する知識がそもそも
異常に欠如した国民で形成されてるし。
56名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:18:17 ID:EGzQCw1Y0
>>54
正しい歴史観ってのは、そもそも誰が判定するかによっても変わるからなあ。
57名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:18:45 ID:zMZcIrBR0
>>53
これはノンフィクション。
58名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:19:31 ID:ZzccEPnBO
>>55アメリカ人は自国しか興味がない
だから海外旅行もいかない
59名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:19:39 ID:37H6/uVK0
>>29
イオージマひとつ描写できないからね
60名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:20:41 ID:Sy5t8gnE0
>>44
やっぱ2発目もあったけどナガサキってのは知らん人居るかもな
61名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:20:58 ID:b9NYfdBG0
何このセンスないタイトル・・・・・・
62名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:21:00 ID:9Yl19+HX0
アメリカ人は今でも、原爆投下が戦争の早期終結の為に
正しい手段だったって言いはるんなら、なんでイラクに使わないんだ。
63名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:22:15 ID:ufKlyYZT0
>>55
>>44で言いたかったのはヒロシマとナガサキそれぞれの認知度って意味ね。
ヒロシマを使った海外の文化芸能に比べると、ナガサキを使った例って少ないし。
64名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:24:14 ID:KmGqRSp50
>>36
バカチョンにマジレスするなよ
65名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:25:40 ID:yZDYYJeq0
ノンフィクション小説「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ:ザ・サバイバーズ・ルック・バック」
略して「ツナサンド」
66名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:26:05 ID:Hj26OXcJP
>>56
こと、ヒロシマ・ナガサキに関しては、戦争を早く終わらせることができ、何万人もの命を救った

などというこれ以上怒りを感じることはそうそうなくらいのふざけた考えがアメリカ人の一般認識なんで
キャメロンがカナダ人だとしても、どれだけの歴史観を持ってるか、ヒバクシャの立場からの
考え方をできるか、をちゃんと確認しないと日本人としてはガイジンにヒロシマ・ナガサキの映画を
撮らせるわけにはいかないね

これはマジレスだけど、この映画の内容が、その後のヒロシマ・ナガサキの世界の歴史認識を
決めてしまうわけだから
それくらいメジャー映画の影響力はある

それだけに、キャメロンのヒロシマ・ナガサキに対する認識に疑念を持つんだよね

コイツ、誰も撮ったことのない原爆のリアルな爆発シーンを撮りたいだけなんじゃないのかよ?と
ヒロシマ・ナガサキのこと、どれだけ知ってんだよ?と
たかだか、二重被爆の原作を一冊読んだだけで分かった気になってんじゃないのかよ?と
67名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:27:42 ID:hfilrzrd0
始まるじゃなくて止まるかよw
68名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:27:48 ID:mAsbLHgRO
>>58
自国に興味あるかも怪しいよ。
放射能漏れした被爆地で育った芋とか牛とかバクバク食ってるんだぞ。
家族がガンになってるってゆーのに「問題ない」って言って農業続けてるし。
国がでかい分、情報弱者のDQN人口もハンパない。
69名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:27:57 ID:EGzQCw1Y0
>>63
了解
>>66
一応被爆者には会いに来てる
70名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:28:42 ID:EGzQCw1Y0
>>68
ネバダやビキニの核実験で、自国の兵士を人体実験したこと
知ってる奴がどれだけいるかは、相当疑問だな。

71名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:29:07 ID:mAsbLHgRO
>>62
劣化ウラン弾はガンガン使っているね。
72名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:30:52 ID:ZaGUSR4P0
"広島原爆をネタに日本大使を挑発する韓国人"
http://www.youtube.com/watch?v=DhaBpppejSI

"韓国人歌手「ピ(Rain)」、原爆投下直後の被爆地「広島」で歌って踊る"
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/c/cc45920a.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8e8/dorahemon/8886562.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/2ba2f30b44cb9ae508c1b26f5a846a73.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/b2e2dac124b7939cc0f07a09155f242e.png
韓国の歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックビデオの背景が、どうみても
原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。明らかに
原爆ドームと思しき建物も確認できる。
血だらけで這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉だと言う。

『広島に原爆を落とす日』 つかこうへい著
祖国よ、女よ、わが愛を受けとめよ!逃げ場のない闇に追い詰められた人間の尊厳をかけて、
最愛の者の頭上に、原爆を落とさなければならなかった朝鮮王朝の末裔・犬子恨一郎。
第二次世界大戦の日本と世界に、精密に築かれた壮大なフィクションを重ね、 愛と祖国、
そして生の意味を問う。人間の根源を見つめ直す、つかこうへい、渾身の長編傑作。
http://livedoor.2.blogimg.jp/kumatiku/imgs/0/f/0f71bb8c.jpg

"黒田福美の不謹慎な原爆発言"
峰竜太  「うわぁっと、もう大変なことになってますね」(韓流ブームについて)
黒田福美 「もうねぇ、あのぉ、悪い表現かもしれないっすけど、 そのぉ
原爆みたいって感じですね。原爆ガーンって落ちて。その今までいろんな
こと、まぁ下地をね、こう作ってきたんですけど、 それが一挙に開花したって
感じで、ねぇ、、はい」  (言ってやったって感じでカメラ目線)
(2004年12月27日放送、NTV 「ザ!情報ツウ」)
73名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:31:50 ID:37H6/uVK0
>>57
ノンフィクションぽくても9割はフィクション
プロの俳優使うならね

ノンフィクションって実在の人物と証言使って初めて
5割くらい真実ってとこかな
74名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:32:28 ID:VSpU6rdNP
トゥルーライズの核爆発シーン撮ったバカにやらせんなよ
75名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:33:21 ID:EGzQCw1Y0
>>71
劣化ウランはまた意味あいがちょっと違うからな。重りとしての役割だし。
それが爆発粉塵化したときの悪影響だからね。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:36:24 ID:T4wLTSF/0
学生の頃に酒の席でアメの留学生と原爆投下の話しになり、
向こうが例の「戦死者を抑えるため…」を言い出した。
ついムカついたから「もし日米でまた戦争が始まったら、
取合えず原爆を二発アメリカに打ち込んでからスタートな」って言ったらダマってしまったw
77名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:36:33 ID:mAsbLHgRO
>>75
深刻な被爆は被爆なのに扱いが地味で気の毒だ。
78名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:37:24 ID:mWgwvVxl0
何でこのスレで鮮人の話してるのがいるんだろう?
芸スポって何でも鮮人に話しを持って行こうとする気持ちの悪い連中がいるよな
79名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:38:08 ID:7mHu1Wgr0
事実誤認ってなんだよ
南京と違って死者数の大幅水増しもないんだけどな
80名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:39:05 ID:EGzQCw1Y0
>>78
ゲイスポどころかどこでもそうだ。野球板やはたまたAV板ですらだw
81名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:39:39 ID:37H6/uVK0
>>79
元になったノンフィクション本のなかにフィクションぽい話が混じってる
ってとこだろ
言いがかりだよ
82名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:42:50 ID:zMZcIrBR0
>>73

虚偽の証言だの取材せずにフィクション漫画からの引用をしといて。
些細な傷とは言えない。
83名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:43:14 ID:mAsbLHgRO
>>76
パールハーバーは奇襲奇襲言ってるけどアメリカは日本軍の信号の解読にはとっくに成功しててパールハーバーがやられることは知ってたんだ。
要は開戦の大義名分欲しさにパールハーバーを生贄にしたんだ。
9.11と一緒だよ。
何が正義だ笑わせんな。
とかも言ってやりたい。
84名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:43:52 ID:7mHu1Wgr0
最近アメリカの新聞は日本軍が1700万人殺したと嘘書いてたけど
あれは事実誤認どころじゃなくなんなんだ?

レイプ・オブ・南京という本も大絶賛されてたけど
日本人が殺された写真を中国人被害者としたけど
そこを事実誤認なんていうアメリカ人はいなかったぞ
85名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:48:23 ID:Hj26OXcJP
ヒロシマの慰霊祭に参列したルース駐日大使が、献花すること、コメントすることがすなわち
アメリカが謝罪したことを意味する、アメリカは正しいことをしたに過ぎないのだから謝る必要は一切ない

こんな考え方のアメリカの撮るヒロシマ・ナガサキがどんな風に扱われて描かれるか?と考えたら
そら恐ろしくなるね

ハリウッド=アメリカがGOサインを出す原爆映画が、どれだけ原爆の正否に言及できるか?
と考えたら、答えがおのずと見えてくるような気がする
少なくとも、日本人が考える、被爆者に対する癒しや反省など、そこに描かれることはないんだろうなと思う
あるのは、爆発の凄さと被爆の吐き気がするような気持ち悪さを見せ付けるだけのスペクタクル映画な気がする
こんな映画、ガイジンにわかったような顔で撮られたくない
86名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:49:11 ID:F0+ADsReO
毎朝浦上天主堂で礼拝していたキリシタンを惨殺し
天主堂とマリア像を破壊した描写だけでいい
アメリカ人に見せ付けてやりたい
アメリカ人は全力で捏造と決め付けキャメロンは国外追放されるだろうが
87名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:51:01 ID:JNo9mv/i0
この人が「夕凪の街桜の国」みたいなの撮ったらどんな映画になるんだろ

「やった!またひとり殺せた」とちゃんと思うてくれとる?
なんてセリフは強烈だと思うんだけど
88名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:54:42 ID:mAsbLHgRO
>>87
血生臭いシーンなんてない、悲しみを淡々と誠実に撮るから反戦という概念が伝わるんだよな。
89名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:55:15 ID:LH7z4V1EO
マリリンとアインシュタインでも、サクリフィスでも核爆発は描かれている。
90名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:59:10 ID:7mHu1Wgr0
>>86
日本にいるアメリカ人宣教師に
浦上への原爆正当化しといてなんで日本でキリスト教広めてんだよ偽善者!
と言ったらFUCK YOUと逆キレされて困った
91名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 16:59:33 ID:dkNpLZcX0
>>86
そういう日本人多いけど、キリスト教徒は大昔からキリスト教徒同士で血みどろの殺し合いしてるので、
特になんとも思わないらしい。
ヨーロッパへ行けば、教会の廃墟なんていくらでもあるし。
92名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:00:24 ID:wor9I+z1O
>>74
あれは金を腐るほど使ったコメディー映画だからなぁ。
93名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:01:34 ID:yPuBakv7O
宮崎勤にアインシュタインのロリ物語を監督させよう
94名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:03:20 ID:LH7z4V1EO
数百年前のキリシタン弾圧との二重の悲しみさ。
だからアメリカ人は長崎には行かない。
95名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:04:16 ID:FX6MhQ2V0
2014年にはシュワちゃんを再び起用して
【トゥル-ライズ2】を製作するらしいとのこと
96名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:06:43 ID:E12G046m0
>>90
その難しそうな英語をしゃべれたオメーは偉い
97名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:08:29 ID:73ijPpH90
何だ結局作らんのか。

アメリカにとって原爆が9.11以上にアンタッチャブルになってるのは
それはそれでツマランのだがな。
98名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:09:03 ID:U8mIrhuzO
大火傷の被爆者をCGやメイクで造って撮りたいだけ、
と本心を吐いちまえよ、キャメロンw
99名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:09:36 ID:wXe/ti1zO
>>86
ぶっちゃけ同じ宗教だからって国籍が違うならどうなろうと知ったこっちゃないだろ
朝鮮人は半数が仏教らしいがそいつらが日本から核落とされて死んだからって何か思うか?
100名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:10:44 ID:2nMxVLjv0
昔のことだしもういいよ
101名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:11:28 ID:4WC6PrWc0
ジェームズ・ヤメロンになりました
102名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:12:55 ID:73ijPpH90
>>99
その通りだな。長崎側の都合のいい解釈もかなり混じってる。
実際には「浦上天主堂解体出来たし放置でいいや」状態だろう。
103名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:13:57 ID:/XCiy0eq0
事実誤認してない映画のが珍しい
南京題材の中国映画はいうまでもないが
オーストラリアなんか日本軍がアボリジニ虐殺したりなw
104名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:16:08 ID:FfqVzHuD0
そのかわりボトムズ実写版たのむ
105名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:17:24 ID:7mHu1Wgr0
>>103
しかもオーストラリア白人はアボリジニを助ける方なんだよなw

黒人差別してたアメリカやアジアを植民地にしてたヨーロッパが
悪い日本をやっつけアジアを救ったことが歴史になってるしな
106名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:18:01 ID:hkvWnmvU0
はよ銃夢つくれ
107名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:18:06 ID:V1Z77jt+0
こけるだろうよ。
108名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:19:27 ID:5eltij13O
期待してたんだけどな。
やはり歴史上唯一核を実戦投下した国という事実は
彼らに重くのし掛かっている。
109名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:20:26 ID:OIuZLWhDO
誇張 捏造のイルカ映画はアカデミー賞
110名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:21:36 ID:37H6/uVK0
>>82
うーん、君は現状の把握ができていないようだ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:55:02 ID:SBdv/cDN0
こんな映画作っても
日本人でもほとんどの奴が見ないだろ
どう作っても後味悪そうだし
112名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:56:23 ID:oxLM5pi8P
>>5
周りの意見ごときにビクビクしてたら、
クリエイターを名乗る資格は無いわなw

伊丹十三も命を賭けたしな。
113名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:00:43 ID:zMZcIrBR0
>>110
話の要旨理解できてるか?
横レスしてきて要旨無視の自論展開はやめろ。
誰もお前のフィクションノンフィクションへの持論なんて聞いてないから。
114名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:03:55 ID:37H6/uVK0
>>113
この映画は「ノンフィクション」ではないよ
そこがわかってない、という意味
115名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:05:00 ID:qpVwpjFo0
そんなことより
ペリリューの戦いをスピルバーグとトム・ハンクスに先に映像化されたことが
恥ずかしいというか悔しい

しかもテレビシリーズだぜ
116名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:05:41 ID:U4kjEc36O
だからチョンと関わるとロクな事にならんとあれほど…。
サムスンや韓国の芸能事務所と組んで3D映像を世界に向けて
配信するとか、韓国で記者会見やってたんだよな。
ジェームズ・キャメロンも馬鹿な事を…。
117名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:05:50 ID:zMZcIrBR0
>>114
>ノンフィクション小説「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ:ザ・サバイバーズ・ルック・バック」の映画化
118名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:10:21 ID:37H6/uVK0
>>117
おいおい、小説の映画化だぜ
あんた正気か?
ノンフィクション小説を「題材」とした映画だぞ
脚色も加えられるしストーリーの割愛もされるし全く別物だろ
119名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:12:15 ID:RHrHByFNO
バトルエンジェルが先だろ
そっちの方が期待されてる
120名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:14:02 ID:zMZcIrBR0
>>118
>ノンフィクション小説「ザ・ラスト・トレイン・フロム・ヒロシマ:ザ・サバイバーズ・ルック・バック」の映画化
これ前文引用だからw
121名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:14:28 ID:/y9190dI0
核爆弾なんか冷蔵庫に入ってやりすごせばればok
122名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:14:30 ID:No1yU2ms0
止まんな
123名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:56:33 ID:w+9Ujyh40
>>83
そもそもが真珠湾の1時間半前に米潜水艦から攻撃受けて轟沈してるしな
124名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:01:54 ID:xztigWSC0
核兵器や大量無差別空爆が非人道的であるなんて
現代の価値観で当時の判断を裁こうとすんな

アメリカ兵は当時の国際ルールに従って軍事行動を行っただけなのに
なんで今更ピーチク言い出すのか
きもいわ
125名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:13:26 ID:oxLM5pi8P
>>124
散々実験をしたから、どれぐらいの被害を及ぼすのか分かってるだろ。
当時の科学者(ボーアなど)も核兵器使用の取りやめに奔走してたしな。
126名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:27:35 ID:xztigWSC0
>>125
ボーアは核の均衡による平和を目指したけど
人道的理由で核の不使用を訴えたわけじゃないよ
127名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:31:15 ID:5eltij13O
>>124
無差別空爆なんて今も昔もルール違反だわ
128名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:35:56 ID:mKWEpbJmO
キャメロンが現代のCG技術の粋を集めて3D映像で
中川信夫の怪作「地獄」をリメイクするんだと思った。
129名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:24 ID:B8zh/6X0O
リドリースコットが監督なら日本兵がB29にRPGを撃つな
130名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:38:03 ID:w+9Ujyh40
>>129
タランティーノなら投げた竹槍がB-29に命中するんだろな
131名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:39:38 ID:xztigWSC0
>>127
勝手に違反にすんな
おまえは当時生きてたのか?
当時はアメリカに対する国際的な批判なんてなかった
今も批判してるのは日本だけだがな
132名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:40:51 ID:bUTjxpNUO
>>111
原爆利権で美味しい思いしてる広島のピカ厨くらいだろうな
日本人はそこまで原爆投下をを恨んでない
原爆許せない商法が好きなのは自滅した広島に居着いた在チョン
133名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:44:52 ID:5eltij13O
>>126
自分で調べてごらん。
難しいことじゃないからね。
ちなみにアメリカは本土爆撃は無差別じゃないと言い張っている。
まあ戦争の勝者敗者は対等ではないということだ。
134名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:54:22 ID:xztigWSC0
>>133
無差別であろうがなかろうが、なんら制約はない
アメリカ含め当時の国家はなんとか人道法にも知らんぷりだし
今になって喚き散らしてる日本自身が
重慶爆撃やってるしな
135名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:56:41 ID:5eltij13O
>>134
調べてごらんと言っただろ。
136名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:52 ID:QNGZYbOX0
ターミネーターが1945年7月に広島・長崎・ワシントンの三都で大活躍期待
137名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:53 ID:xztigWSC0
重慶爆撃を知られてないと思って調子に乗ってた日本だけど
最近中国に指摘されるようになってきてるしな

いずれ原爆がどうとか恥ずかしくて言えなくなるだろ
138名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:03:00 ID:U8mIrhuzO
滝沢聖峰なら東京への原爆投下を阻止した、
生きた女性の脳をレーダーにした新型双発戦闘機の話を描く。
139名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:24:24 ID:/XCiy0eq0
そだね中国も落とされてみるといいんじゃね
原爆
140名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:40:41 ID:mAsbLHgRO
そもそもキャメロンに「史実に忠実に」なんて無理なんだから、このまま頓挫したほうがいいんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:34:13 ID:B++MLEng0
>>130
タランティーノなら作りそうだ、見たい
142名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:50:47 ID:PAjxSAPMO
原爆はよくて、9・11はよくないのか?
本当ご都合主義の国民だな。
143名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:53:08 ID:fNEAbsmX0
まあ普通に考えれば圧力だろうな
監督自ら被爆者の病室に訪れる程入れ込んでた企画だし
144名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:59:18 ID:oav8qBDA0
トゥルーライズでシュワがキスしてる後ろで原爆爆発させてるキャメロンに
原爆の何が撮れるんだよ
145名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:54:41 ID:+L21Qb8z0
こういう題材でアメリカが作る事に期待しちゃうのは情けない。
本当なら日本で作って世界に発信しようって位の気概も無いんだし・・。
146名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:57:45 ID:pad9OJok0
かわりに日本が無差別爆撃しアメリカの民間人に死者を出した
風船爆弾を題材にした映画をつくるといいと思う
147名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:59:13 ID:OPn83HEKP
MAJIDESUKA
ZANNENDESU
148名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:00:33 ID:30oYnLJC0
元電通社員が語る
「ジュリアロバーツ日本嫌いの真実」

ハイスクール時代にチャイニーズレストランでウェイトレスのバイトを
していたらしい。そこで中華系のオーナーからさんざん反日教育を受けた
との事。おまけに、コリアンの同僚までいたもんだから特ア仕込みの筋金
入りの反日ガールになったらしい。
プリティーウーマンで成功した後、中華系指示団体のスポンサーが開いた
パーティでマイクを持ち「I hate Japanese」とい語ったのは知る人ぞ知る
事実。hateとは、「嫌い」の意味を持つ最上級の言葉。つまり、「私は日本人
が超大嫌い」と言い放ったのだ。
149名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:01:35 ID:ehO1+wsM0
まあ圧力だなんだっつーけど、プロジェクトが頓挫するなんて日常茶飯事だし
映画化権10本購入して、実際に完成まで漕ぎ着けるのは1本ありゃいい方だ
150名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:08:44 ID:zDrMN1PW0
キャメロン監督凄い。アメリカ人なのによく映画にしようと思ったな。
この映画は見てみたい。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:09:42 ID:qUFO9CYK0
数ヶ月後スティーブン・セガール主演
「JIGOKUの沈黙」公開
152名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:19:50 ID:MHl6Q8nHO
ソ連の核爆弾は放射能による危険はあるが、アメリカの
新型核爆弾は放射能による危険は無いので大丈夫。

とか言って、核実験場で核爆弾を爆発させて、自国のア
メリカの若い兵士達を爆心地に向かわせて、被爆状況の
データを取った。

十数年後、こっちのほうが先に映画化される。
153名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:24:30 ID:K6jV/ngt0
これ特撮やりたかっただけじゃん的な映画でも
作ってほしい

アメリカ人は文字や写真では物事を想像しないみたいだから
154名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:31:48 ID:NrISqOvP0
アメリカじゃ無理だろうな
日本の出資なら可能性あるけど
155名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:32:41 ID:06ErHzQg0
キャメロンなら問題作を作れると思うが
それが公開されるかは別だな

まず、ハリウッド力学が許さんと思う
156名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:46:03 ID:uyD5wJ1w0
ヤルタ会談と原爆投下後のソ連の参戦と満州から帰る人たちがどんな目にあったかとシベシア抑留兵士の惨劇も描けば
どんなバカでも反省するだろ
157名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:48:45 ID:qWjm61ru0
硫黄島もペリリューも
二重被爆も

日本人が映画にするべき素材なのに
158名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:32:36 ID:uiVyatK90
>>3
ホント、どこでも湧くな。
だれかゴキブリホイホイ持ってないか?
159名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:21:05 ID:UnWDBA1l0
原爆は民間人を含めた無差別殺戮なので、当時も普通に国際法違反ですよ
東京大空襲もそうだね
160名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 09:46:23 ID:OzPImMlP0
>>123
ワード号事件なら、日本側が米国の航行制限区域に立ち入っていたからだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

次は、フライングタイガーと言い出すんだろうが。
161名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 10:08:49 ID:e4QAlR5S0
地獄というと原田美枝子のおっぱいが拝める神代辰巳の映画だな
162名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 19:24:03 ID:XLypt2fu0
キャメロンがサムスンと提携したからか
163名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:37:48 ID:1GCmy8hw0
>>日本人が映画にするべき素材なのに

戦争映画は邦画でも作るけど、南方戦線や、特に広島・長崎は
あまりに悲惨なので、映画の題材にしていいものかと躊躇し、
結局作られなかった経緯があるだろう。
外人はそういう畏怖の念のようなものがないので、平気で作れちゃう。
164名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:48:14 ID:75ynBv970
>>163
先に上げた映画は日本人が勇敢に賢く戦った戦場と
奇跡の生還のネタです。
少しニュアンスが違うんですよ
165名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 10:58:59 ID:NsO2fwjT0
まあ間違いなく暗礁に乗り上げて途中で挫折するね
100円かけてもいい
166名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:04:14 ID:LPL5NnXh0
「HADASHI NO GEN」を映画化すればいい。
167名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:20:39 ID:FM7hQk4s0
>>166
むしろ「GIGIGI」のタイトルで。
邦題「はだしのゲン 〜 千の風に乗って」ってつけて()笑
168名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:25:44 ID:rzpfm16f0
リアルに描かれたら見たくないよ
絶対気持ち悪いし怖いしサイアクやん
169名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:26:17 ID:4Pf3KtI0P
アメリカのRPGで、アメリカに核が落とされた後の世界が舞台なゲームがあるんだろ?
しかも日本のドラクエみたいに、化けもんクラスの売り上げを持ってるソフト

なんだかんだで核というものに、多少興味あるんじゃないの?
170名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:28:02 ID:T8h218Nd0
>>7
中沢の証言を元に映画の脚本を書くと 「原爆を落とさせた日本が悪い」 という結論になるんじゃね?
171名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:28:35 ID:75ynBv970
これ凄まじい惨禍を2度も経験して「生き残った人」の話しだから映画になるんだよ
172名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:31:40 ID:gJ7OtYOn0
基本的に向こうって全然
核の怖さを理解できてない気がする。
24の描写を見てもさ。

「風が吹くとき」の著者方がよっぽど分かっている。

173名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:36:28 ID:0RcpmskR0
GEN 〜約束の少年〜
とかのタイトルでリメイクしたら
アホな米人にも理解できるかな?
174名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:37:47 ID:sRX7FIUJ0
CGのようなモノはキャメロンでいいけども
監督は出来ればクリント・イーストウッドがいいなあ
広島・長崎の原爆投下を題材にするなら脚本はもっとも重要になると思う

キャメロンだけだとエンタメ全開になりそうで、そうなったら絶対嫌だ
作るのなら、とことんリアルに作ってほしい
175名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:38:18 ID:eZvgKcE20
キャメロンって左翼なのか?
176名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:38:48 ID:M5oLeL170
広島長崎じゃなくてネバダやビキニでの核や水爆実験を3Dで再現しろよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:41:31 ID:a2b9ND1U0
>>174
エンタメ全開じゃないと客は見に来ない。それは資本主義の原則だ。
君の願望はわかるが、それじゃ金を回収できんのだ。
178名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:51:10 ID:hQY3kUld0
>>169
フォールアウトは元々名作だったし、エルダースクロールズのとこが新作作ってるから、
あんまり関係は無いと思う。プレーによっては核で廃墟の街を吹っ飛ばすこともあるが。
179名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:52:50 ID:LPL5NnXh0
>>177
イーストウッドの映画だって客は入ってるじゃないか。
180名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 11:57:48 ID:vm0gLujN0
アバターも少しそんな感じだったけど
意外に社会派寄りの人だったんだね
この人は直球の話よりも 
アバター的な炙り出しみたいな映画の方がいいと思うけど
181名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:39:06 ID:69b+QYNd0
オスカーを取って全てを手に入れたかのように思われてるが、
所詮子供向けSF映画の巨匠というのが市井の評価。
そういうコンプレックスがあるから
終わりつつあるキャリアに華を添えたい、イーストウッドのように
社会派として名を残したいと、思い付いたのが原爆という
テーマだったんだろう。
今まで原爆問題についての活動などしていなかったのに、
唐突な感じは否めない。
182名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:41:19 ID:sOT+EtrD0
93まで生きられるならなんの問題も無いだろwww
183名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:45:09 ID:69b+QYNd0
>>180
現在いる人間が生存していく為には自然を犠牲にしなければ
立ち行かないという現実を棚上げし、人間=悪、自然=善という
単純な勧善懲悪エンターテイメントを社会派と呼ぶのは如何なものなのか^^
184名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:56:29 ID:eqcKkuXY0
ユダヤ人が許しません
185名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:58:05 ID:oy5vZL3Q0
>>74
トルーライズの核爆発のシーンってある映画のオマージュなんだが?
186名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 12:58:26 ID:lArnQG230
グロい映画そんなに観たい人いるのかなw
187名無しさん@11倍満:2010/08/23(月) 13:02:17 ID:taspr+om0

主役は天知茂?
188名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 13:10:00 ID:DR0eflP1P
>>181
原爆映画撮りたいって結構昔から言ってた
189名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 13:37:10 ID:SbfdQ+340
>>136
サラコナーが1964〜65年生まれの設定らしいから、彼女の祖父母が戦うのか
190名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 13:45:03 ID:FySc5S690
>>187
良いよねあれ。ブルーレイで出ないかな。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 18:58:28 ID:LA6IHgnx0
192名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 19:09:29 ID:9S2uYeVT0
じゃっっじゃっじゃっがいっもさつまいっも べんっべん♪
193名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 19:12:28 ID:3JsvHxFq0
宮崎駿 インタビュー

アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか
相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
194 :2010/08/23(月) 19:34:19 ID:IkK08E4W0
飛び出した眼球や、溶けた皮膚がプラーンとぶら下がってるシーンが
3Dで観られるなら大歓迎なんだけどな。
195名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 19:54:47 ID:4o5/fSF0P
どうしてもやりたいなら、自主制作として作れば良いんじゃない?
196名無しさん@恐縮です:2010/08/23(月) 20:52:14 ID:4Pf3KtI0P
>>178
なんだそうなのか・・・
197名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 02:08:49 ID:76k3sdVz0
英では8月になると恒例のジャパンバッシング未だにやってる
今年は65周年目だから、BBCは勝戦記念式典でコメントしてるキャメロン首相と皇太子をしつこく放送してた

今上天皇が訪英した際は新聞で殺人鬼の写真と並べて叩くし素晴らしい国だよ大英帝国。
198名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 05:10:29 ID:ORtT8iIW0
戦後の日本の繁栄とイギリスの没落を見てると、どっちが勝ったのかわからなくなるよな。
199名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 05:14:17 ID:Welnq+yY0
製造業の輸出で儲かるパターンてのはどーしたって為替の安いところが勝つ。
イギリスはかつて日本により製造業が壊滅したからな。恨みは一層強い。
日本がいま韓国や中国にやられてるようなことをイギリスはもっと前に味わったからな。
200名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 05:17:37 ID:FfCgcI+10
キャメロン調子のんな
はやく銃夢やれ
201名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 05:59:48 ID:MSKaZypU0
>>1
>6時間に及ぶ大作になる、とされた。


さすがに付き合いきれん
202名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:13:28 ID:sBFotgBJ0
銃夢もあるし、アバター2も作るとか言ってるじゃん
まあ後回し後回しにしてくうちに、いつの間にか立ち消えってパターンでしょ
向こうじゃ映画化権買うだけ買って作らないとか当たり前だしな
203名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:16:45 ID:1pkbqN9x0
毎年8月の原爆特集とかでもう十分お腹一杯なので6時間の映画とかいらないからなぁ
204名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:29:42 ID:v7IEL4BW0
あんまり謝罪謝罪言うても、
逆の目から見ればチョンに見られるのかも?
なんて考えたりナ
まあ、戦争なんて殺し合いだから
負けて被害者ぶっても通らんのとちゃう?
205名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:34:11 ID:HQv9yVTb0
6時間の映画なんて誰も見ないって。
猿でも分かる3分講座に纏めろ
206名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 06:40:08 ID:QHK8lAti0
207名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 07:48:58 ID:TLrbfyjy0
>>131
お前馬鹿じゃないの
民間人の大量虐殺は当時も今も国際法違反だボケ
208名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 09:34:14 ID:sLQWDpfI0
JURAKU
209名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 10:29:40 ID:SDT/76780
JIKJYO
210名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 13:21:23 ID:MSojlCVe0
昔アメリカ人の英会話講師が「原爆はパールハーバーの報復と意味がある」
と言ったので「真珠湾の犠牲者は約3700人、広島長崎は約21万人。
アメリカ兵一人の命は日本の民間人60人分の価値があると?」と返したら
黙っちゃってたな。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 13:57:38 ID:AeJ6ZE2Y0
キャメロン=サムスンマンセーと知ってから、眼中にないな。
212名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:03:12 ID:zyJn0RWM0
>>210
原爆被害者の数に南京虐殺の被害者の数を近づけて歴史をクリエイト
213名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:22:06 ID:MSojlCVe0
>>212
チベット虐殺、文化大革命の犠牲者も加えようか?
214名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:23:02 ID:/xuK5ae30
>>172
あれ厨房の頃昼間にテレビでやってて、絵柄からほのぼの系かと思ったら結構ヘビーな内容だった。
ちょっとトラウマ。
215名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:25:45 ID:aJHvAD8rP
鯨を殺すのはダメでも、黄色の民間人を殺すのは無問題、だそうです。
216名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:26:18 ID:srXOyXjn0
>>185
オマージュだろうと馬鹿っぽい事に変わりない
217名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:31:20 ID:1H4vJlqeO
広島と長崎でW被爆した人に映画作るって約束してたのに
その爺ちゃん亡くなったけど、待ってたんだぞ
キャメロンは金かけないと映画撮れないのか
218名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:32:10 ID:aJHvAD8rP
意外と在米華僑の圧力だったりして。
219名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:32:32 ID:llcZL2Ac0
石井輝男の地獄にはかなうまい
220名無しさん@恐縮です:2010/08/24(火) 14:43:38 ID:hQWsL5WFO
>>172
おっと、インディ・ジョーンズの悪口は(ry
221名無しさん@恐縮です
遺族にしたら馬鹿にされてるような気分だな