【サッカー/Jリーグ】経営情報を発表、赤字クラブが増加[08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇経常赤字は15クラブに=Jリーグ

Jリーグは17日、2009年度の1部(J1)、
2部(J2)全36クラブの経営情報を発表した。
経常赤字のクラブは前年度の13クラブから15クラブに増加した。
営業収入はJ1の浦和が64億3200万円で全クラブ中最高だったが、
前年度に比べて6億5900万円減となった。
営業収入のJ1クラブ平均は33億100万円で前年度比で4%減、
J2平均は8億9400万円で同7%減だった。

時事通信
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100817-00000113-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:00:49 ID:x3l1V/mw0
2
3名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:01:00 ID:GsgPQc0X0
3
4名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:01:35 ID:Um1JpyBm0
5名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:02:26 ID:DbrDPROLP
無理に救済するのは止めろ。潰すべきとこは潰せ
6名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:03:14 ID:aGqLjq6X0
Jリーグ終わってるな
相変わらず空気だし
7名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:04:01 ID:+rvnk6orO
大半のクラブはスポンサー頼みだから、
スポンサーが引くと厳しいな
8名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:04:03 ID:sKwqfecj0
今日試合やってるんだってね
甲子園の方が盛り上がってるけど
9名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:04:06 ID:JmBEc1mo0
以下、焼き豚のレスのお楽しみください。
10名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:06:23 ID:P/QZrzAyO
大都会岡山の決算聞いたら、お前ら腰抜かすだろうな。
11名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:06:45 ID:HFMjW1PG0
>>5
同意。岐阜の借金返済期限を守らないのを助けるとか鳥栖も甲府も清水も潰れそうだったし
無理に存続させる必要はないと思う。

って言うかJって何で人気ないの?俺はJ1の試合ならスタ行って見たりBSでも試合見るけど
結構面白いと思うよ。
12名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:07:12 ID:hGK3hrPU0
プロ野球は黒字になったことがない
豆知識な
13名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:07:14 ID:xIveRkFr0
いつも思う。

なんでプレスリリースの日に、公式サイトでも公開しないのか?と。
14名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:08:35 ID:cGO3UtGn0
>>8
こうしえん(笑)

アカヒと犬HKがつくる茶番に騙されるなよなwwwwwww
見に行ってるのはTVに映りたい馬鹿か
チアガールのパンチラ目的の団塊エロオヤジしか見に行ってね〜よwwwww
15名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:09:13 ID:9fsbq0LZO
ネラーのサッカーファンは夢見すぎ。現実を見ろよ(笑)
赤字クラブ今年から3年以内に赤字を解消出来なかったら強制退会でいいよな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:09:32 ID:0IYsBxnq0
全然関係ないけど、パンチラっていうほど興奮しないよな
17名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:11:53 ID:WGZRzp6WO
浦和は収入そんだけあって何してんだか
18名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:12:08 ID:ZBK9LLmb0
Jリーグと日本代表は別物や
19名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:12:19 ID:zLOSEDY90
今の若い人は想像つかないだろうけど
おれが中学生頃はJリーグの試合が週二日ゴールデンタイムで生中継されて大人気だったんだぜ
それも一局じゃなくて・・・JリーグのドラマもあったしCMもバンバン出てた
なんでこうなった
20名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:13:00 ID:cGO3UtGn0
オヤジ世代は興奮するんだよ
とにかく甲子園ファンとか抜かす奴には虫唾が走るよな
21名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:13:49 ID:muro3Y1sO
相変わらずサカ豚は野球と比較されると勢いよく発狂するね
22名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:14:22 ID:+rvnk6orO
>>14
カードに寄って観客動員が全然違うから、それはないな

名門同士だと満員札止め。

外様大名の対決だと2万切ることもある

23名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:14:29 ID:GfZLXfBaO
>>15
それプロ野球にも適用しようぜ。
何球団残るんだ?
あ、節税も兼ねた広告費で補填されるからどこも潰れないか。
24名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:14:45 ID:yahGRvOI0
ベガルタを筆頭に
25名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:15:02 ID:mwiBjm1W0
テレビ放映権がとれるほど、人気があれば
赤字も解消するのにな。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:15:08 ID:nFCoJ1tjP
潤沢な税金でカバーするから大丈夫
27名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:15:46 ID:YsX5FCYsP
なんでtotoの金を使わないの?
そんでオリンピックから外れた野球ばっかに金が流れる不思議
28名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:16:13 ID:FYT4/ALs0
税リーグ(笑
29名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:16:19 ID:Km9r7h830
J2は結果求めるのやめたらいいと思う
プロ野球の二軍とか全く表に出てこないけどああいう感じで
30名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:16:54 ID:+rvnk6orO
Jはいざとなったら債権放棄するしな。

神戸だっけ?借金20億近く踏みたおしたのは
31名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:22:01 ID:OLCCHTVS0
Jは優遇税制受けてないから仕方ないね
32名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:22:29 ID:lF2oCz310
レッズは10%も減ったのか
そりゃ高原の居場所もなくなるわな
33名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:22:51 ID:kv92uFwY0
詳しい情報はどこかにある?
JやJFAのHP見ても載ってないけど
34名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:22:55 ID:fOPAwc1CO
こういうスレは伸びないんだなw
税ビーフ沈黙ww
35名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:22:56 ID:/g7YXULt0


長谷川健太のせいで
 ヴェルディはボロボロ

死ね

 
36名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:24:13 ID:AEQ8crfK0
税リーグwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:25:54 ID:9fsbq0LZO
日本サッカー協会は税制優遇される方を選んだみたいだよね。税制優遇するならもっとオープンにしなきゃダメだよ(笑)
38名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:26:17 ID:rqCTx0RU0
つうかこれ以上増やしてたらマジで潰れるJ2チーム出てきそうだ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:29:47 ID:LQDq/nyd0
>>27
あれは、文科省の天下り共を養う事業にだけ
金が落ちる
40名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:30:19 ID:z29Qf4W70
別に上場企業じゃないんだからこういう情報を公開しなくてもいいと思うけどな。
何か格好つけて「Jリーグの経営って透明性が高いぜ」ってやってみたけど、
赤字クラブが続出でかえって恥をかいた印象だな。
今更、情報公開を止めるわけにもいかないし引くに引けない感じなんだろうな。
41名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:31:31 ID:U8wdD1BO0
ちなみに本社からの赤字補填をうけた後の数字です
独立採算なら赤字のクラブはさらに増加します
そういえば、去年大分は赤字を隠して黒字報告をしていましたね
どこのクラブも経営が健全であるように見せかけるのに必死なのでしょう
実際の数字はどれだけ酷いのでしょうか
42名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:31:58 ID:QknrlvygO
我がトリニータは?
43名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:34:19 ID:lF2oCz310
ていうか採算取れてるのってレッズ、鹿島、ガンバくらいじゃないか
44名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:35:06 ID:dD5vxso40
2008年度分は公式のabout Jリーグにあるpdf
45名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:35:14 ID:9fsbq0LZO
理念は素晴らしいがいい加減現実を見なさい
46名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:37:00 ID:7CjCsB4hO
totoの余った金でJ1昇格チームにご祝儀として有名外国人選手獲得補助費とか出してあげれば面白くなると思うんだがなぁ
全額は無理でも移籍金の50%とか
47名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:37:05 ID:+rvnk6orO
大分ってバルセロナみたいに粉飾してたっけ?
48名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:38:42 ID:2pfiRRp20
>>9
日本語のおかしいの
49名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:39:10 ID:SZtL5M4C0
>>27
ととビッグ買ってるやつはさっかーに興味ないんだよサカブタwwwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:40:10 ID:1f7NL/EYO
焼き豚来るなよ・・・・・
51名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:40:57 ID:aEkcvK530
>>8
甲子園は野球が人気なんじゃなくて青春群像が人気なだけ 負けて泣いてる青春真っ盛りの高校生がみんな好き
春の甲子園が人気ないのは負けても次があるから
52名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:40:58 ID:9fsbq0LZO
totoって公営クジだから。サッカーだけに使わせる名目だったら承認されないんだよ(笑)
53名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:45:14 ID:RTvMyIiO0
>>41>>47
そんな経営をした男が観光庁長官・・・世の中終わっとる
54名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:48:02 ID:9fsbq0LZO
赤字クラブ他のクラブに迷惑かけるんだから退会させるべき。分配金も赤字と黒字クラブが同じ額なら納得いかないはず
55名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 20:58:58 ID:yN9yeUoLP
横浜フリューゲルスも消滅したんだし
大分も消滅しろ
ヴェルディはJFLで読売FCとしてでなおしたほうがいいんじゃ
56名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:15:08 ID:3Q0LIhh+O
また税りーぐか
57名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:19:30 ID:4HIUle4b0
プロ野球は全球団赤字という事実
58名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:21:33 ID:DErN4kWMO
>>57
ウソつくな。これだからサッカーはバカにされるんだよな。
全球団?
59名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:23:28 ID:HFMjW1PG0
>>29
Jリーグ好きだからJ2をバカにするつもりは無いけど、J2の昇格争いに参戦できない弱いクラブの
サポって何が楽しいんだろう・・・って思う。
J1なら中位でも賞金圏内を争ったり弱くても残留争いで応援に行く価値がある。
J2のサポで昇格に届かないクラブのサポって今の時期はモチベーションが低すぎでしょ。
60名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:23:43 ID:4vDs0sDa0
>>51
それを言い始めたら、Jリーグもサッカー人気ではなく、
「おらがチーム」だから応援してるだけってことになるような。
61名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:28:06 ID:0o9L7snfP
>>59
だからJ2の10位までにナビスコ杯参加権を
62名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:29:52 ID:WiCPIoOy0
>>57
ピロ野球は3球団だけ黒字だよ
63名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:37:28 ID:BkjKK2rpO
>>62
プロ野球は球場が
関連会社所有の
タイガースだけ
かな?
64名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:41:03 ID:B0C3pKGM0
カエルがどうしたなんてつまらんプロモーションやってるうちはダメだろ。
カエルが頑張ったところで成績はダメだし。
自作自演的カエルの何が面白いのか、理解不能。それよりサッカーで魅せてくれよ。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:41:55 ID:oRZUQkaiO
毎回、野球と比較したがる奴って相当必死なんだろうな


サッカーを叩く事に
66名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:43:23 ID:rEJAIiSi0
たしかに
もう高校野球を商業化しちゃえよw
確実に黒字www
67名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:44:19 ID:eblk7yaTO
また税リーグかよ

Jリーグって自治体の寄生虫お荷物なんだよ
68名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:44:42 ID:rKYxw8p2P
ふぅ。ウチはまだ赤字じゃなかった。
もつべきは母体となった大企業だぬ。
69名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:44:44 ID:DErN4kWMO
>>63
カープは黒字。
70名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:47:22 ID:nUr+frsW0
神戸は二度目の破綻を繰り返そうとしてるとしか思えん債務超過額だなおい
71名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:49:20 ID:jUNvKHZ20
早く鳥出て来いやwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:50:31 ID:NaDdj4JO0
神戸と京都と大分にクラッときた
73名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:52:15 ID:DErN4kWMO
57: 2010/08/17 21:19:30 4HIUle4b0
プロ野球は全球団赤字という事実
サッカー脳(笑)
74名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:53:58 ID:qvhavCcPO
球蹴りチームは野球チームに出向して経営術を指南して貰った方がいいな
75名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:53:59 ID:eblk7yaTO
サカ豚なに沈黙してんだよwwwww

76名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:54:43 ID:XrsWaJib0
みじめな低所得層の気晴らしなんだから、ちょっとぐらい赤字でも大目に見てやれよ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:55:43 ID:uC4TgSt50
2009年度Jクラブ経営情報開示 (2010.8.17)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/keiei.html
【Jクラブ経営情報開示概要】 J1 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 33億100万円(前年比▲4%)
J2 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 8億9,400万円(同▲7%)
クラブ別売上高規模分布表で見ると、J1・J2合わせて営業収入30億円以上のクラブは10クラブ(前年12クラブ)となり、
そのうち営業収入40億円以上のクラブが前年度に比べ2クラブ減少し、4クラブとなった。
平均広告料収入・・・
(J1)14億9,100万円(ほぼ前年同)、(J2)3億7,000万円(同▲15%)
1クラブ当たりの入場料収入・・・
(J1)6億9,700万円(前年比▲1%)、(J2)1億7,100万円(同▲4%)
Jリーグ配分金・・・
(J1)2億8,400万円(前年比▲12%)、(J2)1億1,100万円(同▲3%)


2009年度(平成21年度)Jクラブ個別経営情報開示資料(49KB)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2009-10/pdf/club2010.pdf
78名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:56:04 ID:45lcHqbp0
79名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:56:28 ID:D6E0YW2EO
J2はほとんど赤字だろうな
80名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:57:41 ID:ZRf67UjAO
>>74
やきうチームは巨人と阪神と広島以外赤字だろ
81名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:57:46 ID:4VEItOim0
儲かりゃしねーわな。とんとん目指せ。
82名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:58:58 ID:0xlhzkBZ0
Jクラブ経営情報開示概要】

* J1 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 33億100万円(前年比▲4%)
* J2 1クラブ当たりの平均営業収入・・・ 8億9,400万円(同▲7%)
* クラブ別売上高規模分布表で見ると、J1・J2合わせて営業収入30億円以上のクラブは10クラブ(前年12クラブ)となり、そのうち営業収入40億円以上のクラブが前年度に比べ2クラブ減少し、4クラブとなった。
* 平均広告料収入・・・
(J1)14億9,100万円(ほぼ前年同)、(J2)3億7,000万円(同▲15%)
* 1クラブ当たりの入場料収入・・・
(J1)6億9,700万円(前年比▲1%)、(J2)1億7,100万円(同▲4%)
* Jリーグ配分金・・・
(J1)2億8,400万円(前年比▲12%)、(J2)1億1,100万円(同▲3%)

83名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:59:00 ID:bkOVOEUX0
>>15
お前こそ夢からさめろ
底辺の自分の意見に責任も持てないで、いいよな?
人任せてどこまでバカなのか?
働けクズ
84名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 21:59:18 ID:upiLD7oNO
サカオタはなぜこういうスレに来ないのか謎。いつもは関係ない野球スレにまで来て野球叩き、サッカー称賛してるのに。
85名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:02:14 ID:yN9yeUoLP
サッカー選手、プロ野球でも稼いでる選手は
坂豚、焼豚とくだらん言い争いはしない

金持ち喧嘩せずと昔の人はよく言った
86名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:03:34 ID:FYOQO1HP0
結局一番おいしいのはtoto運営財団に天下りしたオッサン
87名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:04:23 ID:S79uxPXMO
>>84
それは野球を叩くためにサッカーを利用してるだけ。
連中がホントに好きなのはテレビだよw
88名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:06:07 ID:bkk51hm/0
あれ?客増えてるんじゃないの?
何で収入減るの???おかしいなW
89名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:06:20 ID:FPNrUnd20
なんで外資の買収を禁止してるの?

ロシアの油野さんにでもJチーム3つくらい買ってもらえ
90名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:08:25 ID:T1tQi0Y00
>>89
商法・独禁法で規定されてる
91名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:08:55 ID:+rvnk6orO
>>88
無料招待リーグをバカにするな
92名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:09:26 ID:hRWnujRw0
ロシア人がJのチーム買うメリットがないだろ。
名前売れるわけでもなし
93名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:09:27 ID:Vmj3yMWc0
やきうの場合
公は親会社からの資金が凄いからな
名目は広告費だったかな?
94名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:10:39 ID:W2Nu5BJPP
toto云々言ってる奴は無知通り越してただの池沼だろ。
totoは単にJリーグの結果を使ってるだけでJリーグは運営に一円も使ってないし使用料は別途貰ってるんだから
分配金をサッカーに優遇する理由など全くない。そもそもこれは「スポーツ振興くじ」なんだから
特定のスポーツを支持する意図が全くない。
さらに言うとtotoBIGが始まるまでは大赤字だったんだがJリーグはその赤字を被ったのかよって話。
95名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:10:56 ID:+rvnk6orO
>>80
中日が5年ぶりに黒字だったかな?

96名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:11:48 ID:mX8YicDaO
うわ…
97名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:12:16 ID:elKg38jR0
>>95
金に汚い人たちの半数が消えたからな。
98名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:13:30 ID:bkk51hm/0
潰れーぐ予定表

2010 ヴェルディ
2011 大分 岐阜
2012 水戸 草津
2013 札幌
99名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:13:33 ID:+rvnk6orO
>>97
井端荒木「金に汚い奴らが消えてせいせいしたわ。」
100名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:14:02 ID:kwsaWwxK0
埼玉 32,231人

巨人阪神を超えた(キリッ
101名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:15:29 ID:W2Nu5BJPP
劣頭サポはアウェーだと子供料金で入場して他クラブに金落とさない妨害工作までしてるんだから
赤字クラブが増えるのは当然
102名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:16:49 ID:bkk51hm/0
おいサカ豚税りーぐチップスかってこいや
103名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:18:10 ID:/rje4Jr/0
ミンスのせいだからしゃあない。あともう1円の辛抱じゃ。
104名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:18:28 ID:0xUR2ix80
日本はブンデスリーグを目指すべき。
105名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:18:39 ID:XNDjy2Dp0
おっ!久々の裸スレかと思ったら・・・残念。。
106名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:20:46 ID:V0x3w0Y90
ジェフって何なの?
弱くて赤字って。
107名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:21:05 ID:A40cdQLj0
サカつくだったらリセット押してるLv
108名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:24:41 ID:4HIUle4b0
ソフトバンクの赤字は年間30億、観客動員数も頭打ち
109名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:25:35 ID:H7PnWgfn0
しかしサッカー界って経営下手くそだよな
欧州のチームも殆ど赤字だし
110名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:26:18 ID:bkk51hm/0
>>110
セカイ中で税金規制体質かよ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:26:38 ID:mX8YicDaO
>>100
マスコミに金を払ってイメージ作りしかないからな…Jリーグは。

Jやサッカーを悪く言ったら基本メディアから干されるからな
112名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:26:49 ID:H7PnWgfn0
>>108
ホークスはドーム使用料が年間50億だからしょうがない
売上は巨人阪神に次いでトップクラスだけど
113名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:28:02 ID:mX8YicDaO
>>88
水増しだから
114名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:28:06 ID:W2Nu5BJPP
>>109
欧州は収入以上に選手に払う金が莫大になってるのが問題だが、Jはそれ以前に収入が少なすぎる
115名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:28:27 ID:QLDQB1M8O
>>110
独り言www

久々にサッカーを叩けるからって必死すぎだろ
唐揚げでも食って落ち着けよwww
116名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:30:00 ID:S79uxPXMO
>>101
あれは酷いよな
117名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:30:07 ID:bkk51hm/0
観客が増えるのに赤字も増えるという矛盾
118名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:31:27 ID:iFea0lD30
これって浦和の収入減がほとんどの原因じゃないか?
119名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:32:32 ID:baAVaDDXO
日本は野球の国なんだから、サッカーなんざ、いらねーよな。
早くJリーグなんか、潰しちゃえよ。
120名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:32:45 ID:D0xzJnrq0
>>104
メキシコのプリメーラディビシオンがいいと思う

降格は1枠(3年間の平均勝ち点で決定)
プレーオフ制度
121名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:33:33 ID:GfZLXfBaO
サッカー叩きができるスレですがプロ野球もこんなもんなので叩けません
122名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:35:15 ID:+5PeMfsx0
>>112
ホークスは使用料だけじゃなく球場設備にかかるお金も払わせられてるみたいよ
今年作った新しいホークスビジョンもSBが金出してるし
123名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:36:17 ID:bHZ1+5x3O
>>11 土日しか試合がないからかと個人的には思ってる。

贔屓のチームが週に一回フルボッコとかやってられん。

移籍が早すぎるのも悲しいかなぁ。

j2も慣れると結構楽しいよ、テレビ放映があれば
124名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:36:47 ID:7qdUWzsh0
景気悪いからしょうがないんじゃね?
125名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:37:06 ID:O1r+4SgOi
126名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:37:34 ID:mcTTmjlZP
>>124
ですね。
地方都市の不動産が暴落気味ですし。
127名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:38:06 ID:/tzPM8kP0
また税金投入か・・・

スポーツ観戦するって文化が廃れてるんだよな。
野球もサッカーも相撲も全部駄目

テレビも地上波でやらないと一般性がない、オタク向けのものになってしまう
128名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:38:13 ID:+tUlbzQWO
>>117
ヒント、タダ券のばらまき
129名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:38:58 ID:bkk51hm/0
>>127
サカ豚ってヲタそのものだしな
130名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:39:41 ID:YZZnAMAgP
>>121
プロスポーツ全般が駄目だね
ここも野球とサッカーの叩き合いになってるし
協力して、スポーツ観戦ファン自体を増やすつもりじゃないと駄目だろうに
131名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:39:46 ID:FtWZliql0



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/






野球・・・

132名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:41:01 ID:QLDQB1M8O
133名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:41:26 ID:9fsbq0LZO
地方クラブに未来はない。金がないから補強もできないもちろん昇格もできないそれでも応援する人はなかなかいないよな。
そういう現実があるのに甘い話ばっかして一種の詐欺だよ
134名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:41:45 ID:Brqe1/Yb0
J2の平均収入は新加入組みが下げてるだけでしょ
2009年度は3つも新加入チームがあったし
135名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:42:18 ID:ZyzeRNp+O
>>129死ねクズゴミ
136名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:42:43 ID:QLDQB1M8O
>>129
池沼のママのオムツをかえる時間だぞ
137名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:42:47 ID:m41NQQDmO
>>19
まさお君か
138名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:43:05 ID:eblk7yaTQ
>>130
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね



だってサカオタって排他的なんだもん
139名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:43:26 ID:Oa1c+j2O0
>>133
おまえは浅い知識と思い込みのみだな
140名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:44:39 ID:5F8I0cCN0
>>133
アメリカのサッカー2部の新興リーグだと昇格はないが、
結構客が入って、プレーオフを楽しんでいるからな

昇格制度が必ずしも必要とは思えないね
141名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:45:48 ID:9fsbq0LZO
>>139
いつ下位クラブは昇格すんの?それを提示しないと(笑)J1だから価値があるんだよ。
142名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:46:40 ID:jqs+QSNgP
浦和一割近い減収とか半端ないな
143名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:47:30 ID:H7PnWgfn0
       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円
144名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:47:41 ID:u9i1veEo0
現実を直視できないサカ豚ww欧州に逃避することでプライドを保つw
145名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:49:06 ID:Oa1c+j2O0
>>141
おまえの理論だと日本プロスポーツ全否定だけどOK?
146名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:49:14 ID:aa2eHuuQO
サッカーファンはともかく、Jサポはオタの範疇だろう
全国区でもなく知名度もないものを楽しんでるわけで
モデルとしてもとにかくリピーター中心の商売だし
147名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:49:28 ID:mX8YicDaO
いよいよやばくなってきたな
148名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:49:51 ID:/f8dQO6uO
黒字になったことのない野球(笑)
149名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:50:22 ID:A40cdQLj0
福岡のドームってそういや色々あったな
150名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:50:56 ID:H7PnWgfn0
316 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/08/15(日) 11:19:24 ID:oUDJtbzmO
浦和レッズサポーター → 年間平均観戦回数 19.5回

埼玉西武ライオンズファン → 年間平均観戦回数5回


つまりレッズは毎試合、9割程度の同じ人達が集まって ウィーアーレッズ\(^O^)/

しているだけ(笑)
151名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:51:14 ID:XAbY/y1z0
相変わらずやきぶーは携帯ばっかりw
自分のこと心配しろよ
152名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:51:14 ID:TScTbZFe0
サッカーも週5日くらい試合できないもんかね?
5分ハーフを9イニングやって間に休憩入れればできるんじゃないか
153名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:51:47 ID:lF2oCz310
思えばJ始まった頃に40代前半でスタンドで馬鹿騒ぎしてたおっさんが
60の爺さんなんだぜ

なんか凄くね?
154名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:54:15 ID:XAbY/y1z0
思えばプロやきう始まった頃に40代前半でスタンドで馬鹿騒ぎしてたおっさんが
110の爺さんなんだぜ

なんか凄くね?
155名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:54:18 ID:+5PeMfsx0
>>130
今Jリーグがやろうとしてる事をプロ野球がやってれば良かったんだろうけどね
各地域に1つか2つは球団があればスポーツ観戦文化が育ったかも知れない
156名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:56:12 ID:9fsbq0LZO
簡単なんだよ。赤字クラブは切り捨てればいいだけなんだから。
157名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:56:50 ID:bkk51hm/0
>>152
需要がないだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 22:57:37 ID:FYkl05Ji0
明らかに70越えてんじゃねな老夫婦とかもサッカー見に来てるよ
159名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:04:24 ID:CKDylslTO
>>134
J2は試合数減の影響じゃね?
160名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:04:42 ID:WoQc2SDu0
>>155
経営規模を相当縮小した形にしない限り、
現行のプロ野球方式のままで、
球団数を増加させての全国展開は無理だよ。
今でさえパの球団は軒並み赤字を出してるんだから。

もっと身近な例なら、
Jに近い球団経営方式を採用している独立リーグを見れば、
その事はより理解しやすいと思うよ。。
161名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:09:10 ID:ZS01CCC5O
まだまだ日本は、サッカーが文化として根付いてないんだろう。
意外にも、駒野を叩く輩が多くてそう思った。
162名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:10:24 ID:wbFr5RUm0
一位 浦和  64億3200万円
2位 名古屋 45億600万円
3位 鹿島   44億800万円



名古屋って客少ないのになんでこんなに儲かってるんだ。
163名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:12:16 ID:DlxOZdRi0
大分トリニータは大分トリニートに改名して出直すべき
164名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:16:59 ID:wFThiOLSO
おいおいおいおいwwwww





わーるどかっぷいやー(笑)なのになんでなん?wwww
165名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:22:33 ID:uR+p1qJ4O
Jとかできたばっかのころに親父に連れられて鹿島とどっかの代表の親善試合見にいったきりだわ
内容覚えてないから多分つまんなかったんだろう
166名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:24:02 ID:+5PeMfsx0
>>160
今の状況ではムリなのはわかってるけど
もっと昔、例えば70年代80年代にやるのはムリだったのかな?
無論、当時のパ・リーグの悲惨さは知ってるけども
それでもどうにかできなかったもんかね?
167名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:24:04 ID:A40cdQLj0
>>162
わからんけどtoyotaからスポンサー料とかでは
168名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:38:46 ID:ywluVtGX0
サカ豚困ったらいつも「ヤキウヤキウ」

野球関係無いんですけどwwww
169名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:40:14 ID:FYkl05Ji0
>>164
発表されたのは何年度分なのかをちゃんと見るべき
170名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:40:46 ID:sURTqgxj0
たしかに野球の赤字よりはましだからな
気が晴れるから仕方ない
171名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:43:17 ID:XbjLbUZoO
そりゃW杯終わってからサッカーのさの字も聞かなくなったからな
当たり前の話だな
172名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:44:00 ID:kplFGmLxO
>>168
一応Jリーグ並の規模のプロスポーツとして唯一野球があるんだけど
君の頭の中じゃプロ野球は空気なのかな?
173名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:45:55 ID:sURTqgxj0
田舎の老人だけ盛り上がってる野球
関東では空気そのもの
174名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:46:07 ID:teS6zkiZ0
最低金額
山形 11億6千万

今日現在暫定9位・・・

175名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:46:11 ID:XbjLbUZoO
そりゃJリーグが赤字だっつってんのに
野球は関係ないわな
176名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:46:25 ID:FdqZzenc0
昔はJの試合見に言ったんだけど・・・
ここ5年ぐらい見てないな。TVでも見なくなったし。
特に理由はないんだけどね。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:46:55 ID:9fsbq0LZO
淘汰されるべきなんだよ。赤字クラブは参加させないで解決よ。
大分を潰させない理由はJリーグのイメージがマイナスになるからだろう。それに自治体との関係もあるからな大変だ(笑)
178名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:47:37 ID:WoQc2SDu0
>>166
基本的にプロ野球の経営形態は、
オーナー企業1社に赤字の全てを背負ってもらってるのよ。
この形は昔も今も変わらないのよ。
だから70年代80年代だろうがあまり関係ないのよ。

と言うかその70年代80年代でも、
高コスト体質の球団経営に耐え切れなくなって、
身売りされた球団が複数あったんだよ。
179名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:49:55 ID:UfwjqANs0
>>148
無知の低脳は黙ってろよw
180名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:50:30 ID:v0kqFf3p0
着々と潰れる用意が出来つつあるね。
税金を掛けられないようわざと赤字体質作ってる野球とは全く違う。
年俸が上昇し続けてるプロ野球
181名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:53:29 ID:1f7NL/EYO
だーかーらー野球は関係ないでしょwwwwwww

どうしたんだよおまいらwww

暑さで頭おかしくなったのか?
182名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:53:31 ID:9fsbq0LZO
Jリーグの放映権の一括管理もやめた方がいいね。
各クラブがその地域の局に交渉出来るようにすべき。
183名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:56:14 ID:m8XuLSduO
悲惨な数字になるのはあらかじめわかってたからな
来年の開示で前年を下回ったクラブはもう潰せよ
184名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:57:05 ID:U8wdD1BO0
大分もヴェルディも去年は黒字と報告していました
いかにJリーグの調査が実態を反映していないかがよくわかるでしょう
今回黒字と報告しているクラブのうちいくつかは
来年消滅しているかもしれませんね
185名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 23:57:15 ID:C/PuHFZEO
>>164
ヒント:09年決算


頭が悪いとまともな職に就けないぞ
しっかり勉強しろよ
186名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:04:33 ID:HKShc+o6O
底辺層を操るには、敵を造るのが一番だしな。サッカーはその方法を忠実にとってる。
本来そのスポーツ自体に魅力があれば、代理戦争なんかする必要がなく、地元意識はプラスオンとだけすればいい。
一部のアホがやたらニワカだなんだとか、他を敵視しすぎるのは、手の平で踊らされてるのをよく表してるよ。
187名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:05:35 ID:olADGXe10
赤字クラブは増えたが黒字クラブは減らなかった
188名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:07:28 ID:5jH9uZFZO
既に税リーグは詰んでいる
189野球不安:2010/08/18(水) 00:13:21 ID:yo6EdgcPO
俺小さいころから巨人ファンで、新参者のサッカーが幅きかせるのが目障りなんだがよ

野球は男のスポーツと思ってたのに…女の子が男に混じってやれてんのかよ…

野球は凄いと思ってたのに…サッカーの弱いベネズエラリーグをクビになった選手が二十歳で野球に転向してそっからアメリカメジャーのオールスターになれたのかよ…

野球は世界のスポーツだと思ってたのに…チョンごときが世界大会の決勝に普通に進める程度なのかよ…

野球は道具に金かかるしルール複雑だから世界に広まらないかと思ってたのに…中米の貧乏ったれ土人の小国、ドミニカやキューバじゃ木の棒きれと布のボールでやれてんだから単につまんないから広まらないのかよ…

鬱だなぁ
190名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:19:52 ID:KOrlvTKn0
Jリーグはこれからもっとやばくなるよ。
NHKとスカパーが契約を値切って20から25%減額、
TBSはよくて5億減額、悪ければ契約打ち切り。

もうやばい。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:20:32 ID:3rV+YiLjO
>>150
で、それに何の問題があるの?

リピーターが安定して来てるなんて最高の事じゃん
つまんなくてリピーターが来なければ潰れていくわけだし


まあ6チーム中3チームも通る予選を140試合もやってる豚の棒振りなんて、そりゃ5回もいけば飽きるわなw
192名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:21:00 ID:MQwvEBOvO
>>186
阿呆だよお前
193名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:21:58 ID:cZPcg285O
いつまで持つかね?
あと10年もしない内に崩壊しそうな気がする
194名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:24:34 ID:6GcdNFlvO
局はWC流して赤字
税リーグもタダ券ばらまいといて赤字

こりゃますますメディアに見捨てられるなw
195名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:25:49 ID:dDqqAzgUO
野球叩いてたらサカ豚の本丸が炎上していたでござる
196名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:26:52 ID:cZPcg285O
次かその次のW杯と五輪で超高成績をおさめる
んで、そのW杯で活躍したスター達が海外に行かずに日本に残留
更にそのスター達が継続的に大活躍


こうでもしないと危ないよね
197名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:27:40 ID:joQDtHLcO




マスコミに散々野球を叩かせJリーグブーム(笑)を煽らせたのにねぇ




198名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:27:50 ID:HKShc+o6O
>>192
よう、底辺。絵に描いたような典型的反応だな。
199名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:30:54 ID:cZPcg285O
あげ
200名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:35:08 ID:6eaTgabYO
スタジアムに通ってるサポーターって実数は100万人程度らしいな
201名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:39:02 ID:YD6pHw0U0
2009黒字だったぜヒャッハーヾ(*´∀`*)ノ
202名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:41:30 ID:tA3huucRO
日本はまだまだ野球の国なんだよ。

もし仮に新潟にプロ野球が行ったら、
あのアルビレックスですらガタガタになると思う。
203名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:41:56 ID:TNcaV7NJ0
Jリーグ全体の売上より、totoの売上の方が遥かに大きい。
試合観戦より、ランダムな数字に財布のヒモが緩む
ってのは、なんだかな・・・。
204名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:43:23 ID:cZPcg285O
>>202
俺も同じこと思った
205名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:45:18 ID:joQDtHLcO
>>203
6億はデカいよな
まあ、宝くじ方式以前の赤字っぷりを考えれば残当
206名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:45:43 ID:na+a4Asl0
>>122
それは好きで払ってんだろ、金もたんまりありそうだし何の問題もない
世界有数の金持ちである孫の借金とか赤字額とか
心配する貧乏もの>>108ってなんなの?
207名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:46:39 ID:3rV+YiLjO
>>202
独立リーグで新潟アルビレックスってあったような

全然話題にならないけど
208名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:46:43 ID:wmKlG3CD0
>>70
既に1度三木谷が30億被る形で減資したからなw
209名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:47:55 ID:gdyFfp1n0
地元クラブの試合は地方局放送しろ
BSに週二試合は放送させろ

なんかJリーグ勘違いしてるだろ
まだまだ日本にサッカーは定着してねーぜ
210名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:48:55 ID:PqMrMPYNO
>>193
Jリーグが始まった頃から所詮ブームだから10年でつぶれるって言われてたからねえ。
Jリーグ崩壊の10年は韓国時間の10年みたいなものかもな。
211名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:49:28 ID:kVLPwCv7O
>>16
もう死語。
その言葉が盛り上がってたのは昭和50年代。
212名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:50:00 ID:6X8GDFvw0
>>209
> 地元クラブの試合は地方局放送しろ

地方局がキー局からの「中継料」に頼り切りの現状では難しい
213名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:50:22 ID:MTzi3XdFP
代表ばかりもうけてクラブがもうからないシステムをなんとかしろ

TVでの露出増す努力しろよボケ
214名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:50:23 ID:LHyAoGsc0
地元自治体の税金と地元メディアの無償協力でなんとか持ってる感じ
215名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:51:38 ID:UQCf7d3s0
地元の放送局もスカパーで見ましょうって言っちゃってるからなぁ
216名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:52:57 ID:gdyFfp1n0
お役所のマニュアル人間みたいな奴ばっかだな
217名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:54:08 ID:yZuqq4asO
>>202
野球の下にはまだ中央競馬・競艇・競輪がある
こいつらの集客能力は何気にハンパない
218名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:58:10 ID:SXwlcvJ7O
>>213
代表に金が入るわけじゃないぞ
219名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:58:23 ID:UQCf7d3s0
Jは一時期のブームでひどい目にあってから堅実にやってきたんだから地味でいいんだよ
220名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 00:59:51 ID:MTzi3XdFP
>>218
何を言っているんだおまえはw
221名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:02:20 ID:s773uPTQO
これは仕方ないんでない?

J2はこのままじゃ来期いなそうなクラブ複数あるし
222名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:04:58 ID:L7rnKwV8O
巨人=240億
阪神=200億
浦和=65億
223名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:05:24 ID:wJs0fjz+0
@客は増えてるけど招待券ばっかり
A不況でスポンサーの撤退や減額が多い
B鹿島3連覇で飽きられた
Cテレビ放送がなくなりマニアックなJリーグになった
D世界的に見るとローカルリーグになってしまった
EJリーグにスター選手がいなくなった
Fサッカー人気がやばくなった
G世間でJリーグの会話をしてる人がいない

とりあえず一瞬で浮かんだものあげてみたけどかなりでてきてビックリした
探せばもっとネガティブな要素がでてきそう。改善を祈る
224名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:05:43 ID:+rjkKAzm0
>>117
収入が増えてるわけじゃないのだろうな。
客はエキストラとして必要という側面が結構あるからねー
225名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:05:45 ID:s773uPTQO
>>202

新潟はそん時はむしろ
自分らから積極的に入りこんで
うまくやりそうな気がする

既に独立のチーム持ってるし
226名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:07:30 ID:+rjkKAzm0
>>217
でもあれは競技<博打だからな。
227名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:08:13 ID:+rjkKAzm0
>>225
野球の独立リーグってどういう展望があるんだ?
エキスパンションはあり得ないだろうし…
NPBのどこかの身売りをまって統合狙い?
228名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:11:02 ID:kVLPwCv7O
>>224
タダ券でも大勢を動員できれば良い。
大抵のWEBのビジネスモデルはそう。
229名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:13:06 ID:UdqBFtwx0
Jリーグチームは株式上場したらいいんじゃね?
そしたらサポーターが買ってくれるかもしれんぞ
230名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:13:53 ID:oxe34X1T0
大分より千葉の方が赤字がでかいのか
231名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:14:24 ID:9u/JdFhC0
営業収入
   ..2009 ..2008 ..2007 ..2006 ..2005年度
浦和 64.3  70.9  79.6  70.8  58.0
名古 45.1  40.7  36.4  38.0  37.2
鹿島 44.1  41.8  39.8  33.8  31.6
脚大 40.8  44.0  32.1  33.6  34.2
瓦斯 37.6  34.3  33.5  33.0  31.7
川崎 36.0  33.2  31.5  27.8  19.0
大宮 35.5  30.6  28.4  23.8  22.4
清水 35.1  34.6  31.2  29.9  30.8
横浜 35.1  40.9  49.0  45.6  48.2
磐田 34.2  33.9  35.9  37.2  38.9
広島 27.3  22.9  26.3  22.7  23.0
神戸 24.5  20.2  18.7  13.6  18.8
新潟 24.2  25.9  26.6  27.9  26.4
京都 24.2  25.0  21.3  22.3  20.6
桜大 22.4  19.4  20.7  21.1  23.1
仙台 15.3  14.2  15.4  16.1  16.1
山形 11.6 _. 6.3 _. 5.4 _. 6.6 _. 5.8
湘南 10.7 _. 9.3 _. 9.7 _. 7.1 _. 7.3
232名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:14:36 ID:+rjkKAzm0
>>228
WEBとはコストが全然違うような気がするんだけど
233名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:14:48 ID:C1UmiGXL0
野球ほど支出もないのに赤字
球蹴り悲惨だな、プロと呼ぶのもはばかれる
234名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:16:26 ID:0jeP/NYmP
野糞の赤字はソフバンだけで30億だからなw
身の程を知れよカスw
235名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:18:11 ID:6Qn0b7340
>>206
そんなお気楽でもないぞ
実際、球場使用料に関しては新聞で、観客動員減については地元テレビ番組で
それぞれ球団職員がはっきりと「困ってる」と明言してるんだよね
236名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:21:16 ID:s773uPTQO
>>227

不況で無くなってる社会人の受け皿

他のリーグへの選手供給元

プロリーグで地域振興
が目標みたい
(四国はそんな理想掲げていたはず)

たしかNPBにドラフト指名されて入団したら
チームに少しお金入るシステムがあったはずだし

だからサッカーでいう所の
JFLみたいな位置なんでない?
237名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:22:27 ID:+rjkKAzm0
>>236
ふーむなるほどね。
238名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:27:13 ID:bpMnyhzS0
>>235
しかも206みたいに思われてるから「困ってる」んだろうな。
金持ちは金儲けが上手いから金持ちなんで、儲からないものはいつ見限られるか判らん。
239名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:29:13 ID:+kZ/LPnu0
240名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:32:28 ID:iE4MtcXrO
>>236
その独立リーグもどこも苦戦中でしょ
先駆者である四国からして今危機的状況だし
241名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:43:02 ID:pB3ji37M0



裸一貫が消えたと同時にコピペ焼豚がいなくなった件w



242名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:48:15 ID:cZPcg285O
タダ券で来てもらって
スタジアム内の糞高い飲食物とグッズで稼ぐ
これがデフレ時代のリーグのあり方か?
243名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:48:20 ID:8jOd6i090
何が身の丈経営だよって感じだな
たいして観客も入れられないくせに、自治体に税金恵んでもらう乞食リーグじゃん。
それで協力してもらえないと逆ギレする。
専用スタジアムなんて無駄な道路や建物と一緒じゃん
244名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:49:44 ID:wwg08MgcO
やはり、ヤクルトは新潟に移転しなければならない
245名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:51:12 ID:cZPcg285O
>>244
アルビレックスはコンサドーレみたいになるかもな…
246名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 01:54:30 ID:vQ95rRat0
昨日

 浦和 1−1 仙台  [埼玉 32231人]


●浦和レッズホームの埼玉スタジアムの観客動員(8月現在、同試合数で比較、★は4万人割れ)
2008年    2009年     2010年
54,482人   50,802人    50,096人
46,962人   45,542人   ★36,790人
54,450人   41,836人    46,313人
50,997人   50,284人   ★37,116人
48,031人   51,594人    55,410人
52,008人   53,374人    48,246人
57,050人  ★37,027人   ★37,470人  
49,218人   44,149人    40,326人  
51,168人   44,976人   ★32,231人


浦和の人気低下がヤバイね。
Jリーグ引っ張ってるのがこの有様。もう4万人入れるのが難しい。

新潟もタダ券を廃止したら激減
247名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:02:37 ID:8jOd6i090
無料券で客入れても収入やスポンサーが増えるわけでもないのに
そんなに見かけだけの人気にこだわってるの?Jリーグって
248名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:03:17 ID:JDPpgdfU0
新潟 4−1 清水  [東北電ス 30076人]
G大阪 1−1 鹿島  [万博 20046人]
浦和 1−1 仙台  [埼玉 32231人]
横浜M 0−1 山形  [ニッパ球 12184人]

レッズは弱いから仕方ない
キャパを吟味しても平日で昨日はよく入ったなぁ
249名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:21:13 ID:Ztg4DkYh0
>>248
むしろガンバ戦が意外と少なかった印象が
上位同士なのに
250名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:22:09 ID:XROmcZYC0
浦和の客数激減ぶりがかなりショックだわ
あそこは五万人入るとこだったのに
潮が引くように居なくなって
一過性のブームだったのかな。
バブルというか。経営者がそのことに胡座をかいてたんだろう。
日本企業が新興国に出遅れたのと似てる。
意識が保守的で変化に気づかない。
251名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:29:09 ID:JDPpgdfU0
>>249
万博のキャパは21000人
252名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:30:12 ID:Ztg4DkYh0
>>251
そうなのか?じゃああれでも満員近いのか
キャパ意外と少ないんだな
席増やしたらもっと入りそうなのに
253名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:32:03 ID:pB3ji37M0
>>247
万年赤字、タダ券ばら撒き、観客数水増しのピロ野球をパカにするなw
254名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:42:02 ID:BbUC8q610
>>250
埼玉は田舎と違って娯楽に困らないし06WCの後に徐々に引いてたんだろ。
親会社も金かけたくないし放置だから、恐らくもう戻らないだろね。
255名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:45:16 ID:Bgnzn0xMO
やきうよりマシ
256名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:50:04 ID:3WA9mnGEO
浦和に関しては失業とか不景気の影響は、
失った客の4割くらいは占めてそう。
物凄く何となくだが。
257名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 02:53:49 ID:6+CaQYm40
100年構想なんだろ?
潰れたってまた地域から芽が出てくるよ
それの繰り返しでいいじゃない
応援したくないチームが居座るほうが害悪
258名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 03:09:15 ID:h2hUYnGmO
>>84
焼豚だのサカ豚だのスポーツを叩くのはアニオタ。
なけなしの金を叩いて現地まで足を運びスポーツ観戦する人は否定的な書き込みはしない。
259名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 03:09:43 ID:CZhxIsiX0
http://www.jsgoal.jp/photo/00065200/00065257.html

地方こそ野球もサッカーも関係なく色々やってんのに、ここではまだ醜い争いしてんのか
260名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 03:10:34 ID:L2k4J3dCO
プロやきう選手になるなら免許取得時期をシーズンオフに合わせないとこうなっちまう見本
261名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 03:14:20 ID:vUgtL/lXO
日本全体が落ち込んでるんだから仕方ないだろ
逆にこの時期上がってる方があやしいわ
262名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 03:54:06 ID:NOQ+zk0t0
TV番組全体視聴率が更に下がり、脅されようが何しようが、
商品が売れなくて儲からねーんですわ。でスポンサー更に激減。
番組製作に全く金が集まらなくなり、安チンピラ芸人さえ雇えなくなって、
いよいよアメリカ破綻と中国バブル終焉まで乗っかってくる。
とっととプロ野球中継ざまー(笑)通り越して、
くそマスゴミ&芸NO界ざまー(笑)やらせてけろ。
世間ではプロ野球報道ウザすどころか、
TV界、芸能界ウザすに移行してんだよ。早くしてちょ。
263名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:07:15 ID:772ZY8/i0
>>23
スポンサー補填がだめならサッカーも赤字ばっかりになるんじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:11:06 ID:bjmNosjS0
端的に言えばスポンサーの数もスポンサー料もある程度の枠しか無いわけで
そこに36もチームが入ればこうなるわな
半分とは言わないが1/3ぐらいは減らすべき
265名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:21:28 ID:U1Ffa0jhO
J1、J2それぞれ12チームぐらいが妥当

その他はJFLへ
266名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:23:49 ID:DAgV/OVb0
>>260
免許っていつから取得日を基準に3年とか5年更新になったんだ?
267名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:23:54 ID:Cbj6+9n4O
もう潰せよ
268名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:24:47 ID:+1WvDzuiO
Jって共産圏みたいだな
そのうち崩壊するだろう
269名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:27:42 ID:GK72NjFl0
名古屋やFC東京でやたらでかい営業収入の「その他」ってなんなんだ?
270名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:31:23 ID:LJ5B83BsO
>>256
二割くらいじゃ
271名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:33:00 ID:gVEom7cJP
親会社からの運営費?
272名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:41:02 ID:ogN2GdrJ0
J2、まずいなぁ

累積赤字がハンパない
273名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 04:53:35 ID:RDFralCTP
224 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/08/18(水) 01:42:55 ID:F2oLUDz50
・神戸 大久保、長期離脱 左ひざ痛再発で手術も 9月新生日本初陣絶望的
仮に手術となれば復帰まで1〜2カ月かかる可能性がある。
大久保を巡ってはW杯での活躍が評価され、プレミアリーグやドイツ、フランス、
ロシアなど複数の欧州クラブが獲得を検討していたが、故障により今夏の欧州再挑戦も消滅。

・川崎F レナチーニョ、また練習拒否
今日18日の名古屋戦だけでなく、21日の新潟戦までのベンチ外を告げられ
「グラウンドに出られる紀聞じゃない」と、屋内筋力トレーニングのみで終了した。
庄子強化部長も「すぐにメンバーに入れると思っていること自体、考えが甘い」と険しい表情だった。

・湘南救え”トト当たれ” 地元委員会が投票券寄付募る
・東京 梶山、先発へ GK権田も先発復帰濃厚
274名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:06:32 ID:eOFrNXs3O
もう…だめかもしれない…
275名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:17:40 ID:ve/zQoHx0
野球は韓国のように嘘の数字を発表してるのに
サッカーは日本のように本当の数字を発表してバカみたい
276名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:37:09 ID:eOFrNXs3O
>>269
親会社の支援
浦和みたいに広告費に入れるかその他に入れるかはクラブの自由判断
277名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:45:15 ID:BeHiQERnO
>>276
親会社の支援は浦和にはないよ
独立採算だから
278名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:46:23 ID:YPvmEyVXO
36クラブって大杉だなぁ。
日本は経済悪いし、スポーツに金払う習慣もないし
この先も厳しいと思う。
279名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:51:35 ID:eOFrNXs3O
>>277
浦和のHPに行ってスポンサーを確認しろ…

三菱グループ会社ばっかりだから
280名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:56:10 ID:nGZ9U2N80
>>277
あれだけスポンサードしてもらってて
人間を派遣してもらってて
「支援はない」と言い切っちゃう、

その神経が理解出来ない
281名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 05:58:27 ID:0LW1aLv20
低学歴だとわからないんだと思うんだけど財務諸表ってなんとでもできるもんだよ
282名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:01:19 ID:0LW1aLv20
つまり勘定に含まれる意味の解釈によってまったく別の会計ができるからね
だから資本金をすくなくしてるような会社がある
資本金があると監査を必要とするから。こんなことここで言っても意味ないけど
283名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:04:51 ID:BeHiQERnO
>>279
だから数あるうちの一スポンサーなんだよw
284名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:10:27 ID:bpMnyhzS0
>>276
FC東京には悪い意味で経営陣とずぶずぶなサポがいるのに、
東京ガスがそんなまとまって支援してくれてるなんて聞いた事が無いんだが…。
285名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:24:37 ID:IAF0OtEjO
ヤキウガー大繁盛のスレはここですね
286名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:25:03 ID:j1lu4utW0
36のうち15ならこんなものだろうと思う。
J2が苦しいだろうね。日本では2部までは苦しいんじゃないかな。
あまりチームが少なくてもリーグが成り立たないから、
とりあえず16-16にした方がいいと思う。
287名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:31:41 ID:33SINdA5O
これだけ減っても浦和が一位て、他は何やってんの?Jリーグ終わり過ぎだろ。
288名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:31:53 ID:IAF0OtEjO
>>246
浦和は阪神タイガースより集客力がある(キリッとは一体なんだったのか
289名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:35:50 ID:/XTik7xeO
ぶっちゃけJ1だけ残してあとJ2はJFLに入れたら?
あいつらプロ名乗る資格無いだろ…
290名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:37:00 ID:IAF0OtEjO
>>242
しかし2時間くらいだと食い物などいらないんだな
291名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 06:41:57 ID:39E536yE0
>>288
まだ地元メディアをフル活用した洗脳までいってないからな。
292名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:00:22 ID:vlyncA6m0
     収入 支出 営業利益 資産 負債 人件費
浦和  64.32 63.58   0.74  18.90 13.16  24.64
名古屋 45.06 44.85   0.21  10.72  4.91  23.50
鹿島  44.08 43.03   1.05  24.71  6.84  19.13
大阪  40.78 39.39   1.39  11.88 10.15  22.15
東京  37.63 37.31   0.32    9.51  3.47  17.68
川崎  36.04 35.43   0.61  10.97  5.66  19.51
大宮  35.53 35.46   0.07    6.61  6.50  19.54
清水  35.14 33.78   1.36  10.62  4.97  13.78
横浜  35.05 35.05   0.00    7.39  8.60  11.65
磐田  34.22 33.95   0.27  10.11  8.84  15.82
柏    28.59 29.30 -0.71    4.66  6.85  15.80
広島  27.28 27.08   0.02    7.86  4.40  13.13
千葉  26.83 30.36 -3.53  15.19   9.48  15.52
神戸  24.46 27.22 -2.76  14.41 22.47  15.45
新潟  24.18 24.70 -0.52  10.07   7.02  10.38
京都  24.16 25.96 -1.80  11.54 11.31  15.03
大分  19.15 22.42 -3.28    5.43 17.10  13.45
山形  11.63 11.36   0.27    2.86  2.36    5.69

平均  33.01 33.35 -0.34  10.75  8.56  16.21
293名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:28:54 ID:f4POWEmsO
さっさとやめた方がいいよ(笑)
294名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:29:24 ID:CgdcKF0EO
>>287
リーガなんて万年レアルバルサだが、リーガ終わったなと思うのか?
295名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:36:42 ID:MsfKCwfe0
>>292
これ単位は億円?
296名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:39:16 ID:qr511Two0
昨日の9時のNHKニュースとか、Jリーグは映像すら流さなかったからねえ。
ワールドカップの時と扱いの差が激しすぎる。
297名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:41:04 ID:WhPq4a57O
親がないクラブは胸サポどうするんだ!?ってとこから毎年始まるしな
確実に支援してくれる会社がないといくら自治体強請ってJに加入しても永遠と2部を低空飛行するハメになる
JFLとの入れ替えでもあろうものならJFLの中位クラスじゃねーの?

お前らの事だ愛媛FC
金もない、勝てもしないならさっさと解散しちまえ
298名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:43:43 ID:f4POWEmsO
>>296
11時台のニュースではやったよ。他のも見てから言えよ
299名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:48:52 ID:qr511Two0
>>298
そこまで追っかけないよ。しかし、マスコミでJリーグの扱いが悪いのは
間違いないんじゃないの。

サッカーファンも、ワールドカップの時だけいい気になるのはまずいよ。
やっぱし国内の地盤を固めないと駄目だと思う。
サッカーも野球も国内リーグを大事にするべき。世界より地元日本。
300名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:53:19 ID:f4POWEmsO
湘南はこのままいくと一年で降格だろうな。せっかく上がったのに一年で降格じゃあやる意味ないよね(笑)昇格出来ないクラブはもっと悲惨だがな。
J2クラブの現在の経営状況ではJ1昇格条件を満たしてても昇格出来ないクラブがあるんだろ(笑)
昇格争いそのものが意味ないよね。早く改革しないと大変だ
301名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:53:27 ID:07xPd1is0
>>298
11時台のNHKのニュースを誰が見てるんだよ
NHKのニュースって言ったら7時と9時のことだろ

>>299
野球には世界がn(ry

サッカーファンは国内リーグの重要性をわかってるよ
ワールドカップのときだけいい気になるのは騒ぎたいだけの人たち
302名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:56:46 ID:ArZurbBdO
世界はあっても人気がないのがサッカー
303名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:58:22 ID:f4POWEmsO
>>301
見ればいいじゃん(笑)
ましてや今は11時台の時間帯の方がいい時間帯だよ。
304名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:58:33 ID:RvHK10+oO
>>11
勘違いしてるようだけど、Jって世界の中でもトップクラスの平均観客動員数だぞ
305名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 07:58:45 ID:VF3ITHn7O
F1と同じ匂いがするな
滑ってる
306名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:01:31 ID:EpA+QeQC0
大分ですら倒産状態になる直前まで黒字だったのに
何でこんなにも赤字クラブがいるんだよw
307名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:09:51 ID:suWLSGlG0
>>12
そりゃ宣伝費だからな。
例えばヤクルトが30億円年間赤字でも
ヤクルト1パック250円ぐらいを
国民が1人1個買うだけで余裕でもととれるんだが?
1億人×30円=30億円

サッカーの赤字と野球の赤字を同じに考えるのは理屈として
非常におかしい
308名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:11:05 ID:vlyncA6m0
人事部や経理部とかに利益を求めるようなものだからな
309名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:13:25 ID:FEkvyzbwO
NHK、朝は試合は結果のみ表示だけど、このニュースはチェアマンのコメントつきでしっかりやってた
310名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:14:20 ID:vkMAlZ/L0
不景気だったのに入場者収入が増えてるクラブも結構あるな

それにしても普通の会社なら父さんレベルのクラブもあるけど大丈夫なのか
ここらで他のクラブの見せしめとして潰しておくのも有りかと思うが
311名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:16:34 ID:f4POWEmsO
企業名入れれば宣伝費として出来るんだからやればいいじゃん(笑)
意地張ってないで理想と現実だよ。
企業名入ったからって応援しなくなるわけねえじゃん
312名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:22:01 ID:wC20OjVS0
>>307
Jリーグは健全経営を絶対条件にしてるからな
そういう状況下で赤字決算を出さなければならないというのはよっぽどな状況だってことだ
313名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:26:09 ID:/d0N127TO
野球はサッカークジのtotoの恩恵をかなり受けてるの知らないんだろなぁ
314名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:28:36 ID:PwVndHwTO
キモいサッカー冠ればかり残るからこうなる。
315名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:29:29 ID:0U0WNF/u0
そりゃプレミアリーグという話もでてくるのがわかる
Jリーグに37チーム支える体力がない
316名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:36:26 ID:gfz7tR8ZO
>>315
支えるっつーか、むしろ会費巻き上げる立場だったんじゃね。
317名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:43:37 ID:IpMvJJZsO
Jリーグでまともに客入るのレッズくらいなのにそのレッズが客減ってるってやばいね。まあtotoさえ残ってくれればそれでいいよ
318名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 08:49:37 ID:4SYhejxV0
今はTOTOよかチャリロトのが熱いな
319名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:06:12 ID:wC20OjVS0
http://imepita.jp/20100817/706340
いかに客が入ってないかわかると思います
320名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:09:28 ID:cZPcg285O
>>311
確かにな
変なプライドを持ち続けてる場合ではない
321 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:09:48 ID:DdFnFhJvP
クラブ減らしたら試合数減ってそれが収入減に直結することも理解できない
馬鹿でキチガイでヒキコモリのゴミニートが躍動してるな
322名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:11:15 ID:X+4RiJQRO
ゴールデンタイムの番組で佐々木希ちゃんに税リーグは見ません…
って言われちゃうぐらいだからな。。
323名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:13:09 ID:ZYiRBflS0
>>311
そんな単純でもないだろ
企業名入ってないからスポンサーになってくれるともたくさんあるだろし
324名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:16:37 ID:s4WIpo05i
どのクラブも頑張ってる方じゃね?

    広告料収入    入場料収入
鹿島 1,655(1,664)    774(675)
浦和 2,735(2,374)    2,461(2,866)
大宮 2,396(2,165)    379(324)
東京 1,357(1,251)    828(765)
川崎 1,829(1,857)    626(484)
横浜 1,322(1,836)    846(859)
新潟 853(950)      822(831)
清水 1,226(1,354)    665(634)
磐田 1,943(1,882)    511(582)
名古 2,068(2,284)    771(767)
京都 1,515(1,571)    419(450)
G阪 1,731(1,748)     588(598)
神戸 715(725)      421(392)
大分 736(888)      470(549)

()が2008年度
325名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:20:00 ID:58iEflLwO
チーム数 33→36
赤字 12→14

こうすると印象が変わる
326名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:22:11 ID:wC20OjVS0
>>297
そういう現実を無視して「Jリーグは企業の支援などなくてもやっていける(キリッ」
って言い切れる連中の頭ってどうなってるんだか理解に苦しむ
327名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:22:55 ID:PvwkXPqnO
よく興行できてるなw
328 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:23:31 ID:DdFnFhJvP
>>326
現実が見えてないゲイ豚△(棒読み)
329名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:23:56 ID:u2lKqxvk0
これでまた血税を吸い取って
黒字達成とほざくのか
330名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:25:36 ID:u2lKqxvk0
>>313
何が恩恵だ。
スポーツ振興費をサッカー利権が分捕っただけだろ
死ねサカチョン
331名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:26:35 ID:H/x4RTgR0
>>329
血税ww
332名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:29:25 ID:wC20OjVS0
333名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:33:41 ID:K+KP9csi0
>>332
チーム名と胸スポの区別すらつかんのかハゲ
334名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:36:50 ID:/KlN2IEX0
>>332が見ると名門チェルシーは・・・
335名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:43:47 ID:hf1EG4i4O
>>110
2chに書いてるよりも、夏休みの読書感想文を書いてた方が良いと思うんだ
336名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:47:13 ID:L7q9ie8E0
>>324
プロ野球と同じ経営のやり方になってるクラブは多そうだな。
大宮とか、こんなん親会社から幾らもらってるんだろうな。
入場料収入の6倍の広告料とか、ちょっと考えられない。
337名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:49:39 ID:+rjkKAzm0
>>333
それってどれくらい違うものなのかな。
338名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:53:19 ID:H/x4RTgR0
>>337
ジュビロ磐田と飯田産業ぐらい違うだろww
339名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:55:24 ID:j1lu4utW0
>>337
オーナー企業でも広告料を払えば胸に名前を入れても構わない。
TOYOTAとかMITSUBISHIとかSUMITOMOとか。
340名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 09:57:50 ID:5a1NbdG+0
>>330
あほ もう少し勉強してこい
341名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:06:00 ID:CsfYDQYk0
鹿島と浦和以外のチームは毎試合半分は招待券で客席埋めてるからな。
そりゃ放映権もないし売り上げがアップするわけないよな
342名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:07:39 ID:SmKiVjWA0
>>341
どこで招待券配ってるんだ?
地元のチームも割引はあるが招待券なんてほとんど聞かないぞ
343名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:12:31 ID:u7h/LJ780
やはり芸スポって、馬鹿ばっかりなんだな
ちゃんと検索でもして調べて書けばいいのに
見当違いの書き込みがなんと多いことか・・・
344名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:12:53 ID:DUZhIV7Y0
へえ一応半数以上が名目黒字なんだ。
意外だ。
345名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:22:36 ID:vkMAlZ/L0
招待券や引換券は余ってるところには余ってるけど
それを金を出しても(定価相当の金額までは出さないが)欲しがる人も多数いるんだよな
346名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:27:17 ID:d3dnkLw7O
大宮の収入35億のうち約24億がスポンサー収入って凄いなw
プロ野球の球団経営に似てる
347名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:40:23 ID:JOPmtxTK0
また税金盗られるのかよ・・・
348名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:41:33 ID:yGQMddbr0
>>311
企業名入ってなくても親からの補填を広告費扱いに出来るよ。
Jリーグが出来た時に川渕が国に確認とってる。
横浜ベイスターズと同じ。
ただ金額が違うんだったかな? 入ってないと15億、入ってると30億とか。
349名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:42:10 ID:vvA2K7RB0
地域密着で健全経営の効果が着々と現れているな
350名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:47:51 ID:I76N2NMv0
332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/08/18(水) 09:29:25 ID:wC20OjVS0
Jリーグのチーム名に企業名を入れない(キリッ

↓現実
ニトリ
http://www.sports-ws.com/fp/item/FU8KS026.html
つや姫
http://www.sports-ws.com/fp/item/F101PU0721.html
はくばく
http://www.sports-ws.com/fp/item/F101UM0717.html
TOSTEM
http://www.sports-ws.com/fp/item/F101NK0309.html
白い恋人
http://www.sports-ws.com/fp/item/F101KP0161.html
富士電機
http://www.sports-ws.com/fp/item/F101KP0151.html


わざとなのか馬鹿なのかどっちだ?w
351名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:49:13 ID:JOPmtxTK0
こんな税りーぐがセカイの観客動員5位なんだぜ?

普段はセカイの人達も豚球転がしなんてみてないんだなwww
つかセカイ中でサカ豚球団赤字出しまくりだろ
352名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:50:29 ID:wC20OjVS0
【サッカー】大分トリニータ支援募金が焼肉代に?ファン激怒「経営立て直しのために募金したのに」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282050991/l50

サッカーチーム「大分トリニータ」の支援募金の使途について、異論が提起されている。
大分市HPによると、2010年3月28日、古くなったトレーニング機器の更新に役立てるよう、400万円が
チームに贈呈されたという。これは、昨年末から実施された「大分トリニータ応援募金活動」で集まった
金額の一部である。6月5日には、栄養補給費として10万円が贈呈されたが、同じく募金からの支出である。
これらの使用目的に対して、募金した人々の一部から疑問視する声が出ている。経営が困難な状態にある
チームを支えようと寄付したにもかかわらず、こうした用途に充てられるとは思っていなかったというのだ。


募金が焼き肉代wwww
353名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:53:20 ID:JOPmtxTK0
>>352
税2は年収60万だからお肉が食べたかったんだねw
札幌の10億借りパクに比べればゆるせ・・・ねーよ横領豚wwwwww
354名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:53:37 ID:GTdl9YNk0
>>351
日本は人口が多いでしょ。だから観客動員が多くなって当たり前だと思う。
インドネシア、ベトナムとかもサッカー狂国って言われているけど、どれくらい動員あるんだろう・・・
アジアのどっかの国で10万人収容のスタがあるって聞いたことある。

355名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:54:13 ID:wC20OjVS0
>>350
あらあら、チーム名はダメでユニにデカデカとロゴ入れるのはいいのかという問いかけだったんですが
ヘディングでやられた頭にはちょっと難しすぎましたかね
356名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:55:09 ID:cZPcg285O
>>351
5位なんだっけ?
今年は下がりそうな気もするけど
357名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:55:26 ID:L7q9ie8E0
>>354
ベトナムじゃ国内リーグなんて誰も見てない。
ACLでアントラーズがハノイに来た時も誰も知らなかった。
代表戦の人気は凄い。あとはケーブルTVで欧州サッカー。
358名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:55:48 ID:VF3ITHn7O
税金を使ってまで生き長らえようってのが分からない
傲慢以外の何物でもないな
359名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:56:27 ID:6eaTgabYO
税リーグって寄生虫蛆虫だな
360名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:57:17 ID:JOPmtxTK0
来年はクラブが客に金払って試合見てもうらうレベルになるんじゃねーのwww

361名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:58:32 ID:H/x4RTgR0
>>358
お前も税金払ってる額より使われてる額のほうが圧倒的だろ?
362名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:59:13 ID:vkMAlZ/L0
>>354
ベトナムとかってマンUのファンだらけじゃねぇの
363名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 10:59:42 ID:SmKiVjWA0
>>355
そりゃーいいんじゃねーか?
ユニフォームは契約金額でロゴを入れるだけだけど、親企業が入ると地域じゃなくて親企業の方針が絶対になるんだから
ナベツネみたいな爺の意向でチームが動いていたら普通は応援する気も失う
364名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:00:12 ID:cZPcg285O
>>360
タダ券ばらまいて
飲食物持ち込み禁止
で、スタジアム内の高い飲食物を買わせまくる
これでよしwww
365名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:01:02 ID:JOPmtxTK0
お前の地名付けてやってんだから補助金よこせというのが税りーぐの方針
名前の押し売りが地域密着
366名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:02:19 ID:I76N2NMv0
>>355

>あらあら、チーム名はダメでユニにデカデカとロゴ入れるのはいいのかという問いかけだったんですが

それの何が変?
367名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:03:19 ID:GTdl9YNk0
>>362
4,5年前にフィリピンの海へ遊びに行った時に海のところにあるデカいデパートへ行ったら
デパートの中に入ってるスポーツショップに欧州のクラブのユニがずらりと売ってあった。
日本代表のユニを探したけど無かった。
368名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:04:07 ID:I76N2NMv0
>>365

それが気に入らないのなら地方議会で予算を蹴ればいいだけだろ。
369名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:04:16 ID:Ys+JCdcf0
赤字とかwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:05:35 ID:f4POWEmsO
民主党と同じなんだよ(笑)詐欺フェストみたいな理念ばっか掲げて現実には達成不可能。
小沢が川淵だろ(笑)
構造が似てるよ
371名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:05:52 ID:7Fzt6+tR0
>>363
親会社とスポットスポンサーに関して言えば
良し悪しだからなんともいえん。

372名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:07:12 ID:JOPmtxTK0
税りーぐ球団を作れば過疎の村が活性化すると本気で信じていました・・・
373名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:07:44 ID:vkMAlZ/L0
>>367
東南アジアはプレミア一色でしょ
他のは放送しててもほとんどみられてないんじゃね

ベトナム人にJリーグやJリーガーの名前挙げても知らんだろうし
興味すらもたれていないはず
374名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:07:54 ID:I76N2NMv0
村でJ作った所なんてあったっけ?
375名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:08:52 ID:f4POWEmsO
茨城は水戸にクラブ作ってどうしたいんだろ。鹿島があるから厳しいのにましてや一生J2だからな(笑)
376名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:09:07 ID:6eaTgabYO
税リーグの地域密着(笑)なんてこんなもんだ



【サッカー】大分トリニータ支援募金が焼肉代に?ファン激怒「経営立て直しのために募金したのに」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282050991/
377名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:11:52 ID:I76N2NMv0
>>376
その記事のどこを読めば「地域密着(笑)」になるんだ?
378名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:12:00 ID:JOPmtxTK0
サカ豚税作れよチケット代の10%な。
あ、タダ券でしか客入らないから増収にならないwwwwww
379名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:15:10 ID:vkMAlZ/L0
AKBみたいにコアサポから搾り取るしかないんだよ
そもそもライト層に避けられてるのがなぁ・・・
380名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:16:43 ID:wLCOvEPXO
Jリーグプレミアで差別化してほしい。
浦和最高
381名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:17:37 ID:6eaTgabYO


じゃ税リーグって地域密着してない似非乞食団体なんだな
382名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:18:04 ID:K+KP9csi0
タイでも会社の食堂で昼休みにプレミアの中継を流していて皆熱心に見入ってたな。
あの真剣さが仕事にもあればw
383名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:18:44 ID:I76N2NMv0
なんかここで必死にJ叩いてる奴って質問しても返事が無いのが多いよね。
何か都合が悪いのかな?
384名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:19:34 ID:LHyAoGsc0
今の日本サッカーには夢がないよ
一番のスターがロシアリーグw
一番の年俸でもイチローの年俸の1/10程度
385名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:19:57 ID:cZPcg285O
迷走してるよね(´・ω・`)
386名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:29:05 ID:ZuSbfOnA0
移籍金撤廃は弱小チームには痛い
387名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:30:02 ID:SmKiVjWA0
>>384
内田は2億ちょっとで長谷部はオプションつけて最大4億超えるみたいだけど、イチローって年俸40億?
388名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:30:57 ID:n91fkMAJ0


W杯万歳!!!!!!!
389名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:33:38 ID:EtRPa9wG0
チームが多すぎてつまらん。

チーム数10〜12ぐらいにしてくれない?
スポンサーになってもこれだけチーム数が多いと宣伝効果微妙だろ。
390名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:36:44 ID:S8j3xssKO
野球の赤字は親会社が補填するけでサッカーはどうするの?
まさか税金?
391名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:38:31 ID:LHyAoGsc0
>>387
また捏造w
ベンチ長谷部は2億も貰ってないよw
392名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:41:33 ID:95BGYMyB0
>>304
だけでテレビメディア戦略がダメ過ぎて、放映権が微々たるものなんだよな
393名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:42:21 ID:vkMAlZ/L0
円高のせいで日本円換算で計算すると
イチローにしても長谷部にしても
推定年俸がでたころに比べガクッと下がるんじゃねw
394名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:42:29 ID:6eaTgabYO
日本のキャプテンで長谷部は活躍して4億とか悲しすぎるな
395名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:42:36 ID:f4POWEmsO
サッカー好きなネラーはこういう話題には噛みつかないのか
396名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:44:44 ID:SmKiVjWA0
>>391
今年更新したよ
基本給が2億弱でオプションが別途つく
勝利給とか優勝などのオプションね
ネットでそこらじゅうにソースが有るけどどこのソースがいい?
397名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:46:13 ID:m+Q6q1gX0
鹿島とか強豪チームでも埋まってるのゴール裏だけでメインスタンド側とかガラガラだもんな
398 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:52:16 ID:DdFnFhJvP
ゲイ豚必死すぎ
399名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:53:08 ID:eGzVyeMH0
>>395
徹底的に無視する
しかし覗いてしまう
そして顔真っ赤にしながら書き込んでしまう
でもsageだけは絶対に怠らない
400名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:56:08 ID:LHyAoGsc0
>>396
どの競技でも基本給載せているんだけどw
優勝ボーナスは+αだよ
401名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 11:59:56 ID:fNzpMLpe0
>>309
NHKは野球と韓国にズブズブだからな
402名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:00:41 ID:SmKiVjWA0
>>400
えーじゃあJでもレギュラーなら2000万が基本給の選手が勝利給で1000万増えるとかざらなのに
基本給しか比較しないのか?

ちなみに世界では年俸比較なんかしないで「収入」で比較してるよw
CMとか肖像権ビジネスで10億以上も稼ぐベッカムとかメッシは実情と合わない比較するの?w
403名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:07:41 ID:LHyAoGsc0
>>402
年俸以外、そんなの言い出したらきりがないでしょw
それならイチローは32億だけど
404名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:10:05 ID:AqOVH1mC0
やはりトップリーグは10チーム位に減らしたほうがいい
405名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:10:36 ID:I76N2NMv0
んな自分には全く関係ない他人の給料で喧嘩すんのって楽しいか?
406名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:10:57 ID:SmKiVjWA0
>>403
だってそれが普通だからw
年俸しかもらえない選手が多い競技はそれでもいいけどねw
年俸ならタイガーウッズは0円かな?
407名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:17:28 ID:HKShc+o6O
>>406
お前負け。
408名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:21:44 ID:7I0SLLRI0
>>407
煽り合いにいきなり出てくるもしもし携帯
・・・自演の臭いがきつすぎてかなわんぞw


今日も明日も明後日も〜
無収入のお前らは他人の収入で縄張り争い〜
口癖は「俺、大学生」「平日休み(キリ」「自営業だけどw」
409名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:23:33 ID:LHyAoGsc0
>>406
それなら10倍じゃなくて8倍と書けば良かったって事?
あまり変わらないよw

長谷部って去年とかたった5千万くらいみたいだね
410名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:27:16 ID:6eaTgabYO
結論

さっかー選手は野球選手より給料が安い
411名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:29:40 ID:SmKiVjWA0
>>409
イチローとの差は変わらないけど競技選手の差は大幅に変わるw
国内のプロ野球選手とJリーグ選手の平均収入の差は年間で1000万しかないんだからw
しかも野球は年々高年俸が減る傾向だし
412名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:32:18 ID:hY5+hP1XO
>397
鹿島に関しちゃW杯用に5万人近くはいるようにしたからガラガラに見えるけど
2万こえりゃやっていける計算だからな
3万越えになると違法駐車だらけになるわ超大渋滞になるわで完全にキャパ越えた地獄絵図になるしw
413名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:34:32 ID:6eaTgabYO
>>411
Jリーグ年金なし選手生命も野球より2年短いよ
414名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:34:34 ID:LHyAoGsc0
>>411
苦しくなってきてなんとか話を変えようと必死だなw
415 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:38:02 ID:DdFnFhJvP
イチローの年俸がどうであれ豚戦争に必死なキチガイニートキモ馬鹿ヒキコモリゲイ豚には関係ない話で
416名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:40:17 ID:SmKiVjWA0
>>414
いや別に
だって昔中田が10億越えてた頃に10億近く貰う野球選手なんかいなかったんだから情況はいくらでも変わるから
野球はダルと田中以外世界に出れそうな奴がいなさそうだから、やばくなりそうだし
417 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:40:18 ID:DdFnFhJvP
コミケの期間キチガイアンチが極端に減ったゲイスポ(笑)
418名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:45:14 ID:LHyAoGsc0
>>416
あのー、イチローと長谷部の話に、お前が割り込んできたんだぞw
去年の話なら10倍どころの差じゃなくなって、どんどん分が悪くなるぞw
419名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:48:31 ID:SmKiVjWA0
>>418
俺はサッカーに夢が無いってのが嘘だなーと思っただけ
あと比較も適当だし正したかっただけ

去年は数十倍が今年は8倍になったね。来年はどうなるかね?
松井はもう駄目そうだからイチローと松坂で支えないと厳しそうね
420名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:49:03 ID:mQHQtZ9MO
【スカパー!全試合放送】
【BS-1】
【BS-TBS】
8月18日(水)NHKBS-1/21:00〜Jリーグタイム
8月18日(水)スカパー!/Jリーグアフターゲームショー

J1第19節
8月18日(水)

19:00等々力〔NHKBS−1〕
川崎フロンターレ×名古屋グランパス

19:00平塚〔生TBSチャンネル〕〔録画BS-TBS〕
湘南ベルマーレ×京都サンガFC

19:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×ヴィッセル神戸

19:00キンチョウスタジアム
セレッソ大阪×FC東京

19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島×大宮アルディージャ

J1第20節
8月21日(土)
8月22日(日)
421名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:50:17 ID:LHyAoGsc0
夢がないのはホントだろ
チョンでさえ、プレミアで活躍してるというのに・・・
なさけね
422名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 12:51:27 ID:SmKiVjWA0
>>421
メジャーだとバッターはチョン以下ですが・・・
423名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:07:52 ID:gfz7tR8ZO
そこで何故野球をバッター限定で比較しないといけない理由がわからん。
しかもバッターなんか打順次第で求められる役割も全然違うし。
424名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:09:33 ID:SmKiVjWA0
そこでなんでプレミアに限定しなければいけない理由が分からん。
リーグによって選手の向き不向きがあるし役割も全然違うし。
425名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:13:40 ID:gfz7tR8ZO
別にプレミア限定じゃなくていいよ。
欧州サッカーでいいよ。
426名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:14:29 ID:SmKiVjWA0
逆にプレミア以外なら日本人のほうが試合に出てるんだが?
427名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:21:49 ID:gfz7tR8ZO
だから何でわざわざ「出場している」とか条件を言いかえないとレスできないのかな。
要するにマンウのパクより活躍してる日本人いねーだろって言う事だろ。
428名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:22:49 ID:HQXDFpkK0
 年間 144試合やればええねん。

429名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:24:06 ID:SmKiVjWA0
ブンデスで優勝した長谷部のほうが評価してもいいと思うが?
本田はCLでレギュラーとして出場して点取ったぞ
430名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:24:29 ID:LHyAoGsc0
ロシアリーグもすごいよw
431名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:25:02 ID:fR5EkYdQO
ところで

プロ野球の経営情報開示はいつ行われているの?
相変わらず粉飾しまくりなの?
432名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:25:40 ID:SmKiVjWA0
でもバッターで見たらMLBの日本人は負けてるよねw
433名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:29:12 ID:LHyAoGsc0
>>429
ブンデスで優勝した長谷部!
米但し長谷部はベンチ要員
434名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:29:33 ID:p+LAIndt0
緑の営業利益14億の赤字なのに当期純利益が出るとか何でなの詳しい人教えて
435名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:30:11 ID:cZPcg285O
お前達一旦喧嘩は中断して


これからやるリング2を一緒に観ようぜ!
436名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:31:04 ID:SmKiVjWA0
>>433
残念
優勝した試合も先発してアシストしてました
バッターは負けてるってのが事実だと大変だねw
437名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:33:11 ID:xfCorkWpO
土曜の試合なのにこの観客数w税リーグ大人気すぎてワロタw


J1
大宮 0−0 磐田  [NACK 11587人]
京都 0−1 C大阪  [西京極 10849人]
川崎 2−0 広島  [等々力 19026人]

J2
水戸 1−2 岐阜  [Ksスタ 2637人]
富山 1−2 草津  [富山 3767人]
愛媛 0−3 柏  [ニンスタ 3681人]
438名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:33:14 ID:3m1+7NpBO
>>431
プロヤキュウガープロヤキュウガー
439名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:33:22 ID:LHyAoGsc0
2008−09シーズン出場時間/時間率

長谷部       1357分/3060分  時間率44%(笑)

ジャパンマネーなければベンチもなかったけどなw
440:2010/08/18(水) 13:35:36 ID:yo6EdgcPO
吉田えりちゃんが頑張ったおかげで野球は女が男に混じってできるオカマ競技だってわかったから

メルビン・モーラが頑張ったおかげでサッカーの落ちこぼれが二十歳でサッカークビになってから野球してもメジャーオールスターになれるへっぽこ競技とわかったから

チョンが頑張ったおかげで野球はチョンでもトップクラスにいける競争率激低楽勝マイナー競技とわかったから

中米極貧土人小国ドミニカが野球やれてるおかげで野球は貧乏でもバカでもできる競技で、広まらないのは道具に金かかるからでもルールが複雑だからでなく単につまらんからだとわかったから

俺は死ぬ 屈辱に耐えられん
441名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:36:40 ID:6eaTgabYO
>>437

長谷部のJリーグを応援してください効果あったな!
442名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:37:00 ID:qqNFmMsX0
税リーグ
443名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:38:24 ID:0jeP/NYmP
新潟 4−1 清水  [東北電ス 30076人]
G大阪 1−1 鹿島  [万博 20046人]
浦和 1−1 仙台  [埼玉 32231人]
横浜M 0−1 山形  [ニッパ球 12184人]

昨日平日でこれだから効果あったよ
444名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:39:49 ID:6eaTgabYO
>>443
Jリーグはハードル低いなーw
445名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:39:55 ID:2louX6yR0
>>439
長谷部は大活躍してたように日本では報道されてたけど、
実は控え選手だったのか。
446うお:2010/08/18(水) 13:41:28 ID:yo6EdgcPO
ヤキウンコは一万人単位で水増しすっからのうw
447名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:41:47 ID:dz89q4Lp0
やきうの水増し数は平均5000人
448名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:41:49 ID:3rV+YiLjO
>>428
野球はスポーツじゃないから毎日できるよね
セックスより楽なんじゃねw

野球場行って一番汗かいてるのはビールの売り子
449名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:42:59 ID:f4POWEmsO
サッカーは民主党だよな
450名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:43:22 ID:Uvipwdj+O
浦和対仙台でも昨日の甲子園より客入ってないのなwww
451名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:44:03 ID:e0k8YUAxO
>>443
夏休み&お盆
452名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:44:37 ID:6eaTgabYO
>>450
サカオタがいう客少ない理由が暑いからなんだよなw
453名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:45:00 ID:dz89q4Lp0
そりゃ甲子園は外野席無料だからな
貧乏人が押し寄せる
454名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:46:37 ID:nAFQMa7yO
そりゃつまんないからなぁ…
455名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:46:45 ID:/uaa64450
プロ野球の収支の話はここでして宜しいんでしょうか?w
456名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:46:51 ID:6eaTgabYO
Jリーグの客が少ない三大理由


祭り 花火 暑い
457名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:48:05 ID:e0k8YUAxO
>>443
たいしたことないな
東京ドームや甲子園は毎日それ以上来てるから
458名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:49:23 ID:G+dUkPyJ0
能代商対鹿児島実業のカードで満員札止めの甲子園
459名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:49:28 ID:e0k8YUAxO
>>443
浦和客が減ってるね(ニッコリ
460名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:52:28 ID:gi00FokiP
2009年度=36クラブ 入場料収入 15,619百万円

2008年度=33クラブ 入場料収入 15,408百万円

2007年度=31クラブ 入場料収入 15,069百万円
461名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:53:07 ID:c2oSqx350
半分近くが赤字経営ってやばくないか?
思うに同一県内や隣県にあるチームは統合させた方がいいと思うんだけどな…。
462名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:56:29 ID:imnlCbhO0
大阪に1チーム、名古屋に1チーム、東京に1チームそして仙台か札幌に1チームですね?わかります
463名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:56:47 ID:fkfnWatCO
焼き豚必死すぎワロタwww

かっとばせー(笑)
464 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:58:13 ID:DdFnFhJvP
思うに>>461は仕事探せ
465名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:59:03 ID:e0k8YUAxO
>>462
それでいい
466名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:59:12 ID:Uvipwdj+O
>>453
サッカーも似たようもんだろw
タダ券ばらまいてあげくに浦和なんてオッサンが子供用のチケットで入ってるみたいだし
467名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 13:59:28 ID:EErjea8j0
>>352
さぎじゃんwww
468名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:01:09 ID:e0k8YUAxO
大分とかヴェルディとかもう瀕死だろ
469名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:04:05 ID:imnlCbhO0
大阪(阪神、広島、ソフトバンク)
名古屋(中日、オリックス、ベイスターズ)
東京(読売、ヤクルト、ロッテ)
仙台(楽天、西武、日ハム)

こんなところか・・・それでもまだ黒字化する気がしねぇw
470名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:06:55 ID:cuIkRooKO
清水磐田は合体だな。
静岡に2チームもいらん。
471名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:07:02 ID:bALHS4NJO
Jリーグ赤字クラブ
2007 7
2008 13
2009 15
2010 ?


破綻が近いな
472ちか:2010/08/18(水) 14:08:06 ID:yo6EdgcPO
ヤキウンコのタダ券ばらまきひでぇ

新聞の勧誘に巨人のタダ券とかイラネ
473名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:09:06 ID:0jeP/NYmP
赤字はほとんどJ2だから問題なし
潰れてもいいチームばかり
474名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:10:30 ID:Ms/xW1gL0
なぜか地方はこんなものに税金つぎこんでるんだよな
あほくせえええええええええ
475名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:11:33 ID:c2oSqx350
>>464
なんだ自己紹介かよ。いやな世の中になったものだな…。
476名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:12:49 ID:fkfnWatCO
税金税金うるせーな焼き豚は
地域密着を理念とするJクラブに自治体が金出すのは当然
477名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:13:03 ID:e0k8YUAxO
むしろJリーグやってたんだ
478名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:14:21 ID:xfCorkWpO
資金難に苦しむサカ豚は税金補填だけじゃ物足りないので
ついに堂々と八百長をすることを決めたようですwwwwwwww


【サッカー】J1湘南が強化費増額へ仰天作戦、toto投票券寄付募る 当れば最大6億円!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282106049/
479名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:15:43 ID:e0k8YUAxO
>>476
地域と道連れに破綻してりゃ世話ないね
480名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:16:35 ID:/uaa64450
なんか裸一貫臭くない?
481名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:16:42 ID:3rV+YiLjO
税金でダイヤモンドスポーツ(笑)にしか使えないハコモノ建てまくってる野球
482名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:16:43 ID:e0k8YUAxO
>>478
これはねーよwww
483名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:18:28 ID:f4POWEmsO
黒字の所だけでサッカーすればいいのに。
484名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:18:52 ID:e0k8YUAxO
>>481
お前ドームコンサートとか行ったことないんだな
485名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:19:56 ID:cZPcg285O
>>483
数年後はそうなるよ
486名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:22:28 ID:f4POWEmsO
>>485
早くやればいいんだよ。
全部にいい顔するからなかなか改革出来ないんだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:23:29 ID:6Hi7ik3U0
税りーぐ仕分けすれば100億以上浮くのに
488名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:24:01 ID:3rV+YiLjO
>>484
あるけど、それが何?

かなり多くの自治体にスタンド付きの無駄に立派な野球場があるじゃん
それ野球以外は何に使うのよ
何で維持費払ってんの? 税金だろうが

野球なんて糞レジャーをやらないのに、俺の納めた税金が使われて迷惑な話だ
489名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:25:33 ID:G+dUkPyJ0
鞄結档hームは民間企業で上場しているんだが

481 :名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:16:42 ID:3rV+YiLjO
税金でダイヤモンドスポーツ(笑)にしか使えないハコモノ建てまくってる野球
490名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:26:23 ID:e0k8YUAxO
>>488
とりあえず税金で賄ってる証拠出せや
その後かわいがってやるよ
491名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:28:00 ID:G+dUkPyJ0
甲子園球場も民間だぞ

知っていたか?
492名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:28:57 ID:fkfnWatCO
長ズボンに革ベルト(笑)
493名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:29:14 ID:3rV+YiLjO
>>489
地方の遊んでる球場は無視ですか

ぶっ壊して公園にでもすりゃ、老若男女問わず使えるのに

日本の解体を目指す民主党に頼んで、事業仕分けで野球は廃止にしてもらおう
494名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:29:58 ID:e0k8YUAxO
ちなみにヤフードームもソフトバンクと別会社です
495名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:31:35 ID:3rV+YiLjO
あっそ

いっぱい釣れて楽しかった♪

かっせーかっせー(笑)
言ってろマイナーレジャーの焼き豚w
496名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:31:48 ID:7ejh660i0
>>492
おっさんが半ズボン(笑)

で引き分け
497名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:32:13 ID:e0k8YUAxO
>>493
ああ学生野球で使ってるからな
申請すれば一般人も使えるよ
有料か無料かは球場による
498名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:32:21 ID:6Hi7ik3U0
>>488
サッカー場の建設費と維持費

札幌ドーム 422億円→10億円、         宮城スタジアム 269億円→2.8億円
新潟スタジアム 312億円→2.6億円、      カシマサッカースタジアム 193億円→2.6億円
横浜国際総合競技場 603億円→10億円、   静岡スタジアム 300億円→4.6億円
長居スタジアム 410億円→5.6億円、      神戸ウイングスタジアム 230億円→6億円
大分スポーツ公園総合競技場 251億円→3億円 埼玉スタジアム2002 356億円→7億円

野球場 新潟県立 約2000万
 橿原公苑野球場 数百万


サカ豚養豚場は野球の10倍金がかかるですけど?
稼働率も低いんですけど??
499名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:32:52 ID:f4POWEmsO
サッカーのネラーはアホ過ぎて話しにならない
500名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:33:43 ID:e0k8YUAxO
>>493
お前みたいのがいるから谷亮子が政治家になったりするんだな(笑)
501名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:36:25 ID:gfz7tR8ZO
うちの田舎だと養生して畜農産物フェスタの会場に使ったりガシガシ野球以外にも使ってるけどな。

502名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:38:20 ID:e0k8YUAxO
サッカー場のほうが維持費かかるだろ
芝とかで
503名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:42:48 ID:PbIVXIBq0
>>498
松山坊っちゃんスタジアム(天然芝) 建設費118億円+維持費年間3億円以上

【野球/独立L】資金難の愛媛マンダリンパイレーツに自治体などが約6億2千万円を出資
【野球】九州アイランドリーグ、愛媛マンダリンの韓国人外野手 婦女暴行致傷容疑で逮捕
504名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:43:03 ID:6Hi7ik3U0
>>488
プロ野球のホーム球場

札幌ド  日ハムのお陰で黒字化
東京ド  民間施設
西武ド   〃
ナゴヤド  〃
甲子園   〃
ヤフード  〃

神宮球場  明治神宮所有


サカ豚養豚場は全て公営&赤字wwwwwおかねかえして〜〜〜〜〜〜〜
505名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:45:15 ID:nAFQMa7yO
どうやったら黒字になるの?
506名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:45:36 ID:6Hi7ik3U0
Q サカ豚養豚場は何で民間でやれないの?

A 100%赤字になるからで〜すwwwwww


507名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:46:51 ID:PbIVXIBq0
>>505
強化しなければいいw
>愛媛FCはJ加入から5年連続黒字
508名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:48:39 ID:6Hi7ik3U0
客が子供料金キセルをするようなビンボー人ばっかりだから
税りーぐは永遠に赤字だなw
509名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:50:13 ID:gfz7tR8ZO
税リーグの比較相手は愛媛の独立リーグのチームww
510 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:50:16 ID:DdFnFhJvP
ID:6Hi7ik3U0が発狂した
511名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:51:45 ID:nU1/Zkpf0
>>505
J初期みたいにチーム数を減らす(Jチームの価値も上がりより分配金がふえる
リーグシステムをもっと注目してもらえるようにする

もっといけばサッカーのルール自体をかえて試合数を増やせるようにする

チーム数だけ無駄にふやしてみんなに分配とか共産主義の崩壊だな。まんまJって
512名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:52:29 ID:Qa2AKv8g0
ID:6Hi7ik3U0が哀れすぎて泣いた
513名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:52:54 ID:J95jfiFk0
しかし単年度の赤字よりも、債務超過のクラブが8つもあるほうが
問題だと思うんだけど。
514名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:53:20 ID:6Hi7ik3U0
サカ豚くやし泣きかw

自分の金で一つくらい球場建ててみろやwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:56:00 ID:f4POWEmsO
強化しなければいいとかファンに対する冒涜だろ(笑)プロのチームじゃねえよ
516名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:57:40 ID:cZPcg285O
あげ
517名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:57:50 ID:S8j3xssKO
代表戦やりまくって売上をJのクラブにあげれば?
今は稼ぎどきだろ
518名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:58:26 ID:klIykCVjO
>>504公営の球場を隠してるな
519名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 14:58:58 ID:yWYvoEQj0
【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:00:29 ID:6GcdNFlvO
アホかおまえら
秋になって税リーグ開幕したらさっかあ大盛り上がりだから


焼豚涙目wwwwwwwwwww
521名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:00:53 ID:cZPcg285O
>>517
凄くいいアイデアなんだけど
協会がねぇ…()
522名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:01:25 ID:6Hi7ik3U0
記事だったらこっちの方が面白いぞ

サッカー】大分トリニータ支援募金が焼肉代に?ファン激怒「経営立て直しのために募金したのに」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282050991/l50

横領サカ豚wwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:01:38 ID:Ed0TAVQ80
>>513
Jクラブでは珍しいことでもない>債務超過
524名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:01:54 ID:e0k8YUAxO
え?!サッカーは秋に開幕するの?
525名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:02:48 ID:GTdl9YNk0
チームが多すぎるからサポーターも分散するし、近くの街にスタジアムが重なっていても
客が分散する。関東とか、名古屋と岐阜、吹田と京都、福岡と鳥栖とか近すぎだろww
526名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:03:11 ID:imnlCbhO0
>>511 状況分析ができないのならJリーグのことなんかほうっておいて、
日本固有のケマリーグ立ち上げの夢でもかんがえてろよw
527名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:04:10 ID:klIykCVjO
>>504
クリネクススタジアム宮城…宮城県所有
千葉マリンスタジアム…千葉市所有
横浜スタジアム…横浜市所有
マツダスタジアム…広島市所有


日立柏サッカー場…日立製作所所有
ヤマハスタジアム…ヤマハ発動機所有
528名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:07:11 ID:6Hi7ik3U0
>>527
税りーぐりーぐ37もプロがあってたった2つは少ないねw
529名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:11:01 ID:L7q9ie8E0
>>523
それで存続出来るってのが不思議。手形の不渡り出したトリニータとかもそうだが、
金融機関から相当甘めに見てもらってるのだろう。
自治体から協力を要請されてるからだろうな。地域密着なんて、その程度の事でしかない。
企業の金で勝手にやって駄目だったら潰す野球の方がマシ。
530名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:11:53 ID:klIykCVjO
>>525それは言えてる。チーム多すぎだしサポもだけどスポンサーも分散して貧乏チームだらけになってりのが現状だよな。
【東京23区から一時間以内にあるJリーグチーム】
FC東京、東京V(調布)
川崎、横浜M、横浜FC、湘南、浦和、大宮、柏、千葉

これに町田、相模原が加わるかも知れないんだよねえ。
531名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:14:40 ID:S8j3xssKO
田舎にクラブ作る前に23区内にまず作れよ
国立を解放しろ
532名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:15:05 ID:cZPcg285O
>>530
まぁ有り得ない話なんだが
それらのチームのサポが全員集合したら
相当の観客を動員出来るよな
533名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:20:41 ID:klIykCVjO
>>528それが税リーグのやり方なんだもん。
そうやって税金でスタジアム造っちゃったからチーム潰すに潰せなくさせる→チームは無くならない
ってのが税リーグなんだよ。大分がそうね。
公共工事で金が欲しい
→Wカップ誘致してスタジアム造ろう
→誘致するからJリーグチームなきゃなぁ…
→大分トリニティ結成
534名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:23:31 ID:YvfFh3740
浦和でも60億円しかないのか
プロ野球では貧乏球団の広島でも100億円なのに
巨人、阪神は200億円だよ
レアル、バルサは400億円だ
535名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:31:00 ID:imnlCbhO0
>>533 おまいの書いたシナリオはJの問題じゃなくて地方自治体の問題じゃねーかよwしれっと論点ずらしやがって
公共工事で金が欲しいから始まるクラブがどこにあるってんだよw
まあそういう自治体は問題ありまくりだとはおもうが、その論法でいくと少なくとも地域(自治体)からは
熱烈に必要とされていて、存在理由のある有益なクラブってことになっちゃうなw

選挙で自治体の長や議会を変えていくところがまず最初だろ
536名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:32:50 ID:klIykCVjO
>>535だから大分にあるんだよ!
537名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:34:57 ID:nU1/Zkpf0
うまく地域バランス考えると

札幌
青森
仙台
新潟
石川
鹿島
東京x2
神奈川x2
千葉
埼玉
静岡x2
名古屋
大阪x2
京都
神戸
広島
四国のどっかに1つ
福岡
鹿児島
沖縄

こんくらいのプロチームが理想かねえ
Jが管理するのはこの28チームだけにすれば少しは楽になるはずで地域にもうまくチームが配布されてる
いちいち作ったり壊したりするのはその地域に定着しないしスポンサーも嫌がるだろうから地域別にチームは固定したほうがいいな
538名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:41:38 ID:93jcCvc40
ドイツみたく、地元の放送局にアウェー戦放送を
義務つけないと客増えんよw
539名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:42:49 ID:WP5ruHOQ0
Jリーグで一番金持ちなのに一番金の使い方が下手な浦和レッズ
540名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:48:42 ID:4SYhejxV0
>>538
何そのバツゲームw
541名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:48:48 ID:Ed0TAVQ80
>>535
その口ぶりだど、なんにも知らなそうだなぁ


大分には、かつて平松って知事がいてだな…
トリニータの前身、「大分トリニティ」の語源は知ってるのかね?

大した知識も無いくせに、偉そうに喋りたがる人間はどこにでもいるもんだけどね。
542名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:50:14 ID:A/Wsq1o40
これだけ赤字を垂れ流して、地方自治体に寄生して
恥を晒しながら生きながらえるより、潔くJリーグは日本から撤退して
朝鮮に帰るべきだろう。
543名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:51:03 ID:AMQVDoekO
pdfファイル見たけど
すげえざっくりとした経営情報だよなw
544名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:56:52 ID:DXy8bMeO0
営業収入と2009年の順位を比較してみた。
驚くほど一致してるのな。夢がないともいえるが。。。
ちなみに1億2339万円営業収入が上昇すると順位が一つ上がる計算になる
http://fx.104ban.com/up/src/up0106.jpg
545名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:57:26 ID:gxQ0qlAn0
大分の粉飾を手がつけられなくなるまで放置しといたリーグだからな
どこまで信頼置ける情報なのか
546名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 15:57:51 ID:9+NN5WjV0
サカヲタも身勝手だよな。

チームが多い事を地図まで作って自慢していたくせに、赤字垂れ流しになると今度はチームが多い事が悪いときたもんだ。

まったく・・・
547名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:00:04 ID:n/ZjKOjGP
>>544
山形が死兆星みたいだなw
548名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:06:49 ID:kfh/gFVG0
W杯効果どこいったん?
549名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:08:54 ID:I76N2NMv0
>>548

WCって今年だよ
550名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:11:39 ID:I76N2NMv0
>>498

ID:6Hi7ik3U0
その中にサッカー場っていくつあんの?
551名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:12:20 ID:cL/AB1tOO
>>546
やきうヲタなんて何しても難癖つけるだろ
552名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:27:04 ID:c2oSqx350
>>495
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2009kansensha01.pdf

5段階評価の4.03だからサッカーもレジャー率高いね。
まぁそれはともかく動機はどうであれ見に来てくださるお客さんに失礼な話だ。
553名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:41:47 ID:nU1/Zkpf0
>>552
観る側の意識をもってきて焼き豚てアホなのか?w
そりゃ観る側の意識としてはそういう要素あっても当たり前じゃないかw
554名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:51:28 ID:lZuKu2/G0
好きなスポーツは何ですか?観戦が多いか、または自分で行うかは問わずお答えください。
http://business.nifty.com/articles/kibun/100726/

野球 385人
サッカー 309人
フィギュア 284人

W杯効果キタ−(笑)
555名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 16:55:02 ID:c2oSqx350
>>553
だから失礼な話って言っているわけで。
どう見ても>>495のレジャーって言葉が好意的には見られなかったんだよ。

それはともかくこのまま赤字が続くようならいくつかのチームは精算しないとな。
まぁ12年度から始まりそうなJ版プレミアリーグ創設(チェアマンはまだ白紙とか
言って言葉を濁しているが…)で淘汰されそうだな。

まぁあれだ焼き豚だのサカ豚だの言っているやつは情けないぞ。
556 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 17:05:02 ID:DdFnFhJvP
まだ安達が売り言葉に買い言葉で言っただけのプレミアとか信じてる頭腐ってる馬鹿がいる
557名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:01:36 ID:/ZvhhN2E0



        い つ も 芸 ス ポ を 荒 ら し ま わ っ て る 焼 豚 朝 鮮 人 さ ん


        今 日 も 暑 い 中 、 ご 苦 労 様 で す



558名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:07:16 ID:lZuKu2/G0
Yahooきっずスポーツ投票
http://contents.kids.yahoo.co.jp/sports/polls/result.html?poll_id=10737&wv=1

入部したいのは?
1位 野球部 1515 票 30%
2位 サッカー部 1274 票 25%
3位 バスケット部 714 票 14%

スポーツ観戦、どれがいい?
1位 野球 2910 票 57%
2位 サッカー 1389 票 27%
3位 テニス 393 票 8%

もしもスポーツ選手になれるなら、どれ?
1位 野球選手 3798 票 55%
2位 サッカー選手 2622 票 38%
3位 F1レーサー 241 票 4%
559名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:10:41 ID:SdNbAMlO0
地域密着w
560名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:27:24 ID:ACwsPppf0
焼豚楽しそうだな
生き生きしてる
561名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:31:26 ID:lZuKu2/G0
サカ豚うんこ
562名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:37:24 ID:6TcmJCfK0
>>258
サッカー不利なスレでなぜか沸く中立サカ豚w
563名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:41:24 ID:6TcmJCfK0
    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿    世界5位のじぇいりぃぐがどマイナープロ野球に負けて悔しいニダ〜
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _) ←ID:fkfnWatCO(キチガイニートサカ豚)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
564名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:46:18 ID:BoFVx7q20
相変わらず「その他」の収入が多いクラブがたくさんいるな。
「親会社からの補填」ってちゃんと表記しろよ。
565名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:46:41 ID:6TcmJCfK0
>>463
おーにぃっぽー(笑)
566名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:47:49 ID:6TcmJCfK0
サカ豚なんか免許すらろくに取れないカスばっかだから仕方ないかwww

14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 10:21:40 ID:rDcshOEb0
プロやきう選手になるなら免許取得時期をシーズンオフに合わせないとこうなっちまう見本
567名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:49:23 ID:KOrlvTKn0
税リーグなんて税金の無駄
解散でいいよ
568名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 18:50:35 ID:dutbuqrt0
>>59
まぁそういう奴は強いチームばかり応援する海外厨やっとけってこった
569名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 19:39:17 ID:+dxEraGe0
>>537
同意。まあ、でも皆が皆、地元クラブを応援するとは限らんけど。
岐阜人だから瑞穂まで一時間で行けるけど今まで瑞穂へ5回くらいしか行ったこと無い。
570名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 19:41:20 ID:DdFnFhJvP
痴逝きバランス
571本日の基地外ども:2010/08/18(水) 20:45:45 ID:6TcmJCfK0
やきうが醜くて腹が立つニダ!母国朝鮮から援軍を呼んできたニダ
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vomyvwomovyoyoy     ザッ
               ザッ     oVvvovyvoVvvovyvMovo、
                   -O-O-^‐^-O-O-^‐^-O-O-^-
     ザッ            O_O O_O O_O O_O O_O      /^フ
               O_,O /ヽO__,O./^フ /ヽ_⊂^ヽ,.ヘ/サカ豚\ / /
             /^フヽ、  ./サカ豚\ / /      / )\.|/-O-O-ヽ|/ /
⊂^ヽ、  /サカ豚\ / / \ \|/-O-O-⊂_ヽ/ /サカ豚v/ /\6| . : )'e'( : ./ /
  \ \|/-O-O-ヽ|/ /  .\6| . : )'e'( : ./\\.|-OO-|/ /   ) `‐-=-‐ ' ノ
   .\6| . : )'e'( : ./ /     ) `‐-=-‐ ' ノ\6|ヽ'e'// /   (・ノ  ヽ・  )
     ) `‐-=-‐ ' ノ     (・ノ  ヽ・  ). \`-- ' /   (        )
    (・ノ  ヽ・  )     (        )  lミ 彡l    〉、  x  /⌒nm,
    (        )     〉、  x  /⌒nm, >   l   /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ノ
    〉、  x  /⌒nm,  /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ( x ,へnmく  く⌒      `-'
   /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ノ く  く⌒      `/,(u)-へ) ノ⊂_ゝ
  く  く⌒      `-'  ⊂_ゝ       く く    `-'
  ⊂_ゝ                    ⊂-ゝ
    ↑ID:yo6EdgcPO  ↑ID:fkfnWatCO ↑ID:1f7NL/EYO  ↑ID:3rV+YiLjO
572名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 21:02:10 ID:KrCefayXO
■赤字クラブはブンデスリーガみたいに、強制降格させれば良い
▼523: 2010/07/07 21:56:34 n++QOQAp0>>1
律儀なドイツは赤字=即追放(降格)
国民性が出てるね〜
▼559: 2010/07/07 22:08:08 ylN8VI1R0 [sage]
外国は給料遅延多いからね。
Jリーグに来た外人がちゃんと給料日に払い込まれてるのを驚いてたなw
▼610: 2010/07/07 22:20:18 n++QOQAp0>>586
jリーグ発足時に欧州で最も高給だったイタリアのレギュラー平均年俸は約3,000万円(バブル前)
読売クラブ1クラブに7人も億円プレーヤーが居ることが話題になった
▼638: 2010/07/07 22:35:03 iAdwtEQY0 [sage]>>614
実は今年のUEFA獲得ポイントではブンデスが1位なんだよ。
最近はブンデス中堅がUEFAカップとかで稼いでバイエルンも準優勝だからね。
今負債あるのは多分シャルケとドルトムントくらいなもんだと思うが、観客動員はプレミアより上、
バイエルンに至っては貯金が300億も余ってますが。

ところでJリーグはブンデスを参考にして創設されたのを知らない人多いのか?
その証拠にJリーグもブンデスと同じく優勝カップでは無くマイスターシャーレ掲げてるでしょ。
573名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 21:20:19 ID:lZuKu2/G0
サカ豚の最期
574名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 22:25:16 ID:HKShc+o6O
野球の赤字は興行の赤字で、それをスポンサーたる親会社が補填してる形? であれば、広告効果を考えれば元は取れる。球団持ってるだけで、企業の一般的信用度はすごい。
サッカーは込みでの赤字だろ?興行赤字を賄えるだけの価値がないということか?
575名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 22:38:54 ID:Fjg/E3KO0
オリックスの信用度(笑)
576名無しさん@恐縮です:2010/08/18(水) 22:43:50 ID:poXlryiPP
半島系スポンサーがスポーツ中継枠をバラエティ化しスポーツ駆逐
最終的に日本のスポーツ産業全体を弱体化させるのが目的
577名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 00:57:28 ID:44soxkMvO
なにこれ?
なんかの暗号?

*9945人 広島×大宮
*9302人 湘南×京都
*9086人 C大阪×F東京
*8049人 磐田×神戸
578名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 01:07:44 ID:D0KZ9PPh0
>>574
そもそも広告塔であるプロ野球チームに黒字化を求める動きが異常だよな。
絶大な広告効果であるプロ野球。日々ニュースや新聞で目に止まり、
野球に興味のない層からもチーム名である企業の名は誰でも知ってる現状。
これだけの広告効果を持ちながら、実質は莫大な広告費を投資せずとも
リターンがあるという異常な事態。
野球に興味のない三木谷や堀江が参入したのも頷ける。
579名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 05:00:23 ID:H4EteHXn0
平日には妥当なカード
580名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 10:04:03 ID:R0NG68OP0
>>577
4桁連発すげーwww
そりゃ赤字になるわ
581名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 10:07:16 ID:46OhNuVj0
税リーグなんて税金泥棒してなけりゃオール赤字だろw
まともに球場使用料、維持費等払ってるとこなんて無いんだから
全て自治体丸投げ
来年の放映権料更新でどれだけ激減するか楽しみだな〜
582名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 10:08:16 ID:8yB+CCkG0
>>577
週に2回でよー経営してるわ
えらい。
583名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 10:17:58 ID:akoyYU810
税金集り集団
584名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 10:25:57 ID:vNULADta0
Jリーグも経営情報は完全非公開にして観客数も水増しして人気あるように見せ掛けたらいいんじゃね?w
585名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:21:03 ID:896vr/t90
>>584
観客数増やすために招待券配りまくってるクラブもある
586名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:35:50 ID:HZ7Ogv4l0
J1チームは赤字が1チーム減ってJ2が3チーム増えた。
まぁたいしたことないよ。
587名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:35:51 ID:JtiPYLLC0
>>582
税りーぐはほぼ週1だよ
ホームは2週間に一回w
588名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:42:15 ID:girSNfnE0
焼き豚が必至に叩いてもJリーグは終了せずどんどん全国に拡大していくとw
589名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:46:49 ID:6DtQMjNBP
クラブ数が増えて、試合数も増えてるのに

全然入場料収入が増えてないのだが

なぜなんだぜ?
590名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:50:14 ID:IZcndNMSO
>>588
自治体の数だけチームがつくれるもんね!
税金あるところならどこまでも!
591名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:51:16 ID:tAg4to+KO
>>589
野暮な事聞くなよ

ただ券だよただ券
592名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:51:48 ID:JtiPYLLC0
クラブは増える、客数も増える。
しかし入場料収入が減っただと!?タダ券かぁwwwwww
593名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:51:52 ID:R0NG68OP0
>>582
ごめん、今は夏休みだから特別に週2でやってるだけで普段は週1なんだ
594名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:53:11 ID:uG6SbjvoO
細分化しすぎよ。
北九州と福岡とか水戸と鹿島とか2ついらんだろ
595名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 11:58:23 ID:JtiPYLLC0
税りーぐはネズミ講
596名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:00:10 ID:tAg4to+KO
鹿島とか名古屋、神戸辺りは親会社からの損失補填がかなり入ってるね。

他クラブに比べて入場料収入との乖離が酷すぎる。
597名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:02:11 ID:MM57Ek9n0
>>594
その通り、チーム多すぎ。
598名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:03:31 ID:JtiPYLLC0
タダ券の悪循環で税りーぐは死んだなwww
599名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:09:28 ID:ea9IV4Ug0
千葉どうしちゃったの
数年前は莫大な違約金払って新潟から坂本を呼び戻すくらい金あったのに
まあ、そんときは選手一杯売れたときだけど
600名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:13:40 ID:896vr/t90
レプリカユニが高すぎ
レプリカユニもう少し安くしたら
スタジアム来る人も増えるだろ
601名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:23:53 ID:G574eL/qO
>>600
レプユニに似せたTシャツなら手頃なお値段
1シーズン前のなら安いとこで3000円以下で買える
安いユニなんて探せば腐るほどある
どこのチームのサポも毎年レプユニを買い替える人のほうが少ない

コアの連中はレプユニすら着ないwww

最近は普通に私服で来てる人もたくさんいる。

バックスタンドで座ってゆっくり観戦するのにレプユニなんていらないな。タオマフありゃ十分だ

まあ、ゴル裏行くなら別だが
602名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 12:42:51 ID:4yXpB8hvO
博多にいてアビスパなんて話題にもあがらんので
北九州に吸収されちまえばいいのに
603名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 13:28:54 ID:hCESujhc0
Jリーグって都市伝説じゃないの
604名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 13:49:38 ID:JtiPYLLC0
野球のない所で細々やる落武者w
605名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 14:48:45 ID:J/d+WtFq0
焼き豚は自分達の現実を見ようぜ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/
606名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 14:57:34 ID:0YOGWKhdO
>>589試合数増えてるの?
607名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:29:40 ID:e5FZLGc8O
>>596
ソースくれ
608名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:32:16 ID:tAg4to+KO
609名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:32:53 ID:j/zVP3hF0
野球みたいに企業名付けて金だしてもらえばいい
610名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 15:45:42 ID:tAg4to+KO
ま、損失補填じゃないなら一つだけ可能性あるものがある
そこそこの利回りで尚且つ安定した収入。
不動産だね。
それを認めてるかどうかは知らんけど。
611名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:09:52 ID:hCESujhc0
>>605
【調査】チームスポーツ用品の市場調査 最も市場規模が大きい野球は横ばい、サッカーは競技人口の減少などで市場規模が縮小
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263914357/
612名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 17:18:35 ID:kCKiZ3+l0
>>609
もうついてるぞ
しかもはえぬきってwwwwwwwww

http://meetsu1580.up.seesaa.net/image/s-2009_06090003.jpg
613名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:11:51 ID:81ediZt/O
うわ…
614名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:14:24 ID:785Gds3R0
>>612
カニトップの悪口はそこまでだ
615名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:21:36 ID:1dmjxV9z0
>>341
是非どこで貰えるか教えてくれ。
後、ガンバは年間4試合を応募式で4地域に分けてやってるけど
それ以外はファンクラブ招待しか無いよ。
616名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:26:26 ID:tAg4to+KO
ガンバはスポンサーデーもあるね
昔グリコデーとかなかった?

617名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:31:09 ID:2tvq7XNuO
>>611
またサカ豚に騙された!クヤシー!


矢野経済研究所は1月19日、2009年9月-11月にスポーツ関連企業など約100社に対して
実施した、野球、ラグビーなどチームスポーツ用品の市場調査概要を発表し、2009年の
チームスポーツ用品の市場規模(メーカー出荷金額ベース)は前年比0.7%減の
1665億3000万円とほぼ横ばいの見込み。

調査対象の7分野中、市場規模が最も大きい野球用品は、高校硬式野球部の需要が
旺盛である一方、草野球への競技参加人口が減少傾向で、2009年はやはりほぼ横ばい
の702億7000 万円となる見込み。サッカー用品は、競技人口の減少やサッカー用品で
大きな構成比を占めるウェアの需要が単価の低い商品に流れているため、市場規模は
1.7%減の646億1000万円の見込み。
618名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:35:43 ID:1dmjxV9z0
>>616
スポンサーデーなんてどのスポーツにもあるけど?
【グリコデー!!】
ご来場者全員にゲートにてグリコのお菓子、プレゼント! ※全ゲート配布
619名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:36:59 ID:1dmjxV9z0
毎回この手のスレで無料配布について聞くんだけど
誰も答えられないのね。
嘘つくにしても準備してからにしたらいいのに。
620名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:43:42 ID:2tvq7XNuO
>>619
だからサカ豚はバカだと嘲笑されんだよwwww


ソース:NHK大分県のニュース(05/15 08:53)
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/5074400832.html

 2008年までJ1アルビレックス新潟の社長を務めた中野専務理事は、
無料招待券を大量配布するなどして観客数を平均4万人近くまで飛躍的に伸ばした経験を、
同社の青野浩志社長や集客担当者に助言したという。「大分は2万人を目標にしているようだが、
3万人を目指して欲しい」と語った。
621名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:46:29 ID:ktak+4xe0
単純にJ1のクラブの数が多すぎて面白くない。10チーム位がいいよ。
622名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 18:48:18 ID:wtt0BqgFO
やき豚

さか豚

目糞鼻糞
623名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:00:07 ID:q6jkQY5d0
見てみるとちゃんとファンがついているところは大丈夫なんだな

千葉県ってのはスポーツ結構強いのに
何でプロになるとこうダメになるんだ?
624名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:00:52 ID:K0QXcZaAP
>>622
芸スポで必死に煽りあってる奴らはキチガイニートヒキコモリの芸豚
ここ1年ぐらいこのままのノリでサカ板や野球板でも暴れまわってる

そ ん な こ と す る 間 に 働 け よ
625名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:04:11 ID:7iPsfHAn0
>>619
アルビレックスのタダ券大量配布は有名だろ。
626名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:07:13 ID:sulcgnhs0
サッカ豚ボロボロだのうwwwwwww
627名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:07:36 ID:1dmjxV9z0
>>625
リアルでも馬鹿扱いされてる?
628名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:08:56 ID:r2KVuqCLO
レベルの低い日本でこんなにチームがいるかな?
629名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:11:13 ID:K0QXcZaAP
減らせばレベルとやらはどんどん低下するけどな
2chのキチガイヒキコモリの低脳ゴミ豚が考えることと世間は逆に動くから
630名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:12:04 ID:OrxlbL9v0
カルビー:カード付きポテトチップスに見る両競技への対応
 
・プロ野球チップス
販売継続中http://www.calbee.co.jp/proyakyu/index.php

・Jリーグチップス
販売終了(笑)http://www.calbee.co.jp/j-league/index.php
 
・日本代表チップス
早々に終了(笑)http://www.calbee.co.jp/japanpc/index.php
631名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:13:58 ID:sulcgnhs0
>>630
代表チップスも終了ってw
さすが便所杯イヤーwwwwwwwww
632名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:14:42 ID:7iPsfHAn0
>>627
知らないの?馬鹿なの?
ヘディング脳。w
633名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:18:32 ID:YIfhJbjc0
やきうや海外リーグの赤字に比べれば健全財政だろ
634名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:20:45 ID:3Hw9HEJ6O
>>59
そういうとこって、クラブってか選手が、スゴく身近ってのはあると思う。
自分は元々Jのお荷物って言われてたクラブのサポで、
今はそれなりに強くなったけど、
最初は弱っちくてお荷物で、だからサッカー雑誌にも取り上げられず、
地元マスゴミにも無視と言うか敵視すらされてたけど、
なんか選手やスタッフが身近で優しかった。
その前にファンだった他のスポーツの選手やフロントと違って、
真面目に強くなりたいと思ってる姿が見えたし…

弱っちかった頃、サポも今よりずっと少なかったけど、
それはそれで、みんなが身内みたいで今とはまた違った幸せや楽しさがあった。
そんな喜びがあると思うよ〜
635名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:22:43 ID:WkkaSjmO0
人間ゴミビンゴ(所持しているもので1列揃えば社会の恥)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

@ 電撃文庫 A PS3 B アニメのブルーレイ
C 美少女抱き枕orベッドカバー D エロゲー E ゲーム用PC
F 水樹奈々のCD G PSP H けいおんのCD
636名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:24:39 ID:ODLkHO4xO
鹿島、浦和、ガ大阪、川崎、名古屋
清水、広島、仙台、東京、磐田
を残して後は解散でOK
637名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 19:58:01 ID:WkkaSjmO0
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ____     |
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/   /ヽ, l     ̄|7/ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   /ヽ/ .| ̄    ./|    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´       /  |___i. ′|  ▽ヽ,
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
638名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:31:31 ID:PvcBO4sl0
代表チップスも打ち切りかよwwwwwwwwwwww
サカ豚詰んだな
639名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:33:49 ID:EBdFkb1SP
打ち切りじゃないよ
新代表に移行するから2弾のタイミング計ってるだけ
640名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:03 ID:D4zEm+7EO
>>627
本当に知らないのか?
641名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:36:56 ID:e5FZLGc8O
>>625
今は配ってないから
642名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:37:50 ID:G/nhWU5Y0
チーム数を減らしたら?
多すぎてわからない
野球みたいに12個ぐらいでいいやん
643名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:39:30 ID:vbiyenFjO
無料チケット配ってれば 赤字になるの当たり前だろ馬鹿じゃね
無料になれたらチケット買うわけないがな
644名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:41:32 ID:1dmjxV9z0
>>640
やっぱり馬鹿なんだ。
645名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:42:09 ID:e5FZLGc8O
>>642
減らすというか、ワンランク上のリーグを作る案は出てる
646名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:43:23 ID:PvcBO4sl0
>>645
ワンランク上ってwww
呼び名変えただけでヘッポコ税りーぐだろうがwwww
647名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:44:35 ID:1dmjxV9z0
>>642
なんで全チームわかる必要があるの?
自分のチーム応援して、次の対戦チーム予習すればいいぐらいじゃない?
648名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:46:31 ID:Zx3ypnRJ0
ついに永き眠りから目覚めた日本のサッカー熱は、また四年の永き眠りにつくのであった
649名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:47:09 ID:EBdFkb1SP
J1の赤字クラブは前年より1つ減って5クラブなんだよね
つまりJ2の赤字クラブが増えた
650名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:48:09 ID:Skbi1aCU0
川崎はホームの使用料が他と比較して格段に安そうだな

とにかく財政が健全かつ上位の10チームくらいで
別リーグを作った方がいい
他は下位リーグで事業規模を縮小させる

自治体も競技場の稼働率を上げる努力をしろよ
651名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:51:28 ID:KM0qwp1q0
>>143 こういうのよく見かけるけど、
野球って企業が金出してシーズンチケット買ってるから客単価高くなるんだよね
サッカーでもマリノスや名古屋は同じ理由で客単価が高い
652名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:01 ID:e5FZLGc8O
>>651
J1客単価1712円てほんとにこんなに低いのか?
653名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 20:58:17 ID:Skbi1aCU0
>>620
撒き餌はどんなビジネスでも常套手段だろ
654名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:00:51 ID:Skbi1aCU0
>>651
逆に試合数が全然違うのに総入場者数に
反映されていないのが気になる
655名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:04:29 ID:PvcBO4sl0
>>652
明らかにタダ券ばら撒いてますねw
656名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:07:10 ID:KM0qwp1q0
>>652 低いよ
フルハウスになる試合なんて殆どなくて、7割埋まる試合でも
高い席ががっつり空いてる
土日にほとんど試合を行うから子供料金入場者も多くなるだろうし、
それにシーズンパスが安いし、野球と違ってどっかの企業が買い取って配ってる
タダ券じゃなく、「本当のタダ券」というのがやはりあるんじゃないかな?
657名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:11:16 ID:KM0qwp1q0
FC東京なんかは半分入っても、\2000〜\3000の席が9割で
\4000以上の席なんてがっつり空いてる
同じく新潟も7割入っても\4000以上の席はガラガラ
658名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:12:00 ID:PvcBO4sl0
サカ豚は貧乏人なのかwwwww
659名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:15:39 ID:e5FZLGc8O
>>656
そっか
企業が買う割合が高ければチケットあっても来ない人も多くなるから客単価も上がるよな
サッカーは死にチケあんまない感じだよな
でも前になんかで見たときは一番低いチームが2000円切るくらいだったような気がしたんだよなぁ
カップ戦入れればもう少し高くはなるだろうね
660名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:17:49 ID:44soxkMvO
ガンバの客単は900〜1000円だよ(笑)
661名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:19:15 ID:uHQkOa0F0
野球はビールの売り子に目をつけられると
何度でも狙って売りにくるよな
ほとんどビアガーデンにでも来た様な感じ
662名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:21:53 ID:3Hw9HEJ6O
>>651
だから自分が野球ファン時代は、自分でチケットなんて買った事なかったし、
スポーツのチケットなんて、自分で金出して買う者じゃないと思ってた。
たぶん自分だけじゃなくて、大抵そうだと思う。
今でも野球ならいつでもチケットはもらえる。

そんな自分も、いまや毎年Jの年間パスを購入する
立派なサポとなりましたw
663名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:22:36 ID:cPUU3R0cO
>>659
通りすがりだけど
チケットだけ売れて客が来ないのに何で客単価が上がるの?
この客単価でチケット代だけじゃなく飲食代やグッズ売り上げも入ってる値段じゃないのかね
チケットを重複して売ってるのなら話は分かるが、流石にプロ野球(男子)やプロサッカーでそんな事はしてないだろ
664名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:23:32 ID:ljsItaBpO
試合少ないんだからチケット代ケチんなよ
665名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:24:31 ID:Skbi1aCU0
>>663
入場者数にカウントされないから
666名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:25:08 ID:N+VID6Jx0
そもそもシーズンチケットって基本的に個人が買うようなもんじゃないよね
企業の接待用とか福利厚生の一環というイメージがある
667名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:29:55 ID:KM0qwp1q0
>>666 野球は高いし、買った所で全ては観に行けないからね
668名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:29:58 ID:mEVTEF1Z0
相変わらず小汚い陸上競技場で試合やってるんだから新しい客なんて来ないよw
669名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:30:25 ID:PvcBO4sl0
・試合数は少ない
・タダ券バラ撒き
・試合中ビールも飲まない
・バカが暴れるせいで警備費用がかさむ
・税金寄生


税りーぐの経済効果ってマイナスなんじゃね?
670名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:32:07 ID:e5FZLGc8O
>>663
これはどう見てもチケットだけの客単価でしょ
チケットの年間売上金÷入場者数=客単価
じゃねーの?
これで合ってれば、死にチケ(購入してるのに行かないで無駄になるチケット)が多ければ客単価は上がるでしょ
671名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:33:01 ID:e5FZLGc8O
>>666
そんなことない
672名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:35:33 ID:KM0qwp1q0
>>670 だよね
巨人阪神は違うだろうけど、ヤクルト西武は死にチケット多いと思う。
うちの会社にご自由にお持ちくださいと置いてある。
巨人戦は応募制で抽選、だけどここ最近余る試合がある。
673名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:21 ID:KH1CxbMH0
Jのいうところのタダ券って
将来、チケット買って見に来てくださいねっていう販促なんだろ
発足直後ならわかるが、相当年月経ってるのにいつまでタダで配るんだろうな
674名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:38:37 ID:PvcBO4sl0
>>672
巨人、西武、ヤクルト3球団も付き合いでチケット買ってる会社なんてねーよw
675名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:39:13 ID:cPUU3R0cO
>>665
なるほど
確か野球は入場者数に入れてサッカーは入場者数に入れないんだよな?
なら、野球はもっと客単価が上がるかもしれないしんだな(入場者数は減るが)
昔にドイツがハーフタイムの時間を伸ばそうて提言してたな
ビールの売り上げが上がる(CMもだったかも)からて理由だった
ブラッターに拒否られてたがぬ
676名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:44:15 ID:cPUU3R0cO
>>670
野球はチケット買ってるのに球場に来てない客も入場者数に入れてるんじゃないの?
野球はチケット売り上げ=入場者数。サッカーは実入場者数でカウント
677名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:57:13 ID:KM0qwp1q0
>>674 うちがそうなんだが?
広告業やってるから繋がり広いぞ?
678名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:58:19 ID:e5FZLGc8O
>>675
野球ってチケット売上枚数=入場者数なの?
なんだそれ
679名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 21:59:25 ID:YtnljxCS0
Jの観客数は右肩上がり、J人気に四角なし!(キリッ
とか逝ってたのに…
680名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:00:43 ID:Skbi1aCU0
>>675
噛み合ってるかわからんが、ざっくりと

野球:チケットの売り上げ枚数>入場者数
サッカー:チケットの売り上げ枚数=入場者数

な。
681名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:01:35 ID:8UfNk9W30
Jは入場料収入横ばい、スポンサー収入減
プロ野球はどちらも減少一途
682名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:07:40 ID:PvcBO4sl0
>>681
お前>>1も読めないのかよw
683名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:11:37 ID:hwLC5y7QO
Jのこの手のネタはキチガイがたくさん現れて気持ち悪いなぁ
684名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:13:05 ID:e5FZLGc8O
野球はチケットの売上枚数を入場者数として発表してるってことだよな?
普通はサッカーでもチケット完売しても何千か少ないときもある

野球って試合数も多いし、実際の入場者数と表向きに発表してる入場者数の差がもの凄いことなってそうだな‥
685名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:15:19 ID:cPUU3R0cO
>>678
なんだそれ?て言われても知らない
野球はそういう数え方してるだけでそれをどうこう言う気は俺には無い
686名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:15:27 ID:Skbi1aCU0
少なくとも野球の入場者数発表は全くあてにならない
サッカーは知らんが
687名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:28:24 ID:PvcBO4sl0
野球のことより
税りーぐは観客増えてるはずなのに入場料収入が減った謎を解明しようぜ!

ヒント:タダ券
688名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 22:45:16 ID:kCKiZ3+l0
>>682
サカ豚は在日だから日本語が読めませんw
689名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:14:41 ID:A/AB4posO
まあ、どんだけ入場者数がどうだとか妄想膨らませたところで、スポンサー料込で赤字なのは事実。
地域密着うたうなら、寄生するのでなく、利益を与えろよ。
野球は赤字になってから、メインスポンサーたる親会社の補填。赤字の内容が違いすぎる。
690名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:20:47 ID:K0QXcZaAP
>>688
在日は芸豚だろ
691名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:37:16 ID:PvcBO4sl0
サカ豚絶滅wwwwww
692名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:50:02 ID:+L21Qb8z0
と言うか日本はスポーツを見る文化なんか無いんじゃない?
誰かのリードがあってヒーローが作られて日本中が熱狂しないと無理。
あんま娯楽とか息抜きとかに向いてないんだよ日本人はきっと。
693名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:51:03 ID:81ediZt/O
水増し
694名無しさん@恐縮です:2010/08/19(木) 23:53:25 ID:PvcBO4sl0
>>692
つプロ野球
税りーぐが不人気なだけw
695名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:02:23 ID:az0u0Rx0O
今回の統計は「2009年」のだからな
696名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:03:57 ID:K1mSGmtQ0
>>695
今年も客入ってないだろw
697名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:14:39 ID:Gl88RTAO0
クラブ多すぎなんだよ
まともに運営できない集団が淘汰されるのはごく自然で当たり前のこと
赤字解消できないような無能クラブはさっさと解散しろ
698名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:37:21 ID:6Dkls23j0
>>697
プロ野球チームが無くなっちゃうよー
699名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:40:04 ID:VxV3wuNjO
水戸で無料招待券。NHKでやっとるわ。
700名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:43:54 ID:PLkQz62LO
プロ野球チームは無くならない
701名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:45:36 ID:YGA5yGaeO
マジでヤバすぎだな



W杯イヤーなのに…
702名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:49:11 ID:XOouUb4eO
厳しいチームをJFLに落として
再編した方がいいと思うけどなぁ

つーかリーグのスタの希望する規模が
チーム人気力に比べて高杉
703名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 00:50:02 ID:6Dkls23j0
>>701
今年はまだ終わってないからー
704名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:03:47 ID:4k5Jmi63P
>>702
J1の半分以上のクラブは、土日祝日開催だと8割近くの客入りで
はっきりいって早急な建て増しが必要なぐらいだが
705名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:12:56 ID:XOouUb4eO
>>704

それが事実ならJの七割近くは
そこまでの規模を必要じゃないって事じゃん
706名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:14:14 ID:4k5Jmi63P
日本語が分からない人に話しかけてしまったようだ
707名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:14:36 ID:gqkfspyi0
あれほどサカオタがW杯効果でプロ野球涙目とか言ってたのに
全然効果ないじゃんww
708名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:15:50 ID:6Dkls23j0
>>707
お前本当に馬鹿だなー。
709名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:15:56 ID:ZAVO2DEa0
>>707
去年の決算だから
710名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:18:52 ID:IYEMpBGmO
>>707
サカヲタはW杯で勝とうが負けようがJには関係ないってのが大多数の意見だったけど?
それより不況の方が大きいよ、去年が微減でこの数字は仕方ないだろ
711名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:26:11 ID:PLkQz62LO
でも水戸は6000枚無料配布して
1万人来なかったってW杯イヤーで
712名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:30:25 ID:XOouUb4eO
>>706
>J1の半分以上のクラブは、土日祝日開催だと8割近くの客入りで
はっきりいって早急な建て増しが必要なぐらいだが

その半分以上のクラブがどれくらい
アウェーで埋めてるのか位書けばいいのに

細かい数字は出さずに単純に疑問書いた人間を

日本語が不自由だのと書くような奴じゃ
根拠なんざ出せもしないんだろうね

バカバカしいからもういいや
どうぞ勝利宣言でもしたら?
713名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:36:41 ID:IYEMpBGmO
>>711
まぁ、水戸はな…
自治体の協力は皆無だし市民もまったく感心がないからね
水戸から鹿島に観に行く方がよっぽど多い
今は、小学生のサッカー人口が野球を上回ったとか聞いたから、その内なんとか…
714名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:38:27 ID:+ILhiPmo0
>>712
傍から見てたが>>705のレスのどこが質問なのかさっぱり理解できない
日本語としてもてにをはの使い方がおかしいし
715名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:39:02 ID:j+9jkEsv0
>>1
必ずしも赤字が悪いとは限らない。
赤字クラブ数を記事にするくらいならもっと中身呼んで記事書けばいいのに。

なぜ赤字が増えたのかとか、営業収入の中でも、どの項目が減ったのかとか。
716名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:39:53 ID:QJ35rj4uP
そもそも週に2日程度の興業で成り立つはずがない
717名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:39:54 ID:4k5Jmi63P
頭のおかしい人は自分の中だけで論理が完結しちゃってるのでどうにもならない
718名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:41:04 ID:j+9jkEsv0
>>714
おれはどっちも何が言いたいのか良く分からなかったw
719名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 01:58:30 ID:9NgHrBsNO
税金食い虫
720名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:02:20 ID:E21VPJSxi
>>392
サッカーそのものが不人気だからね
テレビで見ててもつまらん
なかなか点が入らないし
721名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:02:40 ID:IYEMpBGmO
>>719
長いプロの歴史がある球技の悪口は言うなよ
722名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:06:38 ID:MsSxphhxO
>>720
点入るのたくさん見たけりゃ、バスケでも見てろ低脳
723名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:09:24 ID:IYEMpBGmO
>>720
不人気な競技が一番競技人口が多いんだ?
不思議だな
724名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 02:11:27 ID:lE7iC1yw0
今年はW杯効果で全クラブ黒字だな
725名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 03:36:20 ID:sBlK+789O
W杯効果でJリーグの観客激増…

そんなふうに考えていた時期が

俺にもありました
726名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:21:53 ID:XtfUpijN0
>>720
100点以上入るラグビーでも見とけカス
727名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 04:24:09 ID:tAxgWxh00
まぁサッカーって負けたらお終いみたいな重要な試合じゃないと
退屈で見ようとは思わないしな
728名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:41:20 ID:tAxgWxh00
チケット単価
プロ野球>>>>>>>>>税リーグ

チケット収入
プロ野球>>>>>>>>>税リーグ

1試合当たりの年間リピーター数(笑)
税リーグ>>>>>>>>>プロ野球
729名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 05:57:05 ID:Oqfi6XaXO
球蹴りは人様に迷惑かからないように隅っこでやってろよ
730名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:04:46 ID:4njm2xRb0
>>709
>>707
去年の決算だから

でもW杯の前年なら「うちのクラブの代表レギュラー○○が来年のW杯に出場するかもしれないから見たい」っていう期待感みたいな物はファンにはないのか。
731名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 11:20:02 ID:dXnblyM80
チーム数多すぎてわからんってヤツが多いが…
まずは地元のチームだけ憶えていればそれでOK

他のチームはそのうち憶える
732名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 13:45:07 ID:ogS6bTE60
多すぎて解らんって奴らは12以上は憶えられない特殊な脳をお持ちの方々だからな
733名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 15:24:29 ID:dBJc8ABi0
チーム数が多くて覚えられないんじゃなくて、関心がないから覚えられないだけ。
734名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 16:47:45 ID:ZQrZHeiD0
>>723
そりゃ八百長球蹴りなんて
モルモットでも豚でも出来る単純お遊戯だからなwww
735名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:36:07 ID:VxV3wuNjO
ミスが前提の珍しいスポーツだからな。
結果を残せない大多数の負け組にはピッタリ。
文化がどうだとか100年構想とか単なる言い訳作りの他責思考の表れ。
736名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:46:53 ID:UwcErZmLO
金儲けが下手すぎ

金が流れてない
737名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:49:07 ID:JtwtwdQFO
どうやって穴埋めすんの?
738名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:51:28 ID:e2NNH9tLO
大人気のやきうは
もちろん全球団黒字なんだよね?
739名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:54:02 ID:PLkQz62LO
>>732
まあお前がプロ野球、メジャーリーグのチーム全部言えます
って言うならその詭弁もまだ聞けるけどね
740名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 21:54:40 ID:0BekZyJL0
地方クラブの星だった大分様の現状
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/sugai25/article/4
741名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:00:26 ID:VxV3wuNjO
>>738
メインスポンサーたる親会社からの金を入れる前の野球と入れた後のサッカーじゃ比較にならんだろ?
野球も最初から正当なスポンサー料を親会社から入れてりゃどこも黒字。効果はサッカーのユニ胸所じゃねえだろ?
742名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:06:09 ID:9NgHrBsNO
自治体の蛆虫こと税リーグ
743名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:08:47 ID:6EQDnA5fO
これがプロ野球の真実



●楽天に仙台市が6000万円投入

仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
744名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:08:58 ID:sGTL9jg+P
toto BIGくっそ儲かってんのに
どこにその金流れてんだよ
745名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:09:09 ID:UQ1io0lI0
浦和の没落がJの終わり。客の見栄えがJの売りでもあったがもう当の浦和も順位ガタ落ちで
Jの魅力は薄く伸びた感じになったな。どこも印象が薄い結果になった。
746名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:10:59 ID:6EQDnA5fO
野球は日本の恥


世界各国で笑われてるわ


鎖国リーグプロやきうが日本で人気ってなw

老人に人気のスポーツは邪魔
747名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:14:19 ID:wr1e8Kca0
>>739
>>732じゃないが普通に書けるぞ
NPB12なんて書かんでもわかるだろ
MLBはアがBOS、NYY、TB、TOR、BAL、MIN、DET、CLE、KC、CWS、SEA、TEX、LAA、OAKで14
ナがNYM、ATL、PHI、WAS、FLA、STL、CHC、HOU、MIL、PIT、CIN、LAD、ARI、COL、SF、SDで16だな
748名無しさん@恐縮です:2010/08/20(金) 22:51:56 ID:EKCQ4/oj0



【プロ野球】横浜は年間15億円規模の赤字を抱えており、TBSがそれを広告費で補填
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270018543/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

【野球】「トヨタショック」に「ノリ退団」で中日シーズンシート売り上げ激減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229739970/

【野球】中日の営業収支 5億円赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237592106/

ソフトバンク、31億円の赤字 4期連続赤字 観客動員数は減少
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090630c6c3002w30.html

【野球】中日、今季20億円の赤字「このままではつぶれる」…広島も赤字転落の見込み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129518322/






749名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:11:34 ID:y7GjLoDJ0
【野球/サッカー】経済効果 プロ野球・楽天は162億円、Jリーグ・ベガルタは23億円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264065892/

さっかーしょぼすぎワロタww
750名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:15:56 ID:y7GjLoDJ0
今後、現地で生観戦してみたいと思うスポーツを全てお答えください。

男性 野球:77.0%>>>>サッカー:60.1%
女性 野球:71.0%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー:39.9%
http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=2879_7_1.gif

10代 野球:67.6%>>>>>>>>>サッカー:44.1%
20代 野球:79.0%>>>>>>>>>サッカー:51.9%
http://reposen.jp/home/report/imageBig.php?na=2879_7_2.gif
751名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 01:37:18 ID:tN0FUJCg0
2008年から2009年で
Jクラブの合計収入が765億⇒755億に10億以上下がってて、
チームが3つも増えたのに酷いなあと思ってみてたら、
ヴェルディが32億も減らしてて噴いた
752名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 03:11:03 ID:/mxszmIl0
まあこんなもんだよ。
サッカーが人気のイングランドでさえ
今年度のCL決勝の視聴率は317万人(19時30分〜)
人口6150万人で計算したら視聴率は5.1%。

今年度のWCですら
決勝リーグ最後の自国の試合の視聴者数が1581万人(14時52分〜)
同じく視聴率25.7%。

(全てイギリス視聴者数調査会社Broadcasters' Audience Research Boardより)

サッカー以外のスポーツがほとんどない欧州でさえこの程度。
自国だけでやって儲かるわけが無かった。

753名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 06:28:18 ID:HXl1SQFbO
アジア枠減らせとか言う馬鹿が居るが
国内向けだけのテレビ放映権では限界がある
アジアにJリーグの放映権を売り資金を得なければならない
その為にはアジア枠は重要
日本だって選手が海外に行けばそのリーグの放映権を買うんだから
754名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 06:32:02 ID:HXl1SQFbO
>>714
横からだが

八割しか埋まらないなら、スタジアム拡張は要らないだろ。満員じゃないんだから
スタジアム拡張を主張する七割のチームが、八割しか週末試合でもスタジアムを埋められないんだから

って意味じゃないの?
755名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:53:59 ID:zEKd6hUt0
>>669

・バカが暴れるせいで警備費用がかさむ

ワロタwww
サカ豚自らが税リーグの赤字に貢献ってことかwwwwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 13:58:58 ID:zEKd6hUt0
538 名前:名無しサカ豚[] 投稿日:2010/07/24(土) 21:55:21
こんな猛暑の中で試合したら観客減るのは当然
熱中症になったら大変だし
焼き豚はそんなこともわからないのかw

    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿   暑いからサッカー観戦できないニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)

↓サカ豚ブーメランwwwww

【高校野球】暑さに負けず…夏の甲子園、入場者数は昨年の同時期より3万人上回る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282057856/l50
757名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 14:57:10 ID:lLtLs/kaO
>>754
横からだが、スタジアムで座席が100%埋まるなんてことは、まずありえない。
席の八割も埋まれば身動きも取れず、席に座って不自由な想いをしたくない人で通路がいっぱいになる。

別にサッカー見てなくても席のある野外イベントに行ったことがあるなら常識よ常識

そんな間抜けなこと言ってるとヒキコモリがバレるよw

758名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 15:23:30 ID:HWDaTJHq0
もいっちょ横からだけど、緩衝地帯設けるとそれだけで100席単位で客入れられなくなるよね。
アウェー側G裏にホーム側サポ入れてるとこだと結構多いよね。
759名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 16:12:47 ID:5jcW6tzkO

しかし税リーグってホント人気ないなぁ
週に一回しか試合しないんだから、週に複数回やる野球に負けてるようじゃ
話しになんねーだろwww


8/18(水)
9945人 広島×大宮
9302人 湘南×京都
9086人 C大阪×F東京
8049人 磐田×神戸
22407人 川崎×名古屋
タダ券ばらまいてもこの有り様w


8/18(水)
24142人 阪神×横浜
36013人 巨人×中日
19582人 広島×ヤクルト
25171人 日ハム×ロッテ
21355人 楽天×オリックス
19414人 西武×ソフトバンク


甲子園の高校野球も連日4万超えで、今年はトータル84万人だったそう大盛況です。


税リーグまじやばくねwwwワールドカップ効果ゼロっすねwww
760名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 16:31:59 ID:Ns+u4kc1O
>>753
アジア枠とアジア人気は関係ないってか、
実質半島枠になっちまってる時点で説得力茄子
761名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 16:33:48 ID:ENeZKsdc0
ヨーロッパサッカーの一流リーグには世界各国から桁違いの放映権収入がある

野球の場合も年間144試合とかあって70試合分くらいホーム収入がある

日本サッカーにはそういうのがない。
週1試合2試合の少ない試合数で国内向けだけじゃ
ヨーロッパや野球のようにはそりゃいかんだろう

なにか考えないとジリ貧だわな
762名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 16:39:54 ID:F23RO6pe0
>>761
現実はヨーロッパサッカーの一流リーグも赤字まみれだが

赤字じゃないのは監査が厳しい仏独だから、ようするにリーグが厳しく監査するしかない
763名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 16:55:08 ID:uL4fKcvtO
>>101
あいつらホームでもアウェイでも早く並んでゴミを散らかし放題。
劣頭サポってホント暇人のアフォしかいない。
764名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 17:30:38 ID:Ns+u4kc1O
>>753
アジアへ放映権を売って利益を上げる事は、Jの最も力を入れるべきトコなのは確か。

それはアジア枠じゃなくて、ACLで結果を出し続ける事だと思うが。
ただし今のJじゃ難しいね。
あと営業の強化。どうせ殿様商売してんだろ。
765名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 17:49:55 ID:UHmmTa11O
>>763
亀レスにもほどがあるw
766名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 17:52:13 ID:bQKbNLda0
ACLが負担と赤字増加にしかならないって聞いたら、CL予備予選でがんばっちゃってる連中は
どう思うんだろうな
767名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 18:29:17 ID:Ns+u4kc1O
ACLは今は赤字にはならないんじゃ?
去年から増えてなかったっけ?
768名無しさん@恐縮です:2010/08/21(土) 18:45:45 ID:V1inR3kjP
ACLは賞金や参加料だけでは今も赤字だけど
思った以上にアジアマーケットへのインパクトが強いことが分かったらしく
輸出関係の企業がスポンサーに付きやすくなったのと
決勝トーナメント以降は更にスポンサー料の増額があるのが当たり前になってきたので
ようやく、グループさえ突破すれば黒字体制
769名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 00:48:54 ID:1yXeTl+60
>>753
アジア枠で放映権売れるの?
アジア枠導入前後で変化はあるの?
アジア枠って言っても、ほぼ韓国枠で時々豪州枠だよね
それ以外の国なんて関係無いじゃん
そして韓国・豪州から大金取れるとは思えないわ
サッカー熱、経済力、Jリーグの格、どう考えても大金は取れない

アジア枠で儲かるの?
770名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 02:17:33 ID:8I82BLVdP
アジア枠で儲かるかどうかはともかく、お隣の経済危機とドラフト制のおかげで
500万以下、みたいな日本人より安い破格値で五輪代表級の選手がやってくるんだから
それで助かってるJ2貧乏クラブは多い
771名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 04:49:32 ID:ljPaHoX10
さっかーってヨーロッパの一部だけだろ収入がプロ野球より上なのって
ブラジルとか南米でも収入しょぼいし
772名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:13:08 ID:Mo5W7Ro1O
正直サッカーVS野球の構図って2ch以外じゃ


野球関連の儲かる所に入り込め無いゲンダイや
サッカーバレーで旨味作りたい産経系列が
必死に煽ってるの見かける程度で
世間じゃ無関心だよな
773名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:18:55 ID:RE6xX7Xg0
ぎゃはははははあはあああ

ダッセーなサッカーw

高校野球のほうが客入るなんてwwwwwwwwwwwww

バカばっかw
774名無しさん@恐縮です:2010/08/22(日) 11:52:53 ID:xGNjpXzC0
>>773は本気で悔しかったんだな
775名無しさん@恐縮です
またチェアマンは大分に援助を要請したらしいな(笑)いい加減潰せよ不良債権処理しなきゃ