【サッカー/FIFA】ブラッター会長「個人的にはサッカーと経済の未来はアジアにあると思っている」特に日本の進歩は素晴らしいと称賛!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000023-rcdc-cn

2010年8月11日、国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は記者会見で、
中国が2026年ワールドカップ(W杯)の開催権を申請する意向を示していることについて、
正式な申請は受けていないとしながらも「可能性は排除できない」と述べた。新浪体育が伝えた。

中国サッカー協会トップの韋迪(ウェイ・ディー)氏が何度も立候補の意思を表明しているが、
ブラッター会長が公の場でこれに対する見解を述べるのは初めて。

同会長は、「2026年W杯の招致活動は始まっておらず、
現段階ではどの国にも可能性があるとしか言えない」と述べた。

南アフリカ大会が閉幕したばかりで、現在は2014年ブラジル大会の準備が始まったばかりだという。
2018年と2022年の開催地は、今年12月にFIFA理事会で決定される。

同会長はまた、アジアのサッカーについて「ハマム氏がアジアサッカー連盟(AFC)会長に就任してから、劇的に変化した。
個人的にはサッカーと経済の未来はアジアにあると思っている」と評価、

特に日本と韓国の進歩は素晴らしいと称賛した。

FIFA
http://www.fifa.com/

新浪体育
http://sports.sina.com.cn/
2名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:10:31 ID:Kh9RX8QWO
アフリカ開催は二度と無いだろうなwww
3名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:10:34 ID:d1PACjA90
ハマムの手柄にする気か!?
4名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:10:44 ID:phaJqmWNP
南アフリカがGL敗退したことで、中国も心置きなく立候補できる
5名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:11:22 ID:8T8CCJg10
まぁ日本よりは妥当だな
そのころまだ反日ブーイングあるんかなあ
6名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:11:31 ID:GQyyCbj70
経済に関して言えば中国様の一人勝ちになりそうだけどね
7名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:12:47 ID:EmaSvbt7P
韓国涙目w
8名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:13:50 ID:4nSimYbk0
褒めておけば4に減らしても大丈夫だと考えてるな
9名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:13:59 ID:aUTOU0azP
<丶`Д´>
10名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:14:01 ID:36u+wbVH0
おかしいな。
NHKのアナも、スポルトの三宅も、
「日本は価値はしたが認められていない」って言ってたのに。
11名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:14:33 ID:2FRUkyR40
ブラッターがそういうのならアジアに未来はないな
12名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:16:54 ID:Yik8zax80
糞陸上競技場ばかりしかない日本が立候補とか笑わせんなだよな
日本人でもオージーや中国で開催したほうが絶対にいいと思う
13名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:20:24 ID:nRtmjFLl0
糞陸上競技場ばかりしかない韓国が立候補とか笑わせんなだよな
でも韓国人はオージーや中国で開催したほうが絶対にいいと思わない
14名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:26:21 ID:+EW/qaeW0
アジア嫌いレイシストに近い批判受けてるしな
こういう発言せざるを得ない状況になってるってこと?
15名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:26:55 ID:4pHDjmB70
お財布は適度におだてておかないとな
16名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:28:54 ID:69JAc1KJ0
意訳すると優遇してやるからアジア票よこせよってことだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:31:33 ID:EFPUDRL40
わずか十数年のプロリーグで

W杯グループリーグ突破2回!
アジアカップ優勝3回!

アジア随一のサッカー強国になっちゃいました
18名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:33:18 ID:OabRZ4t20
ま、本音は日本や韓国なんかじゃなくて

超巨大な中国市場なんですけどね
19名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:35:06 ID:6P/tPZok0
そういっても中国でサッカーてどの程度人気なんだろ
20名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:35:59 ID:9u0PBXxZ0
明治維新後38年で大国ロシアを倒した日本にとって
プロリーグ開幕20年でワールド杯ベスト16など簡単なこと
後20年で欧州や南米の列強と互角に戦えるようになり
俺達が死ぬ頃には、優勝してるか優勝してもおかしくない地位に登り詰めている

孫「今回はアルゼンチン・ポルトガル・メキシコと同グループか!予選通過は楽勝wwwね?爺ちゃん!」
俺「この辺は昔は強豪でね。今では信じられないかもしれないが、日本は全く勝てなかったんだよ・・・」
孫「へ〜信じられないなぁ・・・」

みたいに
21名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:36:50 ID:epoJrzag0
で?
22名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:39:59 ID:nhPwDK67O
いくらアジアマネーが欲しくても、無駄にアジア枠を増やす様な愚だけは起こさないでくれよ。
今の4・5枠だって多すぎるぐらいなのに。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:42:12 ID:O8HaL7In0
もっとお金出してくれてことですね
24名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:43:19 ID:rp+XIwQA0
>>19
南アフリカW杯に出てないのに日本より多くの金を放映権に払ってた
25名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:46:06 ID:umadrlPKO
>>12
オージーにサッカー専用スタジアムはないだろ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:46:39 ID:5kBEzBhnP
中国は地上波で欧州リーグ流しまくってるからな
下手な日本人よりよっぽどサッカー詳しいよ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:48:05 ID:+CFoA+gY0
>>19
海外人気高いけど自国が悲惨
28名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:48:45 ID:fgsp0HjV0
21世紀はアジアの時代や!
29名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:50:15 ID:JLGvTqr/0
21世紀はアジジの時代や!
30名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:52:35 ID:umadrlPKO
中国はWCでレイプされた北朝鮮より弱すぎるからダメだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:52:36 ID:amR0JFWL0
アジア枠なんて2で十分なのに
その分欧州と南米を増やせよ
32名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:53:34 ID:Oc4lZzOC0
まあヨーロッパは経済ガタガタだからな
33名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:55:42 ID:6P/tPZok0
>>26
欧州リーグ地上波本当かよ
うらやま
34名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:57:29 ID:aN2jOT460
まぁ〜、日本人はやきうを見て自己満していれば。
35名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:57:41 ID:PSpPzEek0
>>33
金の無い日本人はその中国の放送をネットで見てるぐらいだしなw
36名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 12:59:08 ID:Utv0Pwy80
カネカネ、キンコ
37名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:01:08 ID:PT0ckuVi0
中国おめ
38名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:02:09 ID:6P/tPZok0
日本人のいる人気海外リーグくらい地上波で放送してもいいのになあ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:03:24 ID:umadrlPKO
中国ってサッカー人気あってあんなに人口多いのに弱いなんてやっぱり民族的に劣っているのかな
40名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:03:40 ID:98nm7lK50
日本は衰退していくだけだから韓国と中国に期待
41名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:04:36 ID:9gpFDHtL0
俺も日本サッカーは素晴らしいと思ってた

パラグアイ戦だって駒野じゃなくて今野なら普通に勝ってた
42名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:05:36 ID:6P/tPZok0
>>40
衰退してるの?記事と逆のことじゃねえか
43名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:06:16 ID:6P/tPZok0
つかチョンとかどうでもいいだろ実際
44名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:10:05 ID:3qA07oHK0
ちょっと前まで「21世紀はアフリカの時代(キリッ」とか言ってなかったけ?
適当すぎw
まあ、欧州が今後経済もサッカーも落ち目になるのは間違いないと思う
45名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:16:04 ID:PzX+loKY0
アジアが中東人に仕切られてるってシャクだな。
46名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:18:01 ID:qJQ1/o8r0
>>27
国内リーグもまずまずじゃん
47名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:20:33 ID:3b06mJIr0

※ 中 国 が 前 提 で す
48名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:23:26 ID:6P/tPZok0
市場規模は大切だけど文化としての定着度とか
ナショナルチーウの強さとかそういうののほうがもっと大事
あとは経営力とかドイツなんかはすごく上手くやってるよな
49名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:26:51 ID:GQyyCbj70
中国ではプレミアが人気らしい
そのうちW杯は開催されるんじゃないかな
50名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:28:54 ID:BOQ3ehWHP
51名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:30:48 ID:gXeaLeusO
>>40 

なんで韓国が入るんだよ
今、ちょと調子良いだけだろ
この先は日本の後追いで衰退するだけだからw
中国とインドだけに期待しとけよ
52名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:34:52 ID:ishg0JfuP
日本サッカー関係者の努力はすごいと思う
53名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:43:55 ID:FsVjKj+l0
Jリーグて上位から中位くらいまで戦力均衡してるのがいいな
54名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:44:50 ID:5kBEzBhnP
昔いた川上某とかいう選手もかわいかったじゃん
55名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:46:56 ID:3qA07oHK0
>>49
元英国領の香港のTV局経由で長くプレミアの試合ゴールデンで流していたからな
採算抜きで時間掛けて洗脳したんだよ
56名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:49:02 ID:SU8bzPnj0
>>53
で一番おもしろいのが入れ替え戦
57名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:50:37 ID:0OdIoBH50
                       |..|  
                       |ミ|  /|  
          |\:::::              .|ミ|/::::|  
         |::::::\ _______|ミ|ー::、|  
     ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     ::   ,,.-’”_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\  
     ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:”::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\  
     ::   i::^\:::_:ヽゝ=-’//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\  
     ::   ./::::\>:=”’”::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\  
    ::   /:::::::::::::::::””:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
    ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\  
    ::  /’::::::::::::::::’ ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/  
     /::::::::::::::::::::::::::じエ=’='=’”::’,::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…チョパーリ…  
     \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r’:::::::::::::::::::::::::::::/ ::  
       \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  
         \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::???i-’”/  
           \、_:::::::::::_;_;-_’”?””ニニニニニヽ   ::  
             `¨〜i三彡?””´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::  
               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::  
58名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:51:33 ID:aTFS6I1q0
>>12
お前みたいな奴うぜえなぁ
死んでくれねえかなぁ、マジで
59名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:52:12 ID:8XhcbKqh0
中国の経済だって実は怪しい雲行なのだ
経衰の予測がされている
60名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:54:09 ID:7yKuYapnP
遠くない内に中国で、というのはFIFAにとって望む所だわなー
インドもそうなんだろうが、あっちは今クリケットがとんでもないね
61名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:55:19 ID:/BMsUwSZ0
まずは国内リーグを盛り上げないと駄目だろ
62名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:55:44 ID:qm9g9S8TO
さっかーって害虫みたいだな
クリケットバスケベースボールを破壊する糞虫
63名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:56:10 ID:aTFS6I1q0
中国は人口だけは多いから伸びてる間は日本も美味しい
本格的に肥大化してきたらアメリカに乗っかって攻撃(日清戦争)
これでおk
64名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:56:22 ID:3qA07oHK0
>>59
波はあるだろうが、貧富の差があるうちは経済成長するよ
中産階級予備軍が半端じゃない数いる
65名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:56:43 ID:vgCXBoiy0
>>50
香港のスタジアム、これ絶対上の方怖いわ 高所恐怖症な俺には絶対無理
66名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 13:57:51 ID:aTFS6I1q0
地球には中国人の中産階級養えるぐらいの資源は無いよw
67名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:03:24 ID:8XhcbKqh0
>>64
中国人民大学経済学院と北京師範大学金融研究センターが
ヤバイって言ってるみたいです
68名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:04:27 ID:YnabIpXO0
>>56
今年から無いんだもんな…
あれは絶対に復活させた方が良いよなwww
69名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:05:48 ID:/BMsUwSZ0
>>53
今はJ1でも上位5チームくらいしか強くないもんな。
70名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:06:37 ID:PwYuXw6wO
>>12
世間ではお前の事を在日朝鮮人って言うんだよ
71名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:09:16 ID:FsVjKj+l0
清水
名古屋
川崎
広島
ガンバ
東京
浦和
横浜

ここらへんはみんな安定して強いだろ
72名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:11:14 ID:dpWX7GpCP
ハマム関係ないじゃんw

むしろ あれだけ国内リーグに金かけてるのに中東サッカーは今、衰退中だろ。
といってみたが まぁサウジとイランが落ちただけで全体的にはレベルが変わらずか少し高くなったか。
73名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:14:11 ID:9u0PBXxZ0
>>65
傾斜が凄いね!これは俺も無理だな怖い・・・

>>50
サッカーはグローバルスポーツだなぁとつくづく感じるわ
74名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:26:53 ID:FrDbYaoo0
まあ日本はこのワールドカップで限界露呈したから今後は中韓に期待だな
75名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:29:59 ID:lm1OFkD0O
ハマムが会長に就任してから、審判の判定があからさまに中東寄りに変化した。
の間違いだろ。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:30:34 ID:alT7GIyJ0
中華人民共和国 韓国省 台湾省 日本省

関係ないけど台湾省はすんなり出てくるんだな。中国の力恐ろしい
77名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:34:10 ID:kXvAYw1SO
リーダー中国を日本がサポートして、世界とわたりあっていくんだわな
78名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:38:40 ID:qHD2Y0y40
>>75
中東寄りにしても中東のチームは全滅したんだけどな
79名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:39:46 ID:Dqq1/pD9O
野球は後は落ちるだけだもんな。
80名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:45:34 ID:K8pSvr5tO
こいつのマウスサービスにはもう飽きたよ
81名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:47:12 ID:g+Hn7mPI0
アジア枠減らす気満々だった人はどこの誰だったか?
82名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:47:25 ID:zR0j4WF+O
>>12
残念ながら俺も同じ意見だ。これを期に専スタ造りまくる
とかなら良いが、日本の役人には無理。凄い無駄に金を使って、
凄いみっともない物を造りまくるだろうから。
それに外国でやるほうが気を使わないで楽しめる。
83名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:49:31 ID:wNtlPyywO
ネトウヨにふさわしいスレタイの偏向捏造
84名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:52:25 ID:06xUWR0U0
4年に1度しか注目されない競技のために専スタ作っても赤字になるだけだろ
ただでさえJリーグは公共事業って性格なのに
85名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:53:34 ID:WibBaAtF0
準会長をどうにかしろよ
86名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:54:56 ID:qHD2Y0y40
>>84
10年に一回の巨人戦の為に豪華な野球場作ってる自治体もあるから問題ねえだろう
87名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:56:18 ID:06xUWR0U0
>>86
毎日5万弱の集客力あるで
88名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:58:20 ID:lxc+iTLUP
W杯って放送すると赤字じゃん

日本の民放に次回もまだやれる体力があるのか
89名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:58:49 ID:rQdDkgL80
アーセナルとかマンウなんて
15歳とかのユースチーム同士の試合でも5、6万人入ってるからなw
異常w
90名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:59:51 ID:21wre6AE0
ヨーロッパは相変わらず植民地主義だのう

91名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 14:59:55 ID:OfZHN7D+0
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>82 
  |  ||__|| <  丿    |     残と凄そ・・・?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
92名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:00:11 ID:9Ti5T4vBP
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 アメリカ
2026 中国
93名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:04:23 ID:OfZHN7D+0
>>87
「10年に一回の巨人戦の為に」
94名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:05:05 ID:VPrSGz3M0
AFCってぶっちゃけ日韓豪のおかげで面目保ってんじゃないの?
95名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:05:09 ID:ODIZo9hx0
梅スタなんとか実現して欲しいんだが困ったもんだ
96名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:20:57 ID:XWmuJ25e0
八百中国
97名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:27:13 ID:umadrlPKO
>>94
AFCは豪は嫌いだろうな
98名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:30:26 ID:RmvpzyB90
こいつが褒めたってことは22年は無しよってこと。
99名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 15:44:36 ID:xCqh5Pdo0
ブラッターに言われてもなあ
100名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:01:33 ID:vxyJgGTu0
むしろハマムのおかげで東アジアはW杯予選安泰です
101名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:24:02 ID:1rlk9W1U0
ハアムって誰だ?中東の金持ちっぽいなw
劇的に進化した→日韓
サッカーと経済の未来→中東・中国・その他新興国
ってことか
102名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:40:30 ID:AF4UAZKPO
J1第18節
8月13日(金)
19:00NDソフトスタジアム山形
モンテディオ山形×アルビレックス新潟

8月14日(土)
18:00ホームズスタジアム神戸
ヴィッセル神戸×湘南ベルマーレ

18:30アウトソーシングスタ日本平〔生TBSチャンネル〕〔録画BS-TBS〕
清水エスパルス×横浜Fマリノス

19:00ユアテックスタジアム仙台
ベガルタ仙台×ガンバ大阪

19:00豊田スタジアム
名古屋グランパス×浦和レッズ

19:00カシマスタジアム〔NHKBS−1〕
鹿島アントラーズ×FC東京


8月15日(日)
18:00NACK5スタジアム
大宮アルディージャ×ジュビロ磐田

18:00西京極
京都サンガFC×セレッソ大阪

19:00等々力
川崎フロンターレ×サンフレッチェ広島



J1第19節
8月17日(火)18日(水)
103名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:41:30 ID:L169A7BU0
>>94
チョンはいらんだろう
104名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:41:44 ID:tQ9+fhtP0
中国開催フラグ?
105名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:49:03 ID:H1Mi8BXk0
>>35
東南アジアじゃ昔から欧州リーグを地上波でやってる
つまり金の有無じゃなくてどういうことかを考えろよ
106名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 16:59:02 ID:uRX/oV000
スレタイに「韓国」って入れろよ
悪意を感じる
107名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:08:19 ID:x/C8skIC0
体たらくなイランやサウジ、まだ足りない中国、オマーン、UAEなど
本大会で振るわなかったオージーときて、日本は評判以上の結果を曲りなりにも出したからな
韓国はよく知らんが、今回はどうしたいのかわからんチームだったがGL突破したし
現時点でアジアもち上げるのに当然の内容だな
108名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:09:34 ID:maqWk2Z10
ワールドカップ中国開催が決まって
日本開催がなくなったわけだがウ、ヨ生きてる?
109名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:20:14 ID:hlrw6c2y0
国のトップがお花畑だとこういうのが
110名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:53:10 ID:61L1LCaPO
>>38
日本のマスコミは未だにサッカーの可能性を分かってないからな
サッカーはノビシロがありすぎる
特に海外サッカー
111名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:55:59 ID:/Q8jVYNL0
>>110
わかってるだろ
ただ、目先の視聴率が取れないことにはスポンサーがつかないだけ
112名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:58:23 ID:5kBEzBhnP
サッカーの場合はマメにCM入れれないからスポンサーも嫌がるんだよな
113名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:22:54 ID:61L1LCaPO
>>111
そんな君は俺に海外サッカーが地上波ライブで放送された時の視聴率を教えてくれ
114名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:25:44 ID:v59KFPsT0
FIFAスポンサーのメンツ見てもこう言わざるをえないだろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:27:07 ID:HClaUkLE0
昔競輪場つぶして専スタにする案とかあったけど
どこの圧力で無理ってことになったんだ?
116名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:29:08 ID:rTpG30iI0
中国が本気でサッカーに金と人を使い出したら、
日本なんて簡単に抜かれるよね
117名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:32:13 ID:wQQphpVa0
4年後こそはアフリカの時代がくる
4年後こそは中国がアジアの盟主となる
来年こそはインテルがCLをとる

サッカー界の三大予言の1つ目が遂に実現してしまった・・・
次はどれだ!?
118名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:32:45 ID:G0Dip6h30
>>20
ポルトガルなら今でも勝てるだろ
119名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:35:21 ID:5R2suo8d0
120名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:36:12 ID:amR0JFWL0
>>64
中国は元切り上げのタイミングが難しい
このタイミングでバブルがはじける可能性大
121名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:42:01 ID:H1Mi8BXk0
>>116
日本と同レベルくらいには成れるかもしれないが抜かれない
なぜなら現状でサッカーには五輪競技などと違い国の予算など関係なしに世界中で人と金が集まってる
だから最近になっても中国はアジアでさえ台頭できてないしこれからも世界で台頭することはない
122名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:42:47 ID:ss8c6FZv0
>>116
実はもうずっと前からやってる。

ただ中国サッカー協会は
体格や身体能力のある人間ばかり集めただけのチームを作ってきたから。

バスケットも似たようなことやっててアジア最強になった。

ただサッカーはそれだけじゃ勝てない。
体格や身体能力より技術やシステムのほうが重要だから
”優秀な人材”の定義が難しいんだろ。


123名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:44:31 ID:ss8c6FZv0
少し前まで身長180cm以上じゃないと代表に入れないとか意味不明なことやってたレベルだったから。
というか中国ではサッカー協会よりその辺のサッカーファンのほうがよほど詳しいんじゃないのか
124名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:48:13 ID:v59KFPsT0
あのカンフーサッカーじゃ自分の国の優れた若年選手こそ最初の被害者たちだよ。
成長するに従って優れた才能は消えて、カンフーサッカーの生き残り勇者たちが他国に迷惑かけまくり。
125名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:49:16 ID:dvM7f8ga0
ユース代表の背が低いから、下手でもでかいのを連れてって使えっていうのは
結局失敗に終わるというのが実証されてたのか。
126名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:56:29 ID:/Z0CWLZL0
韓国に気を遣うあたりがらしいわ。
127名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:57:40 ID:cx97Jc/P0
中国の民主化加速
128名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:01:18 ID:7SjQNs6V0
中国はそれでも地味に人材が出てるよな
マ・ミンユとかリ・ティエとか
最近ではGKのワンダレイとかシャオジャイ、内田のチームメイトにも中国人いるよね
ドゥ・ウェイはセルティックでさんざんだったけど、アテネ五輪のときは日本のサッカーファンから「宮本の頭脳に松田の体をもったやつだ!!」って絶賛されてたし
育成が下手でもそれなりに人口がいれば異質な選手は出てくるもんだ
129名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:16:12 ID:hSYNhDhr0
>>5
天安門事件以降は超反日世代しかいないぞ
それ以前に教育受けた中国人は普通だけど
130名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:17:56 ID:/1hTNsNfO
マウスサービスだろ
131名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:18:09 ID:amR0JFWL0
>>116
中国はずっと昔から金かけてるけど、
ちっとも成果が出ないな

今頃Jリーグのユース部門を勉強し始めている
132名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:19:39 ID:EYRYOLKI0
未来とかいうまえに強豪国にももっと受け入れられるようにルール改正しろ

いつまで原始的ルールでやってんだよ
W杯のたびにがっかりさせられるわ
133名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:20:06 ID:J02Qt79i0
>ハマム氏がアジアサッカー連盟(AFC)会長に就任してから、劇的に変化した。

ハマムの手腕のせいか中東アジアはW杯に出場できませんでしたが・・・
134名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:20:31 ID:1rlk9W1U0
中国はラフプレーがなくなって強くなってる最中だろ
東アジア選手権でも優勝だったし韓国を3−0は素直にすごい
もともと体格はいいのを選べるんだし、次のアジアカップからは手強くなると予想
135名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:24:39 ID:gXeaLeusO
人口減少、国力衰退etcの日本は強くなる見込みないからなぁ
中国とは対象的だね
136名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:41:00 ID:umadrlPKO
>>128
全員知らんわw
137名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:44:09 ID:aaL+jZwf0
人口から考えたら中国はメチャ強くなる。競技の人気としても、サッカーは一番と言ってもいいくらいに
なってるんだよ。東南アジアはちょっと無理だろうね。気候が暑すぎるのと、体格が小さすぎるのと。
中国、朝鮮、日本、イラン、サウジ、豪州の6つで常に4つの枠を争っているぐらいが一番レベルアップするよ。
138名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:46:19 ID:1rlk9W1U0
イランも政治のゴタゴタがなかったらな
世代交代とかダエイ監督とかも重なったな
運がなかった
139名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:47:21 ID:9WrP6N5X0
当の中国人が中国サッカーに絶望しているよ
あの国はまず選手選考からして、まともにできない
あと人口比で日本以上のスピードで高齢化社会がやってくる
世代の偏りムチャクチャだから
140名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 19:52:01 ID:NeWjfhUhO
インドネシアもサッカー人気あって2億人以上いるんだよな
イランはダエイとアジジのコンビが良かった
141名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 20:01:19 ID:2QCWdOLS0
>>137
日本・韓国・オージーがアジアの強国で、20年後くらいにその中に中国が仲間入りって感じになってるだろうな
中東勢は政情が不安定すぎて予測不能
142名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 20:12:16 ID:LV698WxU0
中国なんてあれだけ人口いるんだし、省ごとにチーム作ったってそこそこやれるはず
省ごとに全然気質も違うし、一番強い省のチームをそのまま代表にしたほうがいい気がする
143名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 21:41:00 ID:rw5/9r8IO
中国は強くなりそうだけど、サッカー協会が腐ってる
144名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 22:24:34 ID:GDTYpphn0
>>125
バランスの問題よ。日本はボール扱いのうまさを重視しすぎ。
145名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 22:30:35 ID:dCPL6WNIO
>>35
1回だけ観たことあるけど
実況何言ってるのかわからねぇw
146名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 22:33:13 ID:0gT5Q/ML0
日本と韓国はいつもセットで褒められるな
海外組みると日本に褒められる要素ないけどな
147名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 23:06:21 ID:g3pgmT/lO
試合観てねーのか
どこが進歩だ
148名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 23:13:05 ID:e9N6K0t70
まぁ俺達には岡田がいるからな
149名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 23:18:17 ID:YgkHGNYs0
カメルーン相手に無失点は褒められても良い
トータルでは弱いチームだったが個人の攻撃力は相当だった
150名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 23:31:23 ID:jjR+S8R0O
欧米人は、アジア人のこと黄色いお猿さん位にしか思ってないからな。
全てはカネ、カネ、カネ。カネ目当てのリップサービス。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 01:24:45 ID:UAf6te6W0
>>139
高齢化に関しては一人っ子政策止めれば解決するんじゃないの?
152名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 11:27:10 ID:h7r58NFg0
日本と韓国の経済に未来を感じる?
中国の間違いでは?
153名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 12:09:25 ID:kxoT9M+bO
>>151

やめたらそれまでの分が無しになるのか?
154名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 11:40:19 ID:Z5CVe8aMP
21世紀はアジアの時代や!
155名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 11:43:55 ID:WveNHdo+0
>>129
ケ小平、特に江沢民が最悪な奴だったな
156名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 12:15:12 ID:SMln9JfvO
サッカーや選手の質は向上してると思うけど協会がね…(--;)
157名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 15:57:15 ID:n2YnyiSC0
日本はいい金づるだもんね・・・。
試合相手国にとっては超一流選手もいないし
サポーターも大人しくて負けても恨み持たないし
ほんといいカモだよ。
158名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 16:00:40 ID:gOSLXri8O
経済的には日中印+中東1ヶ国が出るのが一番だろうな

まあ実力を考慮したら日韓+他2ヶ国になるがw
159名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 17:45:54 ID:AewwJR/l0
>122
バスケはゴールが頭より上にあり手を使ってそこにボールを入れる競技。
基本背が高い奴ほどゴールに近いので有利。

サッカーは足を使ってボールを地面から頭の上まで広がっているゴールに入れる競技。
ボール運びは地面を転がすのが基本。ゴールしやすいのはゴールの四隅で
うち2つは地面の高さ。背の高低が影響するのは空中戦のみ。

競技の複雑さというより、垂直方向の空間の有用性に違いがある。
160名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 04:46:58 ID:a7j96nAkO
白人は地球上で確固たる地位を確立したからな アジアが経済の中心?どうぞどうぞ精々働いてくれてなもんだろう
161名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 05:34:18 ID:tbRYLpvh0
>>122
サッカーの上手い下手はまあメッシみたいに明らかに
分る例を除けば、「センス」の有る無しとしか言いようが
ないよな。

しかも17歳で成長が止まってしまうセンスもあるし、
28歳で開花するセンスもある。

見極めは難しい。
自国を強くしたいなら、どれだけ底辺を広くするかが重要だろう。
162名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 00:27:07 ID:bVeM0nJvP
>>50
香港すげええ
163名無しさん@恐縮です
金蔓ですか