【サッカー/Jリーグ】鹿島がユースのMF土居聖真と仮契約 “プラチナ世代”柴崎岳・梅鉢貴秀に続いて3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
鹿島が来季加入選手として鹿島ユースのMF土居聖真(18)と仮契約を結んだことが10日、
分かった。11日に正式発表される。
土居は足元の技術に定評がある2列目の選手で、U―17日本代表に招集された経験を持つ。
00年にトップに昇格し、現在主力として活躍するMF野沢をほうふつさせるファンタジスタだ。

これでMF柴崎岳(青森山田)、MF梅鉢貴秀(関大一)に続き、3人目の内定者となった。
全員が「プラチナ世代」と呼ばれる高校3年で、中盤の選手。鈴木満常務取締役強化部長に
よれば、98年に高卒で加入し、黄金期を築いたMF小笠原、本山、中田になぞらえた
補強策を打ったという。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100811-OHT1T00006.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:25:14 ID:Glvplqky0
鹿島ユースしょぼすぎだろ
寮を作って全国からかき集めろよ
イマドキ高校でもやってるだろそんなこと
3名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:28:28 ID:N3YFa3J6O
地域密着だからしょうがない
4名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:34:06 ID:rwTbcN6D0
>>2
金がない
5名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:42:06 ID:fWixbVPm0
ゾノ
6名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:54:47 ID:Bj6iY2J70
てか梅鉢ってだれ?
7名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:55:47 ID:AqTHMjZ/0
>>4
Jリーグ連覇しても、スタはガラガラだからな。
8名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:58:52 ID:dVIWtXsgO
鹿島は寮あるよな?
土居は山形出身だし、U17代表の鈴木隆雅は宮城出身だぞ
他にも青森や熊本から来た奴もいるはずだけど
9名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:00:59 ID:6hXgwTyt0
同じ市内の鹿島高校と鹿島学園がここ数年冬の選手権に出たりしてるからなぁ・・・ 地元でさえ
ユースよか高校を選ぶんじゃなかろうか。
10名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:09:56 ID:xWtSQACQ0
>>9
学園の方はユースと提携してなかった?
11名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:10:29 ID:jvcXoe4b0
定着したら野沢以来?
12名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:24:01 ID:06UJs/zL0
スタがらがらって言うが、平均で2万以上入ってるぞ
ハコがでかすぎるだけ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:31:23 ID:vYIE1T+lO
関東に他に幾つもクラブがあるのに
地元民以外が鹿島まで通う訳がない
だから高卒・大卒有望新人を獲るのは鹿島の生命線となってくる
14名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:35:08 ID:WRh3bsFtO
トラップは上手いとは聞いてるがシュートの方はどうなんだ?
ぶっちゃけ野沢クラスどころかレギュラー獲れるかも怪しいレベルな気が
15名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:52:16 ID:ypvkUiNHO
前園聖真
16名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:10:51 ID:2b8kb9VU0
足元うまくて運動量と守備意識が足りないっていう絵に描いたような天才肌
ほんと昔の野沢そっくりだわ
顔は勝負にならんが
17名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:16:40 ID:lLYRsBZ+0
こりゃ遠藤レンタルだな…山形あたりが…
18名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:23:04 ID:zrpjW4GS0
鹿島ユースというと野沢とアゴか
19名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:35:41 ID:WsvWmGtb0
ほんと昔の野沢そっくりだわ
20名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:37:40 ID:I7RJn2Yx0
昔の野沢はwwwだったけど急に変わったよな。
覚醒はなぜかFWとしてだったけど
21名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:42:25 ID:p2h3eseU0
黄金期を築いたMF小笠原、本山、中田になぞらえた
補強策を打ったという

ないない。満男達はユースからトルシエに鍛えられクラブ、代表で高いレベルの
試合を経験したけど今のユースは布だろ?
あんな奴じゃろくなの育たない。クラブでもすぐ出れない。
青木レベルにしかならないなこの三人はw
22名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:43:43 ID:2OIvCvG30
田舎に強いチームが出来てもなぁ〜〜メディアの露出が多いのは、FC東京の選手だし
23名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:45:49 ID:Ee6kg0mEO
今年の高3は大豊作だな
U17W杯組以外でも
鞠小野・緑小林・鹿土居・養和田中・城西鮫島とか逸材揃い
24名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:47:27 ID:0HvskHxE0
土居君やはり昇格決まったんだね
あとは米子北の昌子君待ちかな
25名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:47:47 ID:lLYRsBZ+0
>>21
トルシエはユースの強化なんかしてないよ。
Wユースで監督しただけでね。
あの世代のユース強化はしたたかさんたちでしょ。
それもユースってより、
各高校強豪校が育てて、鹿島がそれをさらに磨いたんだよ。
26名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:50:14 ID:gLvotYDc0
柴崎・鮫島・小島・宮市

ここら辺総取りぐらいの勢いだったのに、随分としょぼいメンツになったな
27名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:53:19 ID:I7RJn2Yx0
鮫島の話聞かないがどうなんだろ、、
宮市なんて最初から獲れると誰も思ってない。
てか名古屋以外にいったら末代まで祟られるレベルの囲い込みだし
28名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:54:18 ID:uAmOAb1rP

鹿島は自前で選手を育てれるようにならないとビッグクラブにはなれん。
29名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:56:11 ID:ZJIIEnhA0
広島の鮫島囲い込みもなかなかなもんだ
30名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:57:49 ID:hlkAILJ00
>>7
ばかかおまえ
ガラガラのときなんかないわ

いつも2万人くらい入ってんだろ
動員数だって2万超えてんぞ
31名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:57:59 ID:gLvotYDc0
中2ぐらいの時にひしゃくが天才と絶賛していた
野沢2世こと山拓はどうなった。
32名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:58:00 ID:Gw1SXc5p0
いや、79年組って、彼らが中学生ぐらいの頃から別格の世代って言われてたんだから。
33名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:58:46 ID:yEanBG710
>>26
そもそも小島は鹿島が声かけてなかったそうだけどね。
今年は新卒を多めに獲りに行くって強化部長だかが発言したから
てっきり声かけてると思われてたが、この前の小島浦和有力記事が出て
声かけてたクラブに鹿島の名が無くて、はじめて鹿島が小島に動いてなかったってわかったけど。
34名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:00:34 ID:6oTYRfxB0
プラチナ世代って名前だけで、実は一番実績がないのがこの世代w
35名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:00:43 ID:qCMWYXPd0
かなり期待されてるよね
すでに柴崎ともども宮崎キャンプに参加してたんじゃなかったかな
36名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:08:51 ID:qmDBf7Sh0
ゆとり世代だろ
37名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:09:00 ID:I7RJn2Yx0
79世代は6人だっけ?とったの
昌子は決まりとしてあと3人くらいくる?
38名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:13:56 ID:yEanBG710
>>31
ヤマタクは引退して現在はナイキジャパンに入って
鹿島でナイキスタッフとしてチームの裏方の仕事してるそうだ。
39名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:17:01 ID:k2jxQQFK0
92年なら誰でもプラチナかよw
40名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:18:12 ID:RFggZeih0
ガンバの場合は、ユースから調達。

24 家長
23 安田理 平井 横谷
22 下平 星原 倉田
21 安田晃
20 大塚 菅沼
19 内田
18 宇佐美
17 稲森 西野
41名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:24:33 ID:MDhpgEQa0
柴崎岳(青森山田) → 内定
梅鉢貴秀(関大第一) → 内定
土居聖真(鹿島ユース) → 内定

宮市亮(中京大中京) → オファー
山田大記(明治大) → オファー(×)
昌子源(米子北) → オファー

大卒入れて6人は獲りに行ってるな
他にはSB、宮市失敗時にはFWを狙ってそう
42名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:24:43 ID:Fs2IUt9k0
ユース出身の貧弱ゆとり根性なしはいらないよ
43名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:26:05 ID:3B69SfTN0
鹿島は米子北の昌子にも声をかけてるんだっけ。
入団したら実況板で人気になるだろうな。

「まさこすげー」とか
44名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:30:03 ID:CPu0vSMo0
あれ、昌子ってもう決まりじゃなかったっけか
45名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:30:07 ID:bPCuBwby0
あとは流経の山村君か
46名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:36:30 ID:3B69SfTN0
>>44
この前の記事では

練習に参加→「好印象を持った」→オファー→「前向きに考える」

までだったはず。その後は知らんが。
47名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:41:02 ID:gLvotYDc0
昌子ってガンバジュニアユース→米子北の本田コースだな。
期待できそうだ。
将来、昌子と宇佐美 なぜ差が付いたのかスレが立つな。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:44:27 ID:yEanBG710
>>41
とりあえず柴崎と梅鉢で高齢化してるボランチ2枚の世代交代の準備は出来そうか。
攻撃的MFも遠藤が今年出てきたから、土居が野沢みたいに使い物になるまで時間掛かっても平気か。
昌子獲りに動いてるように第3CBになりそうな選手と
トップで使われない當間・宮崎が駄目ならSBの獲得も必要か。
49名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:55:04 ID:LT0zdGwjO
>>2
寮あるんだが
50名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:57:45 ID:EEV1E5RSO
>>40
プロチームの下部組織としたらトップでタイトル獲りに貢献させてナンボ。数ばかりだしても、代表に何人送り込んでもその点においては何の評価も意味もなし。
よって鹿島ユースがJで最高の下部組織だな。
51名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:58:53 ID:vYIE1T+lO
鮫島って結局、ドコに決まったの?
52名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:00:53 ID:3B69SfTN0
そういや美白のロベカルも鹿島ユース出身だったな
今はツエーゲンにいるんだっけ?
53名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:03:27 ID:WRh3bsFtO
>>51
広島と横浜Fに絞ったらしいけど広島が有力みたい
54名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:09:57 ID:b7svV35wP
柴崎もぶっちゃけ来季の新監督次第だろ
優良監督引くか
内田の犠牲者になったアウトゥオリみたいなの引くか
はたまた大外れか
55名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:40:53 ID:wYBKzlauQ
>>12
W杯の為に4万人収容に拡張したからなあorz
3万人収容にしとくべきだったよなあ・・・・
56名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:41:31 ID:vNpIAIhGO
鹿島の下部組織もいろんな反省を踏まえて特にU15以下が整備されてきたよな
鹿島は金古や羽田、流経からとった宮崎みたいに育てられてない事が多々ある
下部組織も含めそういう所が改善されてこその本当の意味でのトップクラブ
57名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:44:37 ID:1JK84DNw0
小笠原を鍛えた・・というか
いい手本になったのは
ビスマルクの存在だ
58名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:47:22 ID:y9dUQh7a0
そりゃ取った選手全員スタメンになれる訳じゃないだろと
59名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:48:19 ID:ZS7Y19030
>>28
ビッグクラブ(笑)は浦和さんにでもお任せしますわ
60名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:50:43 ID:3B69SfTN0
>>56
金古と羽田は怪我が大きかったな。
特に羽田はサッカーが出来なくなるかも知れないほどの怪我だったし。
今でもサッカーを続けられてるだけでいい方だと思うよ。
61名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:37:01 ID:tkhwDvxB0
鹿はCBどうにかしろよ
62名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:46:44 ID:k578Zyiq0
ベテラン多いからな
そろそろ世代交代の準備をしとかないと
63名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:53:04 ID:8GR6oJG8O
高校サッカー見る限り柴崎は大したこと無さそう
それよりも他の高校に以外といいのがいたりする
64名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:54:54 ID:y9dUQh7a0
中学時代から注目されてる柴崎タソだよ
65名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:55:31 ID:qkQIghiF0
鹿はユースの話題きかんな
やっぱり田舎じゃユースは人が集まらないからキツイのか
66名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:00:54 ID:9zonKBvS0
>>61
代表+五輪代表だぞ・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:05:11 ID:wYBKzlauQ
鹿島はリーグ10連覇を仕手も日本代表選手零と言う異常な状態で有り続けそうw

68名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:06:50 ID:Gn5e+MzZ0
鹿島ユースなんて野沢と曽ヶ端以降、碌なの出てこないじゃないか
期待するだけ無駄
69名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:13:42 ID:NBQtlcKJ0
ちなみに、小笠原や本山以上に期待されたのは、山口だったわな
大津高から鳴り物入りで入団した「プリンス」


結局怪我が重なってJFLまで落ちたのち、ロッソ熊本に拾ってもらってJまで戻ってきて、昨年引退
怪我さえなければ「小野を超える逸材」だっただけに残念だった
70名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:16:32 ID:Qv3sUHAcO
また顔で採ったのかよ
71名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:34:15 ID:bpj9/Xxp0
>>70
確かにソガなんかは顔で採用されたようなもんだけど、
プロで興行している以上、選手のルックスなんかもある程度は必要だからな

いくら素質があろうとも永井みたいな不細工兼犯罪者顔は論外
72名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:44:56 ID:yS+1hbLI0
宮市、自分に正直に鹿に来ちゃいなよ
トヨタに遠慮なんてしなくていいから

あとアルシンドジュニアは結局撮るのか取らないのか?
73名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:02:21 ID:0jOfpeyAO
土居キター
74名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:04:34 ID:M92cPwSCO
親が前園ファン世代か?この名前
75名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:04:58 ID:oNsZioOe0
a
76名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:07:05 ID:bPCuBwby0
141 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 12:55:59 ID:KF8CtzTZ0
山形スレより

38 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 本日のレス 投稿日:2010/08/11(水) 12:45:20 oprWZh+y0
鹿島に新しく入るユースの土居ってのが山形出身らしい
何年かしたらレンタルでこないかなー

39 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 本日のレス 投稿日:2010/08/11(水) 12:51:48 o17CxCz6O
土居には二年前から注目してた
77470:2010/08/11(水) 13:07:36 ID:Nc6g0LXiP
>>68
み、水戸のキャプテン様は・・・
78名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:26:05 ID:NFO6lhGV0
てか、土居くん男前だなあ
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093369.html
田代、増田、内田、川島とか見てると、鹿島は選考基準に「顔」を入れてると思う
クラブ関係者の誰も口にはしないだろうけど、間違いないわ
勝ち続けないと人気を保てない田舎のクラブだから、そういう人気取りはどこよりも気にしてるんだろうな
ソガが良い例だ
79名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:38:35 ID:WRh3bsFtO
>>78
普通にフツメンじゃん

ゲキサカで見る限りはカツーンの亀梨っぽかったけど
80名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:00:51 ID:9a4l0i0A0
プラチナ世代という言い方は控えた方がいいね
俺はだまされませんw
81名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:08:14 ID:0rIpFgNP0
>>26
土居の昇格自体は規定路線だよ
それに、どっちにしろ柴崎・鮫島・小島は3人ともCHだから総取りってのは無い

SBをどうするか分からないけど、現実無視で理想を言えば
宮市・柴崎・土居・CB・鮫島or小島って感じだった

柴崎、土居、CBにおそらく昌子(高校では1、2を争うレベル)は獲れる
鮫島や小島は無理なのが見えてたから狙わず梅鉢
これで奇跡的に宮市でも獲れれば、ほぼ理想と変わらないんだがな・・・ちょっと無理か
82名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:20:49 ID:tA5wKGQOO
>>21
青木クラスだったとしても十分だろw
やつは中位以下のチームなら間違いなくレギュラーだぞ。
実力を見誤りすぎだ
83名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:24:05 ID:CxCVOj1G0
まぁ3連覇のうち2連覇ではほぼ青木レギュラーだしな
84名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:27:23 ID:9zonKBvS0
名古屋は田中輝希・永井・宮市ってポジションかぶらないのかな
85名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:55:21 ID:E8xjPYIH0
ゾノ前さんみたいな名前だな
86名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:57:25 ID:F0uciJyZ0
懐古
87名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:06:28 ID:3B69SfTN0
宮市は海外でほぼ決まりなんじゃなかろうか
だから名古屋は永井に手を出したんじゃないの
88名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:11:33 ID:ATaUBnWN0
どちらも獲れるなら獲っておきたいクラスだからなんともね
89名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:47:26 ID:Ft67Erez0
名古屋が永井に注力した結果、宮市が流れてくる・・・というご都合展開にならねーかな
90名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:30:03 ID:wYBKzlauQ
はっきり言って高卒新人選手獲得数が少ないね。
後、FW、MF、SBを一人ずつ取らないと充分とは言えない。
FWはイゴール君がいるから良いとしても、MFをもう一人とSBが一人もいないぞ!
91名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:40:59 ID:ZS7Y19030
FWは一応、宮市を狙ってるんだろ。無理っぽいが
マルキに代わる外国人は探してるだろうけどそれは別の話だし

CHは二人取ってるし、OHは土居だけでも、
ヤスなんかがまだ若いんだから慌てて人数あわせで取る必要無い
高校で特に有望なのがいるなら別だけど、正直いない

SBは左に一人欲しいとは思う。来年以降なんかな
92名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:53:24 ID:3wuSj3aO0
来年山村取れたら昌子加入した場合右SBに転向しそうな匂いがw
左SBは・・・ジウトン帰化あるで!
93名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:59:15 ID:j43mJQFBO
ユースなんてあったんだ
94名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:00:12 ID:FNSXJAboO
鹿島に行くとコウロギのようにJ専門になる気がする
代表ではアジアの雑魚にしか活躍できないウンコ選手
まさにオリベイラ仕様だな
95名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:04:44 ID:Ud8qdCQq0
>>94
アジアの雑魚にも通用しないFWしかいないんだからいいじゃない。
96名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:11:29 ID:vIt6bukn0
鹿サポは興梠のことをコウロギと書く奴はニワカ認定で一切相手しない法則
97名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:16:23 ID:yavZFBJI0
野沢と小野を足して3で割ったような中盤底のテクニシャンだわな
人柄が良いのとカラダがガッシリしている
スピードは無いけど柴崎より仕上がるのは早いと思う
98名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:03:30 ID:B72DCRgY0
スピードなくて配球タイプなのかよ
別に来季じゃなくてもいいから、スピードあって自分で仕掛ける2列目も欲しいな
まぁなんなら外人って手もあるんだが
99名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:15:37 ID:MDhpgEQa0
ttp://cs-park.jp/player-blogs/author52b6b/
山村もいいけど、左SBにはコイツを推したい
先輩・宮崎の状況をみて引き下がるかもしれんが
100名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:03:01 ID:EEV1E5RSO
新卒獲得に関してはフロントを100ぱーしんじてるから任せておけばいいよ。
誰かを獲り逃しても、

02成岡×→03増田獲得
03カレン ×→04興梠獲得
05藤本×→06遠藤獲得
05徳永×→06内田獲得
06巻弟×→07宮澤×高崎×→08大迫獲得
と言った具合に逃がした者を遥かに上回る逸材をそのすぐ後に獲得してる事実が全てを物語っている。
101名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:11:07 ID:9zonKBvS0
>>100
単純に鹿島の育成が上手いからじゃないの?
そんなの結果論でしょ

102名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:00:09 ID:T2kq/u0IO
>>70-71
川崎には選手獲得の際、能力以外にルックス査定というのがある。だから川崎はイケメンが多い。
これ豆知識な
103名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:08:36 ID:PpnUy1yB0
プラチナ世代(笑)
104名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:39:01 ID:7M/A3pYk0
プリンス関東1部
順位 チーム 勝ち点 試合数 勝ち 負け 引分け 得点 失点 得失点差
1 FC東京 U-18 29 11 9 0 2 21 7 14
2 流通経済大学付属柏高校 24 11 7 1 3 23 9 14
3 浦和レッドダイヤモンズユース 20 11 6 3 2 23 12 11
4 東京ヴェルディユース 19 11 5 2 4 26 14 12
5 三菱養和サッカークラブユース 17 11 5 4 2 20 16 4
6 横浜F・マリノスユース 16 11 4 3 4 28 20 8
7 ジェフユナイテッド市原・千葉U-18 16 11 4 3 4 4 4 0
8 桐光学園高校 15 11 4 4 3 11 11 0
9 市立船橋高校 12 11 3 5 3 12 17 -5
10 八千代高校 7 11 1 6 4 10 28 -18
11 湘南ベルマーレユース 5 11 1 8 2 7 27 -20
12 武南高校 1 11 0 10 1 6 26 -20

プリンス関東2部
1 大宮アルディージャユース 25 11 7 0 4 22 7 15
2 鹿島アントラーズFCユース 24 11 7 1 3 22 10 12
3 桐蔭学園高校 21 11 6 2 3 24 11 13
4 前橋育英高校 20 11 6 3 2 27 17 10
5 成立学園高校 20 11 6 3 2 19 15 4
6 川崎フロンターレU-18 15 11 5 6 0 29 18 11
7 幕張総合高校 14 11 4 5 2 19 23 -4
8 佐野日本大学高校 12 11 3 5 3 17 26 -9
9 矢板中央高校 11 11 2 4 5 17 18 -1
10 浦和東高校 10 11 3 7 1 10 19 -9
11 鹿島学園高校 7 11 2 8 1 13 29 -16
12 日本航空高校 5 11 1 8 2 8 34 -26

ttp://www.princeleague-kanto.com/standing.html
105名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:07:10 ID:NMVRceIoO
>>104
犬ユースは11試合やって4得点4失点とかw
106名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:37:14 ID:0VXRMzPP0
        大迫  興梠

       遠藤    土居

        梅鉢  柴崎

    ジウトン        當間

        伊野波 山村

          八木
107名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:38:21 ID:1D4ogiJE0
鹿島の選手は鹿島で活躍出来なくても、他所のチームに行って活躍してるからな。
期待されてプロになって、結局目立った活躍出来なかったのって、金古ぐらいなもんだよな。
108名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:39:27 ID:5Ixut+OgO
Jでも勝てない中位をさ迷うクラブのサポの嫉妬が酷いな
109名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:51:35 ID:4Sgb5OiYP
>>107
怪我が無ければ代表に定着してただろうと今でも思ってる・・・
110名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 06:15:43 ID:1D4ogiJE0
それに選手だけじゃなくって、黒崎とか秋田とか相馬とか関塚とか、監督・スタッフでも元鹿島の選手って大量にいるからな。
ジーコやレオナルドもそうか。
Jリーグチェアマンも2人出してるし。
111:2010/08/12(木) 07:40:40 ID:dwlt3eCF0
鹿島でずっと控えGKだった人って、けっこう年齢が高かったと思うけど、
あの人が引退してGKコーチになったら、名コーチになりそうだな。精神的にも
色々と経験してるだろうし。

その時はうちにください
112名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:19:56 ID:fa8lh7S+P
>>111
その人はまだパラグアイで現役だよ。
ってかなんで栃木に。ウチがほしいわ。一時期所属してたし。
113名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:16:26 ID:vokKZZiD0
>>94
質問だ。

> 代表ではアジアの雑魚にしか活躍できないウンコ選手
ではウンコ選手に当てはまらないのは誰だ?

> 代表では
というが、そもそも興梠は代表での出場は少なく
アジア相手ですら『活躍した』ということはないんだが、
俺の知ってる興梠とアンタのいうコウロギってのは違う選手かね?

> 鹿島に行くと
というが、ではどこならウンコ選手にならずに済むんだ?
そこまで言い切れるんならあるんだろ、具体的な名前が。

これが最後の質問だ。
そんなに頭が悪くて生活に不自由することはないのかね?
114名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 18:31:47 ID:LGQAkLyRO
>>107
羽田ディスってんの?
115名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 19:01:00 ID:VSC2hig70
小笠原、中田浩、本山のトリオが入ったときはビックリしたけどな。
一応、曽ヶ端も
116名無しさん@恐縮です
>>114