【視聴率】視聴者の「地上波離れ」 "うるさいだけ"の地上波を避け、BSやCSに切り替える高齢層

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:12:58 ID:71CmKeLh0
>>950
ワイプとテロップははずせないだろ
953名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:14:15 ID:CJYOnKMwO
ワイプの入った映像を使いまわすとき、ワイプにモザイク入れてるのがまたアホらしい
954名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:19:13 ID:9KYq8ntY0
昔は田舎もんがキー局に憧れたのに
955名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:20:24 ID:FqxjcCBg0
民放は、コメンテーターやゲストが多過ぎる
ハッキリ言ってナレーション以外の解説はいりませんし、ゲストのコメントも必要なし
そこにお金をかけるなら、取材やVTRにお金かけるべき

956名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:22:24 ID:FqxjcCBg0
これからタレントの生き残り競争も激化するでしょう
ホンモノだけが生き残るんでしょうね
957名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:22:38 ID:ygQDpzuM0
昔から見てる番組はまだ若干地上波では見てるが、新番組なるものは絶対に見ることは無い。

958名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:23:47 ID:G8/q33P+0
高齢層に限らず
視聴率やネットの声を効かせて番組淘汰してきても視聴率低下のトレンドは変わらなかったな
俺の好きな芸能人はTVからいなくなってそれに伴いTVも見なくなったw
959名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:24:09 ID:wjLx0cgE0
>>955
外国の番組の映像を買ってきて
それにタレントのコメント入れて放送だからな
カレー屋でレトルトカレー出してくるようなもんだ
んな店潰れて当然
960名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:26:21 ID:ZEqEU2Zh0
つべの動画をテレビで放送とかも酷いよな
どんだけ企画力無いんだよ
961名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:27:23 ID:MXt4m+oG0
962名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:29:17 ID:sXX4twHUP
>>955
それで出演者の顔の表情を窓に表示するのが何か不快
いちいち他人の喜怒哀楽を押し付けているようでウザイ
963名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:29:59 ID:+Df92nz70
高齢者は韓国ドラマが好きだからBS見てるだけだろww
964名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:31:10 ID:122bS4DB0
>>959
昔はコメントパートになればチャンネル変えればいいだけだったけど
この頃は横にタレントのわざとらしい顔を移す手法が流行っていてそれすら許されなくなった

あれは見るのもウンザリする
965名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:32:10 ID:NZDkFU0Z0
スタジオやワイプって、
お茶の間で家族そろってワイワイ見てた時代が忘れられない
一人でテレビと対峙するのが淋しい人向けのサービスなのかね。
966名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:33:12 ID:FoWzPEyA0
高齢者はCSのドラマの再放送だけで満たされると思う
967名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:34:38 ID:YrDn8PN+0
>>965
>スタジオやワイプ

アレが嫌がられてるっていうのが分からないんだよ。TVマンって。
本当に一般人との感覚の乖離が激しい。
968名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:34:42 ID:C0iJLL6D0
すいエンサーはおもしろいぞ
969名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:34:58 ID:wjLx0cgE0
>>965
テロップと同じ機能だろ
今はこう言う感情を持つ時ですよ、と伝える
ぼんやり見てる人は実際にそれで感情が揃うんじゃないかな
970名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:37:48 ID:ZEqEU2Zh0
スタジオ、ワイプ、テロップ、やたら細かく入れるCM、CM後に映像繰り返し
視聴者に対する嫌がらせとしか思えない
971名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:39:46 ID:C0iJLL6D0
良い番組を見てこなかった視聴者のせいです。
972名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:42:47 ID:JbYJ79260
BSとかサンデースコープと王様のブランチ
くらいしか見るもん無いんだがオススメ番組あったら
すまんが教えてくれ
973名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:43:27 ID:7RH7iQ+V0
しゃべくり7が人気あるらしくて見てみたら
しょうもない会話ほとんどに極大テロップ使っててびっくりしたなぁ
974名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:44:34 ID:+Df92nz70
テレビがつまらないと愚痴愚痴言う奴は確実に高齢者です
975名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:44:41 ID:wjLx0cgE0
>>972
NHKは良い番組ちょくちょくやってるよ
民放は駄目だね
殆どの時間が通販だしw
時間埋められないなら電波返上しろと言いたい
976名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:44:51 ID:Pul1otxk0
BSの方が普通の番組が多くて面白い。
地上波は芸人が身内で遊んでるだけで時間がもったいない。。。
977名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:50:52 ID:JbYJ79260
BSでクッキンアイドル アイ!マイ!まいん!の
再放送始まったらかなり評価する
978UM:2010/08/11(水) 10:52:44 ID:11uNjRyF0
>>975
>>NHKは良い番組ちょくちょくやってるよ
>>殆どの時間が通販だしw

生活役立ち番組とかに偽装した広告番組が目に余る。
最近のNHKは。
979名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:53:37 ID:wEf2GUCS0
BSはトップギアが毎週楽しみだな
980名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:58:54 ID:pX2m2lqJ0
>>48
サンテレビをちゃんと調査しても凄いことにならないよ。民放での阪神戦中継の視聴率ぐらいしか出ないから
今出てるその他はBSも足しての数字だから。阪神だけで20%もない
981名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:05:21 ID:5X/AdDvJ0
>>949
> 近親者の50代以上を数人教えたが、学習したい事として最初はネットの利用法を希望するし、

そりゃFF14をやりたいとか、MIDI(?)で作曲したいとか、
ニコ生配信したい、とかはなかなか言わないだろうからなぁ。
982名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:10:27 ID:+wMPBWZe0
たけしのテレビ特捜部とやらもCS番組を拝借してるだけだからな
不要なワイプも無いし衛星の方が見やすい
983名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:16:28 ID:FZH4XyQ70
>>981
> そりゃFF14をやりたいとか、MIDI(?)で作曲したいとか、

ネットが普及していない時代なら、そういう事言う人も居たと思う。
パソコンを覚える理由は、ネットでサイト閲覧が一番。
ネットが普及する前、絵とか作曲したいからパソコン教えてくれと言われたことがあるよ。
20年近く前の話ね。
984名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:18:15 ID:5X/AdDvJ0
>>983
そんな昔のことから穿り返してたのかよ
985名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:23:07 ID:l6DovLV40
地上波民放で見る物といったら気付いたらテレ東とテレ朝ばっかりだ
豚局なんてここ何年か10分連続で視聴したことはない
986名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:26:43 ID:PkWZO3GI0
今地上波見てるのって高齢層でしょ
987名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:28:16 ID:f4x0BVWZ0
CSも再放送ばっかやん
988名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:29:40 ID:3DJF3IeW0
8月のwowowoがあまりにつまらなくて解約してしまった
これでテレビはモニターと化した。
989名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:31:48 ID:ZEqEU2Zh0
>>987
再放送でも優れた番組なら別に良いんだけどな。
月に複数回放送するのは見逃しや録画忘れ対策になってありがたいし。
990名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:48:13 ID:asuI5SbK0
酒場放浪記と水どうが月曜夜の楽しみになった
991名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:48:59 ID:Ni+PqWCo0
テレビってCMの質も落ちたよね
もう広告代理店自体が死に体になってきてんじゃないの?
992名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:50:11 ID:8/q/EfBw0
視聴者の池上離れにみえた。あ〜もう落ち目なのかと気の毒に
993名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:56:59 ID:4QnYUXkL0
テレビ自体の影響力がおちてるよ
って言ってはダメなのか?
994名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:58:47 ID:C0iJLL6D0
>>988
パシフィックやってるのに
995名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:02:35 ID:FZH4XyQ70
>>991
代理店もネットに力入れているよ。
996名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:05:00 ID:fqBh8wrB0
空から日本を見てみようと旅ものしか見ない。
あとはもやさまだけか。
997名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:08:29 ID:rwQ1OPo10
月9と言えば吉田類の酒場放浪記
998名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:10:30 ID:QMhcAW1nP
若いけど地上波なんてほとんど見ない
バラエティはつまらなくてうるさくて不快なだけ
ニュースも思想の偏りや意見の押し付けや常識はずれのコメントが不快で見なくなった
音楽番組もたいして芸のない奴らの押し売りが不快
ドラマもタレントの押し売りばかりで演出やストーリーが幼稚で不快
地上波で見るのは不思議発見とアニメだけ

ほとんどはCSでMTVとかの音楽番組で海外のPV見て
FOXとかで海外の厳選されたドラマを見て
アニマルプラネット・ディスカバリーチャンネル・ヒストリーチャンネルで雑学欲を満たす
999名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:14:37 ID:fGeUewpF0
地上波でおすすめは 空から日本を見てみよう
1000名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:16:36 ID:QMhcAW1nP
>>899
視聴率測定器が付いている家庭の人は
自分が見てる時は測定器の自分の年齢のボタンを押すらしいよ

だからスポンサーや広告代理店向けには細かく年代がわかれた視聴率が出てる

10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |