【野球】甲子園27度出場の名将、国学院大・竹田利秋監督が退任
1 :
THE FURYφ@けん引きφ ★:
東都大学野球リーグ、国学院大の竹田利秋監督(69)が9月に開幕する秋季リーグ戦を前に
退任することが6日、明らかになった。後任は未定。
竹田監督は和歌山工高から国学院大に進学。東北高、仙台育英高(ともに宮城)の野球部を
率いた後、1996年春から当時2部だった母校の監督に就任し、2006年秋に27季ぶりの
1部昇格を果たした。
高校監督時代には春夏通算27度の甲子園出場を経験し、多くの教え子をプロ球界に輩出。
東北高で米大リーグでも活躍した佐々木主浩投手らを育てた。仙台育英高時代の89年夏の
選手権大会では、大越基投手(現山口・早鞆高監督)を擁して東北勢で18年ぶりの
決勝進出に導いた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100806067.html
今秋、楽天の監督に就任
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:25:59 ID:qhZvQHOL0
メイショウトシアキ
なんかいそうだなw
聖沢とか嶋いるし ブラウンより人気は確実にでるな。
プロ野球の監督なんて資格とかいらないから
できないこともないよな
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:36:23 ID:8QnnyORH0
1996年春から当時2部だった母校の監督に就任し、
2006年秋に27季ぶりの1部昇格を果たした
20季かけて1部昇格させましたってことじゃん
7 :
UM:2010/08/06(金) 17:41:19 ID:BIGY/s+z0
渋谷の丘〜に、だいがーく建てりぃ♪(・∀・)
8 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:19:37 ID:GTIE5dQQ0
知るかボケ
ジジイにようはねぇ
27回出て27回黒星献上した監督かw
そのくらい出たら1回でも優勝しろやw
世間が知らぬ間に甲子園に27回も出るなんて忍者監督だな。
11 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:26:03 ID:UlCqtSml0
遅すぎたな
東都1部2部を行ったり来たり
素質ある選手がどんどん辞めていった
来期からの国学院は脅威になるだろう
年寄りは退任した方がいいだろ
じゃないといつかグラウンドで死ぬ人がでる
宮城で東北と仙台育英の監督だったら甲子園に出ない方が難しいわw
http://www.nhk.or.jp/sports2/games/games.html 全国高等学校総合体育大会 〜美ら島沖縄総体2010〜 放送予定(全てNHK教育)
7/31(土) 16:00〜17:00 陸上「男子400mリレー決勝」「女子400mリレー決勝」ほか(生)
8/1(日) 15:00〜16:00 陸上「男子200m決勝」「女子200m決勝」ほか
8/2(月) 15:30〜16:30 バドミントン「女子ダブルス決勝」「男子シングルス決勝」
8/3(火) 15:30〜16:30 バスケットボール 男子決勝
8/4(水) 15:30〜16:30 アーチェリー 団体「男子優勝決定戦」「女子優勝決定戦」ほか
8/5(木) 15:30〜16:30 なぎなた「団体決勝」ほか
8/6(金) 15:30〜16:30 ハンドボール 男子決勝
(高校野球 8/7〜17:1回戦〜3回戦、8/18〜21:準々決勝〜決勝)
8/18(水) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/19(木) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/20(金) 15:00〜16:00 競泳(生)
競泳だけ8/17〜20という別日程。その他の競技は7/28〜8/12という日程にもかかわらず、
8/6を最後に放送されなくなってしまいます。8/7から高校野球が始まるからです。
高校野球は1回戦から決勝まで全試合が生中継されますが、インターハイは各競技の決勝しか放送されないので、
8/7以降に決勝がある卓球やサッカー、柔道といった競技はそもそも放送枠すら用意されていません。
高校野球は8/7〜17の1回戦から3回戦までは1日に3〜4試合行われますが、8/18の準々決勝以降は
1日2試合ずつになるので、競泳は8/18〜20の放送枠をとれるわけです。
インターハイの放送時間は全競技を合わせても10時間のみ。高校野球の約1日分にすぎません。
日本にはさまざまなスポーツがあるのに、野球の特別扱いはあまりにもひどすぎですね。
↓ちなみに開催される競技はこれだけあります。放送されるのはほんの一部の競技だけということです。
インターハイ日程
http://www.ih2010.jp/date.php 参考:高校野球大会日程
http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/2010/schedule/
15 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 22:35:47 ID:MLVlwzww0
次の監督は?
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 22:50:55 ID:gKcCoXFA0
巨人の矢野にでもやらせとけw
何かあったの?
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:10:57 ID:pvov2Lpw0
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:11:49 ID:pvov2Lpw0
>>18 すまん、楽天本スレに書き込むつもりが誤爆した
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/08(日) 09:27:10 ID:dgIwt35nO
わざとらしー
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 07:57:49 ID:qTltnog3O
もともと、就任自体が青天の霹靂で、ごくごく一部の胡散臭いOBの工作によって実現したもの。その汚いやり方に頭に来た心ある大多数のOBは、大切な後輩選手たちを、純粋な気持ちでは応援できずにいた。
三年で一部優勝させると豪語したが、昇格するのに10年を要した。すると、そこまで時間がかかったのはそれまでの野球部がダメだったからこんなに苦労した、と責任を転嫁した。
あれだけ優秀な選手を集めればむしろ勝たない方がおかしい。プロ選手が輩出されるのも当たり前。
プロが活躍すれば、彼らを利用して自身の売名行為に走る。
弱いのはOBのせい。負けるのは選手のせい。勝てば自分の手柄。
こういうスタンスの監督を、学内のだれが応援するというのか。
高校野球での功績は否めない。しかし、Tから仙台育英に移ったときは億単位が動いたと言われる。育英を去ったのももめ事が原因。
本来、大学球界に来るべき人物ではなかった。
勇退(この表現れ自体がナンセンス)の報道に、國學院で拍手喝采が起きたのは当然と言える。
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 11:58:23 ID:C1hEMcB90
何を馬鹿を云ってるのかね。
國學院が監督招に億単位の資金を投資することはあり得ないよ。
批判大いに結構だがそこの所、よろしくね。
24 :
院友の末席:2010/08/10(火) 17:48:34 ID:Yh7pVibo0
>>21 残念ながら竹田監督は潔癖ともいえる裏金廃絶論者。
竹田監督が就任してから、野球部の部費は使途不明金ではなくなったんですよ。
すごいでしょう?
どれほどの妨害を受けての好成績か、あなたはよく知っているのでは?
しかもスポーツ推薦といっても実態は餅田監督時代から劇的に進化したわけではない。
むしろ餅田の推薦枠の使い方はどうでした??
餅田監督時代の真実が公表されないのは何のためだ?
学校運営に大きな支障が出るからじゃないのか??
25 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:13:13 ID:r491VZR2O
国学の掲示板にあったハンドルネームを、悪用しているあなたはどなた?
まさかご本人?かなり必死で養護しているみたいですが…。
亡くなった前監督に対し誤解を招くような書き込みは止めて下さい。
廃絶論者なら業者からのリベートはなんなんだろ?
まあ、金の話はおいておき…人格教育みたいなことばから喧伝しといて、前監督の葬儀にすら出席しない(できない?)人を、学内の誰が応援したりしてくれるのかな?
あれだけ嫌われてるのは、誤解されてるんじゃなくて、見透かされてるからなんだよ。
いずれにせよ、退任はいいことずくめ。
國大のみなさん、本当におめでとうございます。
万歳、万歳、万歳!
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:16:02 ID:r491VZR2O
養護×
擁護○
どうでもいいが、掲示板にレスするような内容でないと思うけどな・・・
誰やねん知らんがな(´・ω・`)