【野球】関西独立リーグ、経費節減で試合と球場を変更…主催の球団GM「韓国から来たばかりで勉強不足」

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:56:59 ID:ehllPY7h0
河川敷でやれよ
12名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:57:13 ID:Ws87Nnhw0
>>10
NPBですら厳しくなりつつあるのに独立リーグに需要なんて無い
しかも大阪なんて阪神以外に客はいかない
13名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:59:00 ID:K6VFAiOk0
球団が必要ならNPBの球団を増やせば良いじゃないの
なんで新規で作っちゃったの?
14名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:06:58 ID:f2J7SEDv0
まぁ手探りでやっていっても別に問題起きないレベルだからいいだろ。
何万人とか集まるとなると会場変更とか大問題だけどな。

>>9
どんぐりの背比べではあるけどやっぱアクセスいい所の方が人は集まりやすいみたいだけどな。
元々の数が少ないから1.5倍、2倍とか変わったりしたり。
15名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:07:33 ID:HQJbQ99R0
>>7
とっくに逃げたよ
16名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:08:26 ID:a/HCOTgE0
韓国人はサッカーだけやってればいいよw
17名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:17:43 ID:+DYlX65l0
くだらねえスポーツ。早く潰れろよやきう。
18名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:29:01 ID:Y+JjEho80
どこでやっても観客は増えないよ。韓国でやらない限り。韓国でやっても無料でないと無理じゃないの
19名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:34:41 ID:PDuV/SOu0
南港www誰もいかね〜よ、あんな所www
20名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:37:30 ID:Spfd1MfC0
プロ野球にも勝てず、高校野球にも勝てず。

分をわきまえて、草野球リーグをやればいいのに。
21名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:39:05 ID:snDAS7N70
やきう=在日・韓国=893 の構図
22名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:42:38 ID:2VEfI3730
http://www.sports.city.osaka.jp/sports/sa/tb/i/2/0/0/0/18/20720005/d.html

グラウンド1面 2時間
施設使用料  小中学生  高校生  その他
平日       6,000円  9,000円  12,000円
土・日・祝祭日 7,200円  10,800円  14,400円
会費・入場料を徴収する場合は、上記使用料の3倍

照明設備 2時間  18,000円
スコアボード 1日1回 24,000円
放送設備 1日1回 18,000円
更衣室 1室1回  2,000円


高い・・・のか?
23名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:42:44 ID:B8+HmMnP0
このリーグ後どのくらいもつんだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:43:20 ID:IjimbCIcO
大東龍間では観客20人とかだからな。山から街に下りてくれば4倍も夢じゃないよ。
5倍は無理かもしれんが。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:44:10 ID:Gc37366Y0
チョンリーグだったのか
26名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:49:26 ID:STQoINdp0
>>22
使用料 12,000円×3(料金を取るから)×2(4時間くらいは使うはず)=72000円
スコアボード 24000円
更衣室   2000円

最低でも10万くらいはかかるだろうな
27名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:52:33 ID:+HKML/zd0
>>22
そこらのおっさんが贅沢草野球に使えそうだが・・・カリーグ結構厳しいのね
28名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:53:43 ID:UNQSedrUP
無料の試合と有料の試合では使用料違うのが普通で
実際>>22の通りなんだけど
それを知らなかったとか言うのか
29名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:56:19 ID:B8+asVV50
ショボやきうの癖に
30名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:59:24 ID:ln/ZJLU4P
>>10
一般に「プロ野球」と言われている12球団、実は企業の広告塔でアマチュア球団。
真に「プロ野球」と言えるのは、実は独立リーグの球団の方。

こっちがなかなか上手くいかないのは、日本人が「プロ野球は好きじゃない、無関心」と言ってることの証明。
31名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:00:56 ID:94QlPpxL0
会場変えるより入場無料にしたほうが負担少ないんじゃないの
どこかの独立リーグみたいにあとで募金箱持って客席に脅しに行けばいいし
32名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:08:00 ID:/RGcWLWB0
ここまでしてやる必要ないだろ
もう楽になれよ
33名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:09:02 ID:Qp1u3YMy0

嫌いな日本で何をしているんだよ
34名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:18:28 ID:9m9P5OCw0
>>10
単純に人口で見ても何の意味もない。
日本の野球で注目度が高いのが高校野球とプロ野球。
社会人野球や6大学野球はほとんど注目されない。
早稲田の斉藤クラスの選手なんて毎年出てこないしね。
プロ野球は長年、巨人、巨人でやってきた。
「日本の野球=巨人。巨人戦さえ見てればいいんだ」
「巨人のやる野球がレベルの高い野球」
「巨人の選手のヒットは他のチームの選手のヒットより価値がある」
「巨人が強くないと盛り上がらない。パリーグ何それ?」
こんなことを全国放送で長年言い続けてきたんだから、
野球そのものに興味を持つ人は出にくい。
ましてや独立リーグなんか大学や社会人よりレベルが低く
プロのスカウトが注目するような高校生は独立リーグなんか行かない。
独立リーグがやっていくのは難しいだろう。
日本は人口が12000万人いても都市部に集中してる。
チームの人気も阪神と巨人が突出してる。
だから、「東京に1300万人いるからプロチームが4球団くらいあってもいいだろう」、
とはならない(日ハムは東京から出て行った)
野球に関心のある人が多いといわれる関西も
南海はダイエーになって福岡に、近鉄は消滅、阪急もオリックスに身売り、
そのオリックスも正直やめたいwここに独立リーグが入ってきたって意味がない。
それもこれも関西は阪神の人気が突出してるから。
その巨人と阪神の首位決戦ですら地上波の中継を見送られるのが今のプロ野球の現実。
試合の視聴率や空席見れば需要なんてたいして無いので12球団はむしろ多すぎるのではなかろうか。

以上、長文失礼

35名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:02:40 ID:r5uNwJlv0
やきうのイメージ
賭博・ヤクザ・八百長・在日・デブ・不人気
36名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:14:50 ID:005mnjwC0
いろんな意味で一度は見に行きたいような気がしないでもない。
37名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:18:00 ID:GTIE5dQQP
大阪に都心なんてねえだろ
38名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:41:29 ID:zprbtoQb0
>>34
ハンカチだって、別に大学に入って人気が出たわけじゃなくて
あくまで高校時代の遺産で注目されてるような選手だしな
あれも要するに甲子園人気の産物でしかない

大学入ってからの成績も1年めがピークで、じょじょに低落傾向だから
甲子園で名前が売れてなかったからドラフトは厳しかったかもしれん
39名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:45:22 ID:H0FJgnET0
韓国に帰れよ
話はそれからだ
40名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:48:20 ID:zprbtoQb0
>>26
コリアの平均観客数は1試合あたり64人だからな
入場料は1人1000円だから確実にアシが出るな

あとこの試合は17時からの開始予定だったので
試合後半は照明設備の使用が必須
試合前練習も含めると6時間は押さえないといかんだろう

12,000×3×3(6時間)=108,000
スコアボード=24,000
照明設備=18,000×2(18時くらいから使うと仮定して2時間×2)=36,000
放送設備=18,000
-------------------
計 186,000

10万以上はアシが出るなw
あと審判への謝礼とかも必要だろうし
41名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:50:15 ID:k06h/XYo0
>>39
壁矢がビリケンズ引き連れて抜けたからお願いして入ってもらった立場の相手にさすがにそれはかわいそうだろ
いくらゴミ朝鮮人相手とはいえ。
他分野で日本が請われて行って、それなのに反日で騒ぎ立てる南朝鮮人と全く変わらんレベルだぞお前。
42名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:02:32 ID:zprbtoQb0
以前、関西独立リーグ入りを目指していて断念した
大阪エキスポセブンティーズが、断念後に
日米韓などにまたがるグローバル・リーグを立ち上げるって
構想を発表した後結局つぶれた

コリア・ヘチってのは要するにこのグローバル・リーグで
引っ張ってくる予定だったチームなんでしょ?
大阪ビリケーンズが脱退してチームが足りなくなったから
構想がつぶれたグローバル・リーグから引き継いだんだろう

まさにぐだぐだの産物だよな
43名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:14:24 ID:l6U+qef00
そもそもコリア・ヘチ自体がなくなった。
資金不足で運営会社が撤退しちゃったから、いまリーグ管理下で試合やってる。
球団正式発足から撤退まで、わずか2ヶ月半w
44名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:17:16 ID:UedDwJzY0
相変わらず韓国が関わって自滅して行ってるな・・・・。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:18:01 ID:zprbtoQb0
>>44
これに関しては、「自滅したリーグに韓国を巻き込んだ」形だと思うw
46名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:20:49 ID:zprbtoQb0
コリアの後期成績は1勝10敗
勝率.091
まさに数合わせのためだけに存在してる
47名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:38:18 ID:ln/ZJLU4P
>>43
え?
いまの球団って、コリアヘチとは別物?え?
48名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:55:59 ID:zprbtoQb0
>>47
5月頭に当初の運営会社がリーグから脱退
当時の監督や選手たちが協議して日本残留を希望
結局、リーグがチームを引き取って運営する形態になってる
それが明らかになったのは6月中旬
49名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:13:49 ID:WmZcOErc0
まぁ、NPBでもカツカツなんだから苦しいよなぁ・・・
メジャーリーグや巨人のような金満球団が多ければ3軍4軍を各地で作って盛り上げることも可能かもしれないけどねぇ
50名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:14:27 ID:YnMe3zT20
近所の空き地でやればタダじゃね?
空き地あるかどうかしらんがw
51名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:40:54 ID:8IaFzRLB0
【野球】独立リーグJFBL、愛知の新球団は白紙に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281082732/
52名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 17:52:10 ID:tPFUqy020
レッドワーブラーズが存在するうちに1回行っとけば良かったな独立リーグ
ここまで閑散としている興行も他にないだろうしw
53名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:11:37 ID:8bzlxcq20
いわきソウサイズ
54名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:13:20 ID:ln/ZJLU4P
>>48
説明ありり。
はー、なんかもうぐちゃぐちゃだな。リーグができたときに紀州レンジャーズのマスコットみて
嫌な将来像しか描けなかったものだ。
55名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 18:32:10 ID:zprbtoQb0
【野球】独立リーグJFBL、愛知の新球団は白紙に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281082732/

野球の独立リーグ、ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)の
壁矢慶一郎代表は6日、2011年からの参加を目標に設立を目指していた、
愛知県に本拠を置く新球団のリーグ加盟が白紙となったことを明らかにした。
同代表は「もう少し、しっかりとした経営をつくっていただきたい」と話した。

壁矢代表は新球団側からの説明を受け、現時点でのリーグ加盟を断ったという。
JFBLは今年4月に開幕し、現在は三重と大阪が所属。両球団の対戦以外に、
四国・九州アイランドリーグとの交流戦を公式戦に組み込んでいる。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100806073.html
56名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 21:23:04 ID:pbjy9W1u0
>>52
早めに撤退して良かったかもよ?
アイランドリーグ自体が今、非常に危機の状態だから
ヘタに粘ってたら傷口が広がってたかもしれん
57名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 21:47:19 ID:QtDVgL5VP
そもそもプロ球団すら借りれない球場を作る意味が分からないw
58名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 00:10:20 ID:+RivpGgT0
>>57
興行目的じゃなければ安く借りられるんだよ。
逆に言えば関独が興行として破綻してるということだがw
59名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 00:21:20 ID:6cqtKkPT0
>>58
だから
無料で試合を開催(球場使用料を安く)して
募金箱にお金を入れさせたわけで
60スポーツの報道格差
http://www.nhk.or.jp/sports2/games/games.html
全国高等学校総合体育大会 〜美ら島沖縄総体2010〜 放送予定(全てNHK教育)

7/31(土) 16:00〜17:00 陸上「男子400mリレー決勝」「女子400mリレー決勝」ほか(生)
8/1(日) 15:00〜16:00 陸上「男子200m決勝」「女子200m決勝」ほか
8/2(月) 15:30〜16:30 バドミントン「女子ダブルス決勝」「男子シングルス決勝」
8/3(火) 15:30〜16:30 バスケットボール 男子決勝
8/4(水) 15:30〜16:30 アーチェリー 団体「男子優勝決定戦」「女子優勝決定戦」ほか
8/5(木) 15:30〜16:30 なぎなた「団体決勝」ほか
8/6(金) 15:30〜16:30 ハンドボール 男子決勝

(高校野球 8/7〜17:1回戦〜3回戦、8/18〜21:準々決勝〜決勝)

8/18(水) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/19(木) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/20(金) 15:00〜16:00 競泳(生)

競泳だけ8/17〜20という別日程。その他の競技は7/28〜8/12という日程にもかかわらず、
8/6を最後に放送されなくなってしまいます。8/7から高校野球が始まるからです。

高校野球は1回戦から決勝まで全試合が生中継されますが、インターハイは各競技の決勝しか放送されないので、
8/7以降に決勝がある卓球やサッカー、柔道といった競技はそもそも放送枠すら用意されていません。

高校野球は8/7〜17の1回戦から3回戦までは1日に3〜4試合行われますが、8/18の準々決勝以降は
1日2試合ずつになるので、競泳は8/18〜20の放送枠をとれるわけです。

インターハイの放送時間は全競技を合わせても10時間のみ。高校野球の約1日分にすぎません。
日本にはさまざまなスポーツがあるのに、野球の特別扱いはあまりにもひどすぎですね。

↓ちなみに開催される競技はこれだけあります。放送されるのはほんの一部の競技だけということです。
インターハイ日程 http://www.ih2010.jp/date.php
参考:高校野球大会日程 http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/2010/schedule/