【テレビ】「題名のない音楽会」でゲーム音楽SP、ドラクエやFFなどを演奏…ゲームから素晴らしい楽曲が次々と誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
放送開始から40年以上にわたり、クラシックを中心としたさまざまな音楽をテレビで
見られる(聴ける)番組として放送されている「題名のない音楽会」(テレビ朝日系)。

毎週日曜日の午前9時からという時間ながら、根強い人気に支えられている番組だが、
そんな「題名のない音楽会」の8月29日放送分では、ゲーム音楽スペシャルが
放送されることが明らかになった。   

今回放送されるのは「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」。
タイトルの通り、「スーパーマリオ」や「ドラゴンクエスト」シリーズ、
「ファイナルファンタジー」シリーズなどの珠玉の名曲が演奏される模様だ。

番組公式サイトの「今後の放送内容」では、8月29日放送分について
「ゲームのBGMとしての存在だったゲーム音楽は、素晴らしい楽曲が次々と誕生し、
今や一つの音楽ジャンルとして確立しています。そして現在、そのゲーム音楽を扱った
オーケストラコンサートが大人気!今回はそのすばらしいゲーム音楽をご紹介します」
と告知されている。

出演者には「ドラゴンクエスト」シリーズのすぎやまこういち、「ファイナルファンタジー」シリーズの植松伸夫、
「星のカービィ」シリーズや「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのクリエイター・桜井政博などが
名を連ねており、ファンにとっては期待大の陣容。

指揮は金聖響、演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団が担当する。

テレビを通じてゲーム音楽のオーケストラ演奏を聴く機会はそう多いわけではないだけに、
今回の「題名のない音楽会」は貴重な機会となりそうだ。

http://narinari.com/Nd/20100814003.html
2名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:07:45 ID:549PMI+i0
はい
3名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:08:05 ID:RD8WEjwt0
はい
4名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:08:09 ID:EopoSabaP
ファルコム作品頼むよ・・・
5名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:09:55 ID:dDbuBnsF0
wiz演奏してやれよ・・・
6名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:09:57 ID:KJGsl/IT0
>>4
あきらめてサントラ聴こうぜ・・・・
7名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:12:00 ID:grv6WABhQ
ザナルカンドにて最強
8名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:13:23 ID:kQY112NH0
nhkfmでもやるよ
8月7日(土)午後0:15?午後11:00(途中、ニュースによる中断あり)
今日は一日“ゲーム音楽”三昧
9名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:13:27 ID:lS/tT3+3P
あれ?
FMのゲーム音楽三昧っていつ?
10名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:13:28 ID:eTrpl3et0
天地を喰らう2の曲流してくれ
11名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:14:00 ID:BhYvtJX20
佐渡さんになってからあんまり好きじゃないな
でも楽しみ!
12名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:14:15 ID:4vVT17/x0
この番組でやるなら最低でもwizだろjk
13名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:14:17 ID:Q0XTkT9U0
演奏するのは朝鮮人w

神奈川=カラカワ=韓川
だからw
14名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:14:19 ID:JAmuI2QM0
黛敏郎時代の題名のない音楽会ではゲームミュージック批判してたのに
15名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:14:45 ID:lBITvING0
ドレミシーラー
16名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:15 ID:CxgVJm7z0
ヴァルキリープロファイルの曲きぼん
17名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:20 ID:zVwmx0tD0
これは見たいかも

昔 学校などに巡回で来る人たちなどが
普通のクラシックに加え
ゲームや映画の音楽入れて子供が飽きないようにしてたな
18名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:30 ID:xqnF04U70
クロノの音楽も流すべき
19名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:47 ID:zzeBgvZq0
>>14
過去に批判したらか一生しねーよってよりかは
いいと思うな
20名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:15:51 ID:ydiDsAZp0
こないだ、刑事ドラマ主題歌特集やってたな。
途中から見た。
21名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:16:29 ID:JuiZRLCT0
ドラクエの「大空をとぶ」がいい曲だなーと思ってすぐ練習してピアノ弾けるようにした
ゲームはドラクエすら一度もやったことないんだけどねw
22名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:16:37 ID:UBS4Hbsf0
指揮者が韓国人か
確かに、日本にはまともな指揮者がいないからな
23名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:17:24 ID:AvMjElG10
超有名どころの当たりさわりない曲流すだけか
24名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:19:12 ID:06u7uIrp0
>>22
育てたのは日本とアメリカだけどなw
>>23
こればっかりは諦めるしかないw
そして実況は俺の好きなあの曲で埋め尽くされるわけだ。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:19:21 ID:0EyA8Cav0
当たり障りのある曲ってなに
26名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:19:30 ID:M9gLEjco0
ファンタジーゾーンをリクエストします
27名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:19:40 ID:IJdj10S10
>>9
>>8

>>14
昔、○がい先生にビープ音ばかり聞くと
音感がおかしくなる云々って授業を受けた
時期的にそのぐらいだから、その名残で批判していたんだと思う
今はゲーム音楽って言っても、全然種類が違う代物になっているし
28名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:19:52 ID:xl4DuiqN0
天外2やってくれよ。久石だぞ。
29名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:20:21 ID:5b+v5lF60
片翼のタシロスが好き
30名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:20:39 ID:UBS4Hbsf0
>>24
捏造起源の主張は日本の得意技だったな
31名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:22:40 ID:xN6H0UkK0
生まれる前から存じております^p^
32名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:23:14 ID:lJF6HcJR0
>>18
http://www.youtube.com/watch?v=NITRZK8z0ek

↑何度観ても泣けてしまう
でも日本の楽団がやるとモッサクなるから心配だ
33名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:23:30 ID:tLKSTTYM0
イース演奏するなら観る
34名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:23:56 ID:4m+xXbe40

佐渡なんて「俗な」やつがやる番組じゃないんだよね、これって。

黛は、嫌な思いしてるだろうな。

ゲーム音楽なんか他の番組でやれば良い。

そんなものに迎合して、低きに流れてどうするんだ。

番組の名前を変えるか、終了させろ。元のスピリットに反するよ。
35名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:24:04 ID:9ojG5QSr0
題名のない音楽会なんだからハネケンのウィザードリィ系やるべきだろうよ
36名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:24:12 ID:1Wd2ZQFL0
アクトレイザーやってくれ
37名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:24:34 ID:vl9ArniJ0
こまつが出るなら見るが
38名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:26:06 ID:rF1IPpsS0
FFはオーケストラに合うかもしれんが、ドラクエは合わんだろ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:26:09 ID:Im98qwkrO
なんでこういう企画だといつも桜庭統の曲がないんだろうな
あれだけ名曲作ってるのに
40名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:27:25 ID:rF1IPpsS0
東方とかいう糞も演奏するんだろうな
萎える
41名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:27:56 ID:GgsgA09I0
http://www.youtube.com/watch?v=vjcFQquHipE

この人とどっちがつおい?
42名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:28:16 ID:MYKn8syv0
手抜きが多いからじゃない
おんなじようなん多いし
43名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:29:34 ID:kDXUL6zT0
>>14
うちじゃ佐渡渡になってから余り見なくなった
軽薄過ぎる
44名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:29:39 ID:lS/tT3+3P
>>8>>27
d
四秒前にw

>>14
アイツは最低だよ。
デーモンをゲストに呼んでRock(HM)を取りあげたんだけど、
単純なリフの繰り返しで、なんの変化もなく退屈だ
とか、
演奏してて退屈じゃないんですか?みたいなことを平気で宣った。

それ以降、あいつが司会降りるまで見るのやめた。
それ以前にも結構偏見の多い奴だった。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:30:08 ID:tTiJZEil0
>>32
これいいよな
46名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:30:50 ID:lS/tT3+3P
>>38
どう考えても逆でしょ。
47名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:32:05 ID:dvR/FZQm0
今は亡きハネケンもゲーム音楽手がけてたたしな
48名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:34:18 ID:grv6WABhQ
ブレスオブファイア1の後半通常バトルやれ
49名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:34:29 ID:FpP63P9s0
ハネケン時代ならウィザードリィも一曲はかかったろうに。
50名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:34:34 ID:mx6bgIKw0
ハイドライド3は?
ディーヴァは?
51名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:35:02 ID:kQY112NH0
ハネケンといえばマクロスだよな
52名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:35:13 ID:06u7uIrp0
>>39
桜庭の曲はやっぱりバンド形式(キーボードトリオ)が一番だからね。
53名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:35:14 ID:1U02oRpe0
>>38
ドラクエがオーケストラ合わないとかどんな素人だよw
54名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:35:14 ID:xYsrElTH0
>>8
ゲストが凄いんだよな。
FFの植松、DQのすぎやま他で。
55名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:37:14 ID:o/3GxKkd0
JPOPをテーマに取り上げたらジャニとかAKBだけでしたってノリだが
56名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:38:52 ID:6HGA/sYy0
wizはハネケン曲あってこそ
57名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:41:27 ID:cCgPH6+X0
ク、クロノは?
58名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:41:52 ID:FQmxAFks0
>>49
ハネケン讃ということで、やらなきゃウソだよなあ。
59名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:42:49 ID:6WaFF0xCP
だが実際オーケストラで聞くと今一の曲も多かったりする

思い出フィルターだったり、当時の貧弱な音源を想像力で脳内補完してたからかもしれん
60名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:44:01 ID:Hv09jwAq0
ドラクエはメタル
61名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:44:46 ID:f+rS8EP00
ビッグブリッジの死闘頼む
62名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:44:51 ID:4w3M7aoE0
指揮が朝鮮人なんかよ
ほんまどこにでも引ったら付いてくんのな
63名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:44:58 ID:uG4ep0oS0
>>38
サントラ聞け。
64名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:45:04 ID:0AD07Otf0
>>14
俺それリアルタイムで観てたw
確かアレフガルドの曲をバックに偉そうに言っていたっけ。
あれはひどいよな。
もっとも、そんな時代だからこそなにくそって頑張れるとこもあったかも。
今だってちゃんと認められてるとは言い難いけれど。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:45:48 ID:Myt+N+zd0
すぎやまこういちは器楽法に疎いからかオーケストラで弾きにくい曲のかな
楽器の特徴を生かすんじゃなくて、音域の中を音符で動かしてるって感じ
66名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:46:03 ID:sMMN3hft0
こないだNHK-FMでアニソン三昧を深夜までやったが
その後ラジオ深夜便(AM、FM両方放送)で
なんと「ゲーム音楽特集」ぶつけてきて
実況民もありきたりの選曲でお茶濁すのかと思いきや

http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/45363.html

なんとまぁ拘った選曲の数々でラジオ実況民歓喜!
実況スレも深夜2時台で数本行きました

http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2010-05-06-1
http://jammingbookstore.sakura.ne.jp/adiary.cgi/092
http://eternalsisters.blog60.fc2.com/blog-entry-228.html
聞いてた方々のblogでの感想

67名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:52:04 ID:RSsLnuv/0
あまり語られないがペーパーマリオシリーズの音楽はすごくいい
感動するとか感銘を受けるとか、そういうんじゃないが、すごくリラックス出来る
68名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:52:52 ID:MUoqGWN80
最近、マトモなクラシック企画やってない気がする。
69名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:54:22 ID:xjaCYMLc0
ゲーム音楽はSFC・PS時代のすくえにが宝庫だったな
70名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:55:24 ID:A+6UJuvH0
偉大な先達だしリスペクトは当然有るけど、
今更すぎやん植松取上げるよりイトケンとか浜渦に
して欲しかった。
71名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:56:07 ID:OMg5Hsag0
ロマサガ頼む
72名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:58:10 ID:Hgpt5tJi0
指揮者−朝鮮人
演奏−在日音楽団

これはヒドイw
73名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:58:19 ID:Qye1DCZOO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm365291
やっぱりこれは欲しいな
74名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 11:59:42 ID:RWXMuuez0
指揮者はミムラの旦那か
75名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:00:19 ID:Fdmapd7Z0
そういや高校野球の応援でドラクエの曲はたまに聞くがFFは無いな
76名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:00:26 ID:sMMN3hft0
>>72
人種はアレだが金聖響は今売出し中の指揮者で
演奏もそれなりの定評ありなんでその辺は目をつぶってやって
77名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:05:07 ID:WRLOREuu0
>指揮は金聖響、演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団が担当する。

どうしてこうなるんだ?

78名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:05:50 ID:OrHyUQJI0
79名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:07:48 ID:zvXVUy1b0
定番すぎて恐ろしく詰まらん
80名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:10:45 ID:onqutQIiQ
昔のコナミの曲とかやってほしいな
悪魔城ドラキュラとか魍魎戦記MADARAとかがいい
81名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:13:07 ID:zeGXNgy40
斬2スピリッツの曲を…
82名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:14:26 ID:yn+FJzMz0
クロノトリガーと伝説のオウガバトルは外せないだろう
83名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:14:32 ID:A/+nzbxw0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
84名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:16:16 ID:Ov6Sf6Ex0
音楽くらい国境なしに聴けばいいのにさ…
85名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:17:59 ID:6HGA/sYy0
FF6アリアやってくれんかな
86名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:18:57 ID:Ov6Sf6Ex0
>>82
とりあえずドラクエとFFメドレーで時間食ってマリオやって
カービィ作者の曲1曲やったらあと2曲くらいで終わりなんじゃないか。
CMもトークも入るし。

そういえばハネケンの時ってゲーム特集やってたんかな?
ウイザードリィ聴きたかったな
87名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:19:43 ID:sVRbWcDq0
けっこう楽しみだ
88名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:21:42 ID:kZkBMCd80
ドラッグオンドラグーンも是非お願いします
89名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:26:23 ID:6HGA/sYy0
FFはMelodies of Lifeボーカル有でぜひ
すぎやん出演するならマリオペイントで少トラックの妙技を見せてほしいところ
90名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:26:27 ID:uJf9xX4NP
おいお前ら、まずこれ聞けよ

8月7日(土)午後0:15〜午後11:00(途中、ニュースによる中断あり)
今日は一日“ゲーム音楽”三昧
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20100807game/index.html
91名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:37:12 ID:GpNwYELw0
>>89
ようつべでdistantworldで検索したら山ほど出てくるだろ
92名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:51:31 ID:RP0ookKy0
>>38

ワロスw
93名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 12:56:26 ID:VlU7C6Ku0
>>14
やはりこの話題出てたかw
ベーマガに載ったんだっけ?
94名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:03:20 ID:aJTKBeWC0
FFはエアリスのテーマしか記憶にないお
95名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:17:10 ID:FQmxAFks0
>>75
1の飛空艇のテーマなんか使えそうだけどね
96名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:26:58 ID:0eawkrQeP
>>95
いつだったかのセンバツでFF3のクリスタルタワーのBGMやってたの聴いた事ある


時々でいいですからロマサガでのイトケンの良いお仕事のことも思い出してあげてください
97名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:29:40 ID:p1tMXy6o0
オーケストラでなくDQ3やFF3のファミコンの音源のほうがいいよ
98名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:29:46 ID:2w9dwgqA0
あれか
バイオリンで会話の音や攻撃音、レベルアップ音とかを出すコンサートか
99名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:31:29 ID:SQsthNGF0
佐渡は馬鹿
100名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:36:28 ID:APllBedV0
桜井関係ない
101名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:36:55 ID:dNAGAGjg0
交響曲イース
102名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:55:00 ID:bQ4fLbhE0
30分だけじゃあんまり楽しめなそう
ドラクエ、FFと別番組ぐらいにしないと
大して演奏聞けないだろう
103名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:02:33 ID:gaehPRoV0
ゲーム音楽とオーケストラっていうとこんなやつか

http://www.youtube.com/watch?v=5C942mWgbOc&feature=related
104名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:04:56 ID:U1TeKuhH0
ゴルベーザ四天王のテーマはやりますか><?
105名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:13:33 ID:p+QAIGlI0
すぎやまこういちだけ別格すぎだろ。
てか本職だし。
106名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:14:16 ID:2gGomOfF0
飛竜の拳と
聖闘士星矢、黄金伝説の富士の風穴で穴に落ちた時の音楽よろしくぅ
107名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:21:06 ID:vyebbi2t0
>>38
むしろ合うっつうの。
108名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:26:13 ID:Dqlv2m3M0
ドラクエVのラストの曲
オーケストラヴァージョン初めて聞いた時は震えが来たな
109名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:30:15 ID:J6OIoYzD0
ゼルダやってくれ〜
ゼルダやってくれ〜
オーケストラまじ映える

ttp://video.google.com/videoplay?docid=-3890842110820589203&q=zelda#
110名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:31:36 ID:/7Pnl2qa0
FF4から6、ドラクエ3から5、ライブアライブ、クロノトリガー、ロマサガシリーズ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:33:34 ID:siw8PE+10
ツインビーやってくれ
112名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:36:02 ID:mLVDkjcX0
無難にDQ、FF、マリオ、カービィあたりのメドレーに加えて夏休みの子供向けにポケモンとかだろうなぁ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:42:09 ID:OrwYxZrn0
イトケンのロマサガのバトル曲は流すべき
114名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 14:48:13 ID:6HGA/sYy0
イトケン呼ぶなら得意のバラードをピアノソロになるんじゃね?ポドールイとか
115名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 15:02:10 ID:/Bdt6ZlR0
桜井政博ひっぱりだしたのか、今3DSのパルテナで忙しいだろうによくつれてこれたな、
内容的には桜井のやってるゲームコンサートのTV版みたいなもんかいな。
116名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 15:05:18 ID:YA94f8PG0
指揮者の佐渡さんはここ30年ぐらいの新しいミュージックスタイルの進展についての知識が無い
黛さんもハネケンさんも作曲家だったのでミュージックスタイルの開発現場にいた人だった
117名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 15:08:21 ID:NzmOtXjC0
深夜便のeight melodiesは震えた。
118名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:24:55 ID:RTL2ZZAF0
クラシックも悪くないけど電子音楽的な観点で何処か特集してくれないかなぁ。
FM音源でマーブルマッドネス取り上げたり、細野さんアレンジバージョンのゼビウスとか、
テクノアーティストの書き下ろしって事でGhost in the ShellとかRez辺りもかいつまんで・・・

どっちかっていうとドイツやフランス辺りでは既にやってそうな企画っぽいけどw
119名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:35:57 ID:OLTi4HdD0
>>66
まじか、その日に限ってラジオ深夜便聞いてなかった多分。残念・・・。
120名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:38:54 ID:9brWHNa90
植松って移調楽器知らなくて、
「どうして楽譜通り吹かないんだ!」
ってキレてたらしいな。
自分でカミングアウトするところは可愛げがある。
121名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 16:44:18 ID:SBrNcEwb0
ドラクエFFクロノトリガーのメインテーマ3連チャンよろ
122名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:02:17 ID:bjjFYVhI0
グランディアとアクトレイザーほど、オーケストラがあう音楽もないだろ
ゲーム音楽に古代は欠かせないだろうに・・・
123名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:19:06 ID:yGyxwmeh0
ハネケンが司会やってた時は毎週欠かさず見てたな
今の人の演奏が好きじゃないから自然と見なくなった
ハネケン…
124名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:22:18 ID:fPMqVMfZ0
ゲーム音楽とかオタ臭くて聴く気にすらならない 
125名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:28:48 ID:4qFt48lEQ
お気の毒ですがぼうけんのしょ1はきえました


SE希望
126名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:28:51 ID:KJZ+3n1c0
マッピー希望
127名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:40:56 ID:w52wCLjW0
大衆向けの誰もが知ってる音楽しか演奏しないんだろうな

個人的にはLIVE A LIVE流して欲しいけど
128名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 17:42:09 ID:NVcJelUG0
すぎやん+オーケストラといったらドラクエよりも半熟英雄を推していきたい
129名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 18:33:18 ID:4p6pJpst0
テラクレスタ
130名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:00:07 ID:e1tJIiLC0
イトケン、桜庭とか言ってる奴等は自分達がオタクであることを自覚してくれ
ドラクエの曲は一般人が聴いても良さがわかるが、
ロマサガやテイルズなんて雑音だぞ

近藤とか岩垂呼んだ方がマシだ
131名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:02:26 ID:J6OIoYzD0
イ、イースは・・・
132名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:07:49 ID:7gaVvqmmP
ゲームの思い入れ補正入りまくった楽曲の評価なんて糞

そのゲームそのものをやった事がない人に、純粋に楽曲だけで選曲してもらいたい
133名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:11:45 ID:FPYhIe0g0
>>127
俺が居るw

くにおくんシリーズも聞きたいなあ
134名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:15:28 ID:HaAA/I+n0
>>130
そうか?登録してないと聴けないが↓なんかドラクエと引けを取らない名曲だと思うが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1094710
135名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:29:18 ID:g+Z+1Bh70
今のドラクエ序曲よりロとのテーマお願いします
136名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:51:06 ID:0YFY0jtg0
一発目にFFTのOPテーマもって来られたら、間違いなく正座する。
137名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 20:57:32 ID:FLUDPlYIP
家庭用RPGの曲だけなら、あえてゲーム音楽っていう意味はないな
138名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:10:46 ID:hBNZUjjA0
どうせセガゲーは無視だろ
ケッ
139名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:16:30 ID:UagPWD/S0
・・・オマイラは少し、ゲーム・ミュージックというものを誤解している。

単品で、オーケストラの演奏などによって楽しめるゲーム・ミュージックというのは
実はームのミュージックで無くても良いという見方もできる。

真のゲーム・ミュージックとは!
ゲームをプレイしながら聴くことで初めて真価を発揮するミュージックのことだ!

真のゲーム・ミュージックを具体的に挙げるとするなら

それは

ラ リ ー X の B G M の こ と だ ! ! !


140名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:26:42 ID:zfDgIQpk0
>>130
イトケンはsagaのバトル音楽で有名になったけど
本来はピアニストで、クラシックや現代音楽的な曲も多いぞ
141名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:38:53 ID:oKB9z9rU0
142チリ人φ ★:2010/08/05(木) 21:46:52 ID:???0
ZUNTATAとかSSTとかをだなぁ
143名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:53:45 ID:qcM0MjMX0
>>142
初代ダライアスは異常なほど名曲ばかり。
144名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:54:04 ID:ZcQzs1sf0
あの電子音で聴いてこそ味がある。
オーケストラで演奏してもダメ。
145名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:56:04 ID:T61muzGl0
8月7日は芸術劇場でドラクエコンサート聴きに行く
そこで言及あるかな。(ちなみに当日券もある)

9の天の祈りが好きだ。でもドラクエなら序曲か3のどれかが流れるんだろうなぁ
146名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:58:11 ID:HsRvM3gB0
ザナルカンドやってくんないかな〜
147名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 21:58:14 ID:b3+z8wGB0
予告編見てたらすぎやまこういちが指揮してたよ。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:02:54 ID:FvXOW54J0
昔のゲームで勇ましい曲でかっけえなあと思ってら
実は作曲者は女性だったってのが、けっこうあるんだよなあ
149名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:04:01 ID:5zfpXaVeP
ドラクエ3の冒険の旅と大空をとぶと勇者の挑戦
FF11のロンフォール
ロスオデの亡魂咆哮とか流れないかな〜と思ったけど

出演者みるにCD聞いたほうがよさそうだな
勇者の挑戦の出だしとか楽団によってえらい変わるんだよな〜
150名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:06:04 ID:R5x7RhpAP
DQ3 - おおぞらをとぶ
http://www.youtube.com/watch?v=9e5N15xodIs

何度聞いても感動できる
151名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:06:11 ID:SJRBKK0j0
FF13の閃光は一度生で聞いてみたい
152名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:06:16 ID:WFH/SAVg0
クロノクロスの人お願いします
153名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:08:39 ID:N7IEk57T0
すぎやまこういちは、クラシックの作曲家レベル。
聞いててジーンとする。
154名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:10:25 ID:R5x7RhpAP
すぎやまさんは独学で音楽勉強したっていうのがすごいわ。
しかもフジテレビで番組作ってたとか。超人レベル。
155Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/08/05(木) 22:10:36 ID:TWxlSYGHO
Xenogearsの曲もやらないかなあ。
156名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:12:35 ID:4y9I9nGIO
ドラクエなら「そして伝説へ」の濃縮感が最高
157名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:15:14 ID:aUTYJX6a0
158名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:16:07 ID:qsrONjtP0
まあテレビで流していいのはドラクエとFFくらいが限界だろうな
159名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:17:44 ID:aP3HWRIL0
ミムラのダンナの知名度低すぎだろー
160名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:22:11 ID:7BooA8ZNQ
四魔貴族は?四魔貴族はあるの?
161名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:22:43 ID:sMMN3hft0
DQのすぎやま先生しか知らない人は
イデオンで使われた「カンタータ・オルビス」聞いてみてください
全歌詞ラテン語使った大変すばらしい名曲です
162名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 22:27:28 ID:dFCMAhWpP
麻雀(FC)をクラリネットで演奏してみた
ttp://www.smilevideo.jp/allegation/9972401/3217990
163名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 23:49:20 ID:kO+dfG7s0
天外魔境2たのむ
164名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:02:15 ID:A3jg13xK0
>>160
いとけんさんは絡んでないんだろう。いろんな意味で
165名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:06:57 ID:06IMEdPz0
ドラクエのオープニング、FFのプレリュード、
「おおぞらをとぶ」、「そして伝説へ」
ドラクエのほこらのテーマ、
FFの珠玉の音楽・・・素晴らしいよね。
すぎやま&植草は日本の宝だよ。

自分はFFXのエンディング(チョコボに乗って
地平を駆け巡る曲)が最高に好きだ。
166名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:09:09 ID:n5wpfn/V0
オウガバトル
167名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:10:33 ID:A3jg13xK0
>>158
そう、か?
168名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:45:27 ID:DI9bXdkX0
言おうとしてた事が既に>>14で出てた
かれこれ20年くらい前だけどな
時代は変わるもんだ
169名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:49:53 ID:KvoJ6Xx40
ジャンル別に一つだけ選べというなら

ドラクエは4の仲間が全員揃うまでの曲
FFは5の第3世界の曲
ロマサガは3のラスボス戦の曲
クロノ・トリガーは魔王戦の曲

かな。
170名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:50:25 ID:GoftWee50
>>165
植草・・・・だと・・?
171名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 00:55:02 ID:CAuYZJlE0
これは録画予約しないとw
172名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:01:08 ID:8l1E6VdI0
>>153-154
すぎやまは理論家
局に出入りしている音楽家からも教わった
173名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:05:05 ID:hLFxuhFp0
太陽は昇るが最強のゲーム音楽
174名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:15:28 ID:2uhWhAGM0
・ドラクエメドレー
・FFメドレー
・スーパーマリオ
・星のカービィ

↑は確定だろうし、やるとすればあと1曲くらいしか無理じゃね?
錦織と高橋が呼ばれてるからFF6のオペラやる可能性はあるな。
175名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:23:24 ID:06IMEdPz0
>>170
何か問題あるか?
176名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:24:05 ID:2uhWhAGM0
>>175
植松だよ
177名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:25:37 ID:xXQrzHrD0
ミラーマンw
178名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:27:13 ID:06IMEdPz0
>>176
あ、ホントだ。問題ありまくりだったw
スマンスマン。

長い間FFをやってないとダメだな。
朝日放送のアナウンサーと間違えていた。
179名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:28:40 ID:ql/qzmhH0
ああ…こんな時羽田健太郎がいてくれたら
180名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:33:13 ID:laLVjV1KP
ハネケンのウィザードリィやらなくてどうすんだよ
世間体ばかり気にして薄情な奴らだな テレ朝は
181名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:35:15 ID:BzOaGB5W0
FCとかの表現の幅が狭かった時代だったからこそ強く印象に残るメロディラインが生まれたんだろうと思ってみる
182名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:38:31 ID:06IMEdPz0
坂本龍一の「天外魔境」のオープニングが結構名曲だったな。
183名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 01:40:45 ID:2uhWhAGM0
ハネケンはドラマもアニメもゲームも色々いい曲作ったよね
↓これかっこいい
MACROSS THE COMPLETE - OST - DOG FIGHTER
http://www.youtube.com/watch?v=oiQWin8NIM0
184名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 02:13:50 ID:u8K+Munt0
暑い
熱い
アツイ!
185名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 02:53:53 ID:Sv5GkSi40
スターソルジャーがあれば満足
186名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 02:58:56 ID:brGQg3FrP
ほぅ
187名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 03:03:34 ID:XTF6qhOJ0
懐かしいところでライブアライブ 幕末編とか
やって欲しい
188名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 03:04:44 ID:D42yw4LK0
>>14
きもい電子音を批判してたんじゃねーの?
189名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 03:51:17 ID:SSNqHokP0
ファミコン昔話をお願いします
190名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 04:43:43 ID:mZuVcXRL0
天外魔境Uとグランディアだけでも30分じゃ足りねーぞ
191名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 04:49:22 ID:K2n6dGwR0
下村陽子、光田康典、伊藤賢治を取り上げないなんて・・・
192名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:02:26 ID:f5+DkKy1P
柳沢慎吾の回はおもしろかった
193名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:05:54 ID:yKXMhZMV0
>>14
もう四半世紀前の事じゃん。
194名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:14:38 ID:c/n1WWMZO
信長の野望<全国版>のOP
ペルソナのベルベットルーム
をやってくれたら神
195名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:15:15 ID:ImkvQSO10
クロノトリガーが至高
196名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:23:21 ID:LB9xuI9yO
>>194
ペルソナのベルベットルームって普通のクラシック曲じゃね?
197名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 05:59:51 ID:a++XrgvQ0
すぎやまはプロデューサーしてた音楽番組で、当時オリコンとかの集計期間がないことをいいことに勝手に自分の曲をランキングに入れてた男だぞ・・・
198名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 06:14:56 ID:AR2MwHNZ0
今週の週刊ポストにすぎやまこういちが
「日本は愛国者が政治家になれない国」
というコラムを書いてる
199名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 06:21:35 ID:4/qjnYZH0
エアリスのテーマと天空城と遠い約束やってくんねーかなー
200_:2010/08/06(金) 06:25:26 ID:j82qNT0G0
>>191
ならば、管野よう子、山下康介の信長の野望組も入れて欲しい。
前者はアニメ、後者は、ドラマのBGMも手がけているのだし。

信長の野望の近畿のテーマ、四国のテーマの良さは異常すぎる。
特に烈風伝と将星録とか異常すぎる。革新の戦国大名のテーマがヤバイのが多い。
毛利、織田、上杉、今川のテーマなんかヤバイ。
201名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 06:46:08 ID:+qWxiYqZ0
なるけみちこさんのワイルドアームズシリーズも聞きたい
202名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 06:47:48 ID:jzvA+Vy50
管野よう子なら三国志にしてくれよ〜
203名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 07:12:23 ID:dcp0BzKz0
FFは当然11のロンフォールの曲なんだろうな?
204名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 08:42:42 ID:2uhWhAGM0
菅野はヤバイ
まるっとコピー製品が沢山あるから
205名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 08:49:10 ID:sToeSMsz0
聖剣3のMeridan Childをオケで聞きたいな
206名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:53:36 ID:9jrbocot0
決戦!サルーインやれよ
ツーバスで
207名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:55:33 ID:400CziOW0
>>38
漏らしたw
208名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:56:59 ID:400CziOW0
FFは愛のテーマで頼むよ
アレが一番メジャーだろ?
もしくはティナのテーマな。
209名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 11:59:31 ID:400CziOW0
こういうときドラクエは
序曲っつー絶対外れない看板持ってるから有利よの

まあゲーム音楽といえばアレだ。仕方ない。
210名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:07:21 ID:jzvA+Vy50
FFはオペラで時間とるのだけはやめてくれな
マリアとドラクゥ
悪くはないがそれにたくさん時間使うくらいなら
バトルメドレーでもやってくれ
211名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:16:52 ID:P48icsFC0
>>209
FFもメインテーマ(プレリュードじゃなくて)でいいじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:18:32 ID:YJjjmwbG0
あれ、佐渡って天外魔境3のオケの指揮者じゃん。
携わっていたならゲーム音楽の理解はありそうだな。

なら加藤和彦さんの追悼も含めて
天外3の曲やってくれねぇかな。
サラブライトマンの主題歌も主人公のテーマ曲もマジ神曲
天外1の坂本龍一も2の久石もあり
213名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:43:44 ID:400CziOW0
>>211
旋律が弱いよ
214名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 12:49:56 ID:hjN/JCeM0
菅野よう子の大航海時代が聞きたい
1でも2でもいい
215名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 13:51:57 ID:QGcsNfP00
こち亀のもやるべき
216名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:09:14 ID:ITvK4N850
>>209
イントロはどっちを使うんだろうね?
個人的にはロトシリーズのほうが圧倒的に好きなんだが。
217名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:11:02 ID:KusRgfjf0
あれ?? なんでここまで大神の話が出てないの???
218名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 14:13:26 ID:400CziOW0
>>216
どちらもアジはあると思うが
アウトロの存在を考えると
天空以降の方がバランスが良いような気もするのー
219名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:09:06 ID:DEqnDDcr0
other worldやってほしい
220名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 15:12:32 ID:mpueraE50
ベタですまんのう。ドラクエ4の塔をやって欲しいんじゃが。
221名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:16:18 ID:AIjOS6+m0
ゼノギアス
222名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 16:28:16 ID:plki6vzH0
>>1
223名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 20:59:35 ID:zs3sA54I0
アイズオンミーをムーディーな感じで是非頼む
224名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 21:05:11 ID:wuvnZQ68P
>>191
それなら高橋美紀も入れてくれ
225名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 21:17:37 ID:rOk/91mJ0
「星のカービィ」シリーズや「大乱闘スマッシュブラザーズ」
なんて名曲ねえだろ
まさかやるんじゃないだろうな
任天堂やるならマザーだろ!
226名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:04:04 ID:5gBA4utq0
227名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:09:00 ID:XiKJ+z2D0
妖怪道中記やってよ!!
228名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:11:31 ID:7tUVnYf10
頼むからチョンに関わらせるのだけは止めてくれ
折角の名曲が腐る…
229名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:12:00 ID:iooGgyYi0
ピンポイントで良いなら
がんばれゴエモン2(奇天烈将軍のやつ)
の城のBGM

つかNHK-FMに期待している
230名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:13:04 ID:K2n6dGwR0
>>208
FFはEYES ON MEの予感
231名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:17:28 ID:SdmYKHD30
ビッグブリッジがボツ寸前だったとはな。
232名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 22:28:42 ID:GkKZp3Wl0
レナのテーマが一番好きだなー
233名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 23:43:24 ID:OTTNFg9E0
WIZはやるべきだな
司会してたんだし
ゲーム音楽ってスリコミに近い部分もあるから
やってないと、そうでもなくね?ってのあるよなw
234名無しさん@恐縮です:2010/08/06(金) 23:46:02 ID:3RJioVYg0
もちろん「LoveSong探して」は歌詞付きで流してくれるよな
235名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 00:18:34 ID:EZYcKpcw0
236名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 00:47:06 ID:oGEgjdvRP
>>235
アクトレイザーといえばこれだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=SDsgpbW2J2w&feature=related
237名無しさん@恐縮です:2010/08/07(土) 14:00:23 ID:MejNOe5A0
>>236
空くトレイざーは、この曲が流れてる時に雷が降り注いでるイメージしかないぜ。
238名無しさん@恐縮です
すごい誤変換になってた、スマン。